JP3306300B2 - 半導体膜のレーザーアニール方法 - Google Patents

半導体膜のレーザーアニール方法

Info

Publication number
JP3306300B2
JP3306300B2 JP15994996A JP15994996A JP3306300B2 JP 3306300 B2 JP3306300 B2 JP 3306300B2 JP 15994996 A JP15994996 A JP 15994996A JP 15994996 A JP15994996 A JP 15994996A JP 3306300 B2 JP3306300 B2 JP 3306300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
annealing
laser
grain size
laser annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15994996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1012548A (ja
Inventor
賢 脇田
秀謙 尾方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15994996A priority Critical patent/JP3306300B2/ja
Priority to US08/877,168 priority patent/US5960323A/en
Priority to KR1019970025773A priority patent/KR100554027B1/ko
Publication of JPH1012548A publication Critical patent/JPH1012548A/ja
Priority to US09/327,219 priority patent/US6072194A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3306300B2 publication Critical patent/JP3306300B2/ja
Priority to KR1020050014927A priority patent/KR100621501B1/ko
Priority to KR1020050099503A priority patent/KR100621503B1/ko
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02686Pulsed laser beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02678Beam shaping, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザーアニー
ル、例えば、液晶表示装置(LCD:liquidcrystal di
splay)において、表示部及び周辺駆動回路部に形成さ
れる薄膜トランジスタ(TFT:thin film transisto
r)に用いられる多結晶シリコン膜を、非晶質シリコン
から結晶化して得るためのレーザーアニール方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、LCDは、小型、薄型、低消費電
力などの利点から、OA機器、AV機器等の分野で実用
化が進められており、特に、各画素に画像情報の書き換
えタイミングを制御するスイッチング素子としてTFT
を配置したアクティブマトリクス型は、大画面、高精細
の動画表示が可能となるため、各種テレビジョン、パー
ソナルコンピュータなどのディスプレイに用いられてい
る。
【0003】TFTは、絶縁性の基板上に金属層ととも
に半導体層を所定形状に形成することにより得られる電
界効果型トランジスタ(FET:field effect transis
tor)である。アクティブマトリクス型LCDにおいて
は、TFTは、液晶を挟んだ一対の基板間に形成され
た、液晶を駆動する画素である各キャパシタの一方の電
極に接続されている。
【0004】特に、半導体層として、それまで多用され
てきた非晶質シリコン(a−Si)に代わって、多結晶
シリコン(p−Si)を用いたLCDが開発され、p−
Siの結晶粒の形成あるいは成長のためにレーザービー
ムを用いたアニールが用いられている。一般に、p−S
iはa−Siに比べて移動度が高く、TFTが小型化さ
れ、高開口率及び高精細化が実現される。また、ゲート
セルフアライン構造による微細化、寄生容量の縮小によ
る高速化が達成されるため、n−chTFTとp−ch
TFTの電気的相補結線構造即ちCMOSを形成するこ
とにより、高速駆動回路を構成することができる。この
ため、駆動回路部を同一基板上に表示画素部と一体形成
することにより、製造コストの削減、LCDモジュール
の小型化が実現される。
【0005】絶縁性基板上へのp−Siの成膜方法とし
ては、低温で生成したa−Siをアニールすることによ
る再結晶化、あるいは、高温状態での固相成長法等があ
るが、いずれの場合も、900℃以上の高温での処理で
あるため、耐熱性の点で、絶縁性基板として安価な無ア
ルカリガラス基板を使うことができなかった。このた
め、基板として高価な石英ガラス基板が必要となり、コ
ストがかかっていた。これに対し、レーザーアニールを
用いて、600℃以下の比較的低温でのシリコン多結晶
化処理を行い、絶縁性基板として、無アルカリガラス基
板を用いる方法が開発されている。TFT基板製造の全
工程において処理温度を600℃以下にしたプロセス
は、低温プロセスと呼ばれ、低コストのLCDの量産に
は必須のプロセスである。
【0006】図6は、このようなレーザーアニールを行
うためのレーザー光照射装置の構成図である。図中、
(51)はレーザー発振源、(52,61)はミラー、
(53,54,55,56)はシリンドリカルレンズ、
(57,58,59,62,63)は集光レンズ、(6
0)はライン幅方向のスリット、(65)はライン長方
向のスリットである。(64)は表面にa−Siが形成
された被処理基板(70)を支持するステージである。
【0007】レーザー光は、例えば、エキシマレーザー
であり、レーザー発振源(51)から射出されたレーザ
ー光は、シリンドリカルレンズ(53,55)及び(5
4,56)からなる2組のコンデンサーレンズにより、
各々上下左右方向に対して照射エネルギーの出力分布が
フラットな平行光に変形される。この平行光は、図7に
示すように、レンズ(58,59,62,63)により
一方向に収束されるとともに、図8に示すように、レン
ズ(57)により他の一方向に引き延ばされて帯形のラ
イン状にされ、被処理基板(70)に照射される。ま
た、スリット(60,65)は、各々ライン幅及びライ
ン長方向の両端部分を遮断して被照射形状を明瞭に規定
し、有効照射領域の強度を一定にし、幅Aのラインビー
ムを生成する。被処理基板(70)を載置したステージ
(64)は、(X,Y)方向に可動で、照射ラインビー
ムが走査され、大面積処理が可能となり、高スループッ
トでのレーザーアニールが実現される。
【0008】図9に、図6に示される装置を用いたエキ
シマレーザーアニール(以下、ELAと称する)におけ
る、被処理基板の状態を示している。被処理基板(1)
は、普通の無アルカリガラス基板であり、その表面に
は、a−Siが形成されている。基板(1)は、表示画
素がマトリクス状に配置されることになる画素部(2)
と、画素部(2)周辺に配置されることになるゲートド
ライバー(3)及びドレインドライバー(4)とからな
るLCDを構成するアクティブマトリクス基板(5)を
6枚含んだマザーガラス基板である。画素部(2)で
は、液晶を駆動する画素キャパシタの一方の電極である
表示電極がマトリクス状に配置形成され、これらに各々
TFTが接続形成されることになる。ゲートドライバー
(3)は主にシフトレジスタからなり、ドレインドライ
バー(4)は、主に、シフトレジスタ及びサンプル・ホ
ールド回路からなっている。これらドライバーは、CM
OS等のTFTのアレイにより形成される。各TFT
は、ELAによりa−Siから再結晶化されて得られた
p−Siを動作層に用いて形成される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図6の装置により生成
されたラインビームは、図9において、その基板(1)
上への帯形の被照射領域のエッジラインをCで示すよう
に、各照射レーザーパルスを所定のオーバーラップ量を
もって、ずらしていくことにより、矢印で示す如く、走
査が行われ、全体がアニールされる。ところが、このよ
うなラインビームが走査された後、形成されたp−Si
中に図のRに示すような、再結晶化が十分に行われず
に、グレインが小さいままに残った結晶化不良領域が、
被照射領域のラインの長方向に、更に細いライン状に生
じ、縞模様を呈して存在していた。この結晶化不良領域
(R)は、移動度が低く、高抵抗であるため、この領域
で形成されたTFTは、特性の悪いものなっていた。T
FTの特性が悪化すると、画素部にあっては、画素キャ
パシタへの充電が十分に行われずコントラスト比が低下
したり、周辺駆動回路部においては、誤動作を招くな
ど、表示へ悪影響を及ぼしていた。
【0010】このような、結晶化不良領域が生じるの
は、照射レーザービームのエネルギーのばらつきに起因
していると推測される。即ち、レーザーアニールにおい
ては、グレインサイズは照射エネルギーが高いほど大き
くなるが、ある点を越えると急激に小さくなる。従っ
て、グレインサイズを大きくして、良好な特性のTFT
を得るためには、この点よりも小さい範囲で、レーザー
エネルギーをできるだけ大きくすることが望まれる。し
かし、ラインビームの出力エネルギー分布のばらつきは
免れず、グレインサイズが急激に小さくなる閾値を越え
ると、それに対応した領域が結晶化不良領域(R)とな
ってしまう。
【0011】図6に示すような、複数のレンズからなる
光学系においては、レンズ表面に存在する微小な凹凸
や、異物等により、光の回析、干渉が起こり、更にこれ
がライン幅方向に集光されるとともに、ライン長方向に
引き延ばされることにより、照射エネルギーのばらつき
が大きくなって、ライン状の被照射領域の中に更に細い
ライン状の結晶化不良領域が生じるものと考えられる。
例えば、レンズ表面に付着するような異物は、クリーン
ルーム内に僅かに存在していても、レーザーアニール時
には、大きな影響を及ぼすことになる。
【0012】本発明の半導体膜のレーザーアニール方法
は、基板上の非晶質半導体膜にレーザーアニールを施し
て膜質を改良する半導体膜のレーザーアニール方法にお
いて、前記レーザーアニールは複数回行われ、より先の
アニールは結晶粒径を最大にするエネルギーと同程度
か、または、これを越えるエネルギーであり、より後の
アニールは結晶が形成されはじめる多結晶化エネルギー
よりも高く、かつ結晶粒径を最大にするエネルギー値よ
りも低いことを特徴としている。
【0013】初めに、高めのエネルギーでレーザーアニ
ールを施し、その後、逐次、エネルギーを下げたレーザ
ーアニールを行うことで、結晶化あるいは活性化におけ
る最適エネルギーでのアニールが成される。即ち、初め
のエネルギーをできるだけ高く設定しておくこととで、
十分な結晶化あるいは活性化を目論むが、同時にエネル
ギー過多のために膜質の悪化を招くことがある。従っ
て、逐次、エネルギーを下げたアニールが行われること
により、十分な結晶化あるいは活性化が成された部分を
維持しながら、膜質に悪化した部分の再結晶化あるいは
再活性化が成され、全域にわたって良好なアニールが行
われる。
【0014】また、基板上の非晶質半導体膜にレーザー
アニールを施して多結晶半導体膜を得る半導体膜のレー
ザーアニール方法において、前記レーザーアニールは複
数回行われ、より先のアニールは結晶粒径を最大にする
エネルギーと同程度か、または、これを越えるエネルギ
ーであり、より後のアニールは結晶が形成されはじめる
多結晶化エネルギーよりも高く、かつ結晶粒径を最大に
するエネルギー値よりも低いことを特徴としている。
【0015】先の、比較的エネルギーの高いレーザーア
ニールにより、非晶質半導体層を再結晶化して、十分に
大きな結晶粒からなる多結晶半導体層を形成しておき、
続く、後の比較的エネルギーの低いレーザーアニールに
より、先のレーザーアニールにより残った結晶化不良領
域の再結晶化が行われるので、結晶性の良い多結晶半導
体層が得られる。
【0016】特に、前記レーザーアニールは、発振源か
ら射出されたレーザービームを複数のレンズからなる光
学系によりその被照射領域を所定の形状に整形して前記
非晶質半導体膜が形成された基板上へ照射し、これを走
査することにより行われる構成である。発振源で生成さ
れたエネルギーの大きいレーザービームを所定の光学系
により変形して大面積への照射を行うことにより、高ス
ループットでのアニールが実現される。特に、レーザー
ビームの変形時の集光または/および散光により照射ビ
ームエネルギーがばらつくことにより生じる結晶化不良
領域は、後の比較的エネルギーの低いレーザーアニール
により、再結晶化され、消失する。即ち、先のレーザー
アニールでは、結晶粒径の増大を優先したエネルギーに
設定するとともに、後のレーザーアニールでは、結晶粒
径の均一化を優先したエネルギーに設定する。これによ
り、結晶粒径の増大とその均一化が実現される。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態であ
る、ELAにおける被処理基板とラインビームとの位置
関係を示す平面図である。被処理基板(1)は、普通の
無アルカリガラス基板であり、その表面には、a−Si
が形成されている。基板(1)は、表示画素がマトリク
ス状に配置形成される画素部(2)と、画素部(2)周
辺に配置形成されるゲートドライバー(3)及びドレイ
ンドライバー(4)からなるLCDを構成するアクティ
ブマトリクス基板(5)を6枚含んだマザーガラス基板
である。画素部(2)では、液晶を駆動する画素キャパ
シタの一方の電極である表示電極がマトリクス状に配置
され、これらに各々TFTが接続形成された構造とされ
る。ゲートドライバー(3)は主にシフトレジスタから
なり、ドレインドライバー(4)は、主に、シフトレジ
スタ及びサンプル・ホールド回路からなっている。これ
らドライバーは、CMOS等のTFTのアレイにより形
成され、各TFTは、本発明のELA法により形成され
たp−Siを動作層に用いて形成される。
【0018】ELAは図6に示されるレーザー照射装置
により実現されるラインビームの照射及びその走査であ
る。ラインビームは、図1において、その基板(1)上
への帯形の被照射領域のエッジラインをCで示すよう
に、ライン状の各照射レーザーパルスを所定のオーバー
ラップをもって基板(1)上で順次ずらしていくこと
で、図の矢印で示す如くに走査が行われ、全面がアニー
ルされる。図6に示すレーザー照射装置において、例え
ば、ラインビームは、ライン長が80〜300mm、ラ
イン幅が0.1〜数mm程度であり、このラインを、被
処理基板(1)上でライン幅方向に移動し、複数回(図
1では2回)走査することにより、被処理基板(1)の
全域が1回アニールされる。
【0019】本発明では、このようなELAを、複数
回、例えば2回行い、先のアニールのレーザーエネルギ
ーを大きく、後のアニールのレーザーエネルギーをそれ
よりも小さくするところに特徴がある。先のアニールで
は、図2にそのラインビームの幅方向の位置−照射レー
ザーエネルギーのプロファイルを示すように、高いエネ
ルギーEaで行う。この時、照射エネルギー分布のばら
つきのため、一部図のXで示すような、グレインサイズ
が急激に小さくなるエネルギーの閾値Euを越える場合
がある。また、後のアニールでは、図3にそのラインビ
ームの幅方向の位置−照射レーザーエネルギー関係を表
すプロファイルを示すように、比較的低い照射エネルギ
ーEbで行う。この時も図2の場合と同様に、照射エネ
ルギー分布のばらつきのため、照射エネルギーが著しく
高くなった部分Yがあるが、グレインサイズが急激に小
さくなる強度の閾値Euを越えることはない。なお、図
2及び図3において、ラインビームは、幅Aを有してい
るが、図6のレーザー光照射装置において、回折、散乱
等によりエッジ部がぼけて、両端部Bのエネルギーが下
がっている。
【0020】図4に、レーザーエネルギーとグレインサ
イズとの関係を示している。レーザーエネルギーが大き
くなるに従って、グレインサイズも大きくなるが、エネ
ルギーがある値以上になると、急激にグレインサイズが
小さくなっている。即ち、グレインサイズが最大になる
エネルギーEaを越えると、再びグレインサイズが小さ
くなり、エネルギーEu付近を越えると急激に小さくな
る。例えば、グレインサイズr以上を得るためには、エ
ネルギー値はEdからEuの間にあればいいことになる。
【0021】本発明では、1回目のアニールをエネルギ
ーEaで行う。この時、基板全域にわたって、グレイン
サイズがのきなみr以上で、最大のグレインを有したp
−Si膜が形成されるが、前述の如く、照射エネルギー
のばらつきがあり、図4のaで示す範囲に変動し、一
部、グレインサイズが急激に小さくなる閾値のエネルギ
ーEuを越えている。即ち、図2のXで示す部分が生じ
る確率が高くなり、このような照射エネルギーが著しく
高くなったXに当たる領域は、グレインサイズが十分に
大きくならず、図9に示すような結晶化不良領域(R)
となる。
【0022】そして、続く2回目のアニールをエネルギ
ーEbで行う。この時、照射エネルギーは、図4のbで
示す範囲に変動するが、グレインサイズが急激に小さく
なる閾値のエネルギーEuを越えることはない。即ち、
図3で示すように、照射エネルギーのばらつきはあるも
のの、エネルギーを下げていることで、Yで示すような
エネルギーが高くなった部分でも、グレインサイズrを
得る閾値のエネルギーEuを越えることはない。従っ
て、結晶化不良領域は生じず、また、1回目のアニール
で形成されたグレインがそのままで、かつ、1回目のア
ニールで生じた結晶化不良領域(R)の再結晶化が行わ
れるので、結晶性の向上が成される。
【0023】図5は、図1に示された被処理基板(1)
上に形成されるTFTの平面図である。本発明のELA
法により形成されたp−SiはTFTに用いられる島状
にエッチングされ、このp−Si(11)中に、ノンド
ープのチャンネル領域(CH)、ライトドープのLD領
域(LD)及びヘビードープのソース・ドレイン領域
(S,D)が形成され、チャンネル領域(CH)上に
は、ゲート絶縁膜を挟んで、ゲート電極(13)が配さ
れている。
【0024】TFTの動作層に用いられるp−Siは、
高移動度を得るために、できるだけグレインサイズを大
きくすることが望まれるが、レーザーエネルギーとグレ
インサイズとの関係は、図4に示される如く、レーザー
エネルギーを上げていくと、最大のグレインサイズを得
る値を越えると、急激にグレインサイズが小さくなる特
徴を有している。このため、従来は、大きなグレインサ
イズを得るためにできるだけレーザーエネルギーを高く
すると、照射エネルギーのばらつきのために、グレイン
サイズが急激に小さくなる閾値を超える部分が現れ、こ
れに対応する領域が結晶化不良領域となっていた。特
に、図4に示されているように、レーザーエネルギーと
グレインサイズの関係曲線の傾きは、グレインサイズを
rを得る閾値エネルギーのうち低エネルギー側のEdよ
りも高エネルギー側のEuにおいて、急であり、エネル
ギーEuを僅かに越えただけでもグレインサイズは急激
に小さくなる。このようにして生じた結晶化不良領域が
TFT領域に当てられると、TFTの特性を悪化させる
問題となっていた。本発明では、グレインサイズを大き
くするために、比較的高いエネルギーでアニールを行っ
た後、今度は、グレインサイズを均一化するために、比
較的低いエネルギーでアニールを行うことで、このよう
な問題を解決している。即ち、先のアニールにより、グ
レインサイズを十分に大きくするとともに、後のアニー
ルにより、形成された大きなグレインはそのままで結晶
化不良領域を再結晶化し、結晶性の向上を図っている。
【0025】なお、本発明は、上述の実施の形態に限定
されるものではない。例えば、レーザーアニールを3回
以上とし、各回のエネルギーを順次下げていくことで、
更に、良好なアニールが行われる。即ち、レーザーアニ
ール回数を増やすことで、各回のレーザーエネルギーの
設定値の下げ幅を小さくすることで、結晶粒径増大を優
先した初回から結晶粒径の均一化を優先した最終回まで
の間、レーザーエネルギーの変化を緩やかにでき、より
好適なエネルギーでのアニールを行うことができる。
【0026】また、本発明はTFTLCDにのみ適用さ
れるものではない。太陽電池等、非晶質半導体薄膜の多
結晶化に関する全ての半導体装置の製造に適用される。
更に、本発明は、結晶化アニールに限定されるものでは
ない。例えば、TFTLCDあるいはLSIにおける不
純物のドーピング層に対する活性化処理にも使用され
る。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明
で、基板上に形成された非晶質半導体層をレーザーアニ
ールにより結晶化して得られる多結晶半導体層を用いた
半導体装置の製造方法において、結晶粒径の増大を図る
ための高エネルギーによるアニールと、結晶粒径の均一
化を図る低エネルギーによるアニールにより半導体層の
結晶化を行うことにより、基板の全域にわたって、結晶
粒径が大きく、かつ、均一な多結晶半導体層が形成され
た。従って、画素部及び周辺駆動回路部のいずれの領域
においても、多結晶半導体層からなる全ての薄膜トラン
ジスタの特性が向上し、良好な表示品位が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかるELA時の被処理
基板の平面図である。
【図2】本発明の実施の形態にかかるELAにおける、
ラインビームの幅方向の位置とエネルギーの関係を示す
ビームプロファイルである。
【図3】本発明の実施の形態にかかるELAにおけるラ
インビームの幅方向の位置とエネルギーの関係を示すビ
ームプロファイルである。
【図4】ELAにおけるエネルギーとグレインサイズと
の関係図である。
【図5】TFTの断面図である。
【図6】ELA装置の構成図である。
【図7】ELA装置の光学系の原理図である。
【図8】ELA装置の光学系の原理図である。
【図9】従来のELA時の被処理基板の平面図である。
【符号の説明】
1 被処理基板 2 画素部 3 ゲートドライバー 4 ドレインドライバー 5 アクティブマトリクス基板 CH チャンネル領域 D ドレイン領域 S ソース領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−102311(JP,A) 特開 昭64−25515(JP,A) 特開 平6−77131(JP,A) 特開 平8−51074(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上の非晶質半導体膜にレーザーアニ
    ールを施して膜質を改良する半導体膜のレーザーアニー
    ル方法において、 前記レーザーアニールは複数回行われ、より先のアニー
    ルは結晶粒径を最大にするエネルギーと同程度か、また
    は、これを越えるエネルギーであり、より後のアニール
    結晶が形成されはじめる多結晶化エネルギーよりも高
    く、かつ結晶粒径を最大にするエネルギー値よりも低い
    ことを特徴とする半導体膜のレーザーアニール方法。
  2. 【請求項2】 基板上の非晶質半導体膜にレーザーアニ
    ールを施して多結晶半導体膜を得る半導体膜のレーザー
    アニール方法において、 前記レーザーアニールは複数回行われ、より先のアニー
    ルは結晶粒径を最大にするエネルギーと同程度か、また
    は、これを越えるエネルギーであり、より後のアニール
    結晶が形成されはじめる多結晶化エネルギーよりも高
    く、かつ結晶粒径を最大にするエネルギー値よりも低い
    ことを特徴とする半導体膜のレーザーアニール方法。
  3. 【請求項3】 前記レーザーアニールは、発振源から射
    出されたレーザービームを複数のレンズからなる光学系
    によりその被照射領域を所定の形状に整形して前記非晶
    質半導体膜が形成された基板上へ照射し、これを走査す
    ることにより行われることを特徴とする請求項2記載の
    半導体膜のレーザーアニール方法。
JP15994996A 1996-06-20 1996-06-20 半導体膜のレーザーアニール方法 Expired - Lifetime JP3306300B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15994996A JP3306300B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 半導体膜のレーザーアニール方法
US08/877,168 US5960323A (en) 1996-06-20 1997-06-17 Laser anneal method for a semiconductor device
KR1019970025773A KR100554027B1 (ko) 1996-06-20 1997-06-19 반도체막의레이저어닐방법
US09/327,219 US6072194A (en) 1996-06-20 1999-06-07 Laser anneal method for a semiconductor device
KR1020050014927A KR100621501B1 (ko) 1996-06-20 2005-02-23 반도체막의 레이저 어닐 방법
KR1020050099503A KR100621503B1 (ko) 1996-06-20 2005-10-21 반도체막의 레이저 어닐 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15994996A JP3306300B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 半導体膜のレーザーアニール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1012548A JPH1012548A (ja) 1998-01-16
JP3306300B2 true JP3306300B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=15704688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15994996A Expired - Lifetime JP3306300B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 半導体膜のレーザーアニール方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5960323A (ja)
JP (1) JP3306300B2 (ja)
KR (3) KR100554027B1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6555449B1 (en) 1996-05-28 2003-04-29 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for producing uniform large-grained and grain boundary location manipulated polycrystalline thin film semiconductors using sequential lateral solidfication
US5792700A (en) * 1996-05-31 1998-08-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method for providing large grain polysilicon films
JPH1184418A (ja) 1997-09-08 1999-03-26 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JPH1187720A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及び液晶表示装置
TW408246B (en) * 1997-09-12 2000-10-11 Sanyo Electric Co Semiconductor device and display device having laser-annealed semiconductor element
KR19990058636A (ko) * 1997-12-30 1999-07-15 구자홍 레이저 조사 방법
US7153729B1 (en) * 1998-07-15 2006-12-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Crystalline semiconductor thin film, method of fabricating the same, semiconductor device, and method of fabricating the same
US7294535B1 (en) 1998-07-15 2007-11-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Crystalline semiconductor thin film, method of fabricating the same, semiconductor device, and method of fabricating the same
US7084016B1 (en) * 1998-07-17 2006-08-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Crystalline semiconductor thin film, method of fabricating the same, semiconductor device, and method of fabricating the same
US7282398B2 (en) * 1998-07-17 2007-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Crystalline semiconductor thin film, method of fabricating the same, semiconductor device and method of fabricating the same
US6559036B1 (en) 1998-08-07 2003-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100327087B1 (ko) * 1999-06-28 2002-03-13 구본준, 론 위라하디락사 레이저 어닐링 방법
JP4827276B2 (ja) * 1999-07-05 2011-11-30 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザー照射装置、レーザー照射方法及び半導体装置の作製方法
US6548370B1 (en) * 1999-08-18 2003-04-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of crystallizing a semiconductor layer by applying laser irradiation that vary in energy to its top and bottom surfaces
JP4675467B2 (ja) * 1999-09-24 2011-04-20 東芝モバイルディスプレイ株式会社 半導体回路の製造方法
US6602765B2 (en) * 2000-06-12 2003-08-05 Seiko Epson Corporation Fabrication method of thin-film semiconductor device
US7078321B2 (en) 2000-06-19 2006-07-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
CA2389607A1 (en) 2000-10-10 2002-04-18 The Trustees Of Columbia University Method and apparatus for processing thin metal layers
US6664147B2 (en) * 2001-02-28 2003-12-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of forming thin film transistors on predominantly <100> polycrystalline silicon films
US6686978B2 (en) 2001-02-28 2004-02-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of forming an LCD with predominantly <100> polycrystalline silicon regions
KR100491141B1 (ko) * 2001-03-02 2005-05-24 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 및 그의 제조방법과 이를 이용한 액티브매트릭스형 표시소자 및 그의 제조방법
US6855584B2 (en) * 2001-03-29 2005-02-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US7253032B2 (en) * 2001-04-20 2007-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of flattening a crystallized semiconductor film surface by using a plate
JP4854866B2 (ja) * 2001-04-27 2012-01-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7112517B2 (en) 2001-09-10 2006-09-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser treatment device, laser treatment method, and semiconductor device fabrication method
JP2003091245A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US20030178682A1 (en) * 2001-12-28 2003-09-25 Takeshi Noda Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
JP4190798B2 (ja) * 2002-05-08 2008-12-03 Nec液晶テクノロジー株式会社 薄膜トランジスタ及びその製造方法
AU2003272222A1 (en) 2002-08-19 2004-03-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Process and system for laser crystallization processing of film regions on a substrate to minimize edge areas, and structure of such film regions
JP2006512749A (ja) 2002-08-19 2006-04-13 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 種々の照射パターンを有するシングルショット半導体処理システム及び方法
US7332431B2 (en) * 2002-10-17 2008-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
WO2004075263A2 (en) 2003-02-19 2004-09-02 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and process for processing a plurality of semiconductor thin films which are crystallized using sequential lateral solidification techniques
WO2005029546A2 (en) 2003-09-16 2005-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and system for providing a continuous motion sequential lateral solidification for reducing or eliminating artifacts, and a mask for facilitating such artifact reduction/elimination
US7318866B2 (en) * 2003-09-16 2008-01-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for inducing crystallization of thin films using multiple optical paths
TWI359441B (en) 2003-09-16 2012-03-01 Univ Columbia Processes and systems for laser crystallization pr
TWI351713B (en) 2003-09-16 2011-11-01 Univ Columbia Method and system for providing a single-scan, con
US7164152B2 (en) 2003-09-16 2007-01-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Laser-irradiated thin films having variable thickness
US7311778B2 (en) 2003-09-19 2007-12-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Single scan irradiation for crystallization of thin films
US7964925B2 (en) * 2006-10-13 2011-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photodiode module and apparatus including multiple photodiode modules
JP2005217214A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Hitachi Ltd 半導体薄膜の製造方法及び画像表示装置
JP2005277007A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Hitachi Ltd 多結晶半導体膜製造方法とその装置および画像表示パネル
CN100485868C (zh) * 2004-03-31 2009-05-06 日本电气株式会社 半导体薄膜制造方法及装置、光束成形掩模及薄膜晶体管
KR100700179B1 (ko) * 2004-11-04 2007-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 실리콘 결정화 방법
US7645337B2 (en) 2004-11-18 2010-01-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for creating crystallographic-orientation controlled poly-silicon films
US8221544B2 (en) 2005-04-06 2012-07-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Line scan sequential lateral solidification of thin films
US7524713B2 (en) * 2005-11-09 2009-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US20070117287A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation apparatus
TW200733240A (en) 2005-12-05 2007-09-01 Univ Columbia Systems and methods for processing a film, and thin films
WO2009039482A1 (en) 2007-09-21 2009-03-26 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Collections of laterally crystallized semiconductor islands for use in thin film transistors
TWI418037B (zh) 2007-09-25 2013-12-01 Univ Columbia 藉由改變形狀、大小或雷射光束在製造於橫向結晶化薄膜上之薄膜電晶體元件中產生高一致性的方法
WO2009067688A1 (en) 2007-11-21 2009-05-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for preparing epitaxially textured polycrystalline films
US8012861B2 (en) 2007-11-21 2011-09-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for preparing epitaxially textured polycrystalline films
CN103354204A (zh) 2007-11-21 2013-10-16 纽约市哥伦比亚大学理事会 用于制备外延纹理厚膜的系统和方法
KR20100132020A (ko) * 2008-02-29 2010-12-16 더 트러스티이스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 균일한 결정질 si 막들을 제조하는 리소그래피 방법
US8569155B2 (en) 2008-02-29 2013-10-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Flash lamp annealing crystallization for large area thin films
KR101513245B1 (ko) 2008-10-08 2015-04-21 삼성디스플레이 주식회사 반도체 결정화 장치, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 반도체 결정화 방법
KR20110094022A (ko) 2008-11-14 2011-08-19 더 트러스티이스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 박막 결정화를 위한 시스템 및 방법
US9646831B2 (en) 2009-11-03 2017-05-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Advanced excimer laser annealing for thin films
US8440581B2 (en) 2009-11-24 2013-05-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for non-periodic pulse sequential lateral solidification
US9087696B2 (en) 2009-11-03 2015-07-21 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for non-periodic pulse partial melt film processing
JP5922549B2 (ja) 2012-10-01 2016-05-24 株式会社日本製鋼所 結晶半導体膜の製造方法および製造装置
CN103361734B (zh) * 2013-07-09 2015-11-25 上海和辉光电有限公司 一种提高多晶硅产出效率的方法
US9613815B2 (en) * 2014-11-24 2017-04-04 Ultratech, Inc. High-efficiency line-forming optical systems and methods for defect annealing and dopant activation
CN107170697B (zh) * 2017-04-27 2019-12-24 昆山国显光电有限公司 一种基板退火装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4439245A (en) * 1982-01-25 1984-03-27 Rca Corporation Electromagnetic radiation annealing of semiconductor material
US4466179A (en) * 1982-10-19 1984-08-21 Harris Corporation Method for providing polysilicon thin films of improved uniformity
EP0456199B1 (en) * 1990-05-11 1997-08-27 Asahi Glass Company Ltd. Process for preparing a polycrystalline semiconductor thin film transistor
US5372836A (en) * 1992-03-27 1994-12-13 Tokyo Electron Limited Method of forming polycrystalling silicon film in process of manufacturing LCD
JP3535205B2 (ja) * 1993-03-22 2004-06-07 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタの作製方法
US5514618A (en) * 1995-02-23 1996-05-07 Litel Instruments Process for manufacture of flat panel liquid crystal display using direct laser etch
US5612235A (en) * 1995-11-01 1997-03-18 Industrial Technology Research Institute Method of making thin film transistor with light-absorbing layer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1012548A (ja) 1998-01-16
KR980003755A (ko) 1998-03-30
KR20060086788A (ko) 2006-08-01
US5960323A (en) 1999-09-28
KR20060086816A (ko) 2006-08-01
KR100621503B1 (ko) 2006-09-14
US6072194A (en) 2000-06-06
KR100621501B1 (ko) 2006-09-19
KR100554027B1 (ko) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3306300B2 (ja) 半導体膜のレーザーアニール方法
JP3349355B2 (ja) 半導体膜のレーザーアニール方法
KR100510001B1 (ko) 반도체장치의제조방법
US6281057B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JPH09270393A (ja) レーザー光照射装置
JPH1187720A (ja) 半導体装置及び液晶表示装置
US6355940B1 (en) Display device and semiconductor device having laser annealed semiconductor elements
JPH10275913A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JPH0659278A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2000243968A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法及びそれを用いた液晶表示装置とその製造方法
JP3671011B2 (ja) 半導体膜のレーザーアニール方法
JPH10199808A (ja) シリコン膜の結晶化方法
JP2000243969A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法及びそれを用いた液晶表示装置とその製造方法
JP3671010B2 (ja) 半導体膜のレーザーアニール方法
JP3702232B2 (ja) 半導体膜のレーザーアニール方法
JP3276900B2 (ja) 半導体装置及び表示装置
JPH1187729A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4458558B2 (ja) 結晶化方法及び液晶表示装置
JPH0730115A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH1187670A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1140637A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term