JP3293955B2 - ゴムシートの巻取装置 - Google Patents

ゴムシートの巻取装置

Info

Publication number
JP3293955B2
JP3293955B2 JP15101793A JP15101793A JP3293955B2 JP 3293955 B2 JP3293955 B2 JP 3293955B2 JP 15101793 A JP15101793 A JP 15101793A JP 15101793 A JP15101793 A JP 15101793A JP 3293955 B2 JP3293955 B2 JP 3293955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber sheet
core tube
core
winding
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15101793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06340358A (ja
Inventor
拓眞 高井
勝久 木村
利夫 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP15101793A priority Critical patent/JP3293955B2/ja
Publication of JPH06340358A publication Critical patent/JPH06340358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293955B2 publication Critical patent/JP3293955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、アキュムレ−タを備
えたゴムシ−トの巻取装置、より詳しくはゴムシ−トの
ようなシ−ト類をアキュムレ−タで蓄線出来る時間内に
満巻リ−ルと芯管とを連続的に容易に自動的に交換出来
るゴムシ−トの巻取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】芯管にゴムシ−トのようなシ−ト類を連
続的に巻き取る場合適正な巻取張力に制御する為又、シ
−トのカット、満巻リ−ルと芯管との交換、次の芯管へ
のシ−ト端の止着、その間のシ−トの滞留と保持という
時間的調整を図る為通常アキュムレ−タが使用される。
このアキュ−ムレ−タは、図5に示すようにシ−ブと呼
ばれるガイドロ−ル的役目を果たす固定側シ−ブ31
と、同様なシ−ブを移動可能にした移動側シ−ブ32と
で構成されている。そしてシ−ト類の巻取り時には移動
側シ−ブ32が張力制御範囲内に位置する様巻取速度の
制御をし、蓄線が必要な時には移動側シ−ブ32を固定
側シ−ブ31とは遠ざかる方向に移動させ、その間にシ
−ト類の端部を芯管へ止着したり、芯管と満巻リ−ルと
を交換する等の時間的調整を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記するアキュムレ−
タを使用して連続的にシ−ト類を巻き取る場合、巻き始
めの際のシ−ト等を芯管へ取り付けるには、通常芯管自
体にシ−トの係止部を設けるか、シ−ト等を芯管に固定
する別個の手段を必要とする。また、シ−ト類を巻き取
った後満巻リ−ルと芯管とを交換する際には満巻リ−ル
が逆転してシ−ト巻付けが解けるのを防止して満巻リ−
ルを常に計尺長としなければならない。このため満巻リ
−ルと芯管とを切り換えシ−ト類の巻き取りを連続的且
つ自動的に行う装置は煩雑となっている。
【0004】この発明は上記する課題に鑑みてなされた
ものであり、その目的とする所はシ−ト類を連続的に巻
き取る場合、シ−トのカットと芯管へのシ−ト端の固定
を簡単に行うことが出来且つ満巻リ−ルと芯管とを円滑
に且つ自動的に切り換えることの出来るゴムシ−トの巻
取装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明は上記す
る課題を解決するために、請求項1に記載の発明のゴム
シ−トの巻取装置は、中央部を回転中心とする回転ア−
ムの両端部に、回転可能に第1、第2の芯管を設け、第
1の芯管にゴムシ−トを満巻させた後、前記回転ア−ム
をほぼ半回転させて両芯管間においてゴムシ−トを切断
し、次いで第2の芯管への巻取りを開始させるというサ
イクルを行う巻取装置であって、前記芯管はゴムシ−ト
との密着性に優れる材質からなり、かつゴムシ−トの芯
管に対する初期巻付角度を鋭角とし、前記回転アームの
真下であって回転時に前記芯管と衝突しない位置であ
り、該回転アームの回転中心に近い位置に配置したタ−
ンシ−ブを備えていることを特徴とするものである。
【0006】また、請求項2に記載の発明のゴムシート
の巻取装置は、中央部を回転中心とする回転ア−ムの両
端部に、回転可能に第1、第2の芯管を設け、第1の芯
管にゴムシ−トを満巻させた後、前記回転ア−ムをほぼ
半回転させて両芯管間においてゴムシ−トを切断し、次
いで第2の芯管への巻取りを開始させるというサイクル
を行う巻取装置であって、前記芯管はゴムシ−トとの密
着性に優れる材質からなり、かつゴムシ−トの芯管に対
する初期巻付角度を鋭角とし、前記回転アームの下側で
あって回転時に前記芯管と衝突しない範囲で、該回転ア
ームの回転中心からゴムシートを巻回しない側の芯管寄
りの上下・左右に移動調整可能に配置したタ−ンシ−ブ
を備えていることを特徴とするものである。
【0007】また、請求項3に記載の発明は、前記ゴム
シ−トの切断位置は、半径をrとする芯管に周接した該
ゴムシ−トの当接端から少なくともπr/2の位置にあ
ることを特徴とするものである。
【0008】更に、請求項4に記載の発明は、前記芯管
は、ばねにより作動する逆転防止機構を備えたクラッチ
を装着した軸に着脱可能に設けられることを特徴とする
ものである。
【0009】
【作用】ゴムシ−トの巻取装置を上記手段とした場合の
作用について添付図(図1乃至図4)とその符号を用い
て説明する。芯管5を満巻リ−ル6とした所(図1)で
クラッチ機構2の駆動側クラッチ板11の噛み合い歯1
1aとスリ−ブ23の鍔部23bの噛み合い歯23cと
を離間させる。ばね24の付勢力によりスリ−ブ23が
軸方向に押され、該スリ−ブ23の鍔部23aの爪C1
と蓋21cの爪C2とが噛合する(逆転防止機構が作
用、図4(A))。回転軸ホルダ21は回転ア−ム1に
対して固定されているためスリ−ブ23も固定され、更
に該スリ−ブ23とスプライン嵌合されている回転軸2
2も固定される。この状態で回転ア−ム1を半回転させ
て空の芯管5と満巻リ−ル6との位置を入れ換えても
(図2)、満巻リ−ル6が逆転してゴムシ−ト4が解け
ることはなく安定的に入れ換え、満巻リ−ル6を外し新
しい芯管5と入替えることが可能となる。この場合、タ
ーンシーブ3は、回転中心O1 の中心に近い真下に位置
するので巻き取るゴムシートの始端を芯管5の中心に合
わせることが出来、切断の位置決めが容易となる(請求
項1)。
【0010】また、ターンシーブ3を、前記回転アーム
1の下側であって回転時に前記芯管5と衝突しない範囲
で、該回転アーム1の回転中心O1 からゴムシートを巻
回しない側の芯管寄りの上下・左右に移動調整可能に配
置すると、巻き取り開始時のゴムシート4と芯管5との
固定をより安定したものとすることができる(請求項
2)。
【0011】次に、オ−トカッタ7でゴムシ−ト4及び
PEテ−プ8を切断する場合、芯管5側の残りのゴムシ
−ト4は該芯管5に密着しやすく且つ当接端P1 からオ
−トカッタ7までの距離(L)は、『πr/2>L』の
関係にあるから、容易に芯管5表面に密着する(請求項
3)。再び駆動側クラッチ板11の噛み合い歯11aを
スリ−ブ23の鍔部23bの噛み合い歯23cと噛合さ
せると、ばね24の付勢力に抗して逆転防止機構の爪C
1と爪C2とが外れ、回転軸22の回転が可能となる
(請求項4、図4(B))。また、初期巻掛け角度αは
鋭角としてあり(図2)、ゴムシ−ト4と芯管5表面と
の密着力を大きくしてあるので巻き取り開始時のゴムシ
−ト4と芯管5との固定をより安定したものにすること
が出来る。こうして回転軸22に装着した芯管5表面に
はゴムシ−ト4が芯管表面に自然に密着固定され、次の
芯管5へのゴムシ−トの巻回をスム−ズに開始すること
が出来る。
【0012】
【実施例】以下、この発明の具体的実施例について図面
を参照して説明する。図1はこの発明のゴムシ−トの巻
取装置を側面から見た場合の配置図であって芯管5にゴ
ムシ−ト4を巻回し満巻リ−ルとした状態を示す。該ゴ
ムシ−トの巻取装置は中心O1 回りに回転する回転ア−
ム1と、該回転ア−ム1の両端部にそれ自身回転可能に
取り付けた芯管5と、後述するように各芯管5に取り付
ける逆転防止機構付クラッチ機構2(図4(A)参照)
と、該回転ア−ム1の下部に配置した鍔付のタ−ンシ−
ブ3及び後述するオ−トカッタ7、等で構成される。そ
してこのゴムシ−ト巻取装置はアキュムレ−タで蓄線で
きる時間内に満巻リ−ル6を芯管5と交換することが出
来るようにするためタ−レット型巻取装置としてある。
【0013】ゴムシ−ト4は上記したアキュムレ−タ
(図5参照)から供給され前記タ−ンシ−ブ3を介して
芯管5に巻回されるが、ゴムシ−ト4の例としては例え
ば厚さ0.5〜1.5mm、幅35mm程度のEPゴム
(エチレンプロピレン合成樹脂)ゴムシ−トを芯管(例
えばPVC製)5に巻回する。即ち、ゴムシ−ト4とし
てはある程度芯管5に密着性に優れたシ−ト類とする。
尚、該ゴムシ−ト4を巻回する場合、図に示すようにタ
−ンシ−ブ3にゴムシ−ト4が入って来る直前で該ゴム
シ−ト4に剥離用PE(ポリエチレン)テ−プ8を密着
させ重ねて芯管5に巻回させるようにする。
【0014】図2は、図1と同様この発明のゴムシ−ト
の巻取装置を側面から見た場合の配置図であって、回転
ア−ム1を半回転(ほぼ180度回転)させゴムシ−ト
4を巻回した満巻リ−ル6と芯管5とを入れ換えた直後
の状態を示す。この場合図に示すように芯管5を入れ換
えて巻き取りを開始する時の初期巻掛け角度αは鋭角と
なるよう前記タ−ンシ−ブ3は回転ア−ム1の回転中心
1 の下部に配置する。即ち、回転ア−ム1の真下にタ
−ンシ−ブ3を配置する場合、回転ア−ム1の回転時芯
管5と該タ−ンシ−ブ3とが衝突しない位置であって可
能な限りタ−ンシ−ブ3は回転ア−ム1の回転中心O1
に近い位置とすることによって次に巻取るゴムシ−トの
始端を芯管の中心に沿わせることが出来、切断の際の位
置決めが容易になるという利点もある。
【0015】また、回転ア−ム1の回転中心O1 の真下
にタ−ンシ−ブ3を配置しない場合には衝突しない範囲
で該回転ア−ム1の回転中心O1 からゴムシ−ト4を巻
回しない側の芯管5寄りに配置して初期巻掛け角度αを
極力小さくして巻き取り開始時の芯管5とゴムシ−ト4
との密着力を大きくする。即ち、タ−ンシ−ブ3は上
下、左右にある程度移動調整可能に配置すれば巻き取り
開始時のゴムシ−ト4と芯管5との固定をより安定した
ものにすることが出来る。
【0016】図3(A)は、図2と同じ状態のゴムシ−
トの巻取装置の配置図であって、オ−トカッタ7でゴム
シ−ト4及びPEテ−プ8をカッティングする際の切断
位置を示し、図3(B)はゴムシ−ト4とオ−トカッタ
7部分の一部拡大図である。満巻リ−ル6に巻回された
ゴムシ−ト4(PEテ−プ8共)はこの図の状態、即
ち、初期巻掛け角度角度αが鋭角となるよう芯管5に接
触した状態でカッタ7により切断される。この場合、オ
−トカッタ7の位置はゴムシ−ト4の巻取り開始時に始
端の巻き始めが乱れないように、芯管5の半径をrと
し、芯管5上に周接したゴムシ−ト4の当接端P1 から
オ−トカッタ7までの距離をLとした時次の条件を満た
すものとする。 2πr/4>L かかる条件下でゴムシ−ト4(PEテ−プ8共)を切断
すれば、図3(B)に示すように自然にゴムシ−ト4等
は交換した新しい芯管5表面に密着し、安定して回転と
同時に新しい芯管5にゴムシ−ト4が巻回される。
【0017】次に、図4(A)は、図2のQ矢視図であ
って、前記回転ア−ム1端部の芯管5を取付けるクラッ
チ機構2の縦断面図である。前記回転ア−ム1は満巻リ
−ル6と芯管5とを交換する時以外は回転しないで固定
されている。そして芯管5はゴムシ−ト4を巻回する時
だけ巻き取る方向に回転させるが該芯管5の回転駆動及
び停止はこのクラッチ機構2を図示しない回転駆動装置
で回転駆動して行う。
【0018】前記クラッチ機構2は回転ア−ム1に装着
され、該回転ア−ム1に穿設した貫通穴1aに通じる貫
通穴21aと凹部21bとを形成し蓋21cを取付けた
回転軸ホルダ21と、該回転軸ホルダ21の貫通穴21
a及び回転ア−ムの貫通穴1aに嵌挿され一方の端部に
は芯管5を着脱可能に嵌挿する軸部22aを設け且つ軸
受25、26で支持され端部にスプライン22cを刻設
した回転軸22と、一方の端部に鍔部23aを形成する
と共に他方の端部にも軸方向に対して直角な面に噛み合
い歯23cを設けた鍔部23bを形成し且つ内周面に前
記回転軸22のスプライン22cと噛合するスプライン
23dを刻設したスリ−ブ23と、前記回転軸ホルダ2
1内に形成された凹部21bに配置され該スリ−ブ23
端部を付勢するように配置されたばね24とで構成され
る。
【0019】また、前記スリ−ブ23の鍔部23bの噛
み合い歯23cに対向する位置には該噛み合い歯11a
を設けた駆動側のクラッチ板11が配置してあり、必要
に応じてこれらの噛み合い歯23c、11aは噛合、離
間するようにしてある。尚、前記芯管5は、固定ナット
22bで回転軸22の鍔部22dとの間に着脱可能に設
置され該回転軸22と共に回転し或いは停止する。
【0020】前記回転軸ホルダ21に取付けた蓋21c
の軸方向に対して直角な面には爪C2を設けると共に、
前記スリ−ブ23に形成した鍔部23aの軸方向に対し
て直角な面にも該蓋21cに設けた爪C2と噛合する爪
C1を設けてある。これらの爪C2、C1を設けた蓋2
1cと回転軸22の鍔部23aとは前記クラッチ機構2
の逆転防止機構となる。
【0021】この発明のゴムシ−トの巻取装置の構成は
以上のようであるが、次にその作用について説明する。
前記芯管5を満巻リ−ル6とした所(図1)でクラッチ
機構2の駆動側クラッチ板11の噛み合い歯11aとス
リ−ブ23の鍔部23bの噛み合い歯23cとを離間さ
せる。するとばね24の付勢力によりスリ−ブ23が軸
方向に押され、該スリ−ブ23の鍔部23aの爪C1と
蓋21cの爪C2とが噛合する(逆転防止機構が作用、
図4(A))。そして回転軸ホルダ21は回転ア−ム1
に対して固定されているためスリ−ブ23も固定され、
更に該スリ−ブ23とスプライン嵌合されている回転軸
22も固定される。この状態で回転ア−ム1を半回転
(ほぼ180度回転)させて空の芯管5と満巻リ−ル6
との位置を入れ換えても(図2)、満巻リ−ル6が逆転
してゴムシ−ト4が解けることはなく安定的に入れ換
え、満巻リ−ル6を外し新しい芯管5と入替えることが
可能となる。
【0022】次に、オ−トカッタ7でゴムシ−ト4及び
PEテ−プ8を切断する。芯管5(半径をrとする)側
の残りのゴムシ−ト4は該芯管5に密着しやすく且つ当
接端P1 からオ−トカッタ7までの距離(L)は、『π
r/2>L』の関係にあるから容易に芯管5表面に密着
する(図3(B))。
【0023】再び駆動側クラッチ板11の噛み合い歯1
1aをスリ−ブ23の鍔部23bの噛み合い歯23cと
噛合させると、ばね24の付勢力に抗して逆転防止機構
の爪C1と爪C2とが外れ、回転軸22の回転が可能と
なる(図4(B)。また、この時初期巻掛け角度αは鋭
角としてあり(図2)、ゴムシ−ト4と芯管5表面との
密着力を大きくしてあるので巻き取り開始時のゴムシ−
ト4と芯管5との固定をより安定したものにすることが
出来る。こうして回転軸22に装着した芯管5表面には
ゴムシ−ト4が芯管表面に自然に密着固定され、次の芯
管5へのゴムシ−トの巻回をスム−ズに開始することが
出来る。
【0024】尚、逆転防止機構の代わりに前記回転軸2
2には所謂ワンウエイクラッチを装着してもゴムシ−ト
4の巻き解けを防止することが出来る。
【0025】
【発明の効果】この発明のゴムシ−トの巻取装置は以上
詳述したような構成としたので、シ−ト類を連続的に巻
き取る場合シ−ト巻き始めにシ−トの始端を芯管に固定
するための特別な装置が必要でなくなり、芯管の自動切
り換えを簡単に行うことが出来る。また、シ−トのカッ
ティングや満巻リ−ルと芯管との交換に際しても満巻リ
−ルは逆転せずシ−ト解けもないので次のシ−トの巻取
りへの開始作業がスム−ズとなり作業能率を大幅に向上
させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のゴムシ−トの巻取装置を側面から見
た場合の配置図であって芯管にゴムシ−トを巻回し満巻
リ−ルとした状態を示す。
【図2】この発明のゴムシ−トの巻取装置を側面から見
た場合の配置図であって、回転ア−ムを180度回転さ
せゴムシ−トを巻回した満巻リ−ルと芯管とを交換した
直後の状態を示す。
【図3】図3(A)は、図2と同じ状態のゴムシ−トの
巻取装置の配置図であって、オ−トカッタでゴムシ−ト
及びPEテ−プをカッティングする際の切断位置を示
す。図3(B)は、ゴムシ−トとオ−トカッタ部分の一
部拡大図である。
【図4】図4(A)は、図3(A)のQ矢視図であっ
て、回転ア−ム端部の芯管を取付けるクラッチ機構の縦
断面図である。図4(B)は、クラッチの回転軸ホルダ
の蓋側の爪とスリ−ブの鍔部の爪との噛合が外れた状態
を示す図である。
【図5】時間的調整を図るため、従来から使用されるア
キュムレ−タの構成概要図である。
【符号の説明】
1 回転ア−ム 2 クラッチ機構 3 タ−ンシ−ブ 4 ゴムシ−ト 5 芯管 6 満巻リ−ル 7 オ−トカッタ 11 駆動側クラッチ板 11a 噛み合い歯 21 回転軸ホルダ 21a 貫通穴 21b 凹部 21c 蓋 22 回転軸 22a 鍔部 22b 軸部 22c スプライン 23 スリ−ブ 23a 鍔部 23b 鍔部 23c 噛み合い歯 23d スプライン 24 ばね C1、C2 爪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−138061(JP,A) 特開 昭50−154665(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 19/22 B65H 19/20

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央部を回転中心とする回転ア−ムの両
    端部に、回転可能に第1、第2の芯管を設け、第1の芯
    管にゴムシ−トを満巻させた後、前記回転ア−ムをほぼ
    半回転させて両芯管間においてゴムシ−トを切断し、次
    いで第2の芯管への巻取りを開始させるというサイクル
    を行う巻取装置であって、前記芯管はゴムシ−トとの密
    着性に優れる材質からなり、かつゴムシ−トの芯管に対
    する初期巻付角度を鋭角とし、前記回転アームの真下で
    あって回転時に前記芯管と衝突しない位置であり、該回
    転アームの回転中心に近い位置に配置したタ−ンシ−ブ
    を備えていることを特徴とするゴムシ−トの巻取装置。
  2. 【請求項2】 中央部を回転中心とする回転ア−ムの両
    端部に、回転可能に第1、第2の芯管を設け、第1の芯
    管にゴムシ−トを満巻させた後、前記回転ア−ムをほぼ
    半回転させて両芯管間においてゴムシ−トを切断し、次
    いで第2の芯管への巻取りを開始させるというサイクル
    を行う巻取装置であって、前記芯管はゴムシ−トとの密
    着性に優れる材質からなり、かつゴムシ−トの芯管に対
    する初期巻付角度を鋭角とし、前記回転アームの下側で
    あって回転時に前記芯管と衝突しない範囲で、該回転ア
    ームの回転中心からゴムシートを巻回しない側の芯管寄
    りの上下・左右に移動調整可能に配置したタ−ンシ−ブ
    を備えていることを特徴とするゴムシ−トの巻取装置。
  3. 【請求項3】 ゴムシ−トの切断位置は、半径をrとす
    る芯管に周接した該ゴムシ−トの当接端から少なくとも
    πr/2の位置にあることを特徴とする請求項1又は請
    求項2に記載のゴムシ−トの巻取装置。
  4. 【請求項4】 芯管は、ばねにより作動する逆転防止機
    構を備えたクラッチを装着した軸に着脱可能に設けられ
    ることを特徴とする請求項1若しくは請求項2若しくは
    請求項3のいずれかに記載のゴムシ−トの巻取装置。
JP15101793A 1993-05-28 1993-05-28 ゴムシートの巻取装置 Expired - Fee Related JP3293955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15101793A JP3293955B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 ゴムシートの巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15101793A JP3293955B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 ゴムシートの巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06340358A JPH06340358A (ja) 1994-12-13
JP3293955B2 true JP3293955B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=15509482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15101793A Expired - Fee Related JP3293955B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 ゴムシートの巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3293955B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3019805B2 (ja) * 1997-06-19 2000-03-13 日本電気株式会社 Cmos論理回路
JP5425873B2 (ja) * 2011-11-22 2014-02-26 住友ゴム工業株式会社 未加硫ゴムシートの生産方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06340358A (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545499B2 (ja)
EP0088821B1 (en) Self-aligning web reel
WO2003057605A1 (en) Method and apparatus for applying a splicing tape to a roll of sheet material
EP0291767B1 (en) Slitting and rewinding machine
EP1048597B1 (en) A roll rewinding apparatus and method
JP3293955B2 (ja) ゴムシートの巻取装置
GB1060515A (en) Rotating strip dispensing apparatus
JPH04223957A (ja) 輪転機の給紙装置における残紙巻取装置
JPH01149038A (ja) 複写焼付機において顧客フイルムのロールを交換する方法及び装置
JP3850125B2 (ja) 巻取り機における支管の位置決め装置
JP2587168Y2 (ja) ワインダー装置におけるテープ貼り装置
JP2909424B2 (ja) 釣糸巻取装置
JP2524842Y2 (ja) 原紙供給装置
JP2860939B2 (ja) 輪転機
JPH09321490A (ja) キャリアテープの巻取り方法および巻取り装置
JP3441490B2 (ja) 塗膜転写具
CA2141130A1 (en) Center wind assist mechanism in secondary position
CN113879887B (zh) 一种自动贴片机的偏光片揭膜胶带放卷机构
JPH1159994A (ja) 薄葉フィルム巻取装置
JP3108214U (ja) 自動巻取巻出機
JP2803985B2 (ja) 輪転印刷機
JPS5939337Y2 (ja) 磁気テ−プの巻込装置
JPH0873081A (ja) フィルムの自動補給装置
JPH0524669Y2 (ja)
JPH05193221A (ja) 熱転写プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees