JP3302006B2 - スリング - Google Patents

スリング

Info

Publication number
JP3302006B2
JP3302006B2 JP2000171368A JP2000171368A JP3302006B2 JP 3302006 B2 JP3302006 B2 JP 3302006B2 JP 2000171368 A JP2000171368 A JP 2000171368A JP 2000171368 A JP2000171368 A JP 2000171368A JP 3302006 B2 JP3302006 B2 JP 3302006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
sling
master link
drum
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000171368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002012386A (ja
Inventor
勝 藤川
浩司 佐合
Original Assignee
象印チエンブロック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 象印チエンブロック株式会社 filed Critical 象印チエンブロック株式会社
Priority to JP2000171368A priority Critical patent/JP3302006B2/ja
Priority to TW089114668A priority patent/TW513375B/zh
Priority to US09/638,899 priority patent/US6371543B1/en
Publication of JP2002012386A publication Critical patent/JP2002012386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3302006B2 publication Critical patent/JP3302006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/62Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled
    • B66C1/625Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled for gripping drums or barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/12Slings comprising chains, wires, ropes, or bands; Nets
    • B66C1/125Chain-type slings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/12Slings comprising chains, wires, ropes, or bands; Nets
    • B66C1/14Slings with hooks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/12Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members
    • B66F9/18Load gripping or retaining means
    • B66F9/187Drum lifting devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チェーンスリン
グ、ワイヤースリングまたはベルトスリングなどのスリ
ングに関し、詳しくは、ドラム缶などを吊り上げるため
に、好適に用いられるスリングに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ドラム缶などを吊り上げる作
業には、チェーンスリングなどのスリングが広く使用さ
れている。このようなチェーンスリングは、たとえば、
図26に示すように、クレーンやチェーンブロックなど
の下フックにより引っ掛けられるマスターリンク1と、
ドラム缶2に掛止されるフック3とが、リンクチェーン
4を介して連結されている。
【0003】フック3は、上側が鉤状、下側が略L字状
とされるフック本体5と、そのフック本体5の上側にお
いて揺動自在に取り付けられる鉤状の掴み部6とを備え
ており、ドラム缶2の側部に略L字状のフック本体5の
下端先端部を当接させるとともに、このドラム缶2の上
側開口部を閉じている上蓋7が取り付けられるリング状
の膨出部分を、鉤状のフック本体5の上端後端部と掴み
部6とによって、挟持することにより、ドラム缶2を保
持するようにしている。
【0004】また、マスターリンク1の下側部は湾曲形
成されており、その下側部から、さらに下方に向かって
リンクチェーンとの連結部8が突出形成されている。こ
の連結部8には、マスターリンク1を含む平面と直交す
る方向を含む平面に沿って挿通孔が形成されており、そ
の挿通孔に支持軸9が挿通されるとともに、その挿通さ
れた支持軸9にリンクチェーン4の上端が支持されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、このような
ドラム缶2の吊り上げ作業において、たとえば、ドラム
缶2の上蓋7を開放した後、たとえば、ドラム缶2の上
側半分を切り取って、下側半分のみを容器として使用し
たい場合などには、ドラム缶2には、上蓋7が取り付け
られるリング状の膨出部分がないので、フック本体5の
上端後端部と掴み部6とによって挟持することができ
ず、吊り上げ作業が行なえないという不具合がある。
【0006】また、マスターリンク1は、通常、クレー
ンやチェーンブロックによって吊り上げられるが、たと
えば、フォークリフトなどによって簡単に吊り上げたい
場合もあり、そのような場合に、マスターリンク1の下
側部から、下方に向かって連結部8が突出形成されてい
ると、その突出している連結部8が、フォークリフトの
リフト部分に当接して、マスターリンク1を安定して支
持することができないという不具合がある。
【0007】本発明は、このような不具合に鑑みなされ
たものであり、その目的とするところは、簡易な構成に
よって、ドラム缶などの荷を簡単に吊り上げることので
きるスリングを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、マスターリンクとフック
とが、可撓性紐状部材を介して連結されているスリング
において、前記フックは、フック本体と、前記フック本
体に揺動自在に取り付けられる掴み部とを備えており、
前記掴み部の上端部には、可撓性紐状部材が連結される
連結部が形成され、前記フック本体の上側部と、前記掴
み部の下端部とが挟持可能に構成されるとともに、前記
フック本体の下側部が、90°よりも小さく屈曲形成さ
れていることを特徴としている。
【0009】このような構成によると、たとえば、ドラ
ム缶などに上蓋が取り付けられるリング状の膨出部分が
ある場合には、その膨出部分をフック本体の上側部と掴
み部の下端部との間で挟持して、ドラム缶などの側部に
フック本体の下側部を当接させることによりドラム缶を
保持することができ、また、ドラム缶などの上側半分を
切り取って、下側半分のみを容器として使用する場合な
ど、ドラム缶などに膨出部分がない場合にも、フック本
体の下側部が、90°よりも小さく屈曲形成されている
ので、そのドラム缶などの側部に孔を開けて、フック
の先端部を挿入すれば、そのフック本体の先端部が、
ドラム缶などの内側において確実に掛止され、ドラム缶
などを保持することができる。そのため、ドラム缶など
に膨出部分がある場合、あるいは、ドラム缶などに膨出
部分がない場合のいずれにおいても、フックによってド
ラム缶などを確実に保持することができ、良好な吊り上
げ作業を確保することができる。
【0010】また、請求項2に記載の発明は、マスター
リンクとフックとが、可撓性紐状部材を介して連結され
ているスリングにおいて、前記マスターリンクは環状を
なし、前記マスターリンクの底部には、少なくとも平坦
部が形成されており、前記マスターリンクの両側部に
は、前記平坦部よりも上方であって、その上下方向途中
において、可撓性紐状部材と連結するための連結部が形
成されており、前記連結部は、下方に向かってハの字状
に広がるような開口部が形成されており、その開口部に
可撓性紐状部材が挿入され支持軸によって連結されてい
ことを特徴としている。
【0011】このような構成によると、マスターリンク
の底部に平坦部が形成されているので、たとえば、フォ
ークリフトのリフト部分を、その平坦部に挿入して当接
させれば、そのリフト部分によってマスターリンクを安
定して支持することができる。したがって、ドラム缶な
どをクレーンによって吊り上げることができるととも
に、フォークリフトなどによっても簡単かつ確実に吊り
上げることができる。また、連結部が平坦部よりも上方
に形成されているので、フォークリフトなどによって、
マスターリンクを吊り上げる時には、フォークリフトの
リフト部分は、その連結部に当接することなく、平坦部
において確実に当接される。そのため、フォークリフト
などによっても、より一層安定して、マスターリンクを
吊り上げることができる。しかも、これら連結部は、マ
スターリンクの両側部の上下方向途中から下方に向かっ
てハの字状に広がるような開口部が形成され、その開口
部において、可撓性紐状部材が挿入され支持軸によって
それぞれ連結されているので、可撓性紐状部材がフォー
クリフトのリフト部分に対して強制的に当接させられる
こともなく、可撓性紐状部材の円滑な吊り動作を確保す
ることができる。
【0012】
【0013】
【0014】また、請求項3に記載の発明は、請求項2
に記載の発明において、前記連結部には、このマスター
リンクを含む平面に沿って挿通孔が形成され、前記可撓
性紐状部材は、この挿通孔に挿通される前記支持軸によ
って支持されていることを特徴としている。
【0015】このような構成によると、挿通孔が、マス
ターリンクを含む平面に沿って形成されるので、たとえ
ば、挿通孔を、マスターリンクを含む平面と直交する方
向を含む平面に沿って形成するよりも、加工が容易であ
り、かつ、確実に可撓性紐状部材を支持することがで
き、さらには、支持軸を交換する時には、その交換作業
を容易とすることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のスリングの一実
施形態としてのチェーンスリングを示す斜視図、図2
は、その正面図である。
【0017】図1および図2において、このチェーンス
リング11は、ドラム缶14などをクレーンやチェーン
ブロックなどによって吊り上げるために使用されるもの
であて、クレーンやチェーンブロックなどの下フック1
2により引っ掛けられるマスターリンク13と、ドラム
缶14に掛止される2つのフック15とが、可撓性紐状
部材としてのリンクチェーン16を介してそれぞれ連結
されている。
【0018】各フック15は、図3ないし図12に示す
ように、略C字状に形成されるフック本体17と、その
フック本体17に揺動自在に取り付けられる鉤状の掴み
部18とを備えている。フック本体17は、その上側部
19が、後端に向かって円弧状に形成され、その上側部
19の後端部20が、ドラム缶14を保持した状態で、
水平方向より下方に向かうように形成されるとともに、
その下側部21が、90°よりも小さく屈曲形成され
て、先端に向かって鉤状(J字状)に形成され、その下
側部21の先端部22が、ドラム缶14を保持した状態
で、水平方向より上方に向かうように形成されている。
【0019】また、上側部19から、下側部21に至る
途中までには、その長手方向に沿って、掴み部18を挿
通可能に受け入れる開口部23が形成されるとともに、
その開口部23が形成されている途中の上側部19に
は、揺動軸24を挿通支持するための貫通孔25が、フ
ック本体17の厚さ方向を貫通するようにして形成され
ている。
【0020】掴み部18は、その下端部26が、略J字
状に湾曲形成されるとともに、その上端部27には、リ
ンクチェーン16の下端が連結される連結部28が形成
されている。連結部28は、その遊端部に向かって断面
略U字状に形成されるとともに、掴み部18を含む平面
に沿って、支持軸29を挿通するための挿通孔30が、
断面略U字状に形成された連結部28の開口部と直交す
る方向に形成されている。そして、リンクチェーン16
の下端のリンクが、断面略U字状として形成される連結
部28の開口部に挿入された状態で、挿通孔30および
リンクチェーン16の下端のリンクに、支持軸29が挿
通されることにより、リンクチェーン16の下端が掴み
部18に連結される。なお、支持軸29は、図11に示
すように、その後端側において、支持軸29の挿通方向
と直交する方向において、掴み部18に埋設される止め
ピン31により固定されている。また、掴み部18に
は、上端部27と下端部26との間に、揺動軸24を挿
通支持するための貫通孔32が、掴み部18の厚さ方向
を貫通するようにして形成されている。
【0021】そして、この掴み部18は、フック本体1
7の開口部23内に挿入されるとともに、フック本体1
7の貫通孔25と掴み部18の貫通孔32とが、位置合
わせされた状態で、それら貫通孔25および32に、揺
動軸24が挿通固定されることによって、フック本体1
7に揺動可能に支持されている。
【0022】また、この揺動軸24には、図10に示す
ように、一端が掴み部18の上端部27の下面に当接
し、他端がフック本体17の上側部19における開口部
23の側面に当接するねじりばね33が巻装されてお
り、このねじりばね33の付勢力によって、常には、掴
み部18の下端部26の先端が、フック本体17の後端
部20の先端と当接するように構成されている。
【0023】マスターリンク13は、図13ないし図1
8に示すように、略矩形環状をなし、その上側部34
は、略扇状に湾曲形成されるとともに、その底部、すな
わち、下側部35は、平坦状の平坦部として形成されて
いる。また、両側部には、下側部35よりも上方であっ
て、その上下方向途中において、リンクチェーン16の
上端が連結される連結部36がそれぞれ形成されてい
る。それら連結部36は、下方に向かってハの字状に広
がるような開口が形成されるように、各連結部36にお
いて断面略U字状に形成されるとともに、このマスター
リンク13を含む平面に沿って、支持軸37を挿通する
ための挿通孔38が、断面略U字状に形成された開口部
と直交する方向に形成されている。そして、リンクチェ
ーン16の上端のリンクが、断面略U字状として形成さ
れる連結部36の開口部に挿入された状態で、挿通孔3
8およびリンクチェーン16の上端のリンクに、支持軸
37が挿通されることにより、リンクチェーン16の上
端がマスターリンク13に連結される。なお、支持軸3
7は、図18に示すように、その後端側において、支持
軸37の挿通方向と直交する方向において、マスターリ
ンク13に埋設される止めピン39により固定されてい
る。
【0024】そして、このように構成されるチェーンス
リング11は、図2に示すように、通常は、ドラム缶1
4の上蓋40が取り付けられるリング状の膨出部分を、
ねじりばね33の付勢力によって、掴み部18の下端部
26とフック本体17の後端部20との間で挟持させる
とともに、ドラム缶14の側部にフック本体17の先端
部22を当接させて、ドラム缶14を保持するととも
に、マスターリンク13の上側部34を、クレーンやチ
ェーンブロックなどの下フック12により引っ掛けて、
そのドラム缶14をクレーンやチェーンブロックなどに
よって吊り上げるようにして使用される。
【0025】しかるに、このようなドラム缶14の吊り
上げ作業において、たとえば、ドラム缶14の上蓋40
を開放した後、たとえば、ドラム缶14の上側半分を切
り取って、下側半分のみを容器として使用したい場合な
どには、ドラム缶14には、上蓋40が取り付けられる
リング状の膨出部分がないので、掴み部18の下端部2
6とフック本体17の後端部20との間で挟持させるこ
とができない。しかし、このチェーンスリング11で
は、フック本体17の下側部21が、90°よりも小さ
く屈曲形成されて、その先端部22が、ドラム缶14を
保持した状態で、水平方向より上方に向かうように形成
されているので、たとえば、図19に示すように、その
ドラム缶14の側部に孔41を開けて、フック本体17
の先端部22をその孔41に挿入すれば、その先端部2
2が、ドラム缶14の内側において確実に掛止されるの
で、ドラム缶14に上蓋40が取り付けられるリング状
の膨出部分がない場合にも、フック15によってドラム
缶14を確実に保持することができ、良好な吊り上げ作
業を確保することができる。
【0026】なお、上記した図26に示す従来のチェー
ンスリングでは、図20に示すように、フック本体5の
下側が略L字状、すなわち、90°に屈曲形成されてい
るので、たとえ、ドラム缶2の側部に孔41を開けて、
その下端先端部をその孔41に挿入しても、吊り下げ作
業中における、フック本体5の下端先端部またはドラム
缶2の矢印方向への移動により、その下端先端部が孔4
1から簡単に外れてしまい、良好な吊り上げ作業を行な
えない。
【0027】また、マスターリンク13には、通常、ク
レーンやチェーンブロックなどの下フック12が引っ掛
けられるが、たとえば、図21に示すように、フォーク
リフト42などによって簡単に吊り上げたい場合もあ
る。そのような場合において、このマスターリンク13
の下側部35は、平坦状に形成されており、かつ、連結
部36が下側部35よりも上方に形成されているので、
フォークリフト42のリフト部分43を、図22に示す
ように、その下側部35に挿入して当接させれば、その
リフト部分43は、連結部36に当接することなく、リ
フト部分43の上面が下側部35の底面全面と接触する
ので、そのリフト部分43によってマスターリンク13
を安定して支持することができる。したがって、このチ
ェーンスリング11では、ドラム缶14をクレーンやチ
ェーンブロックによって吊り上げることができるととも
に、フォークリフト42などによっても簡単かつ確実に
吊り上げることができる。しかも、これら連結部36
は、下方に向かってハの字状に広がるように開口形成さ
れ、その開口部において、リンクチェーン16の上端が
支持軸37によってそれぞれ連結されているので、リン
クチェーン16がリフト部分43に対して強制的に当接
させられることもなく、リンクチェーン16の円滑な吊
り動作が確保されている。
【0028】さらに、連結部36には、挿通孔38が、
マスターリンク13を含む平面に沿って形成されている
ので、たとえば、挿通孔38を、マスターリンク13を
含む平面と直交する方向を含む平面に沿って形成するよ
りも、容易な加工で、かつ、確実にリンクチェーン16
を支持することができ、さらには、支持軸37を交換す
る時には、その交換作業を容易とすることができる。
【0029】なお、上記した図26に示す従来のチェー
ンスリングでは、図23に示すように、マスターリンク
1の下側部から、下方に向かって連結部8が突出形成さ
れているので、マスターリンク1の下側部から、フォー
クリフト42のリフト部分43を挿入しても、その突出
している連結部8が、フォークリフト42のリフト部分
43に当接して、マスターリンク1を安定して支持する
ことはできない。
【0030】なお、フック15の掴み部18に形成され
る連結部28においても、挿通孔30が、掴み部18を
含む平面に沿って形成されているので、たとえば、挿通
孔30を、掴み部18を含む平面と直交する方向を含む
平面に沿って形成するよりも、容易な加工で、かつ、確
実にリンクチェーン16を支持することができ、さらに
は、支持軸29を交換する時には、その交換作業を容易
とすることができる。
【0031】以上に述べた説明においては、チェーンス
リング11によって、ドラム缶14を吊り上げる場合に
ついて説明したが、本発明のスリングは、何らドラム缶
を吊り上げる場合に限定されることなく、たとえば、リ
ング状の膨出部分のない(すなわち、掴み部18の下端
部26とフック本体17の後端部20との間で挟持し得
ない)その他の荷物を吊り上げる場合にも、もちろん用
いることができる。
【0032】また、以上に述べた説明においては、本発
明のスリングを、チェーンスリング11を例にとって説
明したが、本発明のスリングは、たとえば、図24およ
び図25に示すように、マスターリンク13とフック1
5とが、可撓性紐状部材としてのワイヤーロープ44を
介して連結されているワイヤースリング45であっても
よい。すなわち、このワイヤースリング45は、図24
および図25には具体的に示されていない部分もある
が、上記と同様に、ワイヤーロープ44の下端のアイ
が、掴み部18の断面略U字状として形成される連結部
28の開口部に挿入された状態で、挿通孔30およびワ
イヤーロープ44の下端のアイに、支持軸29が挿通さ
れることにより、ワイヤーロープ44の下端が掴み部1
8に連結されており、また、ワイヤーロープ44の上端
のアイが、マスターリンク13の断面略U字状として形
成される連結部36の開口部に挿入された状態で、挿通
孔38およびワイヤーロープ44の上端のアイに、支持
軸37が挿通されることにより、ワイヤーロープ44の
上端がマスターリンク13に連結されている。
【0033】なお、図24および図25において、上記
と同様の部材には、同じ符号が付されている。
【0034】さらに、具体的に図示しないが、本発明の
スリングは、これらチェーンスリング11やワイヤース
リング45以外に、マスターリンク13とフック15と
が、可撓性紐状部材としての繊維ロープを介して連結さ
れているベルトスリングであってもよい。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1に記載の発
明によれば、ドラム缶などに膨出部分がある場合、ある
いは、ドラム缶などに膨出部分がない場合のいずれにお
いても、フックによってドラム缶などを確実に保持する
ことができ、良好な吊り上げ作業を確保することができ
る。
【0036】請求項2に記載の発明によれば、ドラム缶
などをクレーンやチェーンブロックによって吊り上げる
ことができるとともに、フォークリフトなどによっても
簡単かつ確実に吊り上げることができる。
【0037】
【0038】請求項に記載の発明によれば、マスター
リンクによって、可撓性紐状部材を、簡易な加工で、か
つ、確実に支持することができ、さらには、支持軸の交
換時においては、その交換作業を容易化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスリングの一実施形態としてのチェー
ンスリングを示す斜視図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】図1に示すチェーンスリングのフックを示す斜
視図である。
【図4】図1に示すチェーンスリングのフックを示す正
面図である。
【図5】図1に示すチェーンスリングのフックを示す背
面図である。
【図6】図1に示すチェーンスリングのフックを示す右
側面図である。
【図7】図1に示すチェーンスリングのフックを示す左
側面図である。
【図8】図1に示すチェーンスリングのフックを示す平
面図である。
【図9】図1に示すチェーンスリングのフックを示す底
面図である。
【図10】図6におけるA−A線断面図である。
【図11】図6におけるB−B線断面図である。
【図12】図4におけるC−C線断面図である。
【図13】図1に示すチェーンスリングのマスターリン
クを示す斜視図である。
【図14】図1に示すチェーンスリングのマスターリン
クを示す正面図である。
【図15】図1に示すチェーンスリングのマスターリン
クを示す右側面図である。
【図16】図1に示すチェーンスリングのマスターリン
クを示す平面図である。
【図17】図1に示すチェーンスリングのマスターリン
クを示す底面図である。
【図18】図16におけるA−A線断面図である。
【図19】図1に示すチェーンスリングのフックの使用
状態を示す説明図である。
【図20】従来のチェーンスリングのフックの使用状態
を示す、図19に対応する説明図である。
【図21】図1に示すチェーンスリングを用いてフォー
クリフトによりドラム缶を吊り上げる状態を示す説明図
である。
【図22】図21における、チェーンスリングのマスタ
ーリンクの使用状態を示す説明図である。
【図23】従来のチェーンスリングのマスターリンクの
使用状態を示す、図22に対応する説明図である。
【図24】本発明のスリングの一実施形態としてのワイ
ヤースリングを示す斜視図である。
【図25】図24の正面図である。
【図26】従来のチェーンスリングの正面図である。
【符号の説明】
11 チェーンスリング 13 マスターリンク 15 フック 16 リンクチェーン 22 フックの先端部 35 下側部 36 連結部 37 支持軸 38 挿通孔 44 ワイヤーロープ 45 ワイヤースリング
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B66C 1/14,1/34,1/62

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスターリンクとフックとが、可撓性紐
    状部材を介して連結されているスリングにおいて、前記フックは、フック本体と、前記フック本体に揺動自
    在に取り付けられる掴み部とを備えており、 前記掴み部の上端部には、可撓性紐状部材が連結される
    連結部が形成され、 前記フック本体の上側部と、前記掴み部の下端部とが挟
    持可能に構成されるとともに、 前記フック本体の下側部が、90°よりも小さく屈曲形
    成されていることを特徴とする、スリング。
  2. 【請求項2】 マスターリンクとフックとが、可撓性紐
    状部材を介して連結されているスリングにおいて、前記マスターリンクは環状をなし、 前記マスターリンクの底部には、少なくとも平坦部が形
    成されており、 前記マスターリンクの両側部には、前記平坦部よりも上
    方であって、その上下方向途中において、可撓性紐状部
    材と連結するための連結部が形成されており、 前記連結部は、下方に向かってハの字状に広がるような
    開口部が形成されており、その開口部に可撓性紐状部材
    が挿入され支持軸によって連結されている ことを特徴と
    する、スリング。
  3. 【請求項3】 前記連結部には、このマスターリンクを
    含む平面に沿って挿通孔が形成され、前記可撓性紐状部
    材は、この挿通孔に挿通される前記支持軸によって支持
    されていることを特徴とする、請求項に記載のスリン
    グ。
JP2000171368A 2000-04-28 2000-06-08 スリング Expired - Fee Related JP3302006B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171368A JP3302006B2 (ja) 2000-04-28 2000-06-08 スリング
TW089114668A TW513375B (en) 2000-04-28 2000-07-21 Sling
US09/638,899 US6371543B1 (en) 2000-04-28 2000-08-15 Sling

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-130198 2000-04-28
JP2000130198 2000-04-28
JP2000171368A JP3302006B2 (ja) 2000-04-28 2000-06-08 スリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002012386A JP2002012386A (ja) 2002-01-15
JP3302006B2 true JP3302006B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=26591173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000171368A Expired - Fee Related JP3302006B2 (ja) 2000-04-28 2000-06-08 スリング

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6371543B1 (ja)
JP (1) JP3302006B2 (ja)
TW (1) TW513375B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6948752B1 (en) 2003-10-10 2005-09-27 The Crosby Group, Inc. Combination master link and chain shortener
US8550517B1 (en) * 2010-09-02 2013-10-08 Albert Richard Bates Telescopic barrel lifting attachment device
US8851796B2 (en) * 2012-08-27 2014-10-07 Southeast Directional Drilling, Llc Pipe retriever
CN103241643A (zh) * 2013-05-28 2013-08-14 中铁五局(集团)有限公司 油桶吊具
EP2824057B1 (en) * 2013-07-11 2017-06-28 Siemens Aktiengesellschaft Raising a tower segment
US10259688B1 (en) 2013-11-13 2019-04-16 Mumser, Inc. V-sling with hook positioning adapter
KR200480031Y1 (ko) * 2015-12-07 2016-04-05 주식회사 우영에스엔엘 다 방향 로프 연결 고리용 다중 체결 고리
US10280055B2 (en) * 2017-05-02 2019-05-07 William von Eberstein Ball joint lifting assembly and method
US10301157B1 (en) 2018-06-29 2019-05-28 Shane Kramer Tree carrying apparatus and method
US11001010B2 (en) * 2018-07-25 2021-05-11 Durali System Design & Automation Co Installing pipeline segments within a conduit
US10858229B1 (en) 2019-01-08 2020-12-08 Alvin Tucker Forklift load-lifting device
CN110080106B (zh) * 2019-04-30 2024-03-19 江苏法尔胜缆索有限公司 一种管道法预制平行钢丝吊索
US11445837B2 (en) 2019-05-14 2022-09-20 Bemis Manufacturing Company Display mount for toilet seat assembly
US20210229867A1 (en) * 2020-01-24 2021-07-29 Milwaukee Electric Tool Corporation Storage containers for hoist devices
US11987481B2 (en) * 2020-09-08 2024-05-21 Lift-All Company, Inc. Hoist attachment for a forklift truck
CN113307137B (zh) * 2021-06-05 2023-07-18 河北宏光供电器材有限公司 一种坠砣块更换用的辅助工具
USD1025542S1 (en) * 2021-07-20 2024-04-30 Yang He Drum lifter

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US569448A (en) * 1896-10-13 Grab for hoisting-chains
US2139294A (en) * 1937-09-07 1938-12-06 Weigant Anthony Three-way swivel
US2315146A (en) * 1942-08-01 1943-03-30 Earl G White Multiple chain assembly
US2361463A (en) * 1944-05-01 1944-10-31 Ernest L Dorton Lifter
US2703476A (en) * 1950-12-09 1955-03-08 John S Donaldson Adjustable length link unit for use in antiskid chains
GB870578A (en) * 1958-11-18 1961-06-14 Anthony Raymond Coates Slings and lifting gear for cranes, blocks and the like
US3333883A (en) * 1965-10-04 1967-08-01 Taiyu Shoji Kk Drum gripper
US3330591A (en) * 1965-10-13 1967-07-11 Clement C Pavelka Oil drum grappling hook
US3352591A (en) * 1965-11-15 1967-11-14 James C Casey Clamp for grasping storage drums
US3527493A (en) * 1968-05-08 1970-09-08 S G Taylor Chain Co Inc Magnet bail construction
US3621651A (en) * 1969-10-07 1971-11-23 Hide A Way Jax Inc Connector for chain links
DE2138919A1 (de) * 1971-08-04 1973-02-15 Ver Baubeschlag Gretsch Co Kontaktmatte
NL147384B (nl) * 1971-10-08 1975-10-15 Arbouw Johannes Hijsklem.
SU514767A2 (ru) * 1974-05-12 1976-05-25 Захватное устройство
US4032181A (en) * 1976-01-29 1977-06-28 Money Sr George G Battery carrier
US4068467A (en) * 1976-07-29 1978-01-17 Columbus Mckinnon Corporation Forged master link for sling chain devices
US4073175A (en) * 1976-12-30 1978-02-14 Paul Seamon Drum lifting method and device
FR2396889A2 (fr) * 1977-07-07 1979-02-02 Stas Soc Tech Access Spec Anneau de levage pour elingue a chaine
FR2423432A1 (fr) * 1978-04-17 1979-11-16 Stas Elingue perfectionnee
US4213647A (en) * 1978-04-19 1980-07-22 Equipment Company Of America Drum lifter
ZA833798B (en) 1982-05-26 1984-02-29 Richard Hugh Cameron Bentall Switched electrical apparatus for medical use
SU1373669A1 (ru) * 1986-08-15 1988-02-15 Трест Мосоргстрой Главмосстроя При Мосгорисполкоме Грузозахватное устройство
JPH01209297A (ja) * 1988-02-16 1989-08-23 Masakatsu Makino スリング
US4832391A (en) * 1988-05-03 1989-05-23 Moell Frank G Drum handling sling
US4941698A (en) * 1988-12-27 1990-07-17 Lift-All Company, Inc. Chain lifting plate
SE507623C3 (sv) * 1992-02-18 1998-08-10 Wiklund Henry & Co Lyftkrok med saekerhetsspaerr och moejlighet till automatisk lastfrigoering
SE505974C2 (sv) * 1995-12-22 1997-10-27 Frenolink Foervaltnings Ab Multikoppling för en kätting
US5975603A (en) * 1997-11-17 1999-11-02 Taurman Distributing & Manufacturing, Inc. Fire hydrant lifting and setting device

Also Published As

Publication number Publication date
US6371543B1 (en) 2002-04-16
TW513375B (en) 2002-12-11
JP2002012386A (ja) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3302006B2 (ja) スリング
US2519067A (en) Barrel lifter
JPH11228071A (ja) 多機能リフター
JPH092777A (ja) 吊上げ用フック装置
SE9504632L (sv) Lyftögla
JP3154099U (ja) 吊り装置
JP2012006742A (ja) シートパイル用吊り運搬具
KR960006115B1 (ko) 장척물의 파지 매달음 장치
US3041041A (en) Pry chain hoist
JP2501968Y2 (ja) 容器吊り上げ装置
JP2512683Y2 (ja) 吊 具
US3746385A (en) Cable grip grapple
JP3026787B2 (ja) 杭の吊下装置
JP2594579B2 (ja) 調節形吊具
JPH06636B2 (ja) 外れ止めフック付きコンテナ吊り具
JP3118799U (ja) ブロックの吊り具
JPH0812247A (ja) 玉掛用安全速掛け吊り具
JP3782988B2 (ja) ベルトスリング
JPH08239191A (ja) 吊り具
JP2001122579A (ja) 吊り鐶
JPH0318595A (ja) コンテナ吊り具
JPH051781U (ja) 荷役用吊ビーム
JP2002120989A (ja) 吊 具
JP2003312978A (ja) 板材用吊り具
JP2002013184A (ja) U字ブロック用吊り具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3302006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees