JP3297551B2 - シート材給送装置及び記録装置 - Google Patents
シート材給送装置及び記録装置Info
- Publication number
- JP3297551B2 JP3297551B2 JP31657794A JP31657794A JP3297551B2 JP 3297551 B2 JP3297551 B2 JP 3297551B2 JP 31657794 A JP31657794 A JP 31657794A JP 31657794 A JP31657794 A JP 31657794A JP 3297551 B2 JP3297551 B2 JP 3297551B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet material
- sheet
- feeding
- rotation
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、ワードプロセ
ッサ、パーソナルコンピュータ等における情報出力装置
としての記録装置(プリンタ)や、複写機、ファクシミ
リなどの画像形成装置、その他各種のシート材使用機器
等において、シート材積載部に積載されたシート材(印
字用紙、転写紙、感光紙、静電記録紙、印刷紙、OHP
シート、封筒、葉書、シート原稿等)を記録部、読み取
り部、加工部等のシート材処理部へ給送するためのシー
ト材給送装置及びこのシート材給送装置を備えた記録装
置に関する。
ッサ、パーソナルコンピュータ等における情報出力装置
としての記録装置(プリンタ)や、複写機、ファクシミ
リなどの画像形成装置、その他各種のシート材使用機器
等において、シート材積載部に積載されたシート材(印
字用紙、転写紙、感光紙、静電記録紙、印刷紙、OHP
シート、封筒、葉書、シート原稿等)を記録部、読み取
り部、加工部等のシート材処理部へ給送するためのシー
ト材給送装置及びこのシート材給送装置を備えた記録装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のシート材給送装置は複数
枚のシート材を確実に一枚ずつに分離する機能と、分離
したシート材が斜行することなく搬送方向に真っ直ぐに
搬送して記録部に供給する機能とが要求されている。さ
らに、近来になって、薄紙、厚紙、葉書、封筒、樹脂フ
ィルム等多種類のシート材を同一の装置で供給すること
が要求されている。
枚のシート材を確実に一枚ずつに分離する機能と、分離
したシート材が斜行することなく搬送方向に真っ直ぐに
搬送して記録部に供給する機能とが要求されている。さ
らに、近来になって、薄紙、厚紙、葉書、封筒、樹脂フ
ィルム等多種類のシート材を同一の装置で供給すること
が要求されている。
【0003】従来のシート材給送装置の一例として、特
公昭58−6633号公報に記載されたものがある。こ
の装置は印字シリンダーの駆動力を一方向クラッチを介
して給紙装置の分離ローラに伝達するように構成したも
のである。そして、給紙時には印字シリンダーが逆転す
ることにより分離ローラが給紙方向に回転してシート材
を送り出し、送り出されたシート材が逆転している印字
シリンダーの入口(ニップ)に当接してさらにシート材
が円弧状に湾曲した状態になるまで分離ローラを回転さ
せる。これにより、シート材の先端が印字シリンダーの
母線と平行に整列されて斜行が補正される。
公昭58−6633号公報に記載されたものがある。こ
の装置は印字シリンダーの駆動力を一方向クラッチを介
して給紙装置の分離ローラに伝達するように構成したも
のである。そして、給紙時には印字シリンダーが逆転す
ることにより分離ローラが給紙方向に回転してシート材
を送り出し、送り出されたシート材が逆転している印字
シリンダーの入口(ニップ)に当接してさらにシート材
が円弧状に湾曲した状態になるまで分離ローラを回転さ
せる。これにより、シート材の先端が印字シリンダーの
母線と平行に整列されて斜行が補正される。
【0004】次に印字シリンダーを正転させると一方向
クラッチにより分離ローラには回転が伝達されずに停止
し、シート材は湾曲が戻ろうとする復帰力によって印字
シリンダーに引き込まれて真っ直ぐな状態で記録部に向
けて搬送される。
クラッチにより分離ローラには回転が伝達されずに停止
し、シート材は湾曲が戻ろうとする復帰力によって印字
シリンダーに引き込まれて真っ直ぐな状態で記録部に向
けて搬送される。
【0005】また、従来のシート材給送装置の他の例と
しては、特公昭62−38261号公報に記載されたも
のがある。この装置はピックアップローラにより送り出
されたシート材を一対のローラからなるドライブローラ
がその接触位置(ニップ)を通過してシート材の先端が
所定位置になるまで搬送し、その後、シート材の先端が
ドライブローラの接触位置を通過するまで逆送し、ピッ
クアップローラとドライブローラとの間でシート材を円
弧状に湾曲させてシート材の先端をドライブローラの接
触位置につき当てられることにより斜行状態が補正され
る。そして、ドライブローラを回転させるとシート材は
湾曲が戻ろうとする復帰力によってドライブローラに引
き込まれて搬送される。
しては、特公昭62−38261号公報に記載されたも
のがある。この装置はピックアップローラにより送り出
されたシート材を一対のローラからなるドライブローラ
がその接触位置(ニップ)を通過してシート材の先端が
所定位置になるまで搬送し、その後、シート材の先端が
ドライブローラの接触位置を通過するまで逆送し、ピッ
クアップローラとドライブローラとの間でシート材を円
弧状に湾曲させてシート材の先端をドライブローラの接
触位置につき当てられることにより斜行状態が補正され
る。そして、ドライブローラを回転させるとシート材は
湾曲が戻ろうとする復帰力によってドライブローラに引
き込まれて搬送される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
シート材給送装置において逆転させた印字シリンダーに
シート材を突き当てて斜行を補正するものでは、印字シ
リンダーの入口にシート材の先端が真っ直ぐに入り込ま
ないと、逆転している印字シリンダーに先端が当たって
はね飛ばされてしまったり、シートの先端が折り曲がっ
たりして給送ができなくなるなどの問題があった。
シート材給送装置において逆転させた印字シリンダーに
シート材を突き当てて斜行を補正するものでは、印字シ
リンダーの入口にシート材の先端が真っ直ぐに入り込ま
ないと、逆転している印字シリンダーに先端が当たって
はね飛ばされてしまったり、シートの先端が折り曲がっ
たりして給送ができなくなるなどの問題があった。
【0007】さらに、上記従来のシート材給送装置で
は、シート材を湾曲させて斜行を補正し、さらに、湾曲
が戻ろうとする復帰力によりシート材が印字シリンダ
ー、ドライブローラ等に引き込まれるようになってお
り、復帰力を確保するために必ずシート材を湾曲させる
必要があった。しかし、上述したように、近年では種々
の種類のシート材が用いられるから、例えば封筒や葉書
などでは湾曲させると折れ曲がってしまうおそれがあり
給送されるシート材の種類に制限があった。
は、シート材を湾曲させて斜行を補正し、さらに、湾曲
が戻ろうとする復帰力によりシート材が印字シリンダ
ー、ドライブローラ等に引き込まれるようになってお
り、復帰力を確保するために必ずシート材を湾曲させる
必要があった。しかし、上述したように、近年では種々
の種類のシート材が用いられるから、例えば封筒や葉書
などでは湾曲させると折れ曲がってしまうおそれがあり
給送されるシート材の種類に制限があった。
【0008】本発明は、以上の問題点に鑑みてなされた
ものであり、シート材の種類が制限させることなく、確
実にシート材の斜行補正が行なえるシート材給送装置を
提供することにある。
ものであり、シート材の種類が制限させることなく、確
実にシート材の斜行補正が行なえるシート材給送装置を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、シート材を積
載するシート材積載手段と、前記シート材積載手段に積
載されているシート材と圧接して送り出すシート材給送
手段と、前記シート材給送手段とシート材との圧接を解
除する解除手段と、前記シート材給送手段により送り出
したシート材を一枚ずつ分離するための分離手段と、前
記分離手段により分離されたシート材を搬送するために
設けられた一対の搬送回転体と、を備え、前記分離手段
により分離されたシート材を前記搬送回転体により所定
量搬送させた後、前記解除手段によりシート材給送手段
とシート材との圧接を解除した状態で前記搬送回転体に
よりシート材をその先端が搬送回転体のニップを抜ける
まで逆送させ、その後前記シート材給送手段がシート材
に圧接して逆転している搬送回転体のニップに向けてシ
ート材を給送して該ニップに先端をつき当てるように制
御する制御手段と、を有することを特徴とする。
載するシート材積載手段と、前記シート材積載手段に積
載されているシート材と圧接して送り出すシート材給送
手段と、前記シート材給送手段とシート材との圧接を解
除する解除手段と、前記シート材給送手段により送り出
したシート材を一枚ずつ分離するための分離手段と、前
記分離手段により分離されたシート材を搬送するために
設けられた一対の搬送回転体と、を備え、前記分離手段
により分離されたシート材を前記搬送回転体により所定
量搬送させた後、前記解除手段によりシート材給送手段
とシート材との圧接を解除した状態で前記搬送回転体に
よりシート材をその先端が搬送回転体のニップを抜ける
まで逆送させ、その後前記シート材給送手段がシート材
に圧接して逆転している搬送回転体のニップに向けてシ
ート材を給送して該ニップに先端をつき当てるように制
御する制御手段と、を有することを特徴とする。
【0010】また、本発明は前記制御手段がシート材の
先端が前記搬送回転体のニップにつき当たった後に前記
シート材給送手段と前記搬送回転体とを正転させること
によりシート材を下流側に搬送することを特徴とする。
先端が前記搬送回転体のニップにつき当たった後に前記
シート材給送手段と前記搬送回転体とを正転させること
によりシート材を下流側に搬送することを特徴とする。
【0011】
【作用】上記構成によれば、シート材給送手段により送
り出されて分離手段により分離されたシート材を搬送回
転体により搬送方向に所定量搬送し、その後、シート材
給送手段とシート材の圧接を解除してシート材の負荷が
加わらない状態で搬送回転体を逆転してシート材の先端
が搬送回転体のニップを抜けるまで逆送し、さらに、逆
転している搬送回転体のニップに向けてシート材の先端
をつき当てることによりシート材の斜行を補正する。こ
のときに、逆送されて戻されるシート材の先端が搬送回
転体のニップの近傍に位置するため、逆転する搬送回転
体にシート材の先端をつき当てるときに正確にニップに
つき当てることができ、シート材が飛ばされたり、先端
が折れ曲がったりすることがない。
り出されて分離手段により分離されたシート材を搬送回
転体により搬送方向に所定量搬送し、その後、シート材
給送手段とシート材の圧接を解除してシート材の負荷が
加わらない状態で搬送回転体を逆転してシート材の先端
が搬送回転体のニップを抜けるまで逆送し、さらに、逆
転している搬送回転体のニップに向けてシート材の先端
をつき当てることによりシート材の斜行を補正する。こ
のときに、逆送されて戻されるシート材の先端が搬送回
転体のニップの近傍に位置するため、逆転する搬送回転
体にシート材の先端をつき当てるときに正確にニップに
つき当てることができ、シート材が飛ばされたり、先端
が折れ曲がったりすることがない。
【0012】さらに、シート材の先端を搬送回転体のニ
ップにつき当てた後、シート材を搬送する場合に、搬送
回転体とシート材給送手段の両方を正転させるようにし
たものでは、従来のように、シート材を湾曲させてその
復帰力を利用してシート材の先端を搬送回転体のニップ
に突っ込ませる必要がないため、葉書や封筒などの湾曲
しにくいシート材でも斜行補正ができる。
ップにつき当てた後、シート材を搬送する場合に、搬送
回転体とシート材給送手段の両方を正転させるようにし
たものでは、従来のように、シート材を湾曲させてその
復帰力を利用してシート材の先端を搬送回転体のニップ
に突っ込ませる必要がないため、葉書や封筒などの湾曲
しにくいシート材でも斜行補正ができる。
【0013】
(第1の実施例)図1及び図2は本発明を記録手段とし
てインクジェット方式を用いたインクジェットプリンタ
に応用した第1の実施例を示し、図1は本装置の機構を
示す模式図で、図2は本装置の断面図である。
てインクジェット方式を用いたインクジェットプリンタ
に応用した第1の実施例を示し、図1は本装置の機構を
示す模式図で、図2は本装置の断面図である。
【0014】図2において、装置本体の外側はカバー1
と軸2aを中心に回動可能な蓋2からなっている。前記
蓋2はシート材トレイも兼ねている。シート材は前記カ
バー1に設けられた挿入口1aから挿入され排出口1b
から排出される。前記カバー1内に設けられた複数の側
板3の内側には、軸4aを中心に1端がビン6により固
定されたばね5により給送ローラ9方向(上方)へ付勢
されているシート材積載台(シート材積載手段)4と、
シート材と接触しうる長半径部とシート材と接触しない
短半径部とを有し軸8に固着されている給送ローラ(シ
ート材給送手段)9と、軸8に固着され軸8の回動によ
り前記シート材積載台4の左右端に設けられたフォロア
部4bと係合して前記シート材積載台4を下方に押し下
げる駆動カム7と、給送ローラ9により給送されたシー
ト材がつき当たることにより角度変化が起きてシート材
を分離する分離部材であるつき当て部材(分離手段)1
0と、つき当て部材10により分離されたシート材の先
端が上昇する方向に誘導される面11aを有し、この面
11aによる誘導によりシート材と前記つき当て部材1
0の先端を離間させるためのガイド部材11とを備えて
いる。
と軸2aを中心に回動可能な蓋2からなっている。前記
蓋2はシート材トレイも兼ねている。シート材は前記カ
バー1に設けられた挿入口1aから挿入され排出口1b
から排出される。前記カバー1内に設けられた複数の側
板3の内側には、軸4aを中心に1端がビン6により固
定されたばね5により給送ローラ9方向(上方)へ付勢
されているシート材積載台(シート材積載手段)4と、
シート材と接触しうる長半径部とシート材と接触しない
短半径部とを有し軸8に固着されている給送ローラ(シ
ート材給送手段)9と、軸8に固着され軸8の回動によ
り前記シート材積載台4の左右端に設けられたフォロア
部4bと係合して前記シート材積載台4を下方に押し下
げる駆動カム7と、給送ローラ9により給送されたシー
ト材がつき当たることにより角度変化が起きてシート材
を分離する分離部材であるつき当て部材(分離手段)1
0と、つき当て部材10により分離されたシート材の先
端が上昇する方向に誘導される面11aを有し、この面
11aによる誘導によりシート材と前記つき当て部材1
0の先端を離間させるためのガイド部材11とを備えて
いる。
【0015】また、ガイド部材11の下流側には、発光
部と受光部を備え反射光の有り無しでシート材の前端及
び後端を検出するフォトセンサー(シート材検知手段)
PHと、軸12に固着され前記給送ローラ9により上ガ
イド28aとガイド部材11によってガイドされて給送
されたシート材を一定速度で搬送する搬送ローラ(搬送
手段)13と、軸14に回転自在に設けられ軸14を介
してばね15の力によりシート材を前記搬送ローラ13
に押圧する第1ピンチローラ16と、インク吸収材17
を内蔵したプラテン18と、軸19に固着され印字され
たシート材を排出する排紙ローラ20と、軸21に回転
自在に設けられ、軸21を介してばね22の力により用
紙を前記排出ローラ20に押圧する第2のピンチローラ
23と、ガイド軸24、25にガイドされて用紙の幅方
向に移動自在のキャリッジ26と、このキャリッジ26
に搭載されていて、画像情報に対応し吐出部27aから
インクを吐出して印字を行なう記録ヘッド27とを備え
ている。
部と受光部を備え反射光の有り無しでシート材の前端及
び後端を検出するフォトセンサー(シート材検知手段)
PHと、軸12に固着され前記給送ローラ9により上ガ
イド28aとガイド部材11によってガイドされて給送
されたシート材を一定速度で搬送する搬送ローラ(搬送
手段)13と、軸14に回転自在に設けられ軸14を介
してばね15の力によりシート材を前記搬送ローラ13
に押圧する第1ピンチローラ16と、インク吸収材17
を内蔵したプラテン18と、軸19に固着され印字され
たシート材を排出する排紙ローラ20と、軸21に回転
自在に設けられ、軸21を介してばね22の力により用
紙を前記排出ローラ20に押圧する第2のピンチローラ
23と、ガイド軸24、25にガイドされて用紙の幅方
向に移動自在のキャリッジ26と、このキャリッジ26
に搭載されていて、画像情報に対応し吐出部27aから
インクを吐出して印字を行なう記録ヘッド27とを備え
ている。
【0016】前記キャリッジ26は上ガイド28aを有
する中央側板28に設けられたモータ29と、その出力
軸に設けられたプーリ30と、一端がキャリッジ26に
固定され前記プーリ30に取り付けられているベルト3
1によって駆動される。
する中央側板28に設けられたモータ29と、その出力
軸に設けられたプーリ30と、一端がキャリッジ26に
固定され前記プーリ30に取り付けられているベルト3
1によって駆動される。
【0017】更にケース1の内側にはケース1の穴から
突出して設けられた複数のスイッチボタン32を備えた
操作用電気基板33と、シート材積載台4の下側に設け
られた、マイクロコンピュータやメモリーを搭載して本
装置の動作をコントロールするコントロール用電気基板
(制御手段)34が適宜配置されている。
突出して設けられた複数のスイッチボタン32を備えた
操作用電気基板33と、シート材積載台4の下側に設け
られた、マイクロコンピュータやメモリーを搭載して本
装置の動作をコントロールするコントロール用電気基板
(制御手段)34が適宜配置されている。
【0018】図1に基づいて本装置の機構を更に説明す
る。まず、シート材積載台4上のシート材と給送ローラ
9とを当接・離間させる切換手段について説明する。
る。まず、シート材積載台4上のシート材と給送ローラ
9とを当接・離間させる切換手段について説明する。
【0019】給送ローラ9の軸8に固着された駆動カム
(カム部材)7とシート材積載台4に設けられたフォロ
ア部4bとはばね5の力により所定の位置で当接してお
り、給送ローラ9の給送回動に同期して前記駆動カム7
も回動し、この駆動カム7の回動により、前記シート材
積載台4は上昇及び下降動作を行いシート材と給送ロー
ラ9とを当接・離間させる。
(カム部材)7とシート材積載台4に設けられたフォロ
ア部4bとはばね5の力により所定の位置で当接してお
り、給送ローラ9の給送回動に同期して前記駆動カム7
も回動し、この駆動カム7の回動により、前記シート材
積載台4は上昇及び下降動作を行いシート材と給送ロー
ラ9とを当接・離間させる。
【0020】搬送ローラ軸12の一端に設けられたプー
リ37と排紙ローラ軸19の一端に設けられたプーリ3
8はベルト39で連結されているので、前記軸12を介
して駆動源であるモータMの回動が排紙ローラ20に伝
えられる。
リ37と排紙ローラ軸19の一端に設けられたプーリ3
8はベルト39で連結されているので、前記軸12を介
して駆動源であるモータMの回動が排紙ローラ20に伝
えられる。
【0021】シート材の搬送路をはさんでモータと反対
側には、記録ヘッド27のインク吐出部27aをカバー
するキャップ40を備えたキャップ台41が設けられて
いる。このキャップ台41は回転軸41aと押し下げカ
ム部41bを有しており、ばね42の力により軸41a
を中心に反時計方向へ回動が付勢されている。そして、
前記キャリッジ26の移動によりキャリッジ26の突出
部26aが前記押し下げカム41bに当接するとキャッ
プ台41はばね42の力に抗して押し下げられてキャッ
プ40も下がり、前記突出部26aが押し下げカム41
bを通過するとキャップ40は上昇して前記吐出部27
aに密着して吐出口をカバーする。
側には、記録ヘッド27のインク吐出部27aをカバー
するキャップ40を備えたキャップ台41が設けられて
いる。このキャップ台41は回転軸41aと押し下げカ
ム部41bを有しており、ばね42の力により軸41a
を中心に反時計方向へ回動が付勢されている。そして、
前記キャリッジ26の移動によりキャリッジ26の突出
部26aが前記押し下げカム41bに当接するとキャッ
プ台41はばね42の力に抗して押し下げられてキャッ
プ40も下がり、前記突出部26aが押し下げカム41
bを通過するとキャップ40は上昇して前記吐出部27
aに密着して吐出口をカバーする。
【0022】ポンプ43はラック43aを形成したピス
トン軸43bと、吸引口43cと、排出口43dを有し
ており、前記吸引口43cと前記キャップ40はチュー
ブ40aにより、排出口43bはプラテン台18とチュ
ーブ44により夫々が連結されていて、キャップ40か
ら吸引したインクがプラテン18内の吸収部材17へ排
出される。
トン軸43bと、吸引口43cと、排出口43dを有し
ており、前記吸引口43cと前記キャップ40はチュー
ブ40aにより、排出口43bはプラテン台18とチュ
ーブ44により夫々が連結されていて、キャップ40か
ら吸引したインクがプラテン18内の吸収部材17へ排
出される。
【0023】ポンプ43のラック43aが噛み合うポン
プ駆動歯車45は、軸12の軸心に沿った方向は移動可
能に、軸12の回動には連動するように軸12上に設け
られており、ばね46により前記ラック43aと噛み合
わない所に位置付勢されている。
プ駆動歯車45は、軸12の軸心に沿った方向は移動可
能に、軸12の回動には連動するように軸12上に設け
られており、ばね46により前記ラック43aと噛み合
わない所に位置付勢されている。
【0024】記録ヘッド27の吐出口周辺はインクの固
形成分が付着し易く吐出不良を起こすことがある。その
際には吐出不良回復動作を行うためコントローラ34の
命令でモータ29は、キャリッジ26を移動させ吐出部
27aをキャップ40と結合させる。前記キャリッジ2
6の移動によりキャリッジ26の突出部26bはポンプ
駆動歯車45を2点鎖線で示した位置迄移動させるの
で、ポンプ駆動歯車45はラック43aと噛み合い状態
になる。この状態でモータMの駆動により歯車45はあ
らかじめ定めた回転角以内の正逆回転を所定回数くり返
すと、ラック43aは直進方向の往復動を所定回数行
う。このラック43aの往復動がピストン軸43bに連
動してピストンも往復動するので、ポンプ43は前記イ
ンク吐出部27aからインク及びその固形分を吸収し、
更に吸引したものをプラテン18内の吸収部材17へ排
出する。
形成分が付着し易く吐出不良を起こすことがある。その
際には吐出不良回復動作を行うためコントローラ34の
命令でモータ29は、キャリッジ26を移動させ吐出部
27aをキャップ40と結合させる。前記キャリッジ2
6の移動によりキャリッジ26の突出部26bはポンプ
駆動歯車45を2点鎖線で示した位置迄移動させるの
で、ポンプ駆動歯車45はラック43aと噛み合い状態
になる。この状態でモータMの駆動により歯車45はあ
らかじめ定めた回転角以内の正逆回転を所定回数くり返
すと、ラック43aは直進方向の往復動を所定回数行
う。このラック43aの往復動がピストン軸43bに連
動してピストンも往復動するので、ポンプ43は前記イ
ンク吐出部27aからインク及びその固形分を吸収し、
更に吸引したものをプラテン18内の吸収部材17へ排
出する。
【0025】次に、モータMの回転を排紙ローラ9、搬
送ローラ13へ伝達する駆動伝達手段の構成を説明す
る。
送ローラ13へ伝達する駆動伝達手段の構成を説明す
る。
【0026】モータMはコントローラ34の信号により
モータ軸に設けられた出力歯車47と、2段歯車48
と、軸12に固着されている搬送ローラ歯車49を介し
て搬送ローラ対13、16を回動させシート材を搬送す
る。
モータ軸に設けられた出力歯車47と、2段歯車48
と、軸12に固着されている搬送ローラ歯車49を介し
て搬送ローラ対13、16を回動させシート材を搬送す
る。
【0027】一方、モータMは出力歯車47と、2段歯
車48と、軸50に固着されている歯車51を回動させ
る。同じく軸50に固着された第1太陽歯車52と噛み
合う第1遊星歯車53は大遊星歯車53a、小遊星歯車
53bで構成されており、第1遊星歯車53の軸54は
軸50を軸として回動する第1キャリア55に軸支され
ている。
車48と、軸50に固着されている歯車51を回動させ
る。同じく軸50に固着された第1太陽歯車52と噛み
合う第1遊星歯車53は大遊星歯車53a、小遊星歯車
53bで構成されており、第1遊星歯車53の軸54は
軸50を軸として回動する第1キャリア55に軸支され
ている。
【0028】軸54上に設けられたばね56によって前
記第1遊星歯車53を第1キャリアの一方の腕部材55
aに所定の圧力で押し付けられているので、第1遊星歯
車53の自転には一定の負荷が与えられている。
記第1遊星歯車53を第1キャリアの一方の腕部材55
aに所定の圧力で押し付けられているので、第1遊星歯
車53の自転には一定の負荷が与えられている。
【0029】図1及び図3において、モータMの軸に設
けられた出力歯車47の矢印47a方向の回転により第
1太陽歯車52は矢印50a方向に回転する。第1太陽
歯車52と噛み合う大遊星歯車53aの自転には一定の
負荷が与えられているので、第1遊星歯車53は自転は
しないで第1太陽歯車52のまわりを矢印50a方向に
公転する。この公転により第1キャリア55も同じく矢
印50a方向に回転するので、小遊星歯車53bと給送
ローラ軸8に固着された歯車57は噛み合い状態によ
り、モータMの矢印47a方向の回転が軸8に伝達され
てその結果給紙ローラ9は給送方向8aに回転する。
けられた出力歯車47の矢印47a方向の回転により第
1太陽歯車52は矢印50a方向に回転する。第1太陽
歯車52と噛み合う大遊星歯車53aの自転には一定の
負荷が与えられているので、第1遊星歯車53は自転は
しないで第1太陽歯車52のまわりを矢印50a方向に
公転する。この公転により第1キャリア55も同じく矢
印50a方向に回転するので、小遊星歯車53bと給送
ローラ軸8に固着された歯車57は噛み合い状態によ
り、モータMの矢印47a方向の回転が軸8に伝達され
てその結果給紙ローラ9は給送方向8aに回転する。
【0030】歯車57には欠歯部57aが設けられてお
り、歯車57の回転が進んで欠歯部57aが小遊星歯車
53bとの噛み合い位置に来ると小遊星歯車53bは空
転して歯車57への伝達は行わず、従って歯車57と給
紙ローラ9の給送方向への回転は停止する。
り、歯車57の回転が進んで欠歯部57aが小遊星歯車
53bとの噛み合い位置に来ると小遊星歯車53bは空
転して歯車57への伝達は行わず、従って歯車57と給
紙ローラ9の給送方向への回転は停止する。
【0031】図1及び図4において、モータMの矢印4
7b方向の回転により太陽歯車52は矢印50b方向に
回転する。この回転に従動して第1キャリア55、55
aは第1遊星歯車53と共に矢印50b方向に回転す
る。第1キャリア55の矢印50b方向の回転により小
遊星歯車53bは歯車57との噛み合位置から離脱し、
キャリアの一方の腕部材55aがピン58に当突するこ
とにより第1キャリア55の回転は止まる。第1キャリ
ア55の回転が停止した位置で、第1太陽歯車52の矢
印50b方向の回転中は小遊星歯車53bは空転を続け
る。
7b方向の回転により太陽歯車52は矢印50b方向に
回転する。この回転に従動して第1キャリア55、55
aは第1遊星歯車53と共に矢印50b方向に回転す
る。第1キャリア55の矢印50b方向の回転により小
遊星歯車53bは歯車57との噛み合位置から離脱し、
キャリアの一方の腕部材55aがピン58に当突するこ
とにより第1キャリア55の回転は止まる。第1キャリ
ア55の回転が停止した位置で、第1太陽歯車52の矢
印50b方向の回転中は小遊星歯車53bは空転を続け
る。
【0032】第1太陽歯車52と噛み合う歯車60及び
第2太陽歯車61は軸59に固着されている。第2太陽
歯車61と噛み合う第2遊星歯車62は軸59のまわり
を自由に回転する第2キャリア63に軸支されている。
第2遊星歯車62はばね64によって第2キャリアの一
方の腕部材63aに所定の圧力で押し付けられているの
で、第2遊星歯車62の自転には一定の負荷が与えられ
ている。
第2太陽歯車61は軸59に固着されている。第2太陽
歯車61と噛み合う第2遊星歯車62は軸59のまわり
を自由に回転する第2キャリア63に軸支されている。
第2遊星歯車62はばね64によって第2キャリアの一
方の腕部材63aに所定の圧力で押し付けられているの
で、第2遊星歯車62の自転には一定の負荷が与えられ
ている。
【0033】図1、図3において、モータMの矢印47
a方向の回転により歯車60、軸59、第2太陽歯車6
1は矢印59aの方向に回転し、この回転に応動して第
2キャリア63は第2遊星歯車62と共に同じく矢印5
9a方向に回転し、最後にキャリア腕部材63aとピン
65が当接したところで第2キャリア63の回転は停止
する。第2キャリア63の静止した状態で太陽歯車61
の続いての回転により第2遊星歯車62は空転を続け
る。
a方向の回転により歯車60、軸59、第2太陽歯車6
1は矢印59aの方向に回転し、この回転に応動して第
2キャリア63は第2遊星歯車62と共に同じく矢印5
9a方向に回転し、最後にキャリア腕部材63aとピン
65が当接したところで第2キャリア63の回転は停止
する。第2キャリア63の静止した状態で太陽歯車61
の続いての回転により第2遊星歯車62は空転を続け
る。
【0034】図1及び図4において、モータMの矢印4
7b方向の回転により、太陽歯車61は矢印59b方向
に回転し、この回転に応動して第2キャリア63は第2
遊星歯車62と共に同じく矢印59b方向に回転し、最
後に第2遊星歯車62は欠歯歯車57と噛み合う状態に
なり、そのため第2太陽歯車61の矢印59b方向の回
転は軸8を通して給紙ローラ9へ給送方向8aの回転と
して伝達される。
7b方向の回転により、太陽歯車61は矢印59b方向
に回転し、この回転に応動して第2キャリア63は第2
遊星歯車62と共に同じく矢印59b方向に回転し、最
後に第2遊星歯車62は欠歯歯車57と噛み合う状態に
なり、そのため第2太陽歯車61の矢印59b方向の回
転は軸8を通して給紙ローラ9へ給送方向8aの回転と
して伝達される。
【0035】歯車57の第2遊星歯車62の駆動による
回転が進み歯車57の欠歯部57aが第2遊星歯車62
との噛み合い位置に来ると第2遊星歯車62は空転をし
て歯車57への伝達を断つ。
回転が進み歯車57の欠歯部57aが第2遊星歯車62
との噛み合い位置に来ると第2遊星歯車62は空転をし
て歯車57への伝達を断つ。
【0036】第2遊星歯車62が第2太陽歯車61の周
りを公転する全公転角度領域内で第2遊星歯車62が欠
歯歯車57と噛み合わないいわゆる不連動工程領域内の
所定の角度αにおいて第2遊星歯車は内歯車66と噛み
合うようになっている。この噛み合いによって第2遊星
歯車62は自転しながら第2太陽歯車61の周りを公転
する。
りを公転する全公転角度領域内で第2遊星歯車62が欠
歯歯車57と噛み合わないいわゆる不連動工程領域内の
所定の角度αにおいて第2遊星歯車は内歯車66と噛み
合うようになっている。この噛み合いによって第2遊星
歯車62は自転しながら第2太陽歯車61の周りを公転
する。
【0037】図1において、モータMの所定量の正逆回
転によりポンプ43が動作する際、歯車57と第2遊星
歯車62が噛み合いを起こさないためにこの不連動工程
領域が設けられている。
転によりポンプ43が動作する際、歯車57と第2遊星
歯車62が噛み合いを起こさないためにこの不連動工程
領域が設けられている。
【0038】本実施例ではモータMが上記動作を行うた
めに必要な所定量の回転をした場合不連動工程領域とし
ての角度が360°必要であり、内歯車66を設けずに
第2遊星歯車62が自転せずに公転だけした場合には3
60°の不連動工程領域を設定することは不可能であ
る。
めに必要な所定量の回転をした場合不連動工程領域とし
ての角度が360°必要であり、内歯車66を設けずに
第2遊星歯車62が自転せずに公転だけした場合には3
60°の不連動工程領域を設定することは不可能であ
る。
【0039】そこで、内歯車66を設けることにより第
2遊星歯車61を自転させ公転速度を減速させて不連動
工程領域を設定できるようにする。これを説明する。第
2太陽歯車61の歯数をZ1、第2遊星歯車62の歯数
をZ2、内歯車66の歯数をZ3とすると Z3=Z1+2Z2 なる関係になる。
2遊星歯車61を自転させ公転速度を減速させて不連動
工程領域を設定できるようにする。これを説明する。第
2太陽歯車61の歯数をZ1、第2遊星歯車62の歯数
をZ2、内歯車66の歯数をZ3とすると Z3=Z1+2Z2 なる関係になる。
【0040】従ってZ1とZ3の減速比は Z1/Z3=1/1+2(Z2/Z1) となる。すなわち第2太陽歯車61が内歯車66の歯が
設けられた角度領域をα度回転すると第2遊星歯車62
はα/1+2(Z1/Z2)度の公転を行うこととなり、
公転速度は大きく減速される。
設けられた角度領域をα度回転すると第2遊星歯車62
はα/1+2(Z1/Z2)度の公転を行うこととなり、
公転速度は大きく減速される。
【0041】例えばα=120°、Z1=10、Z2=1
0とすると第2遊星歯車62の公転角度βはβ=120
°/3=40°となる。
0とすると第2遊星歯車62の公転角度βはβ=120
°/3=40°となる。
【0042】一方、第2遊星歯車62が120°の公転
を行うためには第2太陽歯車61は120°×3=36
0°の回転を行うことになり、必要な不連動工程領域を
120°で設定することができる。
を行うためには第2太陽歯車61は120°×3=36
0°の回転を行うことになり、必要な不連動工程領域を
120°で設定することができる。
【0043】次に、図1〜図4及び図5〜図10を用い
て第1の実施例における給送動作及び印字記録動作につ
いて説明する。図5〜図11は図1におけるシート材を
給送する主要構成部材を示す断面図である。
て第1の実施例における給送動作及び印字記録動作につ
いて説明する。図5〜図11は図1におけるシート材を
給送する主要構成部材を示す断面図である。
【0044】まず、イニシャライズ動作として、装置の
電源がONになると図2に示すコントローラ34のイニ
シャライズ動作命令により図1に示すモータMが矢印4
7a方向、すなわち搬送ローラ13がシート材Sを図2
における排出口16に向けて副走査搬送する方向に所定
量回転すると駆動伝達部は図3、図5に示すモータMの
回転が給送ローラ9に伝わらない状態になり、一方シー
ト材給送部は図5で示す状態になる。
電源がONになると図2に示すコントローラ34のイニ
シャライズ動作命令により図1に示すモータMが矢印4
7a方向、すなわち搬送ローラ13がシート材Sを図2
における排出口16に向けて副走査搬送する方向に所定
量回転すると駆動伝達部は図3、図5に示すモータMの
回転が給送ローラ9に伝わらない状態になり、一方シー
ト材給送部は図5で示す状態になる。
【0045】図5において、駆動カム7の停止位置リフ
ト面7bとシート材積載台4に設けられたフォロア部4
bがばね5の力により係合した状態で前記シート材積載
台4は下方に移動した位置で静止している。この状態に
おいてシート材積載台4の上に複数のシート材Sをその
先端部をつき当て部材10の下方につき当てて載置す
る。
ト面7bとシート材積載台4に設けられたフォロア部4
bがばね5の力により係合した状態で前記シート材積載
台4は下方に移動した位置で静止している。この状態に
おいてシート材積載台4の上に複数のシート材Sをその
先端部をつき当て部材10の下方につき当てて載置す
る。
【0046】図4、図6において、コントローラ34の
給送命令によりモータMが矢印47bの方向に所定の量
回転すると、第2遊星歯車62は第2キャリア63とピ
ン65が当接していた位置から歯車57との噛み合い位
置迄公転する。この噛み合い位置に来た第2遊星歯車6
2はモータMの矢印47b方向の回転を歯車57に伝達
するので軸8を通して給送ローラ9は矢印8a方向、す
なわち給送方向に回転を始める。
給送命令によりモータMが矢印47bの方向に所定の量
回転すると、第2遊星歯車62は第2キャリア63とピ
ン65が当接していた位置から歯車57との噛み合い位
置迄公転する。この噛み合い位置に来た第2遊星歯車6
2はモータMの矢印47b方向の回転を歯車57に伝達
するので軸8を通して給送ローラ9は矢印8a方向、す
なわち給送方向に回転を始める。
【0047】一方、第1遊星歯車53はモータMの矢印
47b方向の回転により第1太陽歯車52の周りを矢印
50b方向に回動して歯車57との噛み合い位置から離
れる。
47b方向の回転により第1太陽歯車52の周りを矢印
50b方向に回動して歯車57との噛み合い位置から離
れる。
【0048】歯車57の回転により軸8に固着された駆
動カム7が矢印8a方向に回動するので駆動カム7の停
止位置リフト面7bとシート材積載台4に設けられたフ
ォロア部4bとの係合がはずれ、続いてシート材載置台
4がばね5の引張力により上昇する。
動カム7が矢印8a方向に回動するので駆動カム7の停
止位置リフト面7bとシート材積載台4に設けられたフ
ォロア部4bとの係合がはずれ、続いてシート材載置台
4がばね5の引張力により上昇する。
【0049】図6において、シート材積載台4の上昇に
より複数のシート材Sの最上位のシート材S1 は回転中
の給送ローラ9に当接するので最上位のシート材S1 は
つき当て部材10方向に給送される。移動中のシート材
Sにつき当てられたつき当て部材10は前記シート材S
の移動する力によりシート材の進行方向に角度変化が生
じる。そして、つき当て部材10の角度変化により最上
位のシート材S1 は下のシート材から分離する。
より複数のシート材Sの最上位のシート材S1 は回転中
の給送ローラ9に当接するので最上位のシート材S1 は
つき当て部材10方向に給送される。移動中のシート材
Sにつき当てられたつき当て部材10は前記シート材S
の移動する力によりシート材の進行方向に角度変化が生
じる。そして、つき当て部材10の角度変化により最上
位のシート材S1 は下のシート材から分離する。
【0050】図7において、前記つき当て部材10の先
端を抜け出たシート材S1 の先端はガイド部材11の傾
斜面11aにより上方に導かれることによりシート材S
1 の先端は上昇し、この上昇によりシート材S1 の先端
は頂点11bを越え続いて搬送ローラ13と第1ピンチ
ローラ16の接触位置(ニップ)77の方向に移動す
る。
端を抜け出たシート材S1 の先端はガイド部材11の傾
斜面11aにより上方に導かれることによりシート材S
1 の先端は上昇し、この上昇によりシート材S1 の先端
は頂点11bを越え続いて搬送ローラ13と第1ピンチ
ローラ16の接触位置(ニップ)77の方向に移動す
る。
【0051】分離されたシート材の先端がフォトセンサ
PHを横切ると、フォトセンサPHは信号を発生し、こ
の信号に基づき図2におけるコントローラ34によりモ
ータMは距離L5 相当分のパルス数P4 の回転を行なっ
てから一旦停止する。モータのP4 のパルス数の回転に
応動する給送ローラ9によりシート材S1 の先端は、矢
印49b方向に逆転中の搬送ローラ13と第1ピンチロ
ーラ16の接触位置77の近傍迄給送される。
PHを横切ると、フォトセンサPHは信号を発生し、こ
の信号に基づき図2におけるコントローラ34によりモ
ータMは距離L5 相当分のパルス数P4 の回転を行なっ
てから一旦停止する。モータのP4 のパルス数の回転に
応動する給送ローラ9によりシート材S1 の先端は、矢
印49b方向に逆転中の搬送ローラ13と第1ピンチロ
ーラ16の接触位置77の近傍迄給送される。
【0052】前記状態において歯車57の欠歯部57a
が第2遊星歯車62との噛み合い位置に来るので伝達は
断たれ給送ローラ9の回転は停止する。
が第2遊星歯車62との噛み合い位置に来るので伝達は
断たれ給送ローラ9の回転は停止する。
【0053】図8において、P4 のパルス数のモータの
回転後、モータMは搬送ローラ13によって搬送される
距離L6 相当分のP5 パルス数で矢印47a方向である
正方向回転を行なう(図4から図3に示す状態)と第1
遊星歯車53と歯車57が噛み合い、モータMのP5 の
パルス数の回転によって給送ローラ9は更なる回転を行
なってシート材S1 の先端を接触位置77に押し込み、
押し込められたシート材S1 の先端は搬送ローラ13の
矢印49a方向の回動により距離L6 迄搬送される。
回転後、モータMは搬送ローラ13によって搬送される
距離L6 相当分のP5 パルス数で矢印47a方向である
正方向回転を行なう(図4から図3に示す状態)と第1
遊星歯車53と歯車57が噛み合い、モータMのP5 の
パルス数の回転によって給送ローラ9は更なる回転を行
なってシート材S1 の先端を接触位置77に押し込み、
押し込められたシート材S1 の先端は搬送ローラ13の
矢印49a方向の回動により距離L6 迄搬送される。
【0054】図9において、モータMのP5 のパルス数
の回転中に軸8に設けられたカム部材7の最大リフト面
7bがカムフォロアー4bの突出面46aをばね5の力
に抗して押し下げるのでシート材積載台4は下降するの
でシート材S1 より下のシート材S2 は給送ローラ9よ
り離れ、つき当て部材10の復帰力により図5に示す元
の位置に戻る。又第2遊星歯車62は矢印59a方向に
公転してピン65に当接する。
の回転中に軸8に設けられたカム部材7の最大リフト面
7bがカムフォロアー4bの突出面46aをばね5の力
に抗して押し下げるのでシート材積載台4は下降するの
でシート材S1 より下のシート材S2 は給送ローラ9よ
り離れ、つき当て部材10の復帰力により図5に示す元
の位置に戻る。又第2遊星歯車62は矢印59a方向に
公転してピン65に当接する。
【0055】図10において、モータMがP5 のパルス
数以上の逆転(矢印47b方向)を行ない、搬送ローラ
13が矢印49b方向に回転するとシート材S1 は給送
ローラ9の加圧から解放されているのでシート材S1 全
体が逆送され、シート材S1の先端は搬送ローラ13の
接触位置77から後方へ離脱して接触位置77の近傍に
滞留する。
数以上の逆転(矢印47b方向)を行ない、搬送ローラ
13が矢印49b方向に回転するとシート材S1 は給送
ローラ9の加圧から解放されているのでシート材S1 全
体が逆送され、シート材S1の先端は搬送ローラ13の
接触位置77から後方へ離脱して接触位置77の近傍に
滞留する。
【0056】シート材S1 の先端が接触位置77から離
脱する際、シート材S1 は逆送の慣性力により微少移動
するため、シート材S1 の先端は位置77に十分に突き
当たっていないので斜行を補正する効果は得られない。
脱する際、シート材S1 は逆送の慣性力により微少移動
するため、シート材S1 の先端は位置77に十分に突き
当たっていないので斜行を補正する効果は得られない。
【0057】一方矢印Vで示す搬送ローラ13の周速度
の方向が前記シート材の先端部の面とほぼ平行になるの
で前記周速度Vはシート材を逆送する方向には働くがシ
ート材先端を上方に持ち上げる方向には働かないので、
シート材S1 の先端は逆転中の搬送ローラ13によって
上方に持ち上げられたりまたは折れ曲げられたりするこ
とはない。
の方向が前記シート材の先端部の面とほぼ平行になるの
で前記周速度Vはシート材を逆送する方向には働くがシ
ート材先端を上方に持ち上げる方向には働かないので、
シート材S1 の先端は逆転中の搬送ローラ13によって
上方に持ち上げられたりまたは折れ曲げられたりするこ
とはない。
【0058】第1の実施例においては給送ローラ9とシ
ート材積載台4が離間する動作は固定位置にある給送ロ
ーラ9に対してシート材積載台4が移動する機構で行な
われているが、相対関係を逆にして、固定位置にあるシ
ート材積載台4に対して給送ローラ9が移動する機構を
用いても良い。たとえば、給送ローラ9を揺動(昇降)
自在に設け、所定のタイミングでソレノイド、カム等に
より給送ローラ9をシート材に当接させるようにする。
ート材積載台4が離間する動作は固定位置にある給送ロ
ーラ9に対してシート材積載台4が移動する機構で行な
われているが、相対関係を逆にして、固定位置にあるシ
ート材積載台4に対して給送ローラ9が移動する機構を
用いても良い。たとえば、給送ローラ9を揺動(昇降)
自在に設け、所定のタイミングでソレノイド、カム等に
より給送ローラ9をシート材に当接させるようにする。
【0059】さらに、図10に示す状態からさらにモー
タMが矢印47b方向に回転して第2遊星歯車62が歯
車57と噛み合うと軸8が回転してカム部材7及び給紙
ローラ9が回転する。
タMが矢印47b方向に回転して第2遊星歯車62が歯
車57と噛み合うと軸8が回転してカム部材7及び給紙
ローラ9が回転する。
【0060】カム部材7の回転によりカム部材7からカ
ムフォロア4bの先端46aが離れるのでシート材積載
台4はばね5の力により上昇してシート材S1 の上面を
給送ローラ9の面に押し当てる。
ムフォロア4bの先端46aが離れるのでシート材積載
台4はばね5の力により上昇してシート材S1 の上面を
給送ローラ9の面に押し当てる。
【0061】一方、軸8の回転に連動して給送ローラ9
も給送方向に回転するのでシート材S1 は給送方向に移
行力が与えられ、シート材S1 の先端は矢印49b方向
に回転中の搬送ローラ13の接触位置77に十分につき
当たりその結果シート材S1の斜行の補正が行なわれ
る。シート材S1 の先端が逆転中の搬送ローラ13によ
り阻止されている間、給送ローラ9はシート材S1 の面
をスリップし続ける。
も給送方向に回転するのでシート材S1 は給送方向に移
行力が与えられ、シート材S1 の先端は矢印49b方向
に回転中の搬送ローラ13の接触位置77に十分につき
当たりその結果シート材S1の斜行の補正が行なわれ
る。シート材S1 の先端が逆転中の搬送ローラ13によ
り阻止されている間、給送ローラ9はシート材S1 の面
をスリップし続ける。
【0062】モータMが矢印47b方向に第2遊星歯車
62の公転角A1 °に相当するパルス数P1 と給送ロー
ラ9の回転角A2 °に相当するパルス数P2 の合計P1
+P2 のパルス数の回転を行なうと、図11に示すよう
に歯車57の欠歯部57aが第2遊星歯車62との噛み
合い位置に来るので第2遊星歯車62と歯車57の連結
が断たれ給送ローラ9の回転は停止する。
62の公転角A1 °に相当するパルス数P1 と給送ロー
ラ9の回転角A2 °に相当するパルス数P2 の合計P1
+P2 のパルス数の回転を行なうと、図11に示すよう
に歯車57の欠歯部57aが第2遊星歯車62との噛み
合い位置に来るので第2遊星歯車62と歯車57の連結
が断たれ給送ローラ9の回転は停止する。
【0063】図11、図12においてモータMが矢印4
7a方向に距離L6 に相当するパルス数P4 の回転をす
ると搬送ローラ13が矢印49a方向に回転すると同時
に第1遊星歯車53bと歯車57が噛み合って給送ロー
ラ9も回転するので、シート材S1 の先端は接触位置7
7からL6 だけ進んだ位置まで搬送ローラ13によって
搬送される。シート材S1 の先端が搬送ローラ13の噛
み合い位置77を通過するとカム部材はカムフォロアー
4bを押し下げるので積載台4はばね5の力に抗して下
降して、シート材S1 は給送ローラ9による加圧力から
開放される。
7a方向に距離L6 に相当するパルス数P4 の回転をす
ると搬送ローラ13が矢印49a方向に回転すると同時
に第1遊星歯車53bと歯車57が噛み合って給送ロー
ラ9も回転するので、シート材S1 の先端は接触位置7
7からL6 だけ進んだ位置まで搬送ローラ13によって
搬送される。シート材S1 の先端が搬送ローラ13の噛
み合い位置77を通過するとカム部材はカムフォロアー
4bを押し下げるので積載台4はばね5の力に抗して下
降して、シート材S1 は給送ローラ9による加圧力から
開放される。
【0064】長さL6 は、記録ヘッド27のインク吐出
部27aの先頭ノズルの印字する位置がシート材S1 の
先端から所定長さL7 になるようコントローラ34によ
り設定される。使用者は例えば1.5mm、3mmなど
のL7 の値を本記録装置と接続されているコンピュータ
を通してプリンターのコントローラ34に指示すること
が出来る。
部27aの先頭ノズルの印字する位置がシート材S1 の
先端から所定長さL7 になるようコントローラ34によ
り設定される。使用者は例えば1.5mm、3mmなど
のL7 の値を本記録装置と接続されているコンピュータ
を通してプリンターのコントローラ34に指示すること
が出来る。
【0065】ここで給送ローラ9及び搬送ローラ13が
シート材S1 の先端をL6 の位置迄搬送する間に前記フ
ォロア部46の当接部46aは必ず前記駆動カム7の停
止位置リフト面7a位置において当接していなければな
らない。図12においてもし長さL7 を小さくすること
でリフト面7aと前記当接部46aの当接に不確実性が
出る場合には、まず最初はL7 を充分大きな値に設定し
た長さL6 の搬送を行ない次に搬送ローラ13の逆転に
より所定の長さL13(L6 >L13)の逆送を行ない、次
に搬送ローラ13の矢印49a方向の正転により印字位
置長さL14の正送を行なう。
シート材S1 の先端をL6 の位置迄搬送する間に前記フ
ォロア部46の当接部46aは必ず前記駆動カム7の停
止位置リフト面7a位置において当接していなければな
らない。図12においてもし長さL7 を小さくすること
でリフト面7aと前記当接部46aの当接に不確実性が
出る場合には、まず最初はL7 を充分大きな値に設定し
た長さL6 の搬送を行ない次に搬送ローラ13の逆転に
より所定の長さL13(L6 >L13)の逆送を行ない、次
に搬送ローラ13の矢印49a方向の正転により印字位
置長さL14の正送を行なう。
【0066】以上述べたように前記動作は長さL6 を一
定にしておいて印字位置長さL14を任意に変える事が可
能となり前記リフト面7aと前記フォロア部46の当接
部46aの当接が確実に行なわれるものである。
定にしておいて印字位置長さL14を任意に変える事が可
能となり前記リフト面7aと前記フォロア部46の当接
部46aの当接が確実に行なわれるものである。
【0067】又長さL13の逆送を行なった後に長さL14
の正送を行なう事により、モータMの回転を搬送ローラ
13に伝達する歯車手段のバックラッシュは0となり、
搬送ローラ13が長さL14の搬送後に行なう記録のため
の搬送の搬送精度変動をきわめて小さくすることが出来
るものである。
の正送を行なう事により、モータMの回転を搬送ローラ
13に伝達する歯車手段のバックラッシュは0となり、
搬送ローラ13が長さL14の搬送後に行なう記録のため
の搬送の搬送精度変動をきわめて小さくすることが出来
るものである。
【0068】図1及び図12において、記録ヘッド27
の印字位置迄給送されたシート材S1 の上をキャリッジ
27が主走査方向に往復移動しながらコントローラ34
の指示により記録ヘッド27の吐出部27aからインク
を吐出して所定の画像をシート材S1 の上に記録する。
1行の記録が終了するとコントローラ34はモータMを
制御してシート材Sを副走査方向に1行送り出す。
の印字位置迄給送されたシート材S1 の上をキャリッジ
27が主走査方向に往復移動しながらコントローラ34
の指示により記録ヘッド27の吐出部27aからインク
を吐出して所定の画像をシート材S1 の上に記録する。
1行の記録が終了するとコントローラ34はモータMを
制御してシート材Sを副走査方向に1行送り出す。
【0069】以上の動作をくり返すことにより記録ヘッ
ド27はシート材S1 の全面にわたって文字や画像の記
録を行なう。
ド27はシート材S1 の全面にわたって文字や画像の記
録を行なう。
【0070】シート材S1 が搬送ローラ13により副走
査方向に移動を行なう際シート材S1 は給送ローラ9の
フランジ部9aとガイド部材11の頂点11bで規制さ
れて大きな円弧状となって移動するがガイド部材11と
シート材S1 との間には低い接触抵抗しか働かないので
搬送ローラ13の回動の際の後方負荷はきわめて小さ
い。この後方負荷がきわめて小さいとモータMにかかる
負荷の変動も小さくなり、従って搬送ローラ9の搬送精
度が良くなりその結果記録ヘッド27による記録精度も
向上して画質の向上が図られる。
査方向に移動を行なう際シート材S1 は給送ローラ9の
フランジ部9aとガイド部材11の頂点11bで規制さ
れて大きな円弧状となって移動するがガイド部材11と
シート材S1 との間には低い接触抵抗しか働かないので
搬送ローラ13の回動の際の後方負荷はきわめて小さ
い。この後方負荷がきわめて小さいとモータMにかかる
負荷の変動も小さくなり、従って搬送ローラ9の搬送精
度が良くなりその結果記録ヘッド27による記録精度も
向上して画質の向上が図られる。
【0071】図1、図2、図12において、シート材S
1 の後端がフォトセンサPHによって検出されるとコン
トローラ34はフォトセンサPHの検出位置からインク
吐出部27aの後端ノズル位置迄の長さL8 を予測し
て、長さL8 以内に記録ヘッド27によって記録を行な
わせた後搬送ローラ13及び排出ローラ20に所定量の
連続回転をおこなわせて図2における排出口1bからシ
ート材S1 を排出する。
1 の後端がフォトセンサPHによって検出されるとコン
トローラ34はフォトセンサPHの検出位置からインク
吐出部27aの後端ノズル位置迄の長さL8 を予測し
て、長さL8 以内に記録ヘッド27によって記録を行な
わせた後搬送ローラ13及び排出ローラ20に所定量の
連続回転をおこなわせて図2における排出口1bからシ
ート材S1 を排出する。
【0072】排出ローラ20の所定量の連続回転後コン
トローラ34は記録装置と接続しているコンピュータか
らの指示があれば次のシート材Sの給送動作を行なう。
トローラ34は記録装置と接続しているコンピュータか
らの指示があれば次のシート材Sの給送動作を行なう。
【0073】なお、シート材給送手段として、もちろん
全周等半径のローラを用いても良いが本実施例において
の長半径部と短半径部とからなる給送ローラ9では、長
半径部の表面のゴム等の高摩擦面によりシート材に当接
して回転することによりシート材を送り出し、シート材
を送り出した後は短半径部をシート材上面に対面させ
る。短半径部は低摩擦材料からなるフランジ部9aが突
出していて高摩擦面が埋没しているため、シート材を送
り出して搬送ローラ13が搬送を開始して短半径部がシ
ート材上面に対面すると、長、短半径部の長さの差の分
だけシート材の撓み量が小さくなり、同時にフランジ部
9aの一部が搬送されているシート材の上面に接触して
シート材の浮き上がりを防止しながら搬送をガイドす
る。このとき、フランジ部9aは低摩擦材料から形成さ
れているため、シート材の搬送時の抵抗は減少し、搬送
ローラ13の駆動源であるモータMに加わる負荷の変動
も減少するので、搬送ローラ13によるシート材の搬送
精度は向上する。
全周等半径のローラを用いても良いが本実施例において
の長半径部と短半径部とからなる給送ローラ9では、長
半径部の表面のゴム等の高摩擦面によりシート材に当接
して回転することによりシート材を送り出し、シート材
を送り出した後は短半径部をシート材上面に対面させ
る。短半径部は低摩擦材料からなるフランジ部9aが突
出していて高摩擦面が埋没しているため、シート材を送
り出して搬送ローラ13が搬送を開始して短半径部がシ
ート材上面に対面すると、長、短半径部の長さの差の分
だけシート材の撓み量が小さくなり、同時にフランジ部
9aの一部が搬送されているシート材の上面に接触して
シート材の浮き上がりを防止しながら搬送をガイドす
る。このとき、フランジ部9aは低摩擦材料から形成さ
れているため、シート材の搬送時の抵抗は減少し、搬送
ローラ13の駆動源であるモータMに加わる負荷の変動
も減少するので、搬送ローラ13によるシート材の搬送
精度は向上する。
【0074】(第2の実施例)図13及び図14は第2
の実施例を示し、図13は本装置の機構を示す模式図
で、図14は本装置の断面図である。図13及び図14
において、第1の実施例を示す図1及び図2で説明した
部材と同じ部材及び同じ機能を有する部材は図1及び図
2と同じ番号を付して詳細な説明は省略する。
の実施例を示し、図13は本装置の機構を示す模式図
で、図14は本装置の断面図である。図13及び図14
において、第1の実施例を示す図1及び図2で説明した
部材と同じ部材及び同じ機能を有する部材は図1及び図
2と同じ番号を付して詳細な説明は省略する。
【0075】第1実施例においては複数枚のシート材を
1枚毎に分離する方式は可撓性の薄板からなるつき当て
部材にシート材先端を突き当てて分離する方式であった
が、第2実施例においては薄い用紙は、コーナー爪分離
で、葉書、封筒などの厚い用紙は斜面に突き当て行なう
所謂突き当て分離方式が用いられている。
1枚毎に分離する方式は可撓性の薄板からなるつき当て
部材にシート材先端を突き当てて分離する方式であった
が、第2実施例においては薄い用紙は、コーナー爪分離
で、葉書、封筒などの厚い用紙は斜面に突き当て行なう
所謂突き当て分離方式が用いられている。
【0076】図14において、軸4aで支軸された載台
4の側部に設けられた側板4cには回転軸70で軸支さ
れた爪部71aを有した爪部材71が取り付けられてい
る。前記爪部材71はばね72により常に前記用紙載台
4に近づく方向の回動が付勢されている。軸73により
軸支された切り替えレバー74は分離方式を爪方式と突
き当て方式に切り替わるもので前記レバー74の先端7
4aは前記爪部材71に設けられているフック部71b
と係合している。前記レバー74を時計方向位置74b
に倒すと積載台4が下降すると同時に爪部71aと載台
4の間が開き爪部71aの下方にシート材を挿入するこ
とが出来、挿入されたレバー74が積載台4の下降を解
除する位置74cにおいて前記爪部71aによって分離
することが可能になる。
4の側部に設けられた側板4cには回転軸70で軸支さ
れた爪部71aを有した爪部材71が取り付けられてい
る。前記爪部材71はばね72により常に前記用紙載台
4に近づく方向の回動が付勢されている。軸73により
軸支された切り替えレバー74は分離方式を爪方式と突
き当て方式に切り替わるもので前記レバー74の先端7
4aは前記爪部材71に設けられているフック部71b
と係合している。前記レバー74を時計方向位置74b
に倒すと積載台4が下降すると同時に爪部71aと載台
4の間が開き爪部71aの下方にシート材を挿入するこ
とが出来、挿入されたレバー74が積載台4の下降を解
除する位置74cにおいて前記爪部71aによって分離
することが可能になる。
【0077】シート材Sを積載した積載台4がばね5の
作用によって上昇するとき、固定ピン75と爪部材71
の分離機能に寄与しない部分が当突してシート材積載台
4の上昇は停止する。シート材積載台4の停止位置では
給送ローラ9の短半径部面はシート材Sの面とは離間
し、一方長半径部の面はシート材Sの面と接触する。
作用によって上昇するとき、固定ピン75と爪部材71
の分離機能に寄与しない部分が当突してシート材積載台
4の上昇は停止する。シート材積載台4の停止位置では
給送ローラ9の短半径部面はシート材Sの面とは離間
し、一方長半径部の面はシート材Sの面と接触する。
【0078】レバー74を反時計方向(74d位置)に
倒すとシート材積載台4が下降すると同時にばね72の
作用により爪部71aはシート材積載台4の先端に設け
られた凹部4dに入り込むため、爪部71aの上方にシ
ート材Sを積載することが出来、爪部71a上に積載さ
れたシート材Sはレバー74がシート材積載台4の下降
を解除する位置74cにおいて斜面部材11の斜面部1
1aにシート材Sの先端を突き当てて分離することが可
能になる。
倒すとシート材積載台4が下降すると同時にばね72の
作用により爪部71aはシート材積載台4の先端に設け
られた凹部4dに入り込むため、爪部71aの上方にシ
ート材Sを積載することが出来、爪部71a上に積載さ
れたシート材Sはレバー74がシート材積載台4の下降
を解除する位置74cにおいて斜面部材11の斜面部1
1aにシート材Sの先端を突き当てて分離することが可
能になる。
【0079】長短半径を有する給送ローラ9は軸8に固
着されており、給送ローラ9は2回の回動動作により用
紙を主ローラ13方向に給送する。給送された用紙を主
ローラ13と主ピンチローラ16は挟持してシート材を
所定の位置迄送り出す。以後の構成及び要素部材は、図
2ですでに説明したものと同じなので説明を省略する。
着されており、給送ローラ9は2回の回動動作により用
紙を主ローラ13方向に給送する。給送された用紙を主
ローラ13と主ピンチローラ16は挟持してシート材を
所定の位置迄送り出す。以後の構成及び要素部材は、図
2ですでに説明したものと同じなので説明を省略する。
【0080】次に図13〜図21を用いて第2の実施に
おける給送動作及び印字記録動作について説明する。図
15〜図21は図13におけるシート材を給送する主要
構成部材を示す断面図である。まず、イニシャライズ動
作として、装置の電源がONになると図14に示すコン
トローラ34のイニシャライズ動作命令により図13に
示すモータMが矢印47a方向、すなわち搬送ローラ1
3がシート材Sを図14における排出口1bに向けて副
走査搬送する方向に所定量回転すると駆動伝達部は図
3、図5に示すモータMの回転が給送ローラ9に伝わら
ない状態になり、一方シート材給送部は図14で示す状
態になる。
おける給送動作及び印字記録動作について説明する。図
15〜図21は図13におけるシート材を給送する主要
構成部材を示す断面図である。まず、イニシャライズ動
作として、装置の電源がONになると図14に示すコン
トローラ34のイニシャライズ動作命令により図13に
示すモータMが矢印47a方向、すなわち搬送ローラ1
3がシート材Sを図14における排出口1bに向けて副
走査搬送する方向に所定量回転すると駆動伝達部は図
3、図5に示すモータMの回転が給送ローラ9に伝わら
ない状態になり、一方シート材給送部は図14で示す状
態になる。
【0081】図14の状態でシート材積載台4の上に複
数枚のシート材Sをその先端が爪部材71bの下方でつ
き当てて載置してからレバー74を位置74bから74
cに切替えると図15での状態になる。
数枚のシート材Sをその先端が爪部材71bの下方でつ
き当てて載置してからレバー74を位置74bから74
cに切替えると図15での状態になる。
【0082】図15において、ばね5の作用により上昇
するシート材Sを載置下シート材積載台4は、爪部材7
1bとピン75の当接により所定の位置でその上昇を停
止する。一方爪部材71bの下方に載置されたシート材
Sの上面と給送ローラ9の短半径部の面は離間した状態
になる。図4、図16において、コントローラ34の給
送命令によりモータMが矢印47bの方向に所定の量回
転すると、第2遊星歯車62は第2キャリア63とピン
65が当接していた位置から歯車57との噛み合い位置
迄公転する。この噛み合い位置に来た第2遊星歯車62
はモータMの矢印47bの方向の回転を歯車57に伝達
するので軸8を通して給送ローラ9は矢印8a方向、す
なわち給送方向に回転を始める。
するシート材Sを載置下シート材積載台4は、爪部材7
1bとピン75の当接により所定の位置でその上昇を停
止する。一方爪部材71bの下方に載置されたシート材
Sの上面と給送ローラ9の短半径部の面は離間した状態
になる。図4、図16において、コントローラ34の給
送命令によりモータMが矢印47bの方向に所定の量回
転すると、第2遊星歯車62は第2キャリア63とピン
65が当接していた位置から歯車57との噛み合い位置
迄公転する。この噛み合い位置に来た第2遊星歯車62
はモータMの矢印47bの方向の回転を歯車57に伝達
するので軸8を通して給送ローラ9は矢印8a方向、す
なわち給送方向に回転を始める。
【0083】給送ローラ9の矢印8a方向の回転により
給送ローラ9の高摩擦面を有する長半径部面がシート材
Sを介してばね5の力に抗してシート材積載台4を押し
下げるようにして最上位のシート材S1 に当接する。こ
の状態において爪部材71bとピン75が離れるので、
シート材S1 と給送ローラ9の間にばね5の力による給
送に必要な押圧力が発生する。
給送ローラ9の高摩擦面を有する長半径部面がシート材
Sを介してばね5の力に抗してシート材積載台4を押し
下げるようにして最上位のシート材S1 に当接する。こ
の状態において爪部材71bとピン75が離れるので、
シート材S1 と給送ローラ9の間にばね5の力による給
送に必要な押圧力が発生する。
【0084】一方、給送ローラ9の回転によりシート材
S1 は給送方向に移動する。この移動により爪部材71
bにより移動を阻止されているシート材S1 の角部に小
さなループが発生し、更なるシート材の移動に伴ってル
ープ状の角部が爪部材71bを抜け出してシート材S1
は1枚毎に分離される。図17において、爪部71bの
先端を抜け出たシート材S1 の先端はガイド部材11の
傾斜面11aにより上方に導かれることによりシート材
S1 の先端は上昇し、この上昇によりシート材S1 の先
端は頂点11bを越え続いて搬送ローラ13と第1ピン
チローラ16の接触位置77の方向に移動する。分離さ
れたシート材の先端がフォトセンサPHを横切ると、フ
ォトセンサPHは信号を発生し、この信号に基づき図2
におけるコントローラ34によりモータMは距離L5 相
当分のパルス数P4 の回転を行なってから一旦停止す
る。モータのP4 のパルス数の回転に応動する給送ロー
ラ9によりシート材S1 の先端は、矢印49b方向に逆
転中の搬送ローラ13と第1ピンチローラ16の接触位
置77の近傍迄給送される。
S1 は給送方向に移動する。この移動により爪部材71
bにより移動を阻止されているシート材S1 の角部に小
さなループが発生し、更なるシート材の移動に伴ってル
ープ状の角部が爪部材71bを抜け出してシート材S1
は1枚毎に分離される。図17において、爪部71bの
先端を抜け出たシート材S1 の先端はガイド部材11の
傾斜面11aにより上方に導かれることによりシート材
S1 の先端は上昇し、この上昇によりシート材S1 の先
端は頂点11bを越え続いて搬送ローラ13と第1ピン
チローラ16の接触位置77の方向に移動する。分離さ
れたシート材の先端がフォトセンサPHを横切ると、フ
ォトセンサPHは信号を発生し、この信号に基づき図2
におけるコントローラ34によりモータMは距離L5 相
当分のパルス数P4 の回転を行なってから一旦停止す
る。モータのP4 のパルス数の回転に応動する給送ロー
ラ9によりシート材S1 の先端は、矢印49b方向に逆
転中の搬送ローラ13と第1ピンチローラ16の接触位
置77の近傍迄給送される。
【0085】この状態において、歯車57の欠歯部57
aが第2遊星歯車61との噛み合い位置に来るので伝達
は断たれ、給送ローラ9は一時回転を停止する。
aが第2遊星歯車61との噛み合い位置に来るので伝達
は断たれ、給送ローラ9は一時回転を停止する。
【0086】図18において、P4 のパルス数のモータ
の回転後、モータMは搬送ローラ13によって搬送され
る距離L6 相当分のP5 のパルス数で矢印47a方向で
ある正方向回転を行なう(図4から図3に示す状態)と
前記第1遊星歯車53bと歯車57が噛み合い、モータ
MのP5 のパルス数の回転によって給送ローラ9は更な
る回転を行なってシート材S1 の先端を接触位置77に
押し込み、押し込められたシート材S1 の先端は搬送ロ
ーラ13の矢印49a方向の回動により距離L6 迄搬送
される。
の回転後、モータMは搬送ローラ13によって搬送され
る距離L6 相当分のP5 のパルス数で矢印47a方向で
ある正方向回転を行なう(図4から図3に示す状態)と
前記第1遊星歯車53bと歯車57が噛み合い、モータ
MのP5 のパルス数の回転によって給送ローラ9は更な
る回転を行なってシート材S1 の先端を接触位置77に
押し込み、押し込められたシート材S1 の先端は搬送ロ
ーラ13の矢印49a方向の回動により距離L6 迄搬送
される。
【0087】図18、図19において、モータMがP5
パルス数の回転を行なっている途中に、第1遊星歯車5
3bの噛み合い位置に歯車57の欠歯部57bが来ると
第1遊星歯車53bが空転して歯車57への駆動伝達が
断たれるので給送ローラは短半径面をシート材S1 の面
に対向させた状態で回転を停止する。給送ローラ9の短
半径面がシート材S1 に対向するとばね5の力で上昇す
るシート材積載台4に設けられた爪部71bとピン75
が当接するのでシート材積載台4の上昇は停止する。積
載台4の上昇が停止することで爪部7bの下方にあるシ
ート材S2 と給送ローラ9は離間する。
パルス数の回転を行なっている途中に、第1遊星歯車5
3bの噛み合い位置に歯車57の欠歯部57bが来ると
第1遊星歯車53bが空転して歯車57への駆動伝達が
断たれるので給送ローラは短半径面をシート材S1 の面
に対向させた状態で回転を停止する。給送ローラ9の短
半径面がシート材S1 に対向するとばね5の力で上昇す
るシート材積載台4に設けられた爪部71bとピン75
が当接するのでシート材積載台4の上昇は停止する。積
載台4の上昇が停止することで爪部7bの下方にあるシ
ート材S2 と給送ローラ9は離間する。
【0088】図19において、モータMがP4 パルス数
以上の逆転(矢印47b方向)を行ない、その結果、搬
送ローラ13が矢印49b方向に回転するとシート材S
1 は給送ローラ9の加圧から解放されているので、シー
ト材S1 の全体が逆送され、続いてシート材S1 の先端
は搬送ローラ13の接触位置77から離脱して接触位置
77の近傍に滞留する。シート材S1 が滞留した状態に
おいて搬送ローラ13の周速度Vの方向と前記シート材
S1 の端部の面とがほぼ平行になるので、シート材S1
の先端は逆転中の搬送ローラ13によって上方に持ち上
げられたり、又は折れ曲げられたりすることはない。
以上の逆転(矢印47b方向)を行ない、その結果、搬
送ローラ13が矢印49b方向に回転するとシート材S
1 は給送ローラ9の加圧から解放されているので、シー
ト材S1 の全体が逆送され、続いてシート材S1 の先端
は搬送ローラ13の接触位置77から離脱して接触位置
77の近傍に滞留する。シート材S1 が滞留した状態に
おいて搬送ローラ13の周速度Vの方向と前記シート材
S1 の端部の面とがほぼ平行になるので、シート材S1
の先端は逆転中の搬送ローラ13によって上方に持ち上
げられたり、又は折れ曲げられたりすることはない。
【0089】つづいてモータMが矢印47b方向に回転
をすると、第2遊星歯車61と歯車57が噛み合い、軸
8を介して給送ローラ9が回動する。
をすると、第2遊星歯車61と歯車57が噛み合い、軸
8を介して給送ローラ9が回動する。
【0090】給送ローラ9の回動によりシート材S1 は
給送方向に移行力が与えられ、シート材S1 の先端は矢
印49b方向に回転中の搬送ローラ13の接触位置77
に十分につき当たり、その結果シート材S1 の斜行の補
正が行なわれる。シート材S1 の先端が逆転中の搬送ロ
ーラ13により阻止されている間、給送ローラ9はシー
ト材S1 の面をスリップし続ける。
給送方向に移行力が与えられ、シート材S1 の先端は矢
印49b方向に回転中の搬送ローラ13の接触位置77
に十分につき当たり、その結果シート材S1 の斜行の補
正が行なわれる。シート材S1 の先端が逆転中の搬送ロ
ーラ13により阻止されている間、給送ローラ9はシー
ト材S1 の面をスリップし続ける。
【0091】モータMが矢印47b方向にP1 +P2 パ
ルス数の回転を行なうと図20に示すように歯車57の
欠歯部57aが第2遊星歯車61との噛み合い位置に来
るので第2遊星歯車61と歯車57の連結が断たれ給送
ローラ9の回転は一時停止する。
ルス数の回転を行なうと図20に示すように歯車57の
欠歯部57aが第2遊星歯車61との噛み合い位置に来
るので第2遊星歯車61と歯車57の連結が断たれ給送
ローラ9の回転は一時停止する。
【0092】図21において、モータMが矢印47a方
向に長さL6 に相当するP4 パルス数の回転をすると搬
送ローラ13が矢印49a方向に回転すると同時に第1
遊星歯車53bと歯車57が噛み合って給送ローラ9も
回転するのでシート材S1 の先端は接触位置77からL
6 だけ進んだ位置まで搬送ローラ13によって搬送され
る。
向に長さL6 に相当するP4 パルス数の回転をすると搬
送ローラ13が矢印49a方向に回転すると同時に第1
遊星歯車53bと歯車57が噛み合って給送ローラ9も
回転するのでシート材S1 の先端は接触位置77からL
6 だけ進んだ位置まで搬送ローラ13によって搬送され
る。
【0093】長さL6 は、記録ヘッド27のインク吐出
部27aの先頭ノズルの印字する位置がシート材S1 の
先端から所定長さL7 になるようコントローラ34によ
り設定される。
部27aの先頭ノズルの印字する位置がシート材S1 の
先端から所定長さL7 になるようコントローラ34によ
り設定される。
【0094】モータMが長さL6 に相当するパルス数P
4 の回転中に第1遊星歯車53bの噛み合い位置に歯車
9の欠歯57aが来るので第1遊星歯車53bは空転を
して歯車9への回転伝達を断つ。回転の伝達を断たれた
給送ローラ9は短半径面をシート材S1 の面に対向させ
た状態で回転を停止する。
4 の回転中に第1遊星歯車53bの噛み合い位置に歯車
9の欠歯57aが来るので第1遊星歯車53bは空転を
して歯車9への回転伝達を断つ。回転の伝達を断たれた
給送ローラ9は短半径面をシート材S1 の面に対向させ
た状態で回転を停止する。
【0095】給送ローラ9が回転を停止した状態でシー
ト材S1 は給送ローラ9の加圧から解放されるのでシー
ト材S1 の後方負荷が軽減され続いて搬送ローラ13が
記録の為にシート材を搬送する際モータMにかかる負荷
の変動も小さくなり、従って搬送ローラ9の搬送精度が
良くなりその結果記録ヘッド27による記録精度も向上
して画質の向上が図られる。図13及び図21におい
て、記録ヘッド27の印字位置迄給送されたシート材S
1 の上をキャリッジ27が主走査方向に往復移動しなが
らコントローラ34の指示により記録ヘッド27の吐出
部27aからインクを吐出して所定の画像をシート材S
1 の上に記録する。1行の記録が終了するとコントロー
ラ34はモータMを制御してシート材Sを副走査方向に
1行送り出す。以上の動作をくり返すことにより記録ヘ
ッド27はシート材S1 の全面にわたって文字や画像の
記録を行なう。
ト材S1 は給送ローラ9の加圧から解放されるのでシー
ト材S1 の後方負荷が軽減され続いて搬送ローラ13が
記録の為にシート材を搬送する際モータMにかかる負荷
の変動も小さくなり、従って搬送ローラ9の搬送精度が
良くなりその結果記録ヘッド27による記録精度も向上
して画質の向上が図られる。図13及び図21におい
て、記録ヘッド27の印字位置迄給送されたシート材S
1 の上をキャリッジ27が主走査方向に往復移動しなが
らコントローラ34の指示により記録ヘッド27の吐出
部27aからインクを吐出して所定の画像をシート材S
1 の上に記録する。1行の記録が終了するとコントロー
ラ34はモータMを制御してシート材Sを副走査方向に
1行送り出す。以上の動作をくり返すことにより記録ヘ
ッド27はシート材S1 の全面にわたって文字や画像の
記録を行なう。
【0096】図13、図14、図21において、シート
材S1 の後端がフォトセンサPHによって検出されると
コントローラ34はフォトセンサPHの検出位置からイ
ンク吐出部27aの後端ノズル位置迄の長さL8 を予測
して、長さL8 以内に記録ヘッド27によって記録を行
なわせた後搬送ローラ13及び排出ローラ20に所定量
の連続回転を行なわせて図2における排出口1bからシ
ート材S1 を排出する。
材S1 の後端がフォトセンサPHによって検出されると
コントローラ34はフォトセンサPHの検出位置からイ
ンク吐出部27aの後端ノズル位置迄の長さL8 を予測
して、長さL8 以内に記録ヘッド27によって記録を行
なわせた後搬送ローラ13及び排出ローラ20に所定量
の連続回転を行なわせて図2における排出口1bからシ
ート材S1 を排出する。
【0097】排出ローラ20の所定量の連続回転後コン
トローラ34は記録装置と接続しているコンピュータか
らの指示があれば次のシート材Sの給送動作を行なう。
トローラ34は記録装置と接続しているコンピュータか
らの指示があれば次のシート材Sの給送動作を行なう。
【0098】図7、図17及び図22に基づいて第1実
施例及び第2実施例におけるモータMの動作手順を説明
する。図22は給送装置部の動作内容を示すフローチャ
ートで図中枠内の記号+(プラス)はモータMの矢印4
7a方向である正回転を、−(マイナス)はモータMの
矢印47b方向である逆回転を表している。又枠外に
( )で表す数字は制御回路34内のコンピュータの制
御手順ステップ数を表している。なお、給送ローラ9及
び搬送ローラ13の駆動源である図1及び図13におけ
るモータMにはパルス駆動モータが使われている。
施例及び第2実施例におけるモータMの動作手順を説明
する。図22は給送装置部の動作内容を示すフローチャ
ートで図中枠内の記号+(プラス)はモータMの矢印4
7a方向である正回転を、−(マイナス)はモータMの
矢印47b方向である逆回転を表している。又枠外に
( )で表す数字は制御回路34内のコンピュータの制
御手順ステップ数を表している。なお、給送ローラ9及
び搬送ローラ13の駆動源である図1及び図13におけ
るモータMにはパルス駆動モータが使われている。
【0099】図7、図17及び図22において、各ステ
ップ毎におけるモータMの回転パルス数は P1 =第2遊星歯車61がA1 °なる公転を行なうに要
するパルス数 P2 =歯車57の欠歯位置が第1遊星歯車53の噛み合
い位置から第2遊星歯車61の噛み合い位置迄回転する
角度A2 °に相当するパルス数 P3 =給送ローラ9が距離L4 相当の回転を行なうこと
に相当するパルス数 P4 =給送ローラ9が距離L5 相当の回転を行なうこと
に相当するパルス数 P5 =搬送ローラ13が距離L6 に相当の回転を行なう
ことに相当するパルス数 となる。
ップ毎におけるモータMの回転パルス数は P1 =第2遊星歯車61がA1 °なる公転を行なうに要
するパルス数 P2 =歯車57の欠歯位置が第1遊星歯車53の噛み合
い位置から第2遊星歯車61の噛み合い位置迄回転する
角度A2 °に相当するパルス数 P3 =給送ローラ9が距離L4 相当の回転を行なうこと
に相当するパルス数 P4 =給送ローラ9が距離L5 相当の回転を行なうこと
に相当するパルス数 P5 =搬送ローラ13が距離L6 に相当の回転を行なう
ことに相当するパルス数 となる。
【0100】図24において、スタートでP1 パルス数
の回転を開始したモータMによりステップ(1)では第
2遊星歯車61が歯車57と噛み合うと同時にモータM
の回転は停止する。次に、モータMはステップ(2)と
ステップ(5)の間のループによりステップ(3)のカ
ウンターのカウント値TがP2 になるまで逆転する。前
記モータMの逆転途中においてステップ(4)におい
て、フォトセンサHPがONするとステップ(6)にお
いてカウント値Tの値がチェックされる。ステップ
(6)においてT<P3 だとステップ(7)に行きP4
パルスの逆転によりシート材S1 の先端は逆転中の搬送
ローラ13と第1ピンチローラ16の接触位置77迄送
られる。
の回転を開始したモータMによりステップ(1)では第
2遊星歯車61が歯車57と噛み合うと同時にモータM
の回転は停止する。次に、モータMはステップ(2)と
ステップ(5)の間のループによりステップ(3)のカ
ウンターのカウント値TがP2 になるまで逆転する。前
記モータMの逆転途中においてステップ(4)におい
て、フォトセンサHPがONするとステップ(6)にお
いてカウント値Tの値がチェックされる。ステップ
(6)においてT<P3 だとステップ(7)に行きP4
パルスの逆転によりシート材S1 の先端は逆転中の搬送
ローラ13と第1ピンチローラ16の接触位置77迄送
られる。
【0101】次にステップ(8)で、モータMはP5 パ
ルス数正転し、シート材S1 の先端は搬送ローラ13に
より長さL6 迄搬送される。
ルス数正転し、シート材S1 の先端は搬送ローラ13に
より長さL6 迄搬送される。
【0102】次にステップ(9)で、モータMのP5 パ
ルス数の逆転により、搬送ローラ13も逆転するのでシ
ート材S1 の先端は搬送ローラ13の接触位置77近傍
に配置される。
ルス数の逆転により、搬送ローラ13も逆転するのでシ
ート材S1 の先端は搬送ローラ13の接触位置77近傍
に配置される。
【0103】次にステップ(10)で、モータMのP1
+P2 パルス数の逆転により、シート材S1 は給送ロー
ラ9の回転によって移動力が与えられるのでシート材S
1 の先端は逆転中の搬送ローラ13の接触位置77に突
き当てられる。この突き当てられる作用によってシート
材S1 の斜行は補正される。
+P2 パルス数の逆転により、シート材S1 は給送ロー
ラ9の回転によって移動力が与えられるのでシート材S
1 の先端は逆転中の搬送ローラ13の接触位置77に突
き当てられる。この突き当てられる作用によってシート
材S1 の斜行は補正される。
【0104】次にステップ(11)でモータMはP5 パ
ルス正転し、シート材S1 の先端は所定の記録位置L6
迄搬送され、続いてステップ(12)の記録動作によっ
てシート材Sに画像が記録される。ステップ(6)にお
いてT>P3 と判別すると、仮にステップ(7)の動作
を行なってもシート材S1 の先端は接触位置77にまで
来ないことがおきる。すなわちP2 =P3 +P4 なる関
係にあってT>P3 となるときはモータMのP4 のパル
ス数の回転途中において歯車57の欠歯部57aが図4
に示すように第2遊星歯車61との噛み合い位置に来る
ため、給送ローラ9の回転は停止し、給送ローラ9はP
4 のパルス数分より少ない量しかシート材を給送しな
い。このような現象は例えば摩擦係数μの低いシート材
の場合に、給送ローラ9の給送力が低下して給送ローラ
9がスリップしながらシート材を給送する際に発生す
る。ステップ(6)においてT>P3 と判別すると、ス
テップ(13)、ステップ(14)を行ない第1遊星歯
車53bの噛み合い位置に欠歯部57aが来ることで給
送ローラ9を一回転させてその回転を停止させるととも
にシート材先端を一度搬送ローラ13にくわえ込んだ
後、ステップ(15)で搬送ローラ13をP5 と同じパ
ルス数逆転させるとシート材S1 は給送ローラ側にもど
されて、シート材S1 の先端は接触位置77に近接して
滞留する。ステップ(11)を行なった後ただちにステ
ップ(1)に移る。シート材S1 はすでにフォトセンサ
PHをONにしているのでステップ(4)からステップ
(6)に行き、ステップ(6)においてはかならずT<
P3 なのでステップ(7)に行き、続いてステップ(1
2)まで行なって通常の記録動作を行なうものである。
ルス正転し、シート材S1 の先端は所定の記録位置L6
迄搬送され、続いてステップ(12)の記録動作によっ
てシート材Sに画像が記録される。ステップ(6)にお
いてT>P3 と判別すると、仮にステップ(7)の動作
を行なってもシート材S1 の先端は接触位置77にまで
来ないことがおきる。すなわちP2 =P3 +P4 なる関
係にあってT>P3 となるときはモータMのP4 のパル
ス数の回転途中において歯車57の欠歯部57aが図4
に示すように第2遊星歯車61との噛み合い位置に来る
ため、給送ローラ9の回転は停止し、給送ローラ9はP
4 のパルス数分より少ない量しかシート材を給送しな
い。このような現象は例えば摩擦係数μの低いシート材
の場合に、給送ローラ9の給送力が低下して給送ローラ
9がスリップしながらシート材を給送する際に発生す
る。ステップ(6)においてT>P3 と判別すると、ス
テップ(13)、ステップ(14)を行ない第1遊星歯
車53bの噛み合い位置に欠歯部57aが来ることで給
送ローラ9を一回転させてその回転を停止させるととも
にシート材先端を一度搬送ローラ13にくわえ込んだ
後、ステップ(15)で搬送ローラ13をP5 と同じパ
ルス数逆転させるとシート材S1 は給送ローラ側にもど
されて、シート材S1 の先端は接触位置77に近接して
滞留する。ステップ(11)を行なった後ただちにステ
ップ(1)に移る。シート材S1 はすでにフォトセンサ
PHをONにしているのでステップ(4)からステップ
(6)に行き、ステップ(6)においてはかならずT<
P3 なのでステップ(7)に行き、続いてステップ(1
2)まで行なって通常の記録動作を行なうものである。
【0105】ステップ(5)においてT=P2 になって
もステップ(4)におけるフォトセンサPHがONしな
い場合はシート材がフォトセンサPHより上流で給送不
能の状態にあると判断してコントローラ34は制御モー
ドを給送エラーモードにする。
もステップ(4)におけるフォトセンサPHがONしな
い場合はシート材がフォトセンサPHより上流で給送不
能の状態にあると判断してコントローラ34は制御モー
ドを給送エラーモードにする。
【0106】コントローラ34は図2及びにおける操作
用電気基板33上に設けられたLED発光表示手段や液
晶表示手段を用いて前記給送不具合を表示する一方、ブ
ザーにより警告音を発生して前記エラーを使用者に知ら
せる。使用者は前記エラー表示に従ってシート材積載台
4上のシート材を引出し、シート材の先端折れ等の問題
のないことを確認して再びシート材をシート材積載台4
に載せて給送動作を行なう。
用電気基板33上に設けられたLED発光表示手段や液
晶表示手段を用いて前記給送不具合を表示する一方、ブ
ザーにより警告音を発生して前記エラーを使用者に知ら
せる。使用者は前記エラー表示に従ってシート材積載台
4上のシート材を引出し、シート材の先端折れ等の問題
のないことを確認して再びシート材をシート材積載台4
に載せて給送動作を行なう。
【0107】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、逆転してい
る搬送回転体のニップにシート材の先端をつき当てて斜
行を補正する際に、シート材の先端を搬送回転体のニッ
プの近傍からつき当てるようにしたため、シート材が逆
転している搬送回転体に当たってはね飛ばされたり、シ
ート材の先端が折れ曲がってしまうことがなくなり、給
送不良の発生を防止して装置の信頼性を高めることがで
きる。
る搬送回転体のニップにシート材の先端をつき当てて斜
行を補正する際に、シート材の先端を搬送回転体のニッ
プの近傍からつき当てるようにしたため、シート材が逆
転している搬送回転体に当たってはね飛ばされたり、シ
ート材の先端が折れ曲がってしまうことがなくなり、給
送不良の発生を防止して装置の信頼性を高めることがで
きる。
【0108】さらに、斜行が補正されたシート材を搬送
する際に搬送回転体を回転させると共にシート材給送手
段を回転させることにより、従来のようにシート材を湾
曲させその復帰力を利用してシート材の先端を搬送回転
体のニップに突っ込む必要がなくなり、シート材を強制
的に湾曲させないですむため、葉書、封筒等の湾曲しに
くいシート材でも斜行補正をして確実に搬送することが
でき、剛性、表面の摩擦係数等の異なる種々のシート材
の給送を一つの装置で実現することができる。
する際に搬送回転体を回転させると共にシート材給送手
段を回転させることにより、従来のようにシート材を湾
曲させその復帰力を利用してシート材の先端を搬送回転
体のニップに突っ込む必要がなくなり、シート材を強制
的に湾曲させないですむため、葉書、封筒等の湾曲しに
くいシート材でも斜行補正をして確実に搬送することが
でき、剛性、表面の摩擦係数等の異なる種々のシート材
の給送を一つの装置で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のシート材給送装置を備
えた記録装置の構成を示す斜視図。
えた記録装置の構成を示す斜視図。
【図2】図1に示す記録装置の縦断面図。
【図3】第1の実施例のシート材給送装置において駆動
伝達手段における正転状態を示す図。
伝達手段における正転状態を示す図。
【図4】第1の実施例のシート材給送装置において駆動
伝達手段における逆転状態を示す図。
伝達手段における逆転状態を示す図。
【図5】第1の実施例のシート材給送装置において分離
前の状態を示す側面図。
前の状態を示す側面図。
【図6】第1の実施例のシート材給送装置において分離
途中の状態を示す側面図。
途中の状態を示す側面図。
【図7】第1の実施例のシート材給送装置において給送
ローラのシート材の送り量を示す側面図。
ローラのシート材の送り量を示す側面図。
【図8】第1の実施例のシート材給送装置において搬送
ローラによるシート材の所定量の搬送状態を示す側面
図。
ローラによるシート材の所定量の搬送状態を示す側面
図。
【図9】第1の実施例のシート材給送装置において搬送
ローラによる所定量の搬送途中で給送ローラからシート
を離間させる状態を示す側面図。
ローラによる所定量の搬送途中で給送ローラからシート
を離間させる状態を示す側面図。
【図10】第1の実施例のシート材給送装置において搬
送ローラによりシート材を逆送したときの状態を示す側
面図。
送ローラによりシート材を逆送したときの状態を示す側
面図。
【図11】第1の実施例のシート材給送装置において逆
転している搬送ローラにシート材をつき当てて斜行補正
をしている状態を示す側面図。
転している搬送ローラにシート材をつき当てて斜行補正
をしている状態を示す側面図。
【図12】第1の実施例のシート材給送装置において給
送ローラと搬送ローラとを回転させてシート材を搬送さ
せている状態を示す側面図。
送ローラと搬送ローラとを回転させてシート材を搬送さ
せている状態を示す側面図。
【図13】本発明の第2の実施例のシート材給送装置を
備えた記録装置の構成を示す斜視図。
備えた記録装置の構成を示す斜視図。
【図14】図13に示す記録装置の縦断面図。
【図15】第2の実施例のシート材給送装置において分
離前の状態を示す側面図。
離前の状態を示す側面図。
【図16】第2の実施例のシート材給送装置において分
離前の状態を示す側面図。
離前の状態を示す側面図。
【図17】第2の実施例のシート材給送装置において給
送ローラのシート材の送り量を示す側面図。
送ローラのシート材の送り量を示す側面図。
【図18】第2の実施例のシート材給送装置において搬
送ローラによるシート材の所定量の搬送状態を示す側面
図。
送ローラによるシート材の所定量の搬送状態を示す側面
図。
【図19】第2の実施例のシート材給送装置において搬
送ローラによりシート材を逆送したときの状態を示す側
面図。
送ローラによりシート材を逆送したときの状態を示す側
面図。
【図20】第2の実施例のシート材給送装置において逆
転している搬送ローラにシート材をつき当てて斜行補正
をしている状態を示す側面図。
転している搬送ローラにシート材をつき当てて斜行補正
をしている状態を示す側面図。
【図21】第2の実施例のシート材給送装置において給
送ローラと搬送ローラとを回転させてシート材を搬送さ
せている状態を示す側面図。
送ローラと搬送ローラとを回転させてシート材を搬送さ
せている状態を示す側面図。
【図22】本発明のシート給送装置における制御を説明
するフローチャート図。
するフローチャート図。
4 シート材積載台(シート材積載手段) 4b フォロア部 5 ばね 7 駆動カム(解除手段) 9 給送ローラ(シート材給送手段) 10 つき当て部材(分離手段) 13 搬送ローラ(搬送回転体) 53 第1遊星歯車(駆動伝達手段) 57 歯車(駆動伝達手段) 62 第2遊星歯車(駆動伝達手段) M モータ
Claims (9)
- 【請求項1】 シート材を積載するシート材積載手段
と、 前記シート材積載手段に積載されているシート材と圧接
して送り出すシート材給送手段と、 前記シート材給送手段とシート材との圧接を解除する解
除手段と、 前記シート材給送手段により送り出したシート材を一枚
ずつ分離するための分離手段と、 前記分離手段により分離されたシート材を搬送するため
に設けられた一対の搬送回転体と、を備え、 前記分離手段により分離されたシート材を前記搬送回転
体により所定量搬送させた後、前記解除手段によりシー
ト材給送手段とシート材との圧接を解除した状態で前記
搬送回転体によりシート材をその先端が搬送回転体のニ
ップを抜けるまで逆送させ、その後前記シート材給送手
段がシート材に圧接して逆転している搬送回転体のニッ
プに向けてシート材を給送して該ニップに先端をつき当
てるように制御する制御手段と、 を有することを特徴とするシート材給送装置。 - 【請求項2】 前記制御手段はシート材の先端が前記搬
送回転体のニップにつき当たった後に前記シート材給送
手段と前記搬送回転体とを正転させることによりシート
材を下流側に搬送することを特徴とする請求項1に記載
のシート材給送装置。 - 【請求項3】 前記シート材積載手段は、ばねによりシ
ート材給送手段に向けて付勢された中板を有し、前記解
除手段は、中板をばねの付勢手段に抗してシート材給送
手段から離間させるためのカムを有することを特徴とす
る請求項1に記載のシート材給送装置。 - 【請求項4】 前記シート材給送手段はシート材を送り
出すための長半径部と、該長半径部よりも径が小さく設
定された短半径部とを有するシート材給送ローラを備え
ており、前記解除手段は該シート材給送ローラの短半径
部であって、該短半径部がシート材積載手段に積載され
ているシート材の面と対向することによりシート材との
圧接を解除することを特徴とする請求項1に記載のシー
ト材給送装置。 - 【請求項5】 前記搬送手段にシート材の搬送、逆送を
行なわせるために正転、逆転の二方向に回転するモータ
を備え、該モータの二方向の回転を変換して前記シート
材給送手段に正転させる方向の回転を伝達する駆動伝達
手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のシート
材給送装置。 - 【請求項6】 前記駆動伝達手段はモータに接続された
一対の遊星歯車と、シート材給送手段に接続され、該遊
星歯車が噛み合いまたは離間する歯車とを有し、モータ
からの一方向の回転が伝達されるときには一方の遊星歯
車が歯車に噛み合って前記シート材給送手段にシート材
を送り出す方向の回転を伝達し、モータからの他方の回
転が伝達されたときには他方の遊星歯車がシート材給送
手段にシート材を送り出す方向の回転を伝達することを
特徴とする請求項5に記載のシート材給送装置。 - 【請求項7】 前記分離手段は前記シート材給送手段に
より送り出されたシート材がつき当たることによって弾
性的に角度変化が生じてシート材が乗り越えることによ
り一枚ずつシート材を分離するための薄板状に形成され
た板状部材であり、該板状部材は角度変化する前のシー
ト材が当接する当接面の角度をシート材の送り出し方向
に対する垂直面よりもシート材が乗り越える端部がシー
ト材積載手段側となるように傾斜させて配置したことを
特徴とする請求項1に記載のシート材給送装置。 - 【請求項8】 請求項1乃至7いずれか1項に記載のシ
ート材給送装置と、 前記シート材給送装置から送り出されたシート材に記録
を行なう記録手段と、 を有することを特徴とする記録装置。 - 【請求項9】 前記記録手段は信号に応じて電気熱変換
体に通電し、該電気熱変換体による膜沸騰を越える加熱
によって生じる気泡の成長によりインクを吐出して記録
を行なうインクジェット方式である請求項8に記載の記
録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31657794A JP3297551B2 (ja) | 1994-12-20 | 1994-12-20 | シート材給送装置及び記録装置 |
US08/507,082 US5867196A (en) | 1994-07-29 | 1995-07-26 | Sheet supply apparatus for controlling sheet feeding with reversing of conveyance direction |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31657794A JP3297551B2 (ja) | 1994-12-20 | 1994-12-20 | シート材給送装置及び記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08169595A JPH08169595A (ja) | 1996-07-02 |
JP3297551B2 true JP3297551B2 (ja) | 2002-07-02 |
Family
ID=18078648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31657794A Expired - Fee Related JP3297551B2 (ja) | 1994-07-29 | 1994-12-20 | シート材給送装置及び記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3297551B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6269995B1 (en) | 1998-04-29 | 2001-08-07 | Gerber Scientific Products, Inc. | Friction drive apparatus for strip material |
JP5217842B2 (ja) * | 2008-09-25 | 2013-06-19 | 株式会社リコー | 記録紙給送装置および画像形成装置 |
JP5619064B2 (ja) * | 2012-04-13 | 2014-11-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート搬送装置、およびこれを備える給紙装置、画像形成装置 |
JP6402508B2 (ja) * | 2014-06-25 | 2018-10-10 | セイコーエプソン株式会社 | 給送装置及び記録装置 |
CN109677965A (zh) * | 2018-12-29 | 2019-04-26 | 厦门汉印电子技术有限公司 | 一种打印纸倾斜修正方法、装置、打印机和存储介质 |
-
1994
- 1994-12-20 JP JP31657794A patent/JP3297551B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08169595A (ja) | 1996-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3262458B2 (ja) | 記録装置 | |
KR100242855B1 (ko) | 급지장치 | |
KR100229825B1 (ko) | 급지장치 | |
JP4618315B2 (ja) | シート搬送装置、及び画像記録装置 | |
US5867196A (en) | Sheet supply apparatus for controlling sheet feeding with reversing of conveyance direction | |
JPH06115731A (ja) | 自動給送装置及び画像形成装置 | |
JP3363685B2 (ja) | シート材給送装置及び記録装置 | |
JP3311157B2 (ja) | シート材給送装置及び記録装置 | |
JP3126548B2 (ja) | 記録媒体搬送装置 | |
JP3297551B2 (ja) | シート材給送装置及び記録装置 | |
JP3311156B2 (ja) | シート材給送装置及び記録装置 | |
JP3155857B2 (ja) | シート給送装置 | |
JP3305146B2 (ja) | シート材給送装置及び記録装置及びシート材分離方法 | |
JP3287703B2 (ja) | シート材給送装置及び記録装置 | |
JP3387636B2 (ja) | シート材給送装置及び記録装置 | |
JP3297537B2 (ja) | 記録装置 | |
JP3335024B2 (ja) | シート搬送装置および記録装置 | |
JP4164194B2 (ja) | シート給送装置 | |
JP2006044060A (ja) | 記録装置 | |
JP4203726B2 (ja) | 被記録媒体のスキュー防止装置、両面記録装置、両面液体噴射装置 | |
JPH0873077A (ja) | 搬送装置 | |
JP2738181B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP3090161B2 (ja) | 自動給紙装置及び記録装置 | |
JP4957626B2 (ja) | シート搬送装置、及び画像記録装置 | |
JP3722728B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020326 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |