JP3286645B2 - 光学活性1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその製造方法 - Google Patents

光学活性1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JP3286645B2
JP3286645B2 JP09226593A JP9226593A JP3286645B2 JP 3286645 B2 JP3286645 B2 JP 3286645B2 JP 09226593 A JP09226593 A JP 09226593A JP 9226593 A JP9226593 A JP 9226593A JP 3286645 B2 JP3286645 B2 JP 3286645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
optically active
tetrahydropyranyl
following general
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09226593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06279409A (ja
Inventor
邦夫 一色
崇 中島
博 田中
武男 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercian Corp
Original Assignee
Mercian Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mercian Corp filed Critical Mercian Corp
Priority to JP09226593A priority Critical patent/JP3286645B2/ja
Priority to DE69419674T priority patent/DE69419674T2/de
Priority to EP94301525A priority patent/EP0636611B1/en
Priority to US08/216,216 priority patent/US5395941A/en
Publication of JPH06279409A publication Critical patent/JPH06279409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3286645B2 publication Critical patent/JP3286645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血圧降下剤、血管拡張
剤などの循環器系薬剤として有用な光学活性1,4−ジ
ヒドロピリジン誘導体の製造中間体およびその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】光学活性1,4−ジヒドロピリジン誘導
体の中で、例えば、下記式
【0003】
【化11】
【0004】で示される(4S)−2,6−ジメチル−
4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸・(3S)−3−(1−ベン
ジル−3−ピロリジニル)エステル・メチルエステル
(YM-09730)[ J. Med. Chem.,29, 2504 (1986) ]、
下記式
【0005】
【化12】
【0006】で示される(4S)−2,6−ジメチル−
4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸・3−{2−[4−(4−ベ
ンズヒドリル−1−ピペラジニル)フェニル]エチル}
エステル・5−メチルエステル[Chem. Pharm. Bull.,
39, 108 (1991)]およびそれらの塩はカルシウム拮抗作
用があり、血管拡張作用および血圧降下作用を有し、そ
の作用は持続性を有することが知られている[Arzneim.
-Forsch./Drug Res. 38(11),1666(1988)、J.Med.Chem.
29, 2504 (1986)、特公昭57-30111号]。
【0007】1,4−ジヒドロピリジン系化合物のジヒ
ドロピリジン環の3位と5位に結合した2つのカルボン
酸エステルが互いに異なるものは、その4位に不斉炭素
を有するため、2種の光学異性体が存在し、それぞれの
光学活性体間に薬理活性、体内動態、安全性などに差が
あることが報告されている[K. Tamazawa et al., J.Me
d. Chem. Vol.29, 2504(1986)、 Angew. Chem. Int. E
d., 30, 1559 (1991)]。
【0008】従って、薬理学的に好ましい一方の異性体
のみを医薬に用いると言う観点から光学活性1,4−ジ
ヒドロピリジン化合物を製造するための方法が検討され
ている。上記薬剤として有用な光学活性1,4−ジヒド
ロピリジン化合物を製造するための一般的方法として、
一般式(II)
【0009】
【化13】
【0010】(式中、R4 は低級アルキル基を表わ
す。)で示される(4R)−1,4−ジヒドロピリジン
−3,5−ジカルボン酸モノエステルを中間体として、
これに好ましいエステル残基を導入する方法が知られて
いる。
【0011】上記一般式(II)で示される光学活性中間体
の製造法としては、柴沼らの化学的方法[Chem. Pharm.
Bull., Vol.28, 2809 (1980) ]、並びに阿知波ら[Te
trahedron Letters 32, 5805(1991)]およびシー(Char
les J. Sih)ら[Tetrahedron Letters 32, 3465(199
1)]の酵素的方法が知られている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記化学的方法による
製造法においては、1,4−ジヒドロピリジン環上の窒
素原子に保護基を必要とするばかりでなく、エステルの
加水分解反応が不斉加水分解ではないためラセミ分割を
必要とする。また、酵素的方法においては、基質として
特殊なジピバロイルオキシメチルエステルないしジアセ
トキシメチルエステル体を経るため、多数の反応工程を
必要としていた。従って、上記薬剤として有用な光学活
性1,4−ジヒドロピリジン誘導体を製造するための重
要な中間体である(4R)−1,4−ジヒドロピリジン
−3,5−ジカルボン酸モノエステルのより効率的製造
法の開発が望まれていた。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、下記式(IV)
【0014】
【化14】
【0015】(式中、R3 はシアノ基、低級ジアルキル
アミノ基または低級アルカノイルアミノ基を表わす。)
で示される対称ジエステル体を不斉加水分解しうる酵素
を種々検討した結果、数種の微生物菌体または数種のプ
ロテアーゼが前記対称ジエステル体を不斉加水分解し、
一般式(III)
【0016】
【化15】
【0017】(式中、R3 は前記と同じ意味を表わ
す。)で示される光学活性1,4−ジヒドロピリジン−
3,5−ジカルボン酸モノエステルを与えることを見出
し、そのカルボキシル基の有効な保護基を種々検討した
結果、環状あるいは直鎖状ヘミアセタールのエステルと
して保護した化合物が有用な中間体となることを見出
し、本発明を完成した。本発明は、一般式(I)
【0018】
【化16】
【0019】(式中、R1 は水素原子、低級アルキル
基、シアノエチル基、低級アルカノイルアミノエチル基
または低級ジアルキルアミノエチル基を表わし、R2
2−テトラヒドロピラニル基または低級アルキルオキシ
メチル基を表わす。)で示される光学活性1,4−ジヒ
ドロピリジン誘導体に関する。また、本発明は前記一般
式(I) で示される化合物の製造方法、すなわち、一般式
(Ia)
【0020】
【化17】
【0021】(式中、R3 はシアノ基、低級ジアルキル
アミノ基または低級アルカノイルアミノ基を表わし、R
2 は前記と同じ意味を表わす。)で示される光学活性
1,4−ジヒドロピリジン誘導体を塩基性条件下で加溶
媒分解することを特徴とする一般式(Ic)
【0022】
【化18】
【0023】(式中、R2 およびR4 は前記と同じ意味
を表わす。)で示される光学活性1,4−ジヒドロピリ
ジン誘導体の製造方法に関する。さらに、本発明は一般
式(Ic)
【0024】
【化19】
【0025】(式中、R2 およびR4 は前記と同じ意味
を表わす。)で示される光学活性1,4−ジヒドロピリ
ジン誘導体を酸性条件下で加水分解するか、あるいは下
記一般式(III)
【0026】
【化20】
【0027】(式中、R3 は前記と同じ意味を表わ
す。)で示される光学活性1,4−ジヒドロピリジン誘
導体を塩基性条件下で加溶媒分解することを特徴とする
下記一般式(II)
【0028】
【化21】
【0029】(式中、R4 は前記と同じ意味を表わ
す。)で示される光学活性1,4−ジヒドロピリジン誘
導体の製造方法に関する。以下、本発明を詳述する。
【0030】一般式(I) (一般式(Ia)、(Ib)および(I
c))中、R1 は水素原子、低級アルキル基、シアノエチ
ル基、低級アルカノイルアミノエチル基または低級ジア
ルキルアミノエチル基を表わす。R1 が表わす低級アル
キル基(R4 )および低級ジアルキルアミノエチル基中
の低級アルキル基としては、炭素数1〜6の直鎖状、分
枝状あるいは環状のいずれも用いることができ、例え
ば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、t-ブチル、シクロヘキシル基等が挙げられる。
【0031】R1 が表わす低級アルカノイルアミノエチ
ル基の低級アルカノイル基(R3 )としては、炭素数1
〜6の直鎖状あるいは分枝状のいずれも用いることがで
き、例えば、ホルミル、アセチル、プロピオニル、イソ
プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イ
ソバレリル基等が挙げられる。R1 が表わす低級ジアル
キルアミノエチル基の低級ジアルキルアミノ基(R3
としては、例えば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、メチルエチ
ルアミノ、メチルプロピルアミノ基等が挙げられる。
【0032】また、一般式(I) (一般式(Ia)、(Ib)およ
び(Ic))中、R2 は2−テトラヒドロピラニル基または
低級アルキルオキシメチル基を表わす。R2 が表わす低
級アルキルオキシメチル基としては、低級アルキル基と
して炭素数1〜6の直鎖状、分枝状のいずれも用いるこ
とができ、またアリール基で置換されていてもよい。具
体的には、メチルオキシメチル、エチルオキシメチル、
プロピルオキシメチル、イソプロピルオキシメチル、ベ
ンジルオキシメチル基等が挙げられる。
【0033】前記一般式(III) で示される光学活性な
(4R)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボン酸モノエステルは、一般式(IV)で示される対称ジエ
ステル体を例えば、市販のアルカリ性プロテアーゼ(生
化学工業社製,ストレプトミセス・グリゼウス属由来)
とジメチルスルホキシドを基質溶解補助剤として含むリ
ン酸塩緩衝液中、27℃で不斉加水分解することにより
得られる。
【0034】本発明の前記一般式(I) で示される化合物
のうち、前記一般式(Ia)で示される光学活性1,4−ジ
ヒドロピリジン誘導体は、前記の方法によって得られた
一般式(III) で示される化合物のカルボン酸部を2−テ
トラヒドロピラニル基、あるいはアルキルオキシメチル
基で保護することにより製造することができる。保護基
の導入は公知の方法により行なうことができる。
【0035】すなわち、一般式(III) で示される化合物
を、それ自体不活性な溶媒、例えば、テトラヒドロフラ
ン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサン、クロ
ロホルム、トルエン等を用いるか、あるいは用いずに、 イ)無機酸(例えば、塩化水素、臭化水素、硫酸等)、
あるいは有機酸(例えば、トルエンスルホン酸、メタン
スルホン酸、カンファースルホン酸、トリフルオロ酢酸
等)の存在下、3,4−ジヒドロ−2H−ピランと反応
させるか、
【0036】ロ)無機塩基(例えば、炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム、水素化ナトリウム等)あるいは有機塩基
(例えば、トリエチルアミン、ピリジン、ルチジン、N
−メチルホルモリン等)の存在下、一般式(V)
【化22】X−CH2 −OR5 (V) (式中、R5 は低級アルキル基を表わし、Xはハロゲン
原子を表わす。)で示される化合物と反応させることに
より保護基を導入し、一般式(Ia)で示される光学活性
1,4−ジヒドロピリジン誘導体を合成することができ
る。
【0037】ここで、一般式(V) 中、R5 で示される低
級アルキル基とは、炭素数1〜6の直鎖状または分枝状
のアルキル基である。アルキル基はアリール基で置換さ
れていてもよい。具体例としては、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ベンジル基等が挙げられる。ま
た、Xで示されるハロゲン原子としては、塩素、臭素、
ヨウ素等が挙げられる。
【0038】本発明の前記一般式(I) で示される化合物
のうち、前記一般式(Ic)で示されるジカルボン酸ジエス
テル化合物は、前記一般式(Ia)で示される化合物を塩基
性条件下で加溶媒分解することにより製造することがで
きる。
【0039】すなわち、一般式(Ia)で示される化合物
を、それ自体不活性な溶媒(例えば、アセトニトリル、
テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、
ジオキサン等)に溶解し、あるいは溶媒を用いずに、無
機塩基(炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム等)および/または有機塩基
(トリエチルアミン、ピリジン、ルチジン、N−メチル
ホルモリン等)の存在下、一般式(VI)
【化23】R4 −OH (VI) (式中、R4 は低級アルキル基を表わす。)で示される
アルコールを0〜100℃、好ましくは20〜60℃の
温度で作用させるか、
【0040】あるいは一般式(Ia)で示される化合物を、
前記不活性な溶媒または前記一般式(VI)で示されるアル
コールに溶解し、一般式(VII)
【化24】R4 −OM (VII) (式中、Mはアルカリ金属を表わし、R4 は前記と同じ
意味を表わす。)で示されるアルコキシドを0〜100
℃、好ましくは20〜60℃の温度で作用させることに
より得ることができる。
【0041】また、一般式(Ic)で示されるジカルボン酸
ジエステル化合物は、一般式(Ib)で示されるジカルボン
酸モノエステル化合物を塩基性条件下でエステル化する
ことにより製造することもできる。すなわち、一般式(I
b)で示されるジカルボン酸モノエステル化合物を適当な
縮合剤を用い、一般式(VI)のアルコールと反応させる
か、一般式(Ib)で示されるジカルボン酸モノエステル化
合物をジアゾメタンのようなジアゾ化合物と反応させる
か、一般式(Ib)で示されるジカルボン酸モノエステル化
合物の酸ハロゲン化物を一般式(VI)で示されるアルコー
ルと反応させるか、
【0042】または一般式(VIII)
【化25】R4 −X (VIII) (式中、R4 およびXは前記と同じ意味を表わす。)で
示される所望のハロゲン化低級アルキルを無機塩基(炭
酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム等)および/または有機塩基(トリエ
チルアミン、ピリジン、ルチジン、N−メチルモルホリ
ン等)の存在下、0〜100℃、好ましくは20〜60
℃の温度で作用させることにより得ることができる。
【0043】医薬品等の製造中間体として有用な一般式
(II)で示される1,4−ジヒドロピリジン誘導体は、一
般式(Ic)で示されるジエステル化合物の保護基を酸性条
件下で加水分解するか、または、一般式(III) で示され
る光学活性モノエステル化合物を塩基性条件下で加溶媒
分解する本発明の方法により得ることができる。
【0044】すなわち、一般式(Ic)で示されるジエステ
ル化合物を、それ自体不活性な溶媒、例えば、アセトニ
トリル、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルム
アミド、ジオキサン等に溶解するか、あるいは溶媒を用
いずに、無機酸(塩化水素、臭化水素、硫酸等)および
/または有機酸(トルエンスルホン酸、メタンスルホン
酸、カンファースルホン酸、トリフルオロ酢酸等)の存
在下、0〜100℃、好ましくは20〜60℃の温度で
水を作用させるか、または
【0045】前記一般式(III) で示される化合物をそれ
自体不活性な溶媒、例えば、アセトニトリル、テトラヒ
ドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサ
ン等に溶解するか、あるいは溶媒を用いずに、無機塩基
(炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム等)および/または有機塩基(トリ
エチルアミン、ピリジン、ルチジン、N−メチルモルホ
リン等)の存在下、前記一般式(VI)で示されるアルコー
ルを0〜100℃、好ましくは20〜60℃の温度で作
用させるか、
【0046】あるいは一般式(Ia)で示される化合物を、
前記不活性な溶媒または前記一般式(VI)で示されるアル
コールに溶解し、前記一般式(VII) で示されるアルコキ
シドを0〜100℃、好ましくは20〜60℃の温度で
作用させることにより得ることができる。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、血圧降下剤、血管拡張
剤などの循環器系薬剤として有用な光学活性1,4−ジ
ヒドロピリジン誘導体の製造中間体を選択的に製造する
ことができる。すなわち、一般式(IV)で示される対称ジ
エステル化合物を原料として一般式(I) で示される化合
物を経由して有用な中間体である一般式(II)で示される
ジカルボン酸モノエステルを効率よく製造することがで
きる。本発明の方法で製造される一般式(II)で示される
光学活性1,4−ジヒドロピリジン誘導体から、公知の
エステル化法により医薬として有用な所望のジエステル
を容易に製造することができる。
【0048】
【実施例】以下、本発明を実施例および参考例を挙げて
説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるもので
はない。なお、以下の構造式中、THPは2−テトラヒ
ドロピラニル基を表わし、MOMはメトキシメチル基を
表わす。
【0049】参考例1:(4R)−1,4−ジヒドロ−
3−(2−シアノエチル)オキシカルボニル−2,6−
ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)ピリジン−5−
カルボン酸の製造
【0050】
【化26】
【0051】アルカリ性プロテアーゼ(EC3.4.2114,生
化学工業社製,ストレプトマイセスグリゼウス由来)2
0mgの 0.025Mリン酸緩衝液(pH 7.5)20mlに1,
4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフ
ェニル)ピリジン−3,5−ジカルボン酸・ビス(2−
シアノエチル)エステル20mgのジメチルスルホキシド
溶液2mlを加え、27℃で2日間撹拌した。この反応混
合物に1N塩酸を加え、pH 3.0とした後、酢酸エチル
20mlを加え抽出した。有機層は飽和食塩水で洗浄後、
無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮後、
その濃縮液を調整用TLCプレートに吸着させ、トルエ
ン:アセトン(2:1)にて展開し、Rf値0.31にUV
吸収を示す溶出区分を濃縮乾固して、目的の標題化合物
5.1mgを得た。
【0052】NMR(Aceton-d6 )δ:2.37(3H,s), 2.
40(3H,s), 2.8-2.9(2H,m), 4.2-4.4(2H,m),5.18(1H,s),
7.51(1H,t,J=8.0Hz), 7.79(1H,d,J=8.0Hz), 8.00(1H,
d,J=8.0Hz), 8.17(1H,s), 8.23(1H,br)。
【0053】この物質の光学純度は、HPLC[カラ
ム;キラルAGP ,4×100mm,移動相;3%イソプロ
パノール/0.01Mリン酸緩衝液(pH 6.0) ,流速;0.
8ml/min.]を使用して、前記で得られた化合物をジアゾ
メタンによりメチルエステルとしたものと標品とを比較
して決定した。
【0054】なお、標品は下記の方法で合成した。すな
わち、柴沼らの報文 Chem. Pharm.Bull. 28(9), 2809-2
812(1980)記載の方法に従って調製した(S)−(+)
−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−5−メトキシ
カルボニル−4−(3−ニトロフェニル)−3−ピリジ
ンカルボン酸5mgをテトラヒドロフラン0.5 mlに溶
解後、クロロギ酸イソブチル6μlを加え、10分間撹
拌した。エチレンシアノヒドリン10μlおよびトリエ
チルアミン6μlを加え、さらに2時間撹拌を続けた。
反応液を酢酸エチル5mlに注加後水洗した。有機層を
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。濃縮液を
分取用シリカゲルTLCプレートに吸着させ、トルエ
ン:アセトン(2:1)で精製し、(R)−1,4−ジ
ヒドロ−2,6−ジメチル−5−メトキシカルボニル−
4−(3−ニトロフェニル)−3−ピリジンカルボン酸
・2−シアノエチルエステルを合成した。(RS)体に
ついても上記と同様に調製し標品とした。
【0055】HPLCにおける保持時間は(R)体が1
4.9分、(S)体が13.9分であった。HPLCによる分
析の結果、得られた化合物の光学純度は100%であ
り、4位の立体化学は(R)であった。なお、メチルエ
ステル体のトルエン:アセトン(1:1)展開のシリカ
ゲルTLCのRf値は0.69を示し、そのNMRスペクト
ルは以下のとおりであった。
【0056】1H−NMR(CDCl3 )δ:2.38(3H,
s), 2.40(3H,s), 2.65(2H,dt,J=2.0Hz,J=6.0Hz), 3.65
(3H,s), 4.2-4.4(2H,m),5.10(1H,s), 5.77(1H,br), 7.4
0(1H,t,J=8.0Hz), 7.67(1H,td,J=1.0Hz,J=2.0Hz,J=8.0H
z), 8.02(1H,td,J=1.0Hz,J=2.0Hz,J=8.0Hz), 8.10(1H,
t,J=2.0Hz)。
【0057】実施例1:(4S)−5−(2−シアノエ
トキシカルボニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメ
チル−4−(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カル
ボン酸・(2−テトラヒドロピラニル)エステルの製造
【0058】
【化27】
【0059】(4R)−5−(2−シアノエトキシカル
ボニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸19
mgをテトラヒドロフラン0.5ml に溶解し、p-トルエンス
ルホン酸5mgを加えた後、3,4−ジヒドロ−2H−ピ
ランを0.138ml 加え、室温で5時間撹拌した。反応混合
物を酢酸エチル5mlで希釈し、水洗後芒硝にて脱水乾燥
し、溶媒を減圧留去した。残留物を分取用TLCにて精
製し、目的物を16.4mg得た。
【0060】1H−NMR(CDCl3 ):δ 8.17&8.
14(1H,t,J=2.2Hz), 8.03&8.01(1H,dd,J=2.2Hz,J=1.1H
z), 7.41&7.40(1H,t,J=7.7Hz), 6.00(1H,brs), 5.92&5.
91(1H,m), 5.17&5.16(1H,s), 4.26-4.33(2H,m), 3.89-
3.95&3.69-3.72(1H,m), 3.46-3.49&3.23-3.29(1H,m),
2.65-2.71(2H,m), 2.45&2.42(3H,s), 2.39&2.37(3H,s),
1.59-1.80(6H,m) ; [α]27 D :+7.93°(c0.82,メタノール); MS:FAB(pos.)456(M+1)。
【0061】実施例2:(4S)−5−(2−シアノエ
トキシカルボニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメ
チル−4−(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カル
ボン酸・メトキシメチルエステルの製造
【0062】
【化28】
【0063】(4R)−5−(2−シアノエトキシカル
ボニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸10
mgをN,N−ジメチルホルムアミド0.5ml に溶解し、炭
酸カリウム4.3mg を加えた後、クロロメチルメチルエー
テルを8μl 加え、室温で5時間撹拌した。反応混合物
を酢酸エチル5mlに希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液、水で洗浄後、芒硝にて脱水乾燥し、溶媒を減圧留
去した。残留物を分取用TLCにて精製し、目的物を3.
6mg 得た。
【0064】1H−NMR(CDCl3 ):δ 8.13(1
H,t,J=7.7Hz), 8.02(1H,ddd,J=7.7Hz,J=2.2Hz,J=1.1H
z), 7.70(1H,d,J=7.7Hz), 7.41(1H,t,J=7.7Hz), 5.88(1
H,s),5.27(1H,d,J=6.2Hz), 5.17(1H,d,J=6.2Hz), 5.13
(1H,s), 4.28(2H,m), 3.31(3H,s), 2.67(2H,t,J=5.9H
z), 2.42(3H,s), 2.40(3H,s)。
【0065】実施例3:(4S)−1,4−ジヒドロ−
2,6−ジメチル−5−メトキシメチルオキシカルボニ
ル−4−(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボ
ン酸の製造
【0066】
【化29】
【0067】(4S)−5−(2−シアノエトキシカル
ボニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸・メ
トキシメチルエステル3.6mg をジオキサン0.25mlに溶解
し、1N水酸化ナトリウム水溶液を0.1ml 加え、室温で
1時間撹拌した。反応混合液を酢酸エチル5mlで希釈
し、水を加え、1N塩酸水を0.1ml 加えた。水洗後芒硝
にて脱水乾燥し、溶媒を減圧留去し、目的物を2.6mg 得
た。
【0068】1H−NMR(CD3 OD):δ 8.13(1
H,t,J=2.2Hz), 7.99(1H,ddd,J=7.7Hz,J=2.2Hz,J=1.1H
z), 7.68(1H,d,J=7.7Hz), 7.45(1H,t,J=7.7Hz), 5.25(1
H,d,J=6.2Hz), 5.13(1H,d,J=6.2Hz), 5.12(1H,s), 3.26
(3H,s), 2.38(3H,s), 2.33(3H,s)。
【0069】実施例4:(4S)−5−(2−アセタミ
ドエトキシカルボニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−
ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−
カルボン酸・(2−テトラヒドロピラニル)エステルの
製造
【0070】
【化30】
【0071】(4S)−5−(2−アセタミドエトキシ
カルボニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−
4−(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸
36mgをテトラヒドロフラン0.5ml に溶解し、p-トルエ
ンスルホン酸を7.7mg 加え、3,4−ジヒドロ−2H−
ピランを0.24ml加え、室温で6時間撹拌した。反応混合
液を酢酸エチル5mlで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液、水で洗浄後、芒硝にて脱水乾燥し、溶媒を減圧
留去した。残留物を分取用TLCにて精製し、目的物を
18mg得た。
【0072】1H−NMR(CD3 OD):δ 8.17&8.
14(1H,t,J=2.2Hz), 8.03&8.01(1H,dd,J=2.2Hz,J=1.1H
z), 7.71&7.66(1H,dt,J=7.7Hz,J=1.1Hz), 6.20(1H,br),
6.00&5.90(1H,m), 5.78&5.74(1H,br), 4.11-4.23(2H,
m), 3.87-3.92&3.68-3.77(1H,m), 3.44-3.52(2H,m), 3.
44-3.52&3.30-3.37(1H,m), 2.43&2.42(3H,s), 2.37&2.3
6(3H,s), 1.92&1.90(3H,s), 1.60-1.80(6H,m) 。
【0073】実施例5:(4S)−5−(2−ジメチル
アミノエトキシカルボニル)−1,4−ジヒドロ−2,
6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)ピリジン−
3−カルボン酸・(2−テトラヒドロピラニル)エステ
ルの製造
【0074】
【化31】
【0075】(4S)−5−(2−ジメチルアミノエト
キシカルボニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチ
ル−4−(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボ
ン酸25mgをテトラヒドロフラン1mlに溶解し、p-トル
エンスルホン酸を5.6mg 加え、3,4−ジヒドロ−2H
−ピランを0.06ml加え、室温で6時間撹拌した。反応混
合液を酢酸エチル5mlで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液、水で洗浄後、芒硝にて脱水乾燥し、溶媒を減
圧留去した。残留物を分取用TLCにて精製し、目的物
を8mg得た。
【0076】1H−NMR(CDCl3 ):δ 8.20&8.
15(1H,t,J=2.2Hz), 8.01&7.99(1H,dd,J=2.2Hz,J=1.1H
z), 7.75&7.69(1H,dt,J=7.7Hz,J=1.1Hz), 7.39&7.38(1
H,t,J=7.7Hz), 6.00&5.91(1H,s), 5.84&5.82(1H,s), 4.
11-4.19(2H,m), 3.88-3.93&3.69-3.74(1H,m), 3.44-3.4
7&3.19-3.26(1H,m), 2.53-2.60(2H,m), 2.44&2.42(3H,
s), 2.36&2.35(3H,s), 2.27(3H,s), 2.25(3H,s), 1.44-
1.79(6H,m) 。
【0077】実施例6:(4S)−1,4−ジヒドロ−
2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−5−
(2−テトラヒドロピラニルオキシ)ピリジン−3−カ
ルボン酸の製造
【0078】
【化32】
【0079】(4S)−5−(2−シアノエトキシカル
ボニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸・
(2−テトラヒドロピラニル)エステル16.4mgをアセト
ン1mlに溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液0.4ml を
加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル
5mlで希釈し、水を加え、水層を 0.1N塩酸水にてpH
4に調整した。水洗後芒硝にて脱水乾燥し、溶媒を減圧
留去し、目的物を14.5mg得た。
【0080】1H−NMR(CDCl3 ):δ 8.17&8.
13(1H,t,J=2.2Hz), 8.02&7.99(1H,dd,J=2.2Hz,J=1.1H
z), 7.72&7.67(1H,d,J=7.7Hz), 7.39&7.38(1H,t,J=7.7H
z), 6.00&5.90(1H,br), 5.97&5.96(1H,br), 5.15&5.14
(1H,s), 3.88-3.90&3.64-3.71(1H,m), 3.43-3.46&3.15-
3.21(1H,m), 2.45&2.42(3H,m), 2.38&2.37(3H,s), 1.58
-1.79(6H,m) ; [α]27 D :+54.0°(c0.73,メタノール); MS:FAB(neg.)401(M−1)。
【0081】実施例7:(4S)−1,4−ジヒドロ−
2,6−ジメチル−5−メトキシカルボニル−4−(3
−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸・(2−
テトラヒドロピラニル)エステルの製造(1)
【0082】
【化33】
【0083】(4S)−5−(2−テトラヒドロピラニ
ルオキシ)カルボニル−1,4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−4−(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カ
ルボン酸14.5mgをメタノール0.5ml に溶解し、0℃でジ
アゾメタンを加え、そのまま30分間撹拌した。反応液
を減圧留去し、目的物を13.8mg得た。
【0084】1H−NMR(CDCl3 ):δ 8.16&8.
13(1H,t,J=2.2Hz), 8.02&7.99(1H,dd,J=2.2Hz,J=1.1H
z), 7.70&7.65(1H,d,J=7.7Hz), 6.00&5.89(1H,br), 5.9
0(1H,br), 5.16&5.15(1H,s), 3.88-3.92&3.69-3.75(1H,
m), 3.68&3.67(3H,s), 3.38-3.52&3.18-3.24(1H,s), 2.
44&2.41(3H,s), 2.36&2.34(3H,s), 1.58-1.80(6H,m); [α]27 D :+34.93 °(c0.69,メタノール); MS:FAB(pos.)417(M+1)。
【0085】実施例8:(4S)−1,4−ジヒドロ−
2,6−ジメチル−5−メトキシカルボニル−4−(3
−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸・(2−
テトラヒドロピラニル)エステルの製造(2)
【0086】
【化34】
【0087】(4S)−5−(2−テトラヒドロピラニ
ルオキシ)カルボニル−1,4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−4−(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カ
ルボン酸14mgをN,N−ジメチルホルムアミド0.3ml
に溶解し、炭酸カリウムを7.2mg 、ヨウ化メチルを0.00
7ml 加え、室温で1.5 時間撹拌した。反応混合物を酢酸
エチル5mlで希釈し、水洗後芒硝にて脱水乾燥し、溶媒
を減圧留去し、目的物を13.8mg得た。理化学的性状は実
施例7で製造したものと同一であった。
【0088】実施例9:(4S)−1,4−ジヒドロ−
2,6−ジメチル−5−メトキシカルボニル−4−(3
−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸・(2−
テトラヒドロピラニル)エステルの製造(3)
【0089】
【化35】
【0090】(4S)−5−(2−シアノエトキシカル
ボニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸・
(2−テトラヒドロピラニル)エステル10mgをメタノ
ール0.5ml に溶解し、ナトリウムメトキシドを3.5mg 加
え、室温で9時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル5
mlで希釈し、水洗後芒硝にて脱水乾燥し、溶媒を減圧留
去した。残留物を分取用TLCにて精製し、目的物を2
mg得た。理化学的性状は実施例7で製造したものと同一
であった。
【0091】実施例10:(4S)−1,4−ジヒドロ
−2,6−ジメチル−5−メトキシカルボニル−4−
(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸・
(2−テトラヒドロピラニル)エステルの製造(4)
【0092】
【化36】
【0093】(4S)−5−(2−アセタミドエトキシ
カルボニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−
4−(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸
・(2−テトラヒドロピラニル)エステル5mgを1Mナ
トリウムメトキシドのメタノール溶液0.2ml に溶解し、
40℃の油浴中、5時間撹拌した。反応混合物に、酢酸
を加え中和した後、減圧下、濃縮し得られた残渣を分取
用TLCに供し、精製し、目的物を3.5mg 得た。理化学
的性状は実施例7で製造したものと同一であった。
【0094】実施例11:(4S)−1,4−ジヒドロ
−2,6−ジメチル−5−メトキシカルボニル−4−
(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸・
(2−テトラヒドロピラニル)エステルの製造(5)
【0095】
【化37】
【0096】(4S)−5−(2−ジメチルアミノエト
キシカルボニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチ
ル−4−(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボ
ン酸・(2−テトラヒドロピラニル)エステル5mgを1
Mナトリウムメトキシドのメタノール溶液0.2ml に溶解
し、40℃の油浴中、5時間撹拌した。反応混合物に、
酢酸を加え中和した後、減圧下、濃縮し得られた残渣を
分取用TLCに供し、精製し、目的物を2mg得た。理化
学的性状は実施例7で製造したものと同一であった。
【0097】実施例12:(4R)−1,4−ジヒドロ
−2,6−ジメチル−5−メトキシカルボニル−4−
(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸の製
造(1)
【0098】
【化38】
【0099】(4S)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−5−メトキシカルボニル−4−(3−ニトロフ
ェニル)ピリジン−3−カルボン酸・(2−テトラヒド
ロピラニル)エステル13.8mgをエタノール0.5ml −水0.
1ml に溶解し、p-トルエンスルホン酸6mgを加え、室温
で2時間撹拌した。反応混合液を酢酸エチル5mlで希釈
し、水洗後芒硝にて脱水乾燥し、溶媒を減圧留去した。
残留物を分取用TLCにて精製し、目的物を6.0mg 得
た。
【0100】1H−NMR(CD3 OD):δ 8.09(1
H,t,J=2.2Hz), 7.99(1H,ddd,J=8.1Hz,J=2.2Hz,J=1.1H
z), 7.64(1H,d,J=1.1Hz), 7.44(1H,t,J=8.1Hz), 5.09(1
H,s),3.62(3H,s), 2.34(3H,s), 2.33(3H,s); [α]27 D :−32.0°(c0.30,メタノール); [α]27 D :−22.3°(c0.30,アセトン); MS:FAB(neg.)331(M−1)。
【0101】実施例13:(4R)−1,4−ジヒドロ
−2,6−ジメチル−5−メトキシカルボニル−4−
(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸の製
造(2)
【0102】
【化39】
【0103】(4R)−1,4−ジヒドロ−3−(2−
シアノエトキシカルボニル)−2,6−ジメチル−4−
(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸10.0
mgを1Nナトリウムメトキシドのメタノール溶液1mlに
溶解し、50℃の油浴中、4時間加熱した。反応混合物
に冷却下、1N塩酸水を加えpH2とした後蒸留水5ml
および酢酸エチル5mlを加え分液した。この有機相を水
洗後芒硝にて脱水乾燥し、溶媒を減圧留去した。残留物
を分取用TLCにて精製し、目的物を4.0mg 得た。理化
学的性状は実施例12で製造したものと同一であった。
【0104】実施例14:(4R)−1,4−ジヒドロ
−2,6−ジメチル−5−メトキシカルボニル−4−
(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸の製
造(3)
【0105】
【化40】
【0106】(4R)−5−(2−アセタミドエトキシ
カルボニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−
4−(3−ニトロフェニル)ピリジン−3−カルボン酸
10.0mgを1Nナトリウムメトキシドのメタノール溶液1
mlに溶解し、40℃の油浴中、5時間加熱した。反応混
合物に冷却下、1N塩酸水を加えpH2とした後蒸留水
5mlおよび酢酸エチル5mlを加え分液した。この有機相
を水洗後芒硝にて脱水乾燥し、溶媒は減圧留去した。残
留物を分取用TLCにて精製し、目的物を8.0mg 得た。
理化学的性状は実施例12で製造したものと同一であっ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 9/08 A61P 9/08 9/12 9/12 43/00 111 43/00 111 (C07D 405/12 (C07D 405/12 211:00 211:00 309:00) 309:00) C07M 7:00 C07M 7:00 (72)発明者 吉岡 武男 神奈川県綾瀬市上土棚南3−3−3− 3102 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 211/90 C07D 405/12 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I) 【化1】 (式中、R1は水素原子、低級アルキル基、シアノエチ
    ル基、低級アルカノイルアミノエチル基または低級ジア
    ルキルアミノエチル基を表わし、R2は2−テトラヒド
    ロピラニル基または低級アルキルオキシメチル基を表わ
    す。)で示される光学活性1,4−ジヒドロピリジン誘
    導体。
  2. 【請求項2】 下記一般式(Ia) 【化2】 (式中、R2は2−テトラヒドロピラニル基または低級
    アルキルオキシメチル基を表わし、R3はシアノ基、低
    級ジアルキルアミノ基または低級アルカノイルアミノ基
    を表わす。)で示される請求項1に記載の光学活性1,
    4−ジヒドロピリジン誘導体。
  3. 【請求項3】 下記一般式(Ib) 【化3】 (式中、R2は2−テトラヒドロピラニル基または低級
    アルキルオキシメチル基を表わす。)で示される請求項
    1に記載の光学活性1,4−ジヒドロピリジン誘導体。
  4. 【請求項4】 下記一般式(Ic) 【化4】 (式中、R2は2−テトラヒドロピラニル基または低級
    アルキルオキシメチル基を表わし、R4は低級アルキル
    基を表わす。)で示される請求項1に記載の光学活性
    1,4−ジヒドロピリジン誘導体。
  5. 【請求項5】 下記一般式(Ia) 【化5】 (式中、R2は2−テトラヒドロピラニル基または低級
    アルキルオキシメチル基を表わし、R3はシアノ基、低
    級ジアルキルアミノ基または低級アルカノイルアミノ基
    を表わす。)で示される請求項2に記載の光学活性1,
    4−ジヒドロピリジン誘導体を塩基性条件下で加溶媒分
    解することを特徴とする下記一般式(Ic) 【化6】 (式中、R4は低級アルキル基を表わし、R2は前記と同
    じ意味を表わす。)で示される請求項4に記載の光学活
    性1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造方法。
  6. 【請求項6】 下記一般式(Ic) 【化7】 (式中、R2は2−テトラヒドロピラニル基または低級
    アルキルオキシメチル基を表わし、R4は低級アルキル
    基を表わす。)で示される請求項4に記載の光学活性
    1,4−ジヒドロピリジン誘導体を酸性条件下で加水分
    解することを特徴とする下記一般式(II) 【化8】 (式中、R4は低級アルキル基を表わす。)で示される
    光学活性1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造方法。
JP09226593A 1993-03-26 1993-03-26 光学活性1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3286645B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09226593A JP3286645B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 光学活性1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその製造方法
DE69419674T DE69419674T2 (de) 1993-03-26 1994-03-03 Optisch aktive 1,4-Dihydropyridinderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP94301525A EP0636611B1 (en) 1993-03-26 1994-03-03 Optically active 1,4-dihydropyridine derivatives and process for preparing the same
US08/216,216 US5395941A (en) 1993-03-26 1994-03-22 Optically active 1,4-hydropyridine compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09226593A JP3286645B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 光学活性1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06279409A JPH06279409A (ja) 1994-10-04
JP3286645B2 true JP3286645B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=14049575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09226593A Expired - Fee Related JP3286645B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 光学活性1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5395941A (ja)
EP (1) EP0636611B1 (ja)
JP (1) JP3286645B2 (ja)
DE (1) DE69419674T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69330130T2 (de) * 1992-08-31 2001-08-02 Mercian Corp Verfahren zur herstellung von optisch aktiven 1,4-dihydropyridinen
CH692199A8 (fr) * 1997-10-09 2002-06-14 Cermol S.A. Composes pyridiques et compositions pharmaceutique
AU6229099A (en) * 1998-10-23 2000-05-15 Ajinomoto Co., Inc. Dihydropyridine derivatives and drug compositions containing the same
AU2007331199A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Pfizer Products Inc. Processes for the preparation of 3-(4-(2,4-difluorobenzyloxy)-3-bromo-6-methyl-2-oxopyridin-1 (2H)-yl)-N,4-dimethylbenzamide
CN103242221B (zh) * 2012-02-08 2016-04-13 上海医药工业研究院 二氢吡啶类化合物的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4285955A (en) * 1978-10-31 1981-08-25 Bayer Aktiengesellschaft 1,4-Dihydropyridinecarboxylic acids
JPS5730111A (en) * 1980-07-28 1982-02-18 Fujitsu Ltd Agc system
DK8602336A (ja) * 1985-05-21 1986-11-22
JPS62178570A (ja) * 1986-02-03 1987-08-05 Asahi Chem Ind Co Ltd 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造方法
KR940003492B1 (ko) * 1988-10-27 1994-04-23 주식회사 유한양행 1,4-디하이드로피리딘유도체 및 그의 제조방법
JPH03141257A (ja) * 1989-10-26 1991-06-17 Green Cross Corp:The ジヒドロピリジン誘導体
JPH0641075A (ja) * 1990-09-01 1994-02-15 Kazuo Achinami 新規な1,4−ジヒドロピリジン化合物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0636611A3 (en) 1995-03-01
US5395941A (en) 1995-03-07
EP0636611B1 (en) 1999-07-28
DE69419674D1 (de) 1999-09-02
JPH06279409A (ja) 1994-10-04
DE69419674T2 (de) 2000-04-06
EP0636611A2 (en) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0183034B1 (ko) 옥세타논의 제조방법
NO166184B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive n9-cyklopentyl-substituerte adeninderivater.
KR100380875B1 (ko) 펜타사이클릭화합물
EP2145882B1 (en) Process for obtaining olopatadine and intermediates
US4559351A (en) Dihydropyridine derivatives of 1,4:3,6-dianhydrohexitols
JP3286645B2 (ja) 光学活性1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその製造方法
EP0223744B1 (en) Flavone derivatives
KR20060086432A (ko) 키랄 암로디핀 염의 제조방법
TWI383974B (zh) 用於製備(3s,4s)-4-((r)-2-(苯甲氧基)十三基)-3-己基-2-氧雜環丁酮之方法以及用於該方法之新穎中間產物
SU1419516A3 (ru) Способ получени 5-метилового 3 @ -(N-бензил-N-метиламино)-этилового эфира 2,6-диметил-4-(3 @ -нитрофенил)-1,4-дигидропиридин-3,5-дикарбоновой кислоты или его сол нокислой соли
JP3407888B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
El Hadri et al. A convenient synthesis of cis‐4‐(sulfomethyl)‐piperidine‐2‐carboxylic acid: NMR assignment
US5079382A (en) Process for the production of 3,4-epoxybutyrate and intermediate therefor
CA1273932A (en) Process for production of dihydropyridine compound or salts thereof
GB2050375A (en) 4-Cyanophenyl-1,4- dihydropyridine compound, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
EP2473492A1 (en) Process for the preparation of (1s,4r)-2-oxa-3-azabicyclo[2,2.1]hept-5-enes
KR101096918B1 (ko) 14번-위치에서 기능화된 탁산유도체 및 그의 제조방법
KR101086039B1 (ko) 3,4-디히드로-피라노[3,4-c]피리딘-1-온 유도체의 신규제조방법
SU471711A3 (ru) Способ получени производных -аминоакриловой кислоты
WO1994005637A1 (en) Optically active 1,4-dihydropyridine compound and process for producing the same
WO2022075347A1 (ja) オクタヒドロチエノキノリン化合物の製造方法及びその製造中間体
WO2010027113A2 (en) Process for preparing (s)-(-)-felodipine
JP4524845B2 (ja) アミノ基を有する光学活性アリルアルコール誘導体の製造方法、および光学活性化合物
KR890001285B1 (ko) 세팔로스포린 유도체의 제조방법
KR100453379B1 (ko) 피페리딘 유도체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees