JP3318185B2 - 電装モジュールの組付け構造 - Google Patents

電装モジュールの組付け構造

Info

Publication number
JP3318185B2
JP3318185B2 JP05752596A JP5752596A JP3318185B2 JP 3318185 B2 JP3318185 B2 JP 3318185B2 JP 05752596 A JP05752596 A JP 05752596A JP 5752596 A JP5752596 A JP 5752596A JP 3318185 B2 JP3318185 B2 JP 3318185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
connector
electrical
instrument panel
electrical module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05752596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09249049A (ja
Inventor
実 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP05752596A priority Critical patent/JP3318185B2/ja
Priority to US08/815,711 priority patent/US6065988A/en
Publication of JPH09249049A publication Critical patent/JPH09249049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318185B2 publication Critical patent/JP3318185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のインスト
ルメントパネル部に装着するスイッチや計器類およびそ
れらの制御回路等を組み込んで一体化した電装モジュー
ルをインストルメントパネルにに装着する際の組付け構
造に関する。ここで、電装モジュールとは、スイッチや
計器類と、これらのスイッチ、計器類を制御する電子機
能部品および可撓性印刷配線板等とを一体的に結合して
形成した電装品をいう。
【0002】
【従来の技術】自動車のインストルメントパネル部の電
気回路は、所要の電気回路に基づいて形成されたワイヤ
ハーネスを自動車のボディーやインストルメントパネル
部のダッシュボードに手作業で配索し、そのワイヤハー
ネスのコネクタと、スイッチおよび計器類のコネクタと
を接続して回路を形成する手段が採られている。
【0003】一方、自動車における電子化と電気的制御
の高度化に伴い、運転席の前面に設けられるインストル
メントパネル部は、スイッチ、計器類の増加と電気回路
の複雑化が顕著となり、その回路形成に用いるワイヤハ
ーネスは一段と肥大化、重量化し、限定された空間内に
それらを収容することが困難となると共に、その組付け
作業が極めて煩雑な非能率な作業となる傾向にある。
【0004】そこで、特開平7−96774号公報に
は、インストルメントパネル部の電気回路を簡素化する
ため、図8に示すような、メータモジュールMが提案さ
れている。メータモジュールMは、メータ・表示ランプ
類およびこれらのドライブ回路を実装した計器盤aと、
前記メータ・表示ランプ類を含む車載電装品に対する電
源、入出力信号の分配およびこれらの制御を行うための
機能回路を組み込んだ電気接続箱bと、前記車載電装品
のスイッチ類を組み込んだスイッチユニットcとを集約
して一体的に結合したクラスタモジュールdと、クラス
タモジュールdの前面に装着するフィニッシュパネルe
とから構成されている。
【0005】メータモジュールMは、図8および図9に
示すように、インストルメントパネルfの所定の部位に
組付けられ、車両内のワイヤハーネスgに接続されたコ
ネクタhとメータモジュールMに接続されているコネク
タiとを結合することにより、ワイヤハーネスgと電気
的に接続するようにしている。
【0006】しかしながら、このようなメータモジュー
ルMは、ワイヤハーネスgのコネクタhとメータモジュ
ールM側のコネクタiとの距離が長い場合は、その距離
に応じて両コネクタh、i相互の位置ずれが拡大するた
め、位置ずれがあっても容易に接続できる高価な可動コ
ネクタを用いる必要が生じる。また、図10に示すよう
な、実開昭58−10384号公報に開示されている接
続装置Sを用いて位置ずれを吸収させることも考えられ
る。接続装置Sは、印刷配線板jの回路に弾性部材kを
介して伸縮可能な接点mを設け、相手側の端子nとの接
触時の位置ずれを吸収することを図った装置である。
【0007】しかし、ワイヤハーネスgのコネクタhに
高価な可動コネクタや上記の接続装置Sを採用したとし
ても、位置ずれを吸収して両コネクタh、iの結合を行
う作業はめくら作業となることが多く、作業性を著しく
阻害する問題点がある。さらに、配線を平板状に配設し
たフラットワイヤハーネスに対応させることが困難であ
ることや、接続構造に通常のコネクタのようなロック機
構を採用するとモジュールの着脱が不可能となるため、
ネジ等を用いて固定しなければならず、作業者の誤認が
生じやすく接続不良が頻発するなどの問題点を有してい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点に着目してなされたもので、インストルメントパネル
にメータモジュールなどの電装モジュールを組付ける際
に、自動車における電子化と電気的制御の高度化に伴い
運転席の前面に設けられるインストルメントパネルがス
イッチ、計器類が増加したり、電気回路が複雑化して限
定される空間であっても車体側のワイヤーハーネスのコ
ネクタと電装モジュールのケースに対して背面に取付け
られる印刷配線板との取付位置のずれを極力小さくした
状態で自動的に調整し、ワンタッチにて結合が確実かつ
円滑に行われ、組付け工程の作業性が格段に向上し、自
動組付け工程に適応可能であり、しかもメータモジュー
ル側の面接端子とワイヤーハーネス側の接続端子とは接
合時にめくら作業になることなく上下方向ばかりでなく
左右方向、さらには前後方向の何れの方向の位置ずれを
吸収して相対位置は確保されて弾接的に圧接して接続が
強固となり、接続不良となることなく電気的信頼性が向
上する電装モジュールの組付け構造を提供することを課
題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の課題を達成するた
め、本発明は、スイッチ又は計器類とこれらのスイッチ
又は計器類等の制御を行う電気回路を組込んで成る電装
モジュールを、インストルメントパネルに設けたモジュ
ール収容部に組付ける際の電装モジュールの組付け構造
であって、前記電装モジュールは背部の所定位置に装着
される印刷配線板を介して位置決め孔を設け、該印刷配
線板はインストルメントパネルに対向して面接端子を配
設し、コネクタハウジングの前面に設けた位置決めピン
と前記位置決め孔とよりなる位置決め部材を相互に係合
させてモジュール収容部に電装モジュールを装着する
ともにインストルメントパネルのモジュール収容部内に
設けたコネクタ収容室に弾性体を介在させて電装モジュ
ールとの結合方向へ向けてコネクタを付勢して収容する
ことにより前記面接端子に該コネクタ内に挿着した接続
端子を弾圧的に接触し、前記コネクタ収容室の周壁に前
記電装モジュールに対する結合方向に交又する上下方向
に付設した弾性片により前記コネクタを上下に移動自在
に支持することを特徴とする。
【0010】そして、スイッチ又は計器類とこれらのス
イッチ又は計器類等の制御を行うための電気回路を組込
む電装モジュールは、電装モジュールの背部に設けた位
置決め孔にコネクタの前面に設けた係合位置決めピンを
係合するだけの簡単な取扱操作にて電装モジュールのケ
ースに対して背面に取付けられる印刷配線板と、コネク
タ収容室内に取付けられる車体側のコネクタとの相互の
位置決めが取付位置のずれを極力小さくした状態で自動
的に調整され、組付作業はワンタッチ操作にて確実に行
える。
【0011】しかも、インストルメントパネルのモジュ
ール収容部に設けたコネクタ収容室に弾性体を介在させ
て電装モジュールとの結合方向に向けてコネクタを付勢
して収容し、またコネクタ収容室の周壁に電装モジュー
ルに対する結合方向に交又する上下方向に付設した弾性
片により車体側のコネクタを上下に移動自在に支持する
ので、電装モジュールの背部に装着した印刷配線板に設
けられる面接端子とコネクタ内の接続端子とは上下方向
ばかりでなく、左右方向、さらには前後方向に相対位置
が確保され、面接端子に接続端子を弾圧的に接触するこ
とができる
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について説
明する。図1は、本発明の実施例に係わる電装モジュー
ルAと、インストルメントパネルPとを示す斜視図であ
る。電装モジュールAは、インストルメントパネルPの
ほぼ中央部に装着するセンタクラスタモジュールとして
形成したもので、ケース1内に種々の制御回路を収容
し、ケース1の背部に印刷配線板2を装着して成る。
【0013】図2に示すように、ケース1の前面部1a
には、ケース1内の回路に接続された複数のスイッチ
3、および機器類の作動状態や、種々の情報を表示する
表示部4が設けられている。ケース1の背壁1bには、
図3に示すように、2個の位置決め孔5が設けられてお
り、背壁1bの四隅には、インストルメントパネルPに
設けたモジュール収容部6に固定するためのクランプ7
がそれぞれ突設されている。印刷配線板2には、ケース
1の位置決め孔5に対応する位置に通孔8、8が設けて
あり、通孔8、8の間には印刷配線板2の回路およびケ
ース1内の回路に接続された複数の面接端子9が並設さ
れている。
【0014】インストルメントパネルPは、合成樹脂材
を成形加工により形成された成形体からなり、ほぼ中央
部に電装モジュールAを収容する枠状のモジュール収容
部6が凹設されている。モジュール収容部6の周壁6a
の四隅には、電装モジュールAを固定するための係止孔
10がそれぞれ設けられている。モジュール収容部6の
奥壁6bには、図4に示すように、箱状のコネクタ収容
室11が開口部を電装モジュールAとの結合方向へ向け
て設けられている。
【0015】コネクタ収容室11の上下の底壁11aお
よび天壁11bには、薄金属板または合成樹脂板から成
る複数の弾性片12が、それぞれ先端をコネクタ収容室
11の内側に向けて付設されており、図5に示すような
コネクタ13を、図6に示すように、上下から移動自在
に支持するようにしている。
【0016】コネクタ13は、コネクタハウジング14
内に複数の端子収容室15を有し、端子収容室15内に
は、インストルメントパネルPに配索されるワイヤハー
ネスから分岐した電線16に接続された接続端子17を
挿着し、相手側の電装モジュールAの面接端子9と接続
するようにしてある。コネクタハウジング14の前壁1
4aの左右の端部には、先細状のテーパ部18aを有す
る位置決めピン18がそれぞれ立設されている。
【0017】コネクタハウジング14の後壁14bの両
側の端部には、支持孔19がそれぞれ設けられており、
図7に示すように、支持孔19に弾性体としてのスプリ
ング20を嵌挿して、コネクタ収容室11の奥壁11c
にスプリング20の一端を当接することにより、コネク
タ13を電装モジュールAとの結合方向へ向けて付勢し
た状態で支持するようにしている。コネクタハウジング
14の後壁14bの上下には、係止突部14c、14c
が設けてあり、弾性片12の先端12aに当接させるこ
とにより、スプリング20によって付勢されたコネクタ
ハウジング14の抜け出しを防止している。
【0018】インストルメントパネルPのモジュール収
容部6内に電装モジュールAを装着するには、電装モジ
ュールAの印刷配線板2の通孔8から、コネクタ13の
位置決めピン18を挿通してケース1の位置決め孔5に
挿入する。位置決めピン18にはテーパ部18aが形成
されているため、的確かつ容易に位置決め孔5に挿入さ
ることにより車体側に設けるモジュール収容部Aのず
れを極力小さくした状態で自動的に調整でき、ワンタッ
チにて的確かつ容易に取付ることができ、結局電装モジ
ュールAの背部に装着した印刷配線板2に対して車体側
のコネクタ13を上下方向および左右方向に取付位置の
ずれを極力小さくした状態で自動的に調整して的確かつ
容易に取付けることができる。
【0019】電装モジュールAをコネクタ13に向けて
押し込んで行くと、コネクタ13の端子収容室15内の
接続端子17の電気接触部17aと印刷配線板2の面接
端子9とが接触する。さらに、電装モジュールAを押し
込むと、コネクタハウジング14の前壁14aが印刷配
線板2に当接して接続端子17の電気接触部17aの過
度の変位を阻止するようにしてある。
【0020】電装モジュールAの押し込みを継続する
と、スプリング20が圧縮されコネクタハウジング14
の印刷配線板2に対する押圧力が強化される。最後に、
電装モジュールAのクランプ7を、それぞれモジュール
収容部6の係止孔10に嵌入する。係止孔10にクラン
プ7を嵌入すると、クランプ7の先端部の係止鉤7aが
拡開して、図6および図7に示すように、電装モジュー
ルAがモジュール収容部6の周壁6aに固定される。
【0021】コネクタ13は、スプリング20により
装モジュールAとの結合方向へ付勢されているため、電
装モジュールAの印刷配線板2に配設された面接端子9
に対し接続端子17の電気接触部17aに弾圧的に接触
し、接触不良となることなく確実な電気的接続が行われ
とともに電装モジュールAに対し、コネクタ13は結
合方向に固定位置が自動的に調整される。 またコネクタ
13は、電装モジュールAに対する結合方に交又する上
下方向に付設した弾性片12,12によって上下に移動
自在に支持されているため、電装モジュールAとコネク
タ13との固定位置が上下方向ばかりでなく弾性片1
2,12に対して電装モジュールAが左右方向に摺動す
ることにより左右方向へ自動的に調整され、電装モジュ
ールAの面接端子9とコネクタ13内の接続端子17と
の相対的位置は確保される。
【0022】上記の電装モジュールAは、センタクラス
タモジュールと呼ばれるものであるが、本発明は、セン
タクラスタモジュールに限らずメータモジュールやクラ
スタモジュールなど、インストルメントパネルの他の部
位に装着する電装モジュールに対しても適用できる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、スイッチ又は計器類と
これらのスイッチ又は計器類等の制御を行う電気回路を
組込んで成る電装モジュールを、インストルメントパネ
ルに設けたモジュール収容部に組付ける際の電装モジュ
ールの組付け構造であって、前記電装モジュールは背部
の所定位置に装着される印刷配線板を介して位置決め孔
を設け、該印刷配線板はインストルメントパネルに対向
して面接端子を配設し、コネクタハウジングの前面に設
けた位置決めピンと前記位置決め孔とよりなる位置決め
部材を相互に係合させてモジュール収容部に電装モジュ
ールを装着するとともにインストルメントパネルのモジ
ュール収容部内に設けたコネクタ収容室に弾性体を介在
させて電装モジュールとの結合方向へ向けてコネクタを
付勢して収容することにより前記面接端子に該コネクタ
内に挿着した接続端子を弾圧的に接触し、前記コネクタ
収容室の周壁に前記電装モジュールに対する結合方向に
交又する上下方向に付設した弾性片により前記コネクタ
を上下に移動自在に支持することを特徴とするので、イ
ンストルメントパネルにメータモジュールなどの電装モ
ジュールを組付ける際に、自動車における電子化と電気
的制御の高度化に伴い運転席の前面に設けられるインス
トルメントパネルがスイッチ、計器類を増加したり、電
気回路が複雑化して限定される空間しか採れない場合で
も電装モジュールのケースに対して背面に取付けられる
印刷配線板と、コネクタ収容室内に取付けられるコネク
タとの相互の位置決めが電装モジュールに設けた位置決
め孔にコネクタの前面に設けた位置決めピンを係合する
だけの簡単な取扱操作にて取付位置のずれを極力小さく
した状態で自動的に調整でき、ワンタッチにて的確かつ
容易に行うことができ、組付け作業の作業性が優れてお
り、自動組付け工程に適応可能である。しかも、車体側
コネクタ弾性体を介して電装モジュールに対し常時
電装モジュールの結合方向に向けて付勢して収容される
とともにコネクタ収容室の周壁に電装モジュールに対す
る結合方向に交又する上下方向に付設した弾性片により
コネクタを上下に移動自在に支持するようにしているた
め、電装モジュール側の面接端子とワイヤーハーネス側
接続端子とはめくら作業になることなく上下方 向ばか
りでなく左右方向、さらには結合方向として前後方向の
何れの方向の位置ずれを吸収して相対位置は確保されて
弾接的に圧接して接続が強固となるから、接触不良とな
ることなく電気的信頼性が向上するなどの多くの利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わる電装モジュールとイン
ストルメントパネルを示す斜視図である。
【図2】図1の電装モジュールの前面部を示す斜視図で
ある。
【図3】図1の電装モジュールの背部を示す斜視図であ
る。
【図4】図1のモジュール収容部の奥壁に設けたコネク
タ収容室を示す斜視図である。
【図5】図4のコネクタ収容室に収容するコネクタを示
す斜視図である。
【図6】図4のコネクタ収容室に収容したコネクタと、
電装モジュールとが結合した状態を示す断面図である。
【図7】図6のコネクタハウジングが弾性体を介して付
勢されている状態を示す断面図である。
【図8】従来のメータモジュールを分離して示した斜視
図である。
【図9】図8のメータモジュールをインストルメントパ
ネルに組付ける過程を示す斜視図である。
【図10】従来の弾性部材を用いた接続装置を示す断面
図である。
【符号の説明】
A 電装モジュール P インストルメントパネル 1 ケース 1b 背壁 2 印刷配線板 5 位置決め孔 6 モジュール収容部 6a 周壁 6b 奥壁 7 クランプ 9 面接端子 10 係止孔 11 コネクタ収容室 11a 底壁 11b 天壁 12 弾性片 13 コネクタ 14 コネクタハウジング 14a 前壁 17 接続端子 17a 電気接触部 18 位置決めピン 18a テーパ部 20 スプリング(弾性体)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチ又は計器類とこれらのスイッチ
    又は計器類等の制御を行う電気回路を組込んで成る電装
    モジュールを、インストルメントパネルに設けたモジュ
    ール収容部に組付ける際の電装モジュールの組付け構造
    であって、前記電装モジュールは背部の所定位置に装着
    される印刷配線板を介して位置決め孔を設け、該印刷配
    線板はインストルメントパネルに対向して面接端子を配
    設し、コネクタハウジングの前面に設けた位置決めピン
    と前記位置決め孔とよりなる位置決め部材を相互に係合
    させてモジュール収容部に電装モジュールを装着する
    ともにインストルメントパネルのモジュール収容部内に
    設けたコネクタ収容室に弾性体を介在させて電装モジュ
    ールとの結合方向へ向けてコネクタを付勢して収容する
    ことにより前記面接端子に該コネクタ内に挿着した接続
    端子を弾圧的に接触し、前記コネクタ収容室の周壁に前
    記電装モジュールに対する結合方向に交又する上下方向
    に付設した弾性片により前記コネクタを上下に移動自在
    に支持することを特徴とした電装モジュールの組付け構
    造。
JP05752596A 1996-03-14 1996-03-14 電装モジュールの組付け構造 Expired - Fee Related JP3318185B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05752596A JP3318185B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 電装モジュールの組付け構造
US08/815,711 US6065988A (en) 1996-03-14 1997-03-12 Electrical module mounting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05752596A JP3318185B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 電装モジュールの組付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09249049A JPH09249049A (ja) 1997-09-22
JP3318185B2 true JP3318185B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=13058169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05752596A Expired - Fee Related JP3318185B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 電装モジュールの組付け構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6065988A (ja)
JP (1) JP3318185B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6692261B2 (en) * 2000-09-11 2004-02-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. Vehicle air-conditioning module
JP2002112435A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 高電圧用電気接続箱
JP2002170645A (ja) * 2000-11-23 2002-06-14 Hon Hai Precision Industry Co Ltd コネクタの金属ケース及びその製造方法
FR2838387B1 (fr) * 2002-04-16 2004-07-09 Faurecia Ind Ensemble d'equipement de vehicule automobile comportant des moyens de connexion electrique ameliores
US6791041B1 (en) * 2003-03-27 2004-09-14 Kuo-Sheng Chen IA switch
DE102005042862A1 (de) * 2005-09-08 2007-03-15 Siemens Ag Steckverbindungen zur Anbindung von Modulen eines Kraftfahrzeugcockpits an einen Hauptleitungssatz
US7431603B1 (en) * 2006-12-01 2008-10-07 Ryan Joseph Szmidt Electrical wire connector
US8424409B2 (en) * 2008-07-01 2013-04-23 Ghsp, Inc. Shifter with one-touch assembly
DE102009036411B3 (de) 2009-08-06 2011-02-03 Tyco Electronics Amp Gmbh Kombinierter elektrischer Steckverbinder mit Toleranzausgleich
EP3392974A1 (de) * 2017-04-21 2018-10-24 HILTI Aktiengesellschaft Federkontakt an einem akkumulator
CN107394495A (zh) * 2017-06-21 2017-11-24 芜湖宏景电子股份有限公司 汽车控制面板插座插口结构
JP6671332B2 (ja) * 2017-12-11 2020-03-25 矢崎総業株式会社 電源分配ボックスの公差吸収構造及び車両用回路体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3356983A (en) * 1965-10-11 1967-12-05 Ibm Transmission line cable connector
US3613049A (en) * 1969-12-01 1971-10-12 Bell Telephone Labor Inc Connector for flat multiconductor cables
JPS6023476B2 (ja) * 1981-07-08 1985-06-07 日立電線株式会社 絶縁ケ−ブルの接続部の形成方法
US4602317A (en) * 1984-12-13 1986-07-22 Gte Communication Systems Corporation Printed wiring board connector
US4871315A (en) * 1988-03-30 1989-10-03 Burndy Corporation Ribbon cable connector
EP0338717A3 (en) * 1988-04-21 1990-10-17 McMURDO LIMITED A connector assembly
US5049090A (en) * 1990-02-02 1991-09-17 Applied Microsystems Corporation Electrical connector
JP2989457B2 (ja) * 1993-02-17 1999-12-13 矢崎総業株式会社 メータモジュール
US5263868A (en) * 1993-03-08 1993-11-23 The Whitaker Corporation Flexible circuit interface for coplanar printed circuit boards

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09249049A (ja) 1997-09-22
US6065988A (en) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5324203A (en) Electrical harnessing structure for vehicle
US6095272A (en) Instrument panel unit
US5975935A (en) Assembling structure for installing electrical appliance module
KR100264619B1 (ko) 전기접속장치
JP3246714B2 (ja) 自動車ドアの回路接続構造
US6388881B2 (en) Vehicle center cluster assembling structure with electrical connection
JP3318185B2 (ja) 電装モジュールの組付け構造
EP0763447B1 (en) Combination switch device
EP2453542B1 (en) Electrical junction box and relay module
US5788532A (en) Mounting structure for an electrical module
US5883777A (en) Meter module and structure for assembling the same
US6217363B1 (en) Connector and connector attachment structure
US6619963B2 (en) Structure for connecting electric wires to a lamp unit
US6462279B1 (en) Wiring structure of flat circuit for vehicle
US6513961B2 (en) Lamp unit
JPH09180828A (ja) 固定具兼用型コネクタおよびその装着構造
JPH1148880A (ja) インパネ用ワイヤハーネス装置
US6739891B2 (en) Structure for connection of harnesses in vehicle
JPH10217876A (ja) ルーフワイヤハーネスの接続構造
US6190194B1 (en) Attachment and connection structure of electrical equipment unit
KR20010022868A (ko) 자기 도킹 계기 패널 커넥터 장치
US6257898B1 (en) Mounting structure for flat circuitry
JPH11265755A (ja) 基板用可動コネクタ
JPH0212784A (ja) 通電機構
JP3715426B2 (ja) 基板用可動コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020521

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees