JP3300172B2 - 生ごみ処理機 - Google Patents
生ごみ処理機Info
- Publication number
- JP3300172B2 JP3300172B2 JP23987394A JP23987394A JP3300172B2 JP 3300172 B2 JP3300172 B2 JP 3300172B2 JP 23987394 A JP23987394 A JP 23987394A JP 23987394 A JP23987394 A JP 23987394A JP 3300172 B2 JP3300172 B2 JP 3300172B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fermenter
- garbage
- stirring
- claw shaft
- stirring claw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 52
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 50
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims description 13
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims description 13
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 2
- 208000012260 Accidental injury Diseases 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/20—Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は家庭用キッチン等から排
出される生ごみを発酵分解処理して堆肥とする生ごみ処
理機に関するものである。
出される生ごみを発酵分解処理して堆肥とする生ごみ処
理機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の家庭用の生ごみ発酵分解処理機に
関する技術は公知とされており、生ごみに発酵菌を投入
し発酵を促進させた後に再度生ごみの投入を繰り返し発
酵分解処理し、堆肥として回収し、家庭用菜園等の肥料
として使っていた。本出願人はこの種の生ごみ処理機に
おいて、発酵槽の周囲を外枠で覆い、この発酵槽の中央
部に撹拌爪を有する撹拌爪軸を水平方向に挿通して、こ
れを発酵槽外の軸受台にて可回転に軸支することによ
り、撹拌爪軸の回転にて生ごみを処理した後に、これを
排出するときは、発酵槽の投入口を下方に傾動するよう
に構成した家庭用生ごみ処理機を先に提案した。
関する技術は公知とされており、生ごみに発酵菌を投入
し発酵を促進させた後に再度生ごみの投入を繰り返し発
酵分解処理し、堆肥として回収し、家庭用菜園等の肥料
として使っていた。本出願人はこの種の生ごみ処理機に
おいて、発酵槽の周囲を外枠で覆い、この発酵槽の中央
部に撹拌爪を有する撹拌爪軸を水平方向に挿通して、こ
れを発酵槽外の軸受台にて可回転に軸支することによ
り、撹拌爪軸の回転にて生ごみを処理した後に、これを
排出するときは、発酵槽の投入口を下方に傾動するよう
に構成した家庭用生ごみ処理機を先に提案した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来のも
のによれば、生ごみ処理機で生ごみを発酵処理するとき
発酵槽内に発酵促進剤を投入して撹拌爪軸を一定時間撹
拌するようになっており、撹拌爪軸を駆動するには定刻
撹拌用スイッチによってモーターを駆動して行ってい
る。この定刻撹拌用スイッチの回路は一定時間しか撹拌
爪軸を回転させないため処理した内容物を全て取り出す
ことができない場合がある。したがって、本発明では手
を汚すことなく処理物を自動的にすべて取り出すことの
できる安全な生ごみ処理機を得ることを目的とするもの
である。
のによれば、生ごみ処理機で生ごみを発酵処理するとき
発酵槽内に発酵促進剤を投入して撹拌爪軸を一定時間撹
拌するようになっており、撹拌爪軸を駆動するには定刻
撹拌用スイッチによってモーターを駆動して行ってい
る。この定刻撹拌用スイッチの回路は一定時間しか撹拌
爪軸を回転させないため処理した内容物を全て取り出す
ことができない場合がある。したがって、本発明では手
を汚すことなく処理物を自動的にすべて取り出すことの
できる安全な生ごみ処理機を得ることを目的とするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は以上のような目
的を達成するため、次のような生ごみ処理機を提供する
ものである。すなわち、家庭用生ごみ処理機における、
発酵槽の周囲を外枠で覆い、この発酵槽の中央部に撹拌
爪を有する撹拌爪軸を水平方向に挿通して、この撹拌爪
軸に発酵槽を回動可能に軸支するように構成することに
より、撹拌爪軸の回転にて生ごみを発酵槽内で処理した
後、これを排出するとき、発酵槽の投入口を下方へ傾動
して行う生ごみ処理機において、撹拌爪軸を駆動するモ
ーターの定刻撹拌用スイッチとは別に、処理物の前記排
出時に、モーターを独立して起動する撹拌爪軸駆動の2
つの排出用スイッチを、両手を用いないと操作すること
ができないような離れた位置に設けてなる生ごみ処理機
である。
的を達成するため、次のような生ごみ処理機を提供する
ものである。すなわち、家庭用生ごみ処理機における、
発酵槽の周囲を外枠で覆い、この発酵槽の中央部に撹拌
爪を有する撹拌爪軸を水平方向に挿通して、この撹拌爪
軸に発酵槽を回動可能に軸支するように構成することに
より、撹拌爪軸の回転にて生ごみを発酵槽内で処理した
後、これを排出するとき、発酵槽の投入口を下方へ傾動
して行う生ごみ処理機において、撹拌爪軸を駆動するモ
ーターの定刻撹拌用スイッチとは別に、処理物の前記排
出時に、モーターを独立して起動する撹拌爪軸駆動の2
つの排出用スイッチを、両手を用いないと操作すること
ができないような離れた位置に設けてなる生ごみ処理機
である。
【0005】
【作用】2つの排出スイッチを両手で押している限り撹
拌爪軸は回転し続けるので、内容物としての処理物をす
べて取り出すことができる。
拌爪軸は回転し続けるので、内容物としての処理物をす
べて取り出すことができる。
【0006】
【実施例】以下図面に示す実施例について説明する。先
ず本出願人が先に提案した生ごみ処理機から説明する。
図6は生ごみ処理機の全体斜視図、図7は同じく切断正
面図、図8は同じく切断側面図である。この生ごみ処理
機は生ごみを撹拌し、発酵処理する側面視U字型の発酵
槽(1)とその側面を覆う外枠(6)とその底部に配さ
れた底板(4)と下部周囲を覆う下枠(5)と上方の開
口部を覆う取り外し自在な上枠(2)と投入蓋(3)と
からなり、発酵槽(1)内には生ごみを撹拌する爪
(8)を植設した撹拌爪軸(7)が横架されており、撹
拌爪軸(7)は下枠(5)内に配設したモーター(M)
の動力により駆動するようになっている。
ず本出願人が先に提案した生ごみ処理機から説明する。
図6は生ごみ処理機の全体斜視図、図7は同じく切断正
面図、図8は同じく切断側面図である。この生ごみ処理
機は生ごみを撹拌し、発酵処理する側面視U字型の発酵
槽(1)とその側面を覆う外枠(6)とその底部に配さ
れた底板(4)と下部周囲を覆う下枠(5)と上方の開
口部を覆う取り外し自在な上枠(2)と投入蓋(3)と
からなり、発酵槽(1)内には生ごみを撹拌する爪
(8)を植設した撹拌爪軸(7)が横架されており、撹
拌爪軸(7)は下枠(5)内に配設したモーター(M)
の動力により駆動するようになっている。
【0007】発酵槽(1)は側面視U字型をしている側
面の半円部の中心位置にはボス(1d)(1d)を設
け、このボス部(1d)(1d)に撹拌爪軸(7)を挿
通し、この攪拌爪軸(7)の両外側は軸受(9a)(9
a)を介して軸受台(9)(9)に回転自在に支持さ
れ、発酵槽(1)は撹拌爪軸(7)を中心に回動できる
ようになっている。軸受台(9)(9)は底板(4)上
に立設され、発酵槽(1)の両側に配設されている。撹
拌爪軸(7)右端にはスプロケット(10)が固設さ
れ、モーター(M)の駆動軸上に固設したスプロケット
(11)との間にチェーン(12)を巻回し、モーター
(M)からの駆動で撹拌爪軸(7)が回転され、発酵槽
(1)内に生ごみを攪拌しながら粉砕する。
面の半円部の中心位置にはボス(1d)(1d)を設
け、このボス部(1d)(1d)に撹拌爪軸(7)を挿
通し、この攪拌爪軸(7)の両外側は軸受(9a)(9
a)を介して軸受台(9)(9)に回転自在に支持さ
れ、発酵槽(1)は撹拌爪軸(7)を中心に回動できる
ようになっている。軸受台(9)(9)は底板(4)上
に立設され、発酵槽(1)の両側に配設されている。撹
拌爪軸(7)右端にはスプロケット(10)が固設さ
れ、モーター(M)の駆動軸上に固設したスプロケット
(11)との間にチェーン(12)を巻回し、モーター
(M)からの駆動で撹拌爪軸(7)が回転され、発酵槽
(1)内に生ごみを攪拌しながら粉砕する。
【0008】発酵槽(1)外周の前側は前扉(6a)で
構成され、その他は外枠(6)にて覆われ、側面の前扉
(6a)と外枠(6)との間にヒンジ(13)が設けら
れ、他側の前部には把手(14)が設けられて、把手
(14)をもってヒンジ(13)を中心に前扉(6a)
を水平に回動できるようにしている。したがって図6の
状態から上枠(2)を外し、前扉(6a)を前方へ回動
すると前側が開放されて発酵槽(1)は撹拌爪軸(7)
を中心に前方へ回動できるようになり、発酵槽(1)を
前方へ回動すると図8の二点鎖線に示すように投入口
(1e)を斜め下方に傾けることができ、発酵槽(1)
内の処理物を容易に取り出せるようになる。
構成され、その他は外枠(6)にて覆われ、側面の前扉
(6a)と外枠(6)との間にヒンジ(13)が設けら
れ、他側の前部には把手(14)が設けられて、把手
(14)をもってヒンジ(13)を中心に前扉(6a)
を水平に回動できるようにしている。したがって図6の
状態から上枠(2)を外し、前扉(6a)を前方へ回動
すると前側が開放されて発酵槽(1)は撹拌爪軸(7)
を中心に前方へ回動できるようになり、発酵槽(1)を
前方へ回動すると図8の二点鎖線に示すように投入口
(1e)を斜め下方に傾けることができ、発酵槽(1)
内の処理物を容易に取り出せるようになる。
【0009】以上のように生ごみ処理機で発酵した生ご
みを発酵槽(1)から取り出すには、発酵槽(1)を前
方へ回動するが、その際撹拌爪軸(7)を駆動するに際
して従来は定刻撹拌用スイッチで駆動して排出してい
る。ところが定刻撹拌用スイッチの回路は一定時間しか
撹拌爪軸を回転させないため、処理物をすべて取り出す
ことができない場合がある。本発明はこれを改良して手
を汚すことなく、処理物をすべて取り出すことのできる
安全な生ごみ処理機を創案した。
みを発酵槽(1)から取り出すには、発酵槽(1)を前
方へ回動するが、その際撹拌爪軸(7)を駆動するに際
して従来は定刻撹拌用スイッチで駆動して排出してい
る。ところが定刻撹拌用スイッチの回路は一定時間しか
撹拌爪軸を回転させないため、処理物をすべて取り出す
ことができない場合がある。本発明はこれを改良して手
を汚すことなく、処理物をすべて取り出すことのできる
安全な生ごみ処理機を創案した。
【0010】図1乃至図4において(15)は側面視U
字型の発酵槽であり、(16)はその側面を覆う外枠で
あって、(17)は底部に配された底板である。(1
8)は下部周囲を覆う下枠であって、上方の開口部には
取り外し自在な上枠(19)と投入蓋(20)があり、
発酵槽(15)には生ごみを撹拌する爪(21)を植設
した撹拌爪軸(22)が横架されており、下枠(18)
内に配設したモーター(M)の動力により駆動する。発
酵槽はブロー成形等により形成されて中空構造に形成さ
れ、これによって空気層を形成した断熱構造となってい
る。
字型の発酵槽であり、(16)はその側面を覆う外枠で
あって、(17)は底部に配された底板である。(1
8)は下部周囲を覆う下枠であって、上方の開口部には
取り外し自在な上枠(19)と投入蓋(20)があり、
発酵槽(15)には生ごみを撹拌する爪(21)を植設
した撹拌爪軸(22)が横架されており、下枠(18)
内に配設したモーター(M)の動力により駆動する。発
酵槽はブロー成形等により形成されて中空構造に形成さ
れ、これによって空気層を形成した断熱構造となってい
る。
【0011】発酵槽(15)は側面視U字型をしている
側面の半円部の中心位置にはボス部(15a)(15
a)を設け、ボス部(15a)(15a)に撹拌爪軸
(22)を挿通し、撹拌爪軸(22)の両外側は軸受
(23a)(23a)を介して軸受台(23)に回転自
在に軸支され、発酵槽(15)は撹拌爪軸(22)を中
心に回動できるようになっている。軸受台(23)(2
3)は底板(17)上に立設され、発酵槽(15)の両
側に配設されている。又、撹拌爪軸(22)の右側には
スプロケット(24)が固設され、モーター(M)の駆
動軸上に固設したスプロケット(25)との間にチェー
ン(26)を巻回し、モーター(M)からの駆動で撹拌
爪軸(22)が回転される。発酵槽(15)の上端は上
枠(19)の凹み(19a)内に嵌められている。
側面の半円部の中心位置にはボス部(15a)(15
a)を設け、ボス部(15a)(15a)に撹拌爪軸
(22)を挿通し、撹拌爪軸(22)の両外側は軸受
(23a)(23a)を介して軸受台(23)に回転自
在に軸支され、発酵槽(15)は撹拌爪軸(22)を中
心に回動できるようになっている。軸受台(23)(2
3)は底板(17)上に立設され、発酵槽(15)の両
側に配設されている。又、撹拌爪軸(22)の右側には
スプロケット(24)が固設され、モーター(M)の駆
動軸上に固設したスプロケット(25)との間にチェー
ン(26)を巻回し、モーター(M)からの駆動で撹拌
爪軸(22)が回転される。発酵槽(15)の上端は上
枠(19)の凹み(19a)内に嵌められている。
【0012】(27)は吸気口、(28)は排気口で、
(29)は排気ファンである。又(30)はヒンジ(3
0a)で開閉自在な外枠壁である。(31)は発酵槽
(15)を固定するためのロックピンであって、外枠
(16)に対して取り外し自在に取り付けられ、発酵槽
(15)の外壁に当接して発酵槽をロックする。更に
(34)は投入蓋(20)と上枠(19)を開くに当た
って撹拌爪軸(22)の駆動を停止する安全スイッチを
示す。又(35)は発酵槽に設けたヒーターである。
(29)は排気ファンである。又(30)はヒンジ(3
0a)で開閉自在な外枠壁である。(31)は発酵槽
(15)を固定するためのロックピンであって、外枠
(16)に対して取り外し自在に取り付けられ、発酵槽
(15)の外壁に当接して発酵槽をロックする。更に
(34)は投入蓋(20)と上枠(19)を開くに当た
って撹拌爪軸(22)の駆動を停止する安全スイッチを
示す。又(35)は発酵槽に設けたヒーターである。
【0013】本発明は以上のような生ごみ処理機におい
て、撹拌爪軸(22)を駆動するモーター(M)の後述
する定刻撹拌用スイッチの回路とは別な独立した別個の
モーター駆動回路内に配置された2つの排出スイッチ
(32)(33)が底板(17)上に配置されている。
排出スイッチ(32)(33)は両手を用いないと操作
できないような離れた位置に設けられている。そしてこ
の排出スイッチ(32)(33)は外枠壁(30)内に
設けることにより、外枠壁(30)を開いて処理物を取
り出す時のみ作動させることができる。
て、撹拌爪軸(22)を駆動するモーター(M)の後述
する定刻撹拌用スイッチの回路とは別な独立した別個の
モーター駆動回路内に配置された2つの排出スイッチ
(32)(33)が底板(17)上に配置されている。
排出スイッチ(32)(33)は両手を用いないと操作
できないような離れた位置に設けられている。そしてこ
の排出スイッチ(32)(33)は外枠壁(30)内に
設けることにより、外枠壁(30)を開いて処理物を取
り出す時のみ作動させることができる。
【0014】さて発酵槽(15)内から処理物を取り出
すには、投入蓋(20)と上枠(19)を開け、次に外
枠壁(30)を開け、外枠(16)からロックピン(3
1)を抜いて発酵槽(15)のロックを解除し、発酵槽
(15)をフリーにして図1の二点鎖線に示すように下
方に回動させ、排出スイッチ(32)(33)を同時に
両手で押す。するとモーター(M)が起動して撹拌爪軸
(22)が矢印方向に回転し、処理物が自動的に取り出
せる。この場合排出スイッチ(32)(33)を同時に
押した時のみ撹拌爪軸(22)が回転するようになって
おり、両手で排出スイッチ(32)(33)を押さない
と作動せず、片手で押してもう一方の手で処理物を取り
出そうとしても撹拌爪軸(22)が回らないため撹拌爪
(21)で攪拌をすることがなく安全である。しかも排
出スイッチ(32)(33)を外枠壁(30)内に設け
ることにより、外枠壁(30)を開いて処理物を取り出
すときのみ作動させることができる。又、排出スイッチ
(32)(33)を両手で押しているかぎり、撹拌爪軸
は回転しつづけるので、処理物をすべて取り出すことが
できる。以上のようになっているので手を汚すことなく
簡単、かつ自動的に処理物を取り出すことができる。排
出スイッチの代りにヒンジ(30a)の近くに設けた排
出スイッチ(33a)を用いてもよい。なお、電気回路
を図5をもとにして説明すると次のようである。スイッ
チSWを入れるとランプWLが点灯し、作業中であるこ
とを知らせると共に、安全スイッチ(34)がPB −
1、PB −2側回路に入っているとモーター(M)は駆
動されて攪拌爪軸(22)は回転する。そして一定時間
後、ツインタイマーTRが働いてスイッチTRが開放状
態となり、PB −1、PB −2側回路が切れてモーター
(M)は停止する。したがってスイッチTRは定刻攪拌
用スイッチであるそしてスイッチSWが入った状態で、
しかも安全スイッチ(34)が切れて図示の状態のもと
に排出スイッチ(32)(33)を入れるとPB −1、
PB −2側回路は切れているが、モーター(M)は駆動
され、排出スイッチ(32)(33)を押しているかぎ
りモーター(M)は稼働する。しかしながらモーター
(M)の過負荷をサーモリレーTHRが検出すると、モ
ーターは回転を停止すると共にサーモリレーTHRが閉
じて警報ランプRLが点灯して警報する。又、スイッチ
SWが入っている状態で発酵槽(15)が一定温度以下
となると、サーモバイメタルTHBが働いてヒータ(3
5)のスイッチが入って発酵槽(15)が加熱され、一
定温度以上となるとヒータ(35)のスイッチが切れる
ようになっている。更にスイッチSWが入って安全スイ
ッチ(34)が入っている状態では排気ファン(29)
のモーターが駆動される。
すには、投入蓋(20)と上枠(19)を開け、次に外
枠壁(30)を開け、外枠(16)からロックピン(3
1)を抜いて発酵槽(15)のロックを解除し、発酵槽
(15)をフリーにして図1の二点鎖線に示すように下
方に回動させ、排出スイッチ(32)(33)を同時に
両手で押す。するとモーター(M)が起動して撹拌爪軸
(22)が矢印方向に回転し、処理物が自動的に取り出
せる。この場合排出スイッチ(32)(33)を同時に
押した時のみ撹拌爪軸(22)が回転するようになって
おり、両手で排出スイッチ(32)(33)を押さない
と作動せず、片手で押してもう一方の手で処理物を取り
出そうとしても撹拌爪軸(22)が回らないため撹拌爪
(21)で攪拌をすることがなく安全である。しかも排
出スイッチ(32)(33)を外枠壁(30)内に設け
ることにより、外枠壁(30)を開いて処理物を取り出
すときのみ作動させることができる。又、排出スイッチ
(32)(33)を両手で押しているかぎり、撹拌爪軸
は回転しつづけるので、処理物をすべて取り出すことが
できる。以上のようになっているので手を汚すことなく
簡単、かつ自動的に処理物を取り出すことができる。排
出スイッチの代りにヒンジ(30a)の近くに設けた排
出スイッチ(33a)を用いてもよい。なお、電気回路
を図5をもとにして説明すると次のようである。スイッ
チSWを入れるとランプWLが点灯し、作業中であるこ
とを知らせると共に、安全スイッチ(34)がPB −
1、PB −2側回路に入っているとモーター(M)は駆
動されて攪拌爪軸(22)は回転する。そして一定時間
後、ツインタイマーTRが働いてスイッチTRが開放状
態となり、PB −1、PB −2側回路が切れてモーター
(M)は停止する。したがってスイッチTRは定刻攪拌
用スイッチであるそしてスイッチSWが入った状態で、
しかも安全スイッチ(34)が切れて図示の状態のもと
に排出スイッチ(32)(33)を入れるとPB −1、
PB −2側回路は切れているが、モーター(M)は駆動
され、排出スイッチ(32)(33)を押しているかぎ
りモーター(M)は稼働する。しかしながらモーター
(M)の過負荷をサーモリレーTHRが検出すると、モ
ーターは回転を停止すると共にサーモリレーTHRが閉
じて警報ランプRLが点灯して警報する。又、スイッチ
SWが入っている状態で発酵槽(15)が一定温度以下
となると、サーモバイメタルTHBが働いてヒータ(3
5)のスイッチが入って発酵槽(15)が加熱され、一
定温度以上となるとヒータ(35)のスイッチが切れる
ようになっている。更にスイッチSWが入って安全スイ
ッチ(34)が入っている状態では排気ファン(29)
のモーターが駆動される。
【0015】以上何れにしても、本発明は生ごみ処理機
において、処理物排出時、撹拌爪軸を駆動するモーター
の定刻撹拌用スイッチとは別に、独立してモーターを駆
動するように、撹拌爪軸起動用の2つの排出スイッチ
を、両手を用いないと操作できないような離れた位置に
設けたことを特徴とするもので、片手でスイッチの一方
を押して他方の手で内容物を取り出そうとしても攪拌爪
軸が回らないため、撹拌爪で怪我をする不測の事態を避
けることができ、安全な生ごみ処理ができるものであ
る。好ましい実施態様としては、排出スイッチを外枠壁
内に設けたことを特徴とするもので、外枠壁を開いて発
酵槽を傾斜させて処理物を取り出す時のみ、撹拌爪軸を
作動させることができるものであって、通常の状態では
排出スイッチを押しても撹拌爪軸を起動できないので、
不測の傷害を避けることのできるものである。
において、処理物排出時、撹拌爪軸を駆動するモーター
の定刻撹拌用スイッチとは別に、独立してモーターを駆
動するように、撹拌爪軸起動用の2つの排出スイッチ
を、両手を用いないと操作できないような離れた位置に
設けたことを特徴とするもので、片手でスイッチの一方
を押して他方の手で内容物を取り出そうとしても攪拌爪
軸が回らないため、撹拌爪で怪我をする不測の事態を避
けることができ、安全な生ごみ処理ができるものであ
る。好ましい実施態様としては、排出スイッチを外枠壁
内に設けたことを特徴とするもので、外枠壁を開いて発
酵槽を傾斜させて処理物を取り出す時のみ、撹拌爪軸を
作動させることができるものであって、通常の状態では
排出スイッチを押しても撹拌爪軸を起動できないので、
不測の傷害を避けることのできるものである。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、発酵槽を傾斜させて処
理物を取り出す場合、排出スイッチによって撹拌爪軸を
回転させて処理物を取り出すことができるから、手を汚
すことなく、簡単かつ自動的に内容物を取り出すことが
できる。又、2つの排出スイッチを押した時のみ撹拌爪
軸が駆動されるようになっていて、2つの排出スイッチ
は両手を用いないと操作できないような離れた位置に設
けてあるから、片手で排出スイッチを押し他方の手で内
容物を取り出す操作ができず、したがって撹拌爪軸で怪
我をすることがなく、安全な生ごみ処理をすることがで
きる。しかして、排出スイッチを押すかぎり撹拌爪軸を
駆動できるものであるから、処理物の取り出し状態をみ
て操作することができる。
理物を取り出す場合、排出スイッチによって撹拌爪軸を
回転させて処理物を取り出すことができるから、手を汚
すことなく、簡単かつ自動的に内容物を取り出すことが
できる。又、2つの排出スイッチを押した時のみ撹拌爪
軸が駆動されるようになっていて、2つの排出スイッチ
は両手を用いないと操作できないような離れた位置に設
けてあるから、片手で排出スイッチを押し他方の手で内
容物を取り出す操作ができず、したがって撹拌爪軸で怪
我をすることがなく、安全な生ごみ処理をすることがで
きる。しかして、排出スイッチを押すかぎり撹拌爪軸を
駆動できるものであるから、処理物の取り出し状態をみ
て操作することができる。
【図1】本発明生ごみ処理機の切断側面図
【図2】同上の切断正面図
【図3】同上の図1とは異なる部分の断面図
【図4】同上の切断平面図
【図5】電気回路図
【図6】従来の生ごみ処理機の全体斜面図
【図7】切断正面図
【図8】切断側面図
15 発酵槽 16 本体カバー 17 底板 18 下枠 19 上枠 20 投入蓋 21 撹拌爪 22 撹拌爪軸 23 軸受台 24 スプロケット 25 スプロケット 26 チェーン 27 吸気孔 28 排気孔 29 排気ファン 30 外枠壁 31 ロックピン 32 排出スイッチ 33 排出スイッチ 34 安全スイッチ 35 ヒーター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−34689(JP,A) 実開 平2−150081(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B09B 3/00
Claims (1)
- 【請求項1】 生ごみ処理機における発酵槽の周囲を外
枠で覆い、この発酵槽の中央部に撹拌爪を有する撹拌爪
軸を水平方向に挿通するとともに、これに発酵槽を可回
動に軸支するように構成することにより、撹拌爪軸の回
転にて生ごみを処理した後に、この処理物を排出すると
き、発酵槽をその投入口が下方になるように傾動して行
う生ごみ処理機において、撹拌爪軸を駆動するモーター
の定刻撹拌用スイッチとは別に、処理物の前記排出時
に、モーターを独立して起動する撹拌爪軸駆動の2つの
排出用スイッチを、両手を用いないと操作することがで
きないような離れた位置に設けてなる家庭用生ごみ処理
機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23987394A JP3300172B2 (ja) | 1994-10-04 | 1994-10-04 | 生ごみ処理機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23987394A JP3300172B2 (ja) | 1994-10-04 | 1994-10-04 | 生ごみ処理機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08103752A JPH08103752A (ja) | 1996-04-23 |
JP3300172B2 true JP3300172B2 (ja) | 2002-07-08 |
Family
ID=17051155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23987394A Expired - Fee Related JP3300172B2 (ja) | 1994-10-04 | 1994-10-04 | 生ごみ処理機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3300172B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0675378B2 (ja) * | 1989-11-08 | 1994-09-21 | 松下電子工業株式会社 | カラー受像管用電子銃 |
-
1994
- 1994-10-04 JP JP23987394A patent/JP3300172B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08103752A (ja) | 1996-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3300172B2 (ja) | 生ごみ処理機 | |
JPH0256290A (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JPH08103753A (ja) | 生ゴミ処理機 | |
JPH07313958A (ja) | 生ゴミ発酵処理装置 | |
JPH08103754A (ja) | 生ゴミ処理機 | |
JP3435662B2 (ja) | 生ゴミ処理機 | |
JPH08217581A (ja) | 生ゴミ処理機 | |
JP3670412B2 (ja) | 生ゴミ処理機 | |
JP2004283698A (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JPH09253617A (ja) | 生ごみ処理装置 | |
JP2002085269A (ja) | 調理装置 | |
JP2001212545A (ja) | 生ゴミ処理装置とその運用方法 | |
JP3435661B2 (ja) | 生ゴミ処理機 | |
JP2516689Y2 (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JP2000325927A (ja) | 生ごみ処理機 | |
JP3511069B2 (ja) | 生ゴミ処理機 | |
JP2606370Y2 (ja) | 廃棄物処理装置 | |
JPH06157178A (ja) | 廃棄物処理装置 | |
JP2001029926A (ja) | 生ゴミ処理機 | |
JP2000126736A (ja) | 生ゴミ処理機の発酵槽 | |
JP2001025736A (ja) | 生ゴミ処理機における発酵処理槽 | |
JP2000296382A (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JP2925866B2 (ja) | 廃棄物処理装置 | |
JP2000107076A (ja) | 可搬式汚物分解促進装置 | |
JPH10216681A (ja) | 有機物処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020409 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |