JP3277633B2 - 電気伝導性およびイオン伝導性の網目状重合組成物とその調整方法 - Google Patents

電気伝導性およびイオン伝導性の網目状重合組成物とその調整方法

Info

Publication number
JP3277633B2
JP3277633B2 JP22970993A JP22970993A JP3277633B2 JP 3277633 B2 JP3277633 B2 JP 3277633B2 JP 22970993 A JP22970993 A JP 22970993A JP 22970993 A JP22970993 A JP 22970993A JP 3277633 B2 JP3277633 B2 JP 3277633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer composition
network polymer
methacrylate
acrylate
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22970993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06212061A (ja
Inventor
博之 三国
デー.マクギニス ビンセント
アール バンク アルバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Three Bond Co Ltd
Original Assignee
Three Bond Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Three Bond Co Ltd filed Critical Three Bond Co Ltd
Publication of JPH06212061A publication Critical patent/JPH06212061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277633B2 publication Critical patent/JP3277633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/127Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/128Intrinsically conductive polymers comprising six-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polyanilines, polyphenylenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249994Composite having a component wherein a constituent is liquid or is contained within preformed walls [e.g., impregnant-filled, previously void containing component, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2915Rod, strand, filament or fiber including textile, cloth or fabric

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透明な電気伝導性また
はイオン伝導性のフィルムやコーティング材として有用
な網目状重合組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】電気伝導体には、その用途や回路や電気
回線に応じて種々の形状に形成した不透明な金属箔があ
る。デジタル化装置やペン入力できるパネル表示盤など
に使用される酸化すずインジウム(ITO)の塗膜は透
明であり、注目すべき例外といえる。また、イオン伝導
体には、異なる電位差をもつ電極間でのイオンの移動に
よって通電作用をする液体電解質がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特殊な導電性ポリマー
は電気伝導性があることが報告されているが、抵抗値が
高く、導電体といよりむしろ半導体の部類に属する。本
発明の網目状重合組成物はそれ自体またはその表面に、
導電性があり、その抵抗値はオームからキロオームの桁
の抵抗値であり、優れた導電性を発揮する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のうちひとつは、
アニリン、チオフェンおよびピロールから選ばれた少な
くとも1種の酸化性物質と、網目状重合組成物中でin
situ反応で前記酸化性物質を酸化させる酸化剤を
含むことを特徴とする電気伝導性の網目状重合組成物で
ある。
【0005】本発明の別のひとつは、(a)硬化性ポリ
マー、(b)金属塩、(c)金属塩を溶解するイオン相
間移動剤からなるイオン伝導性の網目状重合組成物であ
る。
【0006】本発明のもうひとつは、(a)硬化性ポリ
マー、金属塩、金属塩を溶解させる有機溶剤の混合から
網目状重合組成物をつくり、(b)該網目状重合組成物
をフィルム状にして、(c)該フィルム状の表面を還元
剤と接触させて、(d)次いで該フィルムを硬化させる
ことにより表面に電気伝導性の金属層を形成した網目状
重合組成物である。またフィルム状で硬化させてから、
還元剤と接触させて表面に金属層を形成したものでもよ
い。
【0007】本発明の有利な点は、高い導電性を示す網
目状重合組成物が得られる点である。もうひとつの利点
は、種々の形状に応じて連続的高分子層を形成できる点
である。さらにもう一つの利点は、イオン伝導性高分子
層も種々の形状に応じて同様に形成することができる点
である。また一方、高分子の透明または不透明にかかわ
らず、高分子の表面上に電気伝導性膜を形成することも
できる。これらの利点は以下の記載から当業者にとって
容易に明らかとなろう。
【0008】まず初めに、本発明の電気伝導性の網目状
重合組成物について述べる。当該網目状重合組成物にア
ニリン、チオフェン、ピロール、およびこれらの置換基
がついた誘導体を添加する。適するチオフェンの誘導体
としては、例えば3−メトキシチオフェン、3−メチル
チオフェン、3−エチルチオフェン、3−n−ブチルチ
オフェンがあげられる。適するピロールの誘導体として
は、2,5−ビスチエニルピロールがある。前記成分の
添加量は、通常、組成物に対し1〜20重量%である。
【0009】網目状重合組成物は、モノマー、オリゴマ
ー(プレポリマー)、及び熱可塑性樹脂または熱硬化性
樹脂からなるポリマーを含む。紫外線硬化性モノマーま
たはプレポリマーが電気伝導性の網目状硬化性組成物に
は好ましい。該重合組成物の成分としての代表例とし
て、アクリル酸、メタアクリル酸の低級アルキルエステ
ル等のビニルモノマー、プレポリマー、ポリマーがあ
る。光重合に適するビニルモノマーとしては、メチルメ
タアクリレート、エチルメタクリレート、2−エチルヘ
キシルメタアクリレート、ブチルアクリレート、イソブ
チルアクリレートが、およびこれらのヒドロキシ化合物
例えばヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロ
ピルアクリレート、ヒドロキシエチルヘキシルアクリレ
ートが、またグリコールアクリレートの例としてはエチ
レングリコールジメタアクリレート、ヘキサメチレング
リコールジメタアクリレートが、エポキシアクリレート
の例としてグリシジルメタクリレートが、アミノプラス
トアクリレートとしてメラミンアクリレートなどがあげ
られる。他のビニルモノマーとしては、ジアリルフタレ
ート、ビニルアセテート、ハロゲン化ビニル、ハロゲン
化ビニリデン、N−ビニルピロリドン、アミド化合物の
例としてメチルアクリルアミド、アクリルアミド、ジア
セトンアクリルアミドが、その他にブタジエン、スチレ
ン、ビニルトルエン等、およびこれらの混合物があげら
れる。特に好ましい紫外線硬化性の成分としては、アク
リル酸、ヒドロキシエチルアクリレート、トリメチロー
ルプロパントリアクリレート、グリセリルプロポキシト
リアクリレート、ポリエチレングリコールアクリレー
ト、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアセテートが
あげられる。該網目状重合組成物の成分として、この他
に、当業者に周知のものを利用してもよい。
【0010】光重合開始剤及び増感剤は、モノマーおよ
びプレポリマーに紫外線照射して網目状高分子を得るた
めに使用される。有用な光重合開始剤の例としては、
U.S.Pat.3,827,957で開示されたハロ
ゲン化多核ケトン、U.S.Pat.3,759,80
7で開示されたアルキルフェノン、ベンゾフェノン、三
環縮合環化合物から選ばれた有機カルボニル化合物があ
る。更に、U.S,Pat.3,927,959で開示
された塩化スルフォニルで置換したフェノールのカルボ
ニル化合物、U.S.Pat.3,847,771で開
示された芳香族カルボニル、芳香族アルデヒド、芳香族
ケトンのいずれかと増感剤である2,2−ジチオビス
(ベンゾチアゾール)の0.05%〜3%との組合せか
らなる開始剤の系がある。これらの光重合開始剤は、通
常組成物中に少なくとも0.5重量%添加される。好ま
しくは1〜5%の光重合開始剤を液状の成分に溶解又は
分散させて使用する。
【0011】酸化剤としては、たとえば過硫酸塩、過酸
化物、過ほう酸塩およびこれらの混合物があげられる。
この配合量は組成物に対し通常1〜25%であるが、組
成物中に溶媒が含まれる場合は、さらに高くてもよい。
【0012】本発明の該網目状重合組成物の電気伝導性
の機能付与は以下のようにしておこなう。まず、硬化性
の成分と酸化性物質と光重合開始剤を混合し、該混合物
をフィルムに引き伸ばしたり、注型や好ましい形状に造
型したのち、該混合物が硬化するまでの充分な時間紫外
線照射をおこなう。ここで、代表的な紫外線エネルギー
源は、通常、石英を透過する波長1000〜4000オ
ングストロームの紫外線スペクトルである。適した紫外
線エミッターには、U.S.Pat.3,364,48
7で開示された電気アークランプ、プラズマアークトー
チや、紫外線スペクトルのレーザーなどがある。他に
も、水銀ランプ、紫外線石英ランプ、フラッシュランプ
等がある。次いで、酸化剤を該硬化物に塗布して、該硬
化物中にin situ反応で固定化されたアニリン、
チオフェン、ピロールを酸化させる。
【0013】付属的に、酸化剤を該硬化物に塗布する場
合に、酸化剤を塗布した箇所をラミネートフィルム(例
えばポリエステルフィルムのようなもの)で覆う。この
時、電気伝導性は該硬化物に発現するだけでなく、前記
ラミネートフィルム上にも電気伝導性の膜が移行しラミ
ネートフィルムにも発現する。この現象は実施例におい
て記載する。
【0014】イオン伝導性の網目状重合組成物の場合
は、金属塩がイオン相間移動剤に溶解した状態で組成物
中に存在する。好ましい金属塩としては、有機酸または
無機酸との塩(例えば、カルボン酸塩、硫酸塩、塩酸
塩、硝酸塩等)、水酸化物、金属錯体、有機金属錯体、
およびこれらの混合物があげられる。金属の例としては
周期律表においてのアルカリ金属、アルカリ土類金属、
遷移金属、希土類(ランタニド系)、貴金属類、これら
の混合物をあげることができる。
【0015】イオン相間移動剤は金属塩を溶解させて、
かつ紫外線硬化性の物質中にプラスチック可塑剤のよう
に分散している。金属塩に応じ、イオン相間移動剤に
は、例えばグリコール、ポリエチレングリコール、エス
テル、カーボネート、酸、アミン、ピロリドン、エーテ
ル、アルコール、ポリエチレンオキサイド、およびこれ
らの混合物などを含めることができる。イオン伝導性で
は、イオンがイオン相間移動剤中を移動しなければなら
ないので、紫外線硬化物のガラス転移点、Tgは室温以
下つまり40℃以下であるべきである。つまり、イオン
相間移動剤はプラスチック可塑剤またはゲルのような作
用をする。
【0016】網目状重合組成物の表面にイオン伝導性を
発現するために、該表面を還元剤で処理する。適した還
元剤としては、アルデヒドまたは糖がある。特に好まし
い還元剤としてフォルムアルデヒド、不活性糖、および
これらの混合物があげられる。
【0017】網目状重合組成物表面の電気伝導性の金属
層は、金属塩の量、還元時間によって、透明、半透明、
不透明などの形態になる。網目状重合組成物の表面に金
属鏡面を形成させるための好ましい技術としては、紫外
線照射により光重合開始剤も還元作用をする場合であ
る。さらに、前述の場合と同様に、紫外線照射前に還元
剤の塗布化箇所をラミネートフィルムで覆うことも好ま
しい記述である。
【0018】ここに開示した態様の全ては、フィルム状
の場合は透明であり、かつ、通常の市販の紫外線硬化性
モノマーで実施できる。
【0019】
【実施例】次の実施例は本発明を如何に実施したかを示
すが、これらは限定と解釈すべきではない。この出願に
おいて、他に特別の記載のない限りすべての%および割
合は重量基準であり、すべての単位はメートル系にな
る。ここに引用したすべての文献は引用によってここに
はっきりとくみ入れる。
【0020】実施例1 3gの商業用UV硬化性樹脂系(多官能メルカプタンお
よび多官能アリル化合物をもとにしたNonland
65樹脂、および光開始剤たとえばベンゾフェノン、ノ
ーランド.ケミカル.カンパニー)を0.09gのピロ
ールまたはアニリンと混合し、GE275ワット太陽灯
(ジェネラル・エレクトリック・カンパニー)のもとで
1分間UV硬化した。1〜10%アンモニウム・パーサ
ルフェートの積層用溶液をUV硬化フィルムの頂面に塗
布し、次いで透明Mylarブランドのポリマーフィル
ム(イー・アイ・デュポン)で5〜60分間積層した。
MylarフィルムをUV硬化フィルム表面から除き、
水で洗って乾燥した。UV硬化フィルムとMylar上
の転写フィルムの双方の伝導度(抵抗によって測定)を
試験し、次の結果を記録した。
【0021】
【表1】
【0022】上記の表の結果は酸化したときに硬化ポリ
マー網状物を伝導性にするピロールおよびアニリンの両
者の能力を明瞭に実証している。これらの結果はまた酸
化過程中の積層用フィルムへの伝導層の転写をも実証し
ている。
【0023】実施例2 下記の表2に示す処方物を2〜15分間UV硬化し、ア
ンモニウムパーサルフェートまたはアンモニウムパーサ
ルフェート/塩酸で酸化し、そしてMylarフィルム
で積層した。伝導度結果の記録も次のとおり表2に示
す。
【0024】
【表2】
【0025】上記の結果もアニリンまたはピロールの酸
化がポリマーフィルムに電気伝導度を付与することを実
証している。
【0026】実施例3 下記に示すポリマー処方により混合した。
【表3】
【0027】これをガラス板上にフィルムとして延伸
し、次いでクエン酸と2,7−アンスラキノンジスルホ
ン酸ナトリウム(90/10重量比)の10%溶液の1
gから成る感光性触媒系をフィルムの表面に滴下した。
最後にMylarシート積層物を加えてUV硬化を実施
した。記録した結果を下記に示す。
【0028】
【表4】
【0029】上記のデータは硬化ポリマーフィルム表面
上に電気伝導性金属すなわち銅の鏡を形成する能力を実
証している。銅金属表面を輝いた状態に保つことは困難
であった。従って伝導度は予期したほど高くはなかっ
た。
【0030】実施例4 ポリアクリルラテックス(50%固体);エチルアルコ
ールにとかしたポリビニルアセテート;または80%ヒ
ドロキシエチルアクリレート、18%グリセリルプロポ
キシトリアクリレート、および2%光開始剤(Irga
cure 651)から成るUV硬化性樹脂処方物;の
ようなポリマー系に硝酸銀/水酸化アンモニウム溶液
(1〜2%)を混合することによって製造した処方物か
ら銀鏡を製造した。ポリマー溶液から溶媒(アルコール
または水)を空気乾燥することによって、またはUV硬
化性処方物中の反応性モノマーのUV光の活性化によっ
て、銀金属イオンを含むフィルムを製造した。乾燥また
は硬化したフィルムを次いで水/ホルムアルデヒド混合
物の還元姓溶液(1〜10%)およびMylarフィル
ムで積層して金属鏡表面を製造した。銀鏡はまた硬化ま
たは乾燥フィルムの頂面を還元用溶液に露出することに
よっても製造することができる。銀鏡は反射性または透
明になるように製造することができる。上記の方法で製
造した銀鏡は1Ω〜1,000Ωの範囲の伝導度(抵抗
によって測定)をもつことがわかった。
【0031】実施例5 種々の金属塩および種々のイオン移動相を評価するため
の標準処方物の製造に次の諸成分を使用した。
【0032】
【表5】
【0033】試料は、種々の諸成分を一緒に混合し、液
体コーティングのフィルムをガラス板上で延伸すること
によって製造した。液体コーティングを次いでMyla
rブランドのシートで積層し、275ワットのGE太陽
灯で照射し、その後にシートを除いた。次いでフィルム
の電気伝導度を試験した。イオン移動相(すなわちエチ
レングリコール)の量を変化させてイオン伝導度(抵抗
によって測定)に及ぼす影響を測定した。次の結果を記
録した。
【0034】
【表6】
【0035】上記の表の結果はイオン移動相の量の増大
はイオン伝導度(電気抵抗によって測定)の増大に対応
していることを実証している。然しながら、これらの同
じ結果はまたイオン移動相の最大量が存在して、これよ
り上ではイオン伝導度を改良する如何なる利点もないよ
うにみえることをも示している。次に、イオン移動相の
量と金属塩の量の両者を変化させて測定したイオン伝導
度に及ぼす影響をしらべた。次の結果が記録された。
【0036】
【表7】
【0037】上記の表のデータもイオン移動相がイオン
伝導度の達成のために必要(0および50重量%のエチ
レングリコールの伝導度の結果を比較せよ)であること
を実証している。これらの結果はまた増大した金属塩含
量も改良された伝導度をもたらすことを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−184811(JP,A) 特開 昭61−250038(JP,A) 特開 昭64−40561(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 65/00

Claims (26)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アニリン、チオフェンおよびピロールか
    らなる群から選ばれた少なくとも1種の酸化性物質と、
    網目状重合組成物中でin situ反応で前記酸化性
    物質を酸化させる酸化剤を含むことを特徴とする電気伝
    導性の網目状重合組成物。
  2. 【請求項2】 酸化性物質が、アニリン、チオフェン、
    ピロール、3−メトキシチオフェン、3−メチルチオフ
    ェン、3−エチルチオフェン、3−n−ブチルチオフェ
    ンまたは2,5−ビスチエニルピロールである請求項1
    記載の電気伝導性の網目状重合組成物。
  3. 【請求項3】 酸化性物質と酸化剤の量が組成物当り1
    〜20重量%であることを特徴とする請求項1または2
    記載の電気伝導性の網目状重合組成物。
  4. 【請求項4】 効果量の光重合開始剤を含むことを特徴
    とする請求項1〜3のいずれか1項記載の電気伝導性の
    網目状重合組成物。
  5. 【請求項5】 光重合開始剤が 1)ハロゲン化多核ケトン、 2)アルキルフェノン、ベンゾフェノンおよび三環縮合
    環化合物から選ばれた有機カルボニル化合物、 3)塩化スルフォニルで置換したフェノールのカルボニ
    ル化合物、および 4)芳香族カルボニル、芳香族アルデヒドまたは芳香族
    ケトンのいずれかと増感剤である2,2−ジチオビス
    (ベンゾチアゾール)0.05〜3%との組合せからな
    る群から選ばれた少なくとも1種の開始剤系からなり、
    その配合量が組成物に対し少なくとも0.5重量%であ
    る請求項4記載の電気伝導性の網目状重合組成物。
  6. 【請求項6】 網目状重合体がビニルモノマーおよびビ
    ニルプレポリマーから選ばれた少なくとも1種を硬化し
    たものである請求項1〜5のいずれか1項記載の電気伝
    導性の網目状重合組成物。
  7. 【請求項7】 ビニルモノマーが、メチルメタアクリレ
    ート、エチルメタアクリレート、2−エチルヘキシルメ
    タアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレ
    ート、ブチルアクリレート、イソブチルメタアクリレー
    ト、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピ
    ルアクリレート、ヒドロキシエチルヘキシルアクリレー
    ト、エチレングリコールジメタアクリレート、ヘキサメ
    チレングリコールジメタクリレート、アリルメタクリレ
    ート、ジアリルメタクリレート、グリシジルメタクリレ
    ート、グリセリルプロポキシトリアクリレート、メラミ
    ンアクリレート、ジアリルフタレート、ハロゲン化ビニ
    ル、ハロゲン化ビニリデン、N−ビニルピロリドン、メ
    チルアクリルアミド、アクリルアミド、ジアセトンアク
    リルアミド、ブタジエン、スチレンおよびビニルトルエ
    ンからなる群から選ばれた少なくとも1種である請求項
    6記載の電気伝導性の網目状重合組成物。
  8. 【請求項8】 酸化剤が、過硫酸塩、過酸化物および過
    ほう酸塩からなる群から選ばれた少なくとも1種である
    請求項1〜7のいずれか1項記載の電気伝導性の網目状
    重合組成物。
  9. 【請求項9】 (a)硬化性ポリマー、 (b)金属塩および (c)前記金属塩を溶解するイオン相間移動剤からなる
    混合物を含むことを特徴とするイオン伝導性の網目状重
    合組成物。
  10. 【請求項10】 効果量の光重合開始剤を含むことを特
    徴とする請求項9記載のイオン伝導性の網目状重合組成
    物。
  11. 【請求項11】 光重合開始剤が 1)ハロゲン化多核ケトン、 2)アルキルフェノン、ベンゾフェノンおよび三環縮合
    環化合物から選ばれた有機カルボニル化合物、 3)塩化スルフォニルで置換したフェノールのカルボニ
    ル化合物、および 4)芳香族カルボニル、芳香族アルデヒドまたは芳香族
    ケトンのいずれかと増感剤である2,2−ジチオビス
    (ベンゾチアゾール)0.05〜3%との組合せからな
    る群から選ばれた少なくとも1種の開始剤系からなり、
    その配合量が組成物に対し少なくとも0.5重量%であ
    る請求項10または11記載のイオン伝導性の網目状重
    合組成物。
  12. 【請求項12】 硬化性ポリマーがビニルモノマーおよ
    びビニルプレポリマーから選ばれた少なくとも1種から
    形成されることを特徴とする請求項9〜11 のいずれか
    1項記載のイオン伝導性の網目状重合組成物。
  13. 【請求項13】 ビニルモノマーが、メチルメタアクリ
    レート、エチルメタアクリレート、2−エチルヘキシル
    メタアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリ
    レート、ブチルアクリレート、イソブチルメタアクリレ
    ート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロ
    ピルアクリレート、ヒドロキシエチルヘキシルアクリレ
    ート、エチレングリコールジメタアクリレート、ヘキサ
    メチレングリコールジメタクリレート、アリルメタクリ
    レート、ジアリルメタクリレート、グリシジルメタクリ
    レート、グリセリルプロポキシトリアクリレート、メラ
    ミンアクリレート、ジアリルフタレート、ハロゲン化ビ
    ニル、ハロゲン化ビニリデン、N−ビニルピロリドン、
    メチルアクリルアミド、アクリルアミド、ジアセトンア
    クリルアミド、ブタジエン、スチレンおよびビニルトル
    エンからなる群から選ばれた少なくとも1種である請求
    項12記載のイオン伝導性の網目状重合組成物。
  14. 【請求項14】 金属塩が有機酸または無機酸の金属塩
    である請求項9〜13のいずれか1項記載のイオン伝導
    性の網目状重合組成物。
  15. 【請求項15】 金属塩がカルボン酸塩、硫酸塩、塩酸
    塩、硝酸塩、水酸化物および金属錯体からなる群から選
    ばれた少なくとも1種類の金属塩である請求項9〜13
    のいずれか1項記載のイオン伝導性の網目状重合組成
    物。
  16. 【請求項16】 グリコール、ポリグリコール、エステ
    ル、カーボネート、酸、アミン、ピロリドン、エーテル
    およびアルコールからなる群から選ばれた少なくとも1
    種の相間移動剤を含む請求項9〜15のいずれか1項記
    載のイオン伝導性の網目状重合組成物。
  17. 【請求項17】 金属塩の量が組成物に対し1〜20重
    量%である請求項9〜16のいずれか1項記載のイオン
    伝導性の網目状重合組成物。
  18. 【請求項18】 (a)硬化性ポリマー、金属塩および
    金属塩を溶解させる有機溶剤の混合物から網目状重合組
    成物を形成し、 (b)該網目状重合組成物をフィルム状にして、 (c)該フィルムの表面を還元剤と接触させて、 (d)次いで該フィルムを硬化させる、 ことによって形成された伝導性金属層を表面にもつ網目
    状重合組成物。
  19. 【請求項19】 還元剤がアルデヒドおよび糖から選ば
    れた少なくとも1種の還元剤である請求項18記載の網
    目状重合組成物。
  20. 【請求項20】 還元剤がフォルムアルデヒドおよび不
    活性糖から選ばれた少なくとも1種の還元剤である請求
    項19記載の網目状重合組成物。
  21. 【請求項21】 還元剤が光重合開始剤を含む請求項1
    8〜20のいずれか1項記載の網目状重合組成物。
  22. 【請求項22】 前記の工程において、工程(d)の次
    に工程(c)というように(c)と(d)の順序を変え
    て形成した請求項18〜21のいずれか1項記載の網目
    状重合組成物。
  23. 【請求項23】 混合物が効果量の光重合開始剤を添加
    したものである請求項18〜22のいずれか1項記載の
    網目状重合組成物。
  24. 【請求項24】 光重合開始剤が 1)ハロゲン化多核ケトン、 2)アルキルフェノン、ベンゾフェノンおよび三環縮合
    環化合物から選ばれた有機カルボニル化合物、 3)塩化スルフォニルで置換したフェノールのカルボニ
    ル化合物、および 4)芳香族カルボニル、芳香族アルデヒドまたは芳香族
    ケトンのいずれかと増感剤である2,2−ジチオビス
    (ベンゾチアゾール)0.05〜3%との組合せからな
    る群から選ばれた少なくとも1種の開始剤系からなり、
    その配合量が組成物に対し少なくとも0.5重量%であ
    る請求項23記載の網目状重合組成物。
  25. 【請求項25】 硬化性ポリマーがビニルモノマーおよ
    びビニルプレポリマーから選ばれた少なくとも1種から
    つくられたものである請求項23記載の網目状重合組成
    物。
  26. 【請求項26】 ビニルモノマーが、メチルメタアクリ
    レート、エチルメタアクリレート、2−エチルヘキシル
    メタアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリ
    レート、ブチルアクリレート、イソブチルメタアクリレ
    ート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロ
    ピルアクリレート、ヒドロキシエチルヘキシルアクリレ
    ート、エチレングリコールジメタアクリレート、ヘキサ
    メチレ ングリコールジメタクリレート、アリルメタクリ
    レート、ジアリルメタクリレート、グリシジルメタクリ
    レート、グリセリルプロポキシトリアクリレート、メラ
    ミンアクリレート、ジアリルフタレート、ハロゲン化ビ
    ニル、ハロゲン化ビニリデン、N−ビニルピロリドン、
    メチルアクリルアミド、アクリルアミド、ジアセトンア
    クリルアミド、ブタジエン、スチレンおよびビニルトル
    エンからなる群から選ばれた少なくとも1種である請求
    項25記載の網目状重合組成物。
JP22970993A 1992-08-26 1993-08-06 電気伝導性およびイオン伝導性の網目状重合組成物とその調整方法 Expired - Fee Related JP3277633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93610692A 1992-08-26 1992-08-26
US936,106 1992-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06212061A JPH06212061A (ja) 1994-08-02
JP3277633B2 true JP3277633B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=25468175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22970993A Expired - Fee Related JP3277633B2 (ja) 1992-08-26 1993-08-06 電気伝導性およびイオン伝導性の網目状重合組成物とその調整方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5462696A (ja)
EP (1) EP0585195A2 (ja)
JP (1) JP3277633B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3407363B2 (ja) * 1993-10-21 2003-05-19 ソニー株式会社 高分子固体電解質
US5578247A (en) * 1994-01-10 1996-11-26 Three Bond Co., Ltd. Electrically-conductive and ionically-conductive polymeric networks and their preparation
US6210537B1 (en) * 1995-06-19 2001-04-03 Lynntech, Inc. Method of forming electronically conducting polymers on conducting and nonconducting substrates
US5855755A (en) * 1995-06-19 1999-01-05 Lynntech, Inc. Method of manufacturing passive elements using conductive polypyrrole formulations
DE19524132A1 (de) * 1995-07-03 1997-01-09 Bayer Ag Kratzfeste leitfähige Beschichtungen
US5716551A (en) * 1996-02-09 1998-02-10 Tech Spray, Inc. Static dissipative composition and process for static disspative coatings
US7217754B2 (en) * 1997-02-26 2007-05-15 Integument Technologies, Inc. Polymer composites and methods for making and using same
US6548590B1 (en) 2000-03-22 2003-04-15 Integument Technologies, Inc. Polymer and inorganic-organic hybrid composites and methods for making and using same
EP0973609B1 (en) 1997-02-26 2009-04-15 Integument Technologies, Inc. Polymer composites and methods for making and using same
DE19718859C2 (de) * 1997-05-03 1999-08-26 Technoplast Beschichtungsgesel Leitfähige bedruckbare Bahnen aus Kunststoff
US6334965B1 (en) 1999-09-07 2002-01-01 Lynntech, Inc. Electronically conductive polymers
JP2001316595A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Kawamura Inst Of Chem Res 導電性樹脂複合体成形物、及びその製造方法
GB0206944D0 (en) * 2002-03-23 2002-05-08 Univ Cranfield Photochemical polymerisation using aqueous and water-organic mixed environment
GB0612777D0 (en) * 2006-06-28 2006-08-09 Polymertronics Ltd Multi-layered ultra-violet cured organic electronic device
JP5072616B2 (ja) * 2008-01-21 2012-11-14 昭和電工株式会社 帯電防止膜形成用組成物の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3759807A (en) * 1969-01-28 1973-09-18 Union Carbide Corp Photopolymerization process using combination of organic carbonyls and amines
US3827957A (en) * 1973-01-12 1974-08-06 Scm Corp Photopolymerizable pigmented vehicles containing chlorosulfonated or alpha-haloalkylated polynuclear ketone initiators
US3827958A (en) * 1973-01-12 1974-08-06 Scm Corp Photopolymerizable pigmented vehicles containing chlorosulfonated or alpha-haloalkylated fluorenone initiators
US3915824A (en) * 1973-03-30 1975-10-28 Scm Corp Uv and laser curing of the polymerizable binder
JPS57137359A (en) * 1981-02-18 1982-08-24 Nec Corp Ionic conductive solid composition
JPS61123638A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Teijin Ltd 樹脂成形物の処理法
JPS61127737A (ja) * 1984-11-26 1986-06-16 Mitsui Toatsu Chem Inc 導電性樹脂複合体の製造方法
US4604427A (en) * 1984-12-24 1986-08-05 W. R. Grace & Co. Method of forming electrically conductive polymer blends
JPS62167330A (ja) * 1986-01-20 1987-07-23 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 有機高分子複合成形体の製造法
US5160457A (en) * 1987-08-07 1992-11-03 Allied-Signal Inc. Thermally stable forms of electrically conductive polyaniline
US5028354A (en) * 1987-10-05 1991-07-02 Regents Of The University Of California Conductive articles of intractable polymers method for making
JPH0826462B2 (ja) * 1987-11-30 1996-03-13 龍徳 四十宮 表面金属化重合体成形物の製造方法
EP0336391B1 (en) * 1988-04-07 1994-01-26 Teijin Limited Reversibly color-changeable materials
US5171478A (en) * 1991-03-05 1992-12-15 Allied-Signal Inc. Thermally induced chain coupling in solid state polyaniline
US5281363A (en) * 1991-04-22 1994-01-25 Allied-Signal Inc. Polyaniline compositions having a surface/core dopant arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06212061A (ja) 1994-08-02
EP0585195A2 (en) 1994-03-02
EP0585195A3 (ja) 1994-08-31
US5462696A (en) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3277633B2 (ja) 電気伝導性およびイオン伝導性の網目状重合組成物とその調整方法
US5716551A (en) Static dissipative composition and process for static disspative coatings
EP0999473B1 (en) Photosensitive layer
CN101299352A (zh) 透明导电材料和透明导电体
JP2987474B2 (ja) 固体電解質
CN101023138A (zh) 导电性组合物及其制造方法、抗静电涂料、抗静电膜、抗静电涂膜、滤光器、光信息记录媒体、电容器及其制造方法
CN103992434A (zh) 一种紫外线固化电解质凝胶及其在电致变色器件中的应用
JP2001028276A (ja) 高分子電解質の製造方法及び光電変換素子
CN108251099A (zh) 一种光照下可凝胶化且自修复的电致变色溶液及其应用
US5578247A (en) Electrically-conductive and ionically-conductive polymeric networks and their preparation
EP0499115A1 (de) Polymerer Festelektrolyt
US5958997A (en) Composition for and a method for producing a polymeric ion conductive membrane
JPS596469B2 (ja) 寸法安定性のすぐれた電池用隔膜の製造法
JPH0616720A (ja) プラスチック光導波路用組成物およびプラスチック光導波路の製造方法
JP4110630B2 (ja) 近赤外吸収フィルター
JPH0678493B2 (ja) 電導性重合体組成物の製造方法
JPH05320542A (ja) 導電性皮膜
JPH06162818A (ja) 活性エネルギー線硬化型導電性組成物
JP3228809B2 (ja) 導電性塗料組成物
JP3281307B2 (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、感光性樹脂組成物の層の積層方法、感光性樹脂組成物層積層基板及び感光性樹脂組成物の層の硬化方法
JP2015143809A (ja) 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
JP2976293B1 (ja) 配線基板検査用コンタクトピンの製造方法及び配線基板検査装置
JPH10208542A (ja) イオン伝導体及びその製造方法
JPH09309920A (ja) 硬化性樹脂及びその製造方法
JPS6233492A (ja) パタ−ン電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees