JP3324581B2 - 固体撮像装置及びその製造方法 - Google Patents

固体撮像装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3324581B2
JP3324581B2 JP26733899A JP26733899A JP3324581B2 JP 3324581 B2 JP3324581 B2 JP 3324581B2 JP 26733899 A JP26733899 A JP 26733899A JP 26733899 A JP26733899 A JP 26733899A JP 3324581 B2 JP3324581 B2 JP 3324581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
flattening
photoelectric conversion
conversion unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26733899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001094085A (ja
Inventor
康▲隆▼ 中柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26733899A priority Critical patent/JP3324581B2/ja
Priority to US09/665,903 priority patent/US6472698B1/en
Priority to KR1020000055469A priority patent/KR100347401B1/ko
Priority to TW089119552A priority patent/TW461104B/zh
Publication of JP2001094085A publication Critical patent/JP2001094085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324581B2 publication Critical patent/JP3324581B2/ja
Priority to US10/246,688 priority patent/US6872584B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロレンズを
有する固体撮像装置の構造と製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光電変換された信号電荷を転送する転送
層方式の従来の固体撮像置はMOS型とCCD型に大別
されていた。このような固体撮像装置、特に、CCD型
の固体撮像装置は、近年、カメラー体型VTR、ディジ
タルカメラ、ファクシミリな等に使用されており、現在
もなお特性向上のための技術開発が図られている。
【0003】CCD型固体撮像装置は、画素対応の光電
変換素子を2次元配列させた光電変換部を有し、この光
電変換部によって電荷となった信号を垂直転送CCDと
水平転送CCDで各画素の信号を順次読み出していくタ
イプである。
【0004】CMOS型固体撮像装置は、垂直および水
平転送にCCDを使用せず、メモリデバイスのようにア
ルミ線などで構成される選択線によって選択された画素
を読み出すものである。
【0005】ここで、CCD型固体撮像装置は、正負の
複数の電源電位を必要とするのに比べ、CMOS型固体
撮像装置は、単一電源で駆動が可能であり、CCD型固
体撮像装置に比べで低消費電力・低電圧化が可能であ
る。
【0006】さらに、CCD型固体撮像装置は固有の製
造プロセスを用いているために、CMOS回路製造プロ
セスをそのまま適用することが難しいのに対して、CM
OS型固体撮像装置は、CMOS回路製造プロセスを用
いているために、プロセッサ、DRAM等の半導体メモ
リ、論理回路等で多用されているCMOSプロセスによ
り、論理回路やアナログ回路、アナログデジタル変換回
路などを同時に形成してしまうことができる。つまり、
CMOS型固体撮像装置は、半導体メモリやプロセッサ
と同一の半導体チップ上に形成したり、半導体メモリや
プロセッサと生産ラインを共有することが可能である。
【0007】このようなCMOS型固体撮像装置のイメ
ージセンサ部における従来の基本セルおよび論理回路部
の一部を第1の従来例として図4(b)に示す。
【0008】図4(b)において、符号1はP型シリコ
ン基板、2はイメージ部の第1Pウェル、3はCMOS
回路部の第2Pウエル、4はCMOS回路部のNウエ
ル、5はイメージ部のフォトダイオードとなるN型拡散
層、6はP+型拡散層、7はN+型拡散層、8はゲート電
極、9は第1金属配線、10は第2金属配線、31は光
が入射する開口部を規定する遮光膜となる第3金属配
線、33は絶縁膜、34は透明樹脂からなる平坦化層、
35はマイクロレンズ層である。
【0009】CMOS型固体撮像装置のイメージ部の基
本セルを図6に示す。図6において、符号51は制御用
MOSFET、52はソースフォロワアンプMOSFE
T、53は水平選択スイッチMOSFET、54はソー
スフォロワアンプの負荷MOSFETである。その他は
前述の図4(b)と同じである。
【0010】このような構成のCMOS型固体撮像装置
は次のように動作する。
【0011】まず、図6(a)に示すように、制御用M
OSFET51にハイパルスΦRを印加することによ
り、イメージ部のフォトダイオードとなるN型拡散層5
の電位を電源電圧VDDにセットして、このN型拡散層
5の信号電荷をリセットする。
【0012】次に、図6(b)に示すように、ブルーミ
ング防止のため制御用MOSFET51にローパルスΦ
R を印加する。
【0013】信号電荷蓄積中、入射した光によりイメー
ジ部のフォトダイオードとなるN型拡散層5下側の領域
において電子・正孔対が発生すると、N型拡散層5の空
乏層中に電子が蓄積されていき、正孔は第1Pウェル2
を通して排出される。ここで、図6(b)において、電
源電圧VDDより深い電位の格子状のハッチングで示す
領域は、この領域が空乏化していないことを示してい
る。このN型拡散層5下側の第1Pウェル2に形成され
る空乏層と、電源電圧VDDが印加されているN +型拡
散層7との間には、制御用MOSFET51による電位
障壁が形成されているため、光電荷蓄積中においては、
図6(b)に示すように、電子はN型拡散層5下に存在
している。
【0014】続いて、蓄積された電子数に応じてN型拡
散層5の電位が変動し、この電位変化をソースフォロワ
動作でソースフォロワアンプMOSFET52のソース
を介して水平選択スイッチMOSFET53のドレイン
へ出力し、ソースフォロワアンプの出力端子VOUTか
ら出力することにより、線型性の良い光電変換特性を得
ることができる。
【0015】このようなCMOS型固体撮像装置の製造
方法を、図3〜4を参照して説明する。
【0016】まず、P型シリコン基板1表面に選択的に
第1Pウェル2、第2Pウエル3、Nウエル4、を形成
する。続いて、イメージ部のフォトダイオードとなるN
型拡散層5、P+型拡散層6、N+型拡散層7、ゲート電
極8をそれぞれ周知の写真食刻法、ドライエッチング法
及びイオン注入法を用いて形成する。
【0017】次に、イメージ部のフォトダイオードとな
るN型拡散層5、P+型拡散層6、N+型拡散層7、ゲー
ト電極8にパルスあるいは電位を供給し、また出力する
ための第1金属配線9、さらに第2金属配線10を絶縁
膜33を介して形成する。次に、N型拡散層5上部に開
口を有する遮光膜及びボンディングパッドとなる第3金
属配線31を形成する。ここでは、遮光膜となる第3金
属配線31を最上層配線として形成しているが、この構
成に限定されることはなく、絶縁膜33を構成する層間
絶縁膜のうち、下方に位置する層間絶縁膜の上に形成し
ても良い。
【0018】その後、金属配線の腐食防止のため、CV
D法により酸化膜を200nm程度堆積させることによ
り、絶縁膜43を形成する。
【0019】次に、金属配線と拡散層、ゲート電極の接
続部の活性化と、イメージ部のフォトダイオードとなる
N型拡散層5のシリコン−酸化膜界面の界面準位を低減
させることを目的として、450℃程度の温度でシンタ
リング処理する。続いて、金属配線端部のボンディング
パッド部上の絶縁膜43をウェットエッチング技術によ
り選択除去する(図3(a))。
【0020】さらに、透明樹脂をスピンコート法により
塗布し、熱硬化させることにより、最終的に4μm程度
の厚い透明樹脂からなる平坦化層34を形成する(図3
(b))。
【0021】次に、感光性樹脂を同じくスピンコート法
により平坦化層34上に2μm程度の膜厚で塗布し、写
真食刻法を用いてパターニングし、熱処理することで軟
化させ、マイクロレンズ層35を形成する(図4
(a))。
【0022】最後に、ボンディングパッド部上の平坦化
層34を感光性レジストをマスクにしてドライエッチン
グ法により除去することにより第1の従来例の固体撮像
装置が得られる(図4(b))。
【0023】しかし、このような固体撮像装置では、ボ
ンディングパッド部で行われるドライエッチングによ
り、光電変換部に行ったシンタリング処理により低減し
た界面準位が再度増加し、暗時ノイズレベルや白欠陥が
増加するという欠点があった。
【0024】この対策として、下記のような構造が特開
平8−330557公報に提案されているので、その製
造方法を第2の従来例として、図5を用いて説明する。
【0025】図4(a)のN型拡散層5上部に開口を有
する遮光膜及びボンディングパッド36となる第3金属
配線31を形成する工程までは第1の従来例と同じであ
るので、同部位には同じ番号を付している。この工程終
了後、全面にCVD法により酸化膜を4.5μm程度堆
積させる。続いて、化学機械研磨法(CMP法)により
酸化膜の表面を4μm程度の厚さまで研磨することによ
り表面を平坦化し、平坦化層44を形成する。その後、
金属配線と拡散層、ゲート電極の接続部の活性化と、イ
メージ部のフォトダイオードとなるN型拡散層5のシリ
コン−酸化膜界面の界面準位を低減させることを目的と
して、450℃程度の温度でシンタリング処理する(図
5(a))。
【0026】次に、平坦化層44の表面に感光性高分子
樹脂をスピンコート法により2μm程度の膜厚で塗布
し、写真食刻法を用いてパターニングし、熱処理するこ
とで軟化させ、高分子樹脂からなるマイクロレンズ層4
5をN型拡散層5の上方に対応させて形成する(図5
(b))。
【0027】最後に、レジストをパターニングしウェッ
トエッチング法を用いて、ボンディングパッド部の平坦
化層44の酸化膜を選択除去して、第3金属配線31を
露出させ、第2の従来例の固体撮像装置が得られる(図
5(c))。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た固体撮像装置では、マイクロレンズを形成後、写真食
刻法を用いてボンディングパッド上の材料を取り除き、
その後マスクとして用いたフォトレジストを溶剤を用い
て除去しているため、この溶剤により下部に形成されて
いるマイクロレンズが溶解したり、変形したり、剥がれ
たりすると言う問題点があった。
【0029】本発明の目的は、マイクロレンズの溶解、
変形、剥がれ、の低減を図る固体撮像装置及びその製造
方法を提供することにある。
【0030】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の固体撮像
装置は、光電変換部を含む素子が形成された基板と、前
記素子を覆う絶縁膜と、前記絶縁膜表面上から前記絶縁
膜中の範囲の高さの内の所定の高さに設けられ、少なく
とも前記光電変換部の上方に対応する領域に開口部を有
する遮光膜と、前記遮光膜を含む前記絶縁膜を覆う平坦
化膜と、前記平坦化膜の所定領域に掘られた溝と、前記
溝に充填され、前記平坦化膜の表面と共に平坦化された
表面を構成するボンディング用埋込電極と、前記平坦化
膜上にあって、前記光電変換部の上方に対応する領域に
形成されたマイクロレンズとから成ることを特徴とす
る。
【0031】本発明の第2の固体撮像装置は、光電変換
部を含む素子が形成された基板と、前記素子を覆う絶縁
膜と、前記絶縁膜表面上から前記絶縁膜中の範囲の高さ
の内の所定の高さに設けられ、少なくとも前記光電変換
部の上方に対応する領域に開口部を有する遮光膜と、前
記遮光膜を含む前記絶縁膜を覆う平坦化膜と、前記平坦
化膜の上に設けられたボンディング用金属電極と、前記
平坦化膜上にあって、前記光電変換部の上方に対応する
領域に形成されたマイクロレンズとから成ることを特徴
とする。
【0032】又、上記第1、2の固体撮像装置におい
て、前記平坦化膜は、無機膜からなることを特徴とす
る。
【0033】次に、本発明の第1の固体撮像装置の製造
方法は、光電変換部を含む素子が形成された基板を用意
し、前記素子を覆う絶縁膜及び遮光膜を、前記遮光膜が
前記絶縁膜表面上から前記絶縁膜中の範囲の高さの内の
所定の高さに位置し、かつ、少なくとも前記光電変換部
の上方に対応する領域に開口部を有するべく形成し、前
記遮光膜を含む前記絶縁膜を覆う平坦化膜を形成し、前
記平坦化膜の所定領域に溝を掘り、前記溝をボンディン
グ用金属電極で充填して、前記平坦化膜の表面全体を平
坦化し、その後、前記平坦化膜上にあって、前記光電変
換部の上方に対応する領域にマイクロレンズを形成する
ことを特徴とし、前記溝をボンディング用金属電極で充
填して、前記平坦化膜の表面全体を平坦化する工程は、
前記溝を含む前記平坦化膜にボンディング用金属を被着
し、前記平坦化膜上の前記ボンディング用金属が除去さ
れるまで前記ボンディング用金属を上方から研磨するこ
とにより行われる、というものである。
【0034】次に、本発明の第2の固体撮像装置の製造
方法は、光電変換部を含む素子が形成された基板を用意
し、前記素子を覆う絶縁膜及び遮光膜を、前記遮光膜が
前記絶縁膜表面上から前記絶縁膜中の範囲の高さの内の
所定の高さに位置し、かつ、少なくとも前記光電変換部
の上方に対応する領域に開口部を有するべく形成し、前
記遮光膜を含む前記絶縁膜を覆う平坦化膜を形成し、前
記平坦化膜上の所定領域にボンディング用金属電極を形
成し、その後、前記平坦化膜上にあって、前記光電変換
部の上方に対応する領域にマイクロレンズを形成するこ
とを特徴とする。
【0035】又、上記第1、2の固体撮像装置の製造方
法において、前記ボンディング用金属電極を形成する工
程と前記マイクロレンズを形成する工程との間にシンタ
リング処理を挿入する、というものである。
【0036】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を、図1を参照
しながら説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に
係る固体撮像装置の製造方法を工程順に示す断面図であ
る。
【0037】ここで、ゲート電極、配線等の保護絶縁膜
或いは層間絶縁膜となる絶縁膜13の、表面より下の部
分は従来例の構造と同じであるので、同じものには同じ
符号を付している。第1の従来例の図3(a)に示す絶
縁膜13を形成した後、N型拡散層5上部に開口を有す
る遮光膜を兼ねる第3金属配線11を形成する(この
時、ボンディングパッドを形成しない点で第1の従来例
と異なる)。この後、全面にCVD法により酸化膜を
4.5μm程度堆積させる。
【0038】続いて、酸化膜に配線溝17を形成し、ス
パッタ法でアルミニウム膜を埋め込んだ後、化学機械研
磨法(CMP)を施し(一般に、ダマシン法と呼ばれて
いる。)、酸化膜の表面を4μm程度の厚さまで研磨
し、表面を平坦化するこよにより平坦化層14を形成す
ると共に、ボンディングパッドとなる第4金属配線12
を形成する。これにより、酸化膜からなる平坦化層14
の上部と、ボンディングパッド部となる第4金属配線1
2の上部が同一の高さに形成される。その後、金属膜配
線と拡散層、ゲート電極の接続部の活性化と、イメージ
部のフォトダイオードとなるN型拡散層5のシリコン−
酸化膜界面の界面準位を低減させることを目的として、
450℃程度の温度でシンタリング処理する(図1
(a))。
【0039】最後に、平坦化層14の表面に感光性高分
子樹脂をスピンコート法により2μm程度の膜厚で塗布
し、写真食刻法を用いてパターニングし、熱処理するこ
とで軟化させ、高分子樹脂からなるマイクロレンズ層1
5をN型拡散層5の上方に対応させて形成することによ
り本発明の第1の実施形態のCMOS型固体撮像装置を
得る(図1(b))。
【0040】本発明の第1の実施形態では、平坦化層1
4の上部と、ボンディングパッド部となる第4金属配線
12の上部が同一の高さにあるため、従来例に比べマイ
クロレンズを形成後、写真食刻法を用いてボンディング
パッド上の材料を取り除く工程を必要としないため、マ
イクロレンズの溶解、変形、剥がれ、による歩留まりの
低下を抑制することができる。
【0041】次に、本発明の第2の実施形態に係る固体
撮像装置の製造方法を、図2の断面図を参照して工程順
に説明する。
【0042】ここで、遮光膜を兼ねる第3金属配線11
の形成までは第1の実施形態と同じであるので、同じも
のには同じ符号を付している。
【0043】第1の実施形態で示したように、図1
(a)のN型拡散層5上部に開口を有する遮光膜を兼ね
る第3金属配線11を形成した後、全面にCVD法によ
り酸化膜を4.5μm程度堆積させる。
【0044】続いて、化学機械研磨法(CMP)を施
し、酸化膜の表面を4μm程度の厚さまで研磨し、表面
を平坦化するこよにより平坦化層24を形成する。さら
に、下部配線との接続のためのスルーホール(図示せ
ず)を開口した後、スパッタ法でアルミニウム膜を形成
し、写真食刻法、エッチング法を用いてボンディングパ
ッドとなる第4金属配線22を形成する。その後、金属
配線と拡散層、ゲート電極の接続部の活性化と、イメー
ジ部のフォトダイオードとなるN型拡散層5のシリコン
−酸化膜界面の界面準位を低減させることを目的とし
て、450℃程度の温度でシンタリング処理する(図2
(a))。
【0045】最後に、平坦化層24の表面に感光性高分
子樹脂をスピンコート法により2μm程度の膜厚で塗布
し、写真食刻法を用いてパターニングし、熱処理するこ
とで軟化させ、高分子樹脂からなるマイクロレンズ層2
5をN型拡散層5の上方に対応させて形成する(図2
(b))。
【0046】本発明の第2の実施形態では、平坦化層の
上部より、ボンディングパッド部となる第4金属配線2
2の上部が高く形成されているため、従来例に比べマイ
クロレンズを形成後、写真食刻法を用いてボンディング
パッド上の材料を取り除く工程を必要としないため、マ
イクロレンズの溶解、変形、剥がれ、による歩留まりの
低下を抑制することができる。
【0047】なお、本発明は上記各実施形態に限定され
ず、例えば、遮光膜は上記各実施形態においては、平坦
化膜の直下に形成されたが、絶縁膜を構成する層間絶縁
膜のうちのいずれかの層の上に形成されていても良く、
本発明の技術思想の範囲内において、各実施形態は適宜
変更され得ることは明らかである。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明の第1の実施
形態によれば、平坦化層の上部と、ボンディングパッド
部となる金属膜の上部が同一の高さにあるため、従来例
に比べマイクロレンズを形成後、写真食刻法を用いてボ
ンディングパッド上の材料を取り除く工程を必要としな
いため、マイクロレンズの溶解、変形、剥がれ、による
歩留まりの低下を抑制することができるという効果があ
る。
【0049】また、本発明の第2の実施形態では、平坦
化層の上部より、ボンディングパッド部となる金属膜の
上部が高く形成されているため、従来例に比べマイクロ
レンズを形成後、写真食刻法を用いてボンディングパッ
ド上の材料を取り除く工程を必要としないため、マイク
ロレンズの溶解、変形、剥がれ、による歩留まりの低下
を抑制することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の固体撮像素子の製造
方法を、製造工程順に示す製造フローである。
【図2】本発明の第2の実施形態の固体撮像素子の製造
方法を、製造工程順に示す製造フローである。
【図3】第1の従来例の固体撮像素子の製造方法を、製
造工程順に示す製造フローである。
【図4】図3に続く工程を示す断面図である。
【図5】第2の従来例の固体撮像素子の製造方法を、製
造工程順に示す製造フローである。
【図6】CMOS型固体撮像素子の回路構成及び回路動
作を説明するための模式図である。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 2 第1Pウェル 3 第2Pウェル 4 Nウェル 5 N型拡散層 6 P+型拡散層 7 N+型拡散層 8 ゲート電極 9 第1金属配線 10 第2金属配線 11、31 第3金属配線 12、22 第4金属配線 13、43 絶縁膜 14、24、34、44 平坦化層 15、25、35、45 マイクロレンズ層 17 配線溝 36 ボンディングパッド 51 制御用MOSFET 52 ソースフォロワアンプMOSFET 53 水平選択スイッチMOSFET 54 ソースフォロワアンプの負荷MOSFET

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光電変換部を含む素子が形成された基板
    と、前記素子を覆う絶縁膜と、前記絶縁膜表面上から前
    記絶縁膜中の範囲の高さの内の所定の高さに設けられ、
    少なくとも前記光電変換部の上方に対応する領域に開口
    部を有する遮光膜と、前記遮光膜を含む前記絶縁膜を覆
    う平坦化膜と、前記平坦化膜の所定領域に掘られた溝
    と、前記溝に充填され、前記平坦化膜の表面と共に平坦
    化された表面を構成するボンディング用埋込電極と、前
    記平坦化膜上にあって、前記光電変換部の上方に対応す
    る領域に形成されたマイクロレンズとから成ることを特
    徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 光電変換部を含む素子が形成された基板
    と、前記素子を覆う絶縁膜と、前記絶縁膜表面上から前
    記絶縁膜中の範囲の高さの内の所定の高さに設けられ、
    少なくとも前記光電変換部の上方に対応する領域に開口
    部を有する遮光膜と、前記遮光膜を含む前記絶縁膜を覆
    う平坦化膜と、前記平坦化膜の上に設けられたボンディ
    ング用金属電極と、前記平坦化膜上にあって、前記光電
    変換部の上方に対応する領域に形成されたマイクロレン
    ズとから成ることを特徴とする固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記平坦化膜は、無機膜からなる請求項
    1又は2記載の固体撮像装置。
  4. 【請求項4】 光電変換部を含む素子が形成された基板
    を用意し、前記素子を覆う絶縁膜及び遮光膜を、前記遮
    光膜が前記絶縁膜表面上から前記絶縁膜中の範囲の高さ
    の内の所定の高さに位置し、かつ、少なくとも前記光電
    変換部の上方に対応する領域に開口部を有するべく形成
    し、前記遮光膜を含む前記絶縁膜を覆う平坦化膜を形成
    し、前記平坦化膜の所定領域に溝を掘り、前記溝をボン
    ディング用金属電極で充填して、前記平坦化膜の表面全
    体を平坦化し、その後、前記平坦化膜上にあって、前記
    光電変換部の上方に対応する領域にマイクロレンズを形
    成することを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記溝をボンディング用金属電極で充填
    して、前記平坦化膜の表面全体を平坦化する工程は、前
    記溝を含む前記平坦化膜にボンディング用金属を被着
    し、前記平坦化膜上の前記ボンディング用金属が除去さ
    れるまで前記ボンディング用金属を上方から研磨するこ
    とにより行われる請求項4記載の固体撮像装置の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 光電変換部を含む素子が形成された基板
    を用意し、前記素子を覆う絶縁膜及び遮光膜を、前記遮
    光膜が前記絶縁膜表面上から前記絶縁膜中の範囲の高さ
    の内の所定の高さに位置し、かつ、少なくとも前記光電
    変換部の上方に対応する領域に開口部を有するべく形成
    し、前記遮光膜を含む前記絶縁膜を覆う平坦化膜を形成
    し、前記平坦化膜上の所定領域にボンディング用金属電
    極を形成し、その後、前記平坦化膜上にあって、前記光
    電変換部の上方に対応する領域にマイクロレンズを形成
    することを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記ボンディング用金属電極を形成する
    工程と前記マイクロレンズを形成する工程との間にシン
    タリング処理を挿入する請求項4、5又は6記載の固体
    撮像装置の製造方法。
JP26733899A 1999-09-21 1999-09-21 固体撮像装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3324581B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26733899A JP3324581B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 固体撮像装置及びその製造方法
US09/665,903 US6472698B1 (en) 1999-09-21 2000-09-20 Solid state image sensor and method for fabricating the same
KR1020000055469A KR100347401B1 (ko) 1999-09-21 2000-09-21 고체촬상장치 및 그 제조방법
TW089119552A TW461104B (en) 1999-09-21 2000-09-21 Solid state imaging device and fabrication method thereof
US10/246,688 US6872584B2 (en) 1999-09-21 2002-09-19 Solid state image sensor and method for fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26733899A JP3324581B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 固体撮像装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001094085A JP2001094085A (ja) 2001-04-06
JP3324581B2 true JP3324581B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=17443443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26733899A Expired - Fee Related JP3324581B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 固体撮像装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6472698B1 (ja)
JP (1) JP3324581B2 (ja)
KR (1) KR100347401B1 (ja)
TW (1) TW461104B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6979588B2 (en) * 2003-01-29 2005-12-27 Hynix Semiconductor Inc. Method for manufacturing CMOS image sensor having microlens therein with high photosensitivity
AU2003213430A1 (en) * 2003-03-19 2004-10-11 Fujitsu Limited Semiconductor device, process for producing the same and imaging device
JP4383959B2 (ja) 2003-05-28 2009-12-16 キヤノン株式会社 光電変換装置およびその製造方法
CN101290942B (zh) * 2003-05-28 2013-03-27 佳能株式会社 光电转换器件
US6852565B1 (en) * 2003-07-10 2005-02-08 Galaxcore, Inc. CMOS image sensor with substrate noise barrier
JP4046069B2 (ja) * 2003-11-17 2008-02-13 ソニー株式会社 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法
US7029944B1 (en) * 2004-09-30 2006-04-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods of forming a microlens array over a substrate employing a CMP stop
KR100672995B1 (ko) 2005-02-02 2007-01-24 삼성전자주식회사 이미지 센서의 제조 방법 및 그에 의해 형성된 이미지 센서
JP4452199B2 (ja) * 2005-02-25 2010-04-21 パナソニック株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法
JP4904702B2 (ja) * 2005-03-10 2012-03-28 ソニー株式会社 固体撮像装置
KR100742579B1 (ko) * 2005-04-12 2007-08-02 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 장치와 그 제조 방법 및 촬상 장치
US7547573B2 (en) * 2006-08-01 2009-06-16 United Microelectronics Corp. Image sensor and method of manufacturing the same
US7524690B2 (en) * 2006-08-10 2009-04-28 United Microelectronics Corp. Image sensor with a waveguide tube and a related fabrication method
KR100881200B1 (ko) * 2007-07-30 2009-02-05 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US8710560B2 (en) * 2007-08-08 2014-04-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Embedded bonding pad for image sensors
JP5151375B2 (ja) * 2007-10-03 2013-02-27 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法および撮像装置
JP5049744B2 (ja) * 2007-11-05 2012-10-17 株式会社日立製作所 配線基板の製造方法およびその配線基板
US7781798B2 (en) * 2008-01-17 2010-08-24 Sony Corporation Solid-state image pickup device and fabrication method therefor
JP4609497B2 (ja) * 2008-01-21 2011-01-12 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及びカメラ
US8264377B2 (en) 2009-03-02 2012-09-11 Griffith Gregory M Aircraft collision avoidance system
US8502335B2 (en) * 2009-07-29 2013-08-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS image sensor big via bonding pad application for AlCu Process
JP5370268B2 (ja) * 2010-05-27 2013-12-18 ソニー株式会社 固体撮像素子
US8466000B2 (en) 2011-04-14 2013-06-18 United Microelectronics Corp. Backside-illuminated image sensor and fabricating method thereof
US8664736B2 (en) * 2011-05-20 2014-03-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bonding pad structure for a backside illuminated image sensor device and method of manufacturing the same
US20130010165A1 (en) 2011-07-05 2013-01-10 United Microelectronics Corp. Optical micro structure, method for fabricating the same and applications thereof
US8435824B2 (en) * 2011-07-07 2013-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Backside illumination sensor having a bonding pad structure and method of making the same
JP6029266B2 (ja) * 2011-08-09 2016-11-24 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システムおよび撮像装置の製造方法
US9312292B2 (en) 2011-10-26 2016-04-12 United Microelectronics Corp. Back side illumination image sensor and manufacturing method thereof
US8569856B2 (en) * 2011-11-03 2013-10-29 Omnivision Technologies, Inc. Pad design for circuit under pad in semiconductor devices
US8318579B1 (en) 2011-12-01 2012-11-27 United Microelectronics Corp. Method for fabricating semiconductor device
US8815102B2 (en) 2012-03-23 2014-08-26 United Microelectronics Corporation Method for fabricating patterned dichroic film
US9401441B2 (en) 2012-06-14 2016-07-26 United Microelectronics Corporation Back-illuminated image sensor with dishing depression surface
US8779344B2 (en) 2012-07-11 2014-07-15 United Microelectronics Corp. Image sensor including a deep trench isolation (DTI)that does not contact a connecting element physically
US8828779B2 (en) 2012-11-01 2014-09-09 United Microelectronics Corp. Backside illumination (BSI) CMOS image sensor process
US8779484B2 (en) 2012-11-29 2014-07-15 United Microelectronics Corp. Image sensor and process thereof
US9279923B2 (en) 2013-03-26 2016-03-08 United Microelectronics Corporation Color filter layer and method of fabricating the same
US9537040B2 (en) 2013-05-09 2017-01-03 United Microelectronics Corp. Complementary metal-oxide-semiconductor image sensor and manufacturing method thereof
US9129876B2 (en) 2013-05-28 2015-09-08 United Microelectronics Corp. Image sensor and process thereof
JP6168915B2 (ja) * 2013-08-22 2017-07-26 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
US9054106B2 (en) 2013-11-13 2015-06-09 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure and method for manufacturing the same
US9841319B2 (en) 2013-11-19 2017-12-12 United Microelectronics Corp. Light detecting device
US10109666B2 (en) 2016-04-13 2018-10-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Pad structure for backside illuminated (BSI) image sensors
US10510657B2 (en) * 2017-09-26 2019-12-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device with interconnecting structure and method for manufacturing the same
AU2019223987A1 (en) 2018-02-20 2019-12-05 Nai Pong Simon Chen Tracking device, system for tracking objects, and associated method of use
US11682313B2 (en) 2021-03-17 2023-06-20 Gregory M. Griffith Sensor assembly for use in association with aircraft collision avoidance system and method of using the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0917213A1 (en) * 1988-03-18 1999-05-19 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Self-scanning light-emitting element array
JPH04352471A (ja) 1991-05-30 1992-12-07 Fujitsu Ltd 赤外線検知装置
JP2725636B2 (ja) 1995-05-31 1998-03-11 日本電気株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
JPH11163129A (ja) 1997-11-28 1999-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP3180748B2 (ja) * 1997-12-11 2001-06-25 日本電気株式会社 固体撮像装置
JP3120778B2 (ja) * 1998-04-20 2000-12-25 日本電気株式会社 固体撮像装置およびその検査方法および製造方法
JP3159171B2 (ja) * 1998-06-05 2001-04-23 日本電気株式会社 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001094085A (ja) 2001-04-06
US20030022413A1 (en) 2003-01-30
KR100347401B1 (ko) 2002-08-03
TW461104B (en) 2001-10-21
US6872584B2 (en) 2005-03-29
KR20010067213A (ko) 2001-07-12
US6472698B1 (en) 2002-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3324581B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US9443895B2 (en) Solid-state image pickup apparatus and image pickup system
JP5489705B2 (ja) 固体撮像装置および撮像システム
JP3571909B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US7943962B2 (en) Solid-state image pickup device and method for producing the same
US20130044245A1 (en) Solid-state imager device, drive method of solid-state imager device and camera apparatus
US20210202565A1 (en) Imaging device and electronic device
JP4972924B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、並びにカメラ
JP4551603B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
US8440954B2 (en) Solid-state image pickup device with a wiring becoming a light receiving surface, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
WO2010068249A1 (en) Trench isolation regions in image sensors
JP2006073734A (ja) 光電変換装置、その製造方法及び撮像システム
US20060001062A1 (en) Method for fabricating CMOS image sensor
JP4270105B2 (ja) 固体撮像素子
CN105826331A (zh) 采用背照式深沟槽隔离的背照式图像传感器的制作方法
JP4967291B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
US7405097B2 (en) CMOS image sensor and method for manufacturing the same
KR100741875B1 (ko) Cmos 이미지 센서 및 그의 제조 방법
US7432125B2 (en) CMOS image sensor and manufacturing method thereof
KR100872289B1 (ko) 수광특성을 향상시킨 시모스 이미지센서 및 그 제조방법
KR100913326B1 (ko) 이미지 센서 및 그의 제조 방법
JP5295188B2 (ja) 光電変換装置、その製造方法及び撮像システム
JP2002009270A (ja) 固体撮像装置
JPH0974180A (ja) 固体撮像装置
JPH10209425A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070705

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees