JP3315415B2 - 埋設管体における分岐管接続方法 - Google Patents

埋設管体における分岐管接続方法

Info

Publication number
JP3315415B2
JP3315415B2 JP16974191A JP16974191A JP3315415B2 JP 3315415 B2 JP3315415 B2 JP 3315415B2 JP 16974191 A JP16974191 A JP 16974191A JP 16974191 A JP16974191 A JP 16974191A JP 3315415 B2 JP3315415 B2 JP 3315415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
fitting
branch pipe
hole
main pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16974191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518480A (ja
Inventor
憲一 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP16974191A priority Critical patent/JP3315415B2/ja
Publication of JPH0518480A publication Critical patent/JPH0518480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315415B2 publication Critical patent/JP3315415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は推進埋設工法により埋設
された下水用本管の上方を開掘作業を行うことなく分岐
管を接続出来るようにする方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、各家庭に連がる枝管(分岐管)を
本管に接続するには、枝管を連結する部分の地表を開掘
し、本管に枝管を連結した後、再び埋め戻すと言う工法
が一般的に行われている。しかし、こうした従来の工法
では本管まで広く開掘することは交通の妨げに成るだけ
でなく、開掘部分の補修等の工費及び工期の面でも非常
に無駄が多いと言う問題があった。
【0003】そこで、こうした問題を解消するものとし
て、特開昭56−55241号公報に示すように、ボー
リングマシン等の穿孔装置で鞘管の先端に掘削具を取付
けこの掘削具部分を回転させながら地上から本管に穿孔
し、次に本管に透孔を穿設した後、この透孔に螺子を刻
設し、当該螺子部分に枝管の先端部を螺締して枝管を本
管に連結するようにしたものが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記公報に記載された
ものでは本管と枝管との連結が螺子嵌合により連結され
ていることから、例えば本管またはこれに連結される枝
管の肉厚が薄い場合には螺子嵌合部が少なく成ってしま
い、強度・シール性・等に問題があった。特に、本管ま
たはこれに連結される枝管の材質が塩化ビニール等の比
較的軟質の合成樹脂の場合には顕著に現れる。
【0005】本発明は上記問題点に鑑み提案されたもの
で、分岐管を連結する部分の本管の上方を開掘しないで
済みながらも、本管及びこれに連結される枝管の肉厚や
材質の種類に拘らず、連結部分の強度・シール性を大幅
に向上させることが出来るとともに埋設管体における分
岐管接続方法を提供できるようにすることを目的とする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の埋設管体における分岐管接続方法は、分岐管
を接続する本管の位置に向けて地上から穿孔装置で穿孔
し、該穿孔された孔に鞘管を先端が本管に当接する状態
に挿入する工程と、鞘管が当接する部分の本管に接続具
嵌合用透孔を穿設する工程と、本管の内方から接続具嵌
合用透孔に本管の内周面に対面する部分にシール部材を
設けてなる鍔付き筒状接続具の筒状部分を挿入する工程
と、鞘管の上端部から分岐管を挿入し、その下端部を、
接続具嵌合用透孔から鞘管内に突出する鍔付き筒状接続
具の筒状部分に固定することにより連結とシールを行う
工程と、分岐管と鞘管との間に裏込め材を充填する工程
とから成ることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】先ず、ボーリング装置等の穿孔装置で分岐管が
接続される部分の本管の位置に向けて地上から穿孔し、
穿設された孔に鞘管をその下端部が本管の外周面に当接
する状態に挿入した後、本管部分に当接する鞘管の中心
に接続具嵌合用透孔を穿設する。
【0008】次に、本管の内方から接続具嵌合用透孔に
本管の内周面に対面する部分にシール部材を設けてなる
鍔付き筒状接続具の筒状部分を挿入し、筒状部分を鞘管
の内方に突出させる。そして、この筒状部分に鞘管の上
方から挿入した分岐管の下端部を嵌着させて固定する。
すると、この固定により鍔付き筒状接続具の鍔部に設け
られたシール部材がより鍔付き筒状接続具の鍔部と接続
具嵌合用透孔の周囲の本管内周面部分とを水密状に封止
するとともに、この鍔部で鍔付き筒状接続具が確りと支
持されているので分岐部の取付け強度並びにシール性能
も高くなる。
【0009】然る後、分岐管と鞘管との間に裏込め材を
充填すると分岐管の本管への連結作業が終了するのであ
る。
【0010】
【実施例】以下本発明方法を図面に基づいて説明する。
図1は本管に分岐管を接続している状態の縦断側面図で
あって、図中符号1は分岐管接続部分を全体的に示す。
この分岐管接続部分1は地面から比較的深くの地中2に
埋設された下水排水用の大径の本管3に各家庭からの排
水管(分岐管)4を接続するようにしたものである。
【0011】この分岐管4の本管3への接続方法は、先
ず、分岐管4を接続する本管3の位置に向けて地上から
図外のボーリングマシン等の穿孔装置で穿孔した後、こ
の穿孔された孔5に鞘管6をその先端6aが本管3の外
周面3aに当接する状態に挿入する。そして、鞘管6が
当接する本管3の外周面部分に上記のボーリングマシン
やドリル等の穿孔装置で後述する鍔付き筒状接続具7の
筒状部分8を貫通させる接続具嵌合用透孔9を穿設す
る。この時、接続具嵌合用透孔9の口径は、筒状接続具
7の筒状部分8の外径より僅かに大きい程度にする。
【0012】上記鍔付き筒状接続具7は、図2に示すよ
うに、本管3の内周面3bと略同曲率に形成された鍔部
分10と、この鍔部分10の略中央部分に分岐管4を接
続する筒状部分8が一体に突出形成されており、鍔部分
10の本管3の内周面3bに対面する上面部分にはシー
ル用のゴムシート(シール部材)11が貼着され、筒状
部分8の先端部には嵌合用螺子部12が刻設されてい
る。
【0013】次に、遠隔操作で本管3の内方移動制御さ
れる取付けロボット13の略中央部分に鍔付き筒状接続
具7を収納し、鍔付き筒状接続具7の筒状部分8が接続
具嵌合用透孔9と同芯状になるまで取付けロボット13
を移動させる。この取付けロボット13にはその先端及
び鍔付き筒状接続具7の筒状部分8を通して本管3の内
周面3bを撮影できるカメラ14・15が設けられると
ともに、取付けロボット13の中央部には載置された鍔
付き筒状接続具7を上下昇降させる昇降装置16を設け
てあり、前記カメラ14・15からの像により鍔付き筒
状接続具7の筒状部分8が接続具嵌合用透孔9と同芯状
になるように取付けロボット13の移動が制御される。
【0014】こうして、鍔付き筒状接続具7の筒状部分
8が接続具嵌合用透孔9と同芯状になるまで取付けロボ
ット13が移動された後、筒状部分8が接続具嵌合用透
孔9から鞘管6内に突出する状態に昇降装置16により
鍔付き筒状接続具7が上昇される。この筒状接続具7の
筒状部分8が接続具嵌合用透孔9から鞘管6内に突出す
る状態を保ちながら鞘管6の上端部から分岐管4を挿入
し、その下端部に形成された雌螺子部18を筒状部分8
の先端部に形成された嵌合用螺子部12に確りと螺着し
て固定すると、鍔付き筒状接続具7の鍔部分10と分岐
管4の先端部との間に接続具嵌合用透孔9の周辺部分が
挟持された状態で分岐管4が本管3に確りと固定されて
連結されるとともに、鍔部分10に設けられたシール用
のゴムシート11により鍔部分10と接続具嵌合用透孔
9の周囲部分との間で水密状に封止されるのである。
【0015】然る後、分岐管4と鞘管6との間に裏込め
材19を充填すると分岐管の本管への連結作業が終了す
るのである。尚、上記実施例では接続具嵌合用透孔9か
ら鞘管6内に突出する鍔付き筒状接続具7の筒状部分8
と分岐管4の先端部とを螺子嵌合により固定するように
してあるが、図5に示すように接着剤20で固定するよ
うしても良いし、これに加えて図6に示すように筒状部
分8と分岐管4の先端部との間にシールリング21を介
在させるようにすることが出来るのは勿論である。
【0016】また、上記実施例では接続具嵌合用透孔9
を鞘管6の上端からボーリングマシンやドリル等の穿孔
装置で穿設するようにしてあるが、これを例えば実開昭
61−122478号公報に示されるように、取付けロ
ボットに穿孔装置を具備し、鞘管挿入用の孔を開ける時
にその中心部分に小孔を同時に開けておき、この小孔を
中心として取付けロボットの穿孔装置で本管の内方から
穿孔するようにしても良いことは勿論である。
【0017】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の埋設管
体における分岐管接続方法によれば、ボーリング装置等
の穿孔装置で分岐管を接続する本管の位置に向けて地上
から穿孔するようにしてあるので、分岐管を接続する部
分の本管の上方を開掘しなくても済みその分、工期の短
縮と工費の節減を図れながらも、分岐管を接続した部分
は、鍔付き筒状接続具の鍔部に設けられたシール部材が
より鍔付き筒状接続具の鍔部と接続具嵌合用透孔の周囲
の本管内周面部分とを水密状に封止し、これと同時に、
この鍔部で鍔付き筒状接続具が確りと支持されているの
で、本管及びこれに接続される分岐管の材質が軟質のも
のであっても、確りと取付けることが出来るとともに、
取付け部分のシール性能も螺子込み式のものに比べて大
幅に向上させることができると言う利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法により本管に分岐管を接続している
状態の縦断側面図である。
【図2】鍔付き筒状接続具の1部切欠き斜視図である。
【図3】鍔付き筒状接続具の筒状部分近傍に分岐管を挿
入した状態の1部切欠き正面図である。
【図4】本管に分岐管を連結した状態の1部切欠き正面
図である。
【図5】鍔付き筒状接続具の筒状部分に分岐管を接着剤
で連結した状態の1部切欠き正面図である。
【図6】鍔付き筒状接続具の筒状部分と分岐管との間に
シールリングを装着した状態の1部切欠き正面図であ
る。
【符号の説明】
3・・・本管 3b・・・3の内周面 4・・・分岐管 5・・・孔 6・・・鞘管 7・・・鍔付き接続具 8・・・筒状部分 9・・・接続具嵌合用透孔 11・・・シール部材 19・・・裏込め材

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分岐管を接続する本管の位置に向けて地上
    から穿孔装置で穿孔し、該穿孔された孔に鞘管を先端が
    本管に当接する状態に挿入する工程と、 鞘管が当接する部分の本管に接続具嵌合用透孔を穿設す
    る工程と、 本管の内方から接続具嵌合用透孔に本管の内周面に対面
    する部分にシール部材を設けてなる鍔付き接続具の筒状
    部分を挿入する工程と、鞘管の上端部から分岐管を挿入し、その下端部を、 接続
    具嵌合用透孔から鞘管内に突出する鍔付き接続具の筒状
    部分に固定することにより連結とシールを行う工程と、 分岐管と鞘管との間に裏込め材を充填する工程とから成
    る埋設管体における分岐管接続方法。
JP16974191A 1991-07-10 1991-07-10 埋設管体における分岐管接続方法 Expired - Fee Related JP3315415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16974191A JP3315415B2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 埋設管体における分岐管接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16974191A JP3315415B2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 埋設管体における分岐管接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0518480A JPH0518480A (ja) 1993-01-26
JP3315415B2 true JP3315415B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=15891987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16974191A Expired - Fee Related JP3315415B2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 埋設管体における分岐管接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3315415B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4842613B2 (ja) * 2005-10-24 2011-12-21 鹿島建設株式会社 管路の連結構造および連結方法
WO2007127447A2 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Ina Acquisition Corp. Reinstatement of an existing connection in a lined conduit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518480A (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL171668A (en) A device for threading in rocks and automatic threading and a method for threading in rocks
JP3315415B2 (ja) 埋設管体における分岐管接続方法
JPH0722993Y2 (ja) 地中ケーブルの配線構造
JP3415900B2 (ja) 分岐継手
JPS631049Y2 (ja)
CN211821015U (zh) 一种顶管对接结构
JPH022142Y2 (ja)
JP2000028058A (ja) 管接続装置
JP2865444B2 (ja) 推進管と人孔との接続方法
JPH04285390A (ja) 分岐管継手の施工方法
JP3123876B2 (ja) リブ付きパイプ用マンホール継手
JP3058630U (ja) ボーリングロッド及びロッドカップリング
JP2000018456A (ja) 管の接続構造
JPH0512555Y2 (ja)
JPH0526073B2 (ja)
JPS6338307Y2 (ja)
JP2000028059A (ja) 管接続装置
JPH0415043B2 (ja)
JP3336227B2 (ja) 樹脂管の分岐工法
JPH0324712Y2 (ja)
JPH0452307Y2 (ja)
JPH06241349A (ja) ガス配管用トランジッション継手
JPH089278Y2 (ja) 覆工体構造
JPH0424388A (ja) 埋設管への枝管取付工法
JPH05240392A (ja) 分岐管の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees