JP3284410B2 - 杭打機リーダの吊り具 - Google Patents

杭打機リーダの吊り具

Info

Publication number
JP3284410B2
JP3284410B2 JP35331199A JP35331199A JP3284410B2 JP 3284410 B2 JP3284410 B2 JP 3284410B2 JP 35331199 A JP35331199 A JP 35331199A JP 35331199 A JP35331199 A JP 35331199A JP 3284410 B2 JP3284410 B2 JP 3284410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leader
hanger
hanging
pile driver
leader member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35331199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001164571A (ja
Inventor
徳夫 村手
洋路 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP35331199A priority Critical patent/JP3284410B2/ja
Publication of JP2001164571A publication Critical patent/JP2001164571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3284410B2 publication Critical patent/JP3284410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、杭打機のリーダを
分解・組み立てをする際の荷役作業時に、リーダの吊り
姿勢を維持するためのリーダ吊り具に関する。
【0002】
【従来の技術】杭打機では、ベースマシンに起伏可能に
備えた下部リーダに上部リーダを連結してリーダを構成
するものや、下部リーダと上部リーダの間に中間リーダ
を連結してリーダ長を変更するものがある。これら各リ
ーダ部材は、端部のフランジを突き合わせ、各フランジ
のボルト孔又はピン孔にボルト又はピンを挿通して連結
される。リーダの分解・組み立て作業時には、ベースマ
シンの下部リーダを水平に倒し、リーダ部材をクレーン
等の吊持機械の吊りロープで水平状態に吊るので、リー
ダ部材には吊りロープが係止される吊り具が設けられて
いる。この吊り具の設置位置は、リーダ部材の軸方向重
心を挟んで両側に2箇所設けられているが、それぞれの
吊り具は、リーダ部材の円周上の1箇所に設けられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記吊り具は、リーダ
に沿って昇降するオーガやハンマ等の作業装置に干渉し
ない位置に設けられるのが望ましいが、例えば、作業装
置を昇降するラックを備えたリーダ部材は、通常、ラッ
クを上にして水平状態に吊るので、吊り具の設置位置を
作業装置に干渉する位置に設けざるを得ない場合があ
り、この場合には、強度上充分な形状構造の吊り具を設
けられなかった。また、リーダ部材は、作業装置を昇降
するラック、作業装置を案内するガイドパイプ、梯子等
が周方向にそれぞれ90度づつ設置位置をずらして固設
したものが多く、この場合には、周方向の重心と軸心が
一致しないので、上述のように、各リーダ部材端部フラ
ンジのボルト孔又はピン孔の位置合わせをする際に、円
周上の1箇所に設けられ吊り具では、リーダ部材が周方
向に回転するのを吊りロープで調整するため、その作業
に手間を要していた。
【0004】そこで本発明は、作業装置に干渉しない位
置に設けることができ、かつ、リーダ部材の周方向の回
転をなくしてリーダの分解・組み立て作業を容易にする
杭打機リーダの吊り具を提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明は、複数本連結されてリーダを構成するリ
ーダ部材に設けられ、クレーン等の吊持機械の吊りロー
プが係止される吊り孔を有する杭打機リーダの吊り具に
おいて、該吊り具は、前記リーダに沿って昇降する作業
装置と干渉しない位置に、リーダ部材の周方向に間隔を
空けて固設される一対の取付金具と、両取付金具に着脱
可能なアームとで構成され、該アームのリーダ部材の周
方向重心位置と対応する位置に前記吊り孔を設けたこと
を特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、図面に示す実施
形態例に基づいて、さらに詳細に説明する。複数本連結
されてリーダを構成するリーダ部材1は、トップシーブ
ブロック2を有する上部リーダ部材で、その外周の一面
(図1において上方の面)に、作業装置(図示せず)を
昇降するラック3と作業装置を案内するガイドパイプ4
とを軸線方向に設け、このラック3とガイドパイプ4と
を設けた面と90度位相をずらした面(図1において右
側の面)に、トップシーブブロック2から吊り下げられ
る作業装置を案内するガイドパイプ5を軸線方向に設
け、該ガイドパイプ5を設けた面と対向する面(図1に
おいて左側の面)に梯子6を設けている。
【0007】このリーダ部材1には、軸方向重心G1を
挟んで両側に2箇所吊り具7,7が設けられている。該
吊り具7は、前記ガイドパイプ4と前記ガイドパイプ5
及び梯子6との間に固設された一対の取付金具8,8
と、両取付金具8,8にピン9にて着脱可能なアーム1
0とで構成されている。すなわち、取付金具8,8は、
ガイドパイプ4及びガイドパイプ5に案内されて昇降す
る作業装置のガイドギブと干渉しない位置で、リーダ部
材1の周方向に間隔を空けて固設されている。
【0008】また、前記アーム10は、ラック3とガイ
ドパイプ4とを跨ぐ形状に形成され、両端を前記取付金
具8,8に連結されるもので、吊持機械の吊りロープ1
1が係止される吊り孔12を設けている。この吊り孔1
2は、リーダ部材2を吊り上げた際に、リーダ部材1の
周方向重心G2位置に対応する位置、すなわち、周方向
重心G2位置の真上に設けられている。また、吊り孔1
2を複数個位置を変えて設けることにより、周方向重心
位置の異なるリーダ部材に対応することができ、本実施
形態例のアーム10のように軸心の真上に吊り孔12を
設ければ、周方向重心が軸心のリーダ部材に対応でき
る。このアーム10は、リーダ部材1の連結が完了した
後は取り外される。
【0009】このように構成することにより、吊り孔1
2に吊りロープ11を係止してリーダ部材1を吊り上げ
る際に、吊り孔12がリーダ部材1の周方向重心G2の
真上になるから、リーダ部材1の周方向の回転がなく、
リーダの分解・組み立て作業を容易にできる。また、吊
り具7をリーダを昇降する作業装置と干渉しない位置に
設けることができるとともに、強度も充分に確保でき
る。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の杭打機リ
ーダの吊り具は、複数本連結されてリーダを構成するリ
ーダ部材に、リーダに沿って昇降する作業装置と干渉し
ない位置のリーダ部材の周方向に間隔を空けて固設され
る一対の取付金具と、両取付金具に着脱可能なアームと
で構成され、アームのリーダ部材の周方向重心位置に対
応する位置に、吊持機械の吊りロープが係止される吊り
孔を設けたので、リーダ部材を吊り上げる際に、リーダ
部材の周方向の回転がなく、リーダの分解・組み立て作
業を容易にする。また、リーダ部材連結完了後、アーム
を取り外すことにより、リーダを昇降する作業装置と干
渉しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態例を示すリーダ部材の断
面図
【図2】 リーダ部材を吊り上げた状態の側面図
【符号の説明】
1…リーダ部材、3…ラック、4,5…ガイドパイプ、
7…吊り具、8…取付金具、10…アーム、12…吊り
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 7/14 - 7/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本連結されてリーダを構成するリー
    ダ部材に設けられ、クレーン等の吊持機械の吊りロープ
    が係止される吊り孔を有する杭打機リーダの吊り具にお
    いて、該吊り具は、前記リーダに沿って昇降する作業装
    置と干渉しない位置に、リーダ部材の周方向に間隔を空
    けて固設される一対の取付金具と、両取付金具に着脱可
    能なアームとで構成され、該アームのリーダ部材の周方
    向重心位置と対応する位置に前記吊り孔を設けたことを
    特徴とする杭打機リーダの吊り具。
JP35331199A 1999-12-13 1999-12-13 杭打機リーダの吊り具 Expired - Fee Related JP3284410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35331199A JP3284410B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 杭打機リーダの吊り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35331199A JP3284410B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 杭打機リーダの吊り具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001164571A JP2001164571A (ja) 2001-06-19
JP3284410B2 true JP3284410B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=18429995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35331199A Expired - Fee Related JP3284410B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 杭打機リーダの吊り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3284410B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719585B2 (ja) * 2006-02-16 2011-07-06 日本車輌製造株式会社 杭打機のリーダ吊り具及びリーダ吊り方法
JP5112127B2 (ja) * 2008-03-19 2013-01-09 日本車輌製造株式会社 リーダ吊り具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001164571A (ja) 2001-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3048555C (en) Pipelayer machine with symmetrical winches
JP2014196190A (ja) シリンダ格納装置、ブーム装置およびクローラクレーン
EP2193095B1 (en) Conversion kit for adjusting pipelayer frame width
JP5264918B2 (ja) 作業機械の多重形態のための共通パイプレイヤフレーム
JP3284410B2 (ja) 杭打機リーダの吊り具
JP4881523B2 (ja) クレーン装置の荷吊り用フック構造体
JP2006282287A (ja) 自走式クレーンのブーム取り付け時の位置合せガイドおよび位置合せ方法
JP2003201089A (ja) 自走式クレーンおよびその自力着脱方法
JP4301322B2 (ja) ジブ格納装置
JP5324970B2 (ja) 旋回台付き作業車の油圧ホース接続構造
JP5112127B2 (ja) リーダ吊り具
JP3889521B2 (ja) 杭打機及びその作業床取付方法
JP4781416B2 (ja) 建設機械
JP5766079B2 (ja) アースドリル
JP4224627B2 (ja) 掘削装置
JP2542385Y2 (ja) 建設作業機用カウンタウエイトの着脱装置
JP4426932B2 (ja) 乗客コンベアの揚重装置
JP2001234535A (ja) 表層ケーシングの引き抜き装置
JP2003063777A (ja) エレベータ用品揚重装置及び揚重方法
CN113734945A (zh) 吊装设备及起重机
JP2660838B2 (ja) クレーンにおけるジブ等の取付部構造
JP2019027040A (ja) 杭打機
JPH0744521U (ja) 自走クレーン
JPH0747852B2 (ja) リーダ連結装置とその装置用の基本リーダ
JPH0585788U (ja) クローラクレーンのラチスブーム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees