JP2005211916A - 炭素鋼の高速連続鋳造方法 - Google Patents

炭素鋼の高速連続鋳造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005211916A
JP2005211916A JP2004019830A JP2004019830A JP2005211916A JP 2005211916 A JP2005211916 A JP 2005211916A JP 2004019830 A JP2004019830 A JP 2004019830A JP 2004019830 A JP2004019830 A JP 2004019830A JP 2005211916 A JP2005211916 A JP 2005211916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon steel
molten steel
continuous casting
casting
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004019830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4717357B2 (ja
Inventor
Yasushi Tsurumaru
裕史 鶴丸
Hirohide Uehara
博英 上原
Yoshikazu Kurose
芳和 黒瀬
Masaru Washio
勝 鷲尾
Akira Shiroyama
章 白山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2004019830A priority Critical patent/JP4717357B2/ja
Publication of JP2005211916A publication Critical patent/JP2005211916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717357B2 publication Critical patent/JP4717357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

【課題】鋳造速度が 2.0 m/min以上の高速で連続鋳造を行った場合でも、ブレークアウトやスラブ表面欠陥の発生のない炭素鋼の有利な連続鋳造方法を提案する。
【解決手段】炭素鋼のC含有量をに応じて、溶鋼過熱度ΔTを鋳造速度Vc との関連で次式を満足する範囲に制御する。
(1) 〔%C〕< 0.07 mass%の場合
ΔT≦ 15 ×(4.6 −Vc ) --- (1)
(2) 〔%C〕≧ 0.07 mass%の場合
ΔT≦ 17.8 ×(3.9 −Vc ) --- (2)
但し、〔%C〕:炭素鋼のC含有量(mass%)、ΔT:溶鋼過熱度(℃)、Vc :鋳造速度(m/min)
【選択図】図1

Description

この発明は、炭素鋼の高速連続鋳造方法に関し、特に炭素鋼スラブを鋳造速度が 2.0 m/min以上の高速連続鋳造によって製造する場合であっても、従来懸念されたブレークアウトやスラブ表面欠陥の発生を効果的に防止しようとするものである。
炭素鋼スラブを、水冷鋳型により、連続鋳造にて製造する場合、溶鋼を鋳型内で凝固させながら引き抜くが、この凝固殻は、ある程度以上冷却の不均一が生じると表面が凹凸になるため、凝固殻成長の不均一を招いて鋳片の表面に縦割れが発生し、甚だしい場合にはブレークアウトに至る。
連続鋳造鋳片にブレークアウトが発生した場合には、操業を停止せざるを得ず、また表面縦割れが発生した場合には、鋳片を圧延工程に送給するに先立って、欠陥部の除去作業いわゆる手入れが必要となる。
そこで、かようなブレークアウトや表面縦割れの発生を防止するために、従来から、種々の対策が講じられている。
溶鋼過熱度の調整もその一つであり、特に表面品質の面からその上下限が定められていた。
例えば、特許文献1の実施例には、溶鋼過熱度θs を15〜20℃として連続鋳造を行うことが記載されている。
また、特許文献2の図5には、良好な溶鋼過熱度として15〜30℃が示されている。
ところで、最近では、生産性の向上の面から鋳造速度を増加させる傾向にあるが、鋳造速度を増加させると、ブレークアウトや表面縦割れの発生傾向が著しく高まる。しかしながら、従来、鋳造速度に応じた溶鋼過熱度の規制は特に設けられていなかった。
そのため、高速で連続鋳造操業を行った場合には、ブレークアウトや表面縦割れの発生が懸念される。
特公昭55−10344号公報 特開平6−170511号公報
この発明は、上記の現状に鑑み開発されたもので、高速で連続鋳造を行った場合でも、ブレークアウトやスラブ表面欠陥の発生のない炭素鋼の有利な連続鋳造方法を提案することを目的とする。
さて、発明者らは、上記の問題を解決すべく、鋳造速度がブレークアウトやスラブ表面欠陥に及ぼす影響に関し、特に溶鋼過熱度との関係で研究を行った。
その結果、ブレークアウトやスラブ表面欠陥の発生を効果的に防止するためには、鋳造速度に応じて溶鋼過熱度を適切に調整する必要があること、またかかる適切な溶鋼過熱度は炭素鋼のC含有量に応じて変化することの知見を得た。
この発明は、上記の知見に立脚するものである。
すなわち、この発明は、鋳造速度:2.0 m/min 以上の高速連続鋳造によって、炭素鋼スラブを製造するに際し、該炭素鋼のC含有量をに応じて、溶鋼過熱度ΔTを鋳造速度Vcとの関連で下記式を満足する範囲に制御することを特徴とする炭素鋼の高速連続鋳造方法である。

(1) 〔%C〕< 0.07 mass%の場合
ΔT≦ 15 ×(4.6 −Vc ) --- (1)
(2) 〔%C〕≧ 0.07 mass%の場合
ΔT≦ 17.8 ×(3.9 −Vc ) --- (2)
但し、〔%C〕:炭素鋼のC含有量(mass%)
ΔT :溶鋼過熱度(℃)
Vc :鋳造速度(m/min)
この発明によれば、鋳造速度が 2.0 m/min以上という高速で連続鋳造を行う場合であっても、ブレークアウトやスラブ表面欠陥の発生のおそれなしに、表面性状に優れた炭素鋼スラブを安定して得ることができる。
以下、この発明を具体的に説明する。
発明者らは、鋳造速度がブレークアウトやスラブ表面欠陥に及ぼす影響について、特に溶鋼過熱度との関係で研究を進めていたところ、適正な溶鋼過熱度は、炭素鋼のC含有量に応じて微妙に変化することが判明した。
そこで、鋼中C含有量に応じて、それぞれ個別に研究を重ねた結果、C含有量が0.07mass%未満すなわち極低炭素鋼およびセミ極低炭素鋼の場合と、0.07mass%以上すなわち中炭素鋼の場合とでは、適正な溶鋼過熱度は相違すること、そして各グループ毎に鋳造速度に応じて溶鋼過熱度を定めてやれば、ブレークアウトやスラブ表面欠陥の発生を効果的に防止できることが突き止められた。
図1に、C含有量が0.07mass%未満の極低炭素鋼およびセミ極低炭素鋼の場合に、鋳造速度(Vc )および溶鋼過熱度(ΔT)がブレークアウトに及ぼす影響について調べた結果を示す。
同図に示したとおり、鋳造速度が 2.0 m/min以上の場合であっても、溶鋼過熱度ΔTを連続鋳造Vc との関連で、次式(1) を満足する範囲に制御することにより、ブレークアウトの発生を効果的に防止できることが分かる。
ΔT≦ 15 ×(4.6 −Vc ) --- (1)
また、図2には、C含有量が0.07mass%以上の中炭素鋼の場合に、鋳造速度(Vc )および溶鋼過熱度(ΔT)がブレークアウトに及ぼす影響について調べた結果を示す。
同図に示したとおり、鋳造速度が 2.0 m/min以上の場合であっても、溶鋼過熱度ΔTを連続鋳造Vc との関連で、次式(2) を満足する範囲に制御することにより、ブレークアウトの発生を効果的に防止できることが分かる。
ΔT≦ 17.8 ×(3.9 −Vc ) --- (2)
上述したとおり、鋼中C含有量に応じて、鋳造速度との関連で溶鋼過熱度を定めてやれば、ブレークアウトやスラブ表面欠陥の発生を効果的に防止することができる。
また、この発明では、鋳型内鋳造空間の短辺長さ(スラブ厚)は 150〜240 mm程度とすることが好ましい。
というのは、短辺長さが 240mmを超えて大きくなると、鋳造速度Vc が 2.0 m/min以上の場合には、短辺バルジングに起因したスラブ形状不良やブレークアウトの問題が発生するからである。この点、短辺厚みが小さい場合やVc が小さい場合には、鋳型を出てからのスラブ短辺の溶鋼静圧によるバルジングが小さく抑えられ、ブレークアウト発生の危険性は低い。一方、短辺長さが 150mm未満になると、湯面制御性の問題から、同じ鋳造量の変動に対して、湯面の変動量が大きくなり、湯じわに起因した表面欠陥の発生やモールドフラックスの巻き込みや噛み込みも発生し易くなるからである。
なお、鋳型内鋳造空間の長辺長さ(スラブ幅)については、特に制限はなく、一般的な 900〜2200mm程度の長さであれば良い。
転炉溶製−RH処理によって得た、表1に示す成分組成になる溶綱(約 300 ton)を、連続鋳造用鋳型を用いて表1に示す条件で連続鋳造し、炭素鋼スラブとした。なお、この時の鋳型の短辺長さは220 mmとした。
上記の各条件で連続鋳造を行った場合における、ブレークアウト発生の有無について調べた結果を表1に併記する。
Figure 2005211916
同表より明らかなように、鋳造速度Vc と溶鋼過熱度ΔTとの関係が本発明の要件を満足する条件で連続鋳造を行った場合には、ブレークアウトの発生はなく、また得られた炭素鋼スラブの表面欠陥も皆無であった。
転炉溶製−RH処理によって得た、表2に示す成分組成になる溶綱(約 300 ton)を、連続鋳造用鋳型を用いて表2に示す条件で連続鋳造し、炭素鋼スラブとした。なお、この時の鋳型の短辺長さは220 mmとした。
上記の各条件で連続鋳造を行った場合における、ブレークアウト発生の有無について調べた結果を表2に併記する。
Figure 2005211916
同表より明らかなように、鋳造速度Vc と溶鋼過熱度ΔTとの関係が本発明の要件を満足する条件で連続鋳造を行った場合には、ブレークアウトの発生はなく、また得られた炭素鋼スラブの表面欠陥も皆無であった。
C<0.07mass%の極低炭素鋼およびセミ極低炭素鋼の場合に、鋳造速度(Vc )および溶鋼過熱度(ΔT)がブレークアウトに及ぼす影響を示したグラブである。 C≧0.07mass%の中炭素鋼の場合に、鋳造速度(Vc )および溶鋼過熱度(ΔT)がブレークアウトに及ぼす影響を示したグラブである。

Claims (1)

  1. 鋳造速度:2.0 m/min 以上の高速連続鋳造によって、炭素鋼スラブを製造するに際し、該炭素鋼のC含有量をに応じて、溶鋼過熱度ΔTを鋳造速度Vc との関連で下記式を満足する範囲に制御することを特徴とする炭素鋼の高速連続鋳造方法。

    (1) 〔%C〕< 0.07 mass%の場合
    ΔT≦ 15 ×(4.6 −Vc ) --- (1)
    (2) 〔%C〕≧ 0.07 mass%の場合
    ΔT≦ 17.8 ×(3.9 −Vc ) --- (2)
    但し、〔%C〕:炭素鋼のC含有量(mass%)
    ΔT :溶鋼過熱度(℃)
    Vc :鋳造速度(m/min)
JP2004019830A 2004-01-28 2004-01-28 炭素鋼の高速連続鋳造方法 Expired - Lifetime JP4717357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004019830A JP4717357B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 炭素鋼の高速連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004019830A JP4717357B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 炭素鋼の高速連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005211916A true JP2005211916A (ja) 2005-08-11
JP4717357B2 JP4717357B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=34903931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004019830A Expired - Lifetime JP4717357B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 炭素鋼の高速連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4717357B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008272766A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Jfe Steel Kk P含有鋼の連続鋳造方法
JP2012161820A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 非磁性鋼の連続鋳造を用いた製造方法
CN113278777A (zh) * 2021-01-11 2021-08-20 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种控制合金结构钢带状组织的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008272766A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Jfe Steel Kk P含有鋼の連続鋳造方法
JP2012161820A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 非磁性鋼の連続鋳造を用いた製造方法
CN113278777A (zh) * 2021-01-11 2021-08-20 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种控制合金结构钢带状组织的方法
CN113278777B (zh) * 2021-01-11 2023-09-26 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种控制合金结构钢带状组织的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4717357B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110777300B (zh) 制作高碳铬轴承钢的方法
JP5515313B2 (ja) Cu−Mg系荒引線の製造方法
TWI391500B (zh) 環保無鉛之快削鋼及其製作方法
JP2010029899A (ja) ビレットの連続鋳造方法
JP4337565B2 (ja) 鋼のスラブ連続鋳造方法
JP4717357B2 (ja) 炭素鋼の高速連続鋳造方法
JP4922971B2 (ja) 熱間圧延用複合ロール及びその製造方法
JP4303578B2 (ja) 鋼の連続鋳造鋳片の中心欠陥低減方法
JP2014050855A (ja) スカム堰、薄肉鋳片の製造方法、薄肉鋳片の製造装置及び薄肉鋳片
KR20120074434A (ko) 판파단 발생이 억제되는 마르텐사이트계 스테인리스 박판의 주조 방법
JP3283746B2 (ja) 連続鋳造用鋳型
JP3158233B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP4026792B2 (ja) ビレットの連続鋳造方法
JP4081222B2 (ja) 微細な凝固組織を備えた鋳片及びそれを加工した鋼材
JP2019147178A (ja) 連続鋳造機
JP4161680B2 (ja) 中炭素鋼連続鋳造鋳片の製造方法
JP3030596B2 (ja) 連続鋳造方法
JP5195636B2 (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法
KR101259223B1 (ko) 저탄소강 빌렛의 제조방법 및 그로부터 제조된 저탄소강 빌렛
JP2004122139A (ja) 極低炭素鋼の連続鋳造方法および連続鋳造用モールドパウダー
JP3234964B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー及び連続鋳造方法
TW201809316A (zh) 高鎳合金胚料之製造方法及其應用
JP4857788B2 (ja) 高Si鋼の連続鋳造方法
JP2024047886A (ja) 連続鋳造用鋳型及び連続鋳造用鋳型の製造方法
JPH06344101A (ja) 連続鋳造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090512

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091015

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4717357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term