JP3311413B2 - 循環式給湯装置 - Google Patents

循環式給湯装置

Info

Publication number
JP3311413B2
JP3311413B2 JP03840393A JP3840393A JP3311413B2 JP 3311413 B2 JP3311413 B2 JP 3311413B2 JP 03840393 A JP03840393 A JP 03840393A JP 3840393 A JP3840393 A JP 3840393A JP 3311413 B2 JP3311413 B2 JP 3311413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
temperature
mixing
water supply
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03840393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06249509A (ja
Inventor
勝久 土屋
雅紀 中村
哲朗 高田
信二 三浦
清隆 中野
光 平郡
Original Assignee
東陶機器株式会社
日本ユプロ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社, 日本ユプロ株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP03840393A priority Critical patent/JP3311413B2/ja
Publication of JPH06249509A publication Critical patent/JPH06249509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311413B2 publication Critical patent/JP3311413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は給湯停止の間欠燃焼制
御状態に循環保温を行うバイパス付き循環式給湯装置に
係り、特に湯および水を適切に混合制御して循環路内の
湯水を所定の温度に保温する循環式給湯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】熱交換器の給水側から分岐されたバイパ
ス管と熱交換器の出湯口側に設けられた出湯管を湯水混
合弁に接続し、湯水混合弁の弁開度を制御して湯水を混
合し、所望の温度が得られるように構成したバイパス式
給湯機は知られている。このようなバイパス式給湯機
は、熱交換器で高温に加熱された湯とバイパス管を通過
してくる水を湯水混合弁で混ぜ合わせ、給湯管を通過す
る混合湯の温度を設定温度に制御して所望の温度の湯水
を供給することができる。
【0003】このように、バイパス式給湯機は、高温の
湯に水を加えて所望の温度の湯水が得られるため、バイ
パスなしの給湯機と比較して、給湯開始から所望の温度
の湯水が供給されるまでの時間が短い特徴がある。ま
た、バイパス式給湯機は、出湯管を通過する湯の温度を
充分高くすることにより、バイパス管を通過する水量を
増やしても所望の温度が得られるので、多量の湯水を供
給することができる。
【0004】また、給湯管の末端部と給水管を戻り管で
結合し、給湯管―戻り管―給水管―熱交換器―給湯管の
経路で循環経路を構成し、循環経路内に設けた循環ポン
プを働かせて循環経路内の湯水を循環させ、給湯停止状
態の間欠燃焼により循環経路内の湯水を所望の温度に保
温するように構成した循環式給湯機は知られている。
【0005】このような循環式給湯機は、給湯停止状態
にも循環経路内の湯水を所望の温度に保つことができる
ので、給湯状態に移行した場合には給湯開始時から所望
の温度の湯水を供給することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、バイパス付き
の循環式給湯機は、給湯栓が閉じられた給湯停止状態の
間欠燃焼による循環保温状態において、熱交換器の出湯
管を通過する湯の温度およびバイパス管を通過する水の
温度の検出結果に基づき、連続して湯水混合弁の弁開度
が制御され、熱交換器の出湯管を通過する湯量、または
バイパス管を通過する水量を増減して設定温度に近い温
度の湯水が得られるように構成されるが、給湯管の湯水
の温度が設定温度に安定するまでには、設定温度より高
い状態と設定温度より低い状態を交互に繰り返す状態、
すなわち、制御のハンティング現象を発生する。
【0007】図6は温度制御のハンティング現象を表わ
す説明図である。図6は、間欠燃焼時に熱交換器を通過
する湯が、38℃から42℃の間でハンティングしなが
ら、平均温度40℃で安定している状態を示している。
図において混合湯の設定温度を40℃とすると、湯水混
合弁は、湯側の温度が設定温度40℃よりも低い場合、
混合湯温度が上昇するように湯側の流量を増やし、湯側
の温度が設定温度40℃よりも高い場合、混合湯温度が
下降するよう湯側の流量を絞る。すなわち、加熱部側が
平均温度40℃で安定している状態においても、湯水混
合弁は常に動作を続けており、湯水混合弁の耐久性の面
で大きな問題を抱えているものであった。
【0008】また、現実に図6のような給湯状態で、上
記のように湯水混合弁を制御すると、湯側流量を絞った
際に加熱中であった場合、熱交換器を通過する湯の単位
流量当り受ける熱量が急激に上昇し、沸騰を引き起こす
ことがあった。
【0009】このような問題点を解決するには、循環加
熱中は湯水混合弁を駆動しないようにすることが考えら
れるが、そうすると循環加熱途中で給湯使用された場
合、図6に示す湯がそのまま供給されてしまい、利用者
にとっては不満が残るものであった。
【0010】この発明は、バイパス管を備えた循環式給
湯装置において、沸騰防止、湯水混合弁の耐久性向上、
湯温のハンティング幅の低減を各々目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
この発明に係る循環式給湯装置は、熱交換器を通過する
湯水または混合部に接続される給湯管を通過する湯水の
温度を検出する温度検出部を備えるとともに、温度検出
部からの温度信号の値が所定の値を越えた場合に加熱部
の間欠燃焼を強制的に停止する加熱制御手段を備えたこ
とを特徴とする。
【0012】また、この発明に係る循環式給湯装置は、
加熱部が間欠燃焼を行なっていない場合には温度設定部
の設定温度の湯水を得るように、混合弁を介して混合部
の湯および水の混合比を可変制御するとともに、加熱部
が間欠燃焼を行なっている場合には混合弁を介して混合
部の混合比を一定に制御する混合制御部を備えたことを
特徴とする。
【0013】さらに、この発明に係る循環式給湯装置
は、設定温度に基づき混合弁を駆動する温度制御モード
と、混合弁の駆動を停止する停止モードとを、温度検出
部の検出温度と設定温度の比較に基づいて切替える混合
制御モード切替部を備えたことを特徴とする。
【0014】
【作用】この発明に係る循環式給湯装置は、熱交換器ま
たは混合部に接続される給湯管を通過する湯水の温度を
検出し、この検出温度が所定の温度を超えた場合に加
制御手段加熱部の間欠燃焼を強制的に停止する。従っ
て、給湯停止状態の循環保温が必要以上に高い温度にな
ることを抑え、適切な温度に保つことができる。
【0015】また、この発明に係る循環式給湯装置は、
給湯状態には混合部の湯水混合比を設定温度の湯水を得
るように制御することができ、給湯停止時には湯水混合
比を一定に制御することができる。従って、給湯停止状
態において、必要以上に混合弁が駆動されることなく、
混合弁の耐久性が向上する。
【0016】さらに、この発明に係る循環式給湯装置
は、給湯停止状態において、検出温度に基づき、混合弁
の弁開度を設定温度に対応して制御する温度制御モード
と混合弁の駆動を停止する停止モードを、検出温度と設
定温度の比較に基づいて混合制御モード切替部で切替え
ることができる。従って、給湯停止状態の湯温のハンテ
ィング幅を低減することができる。
【0017】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1はこの発明に係る循環式給湯装置の全
体構成図である。図1において、循環式給湯装置1は、
給水管2と、熱交換器3と、湯水混合部4と、給湯管5
と、給湯管5の末端部に取付けられた給湯栓6と、給湯
管5の末端部と給水管2の入水側に配設した戻り管8
と、戻り管8の途中に設けられた循環ポンプ7と、給水
管2―熱交換器3―湯水混合部4―給湯管5―戻り管8
(途中循環ポンプ7を経由)―給水管2および給水管2
―バイパス管10―湯水混合部4―給湯管5―戻り管8
(途中循環ポンプ7を経由)―給水管2の2経路でルー
プを構成する循環経路9と、熱交換器3をバイパスして
給水管2と湯水混合部4を接続するバイパス管10と、
ガス管11に設けられ、ガスの供給/停止を行う電磁弁
12、熱交換器3を加熱するガスバーナ14およびガス
バーナ14へのガス量を調節するガス比例弁13を備え
た加熱部と、循環式給湯装置1全体の動作の制御や処理
を行う制御手段19と、循環式給湯装置1の各種機能設
定を行うコントローラ操作部20とから構成する。
【0018】また、給水管2には、戻り管8が接続され
る給水管2の下流側の給水温度Tcを検出する給水温度
(Tc)検出部15、給水管2を通過する水量Qを検出
する水量(Q)検出部16を設け、給湯管5には、熱交
換器3の出口温度Thを検出する熱交出口温度(Th)
検出部17および湯水混合部4の下流側の混合湯温度T
mを検出する混合湯温度(Tm)検出部18を備える。
【0019】湯水混合部4は、混合弁として、熱交換器
3からの湯量を調節する湯側弁4Aとバイパス管10か
らの水量を調節する水側弁4Bを備え、熱交換器3から
の高温の湯とバイパス管10を通過してくる水を制御手
段19からの制御により、所定の混合比率で混合して給
湯管5に送り、給湯栓6からコントローラ操作部20の
温度設定部20Bで設定された温度の湯水を供給する。
この混合弁は、湯側弁4Aと水側弁4Bを一体化して構
成してもよく、別体として構成してもよい。
【0020】循環ポンプ7は、制御手段19によりポン
プの駆動/停止を制御され、給湯状態には給湯管5を通
過する湯水の一部を戻り管を介して給水管2に送り、給
湯停止状態には循環経路9内の湯水を循環させ、熱交換
器3から湯水混合部4までを除いた循環経路9内の湯水
の温度を温度設定部20Bで設定した温度に近い温度に
保ち、給湯状態の給湯開始時から設定温度に近い給湯が
できるようにする。
【0021】電磁弁12は、制御手段19により弁の開
放/閉結が制御されてガス管11を通過するガスの供給
/停止を行い、給湯状態には開放とし、給湯停止状態に
は間欠燃焼モードの間欠燃焼周期に従い、弁の開放/閉
結を繰り返す。
【0022】ガス比例弁13は、制御手段19により比
例弁の開度が制御され、適切な燃焼量で加熱して温度設
定部20Bで設定された温度の湯水が供給できるようガ
スバーナ14へのガス供給量を調節する。
【0023】制御手段19は、マイクロプロセッサ(図
示しない)を基本として構成し、熱量演算部30、加熱
制御部40、混合制御モード切替部50および混合制御
部60を備え、熱量演算部30は加熱制御手段40が必
要とするさまざまな熱量の演算、加熱制御手段40は熱
量演算手段30が演算した熱量に基づいて電磁弁12お
よびガス比例弁13の制御、混合制御モード切替部50
は検出温度に基づき、湯水混合部4の混合比を設定温度
に対応した所定値への切替え、または設定温度にかかわ
らず固定値への切替制御、混合制御部60は混合部4の
混合比に基づいて湯側弁4Aおよび水側弁4Bの制御、
をそれぞれ実行する。
【0024】コントローラ操作部20は、給湯停止状態
の間欠燃焼制御を設定するための保温スイッチ20Aお
よび給湯状態ならびに給湯停止状態の混合湯温度Tmを
設定する温度設定部20Bを備え、それぞれ保温設定信
号20a、設定温度(Ts)信号20bを制御手段19
に出力する。
【0025】次に、循環式給湯装置1の給湯状態(比例
燃焼制御)について、概略を説明する。給湯栓6を開い
て給湯を開始すると、制御手段19は給湯状態と判断
し、加熱制御部40から電磁弁駆動信号40aを電磁弁
12に送り、電磁弁12を開放状態とともに、比例弁駆
動信号40bをガス比例弁13に送り、ガス比例弁13
を制御する。また、制御手段19は湯水混合部4に混合
弁駆動信号60aを送り、混合部4の湯側弁4Aおよび
水側弁4Bの弁開度を調節し、給湯管5へ設定温度Ts
の湯水を供給するよう制御する。
【0026】制御手段19の熱量演算手段30は、温度
設定部20Bからの設定温度(Ts)信号20b、給水
温度(Tc)検出部15で検出した給水温度(Tc)信
号15a、水量(Q)検出部16で検出した水量(Q)
信号16aに基づいて必要熱量Fs=Q×(Ts−T
c)を演算するとともに、混合湯温度(Tm)検出部1
8で検出した混合湯温度(Tm)信号18aに基づいて
フィードバック熱量F=Q×(Ts−Tm)を演算し、
このフィードバック熱量Fと必要熱量Fsを加えた補正
熱量Fo=Fs+Fを演算して、この補正熱量Foを加
熱制御部40に出力する。
【0027】制御手段19の加熱制御部40は補正熱量
Foに基づいて、電磁弁12を開放制御するとともに、
ガス比例弁13を制御してガスバーナ14に供給するガ
ス量を調節する。
【0028】制御手段19の混合制御部60は、熱交出
口温度(Th)検出部17で検出した熱交出口温度T
h、給水温度Tc、設定温度Tsおよび混合湯温度Tm
に基づいて混合部4の混合比を演算し、この演算結果に
対応した混合弁駆動信号60aを混合部4に出力し、混
合部4の湯側弁4Aおよび水側弁4Bの弁開度を調節す
ることにより、熱交換器3からの熱交出口温度Thの湯
とバイパス管10からの給水温度Tcとの水を適切に混
合して設定温度Tsの湯水を給湯栓6から供給するよう
制御する。
【0029】このように、バイパス管10および湯水混
合部4を備えたバイパス付給湯機は、給湯状態におい
て、熱交換器3通過する熱交出口温度Thの湯とバイパ
ス管10を通過する給水温度Tcとの水を混合部4の湯
側弁4Aおよび水側弁4Bの弁開度を適切に調整して混
合し、設定温度Tsに等しい混合湯温度Tmの湯水を給
湯管5を介して給湯栓6から供給することができる。
【0030】続いて、給湯停止状態(間欠燃焼制御)の
動作について説明する。図2は請求項1および請求項2
に係る循環式給湯装置の給湯停止状態の制御手段のブロ
ック構成図である。図2において、制御手段19は熱量
演算部30と、加熱制御部40と、混合制御部60と、
図示しない循環ポンプ制御部等とから構成する。
【0031】コントローラ操作部20の保温スイッチ2
0Aがオンに設定された状態で給湯栓6を閉じて給湯停
止状態になると、制御手段19の図示しない循環ポンプ
制御部から循環ポンプ駆動信号Pcが循環ポンプ7に供
給され、循環ポンプ7が動作して循環経路9に貯えられ
た湯水が循環経路9内を経由して循環する。湯水の循環
がある時間経過し、循環経路9内の湯水が設定温度Ts
に保たれると、制御手段19の図示しない循環ポンプ制
御部は循環ポンプ駆動信号Pcの出力を停止して循環ポ
ンプは停止する。
【0032】熱量演算部30は、加熱制御部40が給湯
停止状態の間欠燃焼制御に必要な熱量を演算するため、
必要熱量演算部31、フィードバック熱量演算部32、
熱量補正部33を備える。
【0033】必要熱量演算部31は、温度設定部20B
から出力される設定温度(Ts)信号20b、水量検出
部16からの水量(Q)信号16aおよび給水温度検出
部15からの給水温度(Tc)信号15aに基づいて間
欠燃焼に必要な必要熱量Fs=Q×(Ts−Tc)を演
算し、必要熱量(Fs)情報31aを熱量補正部33に
供給する。また、フィードバック熱量演算部32は、設
定温度(Ts)信号20b、水量(Q)信号16aおよ
び混合湯温度検出部18からの混合湯温度(Tm)信号
18aに基づいてフィードバック熱量F=Q×(Ts−
Tm)を演算し、フィードバック熱量(F)情報32a
を熱量補正部33に供給する。
【0034】熱量補正部33は、必要熱量演算部31か
らの必要熱量(Fs)情報31aおよびフィードバック
熱量演算部32からのフィードバック熱量(F)情報3
2aを取込み、補正熱量Foを演算し、演算結果を補正
熱量(Fo)情報33aとして加熱制御部40に出力す
る。
【0035】このように、熱量演算部30は、間欠燃焼
に必要な必要熱量Fsと、設定温度Tsと混合湯温度T
mとの偏差に基づくフィードバック熱量Fを演算し、必
要熱量Fsをフィードバック熱量Fで補正した補正熱量
Foを加熱制御部40に提供する。
【0036】加熱制御部40は、比例・間欠選択部4
1、熱量―弁開度変換部42、比例弁制御部43、熱量
―周期変換部44、電磁弁制御部45および停止信号発
生部46を備える。比例・間欠選択部41は、熱量演算
部30の熱量補正部33から出力される補正熱量(F
o)情報33aに基づいて比例燃焼モードか間欠燃焼モ
ードかを判定し、選択(Ha)情報41aを出力する。
なお、比例燃焼モードか間欠燃焼モードかの判定は、補
正熱量Foが循環式給湯装置1の下限燃焼量を超える場
合には比例燃焼モードを選択し、下限燃焼量よりも小さ
な燃焼量(実際は下限燃焼量よりはるかに小さい)の場
合には間欠燃焼モードを選択するよう構成する。
【0037】熱量―弁開度変換部42は、熱量補正部3
3から出力される補正熱量(Fo)情報33aに基づい
て、予めROM等のメモリに記憶してある熱量―弁開度
の変換テーブルを参照して補正熱量Foを比例弁の弁開
度Xに変換し、比例弁開度(X)情報42aを比例弁制
御部43に提供する。
【0038】比例弁制御部43は、比例・間欠選択部4
1からの選択(Ha)情報41aにより、間欠燃焼モー
ドであることを認識すると、比例弁開度(X)情報42
aにかかわらず、比例弁開度を最小に保つ。
【0039】熱量―周期変換部44は、熱量補正部33
から提供される補正熱量(Fo)情報33aに基づいて
予めROM等のメモリに記憶してある熱量―弁開度の変
換テーブルを参照して、補正熱量Foを間欠燃焼周期T
(燃焼時間T1+消火時間T2)に変換し、間欠燃焼周
期(T)情報44aを電磁弁制御部45に提供する。
【0040】電磁弁制御部45は、比例・間欠選択部4
1からの選択(Ha)情報41aから間欠燃焼モードを
認識し、電磁弁12の駆動/停止の制御は熱量―周期変
換部44から送られてくる間欠燃焼周期(T)情報44
aに基づいて行うよう構成し、間欠燃焼周期Tの燃焼時
間T1には電磁弁を開放制御、消火時間T2には閉結制
御するための電磁弁制御(Dc)情報4aを電磁弁1
2に出力する。
【0041】停止信号発生部46は、比例・間欠選択部
41からの選択(Ha)情報41aから間欠燃焼モード
を認識し、熱交出口温度検出部17から検出した熱交出
口温度(Th)信号17bに基づき、熱交出口温度Th
が所定の温度Th1を超える(Th>Th1:例えば9
0℃)場合には、停止(St)信号46aを電磁弁制御
部45に送り、間欠燃焼周期Tの燃焼時間T1であって
も強制的に電磁弁12を閉結させるよう制御する。ま
た、熱交出口温度Thが所定の温度Th2を下回る(T
h<Th2:例えば85℃)場合には、停止(St)信
号46aの送出を禁止する。
【0042】このように、加熱制御部40は、熱量演算
部30で演算された補正熱量Foに基づいて比例・間欠
選択部41が間欠燃焼を判断すると、比例弁制御部43
はガス比例弁13を最小開度に制御する。一方、熱量―
周期変換部44が補正熱量Foを間欠燃焼周期Tに変換
し、この間欠燃焼周期Tに基づいて電磁弁制御部45が
電磁弁12を間欠燃焼周期Tの燃焼時間T1は開放、消
火時間T2は閉結制御する。また、停止信号発生部46
は熱交出口温度Thが所定の値を超えた場合、電磁弁1
2を強制的に閉駆動するよう電磁弁制御部45をコント
ロールする。なお、停止信号発生部46は、熱交出口温
度Thの代りに給湯管を通過する湯水の温度(混合湯温
度Tm)に基づいて制御するよう構成することもでき
る。
【0043】混合制御部60は、一定混合比発生部60
Aおよび混合弁制御部62を備える。一定混合比発生部
60Aは、加熱制御部40の比例・間欠選択部41が出
力する選択(Ha)情報41aから間欠燃焼モードを認
識すると、予め一定値に設定してある熱交換器3を通過
する湯量Qhに対する循環経路9の流量Qの混合比αh
(Qh/Q)、またはバイパス管10を通過する水量Q
wに対する循環経路9の流量Qの混合比αw(Qw/
Q)の混合比(Xe)情報60bを混合弁制御部62に
供給する。
【0044】混合弁制御部62は、一定混合比発生部6
0Aからの混合比(Xe)情報60bに基づいて湯水混
合部4の熱交換器3からの湯量を調節する湯側弁4Aと
バイパス管10からの水量を調節する水側弁4Bの弁開
度XhおよびXwを演算し、この演算結果に対応した混
合弁制御(Xh、Xw)情報60aを出力して湯水混合
部4を制御する。
【0045】このように、混合制御部60は、加熱制御
部40の比例・間欠選択部41からの選択(Ha)情報
41aから間欠燃焼モードを認識し、予め一定値に設定
してある混合比αh、またはαwを出力し、このαh、
またはαwに基づいて湯水混合部4の湯側弁4Aの弁開
度Xh、水側弁4Bの弁開度Xwの演算結果に対応した
混合弁制御(Xh、Xw)情報60aを出力し、湯水混
合部4を制御する。
【0046】以上の説明したように、請求項1記載の瞬
間式給湯装置1は、停止信号発生部46を備えた加熱制
御部40を構成して、熱交出口温度Th、または混合湯
温度Tmが所定の値を超えた場合、強制的に電磁弁を閉
結制御して間欠燃焼を停止することができる。
【0047】また、請求項2記載の瞬間式給湯装置1
は、一定混合比発生部60Aおよび混合弁制御部62を
備えた混合制御部60を構成して、間欠燃焼モードの湯
水混合部4の予め一定値に設定してある混合比αh、ま
たはαwを出力し、この混合比αh、またはαwに基づ
いた弁開度Xh、弁開度Xwで湯水混合部4の湯側弁4
Aおよび水側弁4Bを制御し、熱交換器3を通過する湯
量とバイパス管10を通過する水量を適切に混合し、設
定温度に近い温度で循環保温をすることができる。な
お、請求項1の発明に関して、混合制御部60は図2の
ように一定混合比率発生部60Aを有するものに限定さ
れるものではなく、設定温度Ts、混合湯温度Tm、給
水温度Tc、熱交出口温度Thに基づき、設定温度Ts
の混合湯温を得るように混合比を制御するものでも良
い。また、請求項2の発明に関して、加熱制御部40は
図2のように停止信号発生部46を有するものに限定さ
れるものではない。
【0048】図3は請求項3に係る循環式給湯装置の給
湯停止状態の制御手段のブロック構成図である。図2の
構成と異なる点は、混合制御モード切替部50の追加、
および混合制御部60の構成の一部変更であり、異なる
部分について説明する。図3において、混合制御モード
切替部50は、比較部51、切替部52、温度制御モー
ドを構成する温度―混合比変換部53、停止モードを構
成する固定混合比発生部54を備える。
【0049】比較部51は、温度設定部20Bからの設
定温度(Ts)信号20bおよび混合湯温度検出部18
で検出した混合湯温度(Tm)信号18aに基づき、混
合湯温度Tmが設定温度Tsを所定の値ΔT2を超える
(Tm>Ts+ΔT2)場合には、比較信号51aを切
替部52に送りスイッチS1に切替て温度―混合比変換
部53を選択する。一方、混合湯温度Tmが設定温度T
sを所定の値ΔT1を下回る(Tm<Ts+ΔT1)場
合には、比較信号51aを切替部52に送りスイッチS
2に切替て固定混合比発生部54選択する。なお、Ts
+ΔT1≦Tm≦Ts+ΔT2の範囲にはヒステリシス
特性を設け、温度が上昇している場合にはスイッチS2
を、温度が下降している場合にはスイッチS1を選択す
るように構成し、温度に関する切替部52のスイッチ切
替を安定に行う。
【0050】スイッチS1により温度―混合比変換部5
3が選択されると、設定温度Ts、熱交出口温度Th、
給水温度Ts、混合湯温度Tmに基づいて演算される設
定温度Tsの混合湯を得るための混合比(α1)情報5
3aを混合制御部60に出力する。一方、スイッチS2
により固定混合比発生部54が選択されると、設定温度
Tsに無関係な混合比α2(例えば湯水混合部4の湯側
弁4A全開とし、混合比α2=1)の混合比(α2)情
報54aを混合制御部60に出力する。
【0051】このように、混合制御モード切替部50
は、設定温度Tsおよび混合湯温度Tmの値を比較し、
この比較結果に基づいて設定温度Tsの混合湯を得るた
めの混合比率α1を発生したり、設定温度Tsに無関係
な混合比率α2を選択する。なお、実施例では設定温度
Tsおよび混合湯温度Tmの値を比較して、温度―混合
比変換部53または固定混合比発生部54を選択する構
成としたが、混合湯温度Tmまたは熱交出口温度Thの
値に基づいて選択する構成とすることもできる。
【0052】混合制御部60は、混合弁開度演算部6
1、混合弁制御部62を備える。混合弁開度演算部61
は、混合制御モード切替部50の温度―混合比変換部5
3から出力される混合比(α1)情報53aまたは固定
混合比発生部54からの混合比(α2)情報54aに基
づき、混合比α1または混合比α2に対応した混合弁開
度Xeを演算し、その演算結果を混合弁開度(Xe)情
報61aとして混合弁制御部62に送り、図2で説明し
たように、混合弁制御部62は湯水混合部4の熱交換器
3からの湯量を調節する湯側弁4Aとバイパス管10か
らの水量を調節する水側弁4Bの弁開度XhおよびXw
を演算し、この演算結果に対応した混合弁制御(Xh、
Xw)情報60aを出力して湯水混合部4を制御する。
【0053】このように、請求項3記載の循環式給湯装
置1は、設定温度Tsと混合湯温度Tmに基づいて温度
制御モードを構成する温度―混合比変換部53、停止モ
ードを構成する固定混合比発生部54を選択し、それぞ
れの混合比α1または混合比α2を発生する混合制御モ
ード切替部50を備え、混合比α1または混合比α2に
基づいて湯側弁4Aと水側弁4Bの弁開度XhおよびX
wを決定して湯水混合部4を制御し、循環経路9内の保
温温度をより精度よく設定温度Tsに保つことができ
る。
【0054】図4は混合制御モード切替部に基づく混合
湯温度Tmと湯水混合部の湯側弁開度Xhの特性図であ
る。循環保温状態において、例えば混合湯温度Tm≦T
s+ΔT2の場合は湯側弁開度Xh=Xo(全開:停止
モード)とし、Tm>Ts+ΔT2の場合は湯側弁開度
Xh=Xsa(設定温度Tsに対応した値:温度制御モ
ード)として湯水混合部4を制御する。また、混合湯温
度Tm<Ts+ΔT1の場合は湯側弁開度Xh=Xsa
から湯側弁開度Xh=Xoに切替える。なお、Ts+Δ
T1≦Tm≦Ts+ΔT2の範囲は、切替特性を安定に
保つため、ヒステリシス特性を有するよう構成する。
【0055】図5は図4に対応した混合制御モード切替
部に基づく湯水混合部弁開度制御を示す状態遷移図であ
る。
【0056】
【発明の効果】請求項1記載の瞬間式給湯装置は、熱交
出口温度Th、または混合湯温度Tmが所定の値を超え
た場合、強制的に電磁弁を閉結制御して間欠燃焼を停止
することができる。よって、循環保温中の熱交出口温度
または混合湯温度が異常に上昇することがなく、給湯停
止状態(循環保温)から給湯状態に移行しても、設定温
度より熱い湯水が出ることを防止することができる。
【0057】請求項2記載の瞬間式給湯装置は、間欠燃
焼中において、予め一定値に設定してある混合比αh、
またはαwを出力し、この混合比αh、またはαwに基
づいた弁開度Xh、弁開度Xwで湯水混合部の湯側弁お
よび水側弁を制御する。従って、間欠燃焼中に混合弁が
必要以上に駆動することを防止でき、混合弁の耐久性が
向上する。
【0058】請求項3記載の循環式給湯装置は、設定温
度Ts混合湯温度Tmに基づいて温度制御モードを構成
する温度―混合比変換部、停止モードを構成する固定混
合比発生部を選択し、それぞれのモード状態の混合比α
1または混合比α2に基づいて湯側弁と水側弁の弁開度
XhおよびXwを決定して湯水混合部4を制御する。従
って、混合湯温度または熱交出口温度が設定温度と大差
がない場合は、混合弁を停止して混合弁の耐久性を向上
させることができるとともに、混合湯温度または熱交出
口温度が設定温度と大きく異なる場合は、混合弁を駆動
して混合湯温度を設定温度に近づけ、混合湯温のハンテ
ィング幅を小さくすることができる。
【0059】よって、循環保温中の熱交出口温度または
混合湯温度Tmを必要以上に上昇させることがないとと
もに、循環経路の温度を設定温度近くに保つことができ
る。
【0060】従って、給湯停止状態(循環保温)から給
湯状態に移行しても、設定温度より熱い湯水が出ること
を防止するとともに、設定温度の湯水を供給することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る循環式給湯装置の全体構成図
【図2】請求項1および請求項2に係る循環式給湯装置
の給湯停止状態の制御手段のブロック構成図
【図3】請求項3に係る循環式給湯装置の給湯停止状態
の制御手段のブロック構成図
【図4】混合制御モード切替部に基づく混合湯温度Tm
と湯水混合部の湯側弁開度Xhの特性図
【図5】図4に対応した混合制御モード切替部に基づく
湯水混合部弁開度制御を示す状態遷移図
【図6】温度制御のハンティング現象説明図
【符号の説明】
1 循環式給湯装置 2 給水管 3 熱交換器 4 湯水混合部 4A 湯側弁 4B 水側弁 5 給湯管 6 給湯栓 7 循環ポンプ 8 戻り管 9 循環経路 10 バイパス管 11 ガス管 12 電磁弁 13 ガス比例弁 14 ガスバーナ 15 給水温度(Tc)検出部 16 水量(Q)検出部 17 熱交出口温度(Th)検出部 18 混合湯温度(Tm)検出部 19 制御手段 20 コントローラ操作部 20A 保温スイッチ 20B 温度設定部 30 熱量演算部 31 必要熱量演算部 32 フィードバック熱量演算部 33 熱量補正部 40 加熱制御部 41 比例・間欠選択部 42 熱量―弁開度変換部 43 比例弁制御部 44 熱量―周期変換部 45 電磁弁制御部 46 停止信号発生部 50 混合制御モード切替部 51 比較部 52 切替部 53 温度―混合比変換部 54 固定混合比発生部 60 混合制御部 60A 一定混合比発生部 61 混合弁開度演算部 62 混合弁制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 雅紀 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 高田 哲朗 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町43番1号 日本ユプロ株式会社内 (72)発明者 三浦 信二 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町43番1号 日本ユプロ株式会社内 (72)発明者 中野 清隆 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町43番1号 日本ユプロ株式会社内 (72)発明者 平郡 光 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町43番1号 日本ユプロ株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−60337(JP,A) 特開 昭56−146948(JP,A) 特開 昭61−116236(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24H 1/10

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器をバイパスして給水管と混合部
    に接続されるバイパス管と、給湯管の末端部と給水管の
    入水側に循環ポンプを介して接続される戻り管とを備え
    て循環経路を形成するとともに、給湯管の末端部に設け
    た給湯栓を閉じた給湯停止時に、加熱部を間欠燃焼させ
    て、前記熱交換器を加熱するとともに前記循環ポンプで
    前記循環経路内の湯水を循環させながら保温する循環式
    給湯装置において、 前記熱交換器を通過する湯水または前記混合部下流の給
    湯管を通過する湯水の温度を検出する温度検出部を備
    え、前記温度検出部からの温度信号の値が所定の値を超
    えた場合、前記加熱部の間欠燃焼を強制的に停止する加
    熱制御手段を備えたことを特徴とする循環式給湯装置。
  2. 【請求項2】 熱交換器をバイパスして給水管と混合部
    に接続されるバイパス管と、給湯管の末端部と給水管の
    入水側に循環ポンプを介して接続される戻り管とを備え
    て循環経路を形成するとともに、前記混合部下流の給湯
    管を通過する湯水の温度を検出する温度検出部と、前記
    混合部に流入する湯と水の混合比を可変調整する混合弁
    とを備え、給湯管の末端部に設けた給湯栓を閉じた給湯
    停止時に、加熱部を間欠燃焼させて前記熱交換器を加熱
    するとともに前記循環ポンプで前記循環経路内の湯水を
    循環させながら保温する循環式給湯装置において、 前記加熱部が間欠燃焼を行なっていない場合には温度設
    定部の設定温度の前記湯水を得るように、前記混合弁を
    介して前記混合部に流入する湯および水の混合比を可変
    制御するとともに、前記加熱部が間欠燃焼を行なってい
    る場合には、前記混合弁を介して前記混合部の混合比を
    一定に制御する混合制御部を備えたことを特徴とする循
    環式給湯装置。
  3. 【請求項3】 熱交換器をバイパスして給水管と混合部
    に接続されるバイパス管と、給湯管の末端部と給水管の
    入水側に循環ポンプを介して接続される戻り管とを備え
    て循環経路を形成するとともに、熱交換器を通過する湯
    水、または前記混合部に接続される給湯管を通過する湯
    水の温度を検出する温度検出部、前記給湯管を通過する
    湯水の設定温度を入力する温度設定部と、前記混合部に
    流入する湯と水の混合比を可変調整する混合弁とを備
    え、給湯管の末端部に設けた給湯栓を閉じた給湯停止時
    に、加熱部を間欠燃焼させて前記熱交換器を加熱すると
    ともに前記循環ポンプで前記循環経路内の湯水を循環さ
    せながら保温する循環式給湯装置において、 前記混合弁を駆動する温度制御モードと前記混合弁の駆
    動を停止する停止モードとを、前記温度検出部の検出温
    と前記設定温度との比較に基づいて切替える混合制御
    モード切替部を備えたことを特徴とする循環式給湯装
    置。
JP03840393A 1993-02-26 1993-02-26 循環式給湯装置 Expired - Fee Related JP3311413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03840393A JP3311413B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 循環式給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03840393A JP3311413B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 循環式給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06249509A JPH06249509A (ja) 1994-09-06
JP3311413B2 true JP3311413B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=12524335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03840393A Expired - Fee Related JP3311413B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 循環式給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3311413B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6089990B2 (ja) * 2013-06-14 2017-03-08 三菱電機株式会社 貯湯式給湯機
JP6237943B2 (ja) * 2017-02-01 2017-11-29 三菱電機株式会社 貯湯式給湯機
JP7343756B2 (ja) 2019-06-24 2023-09-13 株式会社ノーリツ 給湯装置及び給湯システム
JP7311760B2 (ja) * 2019-06-26 2023-07-20 株式会社ノーリツ 給湯装置及び給湯システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06249509A (ja) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10824178B2 (en) Heating and hot water supply apparatus and control method thereof
JP3311413B2 (ja) 循環式給湯装置
JP2613357B2 (ja) 給湯器
JP2004179077A (ja) コージェネレーションシステム
JP3322750B2 (ja) 循環式給湯装置
JPS63238356A (ja) 給湯装置
JP3144605B2 (ja) 循環式給湯装置
JP3389822B2 (ja) ソーラー給湯機能付き給湯器
JPS63247549A (ja) 給湯装置
JP3144729B2 (ja) 循環保温式給湯装置
JP3235688B2 (ja) 循環保温式給湯機
JP3207979B2 (ja) 給湯装置
JP3480245B2 (ja) ソーラー給湯機能付き給湯器
JPH1114142A (ja) 即湯機能を備えた給湯装置の給湯終了時処理方法
JPH0560337A (ja) 給湯装置
JP2004037047A (ja) 給湯装置
JP4004169B2 (ja) 熱源設備
JP3353022B2 (ja) 給湯機
JPH0827069B2 (ja) 給湯装置
JP3531492B2 (ja) ソーラー給湯器
JPH0791737A (ja) 1缶2水路給湯装置
JP3922788B2 (ja) 給湯方法および給湯装置
JPH0777355A (ja) 1缶2水路給湯装置
JPH08320149A (ja) 1缶2水路式風呂釜装置
JPH0615257Y2 (ja) 冷温シャワー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010313

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees