JP4989953B2 - 化粧用塗布具およびその製造方法 - Google Patents

化粧用塗布具およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4989953B2
JP4989953B2 JP2006316544A JP2006316544A JP4989953B2 JP 4989953 B2 JP4989953 B2 JP 4989953B2 JP 2006316544 A JP2006316544 A JP 2006316544A JP 2006316544 A JP2006316544 A JP 2006316544A JP 4989953 B2 JP4989953 B2 JP 4989953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
recess
cosmetic applicator
fitted
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006316544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008125933A (ja
Inventor
章浩 田中
Original Assignee
株式会社新和製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社新和製作所 filed Critical 株式会社新和製作所
Priority to JP2006316544A priority Critical patent/JP4989953B2/ja
Publication of JP2008125933A publication Critical patent/JP2008125933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989953B2 publication Critical patent/JP4989953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、アイシャドー、リップ、リップグロス等の化粧料を塗布する塗布体と、この塗布体を支持する支持体とを備える化粧用塗布具およびその製造方法に関する。
化粧用塗布具としては、例えば、支持軸の軸方向一端側に塗布部を形成し、この塗布部を薄肉状とするとともに、一面を植毛面としたものが提案されている(特許文献1参照)。
特開2006−94892号公報
特許文献1に記載されているものは、支持軸の軸方向他端側に、液状化粧料容器のキャップを装着するに際して、円筒状に形成されたキャップの内周側空間部(嵌合穴)に、支持軸の軸方向他端側に形成された円筒状の固定部を嵌合させる構成を採用しているので、支持軸の材料として、キャップよりも硬度の低い樹脂を用いたときに、支持軸とキャップに互いに逆方向の力が作用すると、両者が離れることが危惧される。
この場合、キャップと支持軸とを2点または3点等、ダボで固定することも考えられるが、支持軸にキャップよりも硬度の低い樹脂を用いたときには、強度不足で実用化は困難である。また、支持軸とキャップを接着剤で固定することも考えられるが、この方法では、工数がかかり、生産コストが高くなる。
一方、支持軸の外周面に突起を設け、この突起でキャップを引っ掛ける構造を採用することも考えられるが、この構造では、型の制約により、突起の高さを十分に大きくすることができず、強度不足となる。
本発明は、前記課題に鑑みて為されてものであり、その目的は、化粧用塗布具を構成する部材のうち、互いに嵌合する一対の部材の硬度が異なっていても両者の抜け強度を高めることにある。
前記課題を解決するために、請求項1に係る化粧用塗布具は、軸状に形成された樹脂製塗布体と、前記塗布体の嵌合対象として軸状に形成されて、その軸方向端部に嵌合穴が軸方向に沿って形成された樹脂製支持体とを備え、前記塗布体には、軸方向一端側に塗布部が形成され、軸方向他端側には前記支持体と嵌合可能な嵌合部が形成され、前記嵌合部にはその軸方向先端部を残して環状の凹部が形成され、前記凹部には、前記凹部の一部を露出面として前記凹部を覆う樹脂製固定体が装着され、前記固定体を含む嵌合部が前記支持体の嵌合穴に嵌合され、前記支持体のうち前記嵌合穴に嵌合された固定体に対応した部位が、前記固定体とともに前記嵌合部の軸心に近づく方向に変形してなる構成とした。
(作用)固定体を含む嵌合部が支持体の嵌合穴に嵌合され、支持体のうち嵌合穴に嵌合された固定体に対応した部位が、固定体とともに嵌合部の軸心に近づく方向に変形しているので、支持体と固定体のうち変形した部位を塗布体に対するストッパとして機能させ、固定体のうち嵌合部の軸方向先端部に隣接する軸方向端部を嵌合部の軸方向先端部に対するストッパとして機能させることができ、塗布体と支持体の硬度が異なっていても、塗布体と支持体の抜け強度を高めることができ、信頼性の向上に寄与することができる。
請求項2に係る化粧用塗布具は、請求項1に記載の化粧用塗布具において、前記凹部には位置決め穴が形成され、前記固定体の内周側には前記位置決め穴に嵌合可能な突起が形成され、前記固定体は、前記突起が前記凹部の位置決め穴に嵌合された状態で前記凹部に装着されてなる構成とした。
(作用)固定体の突起を嵌合部の凹部の位置決め穴に嵌合させることで、固定体を嵌合部の凹部に確実に装着させることができる。
請求項3に係る化粧用塗布具の製造方法においては、軸状に形成された樹脂製塗布体と、前記塗布体の嵌合対象として軸状に形成されて、その軸方向端部に嵌合穴が軸方向に沿って形成された樹脂製支持体とを備え、前記塗布体には、軸方向一端側に塗布部が形成され、軸方向他端側には前記支持体と嵌合可能な嵌合部が形成され、前記嵌合部には、その軸方向先端部を残して環状の凹部が形成されてなる化粧用塗布具の製造方法において、前記凹部に、前記凹部の一部を露出面として前記凹部を覆う樹脂製固定体を装着する第1のステップと、前記支持体の前記嵌合穴に前記固定体を含む嵌合部を嵌合させる第2のステップと、前記支持体のうち前記嵌合穴に嵌合された固定体に対応した部位を、前記固定体とともに前記嵌合部の軸心に近づく方向に変形させる第3のステップとを含む構成とした。
(作用)塗布体のうち固定体が装着された嵌合部を支持体の嵌合穴内に挿入して、塗布体の嵌合部を支持体の嵌合穴に嵌合させ、この後、支持体のうち固定体の両側面部に対応した部位に、互いに近づく方向の圧力を加えて、支持体のうち加圧された部位を固定体とともに、塗布体の軸心に近づく方向に変形させる。これにより、支持体と固定体のうち変形した部位を塗布体に対するストッパとして機能させ、固定体のうち嵌合部の軸方向先端部に隣接する軸方向端部を嵌合部の軸方向先端部に対するストッパとして機能させることができ、塗布体と支持体の硬度が異なっていても、塗布体と支持体の抜け強度を高めることができ、信頼性の向上に寄与することができる。
請求項4に係る化粧用塗布具の製造方法においては、請求項3に記載の化粧用塗布具の製造方法において、前記第1のステップは、前記固定体の内周側に形成された突起を前記凹部に形成され位置決め穴に嵌合させるステップを含む構成とした。
(作用)固定体の突起を嵌合部の凹部の位置決め穴に嵌合させることで、固定体を嵌合部の凹部に確実に装着させることができる。
以上の説明から明らかなように、請求項1に係る化粧用塗布具によれば、塗布体と支持体の硬度が異なっていても、塗布体と支持体の抜け強度を高めることができ、信頼性の向上に寄与することができる。
請求項2に係る化粧用塗布具によれば、
請求項3に係る化粧用塗布具の製造方法によれば、塗布体と支持体の硬度が異なっていても、塗布体と支持体の抜け強度を高めることができ、信頼性の向上に寄与することができる。
請求項4に係る化粧用塗布具の製造方法によれば、固定体を嵌合部の凹部に確実に装着させることができる。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。図1〜図3は、本発明の一実施例を示す化粧用塗布具の図であって、図1(a)は、塗布体の正面図、図1(b)は、塗布体の平面図、図1(c)は、塗布体の側面図、図2は、支持体の拡大断面図、図3(a)は、リングの正面図、図3(b)は、リングの平面図、図3(c)は、リングの側面図、図4は、製造工程における化粧用塗布具の構成を説明するための拡大断面図、図5は、図4のA−A線に沿う断面図である。
これらの図において、化粧用塗布具は、軸状に形成された樹脂製塗布体12と、塗布体12の嵌合対象として軸状に形成された樹脂製支持体14を備え、塗布体12の軸方向端部を支持体14の嵌合穴16に嵌合させて、塗布体12の軸方向端部を支持体14で支持する構造となっている。
塗布体12は、支持体14を構成する樹脂材であるPP(Polypropylene)よりも低硬度の樹脂材、例えば、エラストマ系の樹脂材を用いて構成されている。この塗布体12には、軸方向一端側に塗布部18が形成され、軸方向他端側には支持体14の嵌合穴16と嵌合可能な嵌合部20が形成され、塗布部18と嵌合部20との間には円柱状の連結部22が形成されている。塗布体12は、スパチュラとして、塗布部18が連結部22よりも薄く、略平板状に形成されているとともに、塗布部18には、断面が略半球状の突起24が複数個分散して形成されている。各突起24およびその周囲には、化粧料として、例えば、アイシャドー、リップ、リップグロス等が塗布されるようになっている。
嵌合部20は、連結部22よりも小径の円柱部26、28を備え、連結部22に隣接する円柱部26と、軸方向先端部に配置された円柱部28との間には環状の凹部30が形成されている。すなわち、嵌合部20には、その軸方向先端部となる円柱部28を残して環状の凹部30が形成されている。この凹部30のうち、塗布部18の中央に位置する4個の突起24を互いに結ぶ線を軸方向に延長した延長線上に、略楕円形形状の位置決め穴32が形成されている。すなわち、位置決め穴32は、塗布部18の中央に位置する4個の突起24と位置決め穴32が一直線状に並ぶように、凹部30に形成されている。
この凹部30には、凹部30の一部を露出面として凹部30を覆う樹脂製固定体としてのリング34が装着されるようになっている。リング34は、樹脂材としてPPを用いて、円筒体の一部が軸方向に沿って切り欠かれたC字形リングとして構成されており、リング34の内周側中央部には、断面が楕円形状で、凹部30の位置決め穴32に嵌合可能な突起36が形成されている。リング34は、突起36が凹部30の位置決め穴32に嵌合された状態で凹部30の外周面に装着される。リング34の突起36を凹部30の位置決め穴32に嵌合させることで、リング34を嵌合部20の凹部30に確実に装着させることができる。この場合、凹部30は、リング34の切り欠き部38に対応した部位を露出面として、リング34によって覆われる。
上記構成による化粧用塗布具を製造するに際しては、樹脂材を用いて塗布体12、支持体14またはリング34をそれぞれ別工程で成形加工する。成形加工が終了した後は、塗布体12の嵌合部20の凹部30にリング34を装着する。このとき、リング34は、突起36が位置決め穴32に嵌合された状態で凹部30の外周面に装着される。
次に、凹部30にリング34が装着された嵌合部20を支持体14の嵌合穴16内に挿入して、塗布体12の嵌合部20を支持体14の嵌合穴16に嵌合させる。
次に、リング34の切り欠き部38をリング34の上部または下部としたときに、支持体14のうちリング34の両側面部に対応した部位14a、14bに、互いに近づく方向の圧力を加えて、支持体14の部位14a、14bをリング34とともに、塗布体12の軸心(嵌合部20の軸心)に近づく方向に変形させる。このとき、嵌合部20の凹部30は、その一部が、リング34の切り欠き部38を含む空間部側に移動して変形するので、支持体14とリング34を容易に変形させることができる。
支持体14とリング34の一部が塗布体12の凹部30の一部とともに変形すると、支持体14とリング34のうち変形した部位が塗布体12に対するストッパとして機能し、塗布体12が支持体14から抜けるのを防止することができる。さらに、リング34の軸方向端部34aが塗布体12の円柱部28に対してストッパとして機能するので、塗布体12が支持体14から抜けるのを確実に防止することができる。
本実施例によれば、互いに嵌合する一対の部材である塗布体12と支持体14の硬度が異なっていても、塗布体12と支持体14の抜け強度を高めることができ、信頼性の向上に寄与することができる。
本発明の一実施例を示す化粧用塗布具の図であって、(a)は、塗布体の正面図、(b)は、塗布体の平面図、(c)は、塗布体の側面図である。 本発明の一実施例を示す化粧用塗布具の支持体の拡大断面図である。 本発明の一実施例を示す化粧用塗布具の図であって、(a)は、リングの正面図、(b)は、リングの平面図、(c)は、リングの側面図である。 製造工程における化粧用塗布具の構成を説明するための拡大断面図である。 図4のA−A線に沿う断面図である。
符号の説明
12 塗布体
14 支持体
16 嵌合穴
18 塗布部
20 嵌合部
22 連結部
26、28 円柱部
30 凹部
32 位置決め穴
34 リング
36 突起
38 切り欠き部

Claims (4)

  1. 軸状に形成された樹脂製塗布体と、前記塗布体の嵌合対象として軸状に形成されて、その軸方向端部に嵌合穴が軸方向に沿って形成された樹脂製支持体とを備え、前記塗布体には、軸方向一端側に塗布部が形成され、軸方向他端側には前記支持体と嵌合可能な嵌合部が形成され、前記嵌合部にはその軸方向先端部を残して環状の凹部が形成され、前記凹部には、前記凹部の一部を露出面として前記凹部を覆う樹脂製固定体が装着され、前記固定体を含む嵌合部が前記支持体の嵌合穴に嵌合され、前記支持体のうち前記嵌合穴に嵌合された固定体に対応した部位が、前記固定体とともに前記嵌合部の軸心に近づく方向に変形してなる化粧用塗布具。
  2. 請求項1に記載の化粧用塗布具において、前記凹部には位置決め穴が形成され、前記固定体の内周側には前記位置決め穴に嵌合可能な突起が形成され、前記固定体は、前記突起が前記凹部の位置決め穴に嵌合された状態で前記凹部に装着されてなることを特徴とする化粧用塗布具。
  3. 軸状に形成された樹脂製塗布体と、前記塗布体の嵌合対象として軸状に形成されて、その軸方向端部に嵌合穴が軸方向に沿って形成された樹脂製支持体とを備え、前記塗布体には、軸方向一端側に塗布部が形成され、軸方向他端側には前記支持体と嵌合可能な嵌合部が形成され、前記嵌合部には、その軸方向先端部を残して環状の凹部が形成されてなる化粧用塗布具の製造方法において、前記凹部に、前記凹部の一部を露出面として前記凹部を覆う樹脂製固定体を装着する第1のステップと、前記支持体の前記嵌合穴に前記固定体を含む嵌合部を嵌合させる第2のステップと、前記支持体のうち前記嵌合穴に嵌合された固定体に対応した部位を、前記固定体とともに前記嵌合部の軸心に近づく方向に変形させる第3のステップとを含むことを特徴とする化粧用塗布具の製造方法。
  4. 請求項3に記載の化粧用塗布具の製造方法において、前記凹部には位置決め穴が形成され、前記第1のステップは、前記固定体の内周側に形成された突起を前記凹部の位置決め穴に嵌合させるステップを含むことを特徴とする化粧用塗布具の製造方法。
JP2006316544A 2006-11-24 2006-11-24 化粧用塗布具およびその製造方法 Active JP4989953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006316544A JP4989953B2 (ja) 2006-11-24 2006-11-24 化粧用塗布具およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006316544A JP4989953B2 (ja) 2006-11-24 2006-11-24 化粧用塗布具およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008125933A JP2008125933A (ja) 2008-06-05
JP4989953B2 true JP4989953B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=39552340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006316544A Active JP4989953B2 (ja) 2006-11-24 2006-11-24 化粧用塗布具およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4989953B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440210Y2 (ja) * 1977-11-16 1979-11-27
FR2500730A1 (fr) * 1981-02-27 1982-09-03 Oreal Ensemble de maquillage utilisant un fard liquide
JP3325180B2 (ja) * 1996-05-21 2002-09-17 株式会社資生堂 容 器
DE10233341B4 (de) * 2002-07-23 2015-02-12 Geka Gmbh Sichelförmiger Applikator für flüssige oder pastöse Medien
JP4605341B2 (ja) * 2004-04-30 2011-01-05 株式会社吉野工業所 化粧料収納塗布容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008125933A (ja) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7366193B2 (ja) マイクロニードルアレイユニット
JP3807732B2 (ja) 取り付けの簡単な拭い取り装置
JP5307083B2 (ja) ボールジョイント製造方法
JP5941547B2 (ja) ボールジョイント
JP6323561B2 (ja) ダストカバー
JP6884371B2 (ja) 容器
JP2017531528A (ja) パッケージングおよび塗布デバイス
US20070217857A1 (en) Holder cup for supporting a stick of cosmetic product
JP2016532064A (ja) 車両サスペンション用スラスト軸受装置
US10080416B2 (en) Packaging and application device
JP5154439B2 (ja) 流体ディスペンサノズル、および該ノズルを含んだディスペンサ装置ならびにその製造方法
JP5639786B2 (ja) 化粧用ブラシ
JP4989953B2 (ja) 化粧用塗布具およびその製造方法
JP5527652B2 (ja) 液体化粧料塗布具
US6619495B1 (en) Bottle closing device
EP3144548A1 (en) Ball joint
JP2019535359A (ja) 一体型カミソリカートリッジ
US20080217344A1 (en) Cream Cup
JP2010014204A (ja) 部材の締結構造
JP2006503770A (ja) 流体ディスペンサ部材用の留め具要素、および、そうした留め具要素を有する流体ディスペンサ部材
JP2012055548A (ja) 液体化粧料塗布具
US20060127163A1 (en) Tip holder for writing tips
JP2009285182A (ja) 塗布具付容器
JP2008175341A (ja) 圧力容器及び圧力容器製造方法
US9889701B2 (en) Writing implement

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250