JP3291961B2 - 電動工具 - Google Patents

電動工具

Info

Publication number
JP3291961B2
JP3291961B2 JP06417995A JP6417995A JP3291961B2 JP 3291961 B2 JP3291961 B2 JP 3291961B2 JP 06417995 A JP06417995 A JP 06417995A JP 6417995 A JP6417995 A JP 6417995A JP 3291961 B2 JP3291961 B2 JP 3291961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer frame
motor
power tool
fins
fet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06417995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08257944A (ja
Inventor
孝 鈴木
俊明 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP06417995A priority Critical patent/JP3291961B2/ja
Publication of JPH08257944A publication Critical patent/JPH08257944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291961B2 publication Critical patent/JP3291961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Power Tools In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、変速スイッチを有する
携帯用電動工具の外装式変速制御用電界効果トランジス
タ(以下FETと称す)における放熱用フィンの収納構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】FET及び放熱用フィンを備えた従来に
おける電動工具を図5及び図6を用いて説明する。図5
は電動工具の内部構造を示す一部省略断面図であり、図
6は図5に示すA−A線断面図である。
【0003】図において外枠1内にはモータ2及び変速
スイッチ3が収納されており、且つFET4とネジによ
って締結されている放熱用フィン5を外枠1の内壁とモ
ータ2の外周との間に形成された隙間に収納している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本体組立時において、
外枠の内壁とモータの外周との間に形成された隙間に放
熱用フィンを収納する際、放熱用フィンがFETのリー
ド線によって浮き上がってしまい収納部に確実に収納さ
れていなかった。このため外枠にもう一方の外枠をネジ
止めする際、放熱用フィンまたはFETのリード線等を
噛み込んでしまうという問題を有していた。また、この
ような問題を解決するために放熱用フィンを収納する前
にFETのリード線に曲げぐせをつけることで確実に収
納作業を行う方法もあるが、リード線に曲げぐせをつけ
なければならない作業が必要になるため、結果的に組立
工数が多くなってしまうという欠点を有していた。
【0005】本発明の目的は、本体組立時における放熱
用フィンの浮き上がりをなくすと共に、放熱用フィンま
たはFETのリード線等の噛み込みを防止することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、放熱用フィ
ンに凹部(溝)を形成し、且つこの凹部と係合可能な凸
部を有する弾性体から成るリブを外枠に形成することで
達成される。
【0007】
【作用】外枠内に放熱用フィンを収納する際、モータの
外周に沿って放熱用フィンを移動させると、先端部に凸
部を有する弾性体から成るリブが放熱用フィンに押され
て変形し、更にこのまま放熱用フィンを移動させると、
放熱用フィンの凹部に凸部が係合するため、結果的にリ
ブの変形が元の状態に戻り放熱用フィンが移動できなく
なるように動作する。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1乃至図4を用いて説
明する。図1は電動工具の内部構造を示す一部省略断面
図、図2は図1に示すA−A線断面図、図3は放熱用フ
ィン5の収納時における図1に示すA−A線断面図、図
4は図3に示すB部の拡大図である。図において二つ割
りの外枠1内には、モータ2及び変速スイッチ3等が収
納されていると共に、リード線により変速スイッチ3に
接続されているFET4とネジによりFET4に締結さ
れる放熱用フィン5を外枠1の内壁とモータ2の外周と
の間に形成される隙間に収納している。また、放熱用フ
ィン5と外枠1にはそれぞれ凹部5aと先端部に凸部6
aを有する弾性体から成るリブ6が形成されている。外
枠1内に放熱用フィン5を収納する際、モータ2の外周
に沿って放熱用フィン5を下方に移動させると、図4に
示すようにリブ6が放熱用フィン5に押されて変形す
る。更に放熱用フィン5を下側に移動させると、放熱用
フィン5の凹部5aとリブ6の凸部6aとが係合するた
め、確実に放熱用フィン5の浮き上がりを防止すること
が可能となる。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、放熱用フィンに凹部を
形成し、且つこの凹部と係合可能な凸部を有するリブを
外枠に形成することにより、放熱用フィンの浮き上がり
を確実に防止することができると共に、放熱用フィンの
浮き上がりを防止することによって放熱用フィンまたは
FETのリード線に曲げぐせを付ける作業をなくすこと
ができるため生産性及び信頼性の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は電動工具の内部構造を示す一部省略断
面図である。
【図2】 図2は図1に示すA−A線断面図である。
【図3】 図3は放熱用フィン5の収納時における図1
に示すA−A線断面図である。
【図4】 図4は図3に示すB部の拡大図である。
【図5】 図5は電動工具の内部構造を示す一部省略断
面図である。
【図6】 図6は図5に示すA−A線断面図である。
【符号の説明】
1は外枠、2はモータ、3は変速スイッチ、4はFE
T,5はフィン、5aは凹部、6はリブ、6aは凸部で
ある。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つ割りの外枠と、該外枠内に収納され
    るモータと、該モータの外周と前記外枠の内壁との間に
    形成される隙間と、該隙間に収容され且つ前記モータの
    外周に沿って配される放熱用フィンとを備えた電動工具
    において、前記放熱用フィンに凹部を形成すると共に、
    該凹部と係合可能な凸部を前記外枠に設けたリブに形成
    することを特徴とする電動工具。
  2. 【請求項2】 前記リブは弾性を有することを特徴とす
    る請求項1記載の電動工具。
JP06417995A 1995-03-23 1995-03-23 電動工具 Expired - Fee Related JP3291961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06417995A JP3291961B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06417995A JP3291961B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08257944A JPH08257944A (ja) 1996-10-08
JP3291961B2 true JP3291961B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=13250584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06417995A Expired - Fee Related JP3291961B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3291961B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268634A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Max Co Ltd 電動工具
JP2008173716A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Max Co Ltd ブラシレスモータを備えた電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08257944A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6949849B1 (en) Motor endshield assembly for an electronically commutated motor
JPH02114658A (ja) 半導体装置
JP4092071B2 (ja) 半導体パワーモジュール
JP3291961B2 (ja) 電動工具
EP1116319A1 (en) Motor endshield assembly for an electronically commutated motor
KR980006174A (ko) 버틈 리드 패키지
JPH06104143A (ja) 電解コンデンサの取付装置
KR200147308Y1 (ko) 산업용 기계운용 드라이버의 방열구조
JPH05198228A (ja) グロメット
JP3106889B2 (ja) 空気調和機の室外機
JPH11300652A (ja) 電動工具
JPS5925384B2 (ja) 電子装置
CN220087047U (zh) 一种用于防尘的电动机装置
JPH10199601A (ja) ナット付la端子
JPH09131673A (ja) 電動工具
JPH02228058A (ja) 半導体装置
JP2002280514A (ja) 電子部品ユニット
JP2568188Y2 (ja) ブラシレスdcモータ
JPH11333760A (ja) 電動工具
JP3274985B2 (ja) トランジスタ
JPS58173493U (ja) 産業用ロボツトの作業腕
JPS5870560A (ja) 半導体装置
JP2001008352A (ja) ケーブルの終端接続部
JPH10295024A (ja) コルゲート管
JPH09219472A (ja) 樹脂封止型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120329

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees