JP3309470B2 - 光情報記録再生装置 - Google Patents

光情報記録再生装置

Info

Publication number
JP3309470B2
JP3309470B2 JP04891993A JP4891993A JP3309470B2 JP 3309470 B2 JP3309470 B2 JP 3309470B2 JP 04891993 A JP04891993 A JP 04891993A JP 4891993 A JP4891993 A JP 4891993A JP 3309470 B2 JP3309470 B2 JP 3309470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light source
light
light beam
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04891993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06259804A (ja
Inventor
秀樹 林
定夫 水野
昇 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP04891993A priority Critical patent/JP3309470B2/ja
Publication of JPH06259804A publication Critical patent/JPH06259804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3309470B2 publication Critical patent/JP3309470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は基材厚の異なる光ディス
クを記録再生する光情報記録再生装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザを用いた一般的な光情報記
録再生装置を図4に示す。図4において、半導体レーザ
61から出射した光は集光レンズ62により平行な光ビ
ーム63となる。光ビーム63は偏光ビームスプリッタ
ー64にP偏光で入射することによりここを直進して、
1/4波長板65を通り、反射ミラー66で光路を曲げ
られ対物レンズ67に入射する。対物レンズ67に入射
した光は結像点pに絞り込まれ、光ディスク68の記録
媒体面上に光スポット69を形成する。次に、光ディス
ク68で反射した光ビーム70は、再び対物レンズ67
と反射ミラー66および1/4波長板65を通って、偏
光ビームスプリッター64に入射する。光ビーム70は
1/4波長板65の作用によりS偏光になるため、偏光
ビームスプリッター64で反射して、絞りレンズ71と
シリンドリカルレンズ72を通り、検出器73に受光さ
れる。光検出器73は、再生信号を検出すると共に、い
わゆる非点収差法によりフォーカス制御信号を、プッシ
ュプル法によりトラッキング制御信号を検出するように
構成されている。
【0003】このような構成の光情報記録再生装置に用
いられる対物レンズ67は、光ディスク68の基材厚み
を考慮して作られており、厚みの異なる光ディスクに対
しては、球面収差が生じて記録再生ができなくなる。従
来、コンパクトディスクやビデオディスクあるいは光磁
気ディスク装置等に用いられる光ディスクの基材厚は全
て1.2mmであったため、1つの光ヘッドでこれらの
光ディスクを記録再生することが可能であった。
【0004】一方、近年、より高密度化を図るために、
対物レンズの開口数を大きくすることが検討されてい
る。対物レンズの開口数を大きくすると光学的な分解能
が向上し、記録あるいは再生可能な周波数帯域を広げる
ことができるが、光ディスク68に傾きがあると、光ス
ポット69のコマ収差が従来以上に増加する。このた
め、実用的には開口数を上げても結像性能が向上しない
という問題がある。そこで、対物レンズの開口数を大き
くしてもコマ収差が大きくならないように、基材厚の薄
い光ディスクを用いる試みがなされている。前記光ディ
スク68と対物レンズ67の傾きによるコマ収差は、光
ディスクの厚みを薄くすると図5のようになる。図5の
横軸は光ディスクの基材厚を、縦軸は開口数を表してお
り光ディスクと対物レンズが0.2゜傾いた場合の、光
スポット69の光強度分布のピーク値の劣化が等しくな
る点を計算したものである。図から開口数が0.5で光
ディスクの厚みが1.2mmの場合と、開口数が0.6
2で光ディスクの厚みが0.6mmの場合は前記ピーク
値の劣化がほぼ同等であることが判る。従って、開口数
を大きくする場合、光ディスクの基材厚を薄くすること
により、光ディスクの傾きにより発生するコマ収差を従
来なみに抑えることができる。しかし、光ディスクの基
材厚を薄くした場合、上記球面収差により基材厚1.2
mmの光ディスクを記録再生することができなくなり、
光ヘッドの互換性はなくなる。このため、基材厚の薄い
光ディスクと1.2mmの光ディスクを1つの装置で記
録再生するには2個の光ヘッドが必要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記技術では
光ヘッドが少なくとも2個必要なことからコスト高にな
る上に、装置の小型化にも不都合であるという課題があ
った。本発明の目的は光学系をひとつとした上で、光源
および検出光学系のみを基材厚ごとにもうけることによ
り、1つの光ヘッドで基材厚の異なる光ディスクを記録
再生することを可能とし低コストで小型の光情報記録再
生装置を実現することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による光情報記録
再生装置は、第1の光源と、第2の光源と、前記第1の
光源からの光ビームと前記第2の光源からの光ビームと
を略同一光路に合成する光ビーム合成手段と、第1の光
ディスクに対して前記第1の光源からの光ビームを収束
させ、かつ前記第1の光ディスクと基材厚みの異なる第
2の光ディスクに対して前記第2の光源からの光ビーム
を収束させる収束光学系と、前記第1の光ディスクより
反射された第1の光源からの光ビームを受光する第1の
光検出器および前記第2の光ディスクより反射された第
2の光源からの光ビームを受光する第2の光検出器とを
備え、前記第1の光源から前記光ビーム合成手段までの
光路長と前記第2の光源から前記光ビーム合成手段まで
の光路長に光路差を設けたことを特徴とする。また、光
ビームの波長に応じて第1の光ディスクからの反射光の
光路または第2の光ディスクからの反射光の光路を変え
る手段を備え、前記第1、第2の光検出器は光路の異な
る2つの反射光を各々受光するように構成したことも特
徴の1つである。
【0007】また、前記光路差を、前記第1の光源と前
記光ビーム合成手段との間、または前記第2の光源と前
記光ビーム合成手段の間に設けた平行板ガラスにより設
けたことも特徴の1つである。また、前記第1の光ディ
スクの基材厚みは前記第2の光ディスクの基材厚みより
薄く、前記第2の光源から前記光ビーム合成手段までの
光路長が、前記第1の光源から前記光ビーム合成手段ま
での光路長よりも短いことも特徴の1つとする。前記第
1の光源から前記光ビーム合成手段までの光路長と、前
記第2の光源から前記光ビーム合成手段までの光路長
は、前記第1の光ディスクに前記第1の光源からの光ビ
ームが収束された場合の球面収差と、前記第2の光ディ
スクに前記第2の光源からの光ビームが収束された場合
の球面収差をそれぞれ是正する長さであることも特徴の
1つである。前記光ビーム合成手段によって、偏光方向
が互いに直交する前記第1の光源からの光ビームと前記
第2の光源からの光ビームを、略同一光路を進むように
合成することも特徴の1つとする。また、前記光ビーム
合成手段によって、互いに波長の異なる前記第1の光源
からの光ビームと前記第2の光源からの光ビームを、略
同一光路を進むように合成することも特徴の1つであ
る。
【0008】
【0009】
【作用】このような構成によって、基材厚の異なる2種
類の光ディスクに対応することができ、対物レンズの開
口数を上げて高密度化を図った薄型の光ディスクと、従
来の1.2mmの光ディスクに対して記録再生ができ
る。従って、1つの光ヘッドで互換性を犠牲にすること
無く高密度化を図ることができ、小型・低コスト化が可
能になる。
【0010】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の第1の実施例について、図面
を参照しながら説明する。図1において、薄型光ディス
ク用半導体レーザ1aから出射した光はハーフミラー6
を通過し集光レンズ2により平行な光ビーム3aとな
る。光ビーム3aは偏光ビームスプリッター4にS偏光
で入射することによりここで反射して、1/4波長板5
を通り、対物レンズ7に入射する。対物レンズ7に入射
した光は結像点pに絞り込まれ、薄型光ディスク8aの
記録媒体面上に光スポット9aを形成する。
【0011】次に、光ディスク8aで反射した光ビーム
10aは、再び対物レンズ7と1/4波長板5を通っ
て、偏光ビームスプリッター4に入射する。光ビーム1
0aは1/4波長板5の作用によりP偏光になるため、
偏光ビームスプリッター4を直進して、絞りレンズ11
とシリンドリカルレンズ12を通り、波長選択ミラー1
4を直進、薄型光ディスク用光検出器13aに受光され
る。光検出器13aは、再生信号を検出すると共に、い
わゆる非点収差法によりフォーカス制御信号を、プッシ
ュプル法によりトラッキング制御信号を検出するように
構成されている。
【0012】また、本光ディスク装置は、薄型光ディス
ク用半導体レーザ1aとは、発光波長の異なるCD再生
用の半導体レーザ1bを備えている。CD用半導体レー
ザ1bから出射した光はハーフミラー6を通過しその反
射成分が集光レンズ2により略平行な光ビーム3bとな
る。光ビーム3bは偏光ビームスプリッター4にS偏光
で入射することによりここで反射して、1/4波長板5
を通り、対物レンズ7に入射する。対物レンズ7に入射
した光は結像点p’に絞り込まれ、CD光ディスク8b
の記録媒体面上に光スポット9bを形成する。
【0013】次に、光ディスク8bで反射した光ビーム
10bは、再び対物レンズ7と1/4波長板5を通っ
て、偏光ビームスプリッター4に入射する。光ビーム1
0bは1/4波長板5の作用によりP偏光になるため、
偏光ビームスプリッター4を直進して、絞りレンズ11
とシリンドリカルレンズ12を通り、波長選択ミラー1
4で反射、CD用光検出器13bに受光される。光検出
器13bは、再生信号を検出すると共に、いわゆる非点
収差法によりフォーカス制御信号を、プッシュプル法に
よりトラッキング制御信号を検出するように構成されて
いる。CD用半導体レーザ1bからハーフミラー6まで
の距離は、薄型光ディスク用半導体レーザ1aからハー
フミラー6までの距離に対し、CD光ディスク8b上で
の光スポット9bの集束度が再生に十分なほど向上する
ように補正されている。
【0014】(実施例2) 以下本発明の第2の実施例について、図面を参照しなが
ら説明する。図2において、薄型光ディスク用半導体レ
ーザ21aから出射した光はP偏光で偏光ビームスプリ
ッタ26を直進し集光レンズ22により平行な光ビーム
23aとなる。光ビーム23aはハーフミラー24に入
射、ここでの反射成分が対物レンズ27に入射する。対
物レンズ27に入射した光は結像点pに絞り込まれ、薄
型光ディスク28aの記録媒体面上に光スポット29a
を形成する。次に、光ディスク28aで反射した光ビー
ム30aは、再び対物レンズ27を通って、ハーフミラ
ー24に入射する。ハーフミラー24を直進する成分
は、絞りレンズ31とシリンドリカルレンズ32を通
り、偏光ビームスプリッタ34を直進、薄型光ディスク
用光検出器33aに受光される。光検出器33aは、再
生信号を検出すると共に、いわゆる非点収差法によりフ
ォーカス制御信号を、プッシュプル法によりトラッキン
グ制御信号を検出するように構成されている。
【0015】また、本光ディスク装置は、薄型光ディス
ク用半導体レーザ21aとは、発光ビームの合成後の偏
光方向が光軸回転方向に90度回転した偏光方向をもつ
CD再生用の半導体レーザ21bを備えている。CD用
半導体レーザ21bからS偏光で出射した光は光路長補
正用カバーガラス35を通過、偏光ビームスプリッタ2
6で反射し集光レンズ22により略平行な光ビーム23
bとなる。光ビーム23bはハーフミラー24に入射、
ここでの反射成分が、対物レンズ27に入射する。対物
レンズ27に入射した光は結像点p’に絞り込まれ、C
D光ディスク28bの記録媒体面上に光スポット29b
を形成する。次に、光ディスク28bで反射した光ビー
ム30bは、再び対物レンズ27を通って、ハーフミラ
ー24に入射する。ハーフミラー24を直進する成分
は、絞りレンズ31とシリンドリカルレンズ32を通
り、偏光ビームスプリッタ34で反射、CD用光検出器
33bに受光される。CD用光検出器33bは、再生信
号を検出すると共に、いわゆる非点収差法によりフォー
カス制御信号を、プッシュプル法によりトラッキング制
御信号を検出するように構成されている。CD用半導体
レーザ21bから偏光ビームスプリッタ26までの距離
は、薄型光ディスク用半導体レーザ21aから偏光ビー
ムスプリッタ26までの距離に対し、光路長補正用カバ
ーガラス35を用いることにより、CD光ディスク28
b上での光スポット29bの集束度が再生に十分なほど
向上するように補正されている。
【0016】(実施例3) 以下本発明の第3の実施例について、図面を参照しなが
ら説明する。図3において、薄型光ディスク用半導体レ
ーザ41aから出射した光はハーフミラー46表面で反
射し集光レンズ42により平行な光ビーム43aとな
る。対物レンズ47に入射した光は結像点pに絞り込ま
れ、薄型光ディスク48aの記録媒体面上に光スポット
49aを形成する。次に、光ディスク48aで反射した
光ビーム50aは、再び対物レンズ47を通って、ハー
フミラー46の表面を通過し偏光ビームスプリッター面
であるハーフミラー46の裏面にS偏光で入射すること
によりここで反射して、薄型光ディスク用検出器53a
に受光される。光検出器53aは、再生信号を検出する
と共に、いわゆる非点収差法によりフォーカス制御信号
を、プッシュプル法によりトラッキング制御信号を検出
するように構成されている。また、本光ディスク装置
は、薄型光ディスク用半導体レーザ41aとは、発光ビ
ームの合成後の偏光方向が光軸回転方向に90度回転し
た偏光方向をもち、互いの光軸が近接したCD再生用の
半導体レーザ41bを備えている。CD用半導体レーザ
41bから出射した光はハーフミラー46表面で反射し
その反射成分が集光レンズ42により略平行な光ビーム
43bとなる。対物レンズ47に入射した光は結像点
p’に絞り込まれ、CD光ディスク48bの記録媒体面
上に光スポット49bを形成する。次に、光ディスク4
8bで反射した光ビーム50bは、再び対物レンズ47
を通って、ハーフミラー46の表面を通過し偏光ビーム
スプリッター面であるハーフミラー46の裏面にP偏光
で入射することによりここで通過し、薄型光ディスク用
検出器53bに受光される。光検出器53bは、再生信
号を検出すると共に、いわゆる非点収差法によりフォー
カス制御信号を、プッシュプル法によりトラッキング制
御信号を検出するように構成されている。CD用半導体
レーザ41bからハーフミラー46までの距離は、薄型
光ディスク用半導体レーザ41aからハーフミラー46
までの距離に対し、CD光ディスク48b上での光スポ
ット49bの集束度が再生に十分なほど向上するように
補正されている。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、第1の光源から光ビー
ム合成手段までの光路長と第2の光源から光ビーム合成
手段までの光路長に光路差を設けたので、第1の光源か
らの光ビームを第1の光ディスクへ、第2の光源からの
光ビームを第2の光ディスクへと同一の収束光学系を用
いて収束させることができ、かついずれの光ディスクを
再生する場合においても光ディスクに形成される光スポ
ットの集光度を実用可能レベルとなるようにできるた
め、従来のように異なる基材厚の光ディスクを再生する
場合に2個の光ヘッドを必要とすることがなくなり1つ
の光ヘッドにて互換性を犠牲にすることなく対応するこ
とが可能となり、装置の小型化、低コスト化が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例における光学情報再生装
置の側面図
【図2】本発明の第二の実施例における光学情報再生装
置の側面図
【図3】本発明の第三の実施例における光学情報再生装
置の側面図
【図4】従来技術における光学情報再生装置の側面図
【図5】光学情報記録再生装置におけるレンズの開口数
と光ディスク厚みとの関係図
【符号の説明】
1a 薄型光ディスク用半導体レーザ 1b CD光ディスク用半導体レーザ 2 集光レンズ 3a、b 光ビーム 4 偏光ビームスプリッタ 5 1/4波長板 6 ハ−フミラ− 7 対物レンズ 8a 薄型光ディスク 8b CD光ディスク 9a,b 光スポット 10a,b 光ビ−ム 11 絞りレンズ 12 シリンドリカルレンズ 13a 薄型光ディスク用光検出器 13b CD光ディスク用光検出器 14 波長選択ミラー 21a 薄型光ディスク用半導体レーザ 21b CD光ディスク用半導体レーザ 22 集光レンズ 23a、b 光ビーム 24 ハーフミラー 26 偏光ビームスプリッタ 27 対物レンズ 28a 薄型光ディスク 28b CD光ディスク 29a,b 光スポット 30a,b 光ビ−ム 31 絞りレンズ 32 シリンドリカルレンズ 33a 薄型光ディスク用光検出器 33b CD光ディスク用光検出器 34 偏光ビームスプリッタ 35 光路長補正用カバーガラス 41a 薄型光ディスク用半導体レーザ 41b CD光ディスク用半導体レーザ 42 集光レンズ 43a、b 光ビーム 46 ハ−フミラ− 47 対物レンズ 48a 薄型光ディスク 48b CD光ディスク 49a,b 光スポット 50a,b 光ビ−ム 53a 薄型光ディスク用光検出器 53b CD光ディスク用光検出器 61a 薄型光ディスク用半導体レーザ 61b CD光ディスク用半導体レーザ 62 集光レンズ 63 平行光ビーム 64 偏光ビームスプリッタ 65 1/4波長板 66 ハ−フミラ− 67 対物レンズ 68 光ディスク 69 光スポット 70 反射光ビ−ム 71 絞りレンズ 72 シリンドリカルレンズ 73 光検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−95224(JP,A) 特開 平4−157635(JP,A) 特開 平4−281232(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/135

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の光源と、第2の光源と、前記第1
    の光源からの光ビームと前記第2の光源からの光ビーム
    とを略同一光路に合成する光ビーム合成手段と、第1の
    光ディスクに対して前記第1の光源からの光ビームを収
    束させ、かつ前記第1の光ディスクと基材厚みの異なる
    第2の光ディスクに対して前記第2の光源からの光ビー
    ムを収束させる収束光学系と、前記第1の光ディスク
    り反射された第1の光源からの光ビームを受光する第1
    の光検出器および前記第2の光ディスクより反射された
    第2の光源からの光ビームを受光する第2の光検出器と
    を備え、前記第1の光源から前記光ビーム合成手段まで
    の光路長と前記第2の光源から前記光ビーム合成手段ま
    での光路長に光路差を設けたことを特徴とする光情報記
    録再生装置。
  2. 【請求項2】 光ビームの波長に応じて第1の光ディス
    クからの反射光の光路または第2の光ディスクからの反
    射光の光路を変える手段を備え、前記第1、第2の光検
    出器は光路の異なる2つの反射光を各々受光するように
    構成したことを特徴とする請求項1に記載の光情報記録
    再生装置。
  3. 【請求項3】 前記光路差を、前記第1の光源と前記光
    ビーム合成手段との間、または前記第2の光源と前記光
    ビーム合成手段の間に設けた平行板ガラスにより設けた
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の光情報記録
    再生装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の光ディスクの基材厚みは前記
    第2の光ディスクの基材厚みより薄く、前記第2の光源
    から前記光ビーム合成手段までの光路長が、前記第1の
    光源から前記光ビーム合成手段までの光路長よりも短い
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の光情報記録
    再生装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の光源から前記光ビーム合成手
    段までの光路長と、前記第2の光源から前記光ビーム合
    成手段までの光路長は、前記第1の光ディスクに前記第
    1の光源からの光ビームが収束された場合の球面収差
    と、前記第2の光ディスクに前記第2の光源からの光ビ
    ームが収束された場合の球面収差をそれぞれ是正する長
    さであることを特徴とする請求項1からのいずれか一
    項に記載の光情報記録再生装置。
  6. 【請求項6】 前記光ビーム合成手段は、偏光方向が互
    いに直交する前記第1の光源からの光ビームと前記第2
    の光源からの光ビームを、略同一光路を進むように合成
    することを特徴とする請求項1からのいずれか一項に
    記載の光情報記録再生装置。
  7. 【請求項7】 前記光ビーム合成手段は、互いに波長の
    異なる前記第1の光源からの光ビームと前記第2の光源
    からの光ビームを、略同一光路を進むように合成するこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の光情報記録再
    生装置。
JP04891993A 1993-03-10 1993-03-10 光情報記録再生装置 Expired - Lifetime JP3309470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04891993A JP3309470B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 光情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04891993A JP3309470B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 光情報記録再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002045662A Division JP3485112B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 光ディスク再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06259804A JPH06259804A (ja) 1994-09-16
JP3309470B2 true JP3309470B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=12816663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04891993A Expired - Lifetime JP3309470B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 光情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3309470B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1109164B1 (en) * 1995-06-05 2005-12-07 Nec Corporation Optical head apparatus for different types of disks
JP2877044B2 (ja) * 1995-09-29 1999-03-31 日本電気株式会社 光ヘッド装置
US5966362A (en) * 1995-11-02 1999-10-12 Konica Corporation Optical system for recording and reproducing for use in optical information recording medium
US5917791A (en) * 1995-11-30 1999-06-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Apparatus for discriminating optical recording media of different thicknesses from each other and reproducing information therefrom
JP3062099B2 (ja) * 1996-02-06 2000-07-10 日本電気株式会社 光ヘッド装置
JPH09219036A (ja) * 1996-02-15 1997-08-19 Nec Corp 光ヘッド装置
WO1997034297A1 (fr) * 1996-03-11 1997-09-18 Seiko Epson Corporation Tete de lecture optique et appareil d'enregistrement optique
KR100234261B1 (ko) * 1996-06-07 1999-12-15 윤종용 호환형 광픽업장치
JP3378154B2 (ja) * 1996-07-16 2003-02-17 シャープ株式会社 光学式記録再生装置
US6222812B1 (en) 1996-08-29 2001-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup using an optical phase plate
US6275461B1 (en) 1996-08-29 2001-08-14 Samsung Electronic Co., Ltd. Optical pickup using an optical phase plate
JPH10106019A (ja) * 1996-09-24 1998-04-24 Nec Corp 2波長分離型光ヘッド
KR100195137B1 (ko) * 1996-10-24 1999-06-15 윤종용 호환형 광픽업장치
KR100258927B1 (ko) * 1996-10-29 2000-06-15 윤종용 다중 트랙 스캔 가능한 호환형 광픽업장치
US6069860A (en) 1996-11-20 2000-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head with objective lens having different numerical apertures to minimize light aberration with respect to optical disks of different thicknesses
KR100238077B1 (ko) * 1997-01-28 2000-01-15 윤종용 평판을 사용하여 cd-r디스크에 호환하는 dvd디스크의 광픽업
US6639889B1 (en) 1997-02-13 2003-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus including an optical pickup having an objective lens compatible with a plurality of optical disk formats
KR100209917B1 (ko) * 1997-02-27 1999-07-15 윤종용 액츄에이터 분리형 광픽업
EP1909272A3 (en) * 1997-03-13 2009-03-04 Hitachi Maxell, Ltd. Compatible objective lens
KR100242646B1 (ko) 1997-03-28 2000-02-01 윤종용 홀로그램형 가변조리개를 사용하는 cd-r/dvd용 광기록/픽업헤드
KR100209918B1 (ko) * 1997-03-28 1999-07-15 윤종용 홀로그램형링렌즈를 사용하여 cd-r과 호환하는 dvd용 광픽업
US6304540B1 (en) 1998-03-30 2001-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup compatible with a digital versatile disk and a recordable compact disk using a holographic ring lens
US6195315B1 (en) 1997-07-11 2001-02-27 Ricoh Company, Ltd. Optical disk apparatus compatible with different types of mediums
US20010050892A1 (en) 1997-07-11 2001-12-13 Yoshitaka Takahashi Optical disk apparatus compatible with different types of mediums
US6343058B1 (en) 1997-10-30 2002-01-29 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup device applicable to two kinds of recording media with minimized deterioration of a beam spot
JPH11296893A (ja) 1998-04-14 1999-10-29 Ricoh Co Ltd 光ピックアップ
JPH11306579A (ja) * 1998-04-15 1999-11-05 Sony Corp ビームスプリッタ及び光ピックアップ装置
US6088322A (en) 1998-05-07 2000-07-11 Broome; Barry G. Single objective lens for use with CD or DVD optical disks
US6240053B1 (en) 1998-05-07 2001-05-29 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup device
US6359845B1 (en) 1998-08-04 2002-03-19 Lg Electronics Inc. Optical pickup apparatus
KR100734106B1 (ko) * 1999-12-08 2007-06-29 엘지전자 주식회사 광픽업 장치
JP3614746B2 (ja) 2000-03-01 2005-01-26 松下電器産業株式会社 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置
JP4903300B2 (ja) 2000-07-31 2012-03-28 旭硝子株式会社 光学装置
JPWO2002063619A1 (ja) 2001-02-01 2004-06-10 富士通株式会社 光記憶装置
KR20030093683A (ko) 2002-06-05 2003-12-11 삼성전자주식회사 호환형 광픽업

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06259804A (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3309470B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP3240846B2 (ja) 光ヘッド
JPH0950647A (ja) 光学式再生装置
JP2559006B2 (ja) 光ヘッド
JP3304053B2 (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JP2002150598A (ja) 光学ピックアップ装置及び記録再生装置
US6272099B1 (en) Objective lens with center and periphery portions producing reciprocal interference, and optical head and optical disk device using the same
JP2776207B2 (ja) 光情報再生方法
JP2559011B2 (ja) 光ヘッド
JP3399751B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2000048397A (ja) 光ピックアップ
JP3919276B2 (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JPH0845105A (ja) 光情報記録再生装置
JPH09243805A (ja) レンズ設計方法
JP3485112B2 (ja) 光ディスク再生方法
JP3670091B2 (ja) 光ピックアップ
JP3270363B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2580987B2 (ja) 光学的書き込み読み取り装置
JPH07182690A (ja) 光記録再生装置
JP4024834B2 (ja) 対物レンズ、それを用いた光ヘッドおよび光ディスク装置
JP3518961B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0944887A (ja) 光ピックアップ及び再生装置
JP2001307367A (ja) 光ピックアップ装置
JP2004046983A (ja) 光ピックアップ
JPH10199026A (ja) Cd/dvd互換再生ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term