JP3299579B2 - 無人発券装置 - Google Patents

無人発券装置

Info

Publication number
JP3299579B2
JP3299579B2 JP01594993A JP1594993A JP3299579B2 JP 3299579 B2 JP3299579 B2 JP 3299579B2 JP 01594993 A JP01594993 A JP 01594993A JP 1594993 A JP1594993 A JP 1594993A JP 3299579 B2 JP3299579 B2 JP 3299579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headquarters
applicant
issuing
card
ticketing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01594993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06203231A (ja
Inventor
千之 加納
Original Assignee
株式会社日本ティーエムアイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11903014&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3299579(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 株式会社日本ティーエムアイ filed Critical 株式会社日本ティーエムアイ
Priority to JP01594993A priority Critical patent/JP3299579B2/ja
Publication of JPH06203231A publication Critical patent/JPH06203231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299579B2 publication Critical patent/JP3299579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオカセット、コン
パクトディスク、雑誌等の自動レンタル店に設置された
自動レンタル機を利用するために必要な会員カードの無
人発券装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビデオカセット、コンパクトディスク等
のレンタル店が頻繁に利用されている。このようなレン
タル店においては、人手不足、それに伴う人件費の高騰
などのために、自動レンタル機を設置する場合が多い。
自動レンタル機を設置した場合においても、それを使用
するための会員カードの発行は人手に頼っている場合が
大多数である。この点が、レンタル店における人手の削
減、人件費の削減を阻害する要因となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、このよう
な会員カードの発行手続きも無人化することができれ
ば、人手、したがって人件費を削減することができるの
で好ましい。特に、近年においては深夜にレンタル店を
利用する顧客数も多いので、会員カードの発行手続きを
無人化できれば、完全な24時間営業を行うことができ
るので好ましい。
【0004】本発明の課題は、この点に鑑みて、自動レ
ンタル機を利用するための会員カードの発行手続きのた
めに各支店に人を常駐させる必要を無くすことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明においては、会員カードの発行を無人発券
装置により行うようにしている。本発明の無人発券装置
は、入会希望者の身分証明書を入会申し込み書と共に読
み取るための画像読み取り手段、例えばイメージスキャ
ナーと、読み取った情報を本部の側に送信する送信手段
と、本部の側から送信される発券の許否を指示する指示
信号を受け取る受信手段と、入会金を受け付ける入会金
受付手段と、受信手段から供給される指示信号および入
会金受付手段からの信号に基づき、発券の許否を判定す
る判定手段と、この判定手段の判定結果に基づき、会員
カードの発行動作を行う会員カード発行手段とを基本的
に備えている。
【0006】入会希望者の身元確認を確実に行うために
は、無人発券装置に、入会希望者を撮影する撮影手段、
例えば、スチルカメラ、プロッピカメラを内蔵してお
き、入会希望者を撮影して、本部の側において運転免許
証等の身分証明書と照らし合わせることができるように
することが望ましい。
【0007】また、自動レンタル機で貸し出されるビデ
オテープ等には、未成年者には貸出禁止のものも含まれ
ているので、発券手段は、成年用および未成年用の会員
カードの双方を発行できるようにすることが望ましい。
このようにするためには、本部の側から送信される発券
の許否に関する指示信号に、発行すべきカードの種類を
示す情報も担持させる必要がある。
【0008】一般的には、上記の構成の無人発券装置が
設置された各ビデオレンタル店と、本部とが通信回線で
接続され、本部の側において、各支店に対して発券の許
否に関する指示が送られる。
【0009】
【実施例】以下に、図1ないし図3を参照して本発明の
実施例を説明する。
【0010】まず、図1には、各ビデオレンタル店に設
置された無人発券機の外観を示してある。この図に示す
ように、無人発券機1は、その前面にイメージスキャナ
ー2が組み込まれている。このイメージスキャナー2の
カバー2aの裏面には、操作手順に関する情報が記載さ
れている。入会希望者は、備付けの入会申込み書3(図
2参照)の指定の欄に運転免許証等の身分証明書を添付
して、イメージスキャナー2によりそれを読み取らせる
と、読み取られた情報が、通信回線4を介して、遠隔地
の本部100の側に送信されるようになっている。ま
た、イメージスキャナー2の上方位置には、スチルカメ
ラ5が内蔵されており、この位置に立った入会希望者を
撮影できるようになっている。撮影された情報は、イメ
ージスキャナーの読み取り情報と共に、本部100の側
に送信されるようになっている。
【0011】無人発券機1の前面の上部には、動作状態
を表示するためのレディーランプ6、発券中ランプ7お
よび発券完了ランプ8が配列されている。また、中程の
位置には未成年カード発券口9および成人カード発券口
10が配置されている。さらに、イメージスキャナー2
の下方の位置には、入会金投入口11が配置され、さら
にその下側の位置にはプリンター出力口12が配置され
ている。
【0012】さらに、本例の無人発券機1の前面には、
本部100の側と連絡を取るための本部通信用ボタン1
3、および入会希望者が本部と連絡をとるためのマイク
14、並びに本部から入会希望者への連絡および操作指
示を行うためのスピーカー15が配置されている。これ
に加えて、入会希望者が無人発券機1に接近したことを
検知する検知器16が設置されている。
【0013】なお、この構成の無人発券機1は、本部1
00と通信回線を介して接続されている複数の支店にそ
れぞれ設置されている(図2参照)。
【0014】図2には、本例の無人発券機1の内部構成
を制御系と共に概略的に示してある。制御系はマイクロ
コンピュータ20を中心に構成されており、内蔵の制御
プログラムに従って後述の発券動作が行われる。このコ
ンピュータ20により判定回路機構21が形成されてお
り、ここには、入金処理機22から入会金の投入があっ
た旨の信号が入力される。また、本店100の側から
は、通信回線4およびモデム23を介して、発券の許否
を指示する指示信号が入力される。判定回路機構21に
おいては、これらの信号に基づき、発券の許否を判別す
る。発券を許可する場合には、発券信号をカード発券機
24に供給する。本例のカード発券機24は、未成年用
カードの発券部24aと、成人用カードの発券部24b
の双方を備えている。一方、プリンタ25には、イメー
ジスキャナー2で読み取られた情報が供給され、入会申
込み書のハードコピー3aがプリントアウトされるよう
になっている。
【0015】ここに、本部100の側には、支店の側か
ら送信された情報を受け取る受信手段としてのファクシ
ミリ101が設置されている。本部の側には常駐者がお
り、送られてきた情報を確認して、発券の許否に関する
指示信号をファクシミリを介して支店の側に送信するよ
うになっている。
【0016】次に、図3の概略フローチャートを参照し
て、本例の無人発券機1による発券動作を説明する。ま
ず、入会希望者が無人発券機1の前に立つと、検知器1
6によってそれが検知される(ステップST1)。検知
されると、スピーカー15を介して操作が音声により指
示される(ステップST2)。操作内容は、イメージス
キャナー2のカバーの裏面2aにも表示されている。こ
れらの指示にしたがって、入会希望者が、備付けの入会
申込み書3に氏名、住所を記入のうえ、運転免許証を添
付して、イメージスキャナー2に設置すると、このイメ
ージスキャナー2により入会申込み書3が読み取られ
る。同時に、内蔵のスチルカメラ5によって入会希望者
の撮影が行われる(ステップST3)。
【0017】入会申込み書3の読み取り情報および入会
希望者の撮影情報は、モデム23および通信回線4を介
して本部100の側に送信される(ステップST4)。
本部100の側の常駐者は、送られてきた情報を確認す
る。すなわち、入会申し込み書および入会希望者の写真
を見て、入会基準に合っているか否か、および本人であ
るか否かの確認を行う。入会を許可する場合には、発行
すべきカードの種類(本例では、未成年用カードおよび
成人用カードのいずれか)と共に発券許可信号を、通信
回線4を介して支店の側に送信する(ステップST
5)。発行を許可しない場合には、そのまま放置する。
【0018】支店の側の無人発券機1においては、この
発行許可信号を予め設定された時間内に受信した場合に
は、スピーカー15を介して、入会金を投入するよう
に、入会希望者に指示する(ステップST6)。発行許
可信号を時間内に受け取らない場合には、発券を行わな
い旨をスピーカー15を介して入会希望者に報告し(ス
テップST10)、しかる後に処理を終了する。
【0019】次に、入金を指示した後に、一定の時間内
に硬貨投入口11から入会金が投入された場合には、入
金処理機22からその旨を示す信号が判定回路機構21
に供給される。この判定回路機構21には、本部の側か
ら送信された発券許可信号も供給されており、これらの
双方が供給された場合には、発券指示信号をカード発行
機24に供給する(ステップST8)。本例では、未成
年用カードの25a発行が指示されている場合には、発
行部24aが駆動され、成人用カード25bの発行が指
示されている場合には発行部24bが駆動される(ステ
ップST9)。発行された会員カードは、それぞれ発券
口9、10を介して入会希望者に発行される。
【0020】なお、一定の時間内に入会金の入金がない
場合には、入会を取り止めたものと判断して、発券動作
は行わずに処理を終了する。
【0021】ここで、入会希望者が入会適格者であるに
も係わらず、例えば、本部の側から何の連絡もないため
に、発券が行われない事態もおこり得る。このような場
合のために、本例では、本部通信用ボタン13が設置さ
れており、入会希望者はこのボタン13を押すことによ
り、本部の側を呼び出して、応答できるようになってい
る。
【0022】このように、本例の無人発券機1において
は、イメージスキャナーおよびスチルカメラを用いて、
入会希望者の身元確認を行うようにしているので、入会
適格を正確に判断できる。
【0023】また、イメージスキャナーの代わりに、例
えばコピー機を支店に設置して、コピー機によってコピ
ーした入会申込み書を、備付けのファクシミリを利用し
て本部に送信させる方法も考えられる。しかし、支店は
無人であるので、コピー機の無断使用などの弊害が発生
するおそれがある。これに対して、本例においては、内
蔵のイメージスキャナーによって入会申込み書を読み取
るようにしているので、このような無断使用等を防止で
きるという利点がある。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、各レンタル店の側において入会希望者の入会申込み
書をイメージスキャナー等の画像読み取り手段で読み取
り、これを本部の側に自動送信して、本部の側の常駐者
によって入会の許否を判別させ、判別結果に基づき、各
レンタル店の側で、自動的に会員カードの発行を行うこ
とができる。したがって、各レンタル店の側では会員カ
ードの発行も自動で行うことができるので、各レンタル
店の完全な無人化を実現できる。
【0025】また、本発明の無人発券機は、スチルカメ
ラ、フロッピーカメラなどの入会希望者の撮影手段を備
えているので、本部の側においては、入会希望者の身元
確認および本人であることの確認を、確実に行うことが
できるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の無人発券機の外観図であ
る。
【図2】図1の無人発券機の内部構成を制御系と共に示
す概略構成図である。
【図3】図1の無人発券機の発券動作の概要を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1・・・無人発券機 2・・・イメージスキャナー 3・・・入会申込み書 4・・・通信回線 5・・・スチルカメラ 6、7、8・・・ランプ 9、10・・・発券口 11・・・硬貨投入口 12・・・印刷出力口 13・・・本部通信用ボタン 14・・・マイク 15・・・スピーカー 16・・・検知器 20・・・マイクロコンピュータ 21・・・判別回路機構 22・・・入金処理機 23・・・モデム 24・・・カード発行機 100・・・本部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−55487(JP,A) 特開 平1−96792(JP,A) 特開 昭63−206892(JP,A) 特開 平2−138688(JP,A) 特開 平1−258065(JP,A) 特開 昭62−127967(JP,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支店に設置されたビデオカセット、コン
    パクトディスク、雑誌等の自動レンタル機を利用するた
    めに必要な会員カードを発行するための無人発券装置で
    あって、入会希望者が無人発券装置前に立ったことを検知する検
    知器と、 前記検知器によって入会希望者が立ったことが検知され
    ると、 入会希望者の身分証明書を入会申し込み書と共に
    読み取り可能な画像読み取り手段と、 読み取った情報を本部の側に送信する送信手段と、 本店の側から送信される発券の許否を指示する指示信号
    を受け取る受信手段と、 入会金を受け付ける入会金受付手段と、 前記受信手段から供給される指示信号および前記入会金
    受付手段からの信号に基づき、発券の許否を判定する判
    定手段と、 この判定手段の判定結果に基づき、会員カードの発行動
    作を行う会員カード発行手段とを有し、 前記送信手段は、前記本部の側と連絡を取るための本部
    通信用ボタンと、前記本部の側と連絡を取るためのマイ
    クとを含み、 前記受信手段は、前記本部から入会希望者への連絡およ
    び操作指示を行なうためのスピーカを含むことを特徴と
    する無人発券装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、更に、入会希望者を
    撮影する撮影手段を有し、入会希望者の身元確認のため
    に、前記画像読み取り手段で読み取った情報と共に当該
    撮影情報も前記送信手段を介して本部の側に送信される
    ことを特徴とする無人発券装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記画像読
    み取り手段はイメージスキャナーであることを特徴とす
    る無人発券装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、更に、前記イメージ
    スキャナーで読み取った情報をハードコピーとして出力
    する出力手段を有していることを特徴とする無人発券装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のうちのいずれかの項
    において、前記会員カード発行手段は、異なる種類の会
    員カードを発行可能であり、本部の側から送信される前
    記指示信号には、発行すべき会員カードの種類を指示す
    る情報も含まれており、前記会員カード発行手段は、本
    部の側から指示された種類の会員カードを発行可能であ
    ることを特徴とする無人発券装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、前記異なる種類の会
    員カードは、成人用会員カードおよび未成年用会員カー
    ドであることを特徴とする無人発券装置。
  7. 【請求項7】 ビデオカセット、コンパクトディスク、
    雑誌等の自動レンタル機が設置された複数の支店と、こ
    れらの支店と通信回線を介して接続された本部とを有
    し、 前記支店には、そこに設置された自動レンタル機を利用
    するために必要な会員カードを発行するための無人発券
    装置が設置されており、 当該無人発券装置は、入会希望者が無人発券装置前に立
    ったことを検知する検知器と、前記検知器によって入会
    希望者が立ったことが検知されると、入会希望者の身分
    証明書を入会申し込み書と共に読み取り可能なイメージ
    スキャナーと、入会希望者を撮影するための撮影手段
    と、前記イメージスキャナーで読み取った情報を入会希
    望者のためにハードコピーとして出力する出力手段と、
    前記イメージスキャナーで読み取った情報および前記撮
    影手段で撮影した情報を本部の側に送信する送信手段
    と、本部の側から送信される発券の許否を指示する指示
    信号を受け取る受信手段と、入会金を受け付ける入会金
    受付手段と、前記受信手段から供給される指示信号およ
    び前記入会金受付手段からの信号に基づき、発券の許否
    を判定する判定手段と、この判定手段の判定結果に基づ
    き、会員カードの発行動作を行う会員カード発行手段と
    を備えており、前記送信手段は、前記本部の側と連絡を
    取るための本部通信用ボタンと、前記本部の側と連絡を
    取るためのマイクとを含み、前記受信手段は、前記本部
    から入会希望者への連絡および操作指示を行うためのス
    ピーカを含んでおり、 前記本部は、支店の側から送信された情報を受け取る受
    信手段と、支店の側に向けて会員カードの発行の許否を
    指示すると共に、入会希望者への連絡および操作指示を
    行うための指示信号を送信する送信手段とを備えている ことを特徴とする無人発券システム。
JP01594993A 1993-01-05 1993-01-05 無人発券装置 Expired - Fee Related JP3299579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01594993A JP3299579B2 (ja) 1993-01-05 1993-01-05 無人発券装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01594993A JP3299579B2 (ja) 1993-01-05 1993-01-05 無人発券装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06203231A JPH06203231A (ja) 1994-07-22
JP3299579B2 true JP3299579B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=11903014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01594993A Expired - Fee Related JP3299579B2 (ja) 1993-01-05 1993-01-05 無人発券装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3299579B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4429852A1 (de) * 1994-08-23 1996-02-29 Daimler Benz Ag Mietfahrzeugverkehrssystem
JP2733646B2 (ja) * 1994-10-20 1998-03-30 日本アイ・ビー・エム株式会社 カード発行装置及びその制御方法
WO1998004969A1 (fr) * 1996-07-31 1998-02-05 Nippon T.M.I. Co., Ltd. Appareil de manipulation automatique de produits fonctionnant avec une carte ci

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055487A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 日本アイ・ビ−・エム株式会社 取引用カ−ド発行システム
JPH0196792A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Nippon T M I:Kk 自動カード発行機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06203231A (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6109524A (en) Automatic commodity handling apparatus utilizing IC card
US7720689B2 (en) Authenticity checker for driver's license, automated-teller machine provided with the checker and program recording medium
CN101064833B (zh) 摄影装置和监视系统
KR20070115609A (ko) 자동 거래 장치
JP4395970B2 (ja) 撮影装置及び取引処理装置
JP2001236504A (ja) 画像情報取得送信装置及び画像情報入力記録装置
US20070075827A1 (en) Service provision method
JP3299579B2 (ja) 無人発券装置
JP2003203254A (ja) 有料道路の料金収受システム用監視盤
JP2703729B2 (ja) 更新機能付き無人会員カード発行機
WO2003036569A1 (en) Car park system and method for facilitating entry and exit
JP2003323659A (ja) キャンペーン画面表示システム及びキャンペーン画面表示プログラム
JP2002203244A (ja) 認証情報発行装置、認証情報発行システム、レンタル機器の自動貸出返却装置、レンタル機器の自動貸出返却システム
KR100230160B1 (ko) 서류 확인 시스템
JP3625941B2 (ja) 虹彩認識システム
JPS6055487A (ja) 取引用カ−ド発行システム
KR19990037930A (ko) 외부 카메라시스템의 통신 인터페이스를 지니는 은행거래처리장치 및 그 은행거래처리방법
JP3180551B2 (ja) 不正購入防止システム
JP2000331226A (ja) 会員カード発行機
JP3751368B2 (ja) 虹彩認識システムおよび虹彩認識装置
JP7433659B2 (ja) 入出場管理システムおよび入出場管理プログラム
JP7089625B1 (ja) 銀行手続支援方法
JPH1055470A (ja) 自動取引装置
JPS6037511B2 (ja) 取引処理装置
JP2703683B2 (ja) カード発行システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees