JP3311534B2 - 光起電力素子 - Google Patents

光起電力素子

Info

Publication number
JP3311534B2
JP3311534B2 JP02033795A JP2033795A JP3311534B2 JP 3311534 B2 JP3311534 B2 JP 3311534B2 JP 02033795 A JP02033795 A JP 02033795A JP 2033795 A JP2033795 A JP 2033795A JP 3311534 B2 JP3311534 B2 JP 3311534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
photovoltaic
photovoltaic device
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02033795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08213644A (ja
Inventor
康樹 原田
典裕 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP02033795A priority Critical patent/JP3311534B2/ja
Publication of JPH08213644A publication Critical patent/JPH08213644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311534B2 publication Critical patent/JP3311534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多結晶半導体層を含む
光起電力素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】太陽電池に代表される光起電力素子の光
電変換効率向上のためには、入射光の有効利用が重要で
ある。このために、特開昭62−7716号に開示され
る如く、透明電極の表面を凸凹化、所謂テクスチャ化
し、入射光をその表面で散乱させて主たる光発電層中で
の入射光の光路長を伸ばすことにより、入射光の有効利
用を図った太陽電池が知られている。
【0003】また、入射光の有効利用のための別の方法
として、特開昭55−108780号に開示される如
く、裏面電極とドープ層との界面に透明導電層を備えた
ことで、ドープ層側から透過して裏面電極に達した光の
反射率を増大させた太陽電池が知られている。
【0004】図8は、従来の太陽電池の構造図である。
同図に於いて、1はガラス基板、2は表面がテクスチャ
化された透明電極である。3は太陽電池層であり、p型
非晶質シリコンカーバイドから成るp層3p、主たる光
発電層となるi型非晶質シリコンから成るi層3i及び
n型非晶質シリコンから成るn層3nから成る。また4
は透明導電層であり、5はAg,Al等の金属から成る
裏面電極である。
【0005】同図の左側から入射した光6は、透明電極
2のテクスチャ化された表面で散乱され太陽電池層3に
入る。この時太陽電池層3中に斜めに入る光の割合が増
加しているので、該層3中での光路長が増大することに
より光の吸収量が増え、このため入射光の有効利用が図
れる。
【0006】また、太陽電池層3に吸収されずに裏面側
に透過した光は、裏面電極5に反射され再び太陽電池層
3に入射する。この時光透過側のドープ層であるn層3
nと裏面電極5との界面に透明導電層4が備えられてい
るので、該界面においてn層3nを構成するn型非晶質
シリコンと裏面電極5を構成する金属との合金化が生じ
ない。このために裏面電極5は高い反射率を保持するこ
とができるので、太陽電池層3に再び入射する光の量が
増し、光の有効利用を図れる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、上記の透明
電極を用いると、表面がテクスチャ化されているために
太陽電池層内で電界の不均一が生じ、太陽電池特性の一
つである曲線因子(F.F.)が低下するという問題が
あった。
【0008】また、ドープ層と裏面電極との界面に透明
導電層を設けた太陽電池では、該界面に於ける合金化の
問題は解決できるものの、裏面電極で反射された光には
散乱成分が少ないために反射光の太陽電池層中での光路
長は短く、この点に改善の余地が残されていた。
【0009】本発明は、従来の上記の問題を解決し、入
射光を有効に利用することにより、光電変換効率の高い
光起電力素子を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の光起電力素子
は、光活性な半導体から成り、内部に半導体接合を少な
くとも一つは有する光起電力素子に於いて、光入射側に
位置するドープ層の少なくとも一部或いは主たる光発電
層の光入射側の一部に多結晶半導体層を備え、該多結晶
半導体層中には、該層の構成物質よりも光屈折率の小さ
い物質の粒がランダムに分散していることを特徴とす
る。
【0011】また、光活性な半導体から成り、内部に半
導体接合を少なくとも一つは有する光起電力素子に於い
て、光透過側に位置するドープ層の少なくとも一部或い
は主たる光発電層の光透過側の一部に多結晶半導体層を
備え、該多結晶半導体層中には、該層の構成物質よりも
光屈折率の小さい物質の粒がランダムに分散している
とを特徴とする。
【0012】もしくは、光活性な半導体から成り、内部
に半導体接合を少なくとも一つは有する光起電力素子に
於いて、光入射側に位置するドープ層の少なくとも一部
或いは主たる光発電層の光入射側の一部と、光透過側に
位置するドープ層の少なくとも一部或いは主たる光発電
層の光透過側の一部とに多結晶半導体層を備え、該多結
晶半導体層中には、該層の構成物質よりも光屈折率の小
さい物質の粒がランダムに分散していることを特徴とす
る。
【0013】前記光屈折率の小さい物質としては、シリ
コン酸化物,シリコン窒化物,酸化鉛,酸化錫,Cd
S,ZnP、或いはこれらの混合物を用いることができ
る。
【0014】また、前記光屈折率の小さい物質の粒の粒
径が10nm以上、好ましくは30nm以上であること
を特徴とする。
【0015】
【作用】本発明の光起電力素子は、光活性な半導体から
成り、内部に半導体接合を少なくとも一つは有する光起
電力素子であり、光入射側に位置するドープ層の少なく
とも一部に多結晶半導体層を備え、該多結晶半導体層
は、該層の構成物質よりも光屈折率の小さい物質の粒
がランダムに分散している。もしくは、前記多結晶半導
体層を、主たる光発電層の光入射側の一部に備えてい
る。このために、入射光は多結晶半導体層中の光屈折率
の小さい物質の粒により散乱され、表面をテクスチャ化
した透明電極を用いなくとも太陽電池層中での光路長を
増大できる。従って、F.F.の低下を生じさせること
なく入射光の有効利用が図れる。
【0016】また、本発明の光起電力素子は、上記の多
結晶半導体層を、光透過側に位置するドープ層の少なく
とも一部、或いは主たる光発電層の光透過側の一部に備
えている。このために、半導体層を通過してきた光は多
結晶半導体層中の光屈折率の小さい物質の粒により散乱
され、角度を変えて裏面電極に到達する。従って、裏面
電極での反射光の散乱成分が増加し、光路長が増大する
ため入射光の有効利用が図れる。
【0017】もしくは、本発明の光起電力素子は、上記
の多結晶半導体層を、光入射側に位置するドープ層の少
なくとも一部或いは主たる光発電層の光入射側の一部
と、光透過側に位置するドープ層の少なくとも一部或い
は主たる光発電層の光透過側の一部とに備えている。こ
のために、上記の二つの効果を組み合わせた光起電力素
子を提供でき、光電変換効率の高い光起電力素子を提供
できる。
【0018】前記光屈折率の小さい物質としては、シリ
コン酸化物,シリコン窒化物,酸化鉛,酸化錫,Cd
S,ZnP、或いはこれらの混合物を用いることができ
る。
【0019】加えて光屈折率の小さい物質の粒の粒径が
10nm以上、さらに好ましくは30nm以上であるの
で、入射光を効果的に散乱できる。
【0020】
【実施例】図1は、本発明の光起電力素子の実施例を示
す構造図である。同図に於いて、1はガラス基板、2は
SnO2から成る膜厚6000Åの透明電極であり、表
面はテクスチャ化していない。3は太陽電池層であり、
SiO2の粒を内部に含むp型多結晶シリコンから成る
膜厚1000Åのp層3p、主たる光発電層となるi型
非晶質シリコンから成る膜厚4000Åのi層3i、及
びn型非晶質シリコンから成る膜厚100Åのn層3n
から構成される。また4はITOから成る透明導電層で
あり、5はAgから成る裏面電極である。
【0021】透明電極2は熱CVD法を用いて形成し、
i層3i及びn層3nは、プラズマCVD法を用いて形
成した。また透明導電層4及び裏面電極5はスパッタ法
で形成した。
【0022】本実施例の光起電力素子では、光入射側の
ドープ層であるp層3を、SiO2粒を内部に含むp型
多結晶シリコンで構成している。このp層3pは、まず
プラズマCVD法を用いて酸素を含むp型非晶質シリコ
ンを形成した後に、レーザアニールを施して結晶化さ
せ、形成した。p型非晶質シリコンの形成条件及びレー
ザアニール条件を表1及び表2に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】この様に、酸素を含むp型非晶質シリコン
を形成した後にレーザアニールを施すと、非晶質シリコ
ンは結晶化して多結晶シリコンとなる。この時非晶質シ
リコン中に含まれていた酸素は、SiO2もしくはこれ
に近い組成のシリコン酸化物として多結晶シリコン中に
ランダムに分散して偏析し、粒状になる。以上の工程
で、SiO2の粒を内部に含むp型多結晶シリコンが形
成される。尚SiO2の粒の粒径は、非晶質シリコンの
形成条件、或いはレーザアニールの条件を変えることで
制御できる。
【0026】本実施例に於いては、SiO2の屈折率が
約1.5と多結晶シリコンの屈折率(約3.4)よりも
小さいために、本実施例の光起電力素子に光が入射する
と、光はp層3pを構成するp型多結晶シリコン中のS
iO2の粒により散乱され、入射角度を変えて太陽電池
層3に入射する。従って、本実施例の光起電力素子は、
表面をテクスチャ化した透明電極を用いずに、太陽電池
層3中での光の光路長を増大できる。このため表面をテ
クスチャ化した透明電極を用いたときに問題となってい
た、電界の不均一によるF.F.の低下を生じさせるこ
となく出力電流を増大できるので、光電変換効率を向上
できる。
【0027】表3に、SiO2粒の粒径を変化させた本
実施例の光起電力素子の光電変換効率を示す。尚、比較
例として表面をテクスチャ化しない透明電極を用いた構
造の光起電力素子を形成したが、この光起電力素子の光
電変換効率は9.5%であった。
【0028】
【表3】
【0029】表3からわかるように、本実施例の光起電
力素子の光電変換効率は、SiO2粒の粒径が5nmの
場合には光の散乱が充分ではなく、9.5%と比較例の
光起電力素子と同じであった。しかし、粒径が大きくな
るに連れ光電変換効率は向上し、粒径が10nmになる
と10.5%と、図8に示した従来構造の光起電力素子
と同程度の光電変換効率が得られ、特に30nm以上で
はほぼ11%の高い光電変換効率が得られた。
【0030】さらに、本実施例に於いて、透明電極2を
表面のテクスチャ化の度合いが小さいSnO2で構成す
ると、F.F.の低下も少なくまた入射光の散乱の効果
を一層高めることができるので、光電変換効率のより一
層の向上が図れる。
【0031】尚、本実施例では光入射側のドープ層であ
るp層3pの全体をSiO2の粒を内部に含むp型多結
晶シリコンで構成したが、上記の説明から明らかなよう
に、p層の一部をSiO2の粒を内部に含むp型多結晶
シリコンで構成しても良い。或いは主たる光発電層であ
るi層の光入射側の一部に、SiO2の粒を内部に含む
i型多結晶シリコン層を設けても同じ効果が得られる。
図2及び図3はこの例を示し、図2はSiO2の粒を内
部に含むp型多結晶シリコン層31pをp層3pの一部
に設けた光起電力素子の構造図、また図3はSiO2
粒を内部に含むi型多結晶シリコン層31iをi層3i
の光入射側の一部に設けた光起電力素子の構造図であ
る。尚、図2に於いて32pはp型の非晶質シリコン層
であり、図3に於いて、32i及び33iはi型の非晶
質シリコン層である。図3(b)に示すように、i層3
iの光入射側の一部にSiO2の粒を内部に含むi型多
結晶シリコン層を設ける場合、該層をp層3pと接して
設ける必要はない。
【0032】図4は、本発明の光起電力素子の他の実施
例を示す構造図である。同図に於いて、1はガラス基
板、2は膜厚6000Åの、表面がテクスチャ化された
SnO 2から成る透明電極である。3は太陽電池層であ
り、p型非晶質シリコンカーバイドから成る膜厚100
Åのp層3p、主たる光発電層であるi型非晶質シリコ
ンから成る膜厚3000Åのi層3i、及び光透過側の
ドープ層である、SiO 2の粒を内部に含むn型多結晶
シリコンから成る膜厚1000Åのn層3nから構成さ
れる。4はITOから成る透明導電層であり、5はAg
から成る裏面電極である。
【0033】これらの形成法は前述の実施例と同じであ
る。SiO2の粒を内部に含むn型多結晶シリコンから
成るn層3nは、プラズマCVD法を用いて酸素を含む
n型非晶質シリコンを形成した後に、レーザアニールを
施すことで結晶化させて形成した。
【0034】本実施例の光起電力素子に光が入射する
と、i層3に吸収されず、該層を透過した光はn層3n
を構成するn型多結晶シリコン中のSiO2粒により散
乱される。散乱された光は角度を変えて裏面電極5に到
達するために、裏面電極5で反射されて再度太陽電池層
3に入射する光も散乱成分が多くなる。このために太陽
電池層3内での光の光路長が増大し光の有効利用が図
れ、出力電流が増大することにより、光電変換効率が向
上する。
【0035】表4に、SiO2粒の粒径を変化させて形
成した本実施例の光起電力素子の光電変換効率を示す。
尚、図8に示した従来構造の光起電力素子の光電変換効
率は10.5%であった。
【0036】
【表4】
【0037】表4からわかるように、本実施例の光起電
力素子の光電変換効率は、SiO2粒の粒径が5nmの
場合には光の散乱が充分ではなく、10.5%と従来構
造の光起電力素子と同じであった。しかし、粒径が大き
くなるに連れ光電変換効率は向上し、粒径が10nmで
は10.6%と従来よりも高い光電変換効率が得られ、
特に30nm以上では11%以上の高い光電変換効率が
得られた。
【0038】また、本実施例では光透過側のドープ層で
あるn層3nの全体を、SiO2の粒を内部に含むn型
多結晶シリコンで構成したが、前述の実施例と同様に、
n層の一部をSiO2の粒を内部に含むn型多結晶シリ
コンで構成しても良いし、i層の光透過側の一部にSi
2の粒を内部に含むi型多結晶シリコン層を設けても
同じ効果が得られる。図5にこれらの一例を示す。同図
は、n層3nの光透過側の一部にSiO2の粒を内部に
含むn型多結晶シリコン層32nを設けた光起電力素子
の構造図である。
【0039】図6は、本発明の光起電力素子のさらに別
の構造図である。同図(a)ではp層3p及びn層3n
を、それぞれがSiO2の粒を内部に含むp型多結晶シ
リコン及びn型多結晶シリコンで構成している。また、
同図(b)は、p層3p及びi層の光透過側の一部31
iを、それぞれがSiO2の粒を内部に含むp型多結晶
シリコン及びi型多結晶シリコンで構成した光起電力素
子の構造図である。これらの構造にすることで、光入射
側及び裏面側での光の散乱効果を同時に達成することが
できるので、入射光のより一層の有効利用が図れる。
尚、図6(b)の構造の代わりに、i層の光入射側の一
部及びn層を、それぞれがSiO2の粒を内部に含むi
型多結晶シリコン及びn型多結晶シリコンで構成しても
同様の効果が得られることは言うまでもない。
【0040】以上の実施例では主たる光発電層の材料と
して非晶質シリコンを用いたが、これに限るものでな
く、例えばa−SiGe:H、結晶シリコン、多結晶シ
リコン等を主たる光発電層とした光起電力素子にも適用
できる。
【0041】図7は、主たる光発電層として多結晶シリ
コンを用いた光起電力素子の構造図である。同図に於い
て、7はステンレス基板、8は主たる発電層となる膜厚
2μmのSiO2粒を内部に含むn型多結晶シリコン層
である。9は膜厚50Åのi型非晶質シリコンから成る
バッファ層、10は膜厚200Åのp型非晶質シリコン
から成るp層、10は膜厚1000ÅのITOから成る
透明電極、11はAgから成る集電極である。
【0042】SiO2を内部に含む多結晶シリコン層8
は、プラズマCVD法を用いて表1と同じ条件で酸素を
含むn型非晶質シリコンを形成した後に、真空中で10
時間800℃の温度で熱アニールを施すことにより固相
成長させて形成した。固相成長の場合も、前述したレー
ザアニールの場合と同様に、非晶質シリコンは多結晶シ
リコンとなるが、その際に非晶質シリコン中に含まれる
酸素はSiO2或いはこれに近い組成で多結晶シリコン
中にランダムに分散して偏析し、粒状となる。
【0043】本実施例の場合にも、入射光はn型多結晶
シリコン8中のSiO2粒により散乱され、光の光路長
が増大することにより出力電流が向上する。
【0044】尚、光屈折率の小さい物質としては以上の
実施例で述べてきたSiO2以外に、シリコン窒化物、
酸化鉛、酸化錫、CdS、ZnP或いはこれらの混合物
を用いることができる。
【0045】
【発明の効果】本発明の光起電力素子は、光屈折率の小
さい物質の粒がランダムに分散した多結晶半導体層を、
光起電力素子層の一部に備えている。入射光は多結晶半
導体層中の光屈折率の小さい物質の粒により散乱され
る。このため、該層を設けた位置に応じて、光起電力素
子層中での光路長が増大する、或いは裏面での反射光の
散乱成分が増える、もしくはこの両方の効果が発生し、
入射光の有効利用が図れる。
【0046】前記光屈折率の小さい物質としてはシリコ
ン酸化物,シリコン窒化物,酸化鉛,酸化錫,CdS,
ZnP、或いはこれらの組み合わせを用いていることが
できる。
【0047】また、光屈折率の小さい物質の粒の粒径を
10nm以上、好ましくは30nm以上としているの
で、入射光を効果的に散乱できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光起電力素子の実施例を説明する構
造図である。
【図2】 SiO2の粒を内部に含むp型多結晶シリコ
ン層をp層の一部に設けた光起電力素子の構造図であ
る。
【図3】 SiO2の粒を内部に含むi型多結晶シリコ
ン層をi層の光入射側の一部に設けた光起電力素子の構
造図である。
【図4】 SiO2の粒を内部に含むn型多結晶シリコ
ン層をn層に設けた光起電力素子の構造図である。
【図5】 SiO2の粒を内部に含むn型多結晶シリコ
ン層をn層の一部に設けた光起電力素子の構造図であ
る。
【図6】 それぞれがSiO2の粒を内部に含む多結晶
シリコン層を、p層及びn層、或いはp層及びi層の光
透過側の一部に設けた光起電力素子の構造図である。
【図7】 主たる光発電層として多結晶シリコンを用い
た本発明の光起電力素子の実施例を示す構造図である。
【図8】 従来の光起電力素子の構造図である。
【符号の説明】
1‥ガラス基板、2‥透明電極、3‥太陽電池層、3p
‥p層、3i‥i層、3n‥n層、4‥透明導電層、5
‥裏面電極、6‥入射光、7‥ステンレス基板 8‥SiO2を内部に含む多結晶シリコン層、9‥バッ
ファ層、10‥透明電極 11‥集電極、31p‥SiO2の粒を内部に含むp型
多結晶シリコン層、31i‥SiO2の粒を内部に含む
i型多結晶シリコン層、32n‥SiO2の粒を内部に
含むn型多結晶シリコン層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−77973(JP,A) 特開 平1−106472(JP,A) 特開 平6−104466(JP,A) 特開 平4−218977(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 31/04 - 31/078

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光活性な半導体から成り、内部に半導体
    接合を少なくとも一つは有する光起電力素子に於いて、
    光入射側に位置するドープ層の少なくとも一部或いは主
    たる光発電層の光入射側の一部に多結晶半導体層を備
    え、該多結晶半導体層中には、該層の構成物質よりも光
    屈折率の小さい物質の粒がランダムに分散していること
    を特徴とする光起電力素子。
  2. 【請求項2】 光活性な半導体から成り、内部に半導体
    接合を少なくとも一つは有する光起電力素子に於いて、
    光透過側に位置するドープ層の少なくとも一部或いは主
    たる光発電層の光透過側の一部に多結晶半導体層を備
    え、該多結晶半導体層中には、該層の構成物質よりも光
    屈折率の小さい物質の粒がランダムに分散していること
    を特徴とする光起電力素子。
  3. 【請求項3】 光活性な半導体から成り、内部に半導体
    接合を少なくとも一つは有する光起電力素子に於いて、
    光入射側に位置するドープ層の少なくとも一部或いは主
    たる光発電層の光入射側の一部と、光透過側に位置する
    ドープ層の少なくとも一部或いは主たる光発電層の光透
    過側の一部とに多結晶半導体層を備え、該多結晶半導体
    中には、該層の構成物質よりも光屈折率の小さい物質
    の粒がランダムに分散していることを特徴とする光起電
    力素子。
  4. 【請求項4】 前記光屈折率の小さい物質の粒の粒径が
    10nm以上であることを特徴とする、請求項1、2及
    び3記載の光起電力素子。
JP02033795A 1995-02-08 1995-02-08 光起電力素子 Expired - Fee Related JP3311534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02033795A JP3311534B2 (ja) 1995-02-08 1995-02-08 光起電力素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02033795A JP3311534B2 (ja) 1995-02-08 1995-02-08 光起電力素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08213644A JPH08213644A (ja) 1996-08-20
JP3311534B2 true JP3311534B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=12024333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02033795A Expired - Fee Related JP3311534B2 (ja) 1995-02-08 1995-02-08 光起電力素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3311534B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6649824B1 (en) * 1999-09-22 2003-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and method of production thereof
JP5334164B2 (ja) * 2008-09-17 2013-11-06 独立行政法人産業技術総合研究所 シリコン系太陽電池
CA2759708C (en) * 2009-04-21 2019-06-18 Tetrasun, Inc. High-efficiency solar cell structures and methods of manufacture
KR101144886B1 (ko) * 2009-08-14 2012-05-14 연세대학교 산학협력단 비금속 나노입자를 포함하는 유기태양전지 및 그 제조 방법
JP4940327B2 (ja) * 2010-04-28 2012-05-30 三洋電機株式会社 光電変換装置
JP2012060167A (ja) * 2011-12-16 2012-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 光電変換装置
CN110429152B (zh) * 2019-07-23 2021-02-19 国网电力科学研究院武汉南瑞有限责任公司 一种基于衍射光学元件的光伏模块及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08213644A (ja) 1996-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2814361B2 (ja) 光検知器の製造法
JP4222500B2 (ja) シリコン系薄膜光電変換装置
JP3174486B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法
JP2001189478A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPH04334069A (ja) 太陽電池用基板および太陽電池
JP2846651B2 (ja) 光起電力装置
JPH11112011A (ja) 光起電力素子の製造方法
JP3702240B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP3311534B2 (ja) 光起電力素子
JP2000261011A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置
JP2614561B2 (ja) 光起電力素子
JP2652087B2 (ja) 光起電力装置とその製造方法
JPH0752778B2 (ja) 光起電力装置
JPS6334632B2 (ja)
JP4243046B2 (ja) 光起電力素子
JP3342257B2 (ja) 光起電力素子
JP2896793B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JP2005093631A (ja) 光起電力装置
JPH05275725A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JPH07105513B2 (ja) 光起電力装置
JP3695923B2 (ja) 透明電極基板及びその作製方法並びに光起電力素子の製造方法
JPH10247737A (ja) 機能性薄膜及び光起電力素子
JP3196155B2 (ja) 光起電力装置
JP2000252504A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置およびその製造方法
JP2536677B2 (ja) 太陽電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140524

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees