JP3311843B2 - 一次電池 - Google Patents
一次電池Info
- Publication number
- JP3311843B2 JP3311843B2 JP29338493A JP29338493A JP3311843B2 JP 3311843 B2 JP3311843 B2 JP 3311843B2 JP 29338493 A JP29338493 A JP 29338493A JP 29338493 A JP29338493 A JP 29338493A JP 3311843 B2 JP3311843 B2 JP 3311843B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graphite powder
- positive electrode
- weight
- electrode mixture
- primary battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y02E60/12—
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
質とを含有する正極合剤を備えている、一次電池に関す
るものである。
フィルムの巻き上げ機構、露出計、ストロボ等)、電子
卓上計算機、補聴器、ポケットベル、ミニカセットレコ
ーダー、マイクロフォン、計測器、医療機器、通信機、
電子浮き等、小型の携帯用の電子機器一般にわたって、
一次電池の用途が増大している。また、今後、電源、電
子計器、携帯用電池の小型化が、ますます進行する。こ
のような情勢下で、一次電池の品質の向上、寿命の増大
が、ますます要求されてきている。特に、一次電池につ
いては、環境問題のために、これまで汎用されていた、
性能上有利な材料である水銀が使用できなくなったた
め、寿命が短くなっている。従って、一次電池の寿命を
延ばす技術が、強く要請されている。
ては、マンガン電池、アルカリマンガン電池、酸化銀電
池、リチウム電池がある。これらの正極合剤を製造する
際には、次の方法が一般的である。まず、マンガン電池
の場合には、正極活物質として二酸化マンガンを使用
し、導電性物質として、カ−ボンブラック、黒鉛粉末、
又はこれらの混合粉末を使用する。これらの正極活物質
と導電性物質と電解質とを混合し、成形して正極活物質
を製造している。アルカリマンガン電池の場合には、正
極活物質として二酸化マンガンを使用し、導電性物質と
して黒鉛粉末を使用する。そして、二酸化マンガン粉末
と黒鉛粉末とを混合し、加圧成形してペレット形状の正
極合剤を製造し、この正極合剤に電解質を付与してい
る。酸化銀電池の場合には、正極活物質としての酸化銀
と、導電性物質としての黒鉛粉末とを混合し、混合物を
加圧成形してペレット形状の正極合剤を製造し、この正
極合剤に電解質を付与している。リチウム電池の場合に
は、正極活物質として二酸化マンガンを使用し、導電性
物質として、カ−ボンブラック、黒鉛粉末、又はこれら
の混合粉末を使用する。これらの正極活物質と、導電性
物質と、結着剤としてのフッ素樹脂とを混合し、混合物
を加圧成形してペレット形状の正極合剤を製造し、この
正極合剤に電解質を付与している。
てのカ−ボンブラックは、通常、粒径0.1μm以下、
比表面積200〜800m2 /gの粉末である。こうし
た黒鉛粉末としては、リン状黒鉛粉末、リン片状黒鉛粉
末、キッシュ黒鉛粉末があるが、いずれも粒径3〜10
0μm、比表面積8〜30m2 /gの粉末である。
質に要求される特性としては、以下のものが特に重要で
ある。 (1)導電性物質の導電性が優れており、正極活物質に
対して電子を有効に供給できること。 (2)正極合剤を成形しやすいこと。 (3)電解液の保持量が大きいこと。
ックは、電解液の保持量は大きいが、導電性が劣ってお
り、正極合剤の成形性も悪い。このため、特に導電性の
観点からみると、一次電池の寿命を向上させるために
は、黒鉛粉末の方が好ましい。
質を向上させ、特にその寿命を長くするためには、正極
合剤中における正極活物質の含有量を増大させる必要が
ある。むろん、この場合には、正極活物質の含有比率を
上昇させた分だけ、導電性物質の含有比率を低下させる
必要がある。
率を低下させると、正極合剤が成形しにくくなり、生産
性が大幅に損なわれる。また、正極活物質へと有効に電
子を運ぶことができなくなり、かえって一次電池の寿命
が短くなっていた。
とを含有する正極合剤を備えている一次電池において、
導電性物質を変更することによって、一次電池の性能を
向上させ、特に寿命を長くできるようにすることであ
る。
は、正極活物質と導電性物質とを含有する正極合剤を備
えており、導電性物質として、厚さ1μm以下、平均粒
径1〜50μm及び比表面積5〜50m2 /gの薄片状
黒鉛粉末を含有していることを特徴とする。
は、正極活物質100重量部に対して0.5〜10重量
部である。
研究を重ねた。この過程において、寿命の長い一次電池
を得るためには、単に正極活物質の含有比率を増大させ
るだけでは無効であるという知見を得た。即ち、導電性
物質の含有比率を少なくしても、正極合剤の成形性を保
持でき、かつ正極活物質へと有効に電子を運ぶことがで
きるような、導電性物質が必要なのである。
研究を進めた。この研究の過程において、本発明者は、
従来使用されていた黒鉛粉末の形状、形態に着目した。
従来の一次電池用導電性物質としての黒鉛粉末は、リン
状、リン片状等が知られており、汎用されている。
1μm以下の薄片形状の黒鉛粉末を、一次電池用導電性
物質として使用してみた。この結果、正極活物質の含有
比率を増大させ、導電性物質の含有比率を少なくした場
合に、こうした薄片形状を有する黒鉛粉末を添加すれ
ば、一次電池の寿命が、本発明者の予想を越えて長くな
り、しかも、正極合剤の成形性も劣化しないことを発見
した。
形状の黒鉛粉末が正極合剤中で連鎖しやすく、このため
正極活物質へと電子を伝達しやすいものと考えられる。
1μm以下、平均粒径1〜50μm、比表面積5〜50
m2 /gのものである。この厚さが1μmを越えると、
導電性、電解液の保液性が悪くなるので、黒鉛粉末の含
有比率が同じであるとすると、正極活物質へと有効に電
子を伝達できなくなるので、一次電池の寿命が低下す
る。こうした、黒鉛粉末の導電性、保液性の劣化をカバ
ーするために、黒鉛粉末の含有比率を増大させると、正
極合剤中の正極活物質の含有比率がその分減少するの
で、いずれにせよ一次電池の寿命は低下する。
えると、正極活物質である酸化銀、二酸化マンガンの平
均粒径よりも、導電性物質である黒鉛粉末の平均粒径の
方が大きくなってしまうため、正極合剤全体に分散して
いる正極活物質へと、均一かつ有効に電子を運ぶことが
できなくなる。このため、一次電池の寿命が低下する。
あると、正極合剤が成形しにくくなる。また、1μm未
満の平均粒径を有する黒鉛粉末は、工業的に量産するこ
とが困難であり、仮に工業的に生産できたとしても、非
常に高コストとなる。
積との間には、かなり相関があり、平均粒径が小さくな
ると、比表面積が増大する。このため、実際に生産して
みると、薄片状黒鉛粉末の比表面積は、5〜50m2 /
gの範囲内である。
1〜30μmであり、比表面積は、好ましくは10〜3
0m2 /gである。薄片状黒鉛粉末の厚さは、電子顕微
鏡によって判定することができる。
際に使用可能な原料としては、天然リン状黒鉛粉末、熱
分解黒鉛粉末、キッシュ黒鉛粉末がある。また、これら
の各黒鉛粉末を、濃硫酸、硝酸等の、強力な酸化剤の混
酸で処理し、次いで加熱膨張化処理して得た、膨張黒鉛
を使用することができる。
粉末、キッシュ黒鉛粉末、膨張黒鉛粉末等を、液体中に
分散させ、この液体に粉砕メディアを作用させて黒鉛粉
末を磨耗、粉砕することにより、薄片状黒鉛粉末を得る
ことができる。膨張黒鉛の履歴は、特に限定されない。
しも上記の方法には限定されない。例えば、黒鉛粉末を
液体中に入れ、この中で黒鉛粉末を超音波粉砕すること
により、前記の特性値を有する薄片状黒鉛粉末を製造す
ることができる。また、膨張黒鉛粉末を乾式衝撃粉砕す
ることによって、前記の特性値を有する薄片状黒鉛粉末
を製造することができる。
黒鉛粉末を0.5〜10重量部添加することが好まし
い。これが0.5重量部未満であると、正極合剤の成形
性、保液性が悪く、また、正極合剤全体に分散している
正極活物質へと、均一かつ有効に電子を運ぶことができ
なくなる。このため、一次電池の寿命が低下する。
量部を越えると、正極合剤中における正極活物質の量が
少なくなるので、やはり一次電池の寿命が低下する。
用することができる。しかし、黒鉛粉末の場合には、薄
片状黒鉛粉末が導電性物質全体の50重量%以上を占め
ていることが、本発明の効果を発揮させるために、好ま
しい。更に説明すると、カ−ボンブラックは、電解液の
保液性が優れているが、導電性が劣る。一方、通常の黒
鉛粉末は、電解液の保液性が劣っている。
らみると黒鉛粉末のみを使用したい場合でも、導電性物
質に保液性を付与するために、カ−ボンブラックを多量
に混合する場合が多かった。この点、本発明で使用する
薄片状黒鉛粉末は、通常の黒鉛粉末と比較して電解液の
保液性が優れているため、従来添加されていたカ−ボン
ブラックを、置換することができる。
量を減らすことなしに、カ−ボンブラックの添加量を減
らし、あるいは無くすることが可能になった。これによ
り、従来カ−ボンブラックを添加していた用途におい
て、正極合剤全体の導電性、成形性を、大きく向上させ
ることができる。
マンガン、酸化銀等)を使用することができる。電解液
としては、公知の電解液(水酸化カリウム、プロピレン
カーボネート、エチレンカーボネート等)を使用するこ
とができる。セパレーター、負極の材料についても、公
知の材料を使用することができる。また、一次電池の製
造方法についても、公知の製造方法を適用することがで
きる。
較例を説明する。最初に、マンガン電池に本発明を適用
した実験結果について述べる。
物質として、薄片状黒鉛粉末を準備した。この薄片状黒
鉛粉末の厚さは平均0.05μmであり、平均粒径は1
μmであり、比表面積は50m2 /gである。この薄片
状黒鉛粉末23重量部と二酸化マンガン100重量部と
を均一に混合し、この混合物に、電解液(塩化アンモニ
ウム+塩化亜鉛の水溶液)をスプレー状にして添加し、
混合し、正極合剤の内部まで充分に電解液を浸透させ
た。
密着させ、成形した。この成形体を正極として使用し、
実施例1─1のマンガン電池を製造した。
として、通常マンガン電池に使用されているアセチレン
ブラックを使用し、比較例1─1のマンガン電池を製造
した。これらのマンガン電池について、電気特性及び放
電特性を測定した。これらの測定方法は、次のように行
い、比較例1─1における特性を100としたときの相
対値で示した。この結果を表1に示す。
に大きい電圧計で測定した。内部抵抗は、周波数1キロ
ヘルツの交流法で測定した。短絡電流は、外部回路を用
いて短絡させ、瞬間的に流れる電流を測定した。
式を連続放電とし、終止電圧を0.9Vとした。作成し
た電池に、2Ωの外部抵抗値を有する機器を取り付け、
電流を連続して流し、電池の電圧が0.9Vになるまで
の時間を測定した。
は、電気特性が107となり、放電特性が110にまで
向上した。
用した実験結果について述べる。 (実施例2─1)導電性物質として、薄片状黒鉛粉末を
準備した。この薄片状黒鉛粉末の厚さは平均0.05μ
mであり、平均粒径は2μmであり、比表面積は25m
2 /gである。この薄片状黒鉛粉末5重量部と二酸化マ
ンガン100重量部とを均一に混合した。
ム水溶液)をスプレー状にして添加し、混合し、混合物
を圧縮し、整粒して正極合剤を製造した。この正極合剤
を成形してペレットを得、このペレットを正極として使
用し、アルカリマンガン電池を製造した。
状黒鉛粉末を準備した。この薄片状黒鉛粉末の厚さは平
均0.2μmであり、平均粒径は13μmであり、比表
面積は18m2 /gである。この薄片状黒鉛粉末10重
量部と二酸化マンガン100重量部とを均一に混合し
た。他は実施例2─1と同様にして、実施例2─2のア
ルカリマンガン電池を製造した。
状黒鉛粉末を準備した。この薄片状黒鉛粉末の厚さは平
均0.2μmであり、平均粒径は13μmであり、比表
面積は18m2 /gである。また、リン状黒鉛粉末を準
備した。このリン状黒鉛粉末の厚さは平均3μmであ
り、平均粒径は13μmであり、比表面積は7m2 /g
である。
状黒鉛粉末5重量部と、二酸化マンガン100重量部と
を均一に混合した。他は実施例2─1と同様にして、実
施例2─3のアルカリマンガン電池を製造した。
状黒鉛粉末を準備した。このリン状黒鉛粉末の厚さは平
均3μmであり、平均粒径は13μmであり、比表面積
は7m2 /gである。このリン状黒鉛粉末10重量部と
二酸化マンガン100重量部とを、均一に混合した。他
は実施例2─1と同様にして、比較例2─1のアルカリ
マンガン電池を製造した。
状黒鉛粉末を準備した。このリン状黒鉛粉末の厚さは平
均2μmであり、平均粒径は3μmであり、比表面積は
14m2 /gである。このリン状黒鉛粉末8重量部と二
酸化マンガン100重量部とを、均一に混合した。他は
実施例2─1と同様にして、比較例2─2のアルカリマ
ンガン電池を製造した。
2─1、2─2のアルカリマンガン電池について、それ
ぞれ、成形性、電気特性及び放電特性を測定した。比較
例2─2における測定値を100としたときの相対値
を、表2に示す。
た。ペレットを成形したあと、このペレットに対して、
成形圧力のかかった方向に対して垂直な方向から圧力を
加え、ペレットの破壊強度を測定した。また、放電特性
を測定する際には、負荷抵抗を3.9Ωとし、放電様式
を連続放電とし、終止電圧を0.9Vとした。
例2─1、2─2、2─3に係るアルカリマンガン電池
では、成形性、電気特性、放電特性が優れている。実施
例2─1と2─2とを比較すると、成形性の点では、薄
片状黒鉛粉末の平均粒径が大きい実施例2─2の方が優
れている。しかし、電気特性、放電特性の点では、薄片
状黒鉛粉末の平均粒径が小さい実施例2─1の方が優れ
ている。
来のリン状黒鉛粉末を混合した実施例2─3の方が、成
形性の点でかなり劣っており、電気特性、放電特性はあ
まり変わらない。
した例について述べる。 (実施例3─1)導電性物質として、薄片状黒鉛粉末を
準備した。この薄片状黒鉛粉末の厚さは平均0.1μm
であり、平均粒径は5μmであり、比表面積は20m2
/gである。この薄片状黒鉛粉末3重量部と二酸化マン
ガン100重量部とを均一に混合し、ペレットを成形し
た。このペレットを正極合剤として使用し、酸化銀電池
を製造した。
状黒鉛粉末を準備した。このリン状黒鉛粉末の厚さは平
均2μmであり、平均粒径は5μmであり、比表面積は
18m2 /gである。このリン状黒鉛粉末3重量部と二
酸化マンガン100重量部とを均一に混合し、ペレット
を成形した。このペレットを正極合剤として使用し、酸
化銀電池を製造した。
池について、それぞれ、成形性、電気特性及び放電特性
を測定した。この際、比較例3─1における測定値を1
00としたときの相対値を、表3に示す。放電特性を測
定する際には、負荷抵抗を15KΩとし、放電様式を連
続放電とし、終止電圧を1.4Vとした。
の酸化銀電池は、成形性、電気特性、放電特性ともに優
れている。
対して本発明を適用した例について述べる。 (実施例4─1)導電性物質として、薄片状黒鉛粉末を
準備した。この薄片状黒鉛粉末の厚さは平均0.05μ
mであり、平均粒径は3μmであり、比表面積は23m
2 /gである。この薄片状黒鉛粉末5重量部と、二酸化
マンガン100重量部と、フッ素系樹脂1重量部とを混
合し、混合物を圧縮及び整粒して正極合剤を製造し、こ
のペレットを成形した。このペレットを正極として使用
し、二酸化マンガン─リチウム電池を製造した。
状黒鉛粉末を準備した。この薄片状黒鉛粉末の厚さは平
均0.5μmであり、平均粒径は30μmであり、比表
面積は10m2 /gである。この薄片状黒鉛粉末10重
量部と、二酸化マンガン100重量部と、フッ素系樹脂
1重量部とを混合し、混合物を圧縮及び整粒して正極合
剤を製造し、このペレットを成形した。このペレットを
正極として使用し、二酸化マンガン─リチウム電池を製
造した。
化マンガン─リチウム電池において通常使用されている
人造黒鉛を準備した。この人造黒鉛の厚さは平均5μm
であり、平均粒径は7μmであり、比表面積は15m2
/gである。この人造黒鉛10重量部と、二酸化マンガ
ン100重量部と、フッ素系樹脂1重量部とを混合し、
混合物を圧縮及び整粒して正極合剤を製造し、このペレ
ットを成形した。このペレットを正極として使用し、二
酸化マンガン─リチウム電池を製造した。
─1の二酸化マンガン─リチウム電池について、それぞ
れ、成形性、電気特性及び放電特性を測定した。この
際、比較例4─1における測定値を100としたときの
相対値を、表4に示す。放電特性を測定する際には、負
荷抵抗を68KΩとし、放電様式を連続放電とし、終止
電圧を2.5Vとした。
1、4─2の二酸化マンガン─リチウム電池は、成形
性、電気特性、放電特性ともに優れている。実施例4─
1と4─2とを比較すると、薄片状黒鉛粉末の平均粒径
が相対的に大きい実施例4─2の方が、成形性が優れて
いる。電気特性及び放電特性は、実施例4─1の方が優
れている。
添加する導電性物質として、特定の薄片状黒鉛粉末を使
用することにより、従来の黒鉛粉末と比較して、正極合
剤中の正極活物質に対して、極めて有効に電子を運ぶこ
とができ、また、正極合剤の成形性も向上する。この結
果、一次電池の寿命が延びるし、正極合剤の生産性も高
く、不良品も発生しない。
質と比較して、導電性物質の添加量を減らしても、正極
合剤中の正極活物質に対して有効に電子を運ぶことがで
き、また、正極合剤の成形性も劣化しない。このように
導電性物質の添加量を減らすことにより、一次電池の寿
命を長くすることが、本発明により可能になった。
Claims (2)
- 【請求項1】 正極活物質と導電性物質とを含有する正
極合剤を備えている一次電池であって、前記導電性物質
として、厚さ1μm以下、平均粒径1〜50μm及び比
表面積5〜50m2 /gの薄片状黒鉛粉末を含有してい
ることを特徴とする、一次電池。 - 【請求項2】 前記正極活物質100重量部に対して、
前記薄片状黒鉛粉末が0.5〜10重量部含有されてい
る、請求項1記載の一次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29338493A JP3311843B2 (ja) | 1993-11-24 | 1993-11-24 | 一次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29338493A JP3311843B2 (ja) | 1993-11-24 | 1993-11-24 | 一次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07147159A JPH07147159A (ja) | 1995-06-06 |
JP3311843B2 true JP3311843B2 (ja) | 2002-08-05 |
Family
ID=17794076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29338493A Expired - Lifetime JP3311843B2 (ja) | 1993-11-24 | 1993-11-24 | 一次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3311843B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4882163B2 (ja) * | 2001-05-15 | 2012-02-22 | ソニー株式会社 | アルカリ亜鉛電池用正極およびアルカリ亜鉛電池 |
JP5127421B2 (ja) | 2007-11-30 | 2013-01-23 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP7006450B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解質二次電池 |
-
1993
- 1993-11-24 JP JP29338493A patent/JP3311843B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07147159A (ja) | 1995-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Shangguan et al. | FeS anchored reduced graphene oxide nanosheets as advanced anode material with superior high-rate performance for alkaline secondary batteries | |
Bruck et al. | Nanocrystalline iron oxide based electroactive materials in lithium ion batteries: the critical role of crystallite size, morphology, and electrode heterostructure on battery relevant electrochemistry | |
AU2007361329B2 (en) | Core-shell type anode active material for lithium secondary battery, method for preparing the same and lithium secondary battery comprising the same | |
CN102324494B (zh) | 磷酸铁锂/纳米粉管氧化物复合正极材料及其制备方法 | |
WO2018193994A1 (ja) | 全固体リチウムイオン二次電池 | |
CN104272522B (zh) | 一种可充电锌离子电池 | |
CN101924211A (zh) | 一种石墨烯/硅锂离子电池负极材料及制备方法 | |
Idris et al. | Effects of polypyrrole on the performance of nickel oxide anode materials for rechargeable lithium-ion batteries | |
EP2282367A1 (en) | Negative electrode active material for lithium secondary battery, preparation method of the same, and lithium secondary battery containing the same | |
JPH0714582A (ja) | 電池電極合剤および非水電解液電池 | |
CN114094068B (zh) | 钴包覆的正极材料及其制备方法、正极片和锂离子电池 | |
WO2019031543A1 (ja) | 二次電池用負極活物質および二次電池 | |
Zheng et al. | The effect of polyaniline on TiO 2 nanoparticles as anode materials for lithium ion batteries | |
JP4529288B2 (ja) | 非水電解質二次電池用電極 | |
CN112993237A (zh) | 用于锂二次电池的负极材料及其制造方法 | |
Liao et al. | Fabrication of SiOx-G/PAA-PANi/Graphene composite with special cross-doped conductive hydrogels as anode materials for lithium ion batteries | |
US11424446B2 (en) | Anode active material for secondary battery, manufacturing method thereof, and lithium secondary battery including the same | |
CN107230785A (zh) | 一种表面包覆复合膜的钛酸锂电极、其制备方法及用途 | |
JP3311843B2 (ja) | 一次電池 | |
CN116779860A (zh) | 正极材料及其制备方法、正极和钠离子电池 | |
JP2008210746A (ja) | 二酸化マンガンおよびそれを用いた電池 | |
JP2001291516A (ja) | 非水系二次電池の負極用黒鉛粒子 | |
CN107845783B (zh) | 纳米磷酸氧钒锂正极材料及其制备方法、锂离子电池 | |
CN111554899A (zh) | 一种电极浆料的混料方法 | |
Liu et al. | Spherical Li4Ti5O12/NiO Composite With Enhanced Capacity and Rate Performance as Anode Material for Lithium-Ion Batteries |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140524 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |