JP3320816B2 - 2つのオン及びオフ制御ボタンを有する回路遮断器 - Google Patents

2つのオン及びオフ制御ボタンを有する回路遮断器

Info

Publication number
JP3320816B2
JP3320816B2 JP04500293A JP4500293A JP3320816B2 JP 3320816 B2 JP3320816 B2 JP 3320816B2 JP 04500293 A JP04500293 A JP 04500293A JP 4500293 A JP4500293 A JP 4500293A JP 3320816 B2 JP3320816 B2 JP 3320816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
circuit breaker
housing
front wall
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04500293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065195A (ja
Inventor
サントメ ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Industries SAS
Original Assignee
Schneider Electric Industries SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26229307&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3320816(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Schneider Electric Industries SAS filed Critical Schneider Electric Industries SAS
Publication of JPH065195A publication Critical patent/JPH065195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320816B2 publication Critical patent/JP3320816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • H01H71/54Manual reset mechanisms which may be also used for manual release actuated by tumbler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/22Operating parts, e.g. handle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/12Push-buttons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/04Means for indicating condition of the switching device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/04Means for indicating condition of the switching device
    • H01H2071/046Means for indicating condition of the switching device exclusively by position of operating part, e.g. with additional labels or marks but no other movable indicators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/20Interlocking, locking, or latching mechanisms
    • H01H9/28Interlocking, locking, or latching mechanisms for locking switch parts by a key or equivalent removable member
    • H01H9/281Interlocking, locking, or latching mechanisms for locking switch parts by a key or equivalent removable member making use of a padlock
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/20Interlocking, locking, or latching mechanisms
    • H01H9/28Interlocking, locking, or latching mechanisms for locking switch parts by a key or equivalent removable member
    • H01H9/281Interlocking, locking, or latching mechanisms for locking switch parts by a key or equivalent removable member making use of a padlock
    • H01H9/282Interlocking, locking, or latching mechanisms for locking switch parts by a key or equivalent removable member making use of a padlock and a separate part mounted or mountable on the switch assembly and movable between an unlocking position and a locking position where it can be secured by the padlock
    • H01H9/283Interlocking, locking, or latching mechanisms for locking switch parts by a key or equivalent removable member making use of a padlock and a separate part mounted or mountable on the switch assembly and movable between an unlocking position and a locking position where it can be secured by the padlock the part being removable

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回路遮断器に関し、特
に少なくとも電流経路の開放及び閉成をなす個別の接点
に作用をなすトリガリング及びリセット機構を含むその
筐体構造に関する。
【0002】
【従来の技術】筐体の前壁部において、操作者が操作で
きる”オン”制御ボタン及び”オフ”制御ボタンのため
の通過開口が設けられている。かかる回路遮断器はフラ
ンス国特許第2,448,216号に記載されている。
制御ボタンは筐体に設けられた押圧ボタンであって、2
つの操作位置間において交互にスライドするようになっ
ており、操作者の指先のための前面押圧部を有してい
る。操作者が接点を閉成したいとき、操作者は、オン押
圧ボタンを押圧しこのボタンが押されたままになり、一
方オフ押圧ボタンは自動的に筐体の外部位置になる。ま
た、接点を開放するために、操作者はオフ押圧ボタンを
押圧し押圧ボタンが押されたままになり、一方、オン押
圧ボタンは自動的に外部位置へ戻る。この押圧ボタンの
交互の位置は操作者へ回路遮断器の状態を明確に伝え
る。
【0003】かかる手動制御装置でも一応は満足される
が、そのエルゴノミクスを向上させること、さらには、
その”オン”又は”オフ”状態を視覚化し強調すること
も望ましいことである。フランス国特許第l,558,
448号は、透明窓部が設けられた枢動ボタン手段によ
って電気スイッチに命令を送る構成を開示し、この窓部
は2つの操作位置を示す文字を表示して視覚化してい
る。回路遮断器への命令はタンブラと呼ばれる枢動制御
ボタン手段で行われることが知られており、これととも
にトリガリング可視手段が動作する。しかしながら、公
知の枢動制御ボタンでは十分な視覚化が達成できない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した課題を解決するための回路遮断器であって、エルゴ
ノミクス手動制御によってオン及びオフ制御機能を有
し、オン操作状態、好ましくはオン及びオフ操作状態の
良好な視覚化をなす回路遮断器を提供することにある。
【0005】さらに、本発明は手動制御装置の停止をそ
のオフ位置において容易とする回路遮断器を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の回路遮断器は、
少なくとも1つの電流経路において個別の接点の開放及
び閉成をなすトリガリング及びリセット機構を有する筐
体からなり、前記筐体は、操作者がその外部から操作で
きかつ前記筐体内部の機構制御部分と協働するオンボタ
ン及びオフボタンのための通過開口を備えた前壁部を有
し、各々の制御ボタンは、2つの操作位置間を移動でき
るように前記筐体に載置されかつ操作者の指先のための
押圧部を有する回路遮断器であって、オン及びオフボタ
ンは前記筐体内に枢動自在に載置され、各ボタンの押圧
部は独立にかつ枢動用のつぼ金部近傍に配置された第1
低移動端部及び第2高移動端部によって画定され、前記
機構は、少なくともオン位置において、前記前壁部にお
けるオフボタンの第2高移動端部の高さとオンボタンの
その高さとの差を生ぜしめるように、両ボタンの枢動ア
ームに結合されていることを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、回路遮断器のオン及びオフボ
タンは枢動自在に筐体に載置され、各々の押圧部ボタン
は独立して枢軸であるつぼ金部近傍に配置された第1低
移動端部及び第2高移動端部によって規定されており、
ボタンの枢動アームと結合する機構が、少なくともオン
位置状態において、オフボタンの第2高移動端部の前壁
部における高さのオンボタンのその高さに対する高さの
差を生ぜしめる。
【0008】制御ボタンは、好ましくは筐体の側面の同
一高さ(レベル)間にて側面に垂直に架設された共通軸
の周りに枢動するように、並んで配置されている。これ
により、個別の突出部を得るだけでなく、両ボタンの第
2高移動端部の高低差をも得ることができ、よって装置
の状態表示が十分に視覚化されることになる。この表示
は、筐体近傍の押圧部の第1低移動端部による表示の出
現及び遮蔽によって好ましく確実になされ、特に、ボタ
ンの第1低移動端部によるつぼ金端部の表示及び/又は
対向側の透明窓部からの表示が、押圧側にて交互に現れ
たり隠れたりすることによってさらに確実となる。
【0009】押圧部の第2高移動端部及び反対の側面に
て、筐体の前面に対して当接自在の係止面を一方に設
け、他方に機構を駆動させる制御アームが設けられ、さ
らに、この押圧部には通過停止をなす水平軸の開放口が
設けられているので、操作が確実になる。
【0010】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明するが、これに限定されるものではない。図1は回路
遮断器でモータ回路遮断器と呼ばれるものを示し、これ
は筐体10とこれに収納され停止及びリセット動作をな
すトリガリング機構を有しており、この機構は、端子1
1、12の組間にそれぞれ接続された電流経路の開放及
び閉成をなすために、固定接点から離間自在な可動接点
を、駆動する。
【0011】モータ回路遮断器は、当該機構の手動作用
を可能とするために、2つのボタン13、14を有して
おり、ボタンは共通軸X周りを枢動するように並べて載
置され、それぞれ筐体10の鼻部18の前壁部17に配
置された2つの窓部15、16を通過する。変形例とし
ては、ボタンを並べて載置しなくともよい。続けて自発
的に又は自動的に命令をなす場合は、ボタンを押圧操作
し交互に、また手動では逆に操作して、前壁部17に対
して内部操作位置及び外部操作位置となす。ボタン13
及び14は、制御部分19の中間(図2及び3参照)を
介して機構と協働する。すなわち、ボタンは制御部分1
9と係合し、軸Xを含む平面に垂直な軸Yの周りを枢動
する。
【0012】枢動するオンボタン14を図2ないし4を
参照しつつ説明する。このボタンは、操作者の指先によ
り押圧される押圧部20を有する。この押圧部は平坦で
あるが、多少凹又は凸をなしていてもよく、2つの移動
端部20a、20bを有している。これは操作者のこの
面のボタン押圧のみで一方方向のみの操作を可能として
いる。
【0013】押圧部20の第1低移動端部20aはボタ
ンが枢動するつぼ金部21の軸X近傍の小さい振幅の移
動をなす。押圧部の第1低移動端部20aは以下に説明
する役目を果たす傾斜端部22を有する。押圧部20の
第1低移動端部20a近傍であってその反対の側面には
筐体の内部へ向かうように、オンボタン14は、2つの
湾曲した枢動アーム23を有し、このアームの一方の側
面23aがつぼ金部2l上を摺動し、他方反対側の側面
23bが固定軸受部24上を摺動する。軸受部は筐体の
前壁部17に向けて伸張し、ボタンが内部操作位置にあ
るとき、可視手段25がボタンの窓部26の反対側から
現れるようになされている。窓部26は透明材料からな
るパッチが施されている。
【0014】第2高移動端部20b及び反対の押圧部近
傍において、ボタンは機構の制御部分19と協働する制
御アーム27を有している。このために、制御アーム
は、制御部分19の突出部29に係合するような形状の
開口28に嵌合し、制御部分と協働し、又はそれぞれ制
御部分19によっても動かされ得る。制御アーム27の
自由端部近傍に設けられた係止爪30は、オンボタン1
4を開放窓部16に弾性的に進入させることができる
が、窓部16の縁部又は屈曲部に設けられた他方の係止
部に対する当接によって、不用意にそれらが出てしまわ
ないようになされている。また、制御アーム27は通過
止のための開放口3lを有し、これによって、ボタンの
外部位置を保持する。
【0015】つぼ金部2lの表面は、前壁部17へ向け
て位置するつぼ金端部において、可視領域32を有す
る。この可視領域32は例えばオンボタン14のための
オン表示及びオフボタン13のためのオフ表示を担持し
ている(図l、5及び8、9参照)。この可視領域は押
圧部20の低移動端部20aの移動によって交互に見え
隠れする。2つのボタンの操作位置の各々において、後
者の可視領域の一方が現れ、他方が隠れる。図2におい
て、押圧部の第1低移動端部20aは可視領域32を覆
うことがわかる。傾斜端部22は鉛直な前壁部17に直
角な鼻部18の水平側面18a近傍の部分に整列され
る。図3においては、第1低移動端部20aから続く傾
斜端部22が下がるので、可視領域32が見えるように
なることが分かる。
【0016】押圧部20の縁部反対側の近傍において、
ボタンは係止面33、34を有し、これらはボタンの内
部移動を制限するために、内部縁部35又は前壁部17
における窓部16の横縁部36に当接するようになされ
ている。図5、8及び9において、オフボタン13に関
する参照符号は、オンボタン14の関係する等価の部材
と区別する必要があるとき、’印が付与される。
【0017】図5から分かるように、つぼ金部2lは2
つの休止部37、38を有し、それぞれは枢動アーム2
3の一方と協働する。例えばオフボタン13のための”
O”及びオンボタン14のための”I”などの各可視手
段25、25’は担持手段である水平アーム39、3
9’に担持されている。この軸受部は少なくとも枢動ア
ーム23の一方のための摺動面を画定する。
【0018】対応する制御アーム27を有する開放口3
lが高いので、オンボタン14のために設けられている
窓部16は、オフボタン13と協働する開放口15より
も多少背が高い。中間の水平縁部42はボタンのそれぞ
れのシリンドリカル面43、44を案内するために、開
口の下縁部4lに付加されている。枢動するオフボタン
13が図6及び7に示されている。制御アーム27が短
いことと開放口3lが設けられていないこととを除いて
オンボタン14に類似する詳細は示さない。線溝部45
又は他の滑り止め構造を2つのボタン押圧部20の下部
分に設けることができる。
【0019】枢動ボタンは筐体に以下のように載置され
る。枢動アーム23の自由端部はつぼ金部2l及び軸受
部24の間に挿入される。係止爪30はそれと協働する
ハードポイントを通過し、制御アーム27はその開口2
8を通って制御部分19の突出部29に係合する。回路
遮断器の接点に接近するために、操作者がオンボタン1
4を押圧すると機構がオフボタン13を外部位置にな
り、オン可視領域32及びオンボタン14の”I”可視
手段25だけが見えるようになる(図9)。接点を開放
するために操作者がオフボタン13を押しこれを外部位
置になすと、オフ可視領域32’及びオフボタン13
の”O”可視手段手段25’だけが見えるようになる
(図8)。図8及び9から明らかなように、オンボタン
14の第2高移動端部20bはオフボタン13の第2高
移動端部20b’に関して異なる高さにてオン状態及び
回路遮断器のオフ状態に位置する。これはオフボタンが
保持モードにおいて駆動されるか又はパルスによって駆
動されるかに応じて、前壁部17からの異なる位置及び
両ボタン下縁部の前壁部上の高さの差hによって認識さ
れる。
【0020】図10及び11における変形例において、
通過停止用の開放口3lが引部50に設けられ、詳しく
は引部の広幅部分5lに設けられ、これはオンボタン1
4において待機位置をなす(図10)及び外部係止位置
をなす(図11)ように設けられている。引部の広幅部
分5lはボタンの高移動端部20b近傍に位置してい
る。引部50は尾部52及び開放口53を有し、筐体の
係止部54は開放口53に遊嵌され、係止部54が開放
口の上縁部の尾部52と協働し外部位置に引部を休止す
る。引部は適当な案内面及び係止面等の手段によって、
そのオンボタン14の開口55と協働する。これは爪
部、維持手段及び休止部等によって待機位置に保持さ
れ、外部位置においては、筐体の前壁部17に対して当
接される。係止部56が開放口3lに挿入されると、引
部が待機位置へ復帰し、制御アーム27に当接すること
を抑制する。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、少なく
とも1つの電流経路において個別の接点の開放及び閉成
をなすトリガリング及びリセット機構を有する筐体から
なり、筐体は、操作者がその外部から操作できかつ筐体
内部の機構制御部分と協働するオンボタン及びオフボタ
ンのための通過開口を備えた前壁部を有し、各々の制御
ボタンは、2つの操作位置間を移動できるように筐体に
載置されかつ操作者の指先のための押圧部を有する回路
遮断器において、オン及びオフボタンは筐体内に枢動自
在に載置され、各ボタンの押圧部は独立にかつ枢動用の
つぼ金部近傍に配置された第1低移動端部及び第2高移
動端部によって画定され、機構は、少なくともオン位置
において、前壁部におけるオフボタンの第2高移動端部
の高さとオンボタンのその高さとの差を生ぜしめるよう
に、両ボタンの枢動アームに結合されているので、回路
遮断器において、オン及びオフ操作状態の良好な視覚化
をなすことができ、手動操作の安全性を確実にする及び
状態の視覚化を向上させることを望むいかなる回路遮断
器又は方向性リレーにも応用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回路遮断器の概略斜視図である。
【図2】回路遮断器の筐体の前壁部における外部位置の
枢動するオンボタンの状態を示す部分切欠断面図であ
る。
【図3】回路遮断器の筐体の前壁部における内部位置の
枢動するオンボタンの状態を示す部分切欠断面図であ
る。
【図4】オンボタンの背面方向から見たその斜視図であ
る。
【図5】筐体の前面を示し、ボタンが取り除かれている
状態を示す前面図である。
【図6】回路遮断器のオフボタンの側面図である。
【図7】回路遮断器のオフボタンの底面図である。
【図8】回路遮断器の筐体の前壁部におけるボタンのオ
フ状態を示す部分前面図である。
【図9】回路遮断器の筐体の前壁部におけるボタンのオ
ン状態を示す部分前面図である。
【図10】他の実施例の回路遮断器の筐体の前壁部にお
けるオンボタンの待機状態を示す部分切欠断面図であ
る。
【図11】他の実施例の回路遮断器の筐体の前壁部にお
けるオンボタンの休止状態を示す部分切欠断面図であ
る。
【符号の説明】
10 筐体 11、12 端子 13 オフボタン 14 オンボタン 15、16 窓部 17 前壁部 18 鼻部 18a 水平側面 19 制御部分 20 押圧部 20a 第1低移動端部 20b 第2高移動端部 21 つぼ金部 22 傾斜端部 23 枢動アーム 23a、23b 側面 24 固定軸受部 25、25’ 可視手段 26 窓部 27 制御アーム 28 開口 29 突出部 30 係止爪 3l 開放口 32 可視領域 33、34 係止面 35 内部縁部 36 横縁部 37、38 休止部 39、39’ 水平アーム 4l 下縁部 42 水平縁部 43、44 シリンドリカル面 45 線溝部 50 引部 5l 広幅部分 52 尾部 53 開放口 54 係止部 55 開口 56 係止部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−218727(JP,A) 実公 昭47−18906(JP,Y1) 米国特許4389549(US,A) 米国特許5038121(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01H 73/12 H01H 73/02

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの電流経路において個別
    の接点の開放及び閉成をなすトリガリング及びリセット
    機構を有する筐体からなり、前記筐体は、操作者がその
    外部から操作できかつ前記筐体内部の機構制御部分と協
    働するオンボタン及びオフボタンのための通過開口を備
    えた前壁部を有し、各々の制御ボタンは、2つの操作位
    置間を移動できるように前記筐体に載置されかつ操作者
    の指先のための押圧部を有する回路遮断器であって、 オン(14)及びオフ(13)ボタンは前記筐体(1
    0)内に枢動自在に載置され、 各ボタンの押圧部(20)は独立にかつ枢動用のつぼ金
    部(21)近傍に配置された第1低移動端部(20a)
    及び第2高移動端部(20b)によって画定され、 前記機構は、少なくともオン位置において、前記前壁部
    におけるオフボタン(13)の第2高移動端部(20
    b)の高さとオンボタン(14)のその高さとの差
    (h)を生ぜしめるように、両ボタンの枢動アーム(2
    3)に結合されていることを特徴とする回路遮断器。
  2. 【請求項2】 前記押圧部(20)の第1低移動端部
    (20a)及び前記つぼ金部(2l)は、各ボタンの操
    作位置において、前記筐体(10)の前壁部(17)に
    設けられた第1可視手段(32)を交互に現しかつ隠す
    ように配置されていることを特徴とする請求項l記載の
    回路遮断器。
  3. 【請求項3】 前記第1可視手段(32)は前記つぼ金
    部(21)の表面のつぼ金端部に設けられていることを
    特徴とする請求項2記載の回路遮断器。
  4. 【請求項4】前記ボタンの押圧部(20)の前記第1低
    移動端部(20a)は傾斜端部(22)を有することを
    特徴とする請求項2又は3記載の回路遮断器。
  5. 【請求項5】 前記ボタンは、少なくとも縁部及び反対
    の押圧部(20)上において、前記筐体(10)の前壁
    部(17)に当接する係止面(33、34)を有するこ
    とを特徴とする請求項lないし4のいづれか1記載の回
    路遮断器。
  6. 【請求項6】 前記ボタンの各々は前記筐体の前壁部
    (17)に直角な側面(18a)の高さに実質的に配置
    された軸(X)の周りを枢動することを特徴とする請求
    項lないし5のいづれか1記載の回路遮断器。
  7. 【請求項7】 前記ボタンの形状は前記筐体の開放口に
    前記前壁部から自由に挿入できる形状であり、前記ボタ
    ンは不用意な外れを防止する維持係止爪(30)を有す
    ることを特徴とする請求項lないし6のいづれか1記載
    の回路遮断器。
  8. 【請求項8】 前記ボタンは前記押圧部(20)の第2
    高移動端部(20b)反対の側面において、前記機構を
    駆動する制御アーム(27)を有することを特徴とする
    請求項1ないし7のいづれか1記載の回路遮断器。
  9. 【請求項9】 前記オンボタン(14)は押圧部の第2
    高移動端部(20b)近傍において、通過を停止する水
    平軸の開放口(3l)を有することを特徴とする請求項
    8記載の回路遮断器。
  10. 【請求項10】 前記オンボタン(14)は引部(5
    0)を有し、前記通過を停止する水平軸の開放口(3
    l)は引部(50)の広幅部分(5l)に位置し、前記
    引部は待機位置及び外部係止位置において可動にオンボ
    タンに収納され、外部位置において前記筐体の前壁部
    (17)に当接されることを特徴とする請求項9記載の
    回路遮断器。
  11. 【請求項11】 前記ボタンの各々は視覚化のための窓
    部(26)を有し、前記筐体(10)は内部操作位置の
    ため前記窓部を介して交互に見ることができる第2可視
    手段(25)を有することを特徴とする請求項lないし
    10のいづれか1記載の回路遮断器。
  12. 【請求項12】 前記第2可視手段(25)は枢動時に
    前記ボタンの案内面をなす固定部材(39、40)に担
    持されていることを特徴とする請求項lないし11のい
    づれか1記載の回路遮断器。
  13. 【請求項13】 少なくとも1つの電流経路において個
    別の接点の開放及び閉成をなすトリガリング及びリセッ
    ト機構を有する筐体からなり、前記筐体は、操作者がそ
    の外部から操作できかつ前記筐体内部の機構制御部分と
    協働するオンボタン及びオフボタンのための通過開口を
    備えた前壁部を有し、各々の制御ボタンは、2つの操作
    位置間を移動できるように前記筐体に載置されかつ操作
    者の指先のための押圧部を有する回路遮断器であって、 オン(14)及びオフ(13)ボタンは前記筐体(1
    0)内に枢動自在に載置され、 各ボタンの押圧部(20)は独立にかつ枢動用のつぼ金
    部(21)近傍に配置された第1低移動端部(20a)
    及び第2高移動端部(20b)によって画定され、 前記押圧部(20)の第1低移動端部(20a)及び前
    記つぼ金部(2l)は、各ボタンの操作位置において、
    前記筐体(10)の前壁部(17)に設けられた第1可
    視手段(32)を交互に現しかつ隠すように配置されて
    いることを特徴とする回路遮断器。
JP04500293A 1992-03-05 1993-03-05 2つのオン及びオフ制御ボタンを有する回路遮断器 Expired - Fee Related JP3320816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9202644A FR2688341B1 (fr) 1992-03-05 1992-03-05 Disjoncteur a boutons de commande pivotants.
FR9202644 1992-03-05
PCT/FR1993/000387 WO1994024686A1 (fr) 1992-03-05 1993-04-20 Disjoncteur a boutons de commande pivotants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH065195A JPH065195A (ja) 1994-01-14
JP3320816B2 true JP3320816B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=26229307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04500293A Expired - Fee Related JP3320816B2 (ja) 1992-03-05 1993-03-05 2つのオン及びオフ制御ボタンを有する回路遮断器

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5610375A (ja)
EP (2) EP0559507B1 (ja)
JP (1) JP3320816B2 (ja)
KR (1) KR0135406B1 (ja)
CN (1) CN1034038C (ja)
AU (1) AU676158B2 (ja)
BR (1) BR9306584A (ja)
CZ (1) CZ284369B6 (ja)
DE (1) DE69305200T2 (ja)
ES (1) ES2109494T3 (ja)
FR (1) FR2688341B1 (ja)
HK (1) HK1002942A1 (ja)
RU (1) RU2093914C1 (ja)
WO (1) WO1994024686A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2747229B1 (fr) * 1996-04-05 1998-05-07 Schneider Electric Sa Dispositif d'actionnement pour appareil electrique tel que disjoncteur-moteur
FR2747230B1 (fr) * 1996-04-05 1998-05-15 Schneider Electric Sa Bouton d'arret d'urgence cadenassable
US6066821A (en) * 1998-05-07 2000-05-23 Eaton Corporation Electrical switching apparatus with push buttons for a modular operating mechanism accessible through a cover plate
US6891114B2 (en) * 2003-05-05 2005-05-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Switch assembly for a sunroof
ZA200506062B (en) * 2004-10-04 2007-12-27 Circuit Breaker Ind Trip indicative rocker switch
CZ300117B6 (cs) * 2006-01-25 2009-02-11 Oez, S. R. O. Vnejší tlacítko pro elektrický prístroj, zvlášte pro výkonový jistic
CN101826406B (zh) 2006-09-18 2013-07-24 总锁有限责任公司 开关锁定装置
USD633446S1 (en) 2009-02-06 2011-03-01 Abb S.P.A. Circuit breaker
BR302013002177S1 (pt) 2012-11-09 2014-11-25 Abb Spa Configuração aplicada em fusível.
US9208964B2 (en) 2012-12-14 2015-12-08 Master Lock Company Llc Lockout device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1558448A (ja) * 1967-12-15 1969-02-28
US3560677A (en) * 1969-08-19 1971-02-02 Cutler Hammer Inc Interlock bar for mementary selector switch
US3928743A (en) * 1973-11-20 1975-12-23 Nihon Kaiheiki Ind Co Ltd Rocker switch with position indicator
FR2448216A1 (fr) * 1979-01-31 1980-08-29 Telemecanique Electrique Interrupteur manuel a declenchement thermique et magnetique
US4389549A (en) * 1981-11-23 1983-06-21 Cts Corporation Side actuated miniature dip switch
FR2561819B1 (fr) * 1984-03-26 1987-10-30 Telemecanique Electrique Bloc additif accouplable a un disjoncteur
JPH071708Y2 (ja) * 1989-12-11 1995-01-18 アルプス電気株式会社 シーソー式照光スイッチ装置
US4975548A (en) * 1989-12-15 1990-12-04 Alco Electronic Products, Inc. Miniature dual in-line package electrical switch
US5038121A (en) * 1990-07-27 1991-08-06 General Electric Company Molded case circuit interrupter trip indicating handle
US5329080A (en) * 1993-04-23 1994-07-12 Eaton Corporation Pushbutton selector switch

Also Published As

Publication number Publication date
EP0656148B1 (fr) 1997-10-01
AU4042293A (en) 1994-11-08
RU94046435A (ru) 1996-10-27
EP0656148A1 (fr) 1995-06-07
CN1034038C (zh) 1997-02-12
DE69305200T2 (de) 1997-02-20
JPH065195A (ja) 1994-01-14
FR2688341A1 (fr) 1993-09-10
HK1002942A1 (en) 1998-09-25
BR9306584A (pt) 1998-12-08
RU2093914C1 (ru) 1997-10-20
KR0135406B1 (ko) 1998-06-15
CN1076306A (zh) 1993-09-15
DE69305200D1 (de) 1996-11-14
ES2109494T3 (es) 1998-01-16
EP0559507B1 (fr) 1996-10-09
US5610375A (en) 1997-03-11
AU676158B2 (en) 1997-03-06
FR2688341B1 (fr) 1994-05-20
KR930020510A (ko) 1993-10-20
CZ325194A3 (en) 1995-05-17
CZ284369B6 (cs) 1998-11-11
EP0559507A1 (fr) 1993-09-08
WO1994024686A1 (fr) 1994-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3320816B2 (ja) 2つのオン及びオフ制御ボタンを有する回路遮断器
JPH07118252B2 (ja) リモートコントロール式回路しゃ断器
US4146915A (en) Shutter mechanism for an enclosed electrical switchboard
JP3655135B2 (ja) スイッチ装置
JP3269940B2 (ja) 車両用スイッチのキートップ取付構造
JPS6121781Y2 (ja)
US4191874A (en) Manually operable switch
JP4215340B2 (ja) 押ボタンスイッチ
JPH0218894Y2 (ja)
CN216719851U (zh) 电动操作机构用盖板组合结构
JP2714190B2 (ja) 電磁接触器の動作表示装置
JP3106017B2 (ja) 接点切換表示機能付き波動スイッチ
JP2645140B2 (ja) 電磁接触器の動作表示装置
JP3057954B2 (ja) 操作スイッチの保護カバー
US5134258A (en) Manual-operated circuit breaker with sliding action for control and setting
JPH0138829Y2 (ja)
JPS6244392Y2 (ja)
JP4152550B2 (ja) 窓のガードアーム装置
JPH0615232Y2 (ja) カバーの取付装置
JPH0433622Y2 (ja)
JPH04102529U (ja) スイツチ操作機構
JP3098853B2 (ja) 接点切換表示機能付ピアノスイッチ
JPS5831290Y2 (ja) 表示スイッチ
KR900007792Y1 (ko) 가전제품의 도어 로크장치
JPS6350868Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees