JPS60420A - 螢光顕微測光装置 - Google Patents

螢光顕微測光装置

Info

Publication number
JPS60420A
JPS60420A JP10890883A JP10890883A JPS60420A JP S60420 A JPS60420 A JP S60420A JP 10890883 A JP10890883 A JP 10890883A JP 10890883 A JP10890883 A JP 10890883A JP S60420 A JPS60420 A JP S60420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescence
light
sample
observation
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10890883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055083B2 (ja
Inventor
Akimasa Morita
晃正 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP10890883A priority Critical patent/JPS60420A/ja
Publication of JPS60420A publication Critical patent/JPS60420A/ja
Publication of JPH055083B2 publication Critical patent/JPH055083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/16Microscopes adapted for ultraviolet illumination ; Fluorescence microscopes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は螢光顕微測光装置に関し、特に螢光標本を透過
光で観察し、標本の位置決めtした後に、螢光測光をす
ることができる装置に関する。
従来−螢光測光をする場合、標本の細胞の観察及び細胞
の位置決めは螢光観察で行なっている。
例えば、第1図〈示す落射螢光装置が知られている。第
1図において、超高圧水銀灯の光源1より出た元綜は、
レンズ2で集光され、チョッパー3で変調をかけられた
後〜レンズ4により、ピノホール5ビ背後から照明する
上記ピノホール5を出た光は、ダイクロイックミラー6
で反射され、対物レンズ7により、ステージ上の標本8
上にピンホール5の像を結像する。
上記ピノホール5を通過した励起光により励起された標
本8から発する螢光は一対物レンズ7により収れんされ
、ダイクロイックミラー6、吸収フィルター9および測
光フィルター10により、励起光成分を取除かれ℃、検
出器11で測光される。
上記検出器11からの出力信号は増幅器12によって増
幅されて、演算回路13により所定の処理を行ない螢光
値として出力される。上記落射螢光装置を使用して、螢
光測光を行なうために、標本8の中の細胞を選択し、位
置決めχする場合には、ピンホール5を光路から退避さ
せるか、大きなピノホール5を使用することにより、標
本8の視野全体を励起し、観察用プリズム14を光路に
挿入して、接眼レンズ15によって、細胞の螢光像を観
察しながら行なっている。
しかしながら、上記従来の装置においては次のような欠
点ビ有している。即ち、細胞像を観察しながら選択し、
位置決めtする際K、螢光用の励起光を標本忙照射する
ので、螢光測光y11−する前に、標本8の螢光染色に
退色が生じてしまい、正確な螢光測光をすることができ
ない。又、螢光像を観察する場合は、従来慣れている透
過観察と見える像カ大巾に異なるので、細胞の選択1位
置決めに手間どり、螢光測光をする場合に抵抗を感じる
さらに、透過観察による細胞診の時の判断のノウハウが
生かされないという欠点を有している。
本発明は、上記欠点忙鑑みてなされたもので、螢光測光
において一標本を透過光で観察して、標本の選択2位置
決めをした後に、螢光測光を行なうようにした螢光顕微
測光装置を提供することを目的とする。
本発明は、標本の選択2位置決めをするために透過照明
系り有する透過光観察光学系と〜標本に励起光を照射す
る励起光照明系及び標本からの螢光を測光する検出器を
有する螢光測光光学系と、励起光照明系の励起光を標本
に照射するために透過光観察光学系及び螢光測光光学系
の光路に配置された分光割部材と、透過光観察光学系と
螢光測光光学系とを切替えるためのプリズムを有するこ
と罠よって、標本を透過光によって観察して、標本の選
択1位置決めをした後、励起光照明系に裏って励起光χ
標本に照射して一標本から発する螢光を測光することが
できるものである。
図面を参照して、本発明の一実施例を説明する。
第1図の部分と同じ部分については、同じ番号が付けら
れている。タングステノヲンブ、ハpり7ラノプ等の透
過用光源16から発する光は、レンズ17により集光し
、45度忙斜設された全反射ミラー18によって反射さ
れ、コンテツサーレンズ19によってステージ上忙載置
されている標本8を下方から照明する。2oは透過光用
シャッターで、標本8とコノテンサーレンズ190間に
配置されており、透過観察の場合忙は開放されている。
上記標本8を透過した光は、対物レンズ7によつ℃収れ
んされ、ダイクロイックミラー6、吸収フィルター9を
通り、観察用プリズム14ICより光路を曲げられて、
接眼レンズ15y11−介して標本8が観察される。上
記観察用プリズム14は光路に挿脱自在に配置されてお
り、標本8を観察する場合のみ光路に挿入され、螢光測
光を行なう場合には、光路から退けられる。21は光源
16の制御電源であり、後述する螢光測光・螢光観察を
行なう場合に検出器11の保護及び消費電力の低減のた
め罠、光源16の明るさを制御することができる。
次忙、螢光測光の光学系について説明する。
超高圧水銀灯の光源1から発する光線は一励起光用シャ
ッター22を通り、レンズ2によって集光され、チョッ
パー3で変調をかけられた後、レンズ4により、標本8
上の励起光による照射面を規制するためのピンホール5
y11−背後から照明する。
上記ピノホール5を出た光線は、ダイクロイックミラー
6で反射され、対物レンズ7により、ステージ上に載置
されている標本8上にピンホール5の像を結像する。こ
のピンホール5により励起された標本8から発する螢光
は対物レンズ7により収れんされ、ダイクロイックミラ
ー6によって反射されて、励起光な遮断する吸収フィル
ター9を透過する。この吸収フィルター9を透過した光
線は、検出器用シャッター23及び測光フィルター10
%=通過して、螢光測光を検出する高感度の検出器11
に入射する。上記検出画工1の出力信号は増幅器12に
よつ℃増幅された後、演算回路13によって、所要の処
理が行なわれ、螢光値とし℃出力される。上記励起光用
シャッター22は標本8の後述する螢光観察及び螢光測
光を行なう場合は開放されており、透過光VcLる標本
8の観察の場合は閉じられている。さらに、上記検出器
用シャッター23は螢光測光を行なう場合のみ開放され
ており、透過光による標本8の観餅及び後述する螢光観
察の場合は閉じられており、高感度の検出器11が透過
光や外米光の入射に裏って破損されるのを防いでいる。
さらK、螢光観察を行なう場合(ついて説明する。上記
螢光測光の状態で、観察用プリズム14を光路に挿入す
ることによって、標本8の螢光像を接眼レンズ15を介
して観察することができる。
上記標本8は螢光測光及び観察用の染色と透過光による
観察のための染色との二種類の染色を施しておく必要が
ある。例えば、)オイルグツ染色のように、螢光測光及
び観察用の染色が、可視域で吸収を持つ場合は、透過光
による観察のために使用することができる。また、透過
光による観察を位相差検鏡にして透過用の染色火省くこ
とも可能である。位相差検鏡としては対物外位相差、フ
ンデフ1す外信相差も可能である。
第3図は透過光による観察によって〜標本の選択1位置
決め火しながら、螢光測光に切換える場合のシャッター
関係の開閉を主としたフp−の一例を示しており、特に
高感度の検出器の保護に注意をしたフローを示している
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の
変形が考えられる。観察用プリズムとじて半透過用プリ
ズムを使用すれば、螢光像観察をしながら、螢光測光も
同時に行なうこともできる。
さらに、励起光用シャッターもチョッパー羽根が光路を
遮った位置で止めるようにすれば、励起光用シャッター
を省略することもできろ。さらに−螢光用のダイクルイ
ックミラー及び吸収フィルターを介して透過光による像
に色づきが発生する場合には、透過光に!る観察の際に
は、ダイクロ、イックミラー及び吸収フィルターを光路
から退けることもでとる。さらに本発明の装置は螢光測
光を目的としない場合には、螢光観察と透過観察を切替
えながら観察する目的忙も使用できる。さらに、上記シ
ャッターの開閉、光源の制御をマイコンを使用して制御
するようにすれば、制御も容易で、誤動作を防ぐことも
できる。さらに、ダイクルイックミラーの代りに、光分
割部材としてプリズムを使用し℃もよい。
本発明によれば、透過観察と螢光測光及び観察を切替え
て使用することができるので、透過観察で螢光標本の選
択1位置決めを行なった後に、螢光測光fX−すること
ができるので、螢光標本の退色を防ぐことができる。又
、螢光観察だけでは得られない形態的情報を透過観察に
よって得ることがでとるので、従来の透過観察による細
胞診のミラー・つ火螢光測光のデータと合わせて活用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の光学系、第2図は本発明の一実施例の
光学系、第3図は第2図の光学系を使用した操作の70
−チャートである。 第1図 第2 図 第3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 螢光顕微測光装置において、標本の選択2位置決めをす
    るために透過照明系を有する透過光観察光学系と、標本
    に励起光を照射する励起光照明系及び標本からの螢光を
    測光する検出器を有する螢光測光光学系と、励起光照明
    系の励起光を標本に照射するために透過光観察光学系及
    び螢光測光光学系の光路に配置された光分割部材と、透
    過光観察光学系と螢光測光光学系とを切替えるのに使用
    するためのプリズムを有することを特徴とする螢光顕微
    測光装置。
JP10890883A 1983-06-17 1983-06-17 螢光顕微測光装置 Granted JPS60420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10890883A JPS60420A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 螢光顕微測光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10890883A JPS60420A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 螢光顕微測光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60420A true JPS60420A (ja) 1985-01-05
JPH055083B2 JPH055083B2 (ja) 1993-01-21

Family

ID=14496680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10890883A Granted JPS60420A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 螢光顕微測光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60420A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144444U (ja) * 1985-02-28 1986-09-06
JPS6216911U (ja) * 1985-07-16 1987-01-31
EP0510329A2 (en) * 1991-04-26 1992-10-28 Olympus Optical Co., Ltd. Photographing apparatus for microscopes
JPH10206743A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 Olympus Optical Co Ltd 蛍光顕微鏡
US6025956A (en) * 1995-12-26 2000-02-15 Olympus Optical Co., Ltd. Incident-light fluorescence microscope
CN1112487C (zh) * 1996-08-28 2003-06-25 王国奋 沉管预制钢砼扩底桩
EP1340973A1 (en) * 2002-01-16 2003-09-03 Hitachi High-Technologies Corporation Light measuring device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122489A (en) * 1977-04-01 1978-10-25 Olympus Optical Co Ltd Cancer diagnosis apparatus by fluorescent polarization photometric microscope
JPS53122471A (en) * 1977-04-01 1978-10-25 Olympus Optical Co Ltd Fluorescent photometric microscope

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122489A (en) * 1977-04-01 1978-10-25 Olympus Optical Co Ltd Cancer diagnosis apparatus by fluorescent polarization photometric microscope
JPS53122471A (en) * 1977-04-01 1978-10-25 Olympus Optical Co Ltd Fluorescent photometric microscope

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144444U (ja) * 1985-02-28 1986-09-06
JPS6216911U (ja) * 1985-07-16 1987-01-31
EP0510329A2 (en) * 1991-04-26 1992-10-28 Olympus Optical Co., Ltd. Photographing apparatus for microscopes
US6025956A (en) * 1995-12-26 2000-02-15 Olympus Optical Co., Ltd. Incident-light fluorescence microscope
CN1112487C (zh) * 1996-08-28 2003-06-25 王国奋 沉管预制钢砼扩底桩
JPH10206743A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 Olympus Optical Co Ltd 蛍光顕微鏡
EP1340973A1 (en) * 2002-01-16 2003-09-03 Hitachi High-Technologies Corporation Light measuring device
US6839134B2 (en) 2002-01-16 2005-01-04 Hitachi, Ltd. Light measuring device avoiding influence of fluorescence or phosphorescence of lenses and filters in optical path

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055083B2 (ja) 1993-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6597499B2 (en) Total internal reflection fluorescence microscope having a conventional white-light source
US6025956A (en) Incident-light fluorescence microscope
JP4608043B2 (ja) 顕微鏡用焦点検出装置
US6924930B2 (en) Microscope illumination device
JPH04326316A (ja) 顕微鏡用写真撮影装置
JPS58145911A (ja) 反射光照明による透過光顕微鏡試験のための光学系
JP2004309702A (ja) 顕微鏡
JPH08502600A (ja) 顕微鏡被検対象物のコントラスト化方法および装置
JPS60420A (ja) 螢光顕微測光装置
JP3015082B2 (ja) 透過及び落射同時観察可能な顕微鏡及びその自動調光方法
US20040252379A1 (en) Microscope having at least one beam splitter and a scattered light reducing device
JPH04304411A (ja) 高感度顕微鏡
JPH11231227A (ja) 実体顕微鏡
JP4229000B2 (ja) 光学顕微鏡および顕微鏡システム
JP3872856B2 (ja) 蛍光顕微鏡
JP2001013413A (ja) 顕微鏡
US4191457A (en) Bi-directional optical apparatus for altering an optically projected member
JP2006047780A (ja) 赤外顕微鏡
JP3325095B2 (ja) 検査装置
JPH0486614A (ja) 顕微鏡用照明装置
JPH02290536A (ja) 顕微分光測定装置
JP4228134B2 (ja) 落射蛍光及びリフレクションコントラスト観察可能な顕微鏡及びその顕微鏡の使用方法
JPH07146237A (ja) 顕微測光装置
RU2158961C1 (ru) Видеоспектральный компаратор для контроля ценных бумаг и документов
US20050099679A1 (en) Microscope especially inverted microscope