JP3281388B2 - 輸液用容器 - Google Patents

輸液用容器

Info

Publication number
JP3281388B2
JP3281388B2 JP52450496A JP52450496A JP3281388B2 JP 3281388 B2 JP3281388 B2 JP 3281388B2 JP 52450496 A JP52450496 A JP 52450496A JP 52450496 A JP52450496 A JP 52450496A JP 3281388 B2 JP3281388 B2 JP 3281388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
storage chamber
infusion
cap member
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52450496A
Other languages
English (en)
Inventor
誠三 砂子
彰 加賀山
治 高畑
準 二川
三津夫 村上
朋彦 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27458137&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3281388(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority claimed from PCT/JP1996/000308 external-priority patent/WO1996025136A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3281388B2 publication Critical patent/JP3281388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2093Containers having several compartments for products to be mixed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1462Containers with provisions for hanging, e.g. integral adaptations of the container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2006Piercing means
    • A61J1/201Piercing means having one piercing end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2006Piercing means
    • A61J1/2013Piercing means having two piercing ends
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/202Separating means
    • A61J1/2027Separating means having frangible parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2068Venting means
    • A61J1/2075Venting means for external venting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2079Filtering means
    • A61J1/2086Filtering means for fluid filtration

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は輸液用容器に関し、さらに詳しくは、粉末
製剤、凍結乾燥製剤などの乾燥薬剤と、その溶解液を分
離した状態で保存しておき、使用直前に容器内で乾燥薬
剤と溶解液とを無菌的に混合し、輸液として供給するた
めの輸液用容器に関する。
背景技術 従来より病院などの医療機関においては、バイアル等
の薬剤容器に入った乾燥薬剤を蒸留水、整理食塩水、ブ
ドウ糖液などの溶解液に溶解して点滴注射などに用いて
いる。
このような場合に簡便に使用できるように、乾燥薬剤
を収容したバイアルを溶解液を収容した溶解液容器に直
列状に連結しておき、使用時にこれら二つの容器を無菌
的に連通するようにした輸液用容器が提案されている。
例えば、特開平2−1277号公報に示される輸液用容器
410は、図35に示すように、薬剤容器412と溶解液の入っ
た溶解液容器411との間に、中間にハブを有し両端に刃
先を有する中空の穿刺針417を介在させ、この穿刺針417
によってまず薬剤容器412を刺通し、次いで溶解液容器4
11を刺通するよう構成し、薬剤容器412と溶解液容器411
との連通を確実かつ容易にし、連通後の薬剤と溶解液の
混合を短時間で無菌的に行うことができるようになって
いる。
薬剤容器412は、通常、穿刺針417によって刺通可能な
自己シール性を有するゴム栓で密封されており、乾燥薬
剤の一般的な流通形態であるガラス製バイアルが用いら
れている。ゴム栓は、アルミニウムなどで作られたカバ
ー部材413で巻締めされ、容器の口部に固定されてい
る。
また、図36に示したように、液剤、粉末剤もしくは固
形剤を収容するための複数の室が連通可能な仕切り手段
で仕切られてなる可撓製複式容器が、提案されている
(特開平4−364850号公報)。この容器510は可撓性シ
ートで構成された複数の室からなり、薬液収納室501
と、外壁502に覆われ脱酸素剤504及び乾燥剤505を収納
する収納室506と内壁508に覆われ薬剤を収納する薬剤収
納室503とが、弱シール部507を介して連接されている。
使用時には、薬液収納室501に外圧を加えることにより
弱シール部507が容易に剥離しうるよう構成されてい
る。このため、薬液収納室501と薬剤収納室503との連通
が容易であり、廃棄処理も容易である。
前者の輸液用容器410では、バイアルを使用し一体化
したものであるため、汎用性が高く操作性に優れてい
る。しかしながら、バイアルには、ガラス、アルミニウ
ムが使われているため、使用後の輸液用容器を分別廃棄
する場合、部品の取り外し及び分別作業に手間がかか
る。また、穿刺針417をはじめとする薬剤容器412と溶解
液容器411の連通手段等の部品が複雑であるとともに全
体に部品点数が多い。
後者の輸液用容器510では、複数のフィルムでシール
形成されているため製造工程が複雑である。また、容器
全体が可撓性シートで構成されているので、自立性がな
く、保管のスペースをとる。
上記したそれぞれの輸液用容器は、通常、図34に示し
たように、輸液用容器550の底部の液取出部560に、差し
込み可能な穿刺針561、穿刺針561に接続されたチューブ
562、チューブ562の先端に取り付けられた針部563、点
滴筒564及び流量調節具565からなる点滴具570を別途、
接続することにより点滴注射に供せられる。流量調節具
565は、通常、調節具ケース内に収納れたチュブ562を、
ケース内を斜行するローラ566で押圧することにより、
任意に流量を調節することができる。
このように、これらの輸液用容器では、輸液の調整は
容易に行えるが、調整された輸液を患者に点滴するため
には前記の、点滴具570を別に準備し、無菌に保たれた
袋から取り出して、穿刺針561を輸液用容器底部の液取
出部560に差し込まねばならず、手間がかかるだけでな
く、無菌性にも問題がある。また、その操作の際に穿刺
針561で誤って手を怪我する恐れもある。
この発明は上記のような事情に鑑みなされたもので、
その目的は、製造工程が簡略化され、廃棄処理が容易で
ありあらに薬剤と溶解液の混合を良いに行い得るととも
に、点滴具の装着をより無菌的に安全かつ容易にする輸
液装置を提供することにある。
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもの
で、その主要な目的は、製造工程が簡略化され、廃棄処
理が容易であり、さらに薬剤と溶解液の混合を容易に行
い得るとともに病院などにおける保管、取扱いを容易に
し、更に点滴具の装着をより無菌的に安全かつ容易にす
る輸液用容器及び輸液装置を提供することにある。
発明の開示 この発明は、薬剤収納室と、この薬剤収納室の口部を
密封するキャップ部材と、薬剤収納室の底部に連設され
る溶解液室を備え、薬剤収納室は、その底部に溶解液室
との連通孔が設けられ、さらにこの連通孔を薬剤収納室
の底部に剥離可能に接着されて密封し、かつ薬剤収納室
内に突出する突出片を有し、キャップ部材は、前記突出
片の先端部に係合される係合部を有し、キャップ部材の
回転操作により前記突出片が前記キャップ部材の回転軸
と直交する平面上で移動して、前記薬剤収納室の底部か
ら剥離して連通孔を開放するよう構成したことを特徴と
する輸液用容器を提供する。
すなわちこの発明は、突出片が薬剤収納室の底部に設
けられた溶解液室との連通孔を密封してなり、キャップ
部材の回転操作により、キャップ部材に係合する突出片
を動かして連通孔を開放し、薬剤収納室と溶解液室とを
連通させようとするものであり、さらに連通孔を密封す
る突出片を、薬剤収納室の底部に剥離可能に接着した状
態とし、かつその突出片の剥離と連通孔の開放のため
の、キャップ部材の回転操作に伴う突出片の移動を、キ
ャップ部材の回転軸と直交する平面上とすることによっ
て、連通孔の密封を確実に保障すると共に、連通孔の開
放に際して上下方向の寸法を変化させず、容器自体のコ
ンパクト性を保つことができ、さらにキャップをわずか
だけ回転(例えば1/4回転以下)させることで連通孔を
充分な大きさに開放して輸液を容易に、かつ迅速に調製
できるようにするものである。
この発明の輸液用容器の薬剤収納室に収納される薬剤
には、粉末状又は顆粒状製剤、凍結乾燥製剤などの乾燥
製剤が挙げられる。具体的な乾燥製剤の活性成分の一例
としては次のものが挙げられる。
抗生物質としては、セファゾリンナトリウム、セフチ
ゾキシムナトリウム、塩酸セフォチアム、塩酸セフメノ
キシム、セファセトリルナトリウム、セファマンドール
ナトリウム、セルファリジン、セフォタキシムナトリウ
ム、セフォテタンナトリウム、セフォペラゾンナトリウ
ム、セフスロジンナトリウム、セフテゾールナトリウ
ム、セフピラミドナトリウム、セフメタゾールナトリウ
ム、セフロキシナトリウム、硫酸セフォクレスなどのセ
フェム系抗生物質、またアンピシリンナトリウム、カル
ベニシリンナトリウム、スルベニシリンナトリウム、チ
カルシリンナトリウムなどのペニシリン系抗生物質、さ
らには塩酸バンコマイシンなどがある。抗腫瘍剤として
は、マイトマイシンC、フルオロウラシル、テガフー
ル、シタラビンなどがある。抗腫瘍剤としては、ファモ
チジン、塩酸ラニチジン、シメチジンなどがある。
この発明の輸液用容器の溶解液室に収納される溶解液
としては、生理的食塩水、ブドウ糖液または、システイ
ン、トリプトファンなどを添加したアミノ酸液等が挙げ
られるが、特に限定されるものではない。
この発明においてキャップ部材は、具体的には刺通可
能な栓体と、任意にこの栓体に被着される蓋部おとから
なり、その栓端が突出片の先端部に係合される係合部を
有するものが挙げられる。
この発明の好ましい態様によれば、薬剤収納室の口部
を密封するキャップ部材の上に、具体的には好ましくは
上述の蓋部の上に薬剤変質防止剤収納室を形成し、内部
に薬剤変質防止剤として乾燥剤および/または脱酸素剤
を収納できるよう構成してもよい。乾燥剤は、湿気によ
り変性する薬剤の安定化を目的とするもので、シリカゲ
ル、ゼオライト等を成分とするものが挙げられる。ま
た、脱酸素剤は、易酸化性を有する薬剤の変性を防止す
るもので、活性酸化鉄、アモルファス銅等を用いたもの
が挙げられる。乾燥剤および脱酸素剤は、薬剤収納室に
収納される薬剤の種類などに応じて適宜使用され、それ
ぞれ単独であるいは両者を同時に用いてもよい。
この発明における溶解液室は、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリ塩化ビニルなどの比較的柔らかい合成樹
脂シートを融着して袋状に成形された可撓性の容器であ
ることが好ましい。
この発明における薬剤収納室の底部には、薬剤収納室
と溶解液室とを連通させる連通孔が設けられると共にそ
の連通孔を密封し、且つ薬剤収納室内に突出する突出片
が設けられる。
ここで連通孔の密封は、突出片の密接(液密状態を保
持した接触)によってなされるように構成し、キャップ
部材の回転操作に伴う突出片の摺動移動によって連通孔
を開放するようにしてもよい。例えば、連通孔は、軸対
称に形成された2つの孔又は半円弧状(半円形状)の1
つの孔かなり、突出片がそれらの孔を開放移動可能に密
封する底部分を有するように構成してもよい。そしてこ
れらの突出片の底部分には、それらの連通孔の形状に対
応して開口部又は切欠きを形成し、キャップ部材の回転
に伴う摺動移動によって連通孔に開口するようにしても
よい。更に突出片は薬剤収納室の中心から偏心して設け
られ、係合部をそれに対応して栓体の底面部分に形成さ
れた係合孔とし、これに突出片の先端部を係入するよう
にしてもよい。具体的には、突出片が薬剤収納室の底部
上を摺動回動可能に密接する開口部の形成した円形の底
板と、係合部としてこの底板から薬剤収納室内にその中
心から偏心して突出形成された、キャップ部材又はその
栓体の係合孔に係合する塔状部とからなり、キャップ部
材又はその蓋部の回転操作に伴う突出片の移動によって
底板の開口部又は切欠きと連通孔とが重なって連通孔を
開放させるのが好ましい。
更に連通孔の密封は、突出片の一体接合によってなさ
れるように構成し、キャップ部材の回転操作に伴って突
出片を強制的に取り除き連通孔を開放させることもでき
る。
例えば、連通孔は、輸液用容器の使用前の状態では突
出片(の付根)がはまり込んで一体接合されているので
開放(又は形成)されていないが、後述する操作により
突出片が(付根と共に)底部からねじり取られると開放
(又は形成)されるものでもよい。
突出片は、薬剤収納室の底部に、薬剤収納室の中心か
ら偏心し薬剤収納室内へ突出するよう樹脂成形(好まし
くは一体成形又は溶着)されるのが好ましく、中実ある
いは中空の成形部材であることが好ましい。また突出片
は、特に限定されるものではないが、ねじられたときに
容易に連通孔を形成できるように、薬剤収納室(の底
部)の形成材料と相溶性の悪い材料で形成し脆弱となり
やすい接合部分で切断させるようにするのが好ましく、 例えば薬剤収納室をポリプロピレンで形成し、突出片
をポリエチレンとポリプロピレンとの混合物、ポリエチ
レンの共重合体又はグラフト化物を、それぞれ主成分と
して形成し、双方が溶着されるよう構成するのが好まし
い。
ここで、キャップ部材は、上述のとおり薬剤収納室の
口部を密閉し且つ薬剤収納室の突出片に係合する係合部
を有する刺通可能な、例えばゴム弾性材料製の栓体を備
えており、この栓体の係合部としては、係合孔が好まし
いものとして用いられる。この係合孔は好ましくは薬剤
収納室の軸心にして対向して1対形成され、それに対応
して突出片に1対の塔状部が形成される。かくして栓体
は、キャップ部材が回転操作されるとそれに伴って回転
し、それによって係合部を介して薬剤収納室の底部から
突出片をねじり取り、連通孔を形成するように構成され
る。
更にキャップ部材は、上述の薬剤変質防止剤収納室を
着脱可能に備えると共に、この収納室と薬剤収納室内と
を疎水性フィルタを介して連通させる細管部を栓体(キ
ャップ部材の蓋部を具備する場合にはその蓋部を含む)
を貫通して備えることができる。ここで疎水性フィルタ
としては例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
テトラフルオロエチレンなどの焼結体、メンブランフィ
ルタなどが好ましいものとして挙げられる。
この発明の好ましい態様によれば、キャップ部材(又
はキャップ部材の上に装着される部材、例えば薬剤変質
防止剤収納室、以下キャップ部材で代表する)は、容器
を自立した状態に保持可能な自立手段を具備してなるも
のが好ましい。自立手段は、キャップ部材の頭部に平坦
部あるいは支持脚部を形成することが好ましい。自立手
段は、キャップ部材と一体に形成してもよいし、キャッ
プ部材に被装させるものであってもよい。
以上、要するにこの発明の輸液用容器によれば、キャ
ップ部材を薬剤収納室を密閉した状態で回転させると、
キャップ部材に伴って栓体が回転して栓体の係合部と係
合する突出片が捩じられる。このとき、突出片がその付
根と共にそっくり薬剤収納室の底部から捩じり取られる
ことにより大きな連通孔が形成(開放)され、薬剤収納
室と溶解液室が連通する。これにより、薬剤と溶解液が
容器内で容易に混合される。
キャップ部材の天面には薬液取出部を、溶解液室には
吊り下げ支持部を設けることが好ましい。
キャップ部材の天面の薬液取出部の栓体を介して、点
滴具の穿刺針の一端を接続(刺通)し、溶解液室に設け
られた吊り下げ支持部を用いてキャップ部材側を下にし
て吊り下げると、薬剤と溶解液が混合されてなる薬液を
輸液として取り出すことができる。
この発明において、突出部を薬剤収納室の底部におけ
る連通孔の周縁部分に、キャップ部材の回転操作によっ
て破断しうる脆弱部を介して薬剤収納室内に一体に突出
するよう形成することもできる。ここでキャップ部材は
薬剤収納室内に延びる脚部を有し、この脚部に突出片の
先端が係合(例えば挿入による係合)されるようにした
ものが好ましく、容器組立時に脚部を突出片に挿入して
おけば、輸液時にキャップ部材を回転させるだけで薬剤
収納室と溶解液室とを連通することができる。
この発明における薬剤収納室の底部における脆弱部と
は、薬剤収納室の底部に形成された薄膜部あるいは溝部
(中空部)からなり、外部からの力によって容易に破断
され薬剤収納室と溶解液室とを連通可能にする部分を指
す。
この発明における薬剤収納室の底部における突出片と
は、脆弱部とともに薬剤収納室の底部に樹脂成形(好ま
しくは一体成形)されたものを指し、中実あるいは中空
の成形部材であることが好ましい。
キャップ部材における脚部は、キャップ部材が回転す
るとき、本体部と一体に回転する。
この発明の好ましい態様によれば、キャップ部材の脚
部が、その周面の一部に半径方向に膨出した膨出部を有
し、かつ、薬剤収納室の底部に、キャップ部材の回転に
より薬剤収納室底部の脆弱部が破断された後に、前記膨
出部と当接して突出片を移動させ得る当接部を備える。
膨出部は、脚部の外周面の少なくとも一部に脚部と一
体に形成して、脆弱部を破断する力に満たない力で容易
に変形しないようにするのが望ましい。当接部は、キャ
ップ部材を回転させたとき、膨出部との当接点を支点と
する「てこの力」が作用する位置、好ましくは突出片近
傍に形成し、容易に変形しないことが好ましい。
ここで、「突出片を移動させ得る」とは、突出片をそ
の軸と略直交する方向で外向きに薬剤収納室の底部上を
移動させ得ることをさす。
さらに、この発明では、キャップ部材の本体部と脚部
とを、それぞれの中心をずらして形成し、かつ脚部を突
出片の上部に挿入して、キャップ部材を回転することに
より突出片上部をキャップ部材本体部の接線方向へ移動
させて脆弱部を破断できるよう構成するのが好ましい。
ここで、「突出片上部をキャップ部材本体部の接線方
向へ移動させて」とは、キャップ部材本体部から偏心し
た距離を半径として突出片上部を回転させることをさ
す。
また、キャップ部材の脚部の内側にねじ部を形成し、
さらに薬剤収納室の底部の突出片に、前記ねじと螺合す
るねじ部を形成し、前記キャップ部材を回転することに
より突出片を上部方向へ移動させて脆弱部を破断できる
よう構成するのが好ましい。
キャップ部材の脚部に膨出部を有し、かつ薬剤収納室
の底部に当接部を備えておれば、脆弱部が破断された後
に、破断した部分を覆っている突出片を半径方向に移動
することができるので、薬剤収納室と溶解液室の間の溶
解液の流れをより容易にすることができる。
キャップ部材の本体と脚部がそれぞれの中心をずらし
て形成され、かつ脚部が突出片の上部に挿入されておれ
ば、キャップ部材を回転することにより、まず突出片上
部が捩じられて脆弱部が破断され、さらに突出片の上部
がキャップ部材本体部の接線方向へ倒されながら移動す
るので、破断部を拡大でき薬剤収納室と溶解液室の間の
溶解液の流れをより容易にすることができる。
キャップ部材の脚部の内側及び突出片に、互いに螺合
するねじが形成されておれば、キャップ部材を回転させ
たとき、双方のねじが螺合して突出片が上部方向へ引き
伸ばされ、さらにキャップ部材を回転させ双方のねじの
螺合が限界に達したとき、突出片が捩じられて脆弱部が
破断される。さらに、破断した部分を覆っている突出片
がキャップ部材の脚部に螺合したまま上部方向へ移動す
るので、薬剤収納室と溶解液室の間の溶解液の流れをよ
り容易にすることができる。
この発明は、別の観点によれば、薬剤収納室と、薬剤
収納室の口部を密閉するとともに自体回転可能な本体部
と脚部とからなるキャップ部材と、薬剤収納室の底部に
液密に連接され、下端部に刺通可能な薄膜部または栓を
有する薬液取出口を具備した溶解液室と、一端に針部を
有し他端に溶解液室の栓または薄膜部を刺通可能な穿刺
針を有する点滴具とを備え、 前記薬剤収納室の底部は、脆弱部と少なくとも一部が
脆弱部に接して薬剤収納室の内部に突出する突出片とを
有し、かつ前記キャップ部材の脚部が、前記突出片に係
合して、キャップ部材を回転することにより前記脆弱部
を破断可能であり、 前記溶解液室は、前記点滴具を収納して変位可能に着
脱できる有底の外筒と係合され、前記脆弱部を破断し薬
剤と溶解液を混合した後、溶解液室に対し外筒を変位さ
せることにより点滴具の穿刺針が溶解液室の栓または薄
膜部を刺通する輸液装置が提供される。
この発明における点滴具は、薬剤と溶解液とが混合さ
れて調製された薬液(輸液)を生体に注入するための器
具であり、溶解液室の輸液取出口の近傍に保持される穿
刺針と、穿刺針から輸液を導くチューブと、このチュー
ブの一端に接続された静注針と、穿刺針と静注射との間
に接続された滴下流量を調節する流量調節部とを備えて
いる。チューブは、通常、ポリ塩化ビニール等の合成樹
脂製の透明性を有する可撓性チューブにより構成され
る。
外筒は、薬剤収納室、溶解液室及び点滴具とともにこ
の発明における輸液装置を構成し、溶解液室と係合して
点滴具を無菌状態で保管可能とする部材である。
この発明における溶解液室に対する外筒の変位とは、
外筒内に収納された点滴具と溶解液室の輸液取出口を接
近させ、さらに点滴具を穿刺針を介して溶解液室に連通
するよう操作者の手動により行われる両者の相対位置の
変化をさす。したがって、上記した外筒の変位は、押し
込み等の嵌合によるもの、両者の螺合によるものが含ま
れる。
この発明の好ましい態様によれば、外筒は溶解液室に
摺動可能に係合され、脆弱部を破断し薬剤と溶解液を混
合した後、溶解液室を外筒に押し込むことにより点滴具
の穿刺針が溶解液室の栓または薄膜部を刺通する。
この発明のさらに好ましい態様によれば、点滴具が、
管路に流れる液の量を、複数の流路の切り換えにより調
節するコックを具備する。
この発明の輸液装置において、溶解液室はその下端に
輸液取出口を有する。この薬液取出口は、薬剤及び溶解
液が混合されてなる薬液を輸液として取り出す口部であ
る。
この発明の輸液装置によれば、キャップ部材を薬剤収
納室を密閉した状態で回転させると、キャップ部材の脚
部が回転して脚部と係合する突出片が捩じられる。この
とき、突出片に接して薬剤収納室の底部に形成された脆
弱部が、突出片が捩じられることにより破断され、薬剤
収納室と溶解液室が連通する。そして溶解液室を上にし
て振ることにより、薬剤と溶解液が混合され輸液として
調製される。
次に、溶解液室に対し外筒を変位させることにより、
例えば、溶解液室を外筒に押し込むことにより、外筒内
に収納され薬液取出口の近傍に保持された点滴具の穿刺
針により溶解液室の栓または薄膜部が刺通される。これ
により点滴具が溶解液室に連結されるので、外筒を溶解
液室から外し、コックを開き静注針を患者の血管に挿入
して点滴が行われる。
点滴速度はコックにより調節される。コックは、管路
に流れる液の量を複数の流路の切り換えにより調節する
ので、従来のように管路の押圧による管路の変形及び復
元不良が生じない。
図面の簡単な説明 図1は、この発明の実施例1による輸液用容器の正面
の要部断面図である。
図2は、図1の輸液用容器の側面の要部断面図であ
る。
図3は、図1の突出片および脚部の斜視図(薬剤収納
室の組立時)である。
図4は、係合された突出片および脚部の平面断面図
(連通前)である。
図5は、係合された突出片および脚部の平面断面図
(連通後)である。
図6は、この発明の実施例2による輸液用容器の突出
片および脚部の要部断面図(薬剤収納室の組立時)であ
る。
図7は、図6のA−A断面図である。
図8は、図6の脆弱部が破断された状態を示す斜視図
である。
図9は、この発明の実施例3による輸液用容器の突出
片および脚部の斜視図(薬剤収納室の組立時)である。
図10は、図9の脚部による連通操作を説明する斜視図
である。
図11は、図9の脆弱部が破断された状態を示す斜視図
(連通後)である。
図12は、キャップ部材の状態を示す断面図(連通前)
である。
図13は、キャップ部材の状態を示す断面図(連通操作
時)である。
図14は、薬液取出部に設けられた自立手段の一実施例
の正面要部断面図である。
図15は、この発明の実施例4による輸液用容器の正面
の要部断面図である。
図16は、図15のA−A断面図である。
図17は、図15の脆弱部が破断された状態を示す斜視図
である。
図18は、この発明の実施例5による輸液装置の正面図
である。
図19は、図18の輸液装置の要部断面図である。
図20は、図18の突出片および脚部の斜視図である。
図21は、係合された突出片および脚部の平面断面図
(連通前)である。
図22は、係合された突出片および脚部の平面断面図
(連通後)である。
図23は、点滴具が溶解液室に接続された状態を示す要
部断面図(輸液時)である。
図24は、図23の流量調節具の要部断面図である。
図25は、図19の脆弱部が破断され、点滴具と溶解液室
が連通した状態を示す、図19に相当する輸液装置の正面
の要部断面図である。
図26は、この発明の実施例6による輸液用容器の要部
断面図を含む正面図である。
図27は、図26のA−A断面図である。
図28は、図26の突出片がたおされて連通孔を形成する
状態を説明する略図である。
図29は、実施例7による輸液用容器の要部縦断面図を
含む正面図である。
図30は、図29のA−A断面図である。
図31は、異なる状態を示す図28相当図である。
図32は、異なる状態を示す要部縦断面図である。
図33は、実施例8による図31相当図である。
図34は、輸液装置に接続される従来の点滴具の例を示
す説明図である。
図35は、従来の輸液用容器の一つの例を示す要部断面
図である。
図36は、従来の輸液用容器の他の例を示す要部断面図
である。
発明を実施するための最良の形態 この発明の幾つかの実施例を図面に基づいて説明す
る。なお、これによって、この発明が限定されるもので
はない。
〔実施例1〕 図1及び図2に示す輸液用容器10は、薬剤収納室1
と、溶解液室2と、薬剤収納室1に設置されたキャップ
部材3と、薬液取出部4とから主に構成されている。
薬剤収納室1は、上端部にはキャップ部材3を装着可
能な口部1aを有して、底部6には後述する脆弱部5を有
する広口の容器である。薬剤収納室1及び溶解液室2
は、例えばポリエチレン樹脂で一体に樹脂成形されてい
る。溶解液室2は薬剤収納室1より比較的薄い肉厚で形
成されており押圧変形が可能である。溶解液室2の上部
には薬剤収納室1の下端部が一体に埋設されている。
薬剤収納室1と溶解液室2を液密に連接する薬剤収納
室底部6には、薄膜状の脆弱部5に接して薬剤収納室1
側に突出する中空の突出片7が設けられている。脆弱部
5及び突出片7は、薬剤収納室1の一部として底部6に
一体に形成されている(図3)。突出片7は、天面に角
すい部分を有する六角柱状に形成されている。突出片7
の近傍には、底部6から突出する中実の当接部8が底部
6と一体に成形されている。当接部8は、後述の膨出部
21が当接し、突出片7と当接部8の間から抜け出ないよ
うに突出片7の軸栓に斜対して設置されている(図
4)。
キャップ部材3は、キャップ本体部9と、その下部に
あって、突出片7に係合する脚部11から構成されてい
る。キャップ本体部9は、概略T字状の断面を有してお
り、その上部は薬剤収納室1の外壁と嵌合して、それ自
体が回転可能に薬剤収納室1の口部1aを密閉している。
キャップ本体部9の内部は中空で、液密かつ非気密性に
保たれ、乾燥剤や脱酸素剤が収納されている。キャップ
本体部9の内部は液密に保たれているため、薬剤収納室
1と溶解液室2が連通しても、キャップ本体部9内部に
溶解液が入ることはない。脚部11は、断面が六角形の中
空部材であり、その内部下端には、突出片7と入れ子対
応する凹部12が形成されている。さらに、脚部11外周面
の下端部には、膨出部21が形成されている。膨出部21
は、図4に示すように、脚部11がキャップ本体部9によ
り図中矢印方向に回転されたとき、凹部12と係合する突
出片7が回転し脆弱部5が破断された後に、当接部8と
当接して突出片7をその軸と略直交する方向で外向きに
移動させて、破断された部分から突出片7を遠ざける機
能を有する。
薬剤を収納する薬剤充填部15は、キャップ本体部9お
よび脚部11の外周面と薬剤収納室1の内周面とで構成さ
れている。外部や溶解液室から薬剤充填部15に透過して
くる湿気や酸素は、非気密に保たれているキャップ本体
9の内部に収納された乾燥剤や脱酸素剤によって吸着さ
れる。キャップ本体部9は、その内部に乾燥剤や脱酸素
剤を収納した後、その開口縁部に吊り下げ具16を有する
蓋体16aを熱溶着などにより取り付けて密閉する。
溶解液室2の下端部には、薬液取出部4が設置されて
いる。薬液取出部4は、通常の輸液用のボトルの場合と
同様の構成をしており、例えば、図1に示すような、つ
まみを有する押さえ部材33とこれに装着されたゴム栓34
からなる密封部材を被せた構成が採用される。密封部材
の溶解液室2への取り付けは、薬液取出口31にゴム栓34
を挿入し、取出口の外壁に形成されたフランジ31aを溶
着することにより行われる。密封部材のゴム栓34は、そ
の表面が汚染されないように保護されており、つまみを
捩じ切ることによってゴム栓34の表面が現われるように
なっている。
このような構成により、脚部11がキャップ本体部9に
より回転されたとき、凹部12が回転して突出片7が捩じ
られて脆弱部5が破断される(図4)。これにより、薬
剤収納室1と溶解液室2が連通して溶解液室2を押圧す
ることにより薬剤と溶解液が混合され輸液として供給可
能となる。さらに、膨出部21が当接部8に当接して、膨
出部21と当接部8の当接点を支点とする「てこの力」が
突出片7に作用し、破断部を覆っている突出片7を移動
させるので、脆弱部5の開口5aが広げられる(図5)。
なお、この実施例の輸液用容器では、膨出部21と当接
部8を設けて突出片7を半径方向に移動させて形成され
た開口5aを広げる構成としたが、上記の膨出部21および
当接部8を省略して、単に、脚部11を回転して突出片7
を捩じって脆弱部5を破断させる構成としてもよい。
〔実施例2〕 図6〜8には、キャップ部材3の本体部9と脚部41と
がそれぞれの軸の中心をずらして形成された例を示す。
脚部41の中心は本体部9の中心より外側に形成されてい
る。脚部41は中空円柱部材であり、その内部には、突出
片47と入れ子対応する凹部42が形成されている。
薄膜状の脆弱部45は、薬剤収納室1の底部46に一体に
成形されている。薬剤収納室1の底部46には、脆弱部45
に接して薬剤収納室1側に突出する中実の突出片47が設
けられている。突出片47は、大径の基部44及び小径の先
端部43から構成されている。キャップ部材3の脚部41
は、突出片47の上部、すなわち突出片47の小径の先端部
43の根元付近まで挿入されている。
このような構成により、脚部41がキャップ本体部9に
より回転されたとき、まず突出片47上部が捩じられて脆
弱部45が破断する。脚部41と本体部9の軸の中心がそれ
ぞれずらして形成され、かつ脚部41が突出片47の上部に
挿入されているのでさらに本体部9を回転させると突出
片47の先端部43がキャップ部材本体部9の接線方向へ倒
されながら移動するので、破断部分が拡大されて薬剤収
納室1と溶解液室2の間に、大きい連通口(開口45a)
を容易に形成することができる。
〔実施例3〕 図9〜13には、キャップ部材3の脚部51の内側に雌ね
じ52が形成され、この雌ねじ52が突出片57に形成された
雄ねじ54と螺合する例を示す。脚部51は中空円柱部材で
あり、その内部に形成された雌ねじ52は、一条のねじで
ある。薬剤収納室底部56には、薄膜状の脆弱部55に接し
て薬剤収納室1側に突出する中実の突出片57が設けられ
ており、雄ねじ54は突出片57の周面に形成されている。
脆弱部55及び底部56は、薬剤収納室1の一部として一体
に成形されている。輸液用容器の組立時にはキャップ部
材3を回転させ雌ねじ52と雄ねじ54を螺合状態にして、
図12に示すように、段部53が略水平となる位置に保持す
る。
このような構成で、脚部51がキャップ本体部9により
回転されたとき、雌ねじ52と雄ねじ54の螺合が深まるに
したがって突出片57は上部方向へひっぱられる。次に、
脚部51の下端部が底部56近傍に接近すると(図10)、雌
ねじ52が雄ねじ54の末端に到達してねじ52、54の螺合は
停止する。この際、段部53は略水平状態から下方へ傾い
た状態になる(図13参照)。さらに、キャップ本体部9
を回転させると、突出片57が捩じられる。
このとき、脆弱部55は、軸栓方向上方へ引っ張られて
いるので、突出片57が捩じられることにより脆弱部55を
容易に切断することができる(図12)。さらに、切断さ
れた突出片57は脚部51の内側で雌ねじ52に螺合されたま
ま段部53の反発により上方へ持ち上げられるので、開口
55aとの間に空間が生じる。そのため、薬剤収納室1と
溶解液室2の間に比較的大きい連通口(開口55a)を形
成することができ、薬剤と溶解液の混合がスムーズに行
われる。
上記実施例1〜3の輸液用容器を自立させるには、図
14に示すように、スタンド35を用いることが好ましい。
スタンド35は例えば圧入により押さえ部材33のつまみ部
分に取り付けられる。
このように、本願発明では、薬剤収納室1と溶解液室
2の連通操作はキャップ部材の回転、あるいは蓋部材ま
たは溶解度容器の押圧によって極めて容易に達成され
る。
以上のごとくこの発明の輸液用容器では、キャップ部
材を薬剤収納室の口部で回転すると突出片に接する脆弱
部を破断できるため、薬剤収納室と溶解液室を容易に連
通でき、薬剤と溶解液を混合することができる。
キャップ部材の脚部が突出片に挿入可能に形成されて
おれば、輸液時にキャップ部材を回転するだけで一度に
確実に脆弱部を破断することができる。
キャップ部材の脚部が膨出部を有するとともに、膨出
部と当接する当接部を備えておれば、脆弱部が破断され
た後に破断した部分を覆っている突出片を移動すること
ができるので、薬剤収納室と溶解液室の間により大きい
連通口を形成することができる。そのため、薬剤と溶解
液の混合がより容易に行うことができる。
キャップ部材の本体部と脚部が、それぞれの中心をず
らして形成され、かつ脚部が突出片の上部に挿入されて
おれば、キャップ部材を回転することにより、まず突出
片の先端部が捩じられて脆弱部を破断し、さらに脆弱部
が破断された後に、突出片の先端部がキャップ部材本体
部の接線方向へ倒されながら移動する。そのため、破断
部を拡大でき薬剤収納室と溶解液室の間により大きい連
通口を形成することができ、薬剤と溶解液の混合を容易
に行うことができる。
キャップ部材の脚部と突出片の間にねじによる螺合を
形成すれば、脆弱部が破断された後に破断した部分を覆
っている突出片をキャップ部材の脚部に螺合したまま上
部方向へ移動させることができる。そのため、薬剤収納
室と溶解液室の間により大きい連通口を形成することが
でき、薬剤と溶解液の混合を容易に行うことができる。
キャップ部材の本体部の内部に、乾燥剤および/また
は脱酸素剤が収納されておれば、湿気により変性する薬
剤の乾燥状態が保持され、易酸化性を有する薬剤の経時
変化を防止することができる。
輸液用容器の溶解液室が、その下端に薬液取出部を有
しておれば、薬剤及び溶解液が混合されてなる薬液を輸
液として容易に取り出すことができる。
輸液用容器の薬剤収納室が、容器を自立させる自立手
段を有しておれば、輸液用容器を整列させて保管あるい
は待機させることができるので、輸液用容器の取扱が容
易となる。
これら発明の輸液用容器によれば、一体成形が可能な
ため製造工程が簡略化されるだけでなく、薬剤収納室と
溶解液室を結合するための複雑な構造を省くことができ
ると共に部品点数を少なくできるので輸液用容器を安価
に提供できる。また、輸送コストを低減し保管スペース
の確保を容易にすることができる。
また、ガラス製のバイアル、両頭針を使用しないの
で、誤って手を傷つけることがない。さらに、ガラス、
アルミニウムを使用しないので、輸液用容器を廃棄する
際、分別操作が不要となるため、廃棄処理が簡単にな
る。
〔実施例4〕 図15及び図16に示す輸液用容器110は、薬剤収納室101
と、溶解液室102と、薬剤収納室101に設置されたキャッ
プ部材103と、薬液取出部104とから主に構成されてい
る。
薬剤収納室101は、上端部にはキャップ部材103を装着
可能な口部101aを有し、底部106には後述する脆弱部105
を有する広口の容器である。薬剤収納室101は、例えば
ポリエチレン樹脂で一体に樹脂成形されている。
溶解液室102は透明なポリエチレン樹脂シートを重ね
て縁部102aを融着することにより液密な袋状に形成さ
れ、充分な可撓性を有している。溶解液室102の上部に
は、薬剤収納室101の下端部に形成されたポート101bに
連接する口部102bが形成されている。溶解液室102の下
端の縁部102aには、吊り下げ支持部としての吊り下げ孔
121が形成されている。薬剤収納室101のポート101bと溶
解液室102の口部102bを、例えば、熱溶着することによ
り薬剤収納室101と溶解液室102は連結される。なお、薬
剤収納室101と溶解液室102とは一体に樹脂成型されたも
のでもよい。
薬剤収納室101と溶解液室102を液密に連接する薬剤収
納室底部106には、薄膜状の脆弱部105に接して薬剤収納
室101内に突出する中実で円錐形状の突出片107が容器の
中心をずらして設けられている。突出片107は、薬剤収
納室101の一部として底部106と一体に形成されている
(図16及び図17)。
キャップ部材103は、キャップ本体部109と、その蓋部
109aから内部に突出し、下端部が突出片107に係合する
脚部111とから構成されている。キャップ本体部109は、
内壁下部で薬剤収納室101の外壁と嵌合して、それ自体
が回転可能に薬剤収納室101の口部101aを密閉してい
る。キャップ本体部109の蓋部109aには、点滴具の一端
に接続された穿刺針が貫通可能な切り欠き孔109bが形成
されている。また、蓋部109aの上面は薬剤、溶解液が充
填された輸液用容器110自立させる平坦面を有してい
る。
キャップ本体部109と口部101aの間には、薬剤収納室1
01を気密とするためのゴム栓20が挿入されている。ゴム
栓120の略中心には、切り欠き孔109bと対応して穿刺針
の貫通を容易にする凹部102aが形成されている。凹部12
0aは切り欠き孔109b部分で露出しているが、ゴム栓120
表面が汚染されないよう蓋部109aの切り欠き部109b部分
はフィルム109cで保護されており、このフィルム109cを
剥がすことによって凹部120aが現われるようになってい
る。
脚部111は略円柱形状に構成された中空の部材であ
り、蓋部109aに連接して下方に延びた薬剤変質防止剤収
納室111a及び薬剤変質防止剤収納室111aの下端からさら
に下方に延びた係合部111bから構成されている。薬剤変
質防止剤収納室111aの上端の蓋部は開放され内部には乾
燥剤や脱酸素剤が収納されている。係合部111bは、突出
片107と入れ子対応する凹部112が形成されている。突出
片107の先端は、脚部111の凹部112内に挿入されてい
る。
薬剤を収納する薬剤変質防止剤収納室115は、キャッ
プ本体部109の内周面、ゴム栓120及び底部106とで形成
されている。外部や溶解液室から薬剤充填剤115に透過
してくれる湿気や酸素は、非密に保たれた脚部111の内
部の乾燥剤充填部111aに収納された乾燥剤や脱酸素剤に
よって吸着される。薬剤収納室101は、薬剤充填部115に
薬剤を充填し、ゴム栓120を挿入したキャップ部材103を
口部101aに嵌合し、次いで、薬剤変質防止剤収納室111a
の内部に乾燥剤や脱酸素剤を収納した後、その開口縁部
にカバーフィルム109dを熱溶着などにより取り付けて密
閉する。
このような構成により使用の際、脚部111がキャップ
本体部109により回転されたとき、まず突出片107上部が
捩じられて脆弱部105が破断する。脚部111と本体部109
の軸の中心がそれぞれずらして形成され、かつ脚部111
が突出片107の上部に挿入されているので、さらに本体
部109を回転させる突出片107上部がキャップ部材本体部
の接線方向へ倒されながら移動する。これにより、破断
部が拡大されて薬剤収納室101と溶解液室102の間に、大
きい連通口(開口105a)を容易に形成することができ
る。
溶解液室102を押圧することにより、薬剤及び溶解液
が混合された後、フィルム109cをはがし、薬液取出部10
4の切り欠き孔109bに点滴具の一端に接続された穿刺針
を挿通し、ゴム栓120を刺通してから、溶解液室102の吊
り下げ孔121をスタンドに掛けると、薬剤及び溶解液が
混合されてなる薬液を輸液として点滴具の地端側に取り
出すことができる。なお、蓋部109aの平坦面を下にして
容器110を自立させておけば、整列させて保管あるいは
待機させることができる。
このように、上記実施例では、薬剤収納室101と溶解
液室102の連通操作はキャップ部材103の回転によって極
めて容易に達成される。
蓋部109aの上面は薬剤、溶解液が充填された容器110
を自立させる平坦面を有しており、輸液用容器を整列さ
せて保管あるいは待機させることができるので、容器11
0の取扱が容易となる。
薬液取出部104がキャップ部材103に一体に成形される
ので、従来のように溶解液室の下部に融着等により薬液
取出部を別途取り付ける工程が不要となる。
また、吊り下げ支持部をキャップ部材に一体に成形、
あるいは接着により設置することが不要となり、溶解液
室102の下部に孔121を開けるだけで容器110を吊り下げ
ることができる。
以上のごとくこの発明の輸液用容器では、キャップ部
材を薬剤収納室の口部で回転すると突出片に接する脆弱
部を破断できるため、薬剤収納室と溶解液室を容易に連
通でき、薬剤と溶解液を混合することができる。
キャップ部材の脚部が突出片に挿入可能に形成されて
おれば、使用時にキャップ部材を回転するだけで一度に
確実に脆弱部を破断することができる。
キャップ部材の脚部の中心が、本体部の中心からずれ
て形成され、かつ脚部が突出片の上部に挿入されておれ
ば、キャップ部材を回転することにより、まず突出片上
部が捩じられて脆弱部が破断され、さらに脆弱部が破断
された後に、突出片の先端部がキャップ部材本体部の接
線方向へ倒されながら移動する。そのため、破断部を拡
大でき、薬剤収納室と溶解液室の間により大きい連通口
を形成することができ、薬剤と溶解液の混合を容易に行
うことができる。
この発明によれば、薬液取出部がキャップ部材に一体
に成形されるので、従来のように溶解液室の下部に薬液
取出部を別途取り付ける工程が不要となる。また、吊り
下げ支持部をキャップ部材に一体に成形、あるいは接着
により設置することが不要となり、溶解液室の下部に吊
り下げ支持部として例えば、吊り下げ用の孔を開けるだ
けで容器を吊り下げ、輸液に供することができる。
これら発明の輸液用容器によれば、製造工程が簡略化
されるだけでなく、薬剤収納室と溶解液室を結合するた
めの複雑な構造を省くことができると供に部品点数を少
なくできるので輸液用容器を安価に提供できる。また、
輸送コストを低減し保管スペースの確保を容易にするこ
とができる。
また、ガラス製のバイアル、両頭針を使用しないの
で、誤った手を傷つけることがない。さらに、ガラス、
アルミニウムを使用しないので、輸液用容器を廃棄する
際、分別操作が不要となるため、廃棄処理が簡単にな
る。
〔実施例5〕 図18及び図19に示す輸液装置210は、薬剤収納室201
と、溶解液室202と、点滴具204と、外筒205とから主に
構成されている。
薬剤収納室201は、上端部にキャップ部材203を装着可
能な口部210aを有し、底部211に、後述する脆弱部212を
有する広口の容器である。薬剤収納室201及び溶解液室2
02は、ポリエチレン樹脂で一体に樹脂成形された円柱形
状の容器であり、外部からの押圧で容易に変形しない肉
厚で形成されている。薬剤収納室201と溶解液室202を液
密に連接する薬剤収納室底部211には、薄膜状の脆弱部2
12に接して薬剤収納室201側に突出する中空の突出片213
が設けられている。脆弱部212及び突出片213は、薬剤収
納室201の一部として底部211に一体に形成されている
(図20)。突出片213は、天面に角すい部分を有する六
角柱状に形成されている。突出片213の近傍には、底部2
11から突出する中実の当接部214が底部206と一体に成形
されている。当接部214は、後述の膨出部218が当接し、
突出片213と当接部214の間から抜け出ないようにその一
端が狭隘な突出片213の通路を形成すべく突出片213の軸
線に斜対して設置されている(図21)。
キャップ部材203は、キャップ本体部215と、その下部
にあって、突出片213に掛合する脚部216から構成されて
いる。キャップ本体部215は、概略T字状の断面を有し
ており、その上部は薬剤収納室201の外壁と嵌合して、
それ自体が回転可能に薬剤収納室201の口部201aを密閉
している。キャップ本体部215の内部は中空で、液密か
つ非気密性に保たれ、乾燥剤や脱酸素剤が収納されてい
る。キャップ本体部215の内部は液密に保たれているた
め、薬剤収納室201と溶解液室202が連通しても、キャッ
プ本体部215内部に溶解液が入ることはない。
脚部216は、断面が六角形の中空部材であり、その内
部下端には、突出片213と入れ子対応する凹部217が形成
されいる。さらに、脚部216の外周面の下端部には、膨
出部218が形成されている。膨出部218は、脚部216がキ
ャップ本体部215により図21の矢印方向に回転されたと
き、凹部217と係合する突出片213が回転し脆弱部212が
破断された後に、当接部214と接して突出片213を移動さ
せて、破断された部分から突出片213を遠ざけて、薬剤
と溶解の混合を容易にする機能を有する。
薬剤を収納する薬剤充填部219は、キャップ本体部215
および脚部216の外周面と薬剤収納室201の内周面とで構
成されている。外部や溶解液室202から薬剤充填部219に
透過してくる湿気や酸素は、非気密に保たれているキャ
ップ本体部215の内部に収納された乾燥剤や脱酸素剤に
よって吸着される。キャップ本体部215は、その内部に
乾燥剤や脱酸素剤を収納した後、その開口縁部に吊り下
げ具220を有する蓋体220aを熱溶着などにより取り付け
て密閉する。
溶解液室202の下端部には、後述する点滴具204を接続
可能な輸液取出口221が形成されている。輸液取出口221
には、例えば、図19に示すような、輸液取出口221に挿
入された、中央に薄膜部222を有するゴム栓223が取り付
けられている。ゴム栓223は、後述する穿刺針241の先端
部を支持して、保存時に薄膜部222が穿刺針241で刺通さ
れないように保護しており、溶解液室202が外筒205に押
し込まれた際に、穿刺針241がゴム栓223の薄膜部222を
貫通することにより点滴具204が溶解液室202に連結され
るようになっている。
なお、ゴム栓223は中央に薄膜部222を有しないもので
あってもよい。
さらに、ゴム栓223に替えて、輸液取出口221に薄膜部
を溶解液室202と一体に樹脂成型して設けてもよい。
点滴具204は、図23に示すような、溶解液室202の底部
の輸液取出口221のゴム栓223の薄膜部222を刺通可能な
穿刺針241と、流量調節具としてのコック242と、コック
242に接続されたチューブ244と、針部245と、フィルタ
ー246から構成されている。
穿刺針241は、コック242の上部に一端が固定された合
成樹脂製の針である。合成樹脂としては硬質の例えば、
高密度ポリエチレン、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂な
どが好適である。
コック242は、図24に示すように、つまみ247の回転に
より内部のポートを切り換えて管路の開閉および輸液の
流量を複数の段階に調節できる開閉コックで形成されて
いる。例えば図24に示すコック242は、3段階に流量を
調節できる。コック242の下部には、チューブ244が接続
されている。
チューブ244は、全長約1mの可撓性および透明性を有
する合成樹脂製のチューブであり、合成樹脂としては軟
質の例えば、ポリ塩化ビニール、ポリプロピレン、テフ
ロン、ポリエチレン樹脂などが好適である。チューブ24
4の他端には、フィルター246を介して針部245の一端が
接続されている。
針部245は、下端に人体に挿入する静注針245aが固定
され上端にチューブ244の他端を固定する固定部249を備
えている。静注針245aは保護キャップ250で被覆されて
いる。
フィルター246は、後述する点滴時に、薬剤収納室201
に点滴具204の穿刺針241を接続した際などに生じる可能
性のある微細な粒子を輸液中から除去するために設けら
れ、1ミクロン以上の異物を除去可能な合成樹脂製の濾
材を備えている。輸液取出口221に穿刺針241が保持され
た点滴具204は、外筒205内に無菌状態を保って収納され
ている。
外筒205は、合成樹脂で一体に成形された円柱形状の
有底の容器であり、外部からの押圧で容易に変形しない
肉厚で形成されている。外筒205は、溶解液室202の外周
面の下部に摺動可能に挿嵌され、点滴具204を収納した
状態で溶解液室202の下部外周面に着脱可能である。合
成樹脂としては硬質の例えば、ポリプロピレン、ポリス
チレン、高密度ポリエチレン、ポリカーボネート樹脂な
どが好適である。
外筒205は、溶解液室202と係合して点滴具204を気密
に収納することができる。なお、外筒205内には、穿刺
針241の先端を輸液取出口221内のゴム栓223の薄膜部222
近傍に保持するための、コック242の固定座251及び他の
点滴具204の部材を固定する部位が形成されている(図1
8参照)。保護キャップ250で被覆された静注針245aは、
溶解液室202の外周部の一部に形成された凹部24と外筒2
05の上端の一部から上方に立ち上がった立上壁部252と
の間に収納されている。
このような構成により、キャップ部材203のキャップ
本体部215が図4の矢印方向に回転されたとき、脚部216
が回転して係合している突出片213が捩じられて脆弱部2
12が破断される。さらに、膨出部218が当接部214に当接
して、膨出部218と当接部214の当接点を支点とする「て
この力」が突出片213に作用し、破断部を覆っている突
出片213を移動させるので、脆弱部212の開口212aが広げ
られる(図22)。これにより、薬剤収納室201と溶解液
室202が連通して、溶解液室2を上にして振ることによ
り、薬剤と溶解液が混合され輸液として調製される。
なお、この実施例の輸液装置では、膨出部218と当接
部214を設けて突出片213を半径方向に移動させて形成さ
れた開口212aを広げる構成としたが、上記の膨出部218
および当接部214を省略して、単に、脚部216の孔部を回
転して突出片213を捩じった脆弱部212を破断させる構成
としてもよい。
次に、溶解液室202を外筒205に押し込むことにより、
外筒205は溶解液室202の下部の外周面を摺動し、外筒20
5内に収容された点滴具204の穿刺針241よりゴム栓223の
薄膜部222が刺通されて、点滴具204は溶解液室202と無
菌的に連通し、輸液が供給可能となる(図25)。この操
作は、例えば、外筒205底部を下にして容器を机上に自
立させ、溶解液室202を上から押圧するだけで行うこと
ができる。
点滴の際、外筒205を溶解液室202から外し、外筒内に
収容されていたコック242を開き、点滴具204の静注針24
5aを患者の血管に挿入して点滴注射が行われる。このと
き、点滴速度はコック242により調節される。コック242
は、流路切り換えにより流量が調節されるので、輸液装
置を使用前に保存する際、従来の流量調節具のように、
チューブ244が押圧されて閉塞したり復元力をなくした
りすることがない。
輸液の中に、点滴具204を接続した際に生じる微粒子
が混入した場合でも、フィルター246でこれを除去する
ことができる。
また、外筒205が有底であり輸液装置210を自立させる
ことができるので、容器の保管あるいは待機のため点滴
装置を自立状態で整列させることができる。
このように、本願発明では、薬剤収納室201と溶解液
室202の連通操作はキャップ部材203の回転によって極め
て容易に達成される。また、溶解液室202と点滴具204と
は、溶解液室202を外筒205に押圧することにより極めて
容易に連通される。
以上のごとくこの発明の輸液装置では、キャップ部材
を回転すると突出片に接する脆弱部を破断できるため、
薬剤収納室と溶解液室を容易に連通でき、薬剤と溶解液
を混合することができる。
さらに、薬剤と溶解液を混合した後、溶解液室に対し
外筒を変位させることにより点滴具の穿刺針が溶解液室
の栓または薄膜部を刺通するので、極めて容易に点滴具
の接続が行われる。
溶解液室を外筒に押し込むことにより点滴具の管路が
溶解液室と連通することができれば、さらに点滴具の接
続は容易となる。
点滴具が、複数の流路の切り換えにより流量を調節す
るコックを具備しておれば、従来のように管路の押圧に
よる管路の変形及び復元不良が生じない。
この輸液装置によれば、一体成形が可能なため製造工
程が簡略化されるだけでなく、薬剤収納室と溶解液室を
結合するための複雑な構造を省くことができると共に部
品点数を少なくできるので輸液装置を安価に提供でき
る。また、輸送コストを低減し保管スペースの確保を容
易にすることができる。
また、ガラス製のバイアル、両頭針を使用しないの
で、誤って手を傷つけることがない。さらに、ガラス、
アルミニウムを使用しないので、輸液装置を廃棄する
際、分別操作が不要となるため、廃棄処理が簡単にな
る。
さらに、点滴具が溶解液室と係合する外筒内に収納さ
れており、溶解液室に対して外筒を変位させることによ
り、点滴具の穿刺針が溶解液室の栓または薄膜部を刺通
するので、手を怪我することなく、しかも点滴具を容易
にかつ無菌的に溶解液室に連結することができる。
〔実施例6〕 図26及び図27に示す輸液用容器310は、薬剤収納室301
と、溶解液室302と、薬剤収納室301に設置され薬液取出
部304を有するキャップ部材303とから主に構成されてい
る。
薬剤収納室301は、上端部にはキャップ部材303を装着
可能な口部301aを有し、底部306には後述する連通孔305
を有する広口の容器である。薬剤収納室301はポリプロ
ピレンで一体に成型されている。
溶解液室302は透明なポリプロピレンまたはポリプロ
ピレンとポリエチレンの共重合体シートにより液密な袋
状に形成され、充分な可撓性を有している。溶解液室30
2の上部には、薬剤収納室301の下端部に形成されたポー
ト301bに連接する口部302bが形成されている。溶解液室
302の下端の縁部302aには、吊り下げ支持部としての吊
り下げ孔部321が形成されている。薬剤収納室301のポー
ト301bと溶解液室302の口部302bを、例えば、熱溶着す
ることにより薬剤収納室301と溶解液室302は連結され
る。なお、薬剤収納室301と溶解液室302とは一体に成型
されたものでもよい。
薬剤収納室301と溶解液室302を液密に連接する薬剤収
納室の底部306には、薬剤収納室301と溶解液室302とと
連通させるための連通孔305が形成され、この連通孔305
には連通孔305を密封すると共に薬剤収納室301内に突出
する中実で略円錐形状の突出片307が容器の中心Xをず
らして(偏心して)接合されている。突出片307は、薬
剤収納室301の形成材料であるポリプロピレンとは相溶
性の悪い形成材料であるポリエチレンとポリプロピレン
との混合物で形成され、薬剤収納室301より若干脆弱で
あるが、実質的に薬剤収納室301の一部として底部306と
一体に形成されている。例えば、予め形成された突出片
307を成形型に装着し、次いで薬剤収納室301部分の樹脂
を流し込んで、薬剤収納室301の底部306と突出片307と
を一体に連接した1つの部品として成形できる。連通孔
305の大きさは直径で5〜15mmが好ましい。
キャップ部材303は、内壁下部で薬剤収納室301の外壁
と嵌合して、それ自体が回転可能に薬剤収納室301の口
部301aを密閉している。キャップ部材303の蓋部303aに
は、点滴具の一端に接続された穿刺針が貫通可能な薬液
取出部としての切り欠き孔303bが形成されている。ま
た、蓋部303aの上面には薬剤、溶解液が充填された輸液
用容器310を自立させる平坦面を有している。
薬剤収納室301の口部301aには、薬剤収納室301を気密
にするためにキャップ部材303のゴム栓(栓体)320が挿
入されている。ゴム栓320の略中心には、切り欠き孔303
bと対応して穿刺針の貫通を容易にする凹部320aが形成
されている。凹部320aは切り欠き孔303bで露出している
が、ゴム栓320表面が汚染されないよう切り欠き孔303b
が後述する薬剤変質防止剤収納室309で保護されてお
り、この収納室309を取りはずすことによって切り欠き
孔303bを介して凹部320aが現わるようになっている。
そしてゴム栓320の下面には、穿刺針の刺通を容易に
するための下凹部320bと突出片307(の上端部)に係合
する係合孔320cとが形成されている。係合孔の直径は2
〜5mmである。
一方、キャップ部材303の蓋部303aには、被さるよう
に薬剤変質防止剤収納室309が連接され、内部には乾燥
剤(例えばシリカゲル)309aと脱酸素剤(例えば活性酸
化鉄)309bとが収納されている。なお309cは収納室309
の上蓋、309dは収納室309をキャップ部剤303から取りは
ずすときの引張片である。
キャップ部材303の蓋部303aとゴム栓320には、これら
を貫通して細管部311が設けられ、この細管部311はポリ
エチレンまたはポリプロピレンで形成され、その内部に
は下方に疎水性フィルタ(例えばポリプロピレンの焼結
体)が挿入されている。細管部の内径は1〜3mmであ
る。
薬剤を収納する薬剤充填部315は、実質的にゴム栓320
及び薬剤収納室301で仕切られた空間である。外部や溶
解液室から薬剤充填部315に透過してくる湿気や酸素
は、疎水性フィルタ311aによって非気密に保たれた細管
部311を介して薬剤変質防止剤収納室309に収納された乾
燥剤309aや脱酸素剤309bによって吸着され薬剤の変質を
防止している。
薬剤収納室301は、薬剤充填部315に薬剤を充填し、口
部301aにキャップ部材303のゴム栓320を挿入して係合孔
320cを突出片307に係合させ、キャップ部材の蓋部(外
枠)303aを嵌合し、次いで、キャップ部材の蓋部303a及
びゴム栓320を貫いて細管部311を装着した後(キャップ
部材の蓋部303a及びゴム栓320には予め細管部311を貫通
させるための細孔が形成されている)、キャップ部材30
3の上から、細管部311の上端開口及びキャップ部材303
の切り欠き孔303bを覆うように薬剤変質防止剤収納室30
9が熱溶着などにより容易に取りはずし可能に取り付け
られる。
なお、この実施例では薬剤変質防止剤収納室309を設
けているが、薬剤収納室301に収納される薬剤の種類に
よっては必ずしも設ける必要はなく、キャップ部材303
に引張片309dを備えた上蓋309cを設けるだけでよい。
このような構成により、使用の際、キャップ部材303
を回転操作すると、それに伴ってゴム栓320が回転し、
ゴム栓320の係合孔320cを介して回転する突出片307が薬
剤収納室301の底部306からねじり取られて薬剤収納室30
1と溶解液室302の間に、大きい連通孔305を容易に形成
することができる(特に図28参照)。
次いで薬剤変質防止剤収納室309側を下にして立てる
か、または溶解液室302を押圧することにより、連通孔3
05を介して溶解液が薬剤収納室301に流れこみ、薬剤と
溶解液が混合される。その後、薬剤変質防止剤収納室30
9をその引張片309dによって取りはずして、薬液取出部3
04としの切り欠き孔303bを開放し、点滴具の一端に接続
された穿刺針を露出したゴム栓320の凹部320aに挿通
し、ゴム栓320を刺通してから、溶解液室302の吊り下げ
孔321をスタンドに掛けると、薬剤及び溶解液が混合さ
れてなる薬液を輸液として点滴具の他端側に取り出すこ
とができる。なお、薬剤変質防止剤収納室309又はこの
収納室を除去した後の蓋部303aの平坦面を下にして容器
310を自立させておけば、整列させて保管あるいは待機
させることができる。
このように、上記実施例では、薬剤収納室301と溶解
液室302の連通操作はキャップ部材303の回転によって極
めて容易に達成される。
以上のごとく輸液用容器310では、キャップ部材303を
薬剤収納室310の口部301aで回転するとそれに伴ってゴ
ム栓320が回転し、ゴム栓320の係合部に係合する突出片
307を薬剤収納室301の底部306からねじり取って連通孔3
05を開放でき、それによって薬剤収納室301と溶解液室3
02とを容易に連通でき、薬剤と溶解液を混合することが
できる。
以上のごとくこの輸液用容器によれば、突出片が薬剤
収納室の底部に設けられた連通孔を密封してなり、キャ
ップ部材の回転操作により、栓体を介して、栓体に係合
する突出片を底部からねじり取って連通孔を開放できる
ようになっているので、薬剤収納室と溶解液室とを連通
させ容易にかつ無菌的に輸液を提供できる。
栓体の係合部として係合孔を形成し、この係合孔と該
係合孔に係合する突出片とを薬剤収納室の中心から偏心
して形成しておけば、使用時にキャップ部材を回転する
だけで一度に確実に連通孔を開放することができる。
この輸液用容器によれば、薬液取出部がキャップ部材
に形成されるので、従来のように溶解液室の下部に薬液
取出部を別途取り付ける工程が不要となる。また、吊り
下げ支持部をキャップ部材に一体に成形、あるいは接着
により設置することが不要となり、溶解液室の下部に吊
り下げ支持部として吊り下げ孔部を開けるだけで容器を
吊り下げ、輸液に供することができる。
さらにこの輸液用容器によれば、製造工程が簡略化さ
れるだけでなく、薬剤収納室と溶解液室を結合するため
の複雑な構造を省くことができると共に部品点数を少な
くできるので輸液用容器を安価に提供できる。また、輸
送コストを低減し保管スペースの確保を容易にすること
ができる。
また、ガラス製のバイアル、両頭針を使用しないの
で、廃棄時の分別操作の際に誤って手を傷つけることが
ない。さらに、ガラス、アルミニウムを使用しないの
で、輸液用容器を廃棄する際、分別操作が不要となるた
め、廃棄処理が簡単になる。
〔実施例7〕 以上の実施例6とは異なり図29〜32のごとく底部分35
7eに扇状の切欠き(又は開口)357a・357bを形成した突
出片357を薬剤収納室351の底部356に対して密着させ、
突出片357の回動により、突出片357の切欠き357a・357b
と薬剤収納室351の底部356に形成された1対の扇状の連
通孔355a・355bとを重ね、薬剤収納室351と溶解液室352
とを連通させることもできる。ここで357c・357dは突出
片357の塔状部であり、先端がキャップ部材353のゴム栓
370に形成した係合孔370d・370eにそれぞれ挿入されて
いる。従って図29のごとく使用前は連通孔355a・355bは
突出片357の底部357eによって液密に閉塞されている
が、図31のごとくキャップ部材353の回動操作に伴って
係合孔370d・370e及び塔状部357c・357dを介して突出片
357が回動し、図32のごとく連通孔355a・355bは切欠き3
57a・357bと重ねられて連通することができるわけであ
る。
なお、突出片357はポリプロピレン樹脂10〜30%とポ
リエチレン樹脂90〜70%とを混合したもので、薬剤収納
室351はポリプロピレン樹脂100%でそれぞれ成形され、
両者は、薬剤と溶解液とを混合するまでは、樹脂接着さ
れ(仮止めされ)連通孔355a・355bの密封性が確保され
ている。また薬剤収納室351の底部356に形成された扇状
の連通孔355a・355bは、底部356の中心で対向して形成
され、中心角度がいずれも約90゜である、一方突出片35
7の底部分357eに形成された扇状の切欠き357a・357bは
上記の連通孔355a・355bに対応して同じ形状・配置で形
成されている。
以上のごとく図29〜32の輸液用容器は、連通孔355a・
355bに対応して予め切欠き357a・357bを形成しているの
で開口を大きく設定でき、それによって薬剤と溶解液と
の混合が短時間で確実になる。また、ねじり取りによる
樹脂の微小な破片がほとんど発生しないので、安全に輸
液を提供できる。
更に突出片357の切欠き357a・357bに代えて図33のご
とく半円状の開口357fを形成し、それに対応して薬剤収
納室の底部356aに形成する1対の連通孔を半円状の連通
孔355cとすることもできる。
以上のごとくこの輸液用容器によれば、突出片が薬剤
収納室の底部に設けられた連通孔を密封してなり、キャ
ップ部材の蓋部の回転操作により、栓体に係合する突出
片を摺動回転させ、それによって突出片に形成された切
欠き又は開口を介して連通孔を開放できるようになって
いるので、薬剤収納室と溶解液室とを短時間で確実に連
通させ容易に、安全かつ無菌的に輸液を提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平7−253249 (32)優先日 平成7年9月29日(1995.9.29) (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 二川 準 滋賀県草津市矢倉2丁目5番7号 (72)発明者 村上 三津夫 兵庫県尼崎市東園田町4丁目111−1− 405 (72)発明者 久保 朋彦 京都府京都市上京区元誓願寺通り堀川西 入る南門前町438番地 (56)参考文献 特開 平6−225920(JP,A) 特開 平3−232362(JP,A) 特開 平6−154289(JP,A) 特開 平3−101819(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61J 1/05

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】薬剤収納室と、この薬剤収納室の口部を密
    封するキャップ部材と、薬剤収納室の底部に連設される
    溶解液室を備え、薬剤収納室は、その底部に溶解液室と
    の連通孔が設けられ、さらにこの連通孔を薬剤収納室の
    底部に剥離可能に接着されて密封し、かつ薬剤収納室内
    に突出する突出片を有し、キャップ部材は、前記突出片
    の先端部に係合される係合部を有し、キャップ部材の回
    転操作により前記突出片が前記キャップ部材の回転軸と
    直交する平面上で移動して、前記薬剤収納室の底部から
    剥離して連通孔を開放するよう構成したことを特徴とす
    る輸液用容器。
  2. 【請求項2】キャップ部材が、刺通可能な栓体と任意に
    この栓体に被着される蓋部とからなり、その栓体が突出
    片の先端部に係合される係合部を有する請求の範囲第1
    項の輸液用容器。
  3. 【請求項3】連通孔が、軸対称に形成された2つの孔か
    らなり、かつ突出片がそれらの孔を開放移動可能に密封
    する底部分を有する請求の範囲第1項の輸液用容器。
  4. 【請求項4】連通孔が、半円弧状の1つの孔からなり、
    かつ突出片がその孔を開放移動可能に密封する底部分を
    有する請求の範囲第1項の輸液用容器。
  5. 【請求項5】突出片の底部分が、連通孔の形状に形成し
    て形成され、キャップ部材の回転に伴う摺動移動によっ
    て連通孔に開口する開口部又は切欠きを有する請求の範
    囲第3項または第4項の輸液用容器。
  6. 【請求項6】突出片が、薬剤収納室の底部における連通
    孔の周縁部分に、キャップ部材の回転操作によって剥離
    しうる脆弱部を介して薬剤収納室に一体に突出する請求
    の範囲第1項の輸液用容器。
  7. 【請求項7】突出片が、薬剤収納室の中心から偏心して
    設けられ、係合部がそれに対応して栓体の底面部分に形
    成され突出片の先端部を係入する係合孔である請求の範
    囲第2項の輸液用容器。
  8. 【請求項8】突出片が、薬剤収納室の形成材料に対して
    相溶性の悪い材料で形成され、かつキャップ部材の回転
    操作によってねじり取り可能に連通孔に溶着された請求
    の範囲第1項の輸液用容器。
  9. 【請求項9】薬剤収納室がポリプロピレンを主成分と
    し、突出片がポリエチレンとポリプロピレンとの混合
    物、ポリエチレンの共重合体またはグラフト化物を主成
    分とし、両者が溶着されてなる請求の範囲第8項の輸液
    用容器。
  10. 【請求項10】キャップ部材が、その蓋部に着脱可能に
    薬剤変質防止剤収納室を備えると共に、この薬剤変質防
    止剤収納室と薬剤収納収納室内とを疎水性フィルタを介
    して連通させる細管部を栓体に貫通して備えた請求の範
    囲第2項の輸液用容器。
  11. 【請求項11】薬剤変質防止剤収納室に乾燥剤及び/ま
    たは脱酸素剤が収納されている請求の範囲第10項の輸液
    用容器。
  12. 【請求項12】薬剤収納室に薬剤が、溶解液室に溶解液
    がそれぞれ収納された請求の範囲第1項の輸液用容器。
  13. 【請求項13】キャップ部材が、容器を自立した状態に
    保持可能な自立手段を具備してなる請求の範囲第1項の
    輸液用容器。
  14. 【請求項14】溶解液室が、その下端にキャップ部材側
    を下にして吊り下げ可能な吊り下げ支持部を有する請求
    の範囲第1項の輸液用容器。
  15. 【請求項15】請求の範囲第1項の輸液用容器であっ
    て、さらに溶解液室がその下端部に刺通可能な薄膜部ま
    たは栓体を有する輸液取出部を具備した輸液用容器と、
    一端に針部を有し他端に溶解液室の栓体または薄膜部を
    刺通可能な穿刺針を有する点滴具と、この点滴具を収納
    し、変位可能に溶解液室に着脱でき、キャップ部材の回
    転操作により薬剤収納室と溶解液室とを連通し、薬剤と
    溶解液とを混合した後、溶解液室に対して変位させるこ
    とにより前記点滴具の穿刺針に溶解液室の溶解液室の栓
    体または薄膜部を刺通可能にする有底の外筒とを備えた
    輸液装置。
  16. 【請求項16】外筒が溶解液室に摺動可能に係合され、
    薬剤と溶解液を混合した後、溶解液室を外筒に込むこと
    により点滴具の穿刺針が溶解液室の薄膜部または栓体を
    刺通する請求の範囲第15項の輸液装置。
  17. 【請求項17】点滴具が、管路に流れる液の量を、複数
    の流路の切り換えにより調節するコックを具備する請求
    の範囲第16項の輸液装置。
JP52450496A 1995-02-13 1996-02-09 輸液用容器 Expired - Lifetime JP3281388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2443695 1995-02-13
JP7-24436 1995-02-13
JP6807795 1995-03-27
JP7-68077 1995-03-27
JP7907295 1995-04-04
JP7-79072 1995-04-04
JP25324995 1995-09-29
JP7-253249 1995-09-29
PCT/JP1996/000308 WO1996025136A1 (en) 1995-02-13 1996-02-09 Transfusion container

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3281388B2 true JP3281388B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=27458137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52450496A Expired - Lifetime JP3281388B2 (ja) 1995-02-13 1996-02-09 輸液用容器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6019752A (ja)
JP (1) JP3281388B2 (ja)
AT (1) ATE240710T1 (ja)
DE (1) DE69628284D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6434913B1 (en) 2000-09-15 2002-08-20 Thomas Hatch Single-use syringe
US6585714B2 (en) * 2001-07-26 2003-07-01 Tournaire S.A. Foolproofing device for a container such as a container intended for medical use
JP2003164508A (ja) * 2001-12-03 2003-06-10 Taisei Kako Co Ltd 輸液容器
US20150166254A1 (en) * 2013-12-12 2015-06-18 Chukwunonso Omoko Receptacle Device

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4623334A (en) * 1983-03-07 1986-11-18 Vanderbilt University Intravenous drug infusion apparatus
US4583971A (en) * 1984-02-10 1986-04-22 Travenol European Research And Development Centre (Teradec) Closed drug delivery system
US4735608A (en) * 1986-05-14 1988-04-05 Del F. Kahan Apparatus for storing and reconstituting antibiotics with intravenous fluids
DE3634079A1 (de) * 1986-10-07 1988-04-21 Wella Ag Behaelter zum aufbewahren und mischen zweier substanzen
JPS63135642A (ja) * 1986-11-21 1988-06-08 Yanmar Diesel Engine Co Ltd ベルト式無段変速機の安全装置
US4883468A (en) * 1987-04-08 1989-11-28 Terumo Kabushiki Kaisha Medical tool introduction cannula and method of manufacturing the same
JPH021277A (ja) * 1988-03-31 1990-01-05 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 輸液容器
JP3060132B2 (ja) * 1991-03-02 2000-07-10 株式会社大塚製薬工場 複室容器
JPH04329956A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Takeda Chem Ind Ltd 個別密封容器に収容した薬剤の無菌保持混合装置
JPH05123377A (ja) * 1991-05-29 1993-05-21 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 輸液装置
JPH04253863A (ja) * 1991-06-21 1992-09-09 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 輸液容器
US5308347A (en) * 1991-09-18 1994-05-03 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Transfusion device
US5352191A (en) * 1991-10-25 1994-10-04 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Transfusion device
KR0171914B1 (ko) * 1991-12-06 1999-03-30 더블유. 홀리 제임스 물질저장장치 및 방법
US5195645A (en) * 1992-04-07 1993-03-23 Specialty Packaging Group, Inc. End closure having adjustable push open lid
JP2551318B2 (ja) * 1992-04-10 1996-11-06 株式会社ニッショー 輸液用容器
JPH06154289A (ja) * 1992-11-26 1994-06-03 Maeda Sangyo Kk 用時溶解型ダブルバイヤル
JPH06225920A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Kyoraku Co Ltd 薬液用プラスチック容器
JPH0852196A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Material Eng Tech Lab Inc 薬剤連結口を有する輸液容器

Also Published As

Publication number Publication date
ATE240710T1 (de) 2003-06-15
DE69628284D1 (de) 2003-06-26
US6019752A (en) 2000-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4427455B2 (ja) コネクタ装置
US5895383A (en) Medicament container closure with recessed integral spike access means
EP0533171A1 (en) Transfusion device
JPH08126683A (ja) 輸液用容器
JPH05103819A (ja) 薬剤収容容器
JP3281388B2 (ja) 輸液用容器
EP0809994B1 (en) Transfusion container
JP2003235938A (ja) 輸液容器
JP4004106B2 (ja) 薬液注入器具
JP2551318B2 (ja) 輸液用容器
JP3668293B2 (ja) 注入容器
JP2004290218A (ja) 薬剤入り多室バッグ及びポート部材
JP3003949B2 (ja) 医療用容器
JP3070044B2 (ja) 連通手段を備えた輸液容器
JP2002126039A (ja) 薬剤封入容器セット及びその製造方法
JP3415714B2 (ja) 薬液移送器具および薬液移送システム
JP2001009006A (ja) 複室容器
JPH08289920A (ja) 輸液容器
JPH06343678A (ja) 輸液用容器
JPH0975425A (ja) 医療用容器
JP2607232Y2 (ja) 輸液容器
JPH0824313A (ja) 輸液容器
JPH04253863A (ja) 輸液容器
JP2550858B2 (ja) 輸液用容器
JP3617045B2 (ja) 点滴用容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term