JP3328153B2 - シールド掘進機 - Google Patents

シールド掘進機

Info

Publication number
JP3328153B2
JP3328153B2 JP34435196A JP34435196A JP3328153B2 JP 3328153 B2 JP3328153 B2 JP 3328153B2 JP 34435196 A JP34435196 A JP 34435196A JP 34435196 A JP34435196 A JP 34435196A JP 3328153 B2 JP3328153 B2 JP 3328153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
shield
ring
peripheral ring
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34435196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10184271A (ja
Inventor
真二 蕪木
雄次 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP34435196A priority Critical patent/JP3328153B2/ja
Publication of JPH10184271A publication Critical patent/JPH10184271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3328153B2 publication Critical patent/JP3328153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シールド掘進機に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、トンネルを掘削する際に、メカニ
カルシールドドッキング工法が用いられる場合がある。
そしてこのメカニカルシールドドッキング工法は、2台
のシールド掘進機で地山を両側から掘削し、両シールド
掘進機が向かい合った時点で、シールド掘進機同士を機
械的に接続するようにするものである。
【0003】ところで、このメカニカルシールドドッキ
ング工法に用いられるシールド掘進機は、シールド本体
内に配置したカッタヘッド回転用の回転軸体の周面に、
複数のカッタスポークを半径方向に放射状に配置し、こ
れらカッタスポークを回転軸体とカッタヘッドの外周に
配置した外周リングとで支持し、各カッタスポーク内に
配置したシリンダ装置のロッドの先端部にコピーカッタ
を取付け、シリンダ装置の伸縮により各コピーカッタを
カッタヘッドの出退孔から出退自在に構成し、外周リン
グを回転軸体に対して支持する支持部材を有する支持ジ
ャッキ装置(クランプジャッキ装置)を、カッタスポー
クと同様に回転軸体の半径方向に設けている。
【0004】また、一方(押出し側)のシールド掘進機
には、カッタヘッドと外周リングとの間を挿通するとと
もに前後に移動して、他方(受入れ側)のシールド掘進
機に設けた貫入室に挿入される貫入リングを設けてい
る。
【0005】そして、トンネルを掘削する際は、支持ジ
ャッキ装置を駆動して外周リングを支持し、また必要に
応じて、各シールド掘進機においてシリンダ装置を駆動
してコピーカッタを出退孔から突出させ、カッタヘッド
を回転させながらシールド本体を互いに前進させ、両シ
ールド掘進機が向かい合った時点で各シールド本体を停
止するとともカッタヘッドの回転を停止し、支持ジャッ
キ装置を駆動して支持部材を後退させて外周リングの支
持を解除し、コピーカッタを出退孔から突出させていた
場合はシリンダ装置を駆動してコピーカッタを後退さ
せ、一方のシールド掘進機に設けた貫入リングを押圧し
て他方のシールド掘進機に設けた貫入室に挿入し、両シ
ールド掘進機を機械的に一体化する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のシールド掘
進機では、カッタスポークと支持ジャッキ装置はともに
回転軸体の周面に半径方向に配置するので、カッタヘッ
ド(回転軸体)が小径の場合では、支持ジャッキ装置を
設けるスペースを確保できない。
【0007】なお、支持ジャッキ装置がないと、シール
ド掘進機の使用中に外周リングが変形してしまう。そこ
で本発明は、上記課題を解決し得るシールド掘進機の提
供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明における課題を解
決するための手段は、シールド本体の前部に、シールド
本体内に配置した回転軸体に取付けたカッタヘッドが設
けられ、カッタヘッドの外周に、コピーカッタを出退さ
せる出退孔を有した外周リングが設けられ、カッタヘッ
ドと外周リングの間の隙間を、向かい合った別のシール
ド掘進機と連結するための貫入リングが移動するように
構成されたシールド掘進機において、回転軸体から放射
状に突設された複数個のカッタスポーク内に、当該カッ
タスポークの軸心方向に沿って伸縮自在な伸縮体がそれ
ぞれ配置され、これら各伸縮体は、前記隙間に対して出
退して外周リングの内周面部に係脱する外周リング保持
部材を支持した回転軸体側の第一伸縮部と、前記コピー
カッタを支持して第一伸縮部の外周リング側に取付けた
第二伸縮部とから構成されている。
【0009】上記構成において、第一伸縮部を駆動して
外周リング保持部材を外周リングの内周面部に係合させ
て保持し、第二伸縮部を駆動してコピーカッタを外周リ
ングの出退孔から突出させ、回転軸体を回転してシール
ド本体の前部に配置したカッタヘッドを回転させ、シー
ルド本体を推進して地山の掘削を行い、別のシールド掘
進機と向かい合った状態でシールド本体の推進を停止
し、回転軸体の回転を停止し、第一伸縮部を駆動して外
周リング保持部材を外周リングの内周面部から後退さ
せ、第二伸縮部を駆動してコピーカッタを外周リングの
出退孔から後退させ、貫入リングを別のシールド掘進機
側に押圧してカッタヘッドと外周リングの間の隙間を通
し、両シールド掘進機を連結する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
シールド掘進機を、図1〜図5に基づいて説明する。
【0011】本発明の実施の形態に係るシールド掘進機
1Aは、メカニカルシールドドッキング工法に用いられ
るもので、シールド本体2の前部に、シールド本体2内
に配置した回転軸体3の先端部に取付けられるとともに
シールド本体2よりも小径のカッタヘッド4が設けら
れ、カッタヘッド4の外周に、コピーカッタ5を出退さ
せる出退孔6を有してシールド本体2と同径の外周リン
グ7が配置され、カッタヘッド4と外周リング7の間
に、向かい合った別のシールド掘進機1Bと連結するた
めの貫入リング8が移動する隙間9が設けられている。
【0012】シールド本体2の内周部に、貫入リング8
の移動を案内する環状の案内枠10が配置され、この案
内枠10の前部には、貫入リング8を両側で挟持する挟
持部11が設けられ、案内枠10の後部の所定位置に
は、リング押出しジャッキ12の押出しピン13が挿入
される押出し孔14が形成されている。
【0013】前記回転軸体3は、案内枠10の内周面に
固定された遮板15を介して、シールド本体2にその軸
心16周りに回転自在に取付けられ、遮板15には、回
転軸体3を駆動させるための駆動モータ17が、図示し
ない連結機構を介して取付けられている。
【0014】また、回転軸体3の周面部に、回転軸体3
の半径方向に沿って放射状にカッタスポーク18が複数
個配置され、これらカッタスポーク18に、その軸心1
9に沿って伸縮自在な伸縮体20が設けられ、これら各
伸縮体20は、前記隙間9に対して出退して外周リング
7の内周面部に係脱する外周リング保持部材21を支持
した回転軸体側の第一シリンダ装置(第一伸縮部の一
例)22と、前記コピーカッタ5を支持して第一シリン
ダ装置22の外周リング側に取付けた第二シリンダ装置
(第二伸縮部の一例)23とから構成されている。
【0015】第一シリンダ装置22の基端側の第一ロッ
ド24が、回転軸体3内の取付け板25に固定され、第
一シリンダ装置22の先端側(外周リング7側)の第一
シリンダ部26に、カッタスポーク18内を摺動する取
付け台27が設けられ、この取付け台27の上面に取付
け部材28を介して第二シリンダ装置23の第二ロッド
29が固定され、第二シリンダ装置23の第二シリンダ
部30に、前記外周リング保持部材21が摺動自在に外
嵌され、第二シリンダ部30の外周リング側に、前記コ
ピーカッタ5が螺合されている。
【0016】外周リング7のコピーカッタ対向位置に、
コピーカッタ5が出退するとともに外周リング保持部材
21が係脱する前記出退孔6および係止凹部31が連続
して形成され、係止凹部31は出退孔6に比して大径に
形成されている。
【0017】図2に第二シリンダ装置23、外周リング
保持部材21、コピーカッタ5および取付け台27の拡
大断面図を示す。取付け台27の底面中央部に、第一シ
リンダ部26の突起32が嵌合する嵌合凹部33が形成
され、取付け台27の底部から第二ロッド29に渡って
押し用圧油路35および引き用圧油路36が形成され、
押し用圧油路35は第二ロッド29の先端部まで延長さ
れ、引き用圧油路36は第二ロッド29の途中で折曲さ
れ、第二ロッド29の先端部に、一方のシリンダ室37
を形成するための固定部材40が螺合され、第二ロッド
29の途中に他方のシリンダ室38を形成するための摺
動部材41が摺動自在に嵌合され、押し用圧油路35の
先端部は一方のシリンダ室37に開放され、引き用圧油
路36の先端部は他方のシリンダ室38に開放されてい
る。
【0018】また、取付け台27の底部から外周リング
7保持部材21に渡ってグリース供給路42が形成さ
れ、このグリース供給路42の先端部は、第二シリンダ
部30と外周リング保持部材21との隙間43に開放さ
れている。
【0019】また、別のシールド掘進機1Bの構成は、
貫入リング8が貫入される貫入室44と、この貫入室4
4に、貫入リング8の先端部が圧接される受圧ゴムリン
グ45が設けられている。他の構成は上記シールド掘進
機1Aと同様であるので省略する。
【0020】上記構成において、駆動モータ17を駆動
してカッタヘッド4を回転させ、シールド本体2を推進
して地山を掘削する。このとき、外周リング保持部材2
1によって、外周リング7を保持させる。すなわち、第
一シリンダ装置22を駆動すると、第一シリンダ部26
が外周リング7に向けて移動するとともに取付け台27
がカッタスポーク18内を移動し、外周リング保持部材
21の先端部が係止凹部31に係合して外周リング7を
保持する。
【0021】また、必要に応じてコピーカッタ5を出退
孔6から突出させるが、この場合は、第二シリンダ装置
23を駆動すると、第二シリンダ部30が外周リング保
持部材21内を摺動して出退孔6に向けて移動し、コピ
ーカッタ5が出退孔6から突出する。
【0022】このようにして地山を掘削し、両シールド
掘進機1A,1Bが所定の距離を置いて向かい合った
ら、各シールド掘進機1A,1Bの推進を停止し、ま
た、駆動モータ17の駆動を停止してカッタヘッド4の
回転を停止させる。
【0023】そして、第一シリンダ装置22および第二
シリンダ装置23を駆動して、外周リング保持部材21
を係止凹部31から後退させるとともに、コピーカッタ
5を出退孔6から後退させる。
【0024】続いて、リング押出しジャッキ12を駆動
して貫入リング8をシールド掘進機1Bの貫入室44に
向けて押し出し、貫入リング8の先端部を受圧ゴムリン
グ45に圧接する。
【0025】このとき、外周リング保持部材21および
コピーカッタ5は、回転軸体3側に後退しているので、
隙間9に、貫入リング8の移動を邪魔するものがなく、
貫入リング8は、隙間9を円滑に移動することができ
る。
【0026】このように、本発明実施の形態によれば、
回転軸体3の周面部に、回転軸体3の半径方向に沿って
放射状にカッタスポーク18を設け、これらカッタスポ
ーク18内に、外周リング保持部材21を取付けてカッ
タスポーク18に沿って伸縮する第一シリンダ装置22
および、この第一シリンダ装置22の外周リング7側に
取付け台27を介して取付けられて外周リング7側にコ
ピーカッタ5を配置した第二シリンダ装置23を設け、
一本のカッタスポーク18を外周リング7の支持と、コ
ピーカッタ5の出退に兼用させたので、カッタスポーク
18と別に回転軸体3の半径方向に第一シリンダ装置2
2を配置する必要がなく、従って、カッタヘッド4(回
転軸体3)が小径の場合であっても、第一シリンダ装置
22を設けるスペースを確保でき、外周リング7を保持
してその変形を防止することができる。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明
は、回転軸体の周面部に、回転軸体の半径方向に沿って
伸縮自在な伸縮体を複数個放射状に配置し、伸縮体は、
カッタヘッドと外周リングの間の隙間に対して出退して
外周リングの内周面部に係脱する外周リング保持部材を
支持した回転軸体側の第一伸縮部と、コピーカッタを支
持して第一伸縮部の外周リング側に取付けた第二伸縮部
とから構成したので、カッタヘッド(回転軸体)が小径
の場合であっても、第一伸縮部を設けるスペースを確保
して、外周リングを保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すシールド掘進機の内
部構成を示す概略断面図である。
【図2】同じく第二シリンダ装置の拡大断面図である。
【図3】同じく外周リング保持部材およびコピーカッタ
を後退させている状態の正面図である。
【図4】同じく外周リング保持部材が係止凹部に係止し
た状態の正面図である。
【図5】同じく外周リング保持部材が係止凹部に係止し
てコピーカッタが出退孔から突出した状態の正面図であ
る。
【符号の説明】
1A シールド掘進機 1B シールド掘進機 2 シールド本体 4 カッタヘッド 5 コピーカッタ 6 出退孔 7 外周リング 9 隙間 17 駆動モータ 18 カッタスポーク 21 外周リング保持部材 22 第一シリンダ装置 23 第二シリンダ装置 26 第一シリンダ部 27 取付け台 31 係止凹部 30 第二シリンダ部 44 貫入室
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−156096(JP,A) 特開 平4−176994(JP,A) 特開 平4−24393(JP,A) 特開 平4−124396(JP,A) 特開 平9−60483(JP,A) 実開 平2−132795(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 9/06 301 E21D 9/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シールド本体の前部に、シールド本体内に
    配置した回転軸体に取付けたカッタヘッドが設けられ、
    カッタヘッドの外周に、コピーカッタを出退させる出退
    孔を有した外周リングが設けられ、カッタヘッドと外周
    リングの間の隙間を、向かい合った別のシールド掘進機
    と連結するための貫入リングが移動するように構成され
    たシールド掘進機において、回転軸体から放射状に突設
    された複数個のカッタスポーク内に、当該カッタスポー
    クの軸心方向に沿って伸縮自在な伸縮体がそれぞれ配置
    され、これら各伸縮体は、前記隙間に対して出退して外
    周リングの内周面部に係脱する外周リング保持部材を支
    持した回転軸体側の第一伸縮部と、前記コピーカッタを
    支持して第一伸縮部の外周リング側に取付けた第二伸縮
    部とから構成されたことを特徴とするシールド掘進機。
JP34435196A 1996-12-25 1996-12-25 シールド掘進機 Expired - Fee Related JP3328153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34435196A JP3328153B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 シールド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34435196A JP3328153B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 シールド掘進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10184271A JPH10184271A (ja) 1998-07-14
JP3328153B2 true JP3328153B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=18368573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34435196A Expired - Fee Related JP3328153B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 シールド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3328153B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102305081A (zh) * 2011-08-24 2012-01-04 江苏凯宫隧道机械有限公司 盾构机盾体用稳定装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3102774B2 (ja) * 1997-06-09 2000-10-23 川崎重工業株式会社 地中接合用シールド掘進機
JP3477399B2 (ja) * 1999-07-14 2003-12-10 三菱重工業株式会社 トンネル掘削機のカッタ交換方法及びトンネル掘削機
JP5547047B2 (ja) * 2010-11-29 2014-07-09 三和機材株式会社 既設管の回収工法およびその装置
JP6799227B2 (ja) * 2016-07-26 2020-12-16 戸田建設株式会社 回収可能なカッター駆動ユニットを有するシールド掘進機
CN108678762A (zh) * 2018-07-02 2018-10-19 中国铁建重工集团有限公司 一种掘进机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102305081A (zh) * 2011-08-24 2012-01-04 江苏凯宫隧道机械有限公司 盾构机盾体用稳定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10184271A (ja) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3328153B2 (ja) シールド掘進機
US4313567A (en) Cam-lock rocket securing mechanism
JP2791589B2 (ja) トンネル掘削機
JP4896069B2 (ja) シールド掘進機
JP3238585B2 (ja) 管推進架台
JPH1122385A (ja) トンネル掘削機
JP2996116B2 (ja) トンネル掘進機及びトンネルの掘削方法
JP3955165B2 (ja) シールド掘進機
JP2808521B2 (ja) シールド掘削機
JP4169609B2 (ja) 接続用シールド掘進機
JP2980578B2 (ja) セグメント押上げ装置
JP2948487B2 (ja) トンネル掘削機のエレクタ装置
JP2645361B2 (ja) シールド機およびシールド工法
JP3871479B2 (ja) セグメント締結機
JP4378030B2 (ja) トンネルの地中接合工法
JPH1162467A (ja) 地中ドッキング用シールド掘進機のカッタヘッド
JP2002256796A (ja) シールド掘進機とその予備カッター装置
JP3911171B2 (ja) シールド掘進機のシール構造
JP2844449B2 (ja) 一体型セグメント用シールド掘進機
JP4245500B2 (ja) シールド掘進機
JPH0492078A (ja) シールド掘削機の回転振れ止め装置
JP3438750B2 (ja) シールド掘進機のセグメント組立装置
JP2725671B2 (ja) シールド掘進機およびそれを用いるシールド工法
JPS6338671A (ja) ロケツトの伸展式ノズル
JP3017701B2 (ja) 異口径シールド掘進機の接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees