JP3306921B2 - カーボンブラック成形体及びその製造法 - Google Patents

カーボンブラック成形体及びその製造法

Info

Publication number
JP3306921B2
JP3306921B2 JP26032292A JP26032292A JP3306921B2 JP 3306921 B2 JP3306921 B2 JP 3306921B2 JP 26032292 A JP26032292 A JP 26032292A JP 26032292 A JP26032292 A JP 26032292A JP 3306921 B2 JP3306921 B2 JP 3306921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
molded article
pressure
molded
black molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26032292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06122111A (ja
Inventor
富行 鎌田
正典 唐津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP26032292A priority Critical patent/JP3306921B2/ja
Priority to DE1993627561 priority patent/DE69327561T2/de
Priority to EP19930115383 priority patent/EP0590523B1/en
Publication of JPH06122111A publication Critical patent/JPH06122111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3306921B2 publication Critical patent/JP3306921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/04Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C3/046Densifying, degassing, packaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • C01P2006/82Compositional purity water content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカーボンブラック成形体
及びその製造法に関するものであり、詳しくは、計量及
び輸送などの取り扱いが容易なカーボンブラック成形体
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カーボンブラックは微細な粉体で、しか
も、嵩密度が非常に低いため粉塵の発生が起こりやすい
物質である。従って、カーボンブラック粉体の計量及び
包装、更に使用時の開封作業においては若干の粉塵発生
は避けられず、これらの作業環境は好ましいものとは言
えなかった。
【0003】従来、カーボンブラックの取り扱い性を改
善するため、カーボンブラック粉体を小粒径の粒状又は
鱗片状に造粒する方法が提案されている。ところが、カ
ーボンブラックを造粒した場合でも、計量時における粉
塵発生の抑制は十分とは言えず、また、輸送時に造粒物
の一部が粉化し、これが開封時の粉塵発生の原因とな
り、完全に発塵抑制することは難しかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
み、計量、包装、輸送、開封時などのカーボンブラック
の取り扱い時における粉塵の発生を抑制し、更に、計量
作業が簡単にできるカーボンブラック成形体を提供しよ
うとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記目的を
達成するために鋭意検討を行った結果、カーボンブラッ
ク粉体は嵩密度が低く成形しにくいものであるが、密閉
容器内で減圧脱気した後、引き続いて、内部圧力を復元
する際の圧力を利用して成形すると、適度な大きさの成
形体が得られ、その上、この成形体のサイズを一定に調
節すれば計量も容易となることを見い出した。
【0006】すなわち、本発明の要旨は、見掛け比重が
0.2〜0.6g/cc、重さが5g以上、強度が20
0〜800g、かつ4重量%以下の水分以外には実質的
にカーボンブラックのみからなり、カーボンブラックが
一体的に固まっているカーボンブラック成形体、及びカ
ーボンブラック粉体を密閉型成形容器に仕込み、容器内
の圧力をいったん減圧にしたのち常圧に復元すること
を特徴とするカーボンブラックが一体的に固まっている
前記カーボンブラック成形体の製造法に存する。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
カーボンブラック成形体の形状は特に限定されないが、
通常、円柱状又は角柱状であり、この成形体の大きさは
最長部の長さが5cm以上のサイズのものである。具体
的には例えば、径が3〜30cmで、長さが5〜50c
m程度のサイズのものが挙げられる。また、この成形体
の重量は5g以上、好ましくは0.5〜10kgであ
り、これらの計量性を考慮すれば、例えば、0.5k
g、1.0kg又は5.0kgなどの区切の良い重量に
するのが望ましい。なお、本発明の成形体は実質的にカ
ーボンブラックのみからなっており、その他添加剤など
は通常含まれていない。
【0008】本発明の成形体は圧縮成形により一体的に
成形されたものであり、その見掛け比重は0.2〜0.
6g/cc、好ましくは0.25〜0.4g/ccであ
る。また、成形体の強度は200〜800gであること
が望ましい。成形体の強度は次のようにして測定する。
【0009】1.サンプルの準備 任意の形状に成形された成形物を、カッターナイフで一
辺10mmの立方体に切り取り、サンプルとする。サン
プルは3点準備する。
【0010】2.測定方法 (1)天秤の上皿にサンプルを静かに置く。 (2)サンプルの上部にアダプター(50mm平方、厚
さ0.1mm以上のステンレス板)を置く。 (3)天秤の0点を調節する。 (4)アダプターの中心部をスパチュラの先端部で加圧
する。 (5)サンプルが破砕(サンプルに僅かでも亀裂が生じ
た時)されると同時に、重量を小数点一桁まで読み取
る、この値を強度とする。 (6)測定後、アダプター及び上皿に付着したカーボン
を筆で落とす。 (7)(1)〜(6)を繰り返す。
【0011】3.計算 (1)測定値は、3点測定した、その平均値をもって、
強度測定値とする。 (2)測定値は、小数点一桁目まで求め、4捨5入して
整数とする。 この成形体の強度が100g以下であると成形体として
は非常に脆く、通常のハンドリングでも破砕されてしま
うが、200g以上であればハンドリングにより破砕さ
れることはない。一方、あまり強度が大きすぎても、使
用に際してカーボンブラックの分散が不良となる心配が
ある。
【0012】本発明のカーボンブラック成形体は上述の
ように、圧縮成形され適度な見掛け比重と強度を有する
ので、計量、包装、輸送などの取り扱い時には崩れた
り、粉化したりすることはない。しかし、使用時に例え
ば、混合すべき媒体と一緒に攪拌処理することにより簡
単に成形体が崩れ良好に分散させることができる。そし
て、ここで分散したカーボンブラックの特性値は成形し
ないものと何ら変わることはない。むしろ、インキを調
製する場合には、粒状又は鱗片状のものより、かえって
初期分散性が良くなると言う好ましい傾向がある。
【0013】本発明のカーボンブラック成形体を製造す
る方法としては、通常、密閉型の成型容器にカーボンブ
ラック粉体を仕込み、容器を減圧脱気した後、次いで、
内部の圧力を常圧に復元することにより成形体を得る方
法が望ましい。この方法によれば、減圧操作のみで、加
圧操作は必要ない。要するに、見掛け比重の大きいカー
ボンブラック粉体を予め減圧脱気し、これを常圧に戻す
際の圧力を利用して成形する訳である。従って、成形容
器中のカーボンブラック粉体は減圧処理により脱気され
るとともに、常圧への復元処理により体積が低下するこ
ととなる。
【0014】減圧処理の際の圧力は、通常、25mmH
g以下、好ましくは3mmHg以下となるまで減圧する
のが望ましい。減圧操作は、通常、前記成形容器の気相
部に設けられた吸引口より短時間のうちに所定圧力まで
減圧する方法が採用される。この操作により、成形容器
内のカーボンブラック粉体は脱気される。次いで、成形
容器内の圧力を、前記成形容器の気相部に設けられた復
圧口を開放することにより常圧まで復圧する。この操作
により、成形容器内のカーボンブラックは体積が縮小
し、上述した見掛け比重と強度を有する成形体が得られ
る。
【0015】本発明で原料として使用するカーボンブラ
ック粉体としては、通常の顔料用又はゴム用充填剤用と
して市販されているものでよく、例えば、見掛け比重が
0.03〜0.20g/ccであり、また、含水量が4
重量%以下のものが挙げられる。本発明の成形法では柱
状等の任意の形状で、しかも、適宜の大きさのカーボン
ブラック成形体を製造することができるが、例えば、円
柱状の成形体を製造する場合には、成形容器内に円形の
仕切り枠(成形型枠)を設け、その中に所定量のカーボ
ンブラック粉体を均一にならして供給し上記成形処理を
することにより、該成形枠に応じた形状の一体となった
円柱状の成形体を得ることができる。また、角柱状の成
形体を製造する場合には、成形容器内に所定の高さを有
する格子枠(成形型枠)を設け、各格子枠中に所定量の
カーボンブラック体を均一に供給して上記成形処理をす
ることにより、前記格子枠に応じた複数の角柱状成形体
(四角柱、六角柱、八角柱など)を得ることができる。
【0016】次に、本発明を実施例により更に詳細に説
明するが、本発明はその要旨を超えない限り以下の実施
例に限定されるものではない。
【0017】
【実施例】
実施例1 図1に示す構造の密閉型成形容器を用いてカーボンブラ
ック粉体の成形を行った。成形容器の粉体収容部(1)
(直径30cmの円形)に市販のカーボンブラック粉体
(見掛け比重0.14g/cc)1.8kgを仕込み、
上面を均一にならし(高さ18cm)、次いで、内部を
密封とし吸引口(2)から吸引し30秒間のうちに内部
圧力1mmHg以下に減圧処理した後、引続き、復圧口
(3)を開放することにより2秒間のうちに内部圧力を
常圧に復圧した((4)は圧力計。)。
【0018】この成形により、直径26cm、厚さ11
cmの一体成形されたカーボンブラック成形体が得られ
た。この成形体の見掛け比重は0.31g/ccであ
り、強度は250gであった。また、重量は仕込み量と
同様の1.8kgであった。このカーボンブラック成形
体は成形容器からの取り出し、また、移送作業などの取
り扱い時に崩れることもなく、勿論、粉塵の発生もなか
った。
【0019】更に、このカーボンブラック成形体を用い
て常法に従いインキ調製を行ったが、混合処理において
通常の攪拌により該成形体は容易に崩れ良好に分散さ
れ、インキの調製に当たって不都合は全く無かった。
【0020】
【発明の効果】本発明のカーボンブラック成形体によれ
ば、計量、包装、輸送、開封時などの取り扱い時に粉塵
の発生がなく、極めて取り扱いが容易なものである。ま
た、所定重量に成形体の重さを調製すれば、計量作業も
簡単となるので好ましい。また、本発明の成形法によれ
ば、所望の適宜の形状で、しかも、適宜の大きさの成形
体を簡単に製造することができ工業的に好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で使用した成形容器の構造を示
す概略図である。
【符号の説明】
1 粉体収容部 2 吸引口 3 復圧口 4 圧力計
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09C 1/60 B28B 3/02

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 見掛け比重が0.2〜0.6g/cc、
    重さが5g以上、強度が200〜800g、かつ4重量
    %以下の水分以外には実質的にカーボンブラックのみか
    らなり、カーボンブラックが一体的に固まっているカー
    ボンブラック成形体。
  2. 【請求項2】 重さが0.5〜10kgであることを特
    徴とする請求項1のカーボンブラック成形体。
  3. 【請求項3】 見掛け比重が0.25〜0.4g/cc
    であることを特徴とする請求項1又は2記載のカーボン
    ブラック成形体。
  4. 【請求項4】 径が3〜30cmで長さが5〜50cm
    であることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに
    記載のカーボンブラック成形体。
  5. 【請求項5】 カーボンブラック粉体を密閉型成形容器
    に仕込み、容器内の圧力をいったん減圧にしたのち常圧
    に復元することを特徴とする請求項1ないし4のいずれ
    かに記載のカーボンブラック成形体の製造法。
  6. 【請求項6】 容器内の圧力を3mmHg以下にまで減
    圧することを特徴とする請求項5記載のカーボンブラッ
    ク成形体の製造法。
JP26032292A 1992-09-29 1992-09-29 カーボンブラック成形体及びその製造法 Expired - Fee Related JP3306921B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26032292A JP3306921B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 カーボンブラック成形体及びその製造法
DE1993627561 DE69327561T2 (de) 1992-09-29 1993-09-23 Formkörper aus Russ und Herstellungsverfahren
EP19930115383 EP0590523B1 (en) 1992-09-29 1993-09-23 Shaped product of carbon black and process for its production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26032292A JP3306921B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 カーボンブラック成形体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06122111A JPH06122111A (ja) 1994-05-06
JP3306921B2 true JP3306921B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=17346408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26032292A Expired - Fee Related JP3306921B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 カーボンブラック成形体及びその製造法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0590523B1 (ja)
JP (1) JP3306921B2 (ja)
DE (1) DE69327561T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997011128A1 (en) * 1995-09-22 1997-03-27 Mitsubishi Chemical Corporation Molded body of carbon black
US6019829A (en) * 1996-10-31 2000-02-01 Mitsubishi Chemical Corporation Carbon black aggregate
US20040112456A1 (en) 2002-12-16 2004-06-17 Bates James William Densification of aerated powders using positive pressure
WO2020188740A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 関西熱化学株式会社 カーボンブラック成形体、及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB551862A (en) * 1941-10-10 1943-03-12 Charles H Champion And Company Improvements in or relating to lamp black and like material
GB618955A (en) * 1946-01-03 1949-03-02 Charles H Champion And Company Improvements in or relating to carbon black
JPH03193129A (ja) * 1989-12-25 1991-08-22 Mitsubishi Kasei Corp 粉体の圧縮造粒装置およびカーボンブラックの圧縮造粒方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06122111A (ja) 1994-05-06
EP0590523A2 (en) 1994-04-06
EP0590523A3 (en) 1994-10-12
EP0590523B1 (en) 2000-01-12
DE69327561D1 (de) 2000-02-17
DE69327561T2 (de) 2000-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0645564B2 (ja) 直接圧縮加工用粒状マンニトールおよびその製造方法
JP3306921B2 (ja) カーボンブラック成形体及びその製造法
EP1421944B1 (en) Antacid and laxative tablet comprising magnesium oxide
US4241137A (en) Process for preparing polytetrafluoroethylene granular powder
JP2021510722A (ja) ゲル製品の速溶性ブロックおよびその調製方法
JPH02142858A (ja) 易分散性カーボンブラック
JP2003003257A5 (ja)
JP4115986B2 (ja) 多結晶シリコンの梱包方法
JP3561724B2 (ja) 脱酸素剤用還元鉄粉及びその製造方法
CA2280897A1 (en) Porous ceramic sintered body and method for manufacturing the same
CN109312294B (zh) 冻结鲜酵母成形体及其制造方法
JP2004501183A5 (ja)
JP6948188B2 (ja) 凍結生イースト成形体及びその製造方法
US2935189A (en) Stop leak package
JP3521057B2 (ja) 脱酸素剤用鉄粉及びその製造方法
JPH0889148A (ja) プレス圧縮した溝付き釣餌
EP2415467A1 (en) Production method for ubiquinone powder for use in preparations and product thereof
US1555805A (en) Comminuted organic peroxide and process of obtaining same
US3443900A (en) Densification of acetylene black
JPH0558606A (ja) 高充填性窒化ケイ素粉末及びその製造方法
CN209270350U (zh) 一种西药用药物粉碎装置
JPS6341510B2 (ja)
JPS58208113A (ja) 等方性黒鉛体の製法
JP3841795B2 (ja) 茸類エキス製品の製造方法、エキス粉末の製造方法
JPS61208752A (ja) アルカリ電池用正極合剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees