JP3278099B2 - 積層フイルムおよびその製造方法 - Google Patents

積層フイルムおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3278099B2
JP3278099B2 JP25454695A JP25454695A JP3278099B2 JP 3278099 B2 JP3278099 B2 JP 3278099B2 JP 25454695 A JP25454695 A JP 25454695A JP 25454695 A JP25454695 A JP 25454695A JP 3278099 B2 JP3278099 B2 JP 3278099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laminated film
metal
film
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25454695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0970936A (ja
Inventor
公夫 佐藤
伊藤  勉
雅博 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP25454695A priority Critical patent/JP3278099B2/ja
Publication of JPH0970936A publication Critical patent/JPH0970936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3278099B2 publication Critical patent/JP3278099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエステル系積
層フイルムおよびその製造方法に関し、とくに、金属と
の貼り合わせ成形に用いて好適な積層フイルムおよびそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属(金属板)、たとえば飲料缶や食料
缶の缶胴や缶蓋、缶底等にポリエステル系フイルムを貼
り合わせて絞り加工、折り加工等を行う技術が知られて
いる(例えば特開平6−286055号公報)。このよ
うな金属貼り合わせ成形加工用ポリエステル系フイルム
においては、金属板と貼り合わせて絞り加工等の製缶加
工を行う際の優れた成形加工性とともに、製缶後の収容
物に対する保香性、耐熱性を確保するために、通常、共
重合ポリエステルが用いられている。
【0003】共重合成分としては酸成分でもアルコール
成分でもよく、酸成分としては、イソフタル酸、フタル
酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族二塩基酸やアジ
ピン酸、アゼライン酸、セバシン酸等の脂肪族ジカルボ
ン酸が、アルコール成分としてはブタンジオール、ヘキ
サンジオール等の脂肪族ジオール、シクロヘキサンジメ
タノール等の脂環族ジオールが用いられ、これらは単独
でまたは二種以上併用して使用することができる。
【0004】このような共重合ポリエステルからなるフ
イルムにおいては、金属と貼り合わせて製缶した後の必
要な特性である保香性は、共重合を行う際の触媒処方や
添加剤処方に大きく依存する。たとえば触媒処方にあっ
ては、通常ポリエステル一般に用いられているSb系で
は保香性が悪いので、Ti、Ge系の触媒が使用される
例が多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の如く
Ti、Ge系の触媒を使用すると、製缶後の保香性につ
いては大幅に改善できるものの、フイルム製膜工程にお
けるキャスト性が低下するという問題がある。すなわ
ち、共重合ポリエステルの溶融ポリマを口金から冷却ド
ラム上にシート状に吐出し、該冷却ドラム上でシート状
ポリマを冷却固化させるに際し、とくに静電気を印加し
てシートを冷却ドラムに密着させるに際し、シートのド
ラムへの密着性が低下する傾向がある。
【0006】そこで本発明の課題は、金属貼り合わせ成
形加工用ポリエステル系フイルムにおいて、必要な保香
性等を保ちながら、製膜性、とくにキャスト性を向上し
て生産性を高めることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の金属貼り合わせ成形加工用積層フイルム
は、B層と、一方の表層を構成するA層の少なくとも2
層を有するポリエステル系積層フイルムであって、前記
B層が共重合ポリエステルからなり、前記A層が、金属
化合物のモル数Mとリン化合物のモル数Pとの比M/P
が1.5〜3の範囲にあるポリエチレンテレフタレート
またはポリエチレンテレフタレート共重合体からなり
前記A層の厚みがフイルム全厚の1/100〜30/1
00の範囲にあり、かつ、X線回折強度が1700以下
であることを特徴とするものからなる。
【0008】つまり本発明の積層フイルムは、従来の金
属貼り合わせ成形加工用フイルムに用いられていたのと
同等の共重合ポリエステルにてB層を形成し、該B層に
金属貼り合わせ成形加工用フイルムに要求される保香性
等の特性を担わせ、該B層に、M/Pが1.5〜3の範
囲にあるポリエチレンテレフタレートまたはポリエチレ
ンテレフタレート共重合体からなるA層を、フイルム全
厚に対して1/100〜30/100の厚みにて積層
し、該A層に、とくに静電気を用いたキャストにおける
キャスト性(ドラムとの密着性)向上を担わせたもので
ある。
【0009】このM/Pは、高い程静電キャスト性がよ
いので、M/Pを1.5以上とすることにより良好な静
電キャスト性が得られる。また、単に静電キャスト性の
みを考慮すれば、このM/Pは高い程良いのであるが、
あまり高くなりすぎると他の特性、とくに金属と貼り合
わせた後の製缶性に悪影響を及ぼすおそれがあるので、
M/Pを3以下に抑えてある。
【0010】上記M/Pは、A層に添加した金属化合物
のモル数Mと添加したリン化合物のモル数Pとの比とし
て表される。金属化合物が複数種添加される場合には、
それらのトータルモル数Mとリン化合物のモル数Pとの
比として表される。
【0011】A層の厚みは、金属貼り合わせ成形加工に
要求される保香性や耐衝撃性等の特性は主としてB層に
担わせることとしているので、積層フイルム全厚に対し
て1/100〜30/100の範囲としている。
【0012】このA層のポリマは、ポリエチレンテレフ
タレートまたはポリエチレンテレフタレート共重合体か
らなる。本発明におけるポリエチレンテレフタレート
(以下、PETと略称することもある)とは、とくに製
法は限定されないが、テレフタル酸またはテレフタル酸
ジメチルとエチレングリコールとの重縮合によって得ら
れる直鎖状ポリエステルである。
【0013】また、PET共重合体の製法はとくに限定
されないが、たとえばイソフタル酸あるいはテレフタル
酸、エチレングリコールおよび共重合成分をエステル化
反応させ、次いで得られる反応生成物を重縮合反応させ
て共重合ポリエステルとする方法、またはジメチルテレ
フタレート、エチレングリコールおよび共重合成分をエ
ステル交換反応させ、次いで得られる反応生成物を重縮
合反応させて共重合ポリエステルとする方法が通常用い
られる。
【0014】本発明においては、このようなPETまた
はPET共重合体に、前述のM/Pの範囲を達成できる
ように、金属化合物およびリン化合物が添加されてい
る。金属化合物の代表的なものとして、リチウム、マン
ガン、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウ
ム等の金属化合物が好ましく、これらの塩化物、有機酸
塩などが用いられるが、とくに好ましくは酢酸塩を用い
ることができる。また、リン化合物の代表的なものとし
て、リン酸、亜リン酸、リン酸トリメチルなどのアルキ
ルリン酸塩を用いることができる。
【0015】一方、B層は、前述の如く従来と同等の金
属貼り合わせ特性を狙うものであるから、M/Pはとく
に高くする必要はなく、1.5未満でよい。B層のM/
Pが1.5以上になると、B層に要求される特性を却っ
て損なうおそれがある。
【0016】また、A層、B層からなる積層フイルム全
体としては、その長手方向厚みむらが4μm以下である
ことが好ましい。厚みむらが4μmを越えると、深絞り
等による製缶性が悪化する。
【0017】また、積層フイルムの面内配向係数が0.
12以下であることが好ましい。面内配向係数が0.1
2を越えると、深絞り時、金属へのラミネート時の加工
性が悪くなる。
【0018】また、本発明に係る積層フイルムにおいて
は、そのX線回折強度1700以下とされる。X線回
折強度が1700を越えると深絞り時、金属へのラミ
ネート時の加工性が悪くなる。
【0019】さらに、積層フイルムのアルデヒド濃度と
しては、8ppm以下であることが好ましい。アルデヒ
ド濃度が高すぎると、製缶後に収容される内容物の味覚
の低下が大きくなる。
【0020】上記のような積層フイルムを製造するため
に、本発明に係る金属貼り合わせ成形加工用積層フイル
ムの製造方法は、共重合ポリエステルからなる溶融ポリ
マB層の少なくとも片面に、ポリエチレンテレフタレー
トまたはポリエチレンテレフタレート共重合体からなる
溶融ポリマA層を積層して口金からシート状に吐出し、
静電気を用いて冷却ドラムに密着させ該冷却ドラム上で
冷却固化するに際し、前記A層に金属化合物およびリン
化合物を該金属化合物のモル数Mとリン化合物のモル数
Pとの比M/Pが1.5〜3の範囲となるように予め添
加し、前記A層の厚みを吐出シート全厚の1/100〜
30/100の範囲とし前記A層を前記冷却ドラム表
面側に配置し、かつ、X線回折強度を1700以下にす
ことを特徴とする方法からなる。
【0021】本発明に係る積層フイルムは、未延伸フイ
ルム、一軸延伸フイルムとすることも可能であるが、上
記の如く冷却ドラム上で冷却固化されたシートを二軸
(長手方向および幅方向)に延伸して二軸延伸フイルム
とすることが好ましい。
【0022】[特性の測定方法]以下に、本発明の説明
に用いた各特性の測定方法について説明する。 (1)厚みむら 製膜した積層フイルムの長手方向(MD)について、2
m間隔で厚みを測定し、その最大値と最小値との差を絶
対値(μm)で表したものを長手方向厚みむらとした。
また、幅方向厚みむらについては、980ミリ幅におけ
る厚みの最大値と最小値の差で表した。
【0023】(2)面内配向係数 アッベの屈折率計を用い、フイルムの長手方向(M
D)、幅方向(TD)および厚み方向(ZD)について
屈折率を測定し、各屈折率nMD、nTD、nZDから次式に
よって面内配向係数を求めた。光源にはナトリウムD線
を用いた。 面内配向係数=(1/2)・(n MD +n TD )−n ZD
【0024】(3)X線回折強度 X線回折装置(フィリップス社製、PW1710)を用
い、フイルム6枚重ねにて、PET結晶の100面(B
rag角:26°)で測定した。
【0025】(4)Tmeta 示差走査熱量計(DSC)(パーキンエルマー社製、D
S−4)を用い、サンプル量10mgで、1st Ru
n法でTc(結晶化温度)を測定するとき、発熱ピーク
温度の変化の極大点として測定した。これは、金属への
ラミネート加工時の成形性の目安となる。たとえばPE
T+イソフタル酸共重合体について好ましい範囲は18
3±3℃である。
【0026】(5)アルデヒド濃度 ガスクロマトグラフィー((株)島津製作所製、9A)
を用い、サンプル0.4gをアセトン含有水に抽出さ
せ、抽出液からガスクロマトグラフィーで測定した(単
位:ppm)。
【0027】(6)破断強度、破断伸度 自動テンシロンで、引張速度200mm/分で強度を測
定し、破断時の抗張力を初期フイルム断面積で割った値
を破断強度とした(単位:kg/mm2 )。また、同じ
方法で、破断時の伸度を求めた。
【0028】(7)熱収縮率 フイルムの原長をカセトメータで測定し、ギヤオーブン
で所定温度で所定時間熱処理後、再度カセトメータでフ
イルム長を測定し、熱処理後の収縮率を熱処理前の原長
に対し百分率で表した。
【0029】(8)キャスト成形性 キャスト後の未延伸シートに欠点(目視検査)が発生す
るか否かで判定し、欠点が発生し出すキャスト速度(冷
却ドラム周速:m/分)をもってその尺度とした。
【0030】(9)金属量、P量 製膜前のポリマを加熱成形後、蛍光X線分析装置を用い
て測定した。
【0031】
【実施例】
実施例1 B層には、イソフタル酸12mol%のPET共重合体
を用い、重合触媒としてGeを用いた。A層として、重
合触媒Ge、着色防止剤として亜燐酸を添加したPET
重合体に、静電キャスト性を高めるためにKを添加し
た。製膜前、原料中の残存量を測定すると、Ge:60
ppm、K:30ppm、P:20ppmであった。こ
れよりM/Pを求めると、2.46であった。
【0032】これらのポリマを用いて溶融押出し、積層
した後口金より冷却ドラム上にシート状に吐出し、静電
印加法によりキャストして冷却ドラム上で冷却固化し
た。この未延伸シートを長手方向に3倍、幅方向に3倍
逐次延伸した後、190℃で熱固定処理し、厚さ25μ
mの二軸延伸積層フイルムとして巻取機で巻き取った。
積層比は、A層の厚みが2μm、B層の厚みが23μm
であった。
【0033】キャスト速度52m/分、巻取機での巻取
速度156m/分まで高めても、静電キャスト性は良好
であり、口金−冷却ドラム間のポリマの脈動なども見ら
れず、キャスト成形性は良好であった。得られたフイル
ムの物性は、表1に示すように、金属貼り合わせ用フイ
ルムとして良好であった。
【0034】実施例2 B層の組成は実施例1と同じとし、A層用に、イソフタ
ル酸12mol%のPET共重合体を用い、重合触媒を
Ge、着色防止剤として亜燐酸を添加し、静電キャスト
性を高めるためKを添加した。製膜前の原料中の金属お
よび燐の残存量を測定し、モル換算して実施例1と同様
にM/Pを求めると、2.31であった。二軸延伸後の
フイルム全厚は25μmで、A層が1μm、B層が24
μmであった。
【0035】実施例3、4 実施例2と同一の原料を用い、A層、B層の厚みを表1
に示すように変更した。
【0036】実施例1〜4における各特性を、まとめて
表1に示す。実施例1〜4のいずれにおいても、キャス
ト速度52m/分、巻取速度156m/分で、良好なキ
ャスト成形性が得られ、かつ、金属貼り合わせ用フイル
ムとして良好なものが得られた。
【0037】
【表1】
【0038】比較例1、実施例5 本発明における特定のA層積層によるキャスト成形性向
上効果を確かめるために、比較例1では従来と同等の共
重合ポリエステルからなる単層フイルムを製膜し、実施
例5でA/Bの2層積層フイルムを製膜して、キャスト
速度を比較した。
【0039】各層の処方として、B層にイソフタル酸1
2mol%のPET共重合体で、重合触媒としてGeを
用いた。このB層(比較例1にあっては単層)のM/P
は1.2であった。また、A層には、重合触媒としてS
bを用い、金属イオンとしてMgを添加した。このA層
(実施例5のみ)のM/Pは2.5であった。各層の厚
みはA層がμm、B層が23μmであり、比較例1
はB層のみで全厚が25μmであった。
【0040】フイルム製膜方法は実施例1と同一である
が、製膜速度をキャスト後の未延伸シートに欠点が発生
するまで徐々に高めた。表2にこの結果を示す。
【0041】
【表2】
【0042】なお、上記得られたフイルムの物性は表1
記載のフイルム特性と同等であり、缶ラミネート用フイ
ルムの特性として優れたものであった。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の積層フイ
ルムおよびその製造方法によるときは、特定のM/Pの
PETまたはPET共重合体からなるA層を有する積層
フイルムとしたので、B層を主体とする金属貼り合わせ
用フイルムに必要な特性を確保しつつ、とくに静電キャ
スト性を大幅に向上でき、生産速度を高めて生産性を大
幅に向上することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29L 7:00 B29L 7:00 9:00 9:00 (56)参考文献 特開 昭62−204926(JP,A) 特開 昭62−214928(JP,A) 特開 平7−90094(JP,A) 国際公開91/4856(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B29C 47/00 - 47/96

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 B層と、一方の表層を構成するA層の少
    なくとも2層を有するポリエステル系積層フイルムであ
    って、前記B層が共重合ポリエステルからなり、前記A
    層が、金属化合物のモル数Mとリン化合物のモル数Pと
    の比M/Pが1.5〜3の範囲にあるポリエチレンテレ
    フタレートまたはポリエチレンテレフタレート共重合体
    からなり前記A層の厚みがフイルム全厚の1/100
    〜30/100の範囲にあり、かつ、X線回折強度が1
    700以下であることを特徴とする金属貼り合わせ成形
    加工用積層フイルム。
  2. 【請求項2】 前記B層におけるM/Pが1.5未満で
    ある、請求項1の金属貼り合わせ成形加工用積層フイル
    ム。
  3. 【請求項3】 前記積層フイルムの長手方向厚みむらが
    4μm以下である、請求項1または2の金属貼り合わせ
    成形加工用積層フイルム。
  4. 【請求項4】 共重合ポリエステルからなる溶融ポリマ
    B層の少なくとも片面に、ポリエチレンテレフタレート
    またはポリエチレンテレフタレート共重合体からなる溶
    融ポリマA層を積層して口金からシート状に吐出し、静
    電気を用いて冷却ドラムに密着させ該冷却ドラム上で冷
    却固化するに際し、前記A層に金属化合物およびリン化
    合物を該金属化合物のモル数Mとリン化合物のモル数P
    との比M/Pが1.5〜3の範囲となるように予め添加
    し、前記A層の厚みを吐出シート全厚の1/100〜3
    0/100の範囲とし、前記A層を前記冷却ドラム表面
    側に配置し、かつ、X線回折強度を1700以下にする
    ことを特徴とする、金属貼り合わせ成形加工用積層フイ
    ルムの製造方法。
  5. 【請求項5】 冷却ドラム上で冷却固化されたシートを
    二軸に延伸する、請求項4の金属貼り合わせ成形加工用
    積層フイルムの製造方法。
JP25454695A 1995-09-05 1995-09-05 積層フイルムおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3278099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25454695A JP3278099B2 (ja) 1995-09-05 1995-09-05 積層フイルムおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25454695A JP3278099B2 (ja) 1995-09-05 1995-09-05 積層フイルムおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0970936A JPH0970936A (ja) 1997-03-18
JP3278099B2 true JP3278099B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=17266547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25454695A Expired - Fee Related JP3278099B2 (ja) 1995-09-05 1995-09-05 積層フイルムおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3278099B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000108284A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Mitsubishi Polyester Film Copp 金属貼り合わせ用ポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0970936A (ja) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4470491B2 (ja) ポリエステルフィルムおよびガスバリア性ポリエステルフィルム
JP5803147B2 (ja) 電池外装用ポリエステルフィルムおよび電池外装用構成体
JP5286644B2 (ja) ポリエステル樹脂およびこれを含むポリエステルフィルム
TW200808551A (en) Laminated polyester film for forming and method for producing the same
JP5140968B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびそれを用いたフィルム
JP2002103546A (ja) 二軸延伸共押出しポリエステルフィルム及びその製造方法
KR100529482B1 (ko) 금속판접합성형가공용백색적층폴리에스테르필름및이를사용한적층체의제조방법
US5780158A (en) Biaxially oriented film to be laminated on a metal
JP2008095085A (ja) 成型用ポリエステルフィルム
JPH05156040A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2008303271A (ja) ポリエステルの製造方法およびそれを用いたフィルム
JP3278099B2 (ja) 積層フイルムおよびその製造方法
JP6874358B2 (ja) ポリエステル組成物およびその二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH05320378A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP5186745B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれを用いたフィルム
WO2001049778A1 (fr) Film polyester oriente bi-axialement pour moulage par laminage de feuille metallique
JP4069717B2 (ja) 積層フィルム
JP2004122767A (ja) 容器成形用二軸配向ポリエステルフィルムおよび容器ならびに容器の成形方法
JP7144746B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびフィルム
JPH08504381A (ja) 二軸配向コポリエステル/ポリオレフィン二層または三層フィルムおよびその製造方法
EP1434087A2 (en) A multilayer photographic film base and an imaging element made of said base
JP7238236B2 (ja) 金属貼合せ成形加工用フィルム
JP2003020348A (ja) 金属板貼合せ用ポリエステルフィルム
JP2005161843A (ja) 熱可塑性樹脂フィルム
JP2007105948A (ja) ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees