JP3325180B2 - 容 器 - Google Patents

容 器

Info

Publication number
JP3325180B2
JP3325180B2 JP12613396A JP12613396A JP3325180B2 JP 3325180 B2 JP3325180 B2 JP 3325180B2 JP 12613396 A JP12613396 A JP 12613396A JP 12613396 A JP12613396 A JP 12613396A JP 3325180 B2 JP3325180 B2 JP 3325180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouthpiece
container
cylindrical
locking
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12613396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09308524A (ja
Inventor
晶仁 鳥居
勲 矢島
広幸 矢島
正弘 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokiwa Co Ltd
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Tokiwa Co Ltd
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokiwa Co Ltd, Shiseido Co Ltd filed Critical Tokiwa Co Ltd
Priority to JP12613396A priority Critical patent/JP3325180B2/ja
Publication of JPH09308524A publication Critical patent/JPH09308524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325180B2 publication Critical patent/JP3325180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アイライナー、マ
スカラ、リップ用等の化粧液を収容するのに適した容器
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アイライナー用等の容器には、内部にア
イライナー液等を収容するガラス製の容器本体の口筒部
の上に、内側にゴム製のしごき部材を備え外周面に雄ね
じが形成された筒部材を載置し、この筒部材の下部と容
器本体の口筒部の上部の外側に金属リングを被せ、金属
リングの下部をかしめることにより筒部材を容器本体に
固定し、筒部材の雄ねじには蓋体が螺合可能で、蓋体に
は容器本体内に挿入可能なアイライナー用の筆等の塗布
具が装着されたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のこの種の容器に
おいては、口筒部の上部と筒部材の下部がいずれも円筒
状をなしており、これら部材を連結する金属リングも円
筒状をなしているので、蓋体を筒部材にねじ込んでいっ
てねじ込み終端に達した後であっても、蓋体に大きな力
を加えると蓋体と筒部材が一体となって容器本体に対し
て空転するという不具合があった。
【0004】そして、ただ単にねじ込む方向に空転する
だけならばまだしも、蓋体と筒部材をきつく螺合させた
結果、この後で蓋体を外そうと逆方向に回転した場合に
も蓋体と筒部材とが一体となって容器本体の口筒部に対
して空転し、蓋体が外せなくなる虞もあった。
【0005】本発明はこのような従来の技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、蓋体を容器本体に対して空
転不能にし、蓋体の開閉を確実にできる容器を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、以下の手段を採用した。本発明は、(イ)
口筒部を備えた容器本体と、(ロ)前記口筒部の上に載
置され、ねじ部を有する筒部材と、(ハ)前記筒部材の
下部と前記口筒部の上部に被せられ、口筒部にかしめ固
定されて筒部材を口筒部から離脱不能にする金属リング
と、(ニ)前記筒部材のねじ部に螺合可能な蓋体と、を
備えた容器において、前記口筒部の上部外周面には口筒
部を非円筒状ならしめる係止部が設けられ、前記筒部材
には口筒部上に載置された部分から下方に延びる係止脚
部が設けられ、口筒部の係止部と筒部材の係止脚部が互
いに回転不能に係合することを特徴とする容器である。
【0007】筒部材に設けるねじ部は、雄ねじであって
もよいし雌ねじであってもよい。本発明の容器はアイラ
イナー用、マスカラ用、リップ用等の容器とすることが
可能であり、その場合には、前記蓋体には前記容器本体
内に挿入可能な筆等からなる塗布具を設け、前記筒部材
の内側にはしごき部材を装着する。
【0008】前記口筒部の係止部は口筒部の上部外周面
に形成した平坦面で構成し、前記筒部材の係止脚部は板
状体で構成することが可能である。また、前記口筒部の
係止部は口筒部の上部外周面から突出する凸部で構成
し、前記筒部材の係止脚部は前記口筒部の凸部を挿入せ
しめる溝を備えた筒状体で構成することも可能である。
【0009】即ち、口筒部の係止部と筒部材の係止脚部
は、口筒部と筒部材とを相対回転不能に係合する機能を
有していれさえすれば、どのような形状であっても構わ
ない。
【0010】〈本発明の原材料〉本発明の容器における
容器本体はガラス、金属、プラスチック等、あらゆる材
料で形成することができ、筒部材は金属、プラスチック
等の材料で形成することができ、金属リングはアルミニ
ウム等のかしめ易い金属材料で形成することができ、蓋
体は金属、プラスチック等の材料で形成することができ
る。また、しごき部材はゴム等の弾性材料で形成するこ
とができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
から図15の図面に基いて説明する。尚、以下に説明す
る実施の形態はアイライナー用の容器としての態様であ
る。
【0012】〔第1の実施の形態〕図2はアイライナー
用の容器の組立断面図、図4は同平面図、図5は図4の
A矢視図、図6は図4のB矢視図であり、この容器は、
内部にアイライナー液を収容する容器本体10と、容器
本体10に着脱可能な蓋体20とを備えている。図3は
容器本体10から蓋体20を外した状態を示す断面図で
ある。
【0013】容器本体10はガラス製で、図7から図9
に示すように、アイライナー液を収容する収容部11は
略四角柱状をなし、収容部11の上部から口筒部12が
上方に突き出ている。口筒部12の基部13は円筒状を
なし、口筒部12の上部14は基部13よりも大径の略
円筒状をなしている。ただし、口筒部12の上部14の
外周面には、互いに周方向に180度離間した位置に平
坦面からなる係止部15が形成されており、この係止部
15の存在が上部14を非円筒状ならしめている。
【0014】容器本体10の口筒部12の上部には、内
側にしごき部材30を装着した筒部材40が金属リング
50によって固定されている。しごき部材30はゴム製
で、図13に示すように略円筒状をなし、筒部31の下
端には外方へ張り出す環状のフランジ部32が設けら
れ、筒部31の内周面には内側下方にテーパー筒状に延
びるしごき部33が設けられている。
【0015】筒部材40はポリプロピレン製で、図10
から図12に示すように略円筒状をなしている。筒部材
40は、外周面に雄ねじ部(ねじ部)41が形成された
ねじ筒部42を有し、ねじ筒部42の上端からシール筒
部43が内側に折り返して下方に延びており、ねじ筒部
42の下端外縁から係止筒部44が下方に延びている。
この係止筒部44の外径は前記容器本体10の口筒部1
2の上部14の外接円内径とほぼ同一寸法に形成されて
いる。ねじ筒部42の内周面の下端部にはその全周に亘
って所定間隔おきに、軸線方向に延びる突条45が多数
設けられている。
【0016】係止筒部44の下端面であって互いに周方
向に180度離間した位置からは、板状をなす2つの係
止脚部46が下方に延びている。2つの係止脚部46の
互いに対向する面46aは平坦面に形成されており、各
面46aの中央には僅かに突出する突曲部46bが形成
されている。対向する面46a同士の離間寸法は、容器
本体10の口筒部12に設けた2つの係止部15同士の
離間寸法よりも若干大きく、且つ、口筒部12の外接円
内径よりも小さく設定されている。したがって、2つの
係止脚部46をそれぞれ係止部15の側方に位置させる
ことにより、筒部材40を容器本体10の口筒部12に
対して相対回転不能に載置することができる。
【0017】しごき部材30は筒部材40の下側から挿
入して筒部材40に装着するようになっており、装着状
態では、筒部31の上部がねじ筒部42とシール筒部4
3との間に挿入され、シール筒部43の先端がしごき部
33の基部に突き当たり、フランジ部32が係止筒部4
4の内側に嵌め込まれてねじ筒部42の下端に突き当た
るようになっている。
【0018】しごき部材30を装着した筒部材40は、
しごき部材30のフランジ部32の底面と筒部材40の
係止筒部44の底面とを容器10の口筒部12の上面に
載置し、2つの係止脚部46を口筒部12の係止部15
の側方に位置させて、口筒部12の上にセットされる。
【0019】筒部材40を口筒部12に固定する金属リ
ング50はアルミニウム製であり、図1に示すように、
円筒部51の上端から環状のフランジ部52が内方に突
出して構成されている。この金属リング50の円筒部5
1の内径は、筒部材40の係止筒部44の外径及び容器
本体10の口筒部12の上部14の外接円内径とほぼ同
寸法もしくは若干大径に設定されている。
【0020】この金属リング50は、フランジ部52の
内側に筒部材40のねじ筒部42を挿通させ、フランジ
部52を筒部材40の係止筒部44の上縁に突き当てた
状態でセットされ、金属リング50の円筒部51は、係
止筒部44と容器本体10の口筒部12の上部14を覆
うようになっている。このセット状態では、円筒部51
の下端53は口筒部12の上部14よりも下方に達して
おり、この円筒部51の下端53を図3に示すように上
部14の下方に巻き込むようにかしめることにより、内
側にしごき部材30を装着した筒部材40が容器本体1
0の口筒部12に固定される。
【0021】このようにして容器本体10の口筒部12
に固定された筒部材40は、筒部材40の係止脚部46
が口筒部12の係止部15に係合しているので、口筒部
12に対して回転不能となる。
【0022】蓋体20はポリプロピレン製で細長い筒状
をなし、上部は小径部21、下部は大径部22になって
いる。蓋体20の内部は空洞になっていて、空洞の下端
部分は、容器本体10に固定された金属リング50の円
筒部51が挿入可能な寸法の大径孔23に形成され、大
径孔23の奥側に、筒部材40の雄ねじ41に螺合可能
なねじ孔24が連なり、ねじ孔24の奥側に小径孔25
が連なって形成されている。
【0023】小径孔25には、ポリプロピレン製の支軸
26の基部26aが嵌着固定されている。この支軸26
は先端26bを蓋体20の大径孔23側に延ばしてお
り、ねじ孔24に対応する部位の外周に筒状のゴム製の
パッキン27を嵌着させている。
【0024】支軸26の先端26bにはアルミニウム製
の管体28が固定されており、この管体28に保持され
たアイライナー用の筆29が管体28の先端から突出し
ている。
【0025】次に、このアイライナー用の容器の作用を
説明する。容器本体10の口筒部12を蓋体20で塞ぐ
場合には、筆29、管体28、支軸26を、筒部材40
のシール筒部43から挿入し、しごき部材30のしごき
部33に挿通させる。尚、この時、しごき部33は弾性
的に拡径し、その弾性力で支軸26等に圧接する。そし
て、蓋体20のねじ孔24に筒部材40の雄ねじ41を
螺合させねじ込んでいく。螺合終端においては、図2に
示すように、パッキン27の先端テーパー部27aがし
ごき部材30のしごき部33に密着し、パッキン27の
環状突起27bがしごき部33とシール筒部43との接
続部に密着し、パッキン27の環体部27cの下面が筒
部材40の上面に密着してシールする。
【0026】前述したように筒部材40は容器本体10
の口筒部12に対して回転不能に固定されているので、
蓋体20を筒部材40に対して螺合終端まで回転させる
と、それ以降はいくら大きな力を加えたとしても蓋体2
0をそれ以上回転させることはできない。即ち、この容
器では、蓋体20の螺合終端において蓋体20が容器本
体10に対して空転することはない。
【0027】一方、閉蓋状態の蓋体20を容器本体10
から外すには蓋体20を逆方向に回転させることとなる
が、この場合にも、筒部材40が容器本体10の口筒部
12に対して回転不能に固定されているので、蓋体20
を筒部材40に対して確実に開方向に回転させることが
できる。即ち、この容器では、開操作の始動時に蓋体2
0が容器本体10に対して空転し開操作不能となること
はあり得ない。
【0028】蓋体20のねじ孔24と筒部材40の雄ね
じ41との螺合を外した後、容器本体10から蓋体20
を引き上げると、しごき部材30のしごき部33が支軸
26及び管体28の外周面に付着しているアイライナー
液を掻き落とす。その後、筆29がしごき部33を通
り、筒部材40の外に引き出される。
【0029】〔第2の実施の形態〕次に、本発明の第2
の実施の形態を図14及び図15に基いて説明する。図
14、図15はそれぞれ第2の実施の形態における筒部
材40と容器本体10の斜視図である。この実施の形態
における容器本体10の口筒部12の係止部15は、口
筒部12の上部14の外周面から突出する凸部によって
構成されている。この凸部からなる係止部15が口筒部
12を非円筒状ならしめている。
【0030】一方、筒部材40の係止筒部44の下縁か
ら延びる係止脚部46は円筒状をなしており、この円筒
状の係止脚部46は係止脚部46の下端に開口する溝4
7を有している。この実施の形態においては、係止脚部
46は口筒部12の上部14の外側に嵌められ、溝47
に係止部15が嵌め込まれる。この溝47と係止部15
の係合が筒部材40を口筒部12に回転不能に連結す
る。
【0031】この他の構成及び作用効果については、第
1の実施の形態と同じであるので説明を省略する。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
容器本体の口筒部の上部外周面に口筒部を非円筒状なら
しめる係止部を設け、この係止部に係合する係止脚部を
筒部材に設けて、筒部材を口筒部に対して回転不能にし
たことによって、蓋体の螺合終端において蓋体が容器本
体に対して空転することがないとともに、蓋体の開操作
始動時に蓋体が容器本体に対して空転し開操作不能とな
ることがないという優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態における容器の容
器本体としごき部材と筒部材と金属リングの分解斜視図
である。
【図2】 本発明の第1の実施の形態における容器の組
立断面図である。
【図3】 本発明の第1の実施の形態における容器の蓋
体を容器本体から外した状態を示す断面図である。
【図4】 本発明の第1の実施の形態における容器の平
面図である。
【図5】 図4のA矢視図である。
【図6】 図4のB矢視図である。
【図7】 本発明の第1の実施の形態における容器の容
器本体の平面図である。
【図8】 本発明の第1の実施の形態における容器の容
器本体の正面図である。
【図9】 図7のC−C矢視断面図である。
【図10】 本発明の第1の実施の形態における容器の
筒部材を一部破断して示す正面図である。
【図11】 図10のD−D矢視断面図である。
【図12】 本発明の第1の実施の形態における容器の
筒部材の底面図である。
【図13】 本発明の第1の実施の形態における容器の
しごき部材の半断面図である。
【図14】 本発明の第2の実施の形態における容器の
筒部材の外観斜視図である。
【図15】 本発明の第2の実施の形態における容器の
容器本体の外観斜視図である。
【符号の説明】
10 容器本体 12 口筒部 14 上部 15 係止部 20 蓋体 29 筆 30 しごき部材 40 筒部材 41 雄ねじ部(ねじ部) 44 係止筒部(下部) 47 溝 50 金属リング 53 下端
フロントページの続き (72)発明者 矢島 広幸 東京都足立区新田1−18−11 株式会社 トキワ内 (72)発明者 田中 正弘 東京都足立区新田1−18−11 株式会社 トキワ内 (56)参考文献 特開 昭47−38172(JP,A) 実開 昭59−151505(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 6/40,8/02 B65D 25/40 - 25/50 B65D 35/44 - 35/54 B65D 39/00 - 55/16 A45D 34/00,34/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (イ)口筒部を備えた容器本体と、
    (ロ)前記口筒部の上に載置され、ねじ部を有する筒部
    材と、(ハ)前記筒部材の下部と前記口筒部の上部に被
    せられ、口筒部にかしめ固定されて筒部材を口筒部から
    離脱不能にする金属リングと、(ニ)前記筒部材のねじ
    部に螺合可能な蓋体と、(ホ)前記蓋体に備えられ、前
    記容器本体内に挿入可能な塗布具と、(へ)前記筒部材
    の内側に装着されたしごき部材と、を備えた容器におい
    て、 前記口筒部の上部外周面には平坦面で構成される係止部
    が設けられ、前記筒部材には口筒部上に載置された部分
    から下方に延びる板状体で構成された係止脚部が設けら
    れ、口筒部の係止部と筒部材の係止脚部が互いに回転不
    能に係合することを特徴とする容器。
  2. 【請求項2】 前記しごき部材は、前記口筒部の上部と
    筒部材に下部との合わせ面の全周に亘り挟入されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の容器。
JP12613396A 1996-05-21 1996-05-21 容 器 Expired - Fee Related JP3325180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12613396A JP3325180B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 容 器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12613396A JP3325180B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 容 器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09308524A JPH09308524A (ja) 1997-12-02
JP3325180B2 true JP3325180B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=14927495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12613396A Expired - Fee Related JP3325180B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 容 器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3325180B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6341706B1 (en) * 2000-06-01 2002-01-29 Color Access, Inc. Snap-on plastic neck for glass containers
JP4989953B2 (ja) * 2006-11-24 2012-08-01 株式会社新和製作所 化粧用塗布具およびその製造方法
JP6189195B2 (ja) * 2013-11-28 2017-08-30 株式会社吉野工業所 塗布具付容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09308524A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2105707C1 (ru) Устройство в виде емкости с закрывающим приспособлением в форме колпачка
JP3423224B2 (ja) 改良された密閉性を有する特にメークアップ用ケース形式とされたケース
US20050258132A1 (en) Stopper for bottles and similar containers
JP3080421B2 (ja) 化粧料塗布具
JP3325180B2 (ja) 容 器
JP4293661B2 (ja) 液体化粧料の収納容器
JP3421792B2 (ja) 液体化粧料容器
JP3330219B2 (ja) キャップ付き容器
TWI774960B (zh) 化妝品容器
JPH0446680Y2 (ja)
JPH0637772Y2 (ja) 液体化粧料等の収納容器
JPH0112667Y2 (ja)
JPS6239807Y2 (ja)
JP3747960B2 (ja) 蓋付き密封容器
JP4589135B2 (ja) 化粧料容器
JP3003064U (ja) 液体容器の口栓装置
JP4359872B2 (ja) 液体化粧料容器
JPH0713605Y2 (ja) 化粧料収納容器
JP7376422B2 (ja) 塗布容器
JPH11105910A (ja) 容器用キャップ装置
JP2002034645A (ja) 液体塗布容器
JP3798232B2 (ja) 液体塗布容器
JPH0534577Y2 (ja)
JPH0532007Y2 (ja)
JP2001278365A (ja) 液体容器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020611

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees