JP3312886B2 - ファクシミリモデム装置 - Google Patents

ファクシミリモデム装置

Info

Publication number
JP3312886B2
JP3312886B2 JP18983099A JP18983099A JP3312886B2 JP 3312886 B2 JP3312886 B2 JP 3312886B2 JP 18983099 A JP18983099 A JP 18983099A JP 18983099 A JP18983099 A JP 18983099A JP 3312886 B2 JP3312886 B2 JP 3312886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
data
computer
modem
public network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18983099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001024840A (ja
Inventor
隆史 坂倉
良三 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18983099A priority Critical patent/JP3312886B2/ja
Priority to US09/598,361 priority patent/US6753980B1/en
Publication of JP2001024840A publication Critical patent/JP2001024840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3312886B2 publication Critical patent/JP3312886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/3209Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing according to the called number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/32713Data transmission device, e.g. switched network of teleprinters for the distribution of text-based information transceiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32797Systems adapted to communicate over more than one channel, e.g. via ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33338Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor adapting to particular facsimile group, e.g. G3
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33353Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor according to the available bandwidth used for a single communication, e.g. the number of ISDN channels used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/002Selecting or switching between an image communication channel and a non-image communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0062Stand-alone interface device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/33357Compression mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
に接続する変復調機能を有するモデムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ用変復調機能を備えるモデ
ム装置が広く普及し、現在市販されているモデム装置の
大部分が「FAXモデム」と呼ばれるファクシミリ用変
復調機能付きのものとなっている。こうしたモデム装置
は、一般に計算機と接続するRS232Cなどのシリア
ルポートと、その他に公衆網接続する2芯電話線用コネ
クタ、および、モデム接続以前にモデムが接続される公
衆網回線に接続されていたであろう電話やファクシミリ
を接続する、同じく2芯電話線用コネクタとインタフェ
ースを備えている。
【0003】一般のモデムに配される電話接続用インタ
フェースは付加的な機能しかなく、計算機が公衆網から
の呼を受けなかったり、モデムが電源断状態の時に公衆
網と電話を直結し、モデムと電話のつなぎ換えをしなく
ても電話を使用できるようにするためのものである。従
って、ファクシミリを接続しても計算機からは利用する
ことができない。
【0004】この欠点を改良してファクシミリ装置と計
算機間接続を可能にした構成とし以下のものがある。図
9(A)は特開平4ー259050に示された構成を示
す図であり、直流電力供給とリンギング機構をファクシ
ミリモデムに設けてファクシミリを計算機のプリンタと
して利用する技術が開示されている。図において、80
7のアダプタは、モデム内蔵のファクシミリ装置805
に接続し、アダプタ内の引換スイッチを切換ることによ
り、携帯パソコン801のモデム802にも接続して、
パソコン801の出力機器として使用される。
【0005】他の従来例として、LANと公衆網の双方
に接続されるモデム内蔵ファクシミリ装置がある。これ
はファクシミリ装置から見て、計算機の出力をプリント
アウトすることも、また公衆網からの受信情報を出力す
ることも可能である。更に、スキャナ出力をプリントア
ウトしてコピー機として動作することも可能な接続構成
となっている。しかし、送信に関していえば相手先は公
衆網経由のファクシミリ送信に限定されている。即ち送
信に限定すれば、図9(B)の接続形態となっていた。
ファクシミリ装置101は、公衆網102を経由して、
相手先のファクシミリ装置101’にデータ送信をして
いた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のファクシミリ装
置とそれに内蔵されているファクシミリモデムは上記接
続で使用されており、公衆網と併用した他の回線を選択
して送信する機能がないという課題があった。改良され
た従来例にあっても、ファクシミリ側から見て切換えに
より公衆回線以外からのデータを受信する機能はあって
も、他ファクシミリ装置への設定回線選択による送信が
できず、秘密性、高速性等の要求に基づく選択使用がで
きないという課題があった。
【0007】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたもので、計算機とのインタフェースを持ち、一般公
開網とファクシミリの間に接続して使用して、秘密性、
高速性、経済性、その他の特性が要求されるファクシミ
リデータは、専用回線、LAN、インターネット等の所
定回線を選択送信するファクシミリモデムを得ることを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係るファクシ
ミリモデム装置は、ファクシミリ装置と計算機とに接続
され、公衆網と計算機を経由した他の回線とを切換接続
して送受信する機能を持つ構成において、公衆網経由で
相手先にファクシミリのデータを送信時には、その送信
完了後、一定期間公衆網の接続を保持して、自アドレス
情報を送信する手段、または公衆網経由で相手先からフ
ァクシミリのデータを受信時には、その受信完了後、一
定期間公衆網の接続を保持して、相手アドレス情報を受
信する手段を設けた
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】また更に、計算機からの所定の回線による
データ送出の指示の有無を調べる手段を設けて、データ
送出の指示がないと、公衆網経由でファクシミリのデー
タを送信するようにした。
【0013】
【発明の実施の形態】実施の形態1.本発明によるファ
クシミリモデムとファクシミリモデムをコンポーネント
として使用して構築したファクシミリシステムについて
説明する。図1は、その接続形態の概念を説明する図で
あり、2つの回線を経由して相互に接続されている。フ
ァクシミリ101は、本発明の一実施の形態であるファ
クシミリモデム105を介して一般公衆網102に接続
され、更にその他にファクシミリモデム105はLAN
または専用回線103に接続された計算機104からコ
ントロールされる。この専用回線103はインターネッ
トであってもよい。以下、本実施の形態におけるファク
シミリモデムがどのように機能するかを構成と動作に分
けて説明する。
【0014】本実施の形態におけるファクシミリモデム
105の構成について図2を用いて説明する。図におい
て、207は一般公衆網からの2芯ラインで公衆網接続
ライン、210はファクシミリからの2芯ラインでファ
クシミリ接続ラインである。電源断状態の時は209の
リレーが閉じ、公衆網接続ライン207とファクシミリ
接続ライン210は直結状態になる。つまり、通常の公
衆網のみと接続されたファクシミリとなる。208の変
復調ユニットと211の交換機ユニット(スイッチ、S
WITCH)は各々公衆網接続ライン207に接続され
ている。交換機ユニット211はファクシミリ接続ライ
ン210に接続されており、回線間の接続制御(スイッ
チ動作)を行なう。変復調ユニット208と交換機ユニ
ット211は独自に接続されており相互に制御を行な
う。206は内部データバスである。内部データバスに
は、ファクシミリモデムの各ユニットのコントロールを
行なうCPU201、計算機との入出力インタフェース
であるRS232Cシリアルコントローラ(または単に
計算機インタフェース)203、メモリ(RAM)20
4、書き込み可、および、不可の不揮発性メモリ(NV
RAM)205、そして、変復調ユニットと交換機ユニ
ットが接続されている。外部にある計算機104は、2
02のRS232Cケーブルで接続されている。
【0015】図1の接続概念図(システム構成図)では
ファクシミリモデム105の外に計算機104を接続し
ているが、ファクシミリモデム105がパソコンなどの
計算機104と一体となっていてもよい。図3はファク
シミリモデム105の動作を示すフロー図で、CPU2
01が不揮発性メモリ205に記憶された図3中の各ス
テップ(手段)に基いてその順に動作する。図の左列
(A列)が主として専用回線使用、右列(B列)が公衆
回線使用を示し、ステップ313以降が受信動作を表し
ている。
【0016】ファクシミリモデム105は、その送信動
作に特徴がある。通信の秘密性、高速性、または経済性
等により、ファクシミリ101からの送信データを公衆
網102よりは、専用回線103で送出したいとする。
しかしそれは管理者が管理することで、ファクシミリ1
01の一般ユーザはそれを意識しない。そこで、まずユ
ーザがファクシミリ101を用いて宛先104’の 01113122082121 に対して送信を行う。図3のステップ301で、ファク
シミリモデム105中の交換機ユニット(スイッチ)2
11は電話番号信号を受け、その電話番号が不揮発性メ
モリ205中に図4に示すように登録されているかどう
かを電話番号登録テーブルをみてサーチしていく。図4
の401はテーブルの全体で、402は登録された電話
番号例、404は未登録エントリの例である。図4の場
合は、宛先のファクシミリ101’の電話番号は未登録
なので、メモリ204に一時記憶した電話番号を元にス
テップ311で電話番号信号を発生させ、スイッチ21
1により公衆網接続ライン207とファクシミリ接続ラ
イン210を接続する。ファクシミリ101’がオフフ
ックすると101はファクシミリデータ送信を開始す
る。
【0017】5つのフェーズからなるファクシミリ送信
を終了するとファクシミリ101はオンフックし回線を
切断する。この後の送信動作もユニークな機能である。
即ち、ステップ312でスイッチ211はこれを検出し
て公衆網接続ライン207経由で公衆回線を保持したま
ま変復調ユニット208に付加情報送信命令を送る。変
復調ユニット208は、不揮発性メモリ205上に予め
計算機インタフェース203経由で計算機より登録され
た図5の専用回線アドレス情報501を送信する。専用
回線アドレス情報501の内容については任意でよい
が、例えば計算機104によって記憶させた一般公衆網
での電話番号502、本ファクシミリモデム105に与
えられたメールアドレス503、暗号公開鍵504等で
構成される。以上が未登録の場合の公衆回線経由による
ファクシミリ送信である。
【0018】更に以後の送信に引き続く受信動作もユニ
ークな機能である。相手のファクシミリ101’がファ
クシミリ受信を終了してオンフックしても、ステップ3
13で一定のタイムアウト期間中は、ファクシミリモデ
ム105は、公衆回線102を保持している。ステップ
313で相手先101’の専用回線アドレス情報501
が相手のファクシミリモデム105より送信されてくる
と、それを例えば一旦メモリ204に記憶し、CPU2
01に割り込み通知する。ステップ314でCPU20
1は計算機インタフェース203経由で計算機104に
通知する。計算機104はこれを受け、拡張ATコマン
ド「AT+F¥Y」を発行し、相手先の専用回線アドレ
スデータ501を得る。さらに計算機は「AT+FT」
コマンドにてファクシミリモデム105に相手先の専用
回線の電話番号を登録する。即ちステップ315でファ
クシミリモデム105が計算機からのコマンドデータを
受けとると、ステップ316で、CPU201はコマン
ド中の相手先専用回線アドレスに関連するデータをメモ
リ205中の登録エントリ401に登録する。ファクシ
ミリモデム105中の交換機ユニット211に回線断命
令を発行し、交換機ユニット211は公衆回線を切断す
る。以上で送信に続く受信も終わり、公衆回線経由での
図3B列の送受信動作が終了する。同時に次回からの専
用回線経由を優先する登録も完了する。
【0019】次に図3A列の専用回線、つまり計算機1
04が加入する網を経由してファクシミリデータを送信
する動作を説明する。なお、ここでは専用回線103を
インターネットとして説明する。ファクシミリ101を
利用するユーザの操作感覚は公衆回線102経由と同様
であり、この切換はファクシミリモデム105が図3記
載の手段により行う。まず、計算機の構成を述べる。フ
ァクシミリモデム105と協調動作する計算機104に
は、図6に示す構成のソフトウェアが搭載されている。
図において、501はソフトウェア全体を示し、602
はファクシミリ送信のコントロールを行なう制御プログ
ラム、603はファックスデータを電子メールとして送
信する際のメール送信プログラム、604はメール受信
プログラムである。605は計算機によって管理され
る、ファクシミリモデムに通知する専用回線アドレス情
報501を管理するデータベース、606はシリアルイ
ンタフェースを介してファクシミリモデムのコントロー
ルとファクシミリモデムへのデータ送受信を行なうプロ
グラムである。607はファックスデータと電子メール
形式のデータへのまたは逆のデータ変換を行なうプログ
ラムである。これらは608のオペレーティングシステ
ム(OS)上で動作し、オペレーティングシステムの下
には、ファクシミリモデム接続されるシリアルコントロ
ーラをコントロールするシリアルドライバ609他のデ
バイスドライバがインストールされている。
【0020】計算機104は、自身の情報である図7の
全体情報701を管理している。図において702は自
身の電話番号、703はファックスデータメールを取り
込むメールアカウントアドレス、704はメール取り込
みのためにインターネット上のメールサーバに接続する
際のパスワード、705は受信メールサーバのアドレ
ス、706は同ポート番号、707はファックスデータ
メールを送信する送信メールサーバアドレス、708は
同ポート番号、709はファクシミリモデムが接続され
るシリアルポートデバイス名、710はファクシミリ送
信状況報告間隔、711はファックスデータ/メールデ
ータ変換時に暗号/復号化するための公開鍵、712は
同秘密鍵、713は定期的にファックス送受信状況や、
異常発生の報告を行なう管理者のメールアドレスであ
る。
【0021】協調動作による専用回線、この場合インタ
ーネット送信の動作を述べる。ファクシミリ101のユ
ーザが相手先ファクシミリ101’へファクシミリ送信
を行なう。電話番号 01113122082121 を発呼すると、今回は既に記述したようにファクシミリ
モデム105のメモリ205の登録エントリ401に登
録されているので、ステップ302でCPU201に割
り込みをあげる。これを受けてステップ304で、CP
U201は計算機インタフェース203経由で計算機1
04にFRING 01113122082121とイ
ベントを送出する。なお、ステップ303で計算機10
4に専用回線を優先するかを問い合わせることを行って
もよい。計算機104はリード待機状態にあり、FAX
送受信プログラム606でイベントを受けとると「AT
A」コマンドを発行する。ステップ305でCPU20
1がコマンドを受けとると、交換機ユニット211に計
算機側のインタフェース202に回線を開くよう指示す
る。交換機ユニット211は変復調ユニット208にデ
ータバス経由でRAM204に出力するようにコマンド
を発行し、ファクシミリ接続ライン210と変復調ユニ
ット208を接続する。変復調ユニット211はRAM
204上のサークラバッファにデータを送信し満杯にな
るとCPUに割り込みをあげる。ステップ306で、C
PU201は計算機インタフェース203経由で計算機
にデータ送信し、送信完了すると変復調ユニットに次デ
ータの要求を行なう。以上が専用回線を用いたファクシ
ミリデータのファクシミリモデム105による送信動作
である。ステップ305で計算機インタフェース経由で
のデータ送信指示がない場合は、ステップ311に移っ
て公衆網に接続し、以後は先に述べた動作となる。
【0022】また、専用回線アドレスの登録は、FAX
受信動作の場合にも行うようにしてもよい。図8は、図
3のFAX送信動作に対応するFAX受信時の動作フロ
ー図である。図において、ステップ351にてFAXデ
ータを受信し、受信完了後も、ステップ352にて一定
期間回線を保持する。そして相手先の専用回線アドレス
の受信を待つ。タイムアウト迄にアドレスを受信する
と、ステップ353で計算機にアドレスを送出する。そ
して計算機104から指示があると、ステップ355で
そのアドレスを登録し次回からの専用回線による送信に
使用する。この受信動作フローは、公衆網経由の受信を
想定したが、専用回線で受信した場合は、当然、一定期
間回線を保持するステップ352以降の処理は不要で、
ステップ351のFAXデータの受信が終了すると、た
だちに受信動作終了としてよい。
【0023】協調動作をする計算機104の動作詳細を
述べる。計算機104はファクシミリモデム105から
データ受信を完了すると、ハングアップコマンドをファ
クシミリモデム105に送信する。CPU201がコマ
ンドを受けとると交換機ユニット211に回線断を要求
する。一方、計算機104は、ファックスデータを受け
とると制御プログラム602に渡す。制御プログラム6
02は先に受けとった電話番号からデータベース605
を使用して相手先ファクシミリのデータを検索し、相手
先メールアドレスと暗号公開鍵を得る。
【0024】制御プログラム602は、データベース6
05から得た公開暗号鍵をもって変換プログラム607
を使用して、ファックスデータを暗号化し、さらに、メ
ールで送信可能なアスキーデータに変換し、メールのデ
ータ形式にする。メール送信プログラム603を使用
し、インターネット上のメール送信サーバーのアドレス
707、ポート708を指定し、相手先メールアドレス
に、ファクシミリデータを変換して得たメールをデータ
ベース605に登録し、送信する。
【0025】相手先のファクシミリ101’の受信動作
を述べる。相手先の計算機104’のメール受信プログ
ラム604は、自身側のファクシミリモデムのメールア
ドレス703とパスワード704、および、インターネ
ット上のメール受信サーバーのアドレス705とポート
706を制御プログラム602で得て、1分間毎にメー
ルの到着を監視する。メール受信プログラム604は、
計算機104が送信したファックスデータメールを受け
とり、制御プログラム602に通知する。制御プログラ
ム602は受信したファックスデータメールを変換プロ
グラム607を使用してファックスデータに変換する。
そしてファックスデータの部分を抽出し、アスキーから
バイナリデータへの変換を行ない、制御プログラムより
与えられた、暗号秘密鍵712を使用して復号化する。
【0026】制御プログラム602はファックスデータ
を得ると、送受信プログラム606にファックスデータ
の出力を依頼する。送受信プログラム606は「ATD
L」コマンドをファクシミリモデム105に対して発行
する。計算機インタフェース203経由でこれを受けた
CPU201は、メモリ204上にサークラバッファを
確保し、交換機ユニット211に計算機104’からフ
ァクシミリ接続ライン210への回線要求を出す。交換
機ユニット211は呼びだし信号を発行しファクシミリ
101’がオフフックするのを待つ。オフフックされる
と交換機ユニット211は変復調ユニット208に対し
メモリ204からのファックスデータ送信を行なうよう
命令を出す。
【0027】変復調ユニット208はファクシミリプロ
トコルに則ってファクシミリ101’とネゴシエーショ
ンを開始し、フェーズCのメッセージ転送に入るとCP
U201に割り込みをあげてデータを要求する。CPU
201は、計算機インタフェース203経由で計算機1
04’にデータ送信要求を送信する。計算機104’か
らのデータをシリアルコントローラが受けとると、CP
U201はメモリ204上に確保したサークラバッファ
上にデータをコピーし満杯になると、変復調ユニット2
08にバッファアドレスとともに通知する。変復調ユニ
ット208はメモリ204からデータを受けとり、変調
の上、ファクシミリ101’に送信する。変復調ユニッ
ト208はバッファ204中のデータを送信し終える
と、再びCPU201に割り込みをあげて後続データを
要求し、データ送信終了まで繰り返す。制御プログラム
602は送信メールアドレスをもってデータベース60
5を検索し、ファクシミリ送信中となっている当該レコ
ードのステートをファクシミリ送信完了とする。こうし
てファクシミリ受信を終了する。
【0028】協調動作する計算機104に通信管理の動
作をさせることも可能である。例えば、計算機104
は、定期的にインターネット103経由で送信したファ
クシミリ送信状況を報告する。制御プログラム602
は、図7に示すファクシミリ送信状況報告間隔710に
達したことをタイマから報告を受けると、データベース
605のレコードを全件サーチし、ステータスがファク
シミリ送信完了、あるいは、送信中となっているレコー
ドのデータを取りまとめ、送信状況報告を作成する。管
理者アドレス713宛に状況報告を送信後、ファクシミ
リ送信完了となっているレコードの初期化する。
【0029】
【発明の効果】本発明のファクシミリモデムは以上のよ
うに構成されており、ファクシミリモデムとして登録済
みかを調べる手段302と、計算機インタフェース20
3経由でFAXデータを送出する手段306を用いて、
使用ユーザの繁雑な切換設定なしに、一般公衆網の代わ
りに専用回線やインターネットを優先選択使用するよう
にしたのでファクシミリ間の通信費を著しく削減した
り、高速性を確保できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のファクシミリモデムを使用したシス
テムの接続概念図である。
【図2】 本発明の実施の形態1におけるファクシミリ
モデムの構成図である。
【図3】 本発明の実施の形態1におけるファクシミリ
モデムの動作フロー図である。
【図4】 図2におけるメモリ205中の電話番号登録
テーブルのデータ例を示す図である。
【図5】 図2におけるメモリ205中の専用回線アド
レス情報のデータ例を示す図である。
【図6】 実施の形態1における計算機104のソフト
ウェア構成図である。
【図7】 図6の計算機が管理する全体情報の例を示す
図である。
【図8】 実施の形態1におけるファクシミリモデムの
受信動作フロー図である。
【図9】 従来のファクシミリと他機器システムとの接
続構成を示す図である。
【符号の説明】
103 専用回線、104 計算機、105 ファクシ
ミリモデム、201CPU、203 計算機インタフェ
ース、205 不揮発性メモリ、207 公衆網接続ラ
イン、210 ファクシミリ接続ライン、211 交換
機ユニット(スイッチ)、302 登録済みか調査する
手段、305 データ送出指示検出手段、306 計算
機インタフェース経由FAXデータ送出手段、312
専用回線アドレス情報送信手段、314 受信した相手
先アドレス送出手段、316相手先専用回線アドレス登
録手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 107

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファクシミリ装置と計算機とに接続さ
    れ、公衆網と計算機を経由した他の回線とを切換接続し
    て送受信する機能を持つ構成において、上記公衆網経由で相手先にファクシミリのデータを送信
    時には、該送信完了後、一定期間公衆網の接続を保持し
    て、自アドレス情報を送信する手段、または上記公衆網
    経由で相手先からファクシミリのデータを受信時には、
    該受信完了後、一定期間公衆網の接続を保持して、相手
    アドレス情報を受信する手段を設けた ことを特徴とする
    ファクシミリモデム装置。
  2. 【請求項2】 計算機からの所定の回線によるデータ送
    出の指示の有無を調べる手段を設けて、該データ送出の
    指示がないと、公衆網経由でファクシミリのデータを送
    信するようにしたことを特徴とする請求項1記載のファ
    クシミリモデム装置。
JP18983099A 1999-07-05 1999-07-05 ファクシミリモデム装置 Expired - Fee Related JP3312886B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18983099A JP3312886B2 (ja) 1999-07-05 1999-07-05 ファクシミリモデム装置
US09/598,361 US6753980B1 (en) 1999-07-05 2000-06-21 Line-switching facsimile modem apparatus and a facsimile modem connection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18983099A JP3312886B2 (ja) 1999-07-05 1999-07-05 ファクシミリモデム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001024840A JP2001024840A (ja) 2001-01-26
JP3312886B2 true JP3312886B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=16247934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18983099A Expired - Fee Related JP3312886B2 (ja) 1999-07-05 1999-07-05 ファクシミリモデム装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6753980B1 (ja)
JP (1) JP3312886B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7809806B1 (en) 2001-08-02 2010-10-05 Cisco Technology, Inc. Neighbor discovery using address registration protocol over ELMI
JP4323931B2 (ja) 2003-11-27 2009-09-02 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、およびファクシミリ装置の制御プログラム
JP4665663B2 (ja) * 2005-08-24 2011-04-06 富士ゼロックス株式会社 画像送受信システム、画像受信処理装置、プログラム、方法
JP2007096580A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Fujitsu Ltd Fax通信システム
JP4322905B2 (ja) * 2006-09-25 2009-09-02 Necアクセステクニカ株式会社 通信端末装置及びファクシミリ通信方法
KR20120056577A (ko) * 2010-11-25 2012-06-04 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 팩스 송신 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181373A (ja) 1988-01-14 1989-07-19 Ricoh Co Ltd 通信アダプタ装置
JPH04259050A (ja) 1991-02-13 1992-09-14 Sennen Tsushin Kogyo Kk パソコン情報のファクシミリへの直接伝送方式
JP3437384B2 (ja) * 1996-08-23 2003-08-18 株式会社リコー ファクシミリ装置
JPH10145574A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JP3527049B2 (ja) 1997-03-14 2004-05-17 三菱電機株式会社 ファクシミリ装置
US5943140A (en) * 1997-03-14 1999-08-24 Monroe; David Method and apparatus for sending and receiving facsimile transmissions over a non-telephonic transmission system
US6310942B1 (en) * 1997-04-10 2001-10-30 Infotrieve, Inc. Fax routing system and method of using standard fax machine and personal computer
US5862202A (en) * 1997-04-10 1999-01-19 Information Medical Retrieval, Inc. Fax routing system and method using standard fax machine and personal computer
US6545768B1 (en) * 1997-05-23 2003-04-08 Minolta Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting image to external device
JPH1188641A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Ricoh Co Ltd ファクシミリ情報管理装置
US6603569B1 (en) * 1997-10-15 2003-08-05 Howard K. Johnson, Jr. Device, method and system for facsimile transmission over a computer network
JPH11164120A (ja) 1997-11-28 1999-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6753980B1 (en) 2004-06-22
JP2001024840A (ja) 2001-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9350885B2 (en) Image reading device and image processing method utilizing the same
JP3492332B2 (ja) 掲示板機能を有する画像処理装置およびその制御方法およびプログラム並びに記憶媒体
JP3312886B2 (ja) ファクシミリモデム装置
JP2001245163A (ja) 通信装置および方法ならびに記憶媒体
JP3788235B2 (ja) インターネットファクシミリ装置およびその制御方法
JP3038845B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3494210B2 (ja) 画像処理装置
KR100329147B1 (ko) 팩스 메세지 전송결과정보 저장 및 표시방법
JPH1155448A (ja) ファクシミリ装置
JP2950224B2 (ja) ファクシミリモデムとそれを使用するコンピュータ通信システム
JP2003264661A (ja) データ通信装置
JP3166727B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4181276B2 (ja) 画像通信方法およびファクシミリ装置
JPH11155058A (ja) ファクシミリ装置
KR100202421B1 (ko) 복합기에서 프린터 억세스 불능시 송신/전화모드수행방법
JP2003008819A (ja) ファクシミリ通信システム
JP2002281226A (ja) ファクシミリ管理方法およびファクシミリ装置ならびにファクシミリ管理システム
JP2002325169A (ja) 画像読取装置
JPH10257227A (ja) ファクシミリ装置
JPH11205569A (ja) 通信ネットワークシステム
JPH0654106A (ja) ファクシミリ装置
JP2003218947A (ja) 通信装置
JPH05276302A (ja) ファクシミリ装置
JPH10164303A (ja) ファクシミリシステムと通信システム
JP2000151965A (ja) 複合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140531

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees