JP3443847B2 - 高周波用誘電体磁器組成物 - Google Patents

高周波用誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JP3443847B2
JP3443847B2 JP25226692A JP25226692A JP3443847B2 JP 3443847 B2 JP3443847 B2 JP 3443847B2 JP 25226692 A JP25226692 A JP 25226692A JP 25226692 A JP25226692 A JP 25226692A JP 3443847 B2 JP3443847 B2 JP 3443847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
dielectric ceramic
high frequency
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25226692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676630A (ja
Inventor
伸彦 道浦
博 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP25226692A priority Critical patent/JP3443847B2/ja
Publication of JPH0676630A publication Critical patent/JPH0676630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443847B2 publication Critical patent/JP3443847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、誘電体磁器組成物に
関し、特に、マイクロ波領域などの高周波領域において
用いられる誘電体共振器や誘電体基板などの材料として
好ましい特性を有する高周波用誘電体磁器組成物に関す
る。 【0002】 【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】高周波
用誘電体磁器組成物は、マイクロ波やミリ波などの高周
波領域用の誘電体共振器や誘電体基板の材料として広く
利用されている。そして、この種の高周波用誘電体磁器
組成物の一つであるBaO−TiO2系の高周波用誘電
体磁器組成物としては、例えば、特公平1−3780
7号公報に開示されている(BaO−TiO2)+Zn
O系の材料、特開昭61−10806号公報に開示さ
れている(BaO−TiO2)+ZnO+Ta25系材
料、特開昭62−165806号公報に開示されてい
る(BaO−TiO2)+Ba(Ni1/3Ta2/3)O3
材料などが知られている。 【0003】しかし、近年では、限られた周波数帯域を
有効に利用するために、使用する周波数帯の狭帯域化が
強く望まれるようになり、上記従来の高周波用誘電体磁
器組成物をもってしても、Q値や周波数の温度安定性な
どに関し、要求される特性を必ずしも満足することがで
きない場合が生じるに至っている。 【0004】そのため、高周波用誘電体材料に関し、上
記従来の高周波用誘電体磁器組成物よりもさらに高いQ
値を有し、かつ周波数の温度安定性に優れた材料が必要
とされるようになっている。 【0005】この発明は、上記問題点を解決するもので
あり、高いQ値を有し、かつ共振周波数の温度安定性に
優れた、誘電体共振器や誘電体基板などの材料として好
ましい特性を有する誘電体磁器を得ることが可能な高周
波用誘電体磁器組成物を提供することを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の高周波用誘電体磁器組成物は、 BaO−xTiO2 で表され、かつxが、 3.9≦x≦4.1 の範囲にある組成物100重量部に対して、MnC
3,Ta25,ZnO,NiOをそれぞれ、 MnCO3 : 0.5重量部以下 Ta25 : 2.0重量部以下 ZnO :25.0重量部以下 NiO : 1.2重量部以下 の割合で添加したことを特徴とする。 【0007】 【実施例】以下、この発明の実施例を比較例とともに示
して、発明の特徴をさらに詳しく説明する。 【0008】まず、原料として、高純度のBaCO3
TiO2,MnCO3,Ta25,ZnO,NiOを用意
し、これらの原料を、表1に示すような組成比になるよ
うに秤取する。 【0009】 【表1】【0010】なお、表1において、試料番号に*印を付
したものは、この発明の範囲外の比較例を示し、その他
のものは、この発明の範囲内の実施例を示す。 【0011】次に、秤取した原料を水とともにボールミ
ルに入れ、16時間湿式混合して混合物を得る。それか
ら、この混合物を乾燥した後、1000〜1200℃で
3時間仮焼して仮焼体を得る。 【0012】この仮焼体を、水及び有機バインダーとと
もにボールミルに入れて16時間湿式混合して粉砕す
る。次に、得られた仮焼体粉砕物を乾燥し、50メッシ
ュのふるいを通して粒度調整することにより、高周波用
誘電体磁器組成物の粉末(原料粉末)を得る。 【0013】そして、この原料粉末を、約2500kg
/cm2の圧力で、直径12mm,厚さ5.5mmの円板状に
加圧成形した後、円板状の成形体を1200〜1300
℃で4時間焼成することにより高周波用誘電体磁器(試
料)を得た。 【0014】このようにして得られた試料について、周
波数7GHzにおける比誘電率εr、Q値、共振周波数
の温度係数τf(ppm/℃)、及び共振周波数の温度変
化率の2次微係数βを測定した。 【0015】なお、β値は、共振周波数の温度変化率Δ
f/f0と測定温度から下記の式(1)により算出した値で
あり、Δf/f0を温度に対してプロットしたときの二
次曲線の曲率を表している。 Δf/f0=α(T−25)+β(T−25)2 (1) 但し、T : 各測定温度 f0 : 25℃における共振周波数 Δf : 各測定温度における共振周波数と25℃の共振
周波数の差 【0016】なお、β値が小さいほど、共振周波数の温
度変化率が直線に近づき、温度安定性が向上しているこ
とを示す。 【0017】比誘電率εr 、Q値、共振周波数の温度係
数τf(ppm/℃)、及び共振周波数の温度変化率の2
次微係数βについての測定結果を表1に示す。 【0018】表1より、この実施例の高周波用誘電体磁
器組成物は、7GHzという高周波領域で、比誘電率ε
r 、Q値、共振周波数の温度係数τf(ppm/℃)、及
び共振周波数の温度変化率の2次微係数βの各特性につ
いて、概ね良好な結果が得られていることがわかる。 【0019】なお、表1より、NiOの添加量が1.2
0重量部以下の範囲おいては、NiOの添加量が増える
と、高いQ値を保ちながらβの絶対値が小さくなってい
ることがわかる。このように、BaO−xTiO210
0重量部に対して1.20重量部以下の範囲内でNiO
を添加することにより、共振周波数の温度変化率を直線
に近づける、すなわち、温度安定性を向上させることが
できる。 【0020】次に、各成分の組成範囲を限定した理由に
ついて説明する。 【0021】[BaOとTiO2の割合]主成分である
BaOとTiO2の割合については、式:BaO−xT
iO2におけるxが3.9≦x≦4.1の範囲から外れ
ると、表1のNo.7のように、Q値が低下するため、X
の値は3.9≦x≦4.1の範囲にあることが好まし
い。 【0022】[NiO]上述のように、NiOを添加す
ることにより、Q値を高く保持しつつβの絶対値を小さ
くすることができるが、BaO−xTiO2100重量
部に対してNiOの添加量が1.20重量部を越えると
表1のNo.9,10のように、Q値が低下するため、N
iOの添加量は、1.20重量部以下であることが好ま
しい。 【0023】[Ta25及びZnO]Ta25の添加量
が2.0重量部を越えると誘電率εr及びQ値が低下す
る。また、ZnOの添加量が25.0重量部を越えた場
合にも誘電率εr及びQ値が低下する。したがって、T
25は2.0重量部以下、ZnOは25.0重量部以
下であることが好ましい。 【0024】[MnCO3]MnCO3については、その
添加量が0.5重量部を越えるとQ値が低下する傾向が
ある。したがって、MnCO3は、0.5重量部以下の
範囲で添加することが好ましい。 【0025】 【発明の効果】上述のように、この発明の高周波用誘電
体磁器組成物は、BaO−xTiO2で表され、かつx
が、3.9≦x≦4.1の範囲にある組成物100重量
部に対して、0.5重量部以下のMnCO3と、2.0
重量部以下のTa25と、25.0重量部以下のZnO
と、1.2重量部以下のNiOを添加するようにしてい
るので、マイクロ波領域などの高周波帯域において高い
Q値を有するとともに、共振周波数の温度安定性に優れ
た、誘電体共振器や誘電体基板などの材料として好まし
い特性を有する誘電体磁器を得ることが可能な高周波用
誘電体磁器組成物を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01B 3/12 303 C04B 35/46 H01P 7/10

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 BaO−xTiO2 で表され、かつxが、 3.9≦x≦4.1 の範囲にある組成物100重量部に対して、MnC
    3,Ta25,ZnO,NiOをそれぞれ、 MnCO3 : 0.5重量部以下 Ta25 : 2.0重量部以下 ZnO :25.0重量部以下 NiO : 1.2重量部以下 の割合で添加したことを特徴とする高周波用誘電体磁器
    組成物。
JP25226692A 1992-08-26 1992-08-26 高周波用誘電体磁器組成物 Expired - Fee Related JP3443847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25226692A JP3443847B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 高周波用誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25226692A JP3443847B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 高周波用誘電体磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0676630A JPH0676630A (ja) 1994-03-18
JP3443847B2 true JP3443847B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=17234850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25226692A Expired - Fee Related JP3443847B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 高周波用誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3443847B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3840869B2 (ja) * 1999-10-28 2006-11-01 株式会社村田製作所 高周波用誘電体磁器組成物、誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機装置
JP4691876B2 (ja) * 2003-07-25 2011-06-01 株式会社村田製作所 高周波用誘電体磁器組成物、誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信機装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0676630A (ja) 1994-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3443847B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3446249B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
US4717694A (en) Dielectric ceramic composition for high frequencies
JP3443859B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3363296B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3443843B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH0952762A (ja) アルミナ質磁器組成物
JPH06333426A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH06338221A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3024300B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3317525B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3393757B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3350379B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3318396B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH0447922B2 (ja)
JP3347613B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3359507B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3330024B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP2518166B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP2887244B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH0334164B2 (ja)
JP2835253B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体材料
JPH0815012B2 (ja) マイクロ波用高誘電率誘電体磁器組成物
JPH0334163B2 (ja)
JPS618804A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees