JP3323860B2 - 一方向性変換器及びそれを具える弾性表面波フィルタ装置 - Google Patents

一方向性変換器及びそれを具える弾性表面波フィルタ装置

Info

Publication number
JP3323860B2
JP3323860B2 JP2000333283A JP2000333283A JP3323860B2 JP 3323860 B2 JP3323860 B2 JP 3323860B2 JP 2000333283 A JP2000333283 A JP 2000333283A JP 2000333283 A JP2000333283 A JP 2000333283A JP 3323860 B2 JP3323860 B2 JP 3323860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface acoustic
acoustic wave
electrode
converter
propagation direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000333283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002141766A (ja
Inventor
達也 鶴岡
保文 堀尾
健司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2000333283A priority Critical patent/JP3323860B2/ja
Priority to US09/726,073 priority patent/US6559738B2/en
Publication of JP2002141766A publication Critical patent/JP2002141766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323860B2 publication Critical patent/JP3323860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/643Means for obtaining a particular transfer characteristic the transfer characteristic being determined by reflective or coupling array characteristics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14502Surface acoustic wave [SAW] transducers for a particular purpose
    • H03H9/14505Unidirectional SAW transducers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単相一方向性変換
器及びそれを具える弾性表面波フィルタ装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】単相一方向性変換器及びそれを具える弾
性表面波フィルタ装置は、例えば特公昭62−3186
0号公報及び米国特許番号第5,703,427号に開
示されている。
【0003】このような一方向変換器及びそれを具える
弾性表面波フィルタ装置によれば、電極の非対称に基づ
く一方向性を高めることによって、電極指の励振効果と
反射効果とを適切に利用して、挿入損失を大幅に向上さ
せることができる。
【0004】しかしながら、単相一方向性変換器及びそ
れを具える弾性表面波フィルタ装置の場合、一方向性が
顕著であるので、減衰特性が悪化するとともにリップル
が顕著になる傾向がある。かかる不都合を解消するため
に、図1に示すような電極構造を有する単相一方向性変
換器が、1994 URTRASONIC SYMPOSIUMに開示されてい
る。
【0005】このような一方向変換器は、圧電性基板と
しての矩形の水晶基板1と、水晶基板1の上に形成され
た正電極2及び負電極3とを具え、正電極2は、λを基
本弾性表面波の伝播波長とした場合に、弾性表面波の伝
播方向の幅がλ/8の複数の電極指4,5を有し、負電
極3は、弾性表面波の伝播方向の幅がλ/8の複数の電
極指6,7,8及び弾性表面波の伝播方向の幅が3λ/
8の複数の電極指9,10を有する。
【0006】正電極2及び負電極3の電極指は、図にお
いて右側に進行する励振波及び反射波の合成波を発生さ
せる第1組Aと、図において左側に進行する励振波及び
反射波の合成波を発生させる第2組Bと、第1組Aで発
生した合成波の位相を第2組Bで発生した合成波の位相
に整合させる役割を果たす第3組Cとを構成する。第1
組Aは、電極指9,4,6から構成され、第2組Bは、
電極指8,5,10から構成され、第3組Cは、電極指
7から構成される。
【0007】このような一方向性変換器を、例えば入力
側変換器として弾性表面波フィルタ装置で使用する場
合、第1組Aの数が第2組Bの数以上となるように構成
し、第1組Aで発生した弾性表面波に対して、第2組B
で発生した弾性表面波が合成され、これら弾性表面波が
相互に影響を及ぼし合うので、弾性表面波の反射及び励
振の重み付けが行われる。その結果、第1組Aで発生し
た弾性表面波を調整して、減衰特性を向上させるととも
に、リップルを低減させることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図1に
示すような電極構造を有する一方向性変換器の場合、一
方向性が顕著であるので、弾性表面波の粗い調整しか行
うことができず、その結果、弾性表面波の制御が困難と
なり、リップルの大幅な低減が困難となる。
【0009】本発明の目的は、リップルの大幅な低減に
有効な単相一方向性変換器及びそれを具える弾性表面波
フィルタ装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による弾性表面波
フィルタ装置用の一方向性変換器は、圧電性基板と、そ
の圧電性基板上に形成され、λを基本弾性表面波の伝播
波長とした場合に、弾性表面波の伝播方向の幅がほぼλ
/8の複数の電極指を有する第1電極と、その第1電極
にほぼ平行となるように前記圧電性基板上に形成され、
弾性表面波の伝播方向の幅がほぼλ/8の複数の第1電
極指及び弾性表面波の伝播方向の幅がほぼ3λ/8の複
数の第2電極指を有する第2電極とを具え、前記第2電
極指と、その第2電極指から弾性表面波の伝播方向とは
逆の方向に3λ/8及び5λ/8の中心間距離を以って
それぞれ配置した前記電極指及び前記第1電極指とから
第1組を構成し、その第1組の第2電極指から弾性表面
波の伝播方向に10λ/8,13λ/8及び15λ/8
の中心間距離を以ってそれぞれ配置した前記第2電極
指、前記電極指及び前記第1電極指から第2組を構成
し、前記第1組の第2電極指から弾性表面波の伝播方向
に3λ/8,5λ/8及び7λ/8の中心間距離を以っ
てそれぞれ配置した3個の前記第1電極指から第3組を
構成したことを特徴とするものである。
【0011】これら第1−3組によって構成された電極
構造を有する変換器を弾性表面波フィルタ装置で使用し
た場合、第1組で発生した弾性表面波は、第2組に向か
う方向とは逆の方向に進行し、それに対して、第2組で
発生した弾性表面波は、第1組に向かう方向とは逆の方
向に進行し、その結果、これら弾性表面波が相互に影響
を及ぼさないので、このような電極構造を採用すること
によって弾性表面波の反射及び励振の重み付けが行われ
ないと従来考えられてきた。
【0012】しかしながら、実際には、第1組で発生し
た弾性表面波のかなりの部分が、第2組に向かう方向と
は逆の方向に進行するとともに、それ以外の弾性表面波
が、第2組に向かう方向に進行し、同様に、第2組で発
生した弾性表面波のかなりの部分が、第1組に向かう方
向とは逆の方向に進行するとともに、それ以外の弾性表
面波が、第1組に向かう方向に進行する。その結果、第
2組に向かう方向とは逆の方向に進行する第1組で発生
した弾性表面波に対して、第1組に向かう方向に進行す
る弾性表面波が影響を及ぼし、かつ、第1組に向かう方
向とは逆の方向に進行する第2組で発生した弾性表面波
に対して、第2組に向かう方向に進行する弾性表面波が
影響を及ぼす。
【0013】その結果、弾性表面波の細かい調整を行う
ことができるようになり、弾性表面波の制御が容易とな
り、リップルの大幅な低減を容易に行うことができる。
なお、第1組と第2組との間に介在する第3組の3個の
電極指は、第1組で発生した弾性表面波の位相を第2組
で発生した弾性表面波の位相に整合させる役割を果た
す。
【0014】本発明による一方向性変換器を入力側変換
器として弾性表面波フィルタ装置で使用する場合、通
常、第2組の数が第1組の数以上となるようにし、出力
側変換器として使用する場合、通常、第1組の数が第2
組の数以上となるようにする。また、本発明による一方
向性変換器は、これら第1−3組以外の他の任意の電極
構造を有することができ、間引きを行うこともできる。
【0015】本発明による弾性表面波フィルタ装置は、
圧電性基板と、この圧電性基板上に形成され、電気信号
が外部から入力され、この電気信号を弾性表面波に変換
する入力側変換器と、前記圧電性基板上に形成され、前
記入力側変換器で励振された弾性表面波を電気信号に変
換し、この電気信号を外部に出力する出力側変換器とを
具え、前記入力側変換器と出力側変換器のうちの少なく
とも一方を、前記圧電性基板上に形成され、λを基本弾
性表面波の伝播波長とした場合に、弾性表面波の伝播方
向の幅がほぼλ/8の複数の電極指を有する第1電極
と、その第1電極にほぼ平行となるように前記圧電性基
板上に形成され、弾性表面波の伝播方向の幅がほぼλ/
8の複数の第1電極指及び弾性表面波の伝播方向の幅が
ほぼ3λ/8の複数の第2電極指を有する第2電極とを
具える一方向性変換器とし、この一方向性変換器が、前
記第2電極指と、その第2電極指から弾性表面波の伝播
方向とは逆の方向に3λ/8及び5λ/8の中心間距離
を以ってそれぞれ配置した前記電極指及び前記第1電極
指とから第1組を構成し、その第1組の第2電極指から
弾性表面波の伝播方向に10λ/8,13λ/8及び1
5λ/8の中心間距離を以ってそれぞれ配置した前記第
2電極指、前記電極指及び前記第1電極指から第2組を
構成し、前記第1組の第2電極指から弾性表面波の伝播
方向に3λ/8,5λ/8及び7λ/8の中心間距離を
以ってそれぞれ配置した3個の前記第1電極指から第3
組を構成したことを特徴とする弾性表面波フィルタ装
置。
【0016】本発明によれば、弾性表面波フィルタ装置
のリップルの大幅な低減を容易に行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明による一方向性変換器及び
それを有する弾性表面波フィルタ装置の実施の形態を、
図面を参照して詳細に説明する。なお、図面は線形的で
あり、寸法通りではない。図2は、本発明による一方向
性変換器の実施の形態を示す図である。この一方向性変
換器を入力側変換器として用いる場合、図において右方
向に弾性表面波が伝播し、出力側変換器として用いる場
合、図において左方向に弾性表面波が伝播する。
【0018】本実施の形態において、圧電性基板として
矩形の水晶基板11を用いる。水晶基板11は、温度変
化に対する帯域幅変化が微小であるので、温度変化によ
る通過周波数帯域の変化を微小に維持することができ
る。
【0019】この一方向性変換器は、第1電極としての
正電極12と、第2電極としての負電極13とを具え
る。正電極12は、λを基本弾性表面波の伝播波長とし
た場合に、弾性表面波の伝播方向の幅がほぼλ/8の複
数の電極指14,15を有する。負電極13は、弾性表
面波の伝播方向の幅がほぼλ/8の複数の第1電極指と
しての電極指16−20と、弾性表面波の伝播方向の幅
がほぼ3λ/8の複数の第2電極指としての電極指2
1,22とを有する
【0020】この一方向性変換器の電極構造は、弾性表
面波の伝播方向を図において右方向とした場合、電極指
21と、電極指21から弾性表面波の伝播方向とは逆の
方向に3λ/8及び5λ/8の中心間距離を以ってそれ
ぞれ配置した電極指14及び16とから第1組Dを構成
し、電極指21から弾性表面波の伝播方向に10λ/
8,13λ/8及び15λ/8の中心間距離を以ってそ
れぞれ配置した電極指22,15,20から第2組Eを
構成し、電極指21から弾性表面波の伝播方向に3λ/
8,5λ/8及び7λ/8の中心間距離を以ってそれぞ
れ配置した3個の電極指17,18及び19から第3組
Fを構成する。
【0021】本実施の形態の動作を説明する。この一方
向性変換器を入力側変換器と出力側変換器のうちの少な
くとも一方として弾性表面波フィルタ装置で使用する場
合、第2組Eで発生した励振波及び反射波の合成波の大
部分は、弾性表面波の伝播方向すなわち出力側変換器に
向かって進行し、それ以外の合成波は、出力側変換器と
は反対の方向に向かって進行する。
【0022】それに対して、第1組Dで発生した励振波
及び反射波の合成波の大部分は、弾性表面波の伝播方向
とは逆の方向すなわち出力側変換器とは反対の方向に向
かって進行し、それ以外の合成波は、出力側変換器に向
かって進行する。
【0023】第1組Dと第2組Eとの間に介在する第3
組Fの3個の電極指17,18,19は、第1組Dの合
成波の位相を第2組Eの合成波の位相に整合させる役割
を果たす。
【0024】本実施の形態の一方向性変換器を、例えば
入力側変換器として弾性表面波フィルタ装置で使用する
場合、第1組Dに向かう方向とは逆の方向に進行する第
2組Eで発生した弾性表面波に対して、第2組Eに向か
う方向に進行する弾性表面波が影響を及ぼす。
【0025】その結果、弾性表面波の細かい調整を行う
ことができるようになり、弾性表面波の制御が容易とな
り、リップルの大幅な低減を容易に行うことができる。
【0026】なお、本実施の形態の一方向性変換器を入
力側変換器として弾性表面波フィルタ装置で使用する場
合、通常、第2組Eの数が第1組Dの数以上となるよう
にし、出力側変換器として使用する場合、通常、第1組
Dの数が第2組Eの数以上となるようにする。
【0027】図3は、本発明による弾性表面波フィルタ
装置の実施の形態を示す図である。この弾性表面波フィ
ルタ装置は、水晶基板31と、その水晶基板31の上に
形成された入力側変換器32及び出力側変換器33とを
具える。
【0028】入力側変換器42及び出力側変換器43は
共に、図2に示す一方向性変換器の電極構造と同様な電
極構造を有するが、入力側変換器42の第2組E(図
2)の数が第1組D(図2)の数以上となるようにし、
出力側変換器43の第1組D(図2)の数を第2組E
(図2)の数以上となるようにする。
【0029】図4Aは、従来の弾性表面波フィルタ装置
によって得られる周波数と挿入損失との関係を示す図で
あり、図4Bは、本発明による弾性表面波フィルタ装置
によって得られる周波数と挿入損失との関係を示す図で
ある。図4A及びBにおいて、縦軸は挿入損失を表し、
横軸は周波数を表し、fは中心周波数を表す。図4A
の場合、図1に示す一方向性変換器を入力側変換器とし
て使用するとともに、λ/8タイプのスプリット電極構
造を有する変換器を出力側変換器として使用し、それに
対して、図4Bの場合、図2に示す一方向性変換器を入
力側変換器として使用するとともに、λ/8タイプのス
プリット電極構造を有する変換器を出力側変換器として
使用する。なお、図4Aの場合、図1に示す一方向性変
換器の第1組A及び第2組Bの数をそれぞれ25とする
とともに、λ/8タイプのスプリット電極構造を有する
出力側変換器の対数を10対とし、それに対して、図4
Bの場合、図2に示す一方向性変換器の第1組D及び第
2組Eの数をそれぞれ25とするとともに、λ/8タイ
プのスプリット電極構造を有する出力側変換器の対数を
10対とした。
【0030】図4Aに示す波形によれば、一方向性が強
いために弾性表面波を良好に制御できないので、リップ
ルが大幅に低減せず、その結果、波形の頭部が尖る傾向
にある。それに対して、図4Bに示す波形によれば、弾
性表面波が良好に制御され、中心周波数f付近の一方
向性が弱められるので、リップルが大幅に低減し、その
結果、波形の頭部がフラットになり、良好な広帯域特性
が得られる。
【0031】本発明は、上記実施の形態に限定されるも
のではなく、幾多の変更及び変形が可能である。例え
ば、上記実施の形態では、圧電性基板として水晶基板を
用いたが、タンタル酸リチウム基板(LiTaO)、
ほう酸リチウム基板(Li)、ランガサイト
基板(LiGaSiO14)等を用いることもでき
る。
【0032】また、一方向性変換器の上記実施の形態で
は、第1及び2組がそれぞれ一つである場合について説
明したが、これらの個数及び組合せを、要求される変換
器特性に応じて適宜最適条件に設定することができ、第
1−3組以外の他の任意の電極構造を有することがで
き、間引きを行うこともできる。
【0033】図3に示した弾性表面波フィルタ装置にお
いて、入力側変換器と出力側変換器のうちの一方を他の
任意のタイプの変換器(例えば、他のタイプの一方向性
変換器、双方向性変換器)を用いることもできる。
【0034】さらに、一方向性変換器の第1電極を負電
極とするとともに、第2電極を正電極とすることもでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の一方向性変換器を示す図である。
【図2】本発明による一方向性変換器の実施の形態を示
す図である。
【図3】本発明による弾性表面波フィルタ装置の実施の
形態を示す図である。
【図4】本発明による弾性表面波フィルタ装置及び従来
の弾性表面波フィルタ装置によって得られる周波数と挿
入損失との関係を示す図である。
【符号の説明】
1,11,31 水晶基板、2,12 正電極、3,1
3 負電極、4,5,6,7,8,9,10,14,1
5,16,17,18,19,20,21,22 電極
指、32 入力側変換器、33 出力側変換器、A,D
第1組、B,E 第2組、C,F 第3組
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 米国特許5703427(US,A) Xur Ding Wang,De Zhang,Modified Str ucture of RSPUDT, 1998 IEEE ULTRA SONI CS SYMPOSIUM,1998年, p.47−50 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03H 9/145

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧電性基板と、 その圧電性基板上に形成され、λを基本弾性表面波の伝
    播波長とした場合に、弾性表面波の伝播方向の幅がほぼ
    λ/8の複数の電極指を有する第1電極と、 その第1電極にほぼ平行となるように前記圧電性基板上
    に形成され、弾性表面波の伝播方向の幅がほぼλ/8の
    複数の第1電極指及び弾性表面波の伝播方向の幅がほぼ
    3λ/8の複数の第2電極指を有する第2電極とを具
    え、 前記第2電極指と、その第2電極指から弾性表面波の伝
    播方向とは逆の方向に3λ/8及び5λ/8の中心間距
    離を以ってそれぞれ配置した前記電極指及び前記第1電
    極指とから第1組を構成し、 その第1組の第2電極指から弾性表面波の伝播方向に1
    0λ/8,13λ/8及び15λ/8の中心間距離を以
    ってそれぞれ配置した前記第2電極指、前記電極指及び
    前記第1電極指から第2組を構成し、 前記第1組の第2電極指から弾性表面波の伝播方向に3
    λ/8,5λ/8及び7λ/8の中心間距離を以ってそ
    れぞれ配置した3個の前記第1電極指から第3組を構成
    したことを特徴とする、弾性表面波フィルタ装置用の一
    方向性変換器。
  2. 【請求項2】圧電性基板と、この圧電性基板上に形成さ
    れ、電気信号が外部から入力され、この電気信号を弾性
    表面波に変換する入力側変換器と、前記圧電性基板上に
    形成され、前記入力側変換器で励振された弾性表面波を
    電気信号に変換し、この電気信号を外部に出力する出力
    側変換器とを具え、 前記入力側変換器と出力側変換器のうちの少なくとも一
    方を、 前記圧電性基板上に形成され、λを基本弾性表面波の伝
    播波長とした場合に、弾性表面波の伝播方向の幅がほぼ
    λ/8の複数の電極指を有する第1電極と、その第1電
    極にほぼ平行となるように前記圧電性基板上に形成さ
    れ、弾性表面波の伝播方向の幅がほぼλ/8の複数の第
    1電極指及び弾性表面波の伝播方向の幅がほぼ3λ/8
    の複数の第2電極指を有する第2電極とを具える一方向
    性変換器とし、 この一方向性変換器が、 前記第2電極指と、その第2電極指から弾性表面波の伝
    播方向とは逆の方向に3λ/8及び5λ/8の中心間距
    離を以ってそれぞれ配置した前記電極指及び前記第1電
    極指とから第1組を構成し、 その第1組の第2電極指から弾性表面波の伝播方向に1
    0λ/8,13λ/8及び15λ/8の中心間距離を以
    ってそれぞれ配置した前記第2電極指、前記電極指及び
    前記第1電極指から第2組を構成し、 前記第1組の第2電極指から弾性表面波の伝播方向に3
    λ/8,5λ/8及び7λ/8の中心間距離を以ってそ
    れぞれ配置した3個の前記第1電極指から第3組を構成
    したことを特徴とする弾性表面波フィルタ装置。
JP2000333283A 2000-10-31 2000-10-31 一方向性変換器及びそれを具える弾性表面波フィルタ装置 Expired - Fee Related JP3323860B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333283A JP3323860B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 一方向性変換器及びそれを具える弾性表面波フィルタ装置
US09/726,073 US6559738B2 (en) 2000-10-31 2000-11-29 Unidirectional transducer and saw filter comprising the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333283A JP3323860B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 一方向性変換器及びそれを具える弾性表面波フィルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002141766A JP2002141766A (ja) 2002-05-17
JP3323860B2 true JP3323860B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=18809389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000333283A Expired - Fee Related JP3323860B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 一方向性変換器及びそれを具える弾性表面波フィルタ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6559738B2 (ja)
JP (1) JP3323860B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10026074B4 (de) * 2000-05-25 2010-02-18 Epcos Ag Rekursives OFW-Filter mit geringer Chiplänge
US20070258085A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Robbins Michael D Substrate illumination and inspection system
US6664871B2 (en) * 2002-05-16 2003-12-16 Northrop Grumman Corporation Cascaded surface acoustic wave filter system for cancelling time spurious responses
DE102005045638B4 (de) * 2005-09-23 2017-02-02 Epcos Ag Mit Oberflächenwellen arbeitender Wandler
WO2019131530A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5703427A (en) * 1993-03-19 1997-12-30 Thomson-Csf Surface-wave distributed acoustic reflection transducer and filter including such a transducer
US5952765A (en) * 1996-11-26 1999-09-14 Trw Inc. Reduced coupling saw filter
JPH10242790A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Toko Inc 一方向性表面弾性波フィルタとその製造方法
US5896071A (en) * 1997-05-15 1999-04-20 Northern Telecom Limited Surface wave device balun resonator filters
US6104260A (en) * 1997-12-22 2000-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave filter with first and second filter tracks and balanced or unbalanced terminals
DE19907640A1 (de) * 1998-03-25 1999-10-07 Dresden Ev Inst Festkoerper Akustisches Oberflächenwellenbauelement

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Xur Ding Wang,De Zhang,Modified Structure of RSPUDT,1998 IEEE ULTRA SONICS SYMPOSIUM,1998年,p.47−50

Also Published As

Publication number Publication date
US6559738B2 (en) 2003-05-06
US20020167377A1 (en) 2002-11-14
JP2002141766A (ja) 2002-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003526240A (ja) 最適化された反射を有する表面波変換器
JP3695353B2 (ja) トランスバーサル型弾性表面波フィルタ
US6285112B1 (en) Surface acoustic wave device comprising langasite single crystal substrate
JP3096102B2 (ja) 弾性表面波フィルタ装置
JP3323860B2 (ja) 一方向性変換器及びそれを具える弾性表面波フィルタ装置
JPH05304436A (ja) 弾性表面波装置
JP3268179B2 (ja) 弾性表面波変換器及びこの変換器を用いた弾性表面波フィルタ
JP3040928B2 (ja) 弾性表面波トランスデューサ
JP3420051B2 (ja) 弾性表面波フィルタ装置及びこれに用いる一方向性変換器
JPH08250969A (ja) 縦結合二重モードsawフィルタ
JPH09294046A (ja) トランスバーサル形弾性表面波バンドパスフィルタ
JP3318553B2 (ja) 弾性表面波フィルタ装置及びこれに用いる一方向性変換器
JP3394362B2 (ja) 弾性表面波装置
JPH10233647A (ja) 弾性表面波フィルタ装置及びこれに用いる変換器
JP3401397B2 (ja) 弾性表面波フィルタ装置及びこれに用いる変換器
JPH06260873A (ja) 弾性表面波フィルタ装置
JPH08213870A (ja) 弾性表面波フィルタ装置及びこれに用いる変換器
JPH11234080A (ja) 弾性表面波フィルタ装置
JP3189467B2 (ja) エラスティックコンボルバ
JP2000252783A (ja) 弾性表面波フィルタ装置及びこれに用いる一方向性変換器
JP2000022489A (ja) 弾性表面波装置
JPH10233643A (ja) 弾性表面波フィルタ装置及びこれに用いる変換器
JP2001257553A (ja) 弾性表面波フィルタ装置及びこれに用いる一方向性変換器
JPH11150442A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH08181560A (ja) マルチトランスデューサ形フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees