JP3315561B2 - 自動車用電子制御装置 - Google Patents

自動車用電子制御装置

Info

Publication number
JP3315561B2
JP3315561B2 JP16499795A JP16499795A JP3315561B2 JP 3315561 B2 JP3315561 B2 JP 3315561B2 JP 16499795 A JP16499795 A JP 16499795A JP 16499795 A JP16499795 A JP 16499795A JP 3315561 B2 JP3315561 B2 JP 3315561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic control
control unit
mode
parameter
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16499795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0914044A (ja
Inventor
朗 池添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP16499795A priority Critical patent/JP3315561B2/ja
Publication of JPH0914044A publication Critical patent/JPH0914044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315561B2 publication Critical patent/JP3315561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車用電子制御装置に
係り、特に特別な構成を具備することなく容易にパラメ
ータを設定することのできる自動車用電子制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年自動車においては、マイクロコンピ
ュータを適用した電子制御装置が広く適用されており、
自動車の車種、自動車個々のバラツキあるいは経時変化
に対して木目細かく制御定数を変更することが可能であ
る。しかし、車種あるいは自動車個々のバラツキに対応
して電子制御装置に制御定数をデータとして入力するこ
と、または使用時間や使用環境に応じて制御定数を書き
換えることや、さらに制御変数・監視データの初期化を
実施することは必ずしも容易でなく、電子制御装置の生
産性向上も図ることができない。
【0003】そこで予め数種類のデータを電子制御装置
に組み込んでおき、車種、個々のバラツキあるいは走行
距離に応じてデータを選択することが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の電子制御
装置にあっては、通常使用モードとデータ設定モードと
を切り換えるモード切り換えスイッチの外にデータを選
択するための入力装置(例えばテンキースイッチ、ポテ
ンショメータ等)、専用の入力端子、コネクタ、ハーネ
ス等が必要となるため構成が複雑となることは避けるこ
とができない。
【0005】一方自動車には、ドアスイッチ、ウインカ
スイッチ等の各種スイッチが設置されており電子制御装
置に入力されているだけでなく、アクセルセンサ、車速
センサ等のアナログセンサも電子制御装置に入力されて
いる。そして生産工場あるいは修理工場での調整状態に
おいては、これら常用のスイッチあるいはセンサの機能
は使用されていない。
【0006】本発明は上記に鑑みなされたものであっ
て、特別な構成を具備するとなく容易にパラメータを設
定することのできる自動車用電子制御装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願発明に係る自動車用
電子制御装置は、自動車の通常の運転状態を検出する運
転状態検出手段と、複数のパラメータを記憶するための
記憶手段と、自動車用電子制御装置の動作モードを通常
運転モードとパラメータ設定モードとの間で切り換える
モード切り換え手段と、モード切り換え手段によってパ
ラメータ設定モードに設定されたときに記憶手段に記憶
された複数のパラメータの中から運転状態検出手段によ
って検出された状態に応じて所望のパラメータを選択し
設定するパラメータ設定手段と、モード切り換え手段に
よって通常運転モードに設定されたときにパラメータ設
定手段によって選択し設定されたパラメータに基づいて
自動車の通常運転時の制御・監視を実行、又は制御・監
視データの初期化をする通常運転時制御監視手段と、を
具備する。
【0008】
【作用】本発明にかかる自動車用電子制御装置にあって
は、電子制御装置がパラメータ設定モードに設定された
場合は、自動車の通常運転状態を検出するために自動車
に装備される運転状態検出手段による検出結果に応じ
て、通常運転状態における自動車の制御・監視に使用さ
れるパラメータが選択設定される。
【0009】
【実施例】図1は本発明にかかる自動車用電子制御装置
の実施例の構成図であって、運転状態を検出する手段と
して、ウインカスイッチ11とアクセルセンサ12とを
具備している。これらで検出される運転状態はマイクロ
コンピュータシステムである電子制御装置13に読み込
まれるが、電子制御装置13はデータバス131を中心
としてCPU132、メモリ133および入力インター
フェイス134から構成される。
【0010】入力インターフェイス134にはウインカ
スイッチ11とアクセルセンサ12のほか電子制御装置
の動作モードを切り換えるためのモード切り換えスイッ
チ14も接続される。図2は電子制御装置で実行される
メインルーチンのフローチャートであって、例えば一定
時間毎の割り込み処理として実行される。
【0011】ステップ21においてモード切り換えスイ
ッチ14がオンであるかを判定し、肯定判定22に進み
パラメータ設定処理を実行してこのルーチンを終了す
る。ステップ21において否定判定されたときは、ステ
ップ23に進み通常制御監視処理を実行してこのルーチ
ンを終了する。この通常制御監視処理においては、ウイ
ンカスイッチ11は本来の機能、即ちウインカスイッチ
は左折あるいは右折のウインカランプの点滅を制御す
る。
【0012】またアクセルセンサ12はアクセルペダル
(図示せず。)の踏み込み量検出のために使用される。
図3は、モード切り換えスイッチ14がパラメータ設定
モードに設定されている場合にステップ22において実
行される第1のパラメータ設定処理のフローチャートで
あって、ステップ31においてウインカスイッチ11が
左折設定であるかを判定する。
【0013】ステップ31で肯定判定されたときはステ
ップ32に進み、通常制御監視処理用のパラメータとし
て第1のパラメータが選択される。逆にステップ31で
否定判定されたときはステップ33に進み、通常制御監
視処理用のパラメータとして第2のパラメータが選択さ
れる。なお通常制御監視処理へのパラメータの設定は、
モード切り換えスイッチ14がオンからオフへ切り換え
が行われるときになされるものとする。
【0014】例えば電子制御装置13に、使用初期に通
常制御監視処理で使用される第1のパラメータとある使
用時間経過後に通常制御監視処理で使用される第2のパ
ラメータとが設定されているものとする。従って生産工
場出荷時には、モード切り換えスイッチ14をオンとし
た後ウインカスイッチ11を左折に設定し、モード切り
換えスイッチ14をオフとして通常制御監視処理用に第
1のパラメータを選択する。
【0015】自動車の使用によって第1のパラメータが
通常制御監視処理に適合しないものとなった場合には、
自動車は修理工場においてモード切り換えスイッチ14
をオンとした後ウインカスイッチ11を右折に設定しそ
の後モード切り換えスイッチ14をオフとして第2のパ
ラメータに切り換えることができる。また、第2のパラ
メータの代りに初期化用のデータを設定しておき制御変
数・監視データの初期化を実施することができる。
【0016】上記実施例においてはウインカスイッチ1
1だけでパラメータを切り換えることとしているが、複
数のスイッチを使用してもよい。例えばウインカスイッ
チ11とエアコンディショナのオン/オフスイッチとを
組み合わせて4種類のパラメータを選択することも可能
である。即ち、ウインカ左折設定でエアコンディショナ
オンであれば第1のパラメータを、ウインカ左折設定で
エアコンディショナオフであれば第2のパラメータを、
ウインカ右折設定でエアコンディショナオンであれば第
3のパラメータを、ウインカ右折設定でエアコンディシ
ョナオフであれば第4のパラメータを、それぞれ選択す
ることができる。
【0017】なお、ウインカスイッチ11とエアコンデ
ィショナのオン/オフスイッチのほか、ブレーキスイッ
チ、ランプスイッチ、ワイパスイッチ、変速機のシフト
レバー等を使用することができる。図4はステップ22
において実行される第2のパラメータ設定処理のフロー
チャートであって、アクセルセンサ12の踏み込み量に
応じてパラメータの選択を行う。
【0018】即ちステップ41において、アクセルセン
サ12の実際の踏み込み量θが第1のしきい値θ1 以下
であるかを判定し、肯定判定されたときはステップ42
に進み第1のパラメータを選択する。ステップ41にお
いて否定判定されたときはステップ43に進み、踏み込
み量θが第1のしきい値θ1 と第2のしきい値θ2 の間
にあるかを判定し、肯定判定されたときはステップ44
に進み第2のパラメータを選択する。
【0019】ステップ43において否定判定されたとき
はステップ45に進み、踏み込み量θが第2のしきい値
θ2 と第3のしきい値θ3 の間にあるかを判定し、肯定
判定されたときはステップ46に進み第3のパラメータ
を選択する。ステップ45において否定判定されたと
き、即ち踏み込み量θが第3のしきい値θ3 より大きけ
ればステップ47に進み第4のパラメータを選択する。
【0020】またしきい値を細かく分割することによ
り、さらに多数のパラメータを選択することも可能であ
る。さらにアクセルセンサの踏み込み量に代えて、内燃
機関の回転数あるいは速度センサ出力に応じてパラメー
タを選択することも可能である。なお電子制御装置に所
定のパラメータが設定されたか否かは、例えば電子制御
装置に接続される警告灯(図示せず。)の点滅回数で確
認することが可能である。
【0021】
【発明の効果】本発明にかかる自動車用電子制御装置に
よれば、電子制御装置がパラメータ設定モードに設定さ
れた場合に、自動車の通常運転状態を検出するために自
動車に装備される運転状態検出手段を使用して、通常運
転状態における自動車の制御・監視に使用されるパラメ
ータを選択設定することが可能となるため、電子制御装
置の構成を簡略化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、電子制御装置の実施例の構成図であ
る。
【図2】図2は、メインルーチンのフローチャートであ
る。
【図3】図3は、第1のパラメータ設定ルーチンのフロ
ーチャートである。
【図4】図4は、第2のパラメータ設定ルーチンのフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
11…ウインカスイッチ 12…アクセルセンサ 13…電子制御装置 14…モード切り換えスイッチ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の通常の運転状態を検出する運転
    状態検出手段と、 複数のパラメータを記憶するための記憶手段と、 自動車用電子制御装置の動作モードを通常運転モードと
    パラメータ設定モードとの間で切り換えるモード切り換
    え手段と、 前記モード切り換え手段によってパラメータ設定モード
    に設定されたときに、前記記憶手段に記憶された複数の
    パラメータの中から前記運転状態検出手段によって検出
    された状態に応じて所望のパラメータを選択し設定する
    パラメータ設定手段と、 前記モード切り換え手段によって通常運転モードに設定
    されたときに、前記パラメータ設定手段によって選択し
    設定されたパラメータに基づいて自動車の通常運転時の
    制御・監視を実行、又は制御・監視データの初期化をす
    る通常運転時制御監視手段と、を具備する自動車用電子
    制御装置。
JP16499795A 1995-06-30 1995-06-30 自動車用電子制御装置 Expired - Lifetime JP3315561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16499795A JP3315561B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 自動車用電子制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16499795A JP3315561B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 自動車用電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0914044A JPH0914044A (ja) 1997-01-14
JP3315561B2 true JP3315561B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=15803888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16499795A Expired - Lifetime JP3315561B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 自動車用電子制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3315561B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019725A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Denso Corp 車両用電子制御装置
JP2017007552A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 日本精機株式会社 後付け用車載装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0914044A (ja) 1997-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4588935A (en) Method for controlling automobile device when sensor output is abnormal
US5561243A (en) Apparatus and method for diagnosing radiator fan control system installed in vehicular internal combustion engine
JP3315561B2 (ja) 自動車用電子制御装置
US5498941A (en) Speed control device used for electric automobiles and method therefor
KR20000023243A (ko) 자동차용 윈드실드 와이퍼
JPH09207734A (ja) 自動車用制御回路
JPH0599058A (ja) 車載用制御装置
JP4792075B2 (ja) 自動車の原動機の運転方法及び装置
US5157990A (en) Control system and method for automotive automatic power transmission
JP2003028292A (ja) 変速機のシフト制御装置
KR0181446B1 (ko) 차량의 에어컨 제어 장치 및 방법
CN112810626B (zh) 车辆的控制方法、装置及设备
US11459994B2 (en) Start stop override module
KR100305826B1 (ko) 자동차의라디에이터팬구동장치
JPH0861137A (ja) 制御仕様切換装置
US6878098B2 (en) Selective governor usage for an engine
KR100219321B1 (ko) 차량의 에어콘 제어방법
JP2003034159A (ja) 変速機のシフト制御装置
JP2848473B2 (ja) 電子制御装置
KR100222850B1 (ko) 자동차 엔진의 아이들 회전수 제어방법
KR970003555B1 (ko) 자동차의 비경제적 운전시 경고장치
KR100422661B1 (ko) 자동 변속기의 탑재차량의 주행 레인지 정차중 아이들공기량 제어방법
KR100279448B1 (ko) 무인 자율주행 차량의 수동변속기 자동 조정장치 및 그 방법
KR970000859B1 (ko) 자동 변속동작 제어장치 및 그 방법
KR100208622B1 (ko) 코너링시 차량의 스피드 제어를 위한 동작 초기화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140607

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term