JP2000126736A - 生ゴミ処理機の発酵槽 - Google Patents

生ゴミ処理機の発酵槽

Info

Publication number
JP2000126736A
JP2000126736A JP10307038A JP30703898A JP2000126736A JP 2000126736 A JP2000126736 A JP 2000126736A JP 10307038 A JP10307038 A JP 10307038A JP 30703898 A JP30703898 A JP 30703898A JP 2000126736 A JP2000126736 A JP 2000126736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
fermenter
tank
stirring
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10307038A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Matsubara
敏行 松原
Takayasu Sato
孝康 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd, Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP10307038A priority Critical patent/JP2000126736A/ja
Publication of JP2000126736A publication Critical patent/JP2000126736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生ゴミを発酵処理する発酵槽の中央部に攪拌
用の複数の爪を植設した攪拌爪軸を水平方向に横架し
て、発酵槽内の内用物を攪拌しながら発酵分解処理する
とともに、発酵槽を攪拌爪軸を中心として回動させて内
容物の完全排出を可能とした家庭用生ゴミ処理機におい
て、発酵槽内で完全に堆肥化された処理物を排出できる
ようにし、その処理物の大きさも一定の大きさ以下にで
きるようにする。 【解決手段】 前記発酵槽1を攪拌爪軸19の軸芯方向
に対して直角方向に複数の槽に仕切り、投入される生ゴ
ミを受け分解処理する投入槽1aと処理槽1bと排出を
行う排出1cに仕切り、排出を行う槽の下面に落下口1
f・1fg・・・を設けて処理物を排出できるように
し、該落下口の下部にシャッター25を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭用キッチン等
から排出される生ゴミを発酵分解処理して堆肥とする生
ゴミ処理装置の、堆肥化された処理物を速やかに排出さ
せる構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の家庭用の生ゴミ発酵分解処理機に
関する技術は公知とされており、容器内に生ゴミと発酵
菌を投入し、攪拌して発酵を促進させ、水分を除去し、
減量化し、発酵分解処理しながら堆肥化し、これに更に
生ゴミを投入して攪拌・発酵を繰り返し、堆肥として回
収し、家庭菜園等の肥料として使用していた。この種の
生ゴミ処理機において、容器となる発酵槽の周囲は外枠
で覆い、該発酵槽の上下左右中央部に攪拌爪軸を水平方
向に挿通して横架し、該攪拌爪軸上に爪を植設して発酵
槽内で回転させることにより攪拌を行うようにし、この
発酵槽に生ゴミとともに発酵を促進する好気性の菌や水
分調節剤等を投入すると、生ゴミが粉砕されながら攪拌
されるとともに菌によって分解され、加えて投入された
生ゴミを更に分解処理するようにしていた。
【0003】そして、堆肥化された処理物は発酵槽を側
方へ回転させて排出したり、発酵槽の一側端部に開口部
を設けて、この開口部にダクト等のシュート部を設け
て、発酵槽よりオーバーフローした処理物をトレー等に
回収していた。また、発酵槽やその攪拌機構等のメンテ
ナンス時には、発酵槽を攪拌爪軸を中心として回動させ
て横倒姿勢として発酵槽上部の投入口を水平に向けて内
部の処理物を全て排出するようにした技術も公知となっ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の生ゴミ
処理機の発酵槽のメンテナンス時には、攪拌爪軸を中心
として回動させるようにしていたので、発酵槽の開口部
に取り付けたシュート部が回動時に邪魔になり取り外す
必要があり、メンテナンスに手間がかかり、シュート部
を付け忘れると処理物が周囲に散乱することとなってい
た。また、発酵槽にシュート部を接続する構成では、シ
ュート部に他のものが触れたり、誤って発酵槽を回動し
た時等で折れ曲がり、詰まりが生じやすく、更に、この
シュート部は発酵槽の側方に突設されているので、それ
を配置するための大きなスペースを必要とし生ゴミ処理
機をコンパクトにすることが難しく、部品点数も多くな
っていた。
【0005】また、処理物をオーバーフローさせる排出
口は単に開口を設けた形状となっていたので、処理物は
大きな塊のまま排出されることがあり、詰まりの原因と
なったり、堆肥として家庭菜園で使用するときには、扱
いにくい場合もあり、乾燥が不十分となる場合もあっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の不具合
を解消するために、生ゴミを発酵処理する発酵槽の中央
部に攪拌用の複数の爪を植設した攪拌爪軸を水平方向に
横架して回動し、発酵槽内に投入した生ゴミを攪拌しな
がら発酵分解処理するとともに、その回動で排出可能と
した家庭用生ゴミ処理機において、発酵槽を攪拌爪軸の
軸芯方向に対して直角方向に複数の槽に仕切り、生ゴミ
を投入する投入槽と、堆肥化する処理槽と、処理物を排
出する排出槽より構成したものである。また、排出側の
発酵槽下面に落下口を開口し、該落下口にシャッターを
設けて開閉可能とし、また、前記落下口を複数配置し、
前記シャッターにスリット孔を複数開口し、落下量を調
節可能としたものである。
【0007】
【発明に実施の形態】本発明の解決すべき課題及び構成
は以上の如くであり、次に添付の図面に示した本発明の
実施例を説明する。図1は生ゴミ処理機の全体側面図、
図2は同じく正面図、図3は生ゴミ処理機の内部構成を
示す側面図、図4は同じく正面断面図、図5は投入槽の
側面断面図、図6は処理槽底面に選別処理プレートを設
けて選別排出処理する構成の側面断面図、図7は同じく
平面図、図8は第二実施例の選別処理プレートの側面断
面図、図9は選別処理プレートの第三実施例を示す側面
断面図である。
【0008】本発明の生ゴミ処理機の全体構成について
図1〜図4より説明する。生ゴミ処理機9は、ケーシン
グ10内に、生ゴミを発酵処理する側面視U字型の発酵
槽1と、その下部に配置して該発酵槽1により処理した
最終残渣物を回収する回収トレイ29と、前記発酵槽1
により処理させる生ゴミから発生する臭気を分解する脱
臭部20とを設けている。
【0009】前記ケーシング10は矩形箱型とし、図1
〜図4に示すように、ケーシング10の上方は生ゴミ投
入口10aとし投入蓋12で閉じ、該投入蓋12は後側
縁部を枢支して上下方向に開閉自在とし、前記ケーシン
グ10の両側は左右一対の支持スタンド56・56によ
り支持している。前記投入蓋12の上面には図示せぬ操
作パネルが取り付けられている。
【0010】左右一対の前記支持スタンド56・56は
合成樹脂で構成され、その下部は前後方向(図1、図3
の左右方向)に長く脚部56aが形成され、該支持スタ
ンド56・56の上部中央にはそれぞれ枢支孔56b・
56bが設けられ、該枢支孔56b・56b間に後述す
る攪拌爪軸19を挿入支持している。該支持スタンド5
6・56の枢支孔56bの外周部から放射状に複数のリ
ブが形成されて剛性を高め、左右一対の支持スタンド5
6・56の上下中央部間に補強部材57・57が横設さ
れて連結されている。尚、左右一対の支持スタンド56
・56は左右同一形状とされ製造コストの削減が図られ
ている。
【0011】更に、該支持スタンド56・56の側面は
左右側壁10e・10fと前壁10bと後壁10cで係
合固定して覆っている。また、前記前壁10bの下部に
処理物排出口13を開口して、該処理物排出口13より
回収トレイ29を引きだせるようにしている。
【0012】次に、前記発酵槽1の構成について説明す
る。図3、図4に示すように、発酵槽1は側面視でU字
状に形成され、下部の半円部の中心部に攪拌爪軸19が
左右方向に挿通されている。攪拌爪軸19上に爪17・
18・18・・・を所定間隔をあけて、所定角度ずらせ
て植設し、該爪17・18・18・・・先端の回動軌跡
の下外側位置に発酵槽1の底部が位置し、両者の形状が
略一致するようにして、攪拌が十分いきわたるような形
状としている。該攪拌爪軸19は、発酵槽1右側下方に
配設したモーター43の動力により駆動するようにして
おり、前記モーター43は、正逆回転駆動可能なモータ
ーであり、発酵槽1の右側(回収トレイ29と左右逆
側)下方の支持スタンド56内面に螺合固定され、該モ
ーター43の出力軸43aを支持スタンド56を貫通さ
せて右側に突出させて、該出力軸43a端部に駆動スプ
ロケット40を固設して、攪拌爪軸19右端部には従動
スプロケット41を固設して該駆動スプロケット40と
従動スプロケット41との間にチェーン42を巻回して
動力を伝達できるようにし、攪拌爪軸19を正逆回転さ
せて植設した爪17・18・18・・・で生ゴミを攪拌
しさらに粉砕するようにしている。
【0013】また、前記発酵槽1は攪拌爪軸19を中心
として回動自在に構成されている。図4で示すように、
発酵槽1は側面視U字型をしている側面下部の半円部の
中心位置には軸受け30・30’が固設されている。前
記軸受け30・30’の各ボス部は内部に軸支した攪拌
爪軸19と同一軸芯を有する円状に形成され、ボス部外
周面が前記支持スタンド56上部に設けた枢支孔56b
内に回動自在に遊嵌されている。従って、発酵槽1は攪
拌爪軸19を中心に回動可能となっており、投入蓋12
を開け前壁10bを取り外して図3の二点鎖線のよう
に、前下方に回動させて、投入口1eより内部の処理物
をスムースに排出できるようにして、掃除やメンテナン
スが容易にできるようにしている。
【0014】前記発酵槽1の上部は略立方体形でその上
方は開口されて投入口1eとし、該投入口1eを前記投
入蓋12で閉じるようにしている。また、図4に示すよ
うに、前記発酵槽1内は攪拌爪軸19に対して直角方向
の前後方向に分割されており、第一仕切壁2と第二仕切
壁3が配置されている。該第一仕切壁2と発酵槽1右側
板との間の空間を投入槽1aとし、第一仕切壁2と第二
仕切壁3ととの間の空間を処理槽1bとし、発酵槽1左
側板と第二仕切壁3との間の空間を排出槽1cとして形
成している。
【0015】前記第一仕切壁2と第二仕切壁3とは略同
形状であり、図5、図6に示すように、下仕切壁2a・
3aと上仕切壁2b・3bからなり、下仕切壁2a・3
aは発酵槽1の下部内周面から半円状に一体的に立設し
て、射出成形等で発酵槽1と共に下仕切壁2a及び3a
を形成するようにしている。該下仕切壁2a・3aの上
端辺の高さは攪拌爪軸19より若干下方に位置されてい
る。該下仕切壁2a・3aの上部に上仕切壁2b・3b
が着脱自在に取り付けられている。なお、前記攪拌爪軸
19は上仕切壁2b及び3bを上方に取り外して上方を
開放した後に着脱する。
【0016】また、図6に示すように前記第一仕切壁2
の上仕切壁2b上部に略四角形状のオーバーフロー孔2
cが開口され、図7で示すように上仕切壁3bの下部に
前後に長い四角形状のオーバーフロー孔3cが開口され
ている。このオーバーフロー孔2c・3cは投入槽1a
と処理槽1b、処理槽1bと排出槽1cとをそれぞれ連
通させて、このオーバーフロー孔2c・3cまで堆積さ
れた生ゴミ等が投入槽1aから処理槽1bへ、また、処
理槽1bから排出槽1cへとオーバーフローされるよう
にしている。
【0017】更に、前記処理槽1b下面と排出槽1c下
面には、それぞれ図4で示す落下口1f・1f・・・が
開口されている。前記処理槽1b位置の発酵槽1下部の
外周面には、発酵槽1下部形状に沿う円弧状のシャッタ
ー25で被装されている。該シャッター25には落下口
1f・1f・・・より開口面積の小さい複数の孔25a
・25a・・・が開口され、処理槽1bで生ゴミが分解
されて乾燥されて細かくなった堆肥が落下し、回収トレ
イ29内に回収されている。
【0018】また、図4に示すように前記発酵槽1下部
の外周面の右側、即ち、投入槽1a下部の外周面には加
温手段としての断熱材で被装された面状のヒータ37が
貼設されており、該ヒータ37は図示せぬ制御部により
温度調節が行えるようにして、発酵槽1、主に投入槽1
a内の処理物を加温して発酵を促進するようにしてい
る。
【0019】また、図3、図7で示すように、前記発酵
槽1の右側面の上部(即ち、投入槽1aの側面上部)に
は排気口1dが開口され、排気口1dの外側の発酵槽1
側面に脱臭部20を配置し、該脱臭部20の上部に排気
ファン21を配して発酵槽1(特に投入槽1a)内のホ
コリや発酵により発生したガスを吸引している。吸引さ
れたガス等は発酵槽1右側方に配置された熱触媒22内
に送られ、ガス中の臭気を分解した後に排気ダクト23
を介して下方に送り、この間に排ガスの熱を放熱して底
部10dに設けた開口より生ゴミ処理機9外部に排気す
るようにしている。
【0020】そして、この投入槽1aで粉砕され、発酵
して分解処理された処理物がオーバーフロー孔2cより
処理槽1bへオーバーフローされている。この処理槽1
b内には生ゴミが投入されることがないので、攪拌され
るにつれて処理物の分解が進むと同時に乾燥され堆肥化
されて行くのである。また、この処理槽1b内の、攪拌
爪軸19には処理物を排出側に送る働きの大きい攪拌送
り爪17が植設されており、堆肥化された処理物をスム
ースにオーバーフロー孔3cを介して排出槽1cに送り
込むようにして処理槽1b内に処理物が多く堆積されな
いようにしている。
【0021】次に堆肥化された処理物を発酵槽1より排
出する排出構成について説明する。図4、図6、図7で
示すように排出槽1c下面には、前後に四角形状の落下
口1g・1g・1gが三個開口され、処理槽1b下面に
は前後方向に三個の落下口1f・1f・1fが左右に二
列開口されている。この排出槽1c下面の落下口1g・
1g・1gより下方に配置した回収トレイ29に完全に
堆肥化した処理物が直接に落下され、処理槽bの落下口
1f・1f・・・からは後述する絞り構成を介して細か
く分解されて堆肥化した処理物が落下されて回収トレイ
29で回収するようにしている。尚、前記落下口1f・
1gの形状は四角形に限定するものではなく、円形や三
角形等でも可能であり、その数も限定するものではなく
単一の大きな落下口として排出性をより向上することも
でき、更に多く開口して網状とすることも可能である。
【0022】従って、従来のように発酵槽1側面からダ
クト若しくはシュート部を介して落下させて回収トレイ
29に回収する構成ではないので、部品数を削減するこ
とができ、シュート部を配設するための空間をなくすこ
とができ、生ゴミ処理機9のコンパクト化を図ることが
できる。そして、前述した如く発酵槽1を攪拌爪軸19
を中心として回動させる際に、シュート部を取り外す作
業をなくすことができるので、スムースにメンテナンス
を行うことができて作業性を向上することができるので
ある。
【0023】また、前記処理槽bの落下口1f・1f・
・・の下部の外周面にはシャッター25が配置され、処
理物を排出可能としている。即ち、前記落下口1f・1
f・・・の左右両側の発酵槽1下面にはガイドレール2
6・26が配置され、該発酵槽1下部形状に沿うように
円弧状に構成したシャッター25がスライド自在にガイ
ドレール26・26に支持されている。但し、シャッタ
ー25は可撓性のある鋼板や合成樹脂等で構成されてい
る。
【0024】そして、前記シャッター25の前端部には
下方に屈曲させた把持部25bが形成され、該シャッタ
ー25の平板部には、前記落下口1f・1f・・・の位
置に合わせて四角形状に形成した複数のスリット孔25
a・25a・25aが形成されている。該スリット孔2
5aは前記落下口1fの大きさより小さく構成してい
る。但し、本実施例において処理槽1bの六ヵ所の落下
口1f・1f・・・に各二本が対応するように合計12
本のスリット孔25a・25a・・・が設けられている
が、その数及び形状は限定せず、落下口1fが円形なら
スリット孔25aも円形することが望ましい。また、排
出槽1cの下面にシャッターを配置して落下口1gを覆
う構成することもできる。
【0025】よって、前記把持部25bを持ってガイド
レール26・26にガイドさせながらシャッター25を
前後に摺動させることで、完全に閉じた位置から各落下
口1fとスリット孔25a・25aが完全に重なった最
大開口位置まで変化させることが可能であり、この完全
に重なった部分のスリット孔25a・25aより堆肥化
され乾燥された処理物が落下し、回収トレイ29に回収
されるようにしている。よって、処理槽1bより積極的
に排出して、処理槽1b内の処理物の量を少なく保ち、
処理物の乾燥を促進させることができる。
【0026】そして更に、前記シャッター25を前後に
摺動させて、落下口1fとスリット孔25a・25aが
重なった部分の開口面積を増減調節することで、その開
口部より小さい処理物のみが落下するようになり、処理
物を選別して排出処理するも可能である。よって、排出
処理される処理物の粒の大きさを肥料に適した大きさに
揃えることができるのである。なお、シャッター25と
発酵槽1との間に目盛りを設けて大きさが分かるように
することもできる。
【0027】次に、シャッター25の第二実施例につい
て説明する。図8に示すように、処理槽1b底面に沿っ
て円弧上にスライド自在にシャッター25’を配置し、
該シャッター25’の円周方向(前後方向)に落下口1
f・1f・1fの前後間隔に合わせてスリット孔25’
e・25’e・25’eを開口し、このスリット孔2
5’eをクリンプ網28・28・28で被装している。
【0028】そして、前記シャッター25’をスライド
させて落下口1f・1f・・・とクリンプ網28・28
・28とをラップさせることで、落下口1f・1f・・
・の開口面積が調節されるとともに、攪拌された処理物
がこのクリンプ網28・28・28に当たりさらに粉砕
されて処理物を細かく粒化させて落下させることができ
るのである。こうして細かくなった処理物を回収トレイ
29に回収でき、処理槽1b内の処理物の量を少なく保
ち、処理物の乾燥をさらに促進させるのである。尚、ク
リンプ網28を処理槽1b側に配して落下口1f・1f
・・・を被装して、処理物を細粒化させてシャッター2
5’に設けたスリット孔25’e・25’e・25’e
より落下させる構成とすることもできる。また、落下口
1fまたはスリット孔25’eを一つの大きな開口とし
て、クリンプ網28で覆う構成とすることも可能であ
る。
【0029】次に、シャッター25の第三実施例につい
て説明する。図9に示すように、シャッター25”には
前記落下口1fより開口面積の小さい複数の孔25”c
・25”c・・・を開口した部分と、さらに開口面積を
小さくした小孔25”d・25”d・・・を開口した部
分とが交互に配置され、この間隔は落下口1f・1f・
・・のスライド方向の間隔と一致させている。
【0030】そして、前記孔25”c・25”c・・・
を落下口1f・1f・・・と一致する位置にシャッター
25をスライドさせると、処理槽1bで生ゴミが分解さ
れ乾燥されて堆肥化した処理物が落下口1f・1f・・
・及び孔25”c・25”c・・・を介して落下し、回
収トレイ29内に回収される。また、シャッター25を
スライドさせて小孔25”d・25”d・・・と落下口
1f・1f・・・が一致する位置にスライドさせること
で、更に細かく堆肥化した処理物のみを落下させて回収
トレイ29内に回収することができる。尚、前記孔2
5”c・25”dを順次小さく構成することも可能であ
り、落下量及び落下する処理物の粒径を任意に変更でき
る様に構成することもできる。
【0031】このような構成において、発酵槽1の投入
槽1a内に生ゴミや発酵菌を投入すると、モーター43
が設定時間毎に駆動されて、攪拌、粉砕を行う。そし
て、投入槽1a内の処理物が一定量以上となると、逆転
させたときにオーバーフロー孔2cより処理槽1b内に
オーバーフローされる。前記投入槽1aより処理槽1b
にオーバーフローされた処理物は回転爪17で攪拌され
なかった乾燥され堆肥化が進行してゆく。そして、細か
く分解されて堆肥化した処理物はシャッター25を開け
ることで落下して回収トレイ29に回収され、残りをさ
らに分解させて完全に堆肥化させた後に排出槽1cへオ
ーバーフローさせて発酵槽1より排出させる。そして、
排出された処理物は回収トレイ29で回収され、家庭菜
園で使用することができる。また、メンテナンスの為に
発酵槽1内の処理物を全て取り出すには、固定したボル
トを外すといった単純な作業のみで、他の排出用のシュ
ート部等の取り外し作業を行うことなく発酵槽1を回動
させることができ、掃除やメンテナンス作業にスムース
に移行することができるのである。
【0032】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したので、
次のような効果を奏する。即ち、請求項1記載のよう
に、生ゴミを発酵処理する発酵槽の中央部に攪拌用の複
数の爪を植設した攪拌爪軸を水平方向に横架して回動
し、発酵槽内に投入した生ゴミを攪拌しながら発酵分解
処理するとともに、その回動で排出可能とした家庭用生
ゴミ処理機において、発酵槽を攪拌爪軸の軸芯方向に対
して直角方向に複数の槽に仕切り、生ゴミを投入する投
入槽と、堆肥化する処理槽と、処理物を排出する排出槽
より構成したので、投入槽で生ゴミ攪拌して分解を促進
し、一定以上溜まると処理槽へ送られ、分解発酵処理さ
れ堆肥化され、更に堆肥化した処理物が排出槽より排出
されるようになり、十分に分解されない生ゴミが混じっ
て排出されることがなく、また、十分に分解されるまで
待って生ごみを投入する必要がなく、効率よく生ゴミを
処理して、確実に堆肥化された処理物を回収することが
できるのである。また、攪拌爪軸と直角方向に仕切って
いるので、処理物は攪拌爪の回転に従って搬送すること
が可能となり、最終的に搬送端部より排出できるので、
効率的な配置とすることができる。
【0033】また、請求項2記載のように、排出側の発
酵槽下面に落下口を開口し、該落下口にシャッターを設
けて開閉可能としたので、シャッターをあけて任意に処
理物を落下口から排出して回収することができ、従来の
ようにダクト若しくはシュート部を介して排出しないの
で、部品数を削減することができ、シュート部を配設し
た側方の空間をなくして生ゴミ処理機をコンパクトに構
成することができる。そして、メンテナンス等で発酵槽
を側方へ回動する際に、シュート部を取り外す作業をな
くすことができ、作業性を向上することができる。
【0034】また、請求項3記載のように、前記落下口
を複数配置し、前記シャッターにスリット孔を複数開口
し、落下量を調節可能としたので、シャッターのスライ
ド量を変化させることで、落下口の開口面積を増減調節
することができ、落下量を調節できるとともに、堆肥化
した処理物をその開口面積の大きさに応じた粒の大きさ
で落下するようになり、処理物の大きさを選別して排出
することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】生ゴミ処理機の全体側面図である。
【図2】同じく正面図である。
【図3】生ゴミ処理機の内部構成を示す側面図である。
【図4】同じく正面断面図である。
【図5】投入槽の側面断面図である。
【図6】処理槽底面に選別処理プレートを設けて選別排
出処理する構成の側面断面図である。
【図7】同じく平面図である。
【図8】第二実施例の選別処理プレートの側面断面図で
ある。
【図9】選別処理プレートの第三実施例を示す側面断面
図である。
【符号の説明】
9 生ゴミ処理機 1 発酵槽 1a 投入槽 1b 処理槽 1c 排出槽 1f 落下口(排出側) 18 爪 19 攪拌爪軸 25 選別処理プレート 25a スリット孔 28 クリンプ網 29 回収トレイ
フロントページの続き (72)発明者 佐藤 孝康 岡山市江並428番地 セイレイ工業株式会 社内 Fターム(参考) 4D004 AA03 AC01 BA04 CA04 CA08 CA15 CA18 CA42 CA48 CB05 CB28 CB32 CB43 CC07 CC09 4H061 AA03 CC55 GG14 GG43 GG48 GG69

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ゴミを発酵処理する発酵槽の中央部に
    攪拌用の複数の爪を植設した攪拌爪軸を水平方向に横架
    して回動し、発酵槽内に投入した生ゴミを攪拌しながら
    発酵分解処理するとともに、その回動で排出可能とした
    家庭用生ゴミ処理機において、発酵槽を攪拌爪軸の軸芯
    方向に対して直角方向に複数の槽に仕切り、生ゴミを投
    入する投入槽と、堆肥化する処理槽と、処理物を排出す
    る排出槽より構成したことを特徴とする生ゴミ処理機の
    発酵槽。
  2. 【請求項2】 生ゴミを発酵処理する発酵槽の中央部に
    攪拌用の複数の爪を植設した攪拌爪軸を水平方向に横架
    して回動し、発酵槽内に投入した生ゴミを攪拌しながら
    発酵分解処理するとともに、その回動で排出可能とした
    家庭用生ゴミ処理機において、排出側の発酵槽下面に落
    下口を開口し、該落下口にシャッターを設けて開閉可能
    としたことを特徴とする生ゴミ処理機の発酵槽。
  3. 【請求項3】 前記落下口を複数配置し、前記シャッタ
    ーにスリット孔を複数開口し、落下量を調節可能とした
    ことを特徴とする請求項2記載の生ゴミ処理機の発酵
    槽。
JP10307038A 1998-10-28 1998-10-28 生ゴミ処理機の発酵槽 Pending JP2000126736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10307038A JP2000126736A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 生ゴミ処理機の発酵槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10307038A JP2000126736A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 生ゴミ処理機の発酵槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000126736A true JP2000126736A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17964305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10307038A Pending JP2000126736A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 生ゴミ処理機の発酵槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000126736A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101450344B1 (ko) * 2008-09-30 2014-10-15 코웨이 주식회사 음식물 처리기의 건조로
KR101852612B1 (ko) * 2017-06-02 2018-04-27 남성현 선별망 조절장치를 가지는 음식물 파쇄기
KR102616838B1 (ko) * 2023-04-27 2023-12-22 김일구 음식물 쓰레기 발효처리기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101450344B1 (ko) * 2008-09-30 2014-10-15 코웨이 주식회사 음식물 처리기의 건조로
KR101852612B1 (ko) * 2017-06-02 2018-04-27 남성현 선별망 조절장치를 가지는 음식물 파쇄기
KR102616838B1 (ko) * 2023-04-27 2023-12-22 김일구 음식물 쓰레기 발효처리기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5766935A (en) Apparatus for composting organic waste
US6284528B1 (en) Small scale automated composter
JP2000126736A (ja) 生ゴミ処理機の発酵槽
JP6479121B1 (ja) ペット用トイレ
JPH0256290A (ja) 生ゴミ処理装置
JP3850283B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JP4049983B2 (ja) 堆肥化資材の製造装置
JPH08217581A (ja) 生ゴミ処理機
CA2435017C (en) Continuous composter
JP2000126725A (ja) 生ゴミ処理機のオーバーフロー調節機構
JPH06312167A (ja) 生ごみ処理機
JP2004115300A (ja) 堆肥作製用攪拌機
JP2002361211A (ja) 生ゴミ処理機における処理済物回収装置
JP3166590U (ja) 廃棄物処理装置
JP3567037B2 (ja) 厨芥処理装置
KR200141321Y1 (ko) 음식 쓰레기 처리장치
JP3880016B2 (ja) 汚泥処理装置
JP2000126724A (ja) 生ゴミ処理機の発酵槽
JP2001000953A (ja) 生ゴミ処理機の発酵槽
JP2002066288A (ja) 生ゴミ等の処理装置
JP2000202403A (ja) 生ゴミ処理機の排出機構
JP2001025736A (ja) 生ゴミ処理機における発酵処理槽
JP3663599B2 (ja) 生ゴミ処理機
JP2004276010A (ja) 生ごみ資源化装置
JP2001310173A (ja) 生ゴミ処理装置