JP3318045B2 - 落射蛍光顕微鏡 - Google Patents

落射蛍光顕微鏡

Info

Publication number
JP3318045B2
JP3318045B2 JP12664593A JP12664593A JP3318045B2 JP 3318045 B2 JP3318045 B2 JP 3318045B2 JP 12664593 A JP12664593 A JP 12664593A JP 12664593 A JP12664593 A JP 12664593A JP 3318045 B2 JP3318045 B2 JP 3318045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epi
illumination
light beam
fluorescence microscope
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12664593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06337358A (ja
Inventor
征和 島田
隆 長野
康輝 高濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP12664593A priority Critical patent/JP3318045B2/ja
Publication of JPH06337358A publication Critical patent/JPH06337358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318045B2 publication Critical patent/JP3318045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医学、生物学等の分野
で利用され、鏡体の一部に配設された落射照明光源から
の光束を、光学部材を介して標本に照射する落射蛍光顕
微鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、生体組織や細胞上で蛍光標識を施
したタンパク質の標本は、遺伝子等を検出する蛍光顕微
鏡が広く知られている。特に、近年は微弱な蛍光しか発
しない物質であっても、多重染色により他の物質との位
置相互関係を調べたり、蛍光染色された物質が、細胞構
造のどの部位に存在するのかを、位相差検鏡法や微分干
渉検鏡法と組合わせて調べるようにしている。また、生
物学の分野においては、細胞膜の電位に応じて蛍光強度
が変化する膜電位感受性色素を用いた研究も盛んになっ
てきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】蛍光顕微鏡を使って生
体組織や細胞を観察する場合、その励起光が標本(サン
プル)に与えるダメージが問題となり、励起光が標本に
照射される時間が極力短い方がよい。
【0004】また、この種の蛍光顕微鏡では、落射照明
光学系の光学部材を交換して各種のアプリケーションに
対応できるフレキシブリティーさも要求されているが、
例えばアパーチャストップ(AS)位置などは、光源と
共役な位置であり、この部位の光学部材の交換を行う場
合照明光束を通したまま、行なうと有害な紫外線や高温
空気が照射されることがあり、非常に危険である。
【0005】さらに、この種の蛍光顕微鏡では、他の外
部装置と同期して動作するシステムが要求されており、
前述の落射照明光学系の遮光操作も同じである。また、
生物学の分野では、ノイズ除去の必要性から顕微鏡に通
電しない状態でも使用できることが要求されている。
【0006】しかしながら、従来の技術では、励起光を
遮断する手段として、落射照明光学系に遮光板を手で挿
入したり、顕微鏡フレームとランプハウスとの間に、メ
カニカルシャッタや電磁シャッタを設けているが、いず
れの場合であっても、前述の要求を全て満たすには至っ
ていない。
【0007】本発明は、以上のような実情に基づいてな
されたもので、励起光が標本に照射される時間が最小限
に抑えられ、落射照明光学系の光学部材を交換する際も
安全であり、他の外部装置との同期動作が可能であり、
またソレノイド等の駆動手段に例えば通電指令が与えら
れなくても落射蛍光観察が可能な落射蛍光顕微鏡を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1に対応する発明は、鏡体の一部に配設され
た落射照明光源からの光束を、標本に照射する落射蛍光
顕微鏡において、前記落射照明光源と前記光学部材の間
に設けられ、落射照明光源からの光束をしゃ断および通
過可能にする光束開閉手段と、この光束開閉手段を開閉
駆動する駆動手段と、前記光学部材が前記鏡体に取付け
られたか否かを検出する着脱検出手段と、この着脱検出
手段からの着信号に基づいて前記駆動手段に対して前
記光束が通過するように動作指令を与え、前記着脱検出
手段からの脱信号に基づいて、前記駆動手段に対して前
記光束がしゃ断されるように指令を与える制御手段と、
前記駆動手段に対する前記制御手段からの指令の有無に
関係なく、前記光束開閉手段の開閉駆動を行うツマミ
と、を具備した落射蛍光顕微鏡である。
【0009】前記目的を達成するため、請求項2に対応
する発明は、次のように構成したものである。すなわ
ち、前記光学部材は、レンズ、フィルタ、絞り、ミラー
若しくはこれらの各ユニット、又はフィルタ及びミラー
を含む回転ターレットである請求項1に記載の落射蛍光
顕微鏡である。
【0010】
【作用】請求項1,2のいずれかに対応する発明によれ
ば、励起光が標本に照射される時間が最小限に抑えら
れ、落射照明光学系の光学部材を交換する際も安全であ
り、他の外部装置との同期動作が可能であって、落射蛍
光観察が可能である。さらに、ツマミを備えているの
、制御手段から駆動手段に対して駆動指令が与えられ
なくても落射蛍光観察が可能である。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の一実施例の概略構成を示す
図であり、外形がチャンネル状であって内部に光の通路
が形成された顕微鏡本体1の後面側上部に、ランプハウ
ス2が取付けられ、ランプハウス2の内部には、例えば
水銀ランプからなる落射用光源3とコレクタレンズ4が
収納されている。
【0012】顕微鏡本体1の前面側上面に、結像レンズ
5を有した観察用筒鏡6が取付けられ、観察用筒鏡6か
ら以下に述べる顕微鏡本体1のアーム部1aとベース部
1bの間に、標本Sを載置するステージ7が上下動可能
に設けられている。
【0013】ステージ7と対向する位置であって、顕微
鏡本体1のアーム部1aの底面側に、レボルバ8が回転
自在に取付けられ、レボルバ8には複数の対物レンズ9
が標本Sに対して切換え可能に支持されている。
【0014】レボルバ8と観察用筒鏡6の間であって、
顕微鏡本体1のアーム部1aの内部には、励起フィルタ
10と、ダイクロイックミラー11および標本Sからの
蛍光を透過する吸収フイルタ12が配設されている。
【0015】コレクタレンズ4と励起フィルタ10の間
であって、アーム部1aの内部には、光路上に開口絞り
13および視野絞り14が配設され、また視野絞り14
と励起フィルタ10との間には、コレクタレンズ15が
配設され、さらに開口絞り13とコレクタレンズ4との
間に後述する駆動手段例えばソレノイド21で動作する
光束開閉手段例えばシャッタ16が配設されている。
【0016】このような構成のものにおいて、落射照明
用光源3から出射された光束は、コレクタレンズ4で集
光され、開口絞り13、視野絞り14、コレクタレンズ
15を介して励起フィルタ10に入射される。この励起
フィルタ10を透過した光束は、所定の励起波長を有す
る励起光となり、観察光軸に対してほぼ45度に傾斜し
て配設されたダイクロイックミラー11に入射して標本
S側に反射される。
【0017】なお、標本Sが載置されたステージ7を上
下動させることにより、対物レンズ9と標本Sとの間隔
が調節されるので、対物レンズ9と標本Sのピント合わ
せが可能である。
【0018】図2は、図1のシャッタ16と、これを駆
動する駆動手段例えばソレノイド21の構成を示す断面
図であり、シャッタ16は顕微鏡本体1の内部の底面に
ソレノイド21が固定され、このソレノイド21はシャ
ッタ16の回転軸26およびシャッタ16の照明光軸2
2に挿脱するために設けられている。ソレノイド21を
通電することにより、プランジャー24が引っ張られ、
これに伴ってシャッタ16が実線位置から破線位置に移
動することから、シャッタ16が照明光軸22から外
れ、落射照明が可能となる。また、ソレノイド21の通
電を遮断すると、プランジャー24の外周に巻かれてい
る圧縮バネ23の反力により、シャッタ16は、破線位
置から実線位置に戻り、照明光軸22に挿入され、落射
照明が遮断される。
【0019】ソレノイド21のプランジャー24に対し
て同軸位置となるように、顕微鏡本体1の壁面に、ツマ
ミ25が螺合されており、このツマミ25をネジ込むこ
とによりツマミ25の先端が、プランジャー24を圧縮
バネ23の反力に抗して作用し、シャッタ16をソレノ
イド21の通電にかかわらず、落射照明光軸22から外
すことができ、落射照明が可能である。ツマミ25は本
発明の第2制御手段を構成している。
【0020】図3は、図1の開口絞り13または視野絞
り14が顕微鏡本体1に取付けられた状態を示す図であ
り、開口絞りユニット30と、ツマミ31と、固定ビス
32と、磁石33と、ホール素子34とから構成されて
いる。開口絞りユニット30は、ツマミ31を操作する
ことにより、開口絞り13が開閉する。開口絞りユニッ
ト30は、顕微鏡本体1の側面から案内され、固定ビス
32にて固定されている。また、開口絞りユニット30
には、先端部に磁石33が設けられ、開口絞りユニット
30が取付けられているかいないかにより、顕微鏡本体
1のホール素子34が所定の信号を出力する。
【0021】図4は図1および図3に示す開口絞り13
の制御回路を示すブロック図であり、本発明の第1制御
手段を構成する中央処理装置(CPU)40、ドライバ
ー41、外部コントローラ42、通信インターフェース
43、メモリ44と、ユニット着脱検出器45から構成
されている。
【0022】ユニット着脱検出器45は、図3の磁石3
3とホール素子34からなり、開口絞りユニット30が
顕微鏡本体1に取付けられたときに所定の着信号をCP
U40に出力し、また開口絞りユニット30が顕微鏡本
体1に取付けられないときには常時ソレノイド21への
通電を止めるように構成されている。
【0023】CPU40は、シャッタ16を駆動するた
めのソレノイド21を含むシステムを制御するものであ
り、例えばPC等の外部コンローラ42から通信インタ
ーフェース43を介して接続可能であり、ソレノイド2
1の駆動は、外部の装置と同期させて動作させることが
できる。メモリ44は、CPU40の記憶装置であり、
外部コントローラ42とのシーケンス動作や、ソレノイ
ド21の動作条件等を記憶する。ドライバ41は、ソレ
ノイド21を駆動するためのものである。
【0024】以上述べた実施例によれば、落射照明光束
をしゃ断するシャッタ16が設けられているので、シャ
ッタ16の開閉操作を、例えば図示しないスイッチで操
作したり、外部の装置と同期させ、必要時以外は落射照
明光源3からの落射照明光束をシャッタ16によりしゃ
断することで、標本Sに励起光が照射される時間を最小
限に抑えることができる。
【0025】また、落射照明光源3が点灯している状態
で、図3に示す固定ビス32を緩めて開口絞りユニット
30を顕微鏡本体1から取り外しても、シャッタ16に
より励起光がしゃ断されるので、安全である。
【0026】さらに、ソレノイド21に通電しなくて
も、必要なときシャッタ16を開にできる。すなわち、
図2のツマミ25を顕微鏡本体1内にネジ込むことによ
り、ツマミ25の先端が、プランジャ24に当接すると
共に、圧縮バネ23の反力に抗して軸方向に移動させる
ことにより、シャッタ16は、実線位置から破線位置に
戻り、照明光軸22から外れる。
【0027】図5は、本発明の第2の実施例の要部のみ
を示す断面図であり、図1の励起フィルタ10、ダイク
ロイックミラー11、吸収フィルタ12の構成を以下の
ようにしたものである。すなわち、蛍光フィルターキュ
ーブ51、回転ターレット52、回転軸部材54、磁石
55、カバー56、ホール素子57、固定ビス58から
なり、回転ターレット52にこの円周方向に複数の蛍光
フィルターキューブ51を配置固定したものである。回
転ターレット52は、カバー56に固定ビス58により
固定された回転軸部材54により回転可能に支持されて
いる。回転軸部材54の下端部には、アリ54aが形成
され、このアリ54aは顕微鏡本体1の内部底面の端部
側に形成されたアリ溝1に嵌合されている。アリ溝1
には、ホール素子57が配設され、アリ54aが形成
されている底面であって、嵌合時にホール素子57に対
向する位置に磁石55が埋め込まれている。
【0028】なお、回転ターレット52には、図示しな
い位置決め機構が設けられ、これにより回転ターレット
52を回転させたとき、目的とする蛍光フィルターキュ
ーブ51が観察光軸53に停止するようになっている。
また、各蛍光フィルターキューブ51内には、励起フィ
ルタ10、ダイクロイックミラー11、吸収フィルタ1
2からなる光学素子が1組ずつ収納され、各蛍光フィル
ターキューブ51毎に光学素子の特性が異なっている。
【0029】本実施例も前述の実施例と同様に、ソレノ
イドの制御回路は図4と同様に構成されている。すなわ
ち、磁石55とホール素子57は図4のユニット着脱検
出器45を構成し、磁石55とホール素子57が対向し
たとき、つまり顕微鏡本体1に回転軸部材54が嵌合さ
れたときのみ、ユニット着脱検出器45からCPU40
に信号が出力され、これによりソレノイド21が付勢さ
れ、シャッタ16が開状態となる。また、逆に顕微鏡本
体1から回転軸部材54が取り外されたときは、ユニッ
ト着脱検出器45から信号が生じないので、ソレノイド
21が消勢され、シャッタ16が閉状態となるので、落
射照明光束が通過しないことから安全である。さらに、
回転ターレット52が顕微鏡本体1に対して着脱自在で
あるので、便利である。図5の状態で、回転ターレット
52を顕微鏡本体1から取り外すには、固定ビス58を
緩めた後、回転軸部材54と顕微鏡本体1の嵌合をとけ
ばよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、励
起光が標本に照射される時間が最小限に抑えられ、落射
照明光学系の光学部材を交換する際も安全であり、他の
外部装置との同期動作が可能であり、またソレノイド等
の駆動手段に例えば通電指令が与えられなくても落射蛍
光観察が可能な落射蛍光顕微鏡を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による落射蛍光顕微鏡の第1の実施例の
概略構成を示す図。
【図2】図1のシャッタの構成を示す断面図。
【図3】図1の開口絞りの構成を示す断面図。
【図4】図1のシャッタを開閉制御するための制御回路
の概略構成を示すブロック図。
【図5】本発明による落射蛍光顕微鏡の第2の実施例の
要部のみを示す断面図。
【符号の説明】
1…顕微鏡本体、2…ランプハウス、3…落射照明用光
源、4…コレクターレンズ、5…結像レンズ、6…観察
用筒鏡、7…ステージ、8…レボルバー、9…対物レン
ズ、10…励起フィルタ、11…ダイクロイックミラ
ー、12…コレクターレンズ、13…開口絞り、14…
視野絞り、15…コレクターレンズ、16…シャッタ、
S…標本、21…ソレノイド、22…照明光軸、23…
圧縮バネ、24…プランジャー、25…ツマミ、26…
回転軸、30…開口絞りユニット、31…ツマミ、32
…固定ビス、33…磁石、34…ホール素子、40…中
央処理装置(CPU)、41…ドライバ、42…外部コ
ントローラ、43…通信インターフェース、44…メモ
リ、51…蛍光フィルターキューブ、52…回転ターレ
ット、53…観察光軸、54…回転軸部材、55…磁
石、56…カバー、57…ホール素子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−106514(JP,A) 実開 昭62−16911(JP,U) 実開 昭57−30718(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 19/00 - 21/00 G02B 21/04 - 21/36

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鏡体の一部に配設された落射照明光源か
    らの光束を、標本に照射する落射蛍光顕微鏡において、 前記落射照明光源と前記光学部材の間に設けられ、落射
    照明光源からの光束をしゃ断および通過可能にする光束
    開閉手段と、 この光束開閉手段を開閉駆動する駆動手段と、 前記光学部材が前記鏡体に取付けられたか否かを検出す
    る着脱検出手段と、 この着脱検出手段からの着信号に基づいて前記駆動手
    段に対して前記光束が通過するように動作指令を与え、
    前記着脱検出手段からの脱信号に基づいて、前記駆動手
    段に対して前記光束がしゃ断されるように指令を与える
    制御手段と、前記駆動手段に対する前記制御手段からの指令の有無に
    関係なく、前記光束開閉手段の開閉駆動を行うツマミ
    と、 を具備した落射蛍光顕微鏡。
  2. 【請求項2】 前記光学部材は、 レンズ、フィルタ、絞り、ミラー若しくはこれらの各ユ
    ニット、又はフィルタ及びミラーを含む回転ターレット
    である請求項1に記載の落射蛍光顕微鏡。
JP12664593A 1993-05-28 1993-05-28 落射蛍光顕微鏡 Expired - Fee Related JP3318045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12664593A JP3318045B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 落射蛍光顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12664593A JP3318045B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 落射蛍光顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06337358A JPH06337358A (ja) 1994-12-06
JP3318045B2 true JP3318045B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=14940332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12664593A Expired - Fee Related JP3318045B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 落射蛍光顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3318045B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4751501B2 (ja) * 2000-07-17 2011-08-17 オリンパス株式会社 光学要素切換ターレット
DE10050823A1 (de) * 2000-10-06 2002-04-18 Zeiss Carl Jena Gmbh Mikroskop, insbesondere inverses Mikroskop
JP4624543B2 (ja) * 2000-11-13 2011-02-02 オリンパス株式会社 顕微鏡用照明装置
JP5051918B2 (ja) * 2006-04-27 2012-10-17 旭化成エレクトロニクス株式会社 位置検出装置及び位置検出方法
JP2010066344A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Nikon Corp 顕微鏡照明光用遮蔽カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06337358A (ja) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674574B1 (en) Focusing system for a microscope and a reflected illumination fluorescence microscope using the focusing system
JP5048899B2 (ja) 顕微鏡
US20030058530A1 (en) Microscope switchable between observation modes
US6337767B1 (en) Microscope with visible and ultraviolet light illumination systems
US8300308B2 (en) Eyepiece base unit and microscope
JP2015084059A (ja) 顕微鏡装置
JP3318045B2 (ja) 落射蛍光顕微鏡
JP2004245979A (ja) 蛍光顕微鏡
KR20000049052A (ko) 근접 센서가 장착된 현미경
JP3523348B2 (ja) 細隙灯顕微鏡
JPH11231227A (ja) 実体顕微鏡
JP4689975B2 (ja) 顕微鏡照明強度測定装置
EP1118033B1 (en) Method and apparatus for producing diffracted-light contrast enhancement in microscopes
JP3995458B2 (ja) 全反射蛍光顕微鏡
JP3176678B2 (ja) 顕微鏡照明装置
JPS60420A (ja) 螢光顕微測光装置
JP4632469B2 (ja) シャッタ装置
US20050099679A1 (en) Microscope especially inverted microscope
JP2001255465A (ja) 顕微鏡のシャッタ装置
US20060056013A1 (en) Reflected-light microscope
JP3434064B2 (ja) 落射式位相差顕微鏡
JP2003185932A (ja) 倒立型顕微鏡
JP4584671B2 (ja) 細胞培養装置及び光学的観察装置
JP5993163B2 (ja) ミラーユニット切替装置および顕微鏡
JPH07333507A (ja) 顕微鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020528

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees