JP3283381B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP3283381B2
JP3283381B2 JP14489594A JP14489594A JP3283381B2 JP 3283381 B2 JP3283381 B2 JP 3283381B2 JP 14489594 A JP14489594 A JP 14489594A JP 14489594 A JP14489594 A JP 14489594A JP 3283381 B2 JP3283381 B2 JP 3283381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
heat
heat exchange
shield plate
heat shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14489594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0814788A (ja
Inventor
美登志 小山
邦男 酒井
聖 久岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP14489594A priority Critical patent/JP3283381B2/ja
Publication of JPH0814788A publication Critical patent/JPH0814788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3283381B2 publication Critical patent/JP3283381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃焼部で燃焼された高
温の燃焼ガスをヘッダー部により複数の熱交換管内に通
すように分流させる温風暖房機に好適な燃焼装置に係
り、特に、ヘッダーの過熱の防止を図った燃焼装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の温風暖房機の一例として
は、高温燃焼ガスを吐出する燃焼筒に、ヘッダーを介し
て複数の熱交換管を並設しているものがある。これは、
燃焼筒からの高温の燃焼ガスを複数の熱交換管内へ通
し、これら熱交換管の外側で加熱された暖気を送風ファ
ンにより温風として室内へ送風して暖房するものであ
り、高温燃焼ガスを複数の熱交換管に分流させるので、
熱交換効率が高い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の温風暖房機では、高温の燃焼ガスが比較的広
い燃焼筒内から狭い各熱交換管内へ分流するので、その
分流部のヘッダーに、高温燃焼ガスが集中的に衝当す
る。
【0004】このために、ヘッダーが過熱されるので、
応力集中が発生してヘッダーの強度を低下させ、故障等
の不具合を発生させるという課題がある。
【0005】そこで本発明はこのような事情を考慮して
なされたもので、その目的はヘッダーの過熱を抑制して
応力を軽減することができる燃焼装置を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために次のように構成される。
【0007】本発明は、燃焼部からの燃焼ガスを通す熱
交換管を複数並列に配設し外気と熱交換する多管式熱交
換器を備えた燃焼装置において、前記多管式熱交換器の
ヘッダー部分の前面に、このヘッダーに接触しないよう
に全面を覆うとともに、前記熱交換管の開口に対向する
部分に透孔を穿設した遮熱板を設け、この遮熱板は、ヘ
ッダーよりも高い耐熱性材料よりなり、ヘッダーに結合
部材により1箇所で固定され、各透孔の外周縁部に各熱
交換管の一端部内に突出する筒状突起を一体に形成し、
この筒状突起の外周面を熱交換管内面と接触しないよう
に構成したことを特徴とする。
【0008】この発明によれば、高温の燃焼ガスに晒さ
れるヘッダーの前(内)面を遮熱板により被覆したの
で、ヘッダーの過熱を防止して応力を軽減することがで
きる。また、遮熱板は、ヘッダーよりも高い耐熱性材料
よりなるので、遮熱板自体の過熱を防止して応力を軽減
することができる。さらに、遮熱板は、ヘッダーにリベ
ット等の結合部材により1箇所で固定されているので、
熱伸びが自由となり、熱応力の集中を抑制することがで
きる。また、遮熱板の筒状突起により各熱交換管の一端
部とヘッダーの流通孔との接続端部を被覆するので、こ
れら各熱交換管の一端部の熱応力集中を抑制することが
できる。さらにまた、遮熱板の熱交換管の一端部内に突
出する前記筒状突起の外周面を、熱交換管内面と接触し
ないように構成したため、遮熱板の高熱が、熱交換管に
伝熱し、悪影響することを抑制できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図1〜図7に基づいて説明す
る。なお、図1〜図7中、同一または相当部分には同一
符号を付している。
【0010】図1は本発明の一実施例の縦断面図であ
り、この図1において、燃焼装置1は例えば温風暖房機
に適用されるものであり、図2と図3でも示す円筒状の
燃焼筒2の図1中右側開口端には、燃料を燃焼させて火
炎と高温の燃焼ガスを発生させる燃焼部のバーナ部3を
同心状に結合しており、燃焼筒2の図中左端のガス吐出
口から高温の燃焼ガスを吐出させるようになっている。
【0011】この燃焼筒2の燃焼ガス吐出口開口端に
は、例えばSUS304等よりなるヘッダー4の図中上
半部を図4(A)で示すように例えばかしめにより固定
している。
【0012】ヘッダー4は、その図1中左側面(内面)
に、その全面を覆うように有底椀状のヘッダーカバー5
を取付けており、燃焼筒2からの高温燃焼ガスの流れを
ヘッダー4の下半部へ転向させるようになっている。
【0013】ヘッダー4の下半部には、例えば円形の流
通孔4aをそれぞれ板厚方向に貫通させるように穿設
し、これら各流孔4aには図1〜図3で示す複数本の熱
交換管6の一端部を図4(B)に示すようにかしめ等に
より取付けて多管式熱交換器に構成している。各熱交換
管6はその他端部を図2、図3で示す円板状の端板7の
各取付孔7aに同心状に固定し、端板7の外側面には有
底円筒状の排気カバー8を同心状に固定し、この排気カ
バー8の排気部8aから燃焼ガスを外部へ排気するよう
になっている。
【0014】そして、ヘッダー4の下半部の内面上には
図6、図7(A)で示すヘッダー遮熱板9を固定してヘ
ッダー4の下半部内面を被覆している。
【0015】ヘッダー遮熱板9は例えばSUS304等
よりなるヘッダー4よりも耐熱性の高い材料の例えばS
US310により形成されており、ヘッダー4の各流通
孔4aにそれぞれ対応する透孔9aを例えばバーリング
加工により穿設し、各透孔9aには図5でも示すように
各熱交換管6の内径よりも若干小径で、その一端部内に
同心状に遊びを持って若干突出する円筒状のバーリング
部9bをそれぞれ形成している。
【0016】また、ヘッダー遮熱板9は図6に示すよう
に、その上部にリベット孔9cを穿設すると共に、図7
(B)に示すように、リベット孔9c周辺部をヘッダー
4側へ若干凹む円形の凹部9dを形成している。
【0017】そこで、図5等に示すようにリベット孔9
cの凹部9d底面をヘッダー4の内面上に密着させて、
リベット孔9cにリベット10を挿通してかしめること
により、ヘッダー4の内面上にヘッダー遮熱板9を若干
浮かせて微少間隙を置いた状態で固定し、ヘッダー4の
内面をヘッダー遮熱板9により被覆している。
【0018】したがって、バーナ部3で発生した高温の
燃焼ガスは図1中矢印で示すように燃焼筒2内を経てヘ
ッダー4とヘッダーカバー5とにより形成される分流部
に流入し、ここで各熱交換管6内に分流し、各熱交換管
6を加熱して外気と熱交換する。
【0019】つまり、各熱交換管6回りの外気が加熱さ
れ、図示しない送風ファンにより室内へ温風として送風
されて室内を暖房する。そして、各熱交換管6内を流れ
た燃焼ガスは排気カバー8の排気部8aより外部へ排気
される。
【0020】したがって本実施例によれば、高温の燃焼
ガスに晒されるヘッダー4の内面をヘッダー遮熱板9に
より被覆したので、ヘッダー4の過熱を防止して応力を
軽減することができる。また、ヘッダー遮熱板9は、ヘ
ッダー4よりも高い耐熱性材料よりなるので、遮熱板9
自体の過熱を防止して応力を軽減することができる。さ
らに、ヘッダー遮熱板9は、ヘッダー4にリベット10
により1箇所で固定されているので、熱伸びが自由とな
り、熱応力の集中を抑制することができる。また、ヘッ
ダー遮熱板9のバーリング部9bにより各熱交換管6の
一端部とヘッダー4の各流通孔4aとの接続部を被覆す
るので、これら各熱交換管6との接続端部の熱応力集中
を抑制することができる。また、ヘッダー遮熱板9の各
熱交換管6の一端部内に突出する各バーリング部9bの
外周面を、各熱交換管6の内面と接触しないように構成
したため、ヘッダー遮熱板9の高熱が、各熱交換管6に
伝熱し、悪影響することを抑制できる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、高温の燃
焼ガスに晒されるヘッダーの内面を遮熱板により被覆し
たので、ヘッダーの過熱を防止して応力を軽減すること
ができる。また、この遮熱板を、ヘッダーよりも高い耐
熱性材料により構成したので、遮熱板自体の過熱を防止
して応力を軽減することができる。
【0022】さらに本発明は、遮熱板をヘッダーにリベ
ット等の結合部材により1箇所で固定しているので、熱
伸びが自由となり、熱応力の集中を抑制することができ
る。さらにまた、この遮熱板の筒状突起により各熱交換
管の一端部とヘッダーの流通孔との接続端部を被覆する
ので、これら各熱交換管との接続端部の熱応力集中を抑
制することができる。
【0023】また、この遮熱板の熱交換管の一端部内に
突出する前記筒状突起の外周面を、熱交換管内面と接触
しないように構成したため、遮熱板の高熱が、熱交換管
に伝熱し、悪影響することを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る燃焼装置の一実施例のほぼ全体構
成を示す縦断面図。
【図2】図1で示す要部の一部切欠正面図。
【図3】図2の右側面図。
【図4】(A),(B),(C)は図2で示すA、B、
C各部の拡大図。
【図5】図1の要部拡大図。
【図6】図1で示すヘッダー遮熱板の正面図。
【図7】(A)は図6で示すヘッダー遮熱板の側面図、
(B)はそのリベット孔部の側断面図。
【符号の説明】
1 燃焼装置 2 燃焼筒 3 バーナ部 4 ヘッダー 4a 流通孔 5 ヘッダーカバー 6 熱交換管 7 端板 8 排気カバー 9 ヘッダー遮熱板 9a 透孔 9b バーリング部 9c リベット孔 9d 凹部 10 リベット
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−8851(JP,A) 実開 平5−25250(JP,U) 実開 昭63−184302(JP,U) 実公 昭46−32685(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F28F 9/00 - 9/26 F24H 9/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼部からの燃焼ガスを通す熱交換管を
    複数並列に配設し外気と熱交換する多管式熱交換器を備
    えた燃焼装置において、 前記多管式熱交換器のヘッダー部分の前面に、このヘッ
    ダーに接触しないように全面を覆うとともに、前記熱交
    換管の開口に対向する部分に透孔を穿設した遮熱板を設
    け、 この遮熱板は、ヘッダーよりも高い耐熱性材料よりな
    り、ヘッダーに結合部材により1箇所で固定され、各透
    孔の外周縁部に各熱交換管の一端部内に突出する筒状突
    起を一体に形成し、この筒状突起の外周面を熱交換管内
    面と接触しないように構成したことを特徴とする燃焼装
    置。
JP14489594A 1994-06-27 1994-06-27 燃焼装置 Expired - Fee Related JP3283381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14489594A JP3283381B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14489594A JP3283381B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0814788A JPH0814788A (ja) 1996-01-19
JP3283381B2 true JP3283381B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=15372836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14489594A Expired - Fee Related JP3283381B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3283381B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240081A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Tokyo Roki Co Ltd 積層式熱交換器
CN106288376A (zh) * 2016-08-17 2017-01-04 合肥朝霞机械科技有限公司 一种管道式热风炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0814788A (ja) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109964088B (zh) 烟管式锅炉
US20030127087A1 (en) Air baffle for a heat exchanger
EP1522801A1 (en) Latent heat absorbing apparatus for gas boiler
JP3283381B2 (ja) 燃焼装置
JPS58203371A (ja) 蒸気発生装置
AU748405B2 (en) Fuel-fired furnace with self-cooling draft inducer fan
JP3280453B2 (ja) ユニットヒーター及びユニットヒーターのための熱交換器
JP3326883B2 (ja) ガスタービンの流路構造
JP7198431B2 (ja) バーナユニットおよび温水装置
JPH0629623Y2 (ja) 温風暖房機
CN214665157U (zh) 燃气热水设备及其主换热器
JP3563542B2 (ja) 温風暖房機
JP3407444B2 (ja) 燃焼缶体
JPS637798Y2 (ja)
JP3176218B2 (ja) 燃焼機の熱交換器
JP6731300B2 (ja) 熱交換器
JP6731299B2 (ja) 熱交換器
JP2552515Y2 (ja) 熱交換装置
KR200153749Y1 (ko) 냉매 가열 열교환기
JPS5924140A (ja) 熱交換器
JPS5824117Y2 (ja) 温風機用燃焼器
JPH01123950A (ja) 温風暖房装置
JPH0539401Y2 (ja)
KR0114427Y1 (ko) 열기기용 열교환기
JP3829437B2 (ja) 温水暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees