JP3306046B2 - 合成繊維の製造方法、および合成繊維布帛の製造方法 - Google Patents

合成繊維の製造方法、および合成繊維布帛の製造方法

Info

Publication number
JP3306046B2
JP3306046B2 JP2000173597A JP2000173597A JP3306046B2 JP 3306046 B2 JP3306046 B2 JP 3306046B2 JP 2000173597 A JP2000173597 A JP 2000173597A JP 2000173597 A JP2000173597 A JP 2000173597A JP 3306046 B2 JP3306046 B2 JP 3306046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
titanium oxide
oxide powder
potash
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000173597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001355119A (ja
Inventor
洋一郎 鶴丸
正裕 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18675798&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3306046(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP2000173597A priority Critical patent/JP3306046B2/ja
Publication of JP2001355119A publication Critical patent/JP2001355119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3306046B2 publication Critical patent/JP3306046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気や水の清浄化
用フィルター等の環境浄化素材に好適に使用できる合成
維の製造方法、および合成繊維布帛の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、光触媒酸化チタンは光を受け
ることによって、温度に換算すると3万゜C以上という
強力な酸化力を発生し、この力によって消臭、水質浄
化、抗菌等の機能を発揮するため、環境浄化素材として
有効であることは知られている。しかし、酸化チタンは
そのような有益な機能を有する反面、その強力な酸化力
によって酸化チタンを担持する素材自体をも劣化させる
ため、酸化に強いタイルやガラス等の無機の担持素材へ
の応用がほとんどであった。そこで、他の有機の担持素
材への応用を広げるべく、光触媒酸化チタン粉末を光触
媒として不活性な多孔質膜で覆ったものも提案されてい
る。光触媒として不活性な多孔質膜で覆われた酸化チタ
ン粉末は、光触媒機能を発揮できるとともに、担持素材
と接するところの多孔質膜が不活性であるため担持素材
の劣化を抑制できるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、上記のような光触媒として不活性な多孔質膜で覆わ
れた酸化チタン粉末を使用することにより合成繊維それ
自体に消臭、殺菌、抗菌等の機能を賦与し、以て空気や
水の清浄化用フィルター等の環境浄化素材として好適に
使用できる合成繊維の製造方法、および合成繊維布帛の
製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の合成繊維の製造
方法は、未凝固の溶融状態にある紡出繊維を、光触媒と
して不活性な多孔質膜で覆われた酸化チタン粉末を浮遊
分散させてある雰囲気内に通すことにより前記紡出繊維
の表面に前記酸化チタン粉末を付着させることに特徴を
有するものである。
【0005】このように製造された合成繊維は、表面に
露出している酸化チタン粉末が光を受けることにより消
臭、殺菌、抗菌等の光触媒機能を発揮し、したがって、
例えば、空気や水の清浄化用フィルターなどの素材に好
適に用いられる。酸化チタン粉末は多孔質膜で覆われて
いるため光触媒機能の発揮を確保するとともに、合成繊
維と接するところの多孔質膜は光触媒として不活性であ
るため合成繊維の劣化を抑制できる。
【0006】上記合成繊維の製造方法によれば、酸化チ
タン粉末が繊維表面に強く付着し易く、上記した光触媒
機能を発揮する合成繊維を溶融紡糸による成形と同時に
簡単かつ能率よく製造することができる。
【0007】また、本発明の合成繊維の製造方法は、光
触媒として不活性な多孔質膜で覆われた酸化チタン粉末
を含有させたポリエステル、ポリエチレンテレフタレー
ト等のアカリ可溶性の溶融ポリマーを紡出延伸してア
カリ可溶性繊維に成形した後、このアカリ可溶性繊
維の表面をアルカリで溶解して前記酸化チタン粉末を前
記アカリ可溶性繊維の表面に露出させることに特徴を
有するものである。
【0008】このような合成繊維の製造方法によれば、
繊維内に埋入している酸化チタン粉末も繊維表面によく
露出させることができ、繊維表面への酸化チタン粉末の
露出量を増大することができる。
【0009】本発明の合成繊維布帛の製造方法は、光触
媒として不活性な多孔質膜で覆われた酸化チタン粉末を
含有させたポリエステル、ポリエチレンテレフタレート
等のアカリ可溶性の溶融ポリマーをアカリ可溶性繊
維に成形した後、このアカリ可溶性繊維を編織物もし
くは不織布等の布帛にしてアルカリで前記アカリ可溶
性繊維の表面を溶解することにより前記酸化チタン粉末
を前記アカリ可溶性繊維の表面に露出させることに特
徴を有するものである。
【0010】このように製造された布帛においても、合
成繊維の表面に露出している酸化チタン粉末が光を受け
ることにより消臭、殺菌、抗菌等の光触媒機能を発揮す
ることができ、空気や水の清浄化用フィルターなどの素
材に好適に用いられる。
【0011】上記合成繊維布帛の製造方法によれば、繊
維内に埋入している酸化チタン粉末も繊維表面に露出さ
せることができるとともに、布帛加工前の当該繊維の搬
送時や布帛加工時に酸化チタン粉末が繊維表面からこす
れ等で脱落して減少するということが無くなる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明によって製造される合成繊
維は、図1に示すように、ポリエステル、ナイロン、ポ
リプロピレン、ポリエチレンなどの溶融紡糸によって成
形される繊維1の表面に、光触媒として不活性な多孔質
膜で覆われた酸化チタン粉末2を露出させて成るもので
ある。酸化チタン粉末2は、図2に示すように、酸化チ
タン粒子21と、この粒子21の表面を被覆する光触媒
として不活性な多孔質膜22から構成されている。多孔
質膜22は、光触媒として不活性なアルミナ、シリカ等
のセラミックスからなり、多数の細孔23を有してい
る。
【0013】このような合成繊維は、図3に示すごとく
溶融紡糸するに際し、溶融ポリマーを紡糸口金3の小さ
な穴から押し出し引っ張って、クーリングチムニー4内
に通して冷たい空気で冷却して紡出繊維5にするが、そ
の際、クーリングチムニー4内に吹き込まれる空気中
に、光触媒として不活性な多孔質膜で覆われた酸化チタ
ン粉末2を浮遊分散させておき、このクーリングチムニ
ー4内に紡糸口金3から紡出される未凝固状態の前記紡
出繊維5を通すことによってその繊維表面に酸化チタン
粉末2が付着する合成繊維1を得ることができる。合成
繊維の材料としては、前述したようにポリエステル、ナ
イロン、ポリプロピレン、ポリエチレンなどの繊維で、
溶融紡糸法によって製造可能なものに適用できる。
【0014】他の製造方法としては、光触媒として不活
性な多孔質膜22で覆われた酸化チタン粉末2を含有さ
せた溶融ポリマーを繊維に成形した後、この繊維の表面
を苛性ソーダ等のアルカリで溶解する減量加工により酸
化チタン粉末2を前記繊維の表面に露出させることによ
っても製造することができる。この製造方法にあたって
は、強アルカリに対して溶解しにくいポリプロピレン繊
維やポリエチレン繊維には不向きであり、溶解性を有す
るポリエステル、ポリエチレンテレフタレート繊維等が
適している。
【0015】アルカリで表面処理できる合成繊維として
は長繊維に限らず、短繊維でも可能である。また、アル
カリ処理は繊維状態で実施する以外に、光触媒として不
活性な多孔質膜22で覆われた酸化チタン粉末2を含有
させたポリエステル、ポリエチレンテレフタレート等の
カリ可溶性の溶融ポリマーをアカリ可溶性繊維に
した後、この繊維を編物、織物もしくは不織布などの布
帛にしたうえで強アルカリで前記アカリ可溶性繊維の
表面を溶解する減量加工により前記酸化チタン粉末2を
前記繊維の表面に露出させることによっても製造するこ
とができる。
【0016】合成繊維としては、図4に示すごとく溶融
紡糸を芯鞘方式のコンジュゲート紡糸で実施して酸化チ
タン粉末2を含有する芯部1aとこれの外周に同じく酸
化チタン粉末2を含有する鞘部1bとを一体に成形し、
この後強アルカリで鞘部1bの表面を溶かして酸化チタ
ン粉末2を鞘部1bの表面に露出させることもできる。
【0017】上記のように酸化チタン粉末を表面に露出
した合成繊維は、特に空気や水の清浄用フイルターなど
の環境浄化素材として好適に使用できるが、その他に同
じような目的の用途をも予測するものである。
【0018】
【実施例】(実施例1) 平均粒径3〜5μm の酸化チタン粉末を、図3に示すご
とくクーリングチムニー4に吹き込む空気の中に浮遊分
散させて、この酸化チタン粉末の浮遊する空気を紡糸口
金3から紡出される未凝固状態の紡出繊維5に吹きつけ
て1000m /min の速度でポリエステル糸500D−
24F(24本の単繊維からなる500デニールの糸)
を紡糸して、巻き取る。この巻き取られたポリエステル
糸を約4.5倍に延伸して110D−24Fのポリエス
テル繊維を製造した。
【0019】(実施例2) 5重量%の酸化チタン粉末を含有するポリエステルポリ
マーを使用して、通常の溶融紡糸延伸法によって200
D−10Fのポリエステル繊維を製造した。このポリエ
ステル繊維をかせ状に保持し、20%苛性ソーダ溶液で
ポリエステル繊維の表面を溶解処理して図1に示すごと
く酸化チタン粉末2をポリエステル繊維1の表面に露出
させた。
【0020】アセトアルデヒド、メチルメルカプタン、
アンモニア、トリメチルアミンの四大悪臭ガスに対する
消臭試験を行った。
【0021】(試料) (実施例3) 縦糸、横糸ともに、光触媒として不活性な多孔質膜で覆
われた酸化チタン粉末を5重量%含有するポリエステル
糸を100%使用することによってフィルターを織り、
このフィルターを苛性ソーダで4%減量加工したもの
(300mm×200mm,6g)である。
【0022】(実施例4) 縦糸に、光触媒として不活性な多孔質膜で覆われた酸化
チタン粉末を5重量%含有するポリエステル糸を100
%使用し、横糸に、前記酸化チタン粉末を5重量%含有
するポリエステル糸を50%、前記酸化チタン粉末を含
有しないポリエステル糸を50%使用してフィルターを
織り、このフィルターを苛性ソーダで4%減量加工した
もの(300mm ×200mm, 6g) である。
【0023】(実施例5) 縦糸に、光触媒として不活性な多孔質膜で覆われた酸化
チタン粉末を5重量%含有するポリエステル糸を100
%使用し、横糸に、前記酸化チタン粉末を含有しないポ
リエステル糸を100%使用してフィルターを織り、こ
のフィルターを苛性ソーダで4%減量加工したもの(30
0mm ×200mm, 6g) である。
【0024】(比較例1) 酸化チタン粉末を含有しないポリプロピレン糸を縦糸、
横糸にしてフィルターを織ったもの(300mm ×200mm, 6
g) である。
【0025】(分析方法) 分析方法としては、容量5Lのテフロン(登録商標)製テ
ドラーバックに試料(実施例3〜5、比較例1)を入れ
て密封し、空気を1.6L入れた。そこへ対象ガス物質
(液体)を適量注入し、対象ガス物質がすべて気化しテ
ドラーバック内にほぼ均一に拡散するまで静置した。テ
ドラーバック内の対象ガス濃度を時間をあけて2〜3回
ガス検知管により測定し、濃度の時間変化が小さいこと
を確認した。ブラックライトにより約1.8mW/cm の紫
外線を照射し、時間を置いて対象ガス濃度を何回か測定
した。ただし、対象ガス物質の初期濃度は次の通りであ
る。アセトアルデヒドは約200ppm、メチルメルカ
プタンは約40ppm、アンモニアは約200ppm、
トリメチルアミンは約60ppmである。
【0026】アセトアルデヒドに対する消臭試験の結果
は図5に、メチルメルカプタンに対する消臭試験の結果
は図6に、アンモニアに対する消臭試験の結果は図7
に、トリメチルアミンに対する消臭試験の結果は図8に
それぞれ示す。
【0027】以上の消臭試験の結果から、実施例3〜5
のフィルターはポリエステル糸の表面に、光触媒として
不活性な多孔質膜で覆われた酸化チタン粉末を露出して
いるため、アセトアルデヒド、メチルメルカプタン、ア
ンモニア、トリメチルアミンの悪臭ガスを効果的に分解
して消臭することを確認できた。
【0028】
【発明の効果】本発明の合成繊維及び合成繊維布帛の製
造方法によれば、光を受けることにより消臭、殺菌、抗
菌等の光触媒機能を発揮し、とくに空気や水の清浄化用
フィルター等の環境浄化素材に好適に使用できる合成繊
維や合成繊維布帛を簡単かつ能率よく製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって製造される合成繊維の一部を拡
大して示す斜視図である。
【図2】酸化チタン粉末を一部破断して示す正面図であ
る。
【図3】本発明の合成繊維の製造方法を実施できる溶融
紡糸装置の概略図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す合成繊維の一部を拡
大して示す斜視図である。
【図5】実施例3〜5、比較例1のアセトアルデヒドに
対する消臭試験の結果を示す図表である。
【図6】実施例3〜5、比較例1のメチルメルカプタン
に対する消臭試験の結果を示す図表である。
【図7】実施例3〜5、比較例1のアンモニアに対する
消臭試験の結果を示す図表である。
【図8】実施例3〜5、比較例1のトリメチルアミンに
対する消臭試験の結果を示す図表である。
【符号の説明】
1 合成繊維 2 酸化チタン粉末 21 酸化チタン粒子 22 光触媒として不活性な多孔質膜 23 多孔質膜の細孔 3 紡糸口金 4 クーリングチムニー 5 紡出繊維
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI D01F 11/08 D01F 11/08 D03D 15/00 D03D 15/00 E D04B 1/16 D04B 1/16 21/00 21/00 B D04H 1/40 D04H 1/40 A D06M 11/46 D01D 10/00 Z // D01D 10/00 D06M 11/12 (56)参考文献 特開2000−8273(JP,A) 特開2000−119957(JP,A) 特開 平11−197513(JP,A) 特開 平9−276706(JP,A) 特開2000−136436(JP,A) 特開2000−350908(JP,A) 特開2000−336524(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D01F D06M

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未凝固の溶融状態にある紡出繊維を、光
    触媒として不活性な多孔質膜で覆われた酸化チタン粉末
    を浮遊分散させてある雰囲気内に通すことにより前記紡
    出繊維の表面に前記酸化チタン粉末を付着させることを
    特徴とする合成繊維の製造方法。
  2. 【請求項2】 光触媒として不活性な多孔質膜で覆われ
    た酸化チタン粉末を含有させたポリエステル、ポリエチ
    レンテレフタレート等のアカリ可溶性の溶融ポリマー
    を紡出延伸してアカリ可溶性繊維に成形した後、この
    カリ可溶性繊維の表面をアルカリで溶解して前記酸
    化チタン粉末を前記アカリ可溶性繊維の表面に露出さ
    せることを特徴とする合成繊維の製造方法。
  3. 【請求項3】 光触媒として不活性な多孔質膜で覆われ
    た酸化チタン粉末を含有させたポリエステル、ポリエチ
    レンテレフタレート等のアカリ可溶性の溶融ポリマー
    をアカリ可溶性繊維に成形した後、このアカリ可溶
    性繊維を編織物もしくは不織布等の布帛にしてアルカリ
    で前記アカリ可溶性繊維の表面を溶解することにより
    前記酸化チタン粉末を前記アカリ可溶性繊維の表面に
    露出させることを特徴とする合成繊維布帛の製造方法。
JP2000173597A 2000-06-09 2000-06-09 合成繊維の製造方法、および合成繊維布帛の製造方法 Expired - Fee Related JP3306046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173597A JP3306046B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 合成繊維の製造方法、および合成繊維布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173597A JP3306046B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 合成繊維の製造方法、および合成繊維布帛の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001355119A JP2001355119A (ja) 2001-12-26
JP3306046B2 true JP3306046B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=18675798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000173597A Expired - Fee Related JP3306046B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 合成繊維の製造方法、および合成繊維布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3306046B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246306A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Kanai Hiroaki イオン除去用カートリッジフィルタ及びその製造方法
JP2006192427A (ja) * 2004-12-13 2006-07-27 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 光触媒を用いた水処理方法および装置
CN1940151B (zh) * 2005-09-29 2010-06-23 康那香企业股份有限公司 具有中央固着线的块状无纺布及利用其的受污染流体净化方法
JP2007245028A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Mitsuboshi Belting Ltd 光触媒機能を有する材料およびその製造方法
JP5400330B2 (ja) * 2008-08-27 2014-01-29 帝人株式会社 光触媒含有極細繊維およびその製造方法
KR20170077456A (ko) * 2015-12-28 2017-07-06 영남대학교 산학협력단 다기능성 여재 및 그 제조방법
CN110106627B (zh) * 2019-03-29 2021-10-22 上海大学 一种碳酸氧铋-聚环氧乙烷膜的制备方法及其应用
CN112342686A (zh) * 2020-10-13 2021-02-09 大连医博仕医疗器械有限公司 能灭活病毒的熔喷布、热风喷涂方法、喷涂装置及用途
CN114939344B (zh) * 2022-05-12 2023-05-09 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 反渗透膜元件、聚丙烯经线的加工工艺及永磁粉粘料机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001355119A (ja) 2001-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400330B2 (ja) 光触媒含有極細繊維およびその製造方法
JP3306046B2 (ja) 合成繊維の製造方法、および合成繊維布帛の製造方法
JP2008188791A (ja) 抗菌・防塵生地
JP2007100230A (ja) 無機粒子担持ポリテトラフルオロエチレン繊維およびその製造方法
CN108265345A (zh) 一种具有空气净化功能的合成纤维及其制备方法
JP3979545B2 (ja) 機能性繊維およびその製造法
JPH0299606A (ja) 消臭性能と抗菌性能を有する繊維及びその製造方法
JP3658463B2 (ja) 消臭繊維製品およびその製法
JP3635183B2 (ja) 消臭性アクリル繊維
JPH0340865A (ja) 悪臭分解性繊維の製造法
JP2009191396A (ja) 消臭カーテン及びその製造方法
JP2010053471A (ja) 光触媒含有極細繊維
JP2005226176A (ja) 光触媒機能を有するポリアミド繊維およびその製造方法
JP2006166878A (ja) 蛋白質担持フィルター及びその製造方法
JP2005097820A (ja) 消臭繊維
JP2673689B2 (ja) 不織布
CN115287799B (zh) 羧基化壳聚糖中空纱线及其制备方法
JP2003313728A (ja) 消臭繊維及びその製造方法並びに織編物
JP2003082557A (ja) ケミカル汚染を除去できる繊維製品
JPH02300315A (ja) 消臭性アクリル系複合繊維及びその製造方法
CN100473444C (zh) 滤布的再生方法及再生滤布
JP2003213564A (ja) 消臭繊維構造物
JPH1121759A (ja) 機能性繊維およびその製造法
JPH0280611A (ja) 消臭性アクリル系合成繊維及びその製造方法
JPH0192414A (ja) 脱臭性複合繊維

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3306046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140510

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees