JP3318490B2 - 電波吸収体 - Google Patents

電波吸収体

Info

Publication number
JP3318490B2
JP3318490B2 JP22992196A JP22992196A JP3318490B2 JP 3318490 B2 JP3318490 B2 JP 3318490B2 JP 22992196 A JP22992196 A JP 22992196A JP 22992196 A JP22992196 A JP 22992196A JP 3318490 B2 JP3318490 B2 JP 3318490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
alumina
wave absorber
sintered body
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22992196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1072248A (ja
Inventor
修三 岩下
博 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP22992196A priority Critical patent/JP3318490B2/ja
Publication of JPH1072248A publication Critical patent/JPH1072248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318490B2 publication Critical patent/JP3318490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器の外部電
波からの保護、テレビのゴースト現象の防止のための電
波遮蔽用の外壁剤等の電波遮断体、または電子レンジ等
において加熱する場合、電磁波を吸収して発熱する食品
用加熱ヒータとして用いることのできる電波吸収体に関
するものである。
【0002】
【従来技術】従来、電波吸収体における電波吸収特性
は、導電性、複素比透磁率の損失項、複素比誘電率の損
失項が作用している。よって、従来、電波吸収体として
は、フェライトと樹脂またはゴムの複合体や、カーボン
粉末とレジンファイバー、樹脂等の有機材料との複合体
が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フェラ
イトと有機材料との複合体は、高温下では使用できず、
また化学安定性にも欠けることからその用途は非常に限
られたものであった。また、電波吸収特性の点では、1
0GHz以上の高周波領域では吸収特性が低下し、また
材料の比重も大きいために電波吸収体としての軽量化が
困難であった。
【0004】また、カーボンと有機材料との複合材料
も、上記に加え、強度が100MPa以下と低く、大型
化ができない等の問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の点
について検討を重ねた結果、アルミナ質セラミックス
は、化学的安定性、耐熱性に優れることから、かかるセ
ラミックスを電波吸収体に適用できないか検討を重ねた
結果、Naを特定比率で含有せしめると、高周波領域に
おいても優れた電波吸収特性を示すことを見いだし、本
発明に至った。
【0006】即ち、本発明の電波吸収体は、Na2 Oを
3〜10モル%含み、残部がアルミナと不可避不純物と
からなることを特徴とするものであり、特性上は、周波
数1GHz〜20GHzの電波の減衰率が20dB以上
であることを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】アルミナ質焼結体は、耐熱性およ
び化学安定性に優れ、しかも比重も4.0〜3.2と低
く軽量化には有利である。これまでのアルミナ質焼結体
は、絶縁体、非磁性体であり、複素比誘電率の損失項が
小さいために、電波吸収特性は低いものであった。電波
吸収特性は、複素比誘電率の損失項が大きい程よいの
で、アルミナ質焼結体の複素比誘電率の損失項を大きく
することによって、電波吸収体として使用が可能とな
る。
【0008】アルミナ質焼結体において、複素比誘電率
の損失項は、アルミナ含有量を下げると上昇する。しか
し、アルミナ含有量を下げることは、アルミナ自体の優
れた耐熱性、化学安定性を損なってしまう。
【0009】本発明では、アルミナに対してNa2 Oを
添加することによって、アルミナ量を低減することな
く、複素比誘電率の損失項を10-1オーダーと従来では
考えられない大きさレベルまで大きくすることができ、
これによって電波吸収特性を高めることができる。Na
2 O量は3〜10モル%、特に3〜7モル%の割合で添
加され、残部はアルミナと不可避不純物によって形成す
る。
【0010】従って、Na2 O量が3モル%よりも少な
いと、複素比誘電率の損失項が小さく、電波吸収特性が
低く、10モル%を越えるとアルミナによる優れた強度
が発揮されない。
【0011】本発明の電波吸収体は、例えば、純度99
%以上のアルミナ粉末に対して、Na2 O粉末、あるい
は焼成時にNa2 Oを形成し得る、硝酸塩、酢酸塩等の
化合物をNa2 O換算で3〜10モル%の比率で添加混
合した後、これを所望によっては周知の成形手段、例え
ば、金型プレス,冷間静水圧プレス,押出し成形、ドク
ターブレード法等により任意の形状に成形する。
【0012】そして、得られた成形体を1550〜17
50℃の酸化性雰囲気中で、常圧焼成、ホットプレス等
の手法によって2〜10時間焼成することにより作製す
ることができる。この焼成によって得られる焼結体の密
度は相対密度で95%以上、比重4.0以下であること
が、アルミナ質焼結体自体の有する優れた特性を発揮で
きる点で望ましい。
【0013】このようにして作製されるアルミナ質焼結
体は、強度がJISR1601の4点曲げ強度で200
MPa以上の高い強度を有し、しかも周波数1GHz〜
20GHzでの電波吸収特性が20dB以上の優れた特
性を示す。
【0014】電波吸収体は、電波遮断体の他、マイクロ
波吸収によって自己発熱体として作用する。本発明の電
波吸収体は、その用途に応じて任意の形状にて利用で
き、前記アルミナ質焼結体の他、前記焼結体を粉砕して
粉末状とし、これを有機樹脂等と複合化することによ
り、従来のフェライト−樹脂複合体よりをさらに低比重
化を図ることができる。
【0015】
【実施例】原料として、純度99.9%のアルミナ粉末
を使用して、500mlポリポットに、このアルミナ粉
末とともにNaNO3 をNa2 O換算で表1に示す組成
で投入し、直径10mmのアルミナボール、イソプロピ
ルアルコールとともに回転ミルにて24時間混合した。
【0016】その後、取り出したスラリーを80℃のナ
イロンメッシュを通して評価粉末を得た。この粉末を1
750℃、220kg/cm2 の圧力を印加してホット
プレス焼成し厚み3cmの相対密度98%以上の焼結体
を得た。
【0017】この焼結体の電波減衰率を測定した。入射
電波の周波数は1GHz〜20GHzで行い、電波減衰
率を表1に示した。また、焼結体からアルキメデス法に
よって比重を、JIS1601に基づき、4点曲げ抗折
強度をそれぞれ測定した。
【0018】
【表1】
【0019】表1の結果から明らかなように、Na2
含有量が3モル%を下回ると極端に電波減衰率が低下
し、10モル%を越えると強度が200MPaより低く
なった。これに対して、本発明品は、いずれも電波減衰
率20dB以上、強度200MPa以上、比重4.0以
下であり、特に、Na2 O量が3〜7モル%では強度2
50MPa以上が達成された。
【0020】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の電波吸収体
は、高い電波吸収特性を示すとともに、高い強度と低比
重を有し、電波遮蔽体や発熱体としてあらゆる環境下で
の使用が可能となり、電波吸収体の用途を更に拡大する
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 35/10 H01Q 17/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Na2 Oを3〜10モル%含み、残部がア
    ルミナと不可避不純物とからなる電波吸収体。
  2. 【請求項2】周波数1GHz〜20GHzの電波の減衰
    率が20dB以上であることを特徴とする請求項1記載
    の電波吸収体。
JP22992196A 1996-08-30 1996-08-30 電波吸収体 Expired - Fee Related JP3318490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22992196A JP3318490B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 電波吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22992196A JP3318490B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 電波吸収体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1072248A JPH1072248A (ja) 1998-03-17
JP3318490B2 true JP3318490B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=16899833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22992196A Expired - Fee Related JP3318490B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 電波吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3318490B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186725A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Central Glass Co Ltd 電磁波吸収板

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255474A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Saint-Gobain Tm Kk マイクロ波焼成炉用発熱体
JP4634743B2 (ja) * 2004-05-18 2011-02-16 サンゴバン・ティーエム株式会社 マイクロ波焼成炉用発熱体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186725A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Central Glass Co Ltd 電磁波吸収板
US7623058B2 (en) 2004-12-28 2009-11-24 Central Glass Company, Limited Electromagnetic wave absorbing plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1072248A (ja) 1998-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795406B2 (ja) セラミックス組成物及びその製造方法
JP3318490B2 (ja) 電波吸収体
CN108439968A (zh) 一种低介电常数和超低损耗的微波介质陶瓷及其制备方法
KR101607582B1 (ko) 유전체 자기 조성물, 유전체 자기, 전자 부품 및 통신 기기
JP3350378B2 (ja) 電波吸収体
JP4279393B2 (ja) 板状の軟磁性フェライト粒子粉末及びこれを用いた軟磁性フェライト粒子複合体
JP2000331816A (ja) 六方晶系z型バリウムフェライトとその製造方法
CN110862256A (zh) 一种微波介质烧结粉体材料的制备方法、微波介质陶瓷及其应用
JP3363296B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP4688008B2 (ja) 電子デバイス用誘電体磁器組成物
JP3443847B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3359427B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH06333426A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3214308B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3443859B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3330024B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3125590B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3347613B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0633190B2 (ja) 多孔質マイクロ波抵抗体およびその製造方法
JP2687287B2 (ja) マイクロ波用誘電体磁器組成物とその製造方法
JP3350379B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3330011B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP4036267B2 (ja) 電磁波吸収発熱体の製造方法
JP3439972B2 (ja) 高強度誘電体磁器およびその製造方法
JP2887244B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees