JP3275356B2 - 排ガス浄化触媒の製造方法 - Google Patents

排ガス浄化触媒の製造方法

Info

Publication number
JP3275356B2
JP3275356B2 JP08889492A JP8889492A JP3275356B2 JP 3275356 B2 JP3275356 B2 JP 3275356B2 JP 08889492 A JP08889492 A JP 08889492A JP 8889492 A JP8889492 A JP 8889492A JP 3275356 B2 JP3275356 B2 JP 3275356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oxide
powder
inorganic fine
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08889492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05285386A (ja
Inventor
文博 内川
徹 関場
晃英 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP08889492A priority Critical patent/JP3275356B2/ja
Publication of JPH05285386A publication Critical patent/JPH05285386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275356B2 publication Critical patent/JP3275356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車等の内燃機関より
排出される排気ガスの浄化用ハニカム触媒に関するもの
である。詳しく述べると、大気汚染の防止を目的として
自動車等の内燃機関からの排ガス中の有害成分である炭
化水素(HC),一酸化炭素(CO),一酸化窒素(NO)を同時に
浄化する排気ガス浄化用触媒に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、内燃機関から排出される排ガス中
の有害成分を浄化する排ガス浄化用触媒は種々提案され
ている。現在一般的な自動車の排気ガス浄化用ハニカム
触媒は、ハニカム担体の軸方向に整列した管状通路に、
白金,ロジウム,パラジウム等の触媒活性物質と触媒活
性物質を分布するための大きな表面積を得るようにする
耐熱性物質、および酸素の吸収・放出により排ガス中の
酸素濃度の変動を緩和する酸素ストレージ能を持つ酸化
物がともに塗布されている。このような酸素ストレージ
能を持つ物質としては、酸化セリウムあるいは希土類元
素により安定化された酸化セリウムが一般的であり、セ
リウムの酸化物,水酸化物,炭酸塩等のバルクの状態で
投入する方法が知られている。また、特開平2-43951 号
公報に開示されているように、セリウムにより安定化さ
れた酸化ジルコニウムは酸化セリウムとは異なる酸素ス
トレージ能を持ち、ロジウムを含む粉末よりなる触媒層
中に混合させることにより、排ガス浄化性能の向上がも
たらされることがわかっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなバルク状のセリウムあるいはジルコニウムを主体と
する酸化物は、高温雰囲気のような厳しい条件下で使用
されると粒子成長が起こりやすく、比表面積の大きな低
下による触媒の浄化性能悪化という問題があり、触媒の
浄化性能の劣化を抑制するために多くの該酸化物の使用
量が必要とされ高価格になるという問題があった。従っ
て本発明の目的は、少量の酸化物の使用で、高温雰囲気
のような厳しい条件でも高い浄化性能を有する排気ガス
浄化用触媒の製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、高比表面
積を有する該無機質微粉体を流動化して流動層を形成
し、この流動層に該無機質微粉体の吸水量以下の金属塩
の水溶液を吹き込み、この後に乾燥あるいは焼成し、こ
れを担持した金属が酸化物として複合体当り30〜50重量
%となるまで繰り返し、所定量の担持後に600 ℃以上で
焼成することにより、酸素ストレージ能酸化物が高濃度
かつ高分散に担持された該複合体が得られ、これを用い
ることで、上記目的が達成されることを見出し、本発明
を達成するに至った。
【0005】従って本発明の排ガス浄化用触媒の製造方
法はセリウム単独、あるいはセリウムとジルコニウム,
ネオジウム,ランタンおよびアルミニウムより選ばれた
少なくとも1種以上の金属元素よりなる酸化物を、アル
ミナあるいはアルミナ水和物あるいはシリカの粉末から
選ばれる少なくとも1種からなり100 〜300m2/g の高比
表面積を有する無機質微粉体に担持した複合体と、触媒
成分としてPt, Rh, Pd, RuおよびIrより選ばれた少なく
とも1種以上の白金族元素を含む希土類元素により安定
化されたアルミナ粉末よりなる触媒層をハニカム担体上
に形成し内燃機関用排ガス浄化用触媒を製造する方法に
おいて、上記無機質微粉体に上記金属元素の酸化物を担
持し複合体とするのに、該無機質微粉体を流動化して流
動層を形成し、この流動層に該無機質微粉体の吸水量以
下の金属塩の水溶液を吹き込み、この後に乾燥あるいは
焼成し、これを担持した金属が酸化物として複合体当り
30〜50重量%となるまで繰り返し、所定量の担持後に60
0 ℃以上で焼成することを特徴とする。
【0006】以下、本発明方法を更に詳細に説明する。
本発明において、セリウム単独、あるいはセリウムと、
ジルコニウム,ネオジウム,ランタンおよびアルミニウ
ムより選ばれた少なくとも1種以上の金属塩の水溶液
を、100 〜300m2/g の高比表面積であるアルミナあるい
はアルミナ水和物あるいはシリカの粉末から選ばれた少
なくとも1種の該無機質微粉体を流動化して形成した流
動層に、1回当りの金属塩の水溶液量を該無機質微粉体
の吸水量以下として吹き込み、この後に乾燥,焼成する
ことで固定化する。金属塩を添加する一般的な操作に
は、粉体全てを浸漬する含浸法や、被担持物質に対して
充分微少な微粒体を機械的操作により担持する乾式粒子
複合化法があるが、前者は乾燥時の偏析により分散度の
低下があり、後者では非晶質な酸化物は得られにくい。
本発明方法においては、金属塩水溶液量を被担持物質の
吸水量以下とすることで、乾燥あるいは焼成時に金属の
偏析あるいは移動をより抑制し、非晶質な酸化物が安定
して得られる。該無機質微粉体が流動化されていなけれ
ば金属塩水溶液の偏在が起こり、金属の析出による分散
度の低下が起こる。該無機質微粉体を流動化させる操作
は、該無機質微粉体に攪拌あるいは振動を与えても良い
し気流を吹き込んでも良い。また、該金属は充分な酸素
ストレージ能を発現するために酸化物として複合体当り
30重量%以上となるように担持するが、50重量%より多
くなると該金属の結晶化が進み易く高温雰囲気下での比
表面積の低下がより大きくなるため、複合体当り30〜50
重量%となるように該金属は担持させる。
【0007】これらの操作を担持された該金属が酸化物
として該複合体当り30〜50重量%となるまで繰り返して
得られた該複合体においては、酸素ストレージ能酸化物
が該無機質微粉体に高分散に非晶質な状態で担持されて
いるため、優れた耐熱性を有し高温雰囲気下でも比表面
積の低下が抑制される。また、該無機質微粉体上のセリ
ウムを安定化し、セリウムのみを担持した複合体に比し
て高温雰囲気下での比表面積の低下をより抑制するため
に、セリウムあるいはジルコニウムの金属塩水溶液にこ
れ以外の1種以上の金属塩水溶液を加えて用い、これら
が複合化した該複合体を容易に得ることができる。これ
らの該複合体と白金族元素を含有したアルミナ粉末を用
いてハニカム担体上に触媒層を形成した排ガス浄化用触
媒では、従来の排ガス浄化用触媒より酸素ストレージ能
酸化物の使用量が少なくても高い浄化性能を有すること
ができる。
【0008】本発明方法において使用する該無機質微粉
体は該複合体の比表面積を向上し、かつ耐熱性を良好と
するために、100m2/g 以上の比表面積であることが好ま
しく、さらには1000℃の空気雰囲気に10時間曝しても90
m2/g以上であることが好ましい。また、本発明において
用いられるセリウム, ジルコニウム, ネオジウム, ラン
タン, アルミニウム源としては、硝酸塩, 酢酸塩, 炭酸
塩, 蓚酸塩, 水酸化物のいずれかの水溶性の形が好まし
い。これらのうち少なくとも1種以上の金属元素を、水
溶液で該無機質微粉体に添加混合し乾燥あるいは焼成し
て固定化するが、2種以上の金属塩水溶液を用いる製造
方法において、金属塩の水溶液は別々に添加混合しても
良いし混合溶液としてから添加混合しても良いが、担持
される金属を充分に複合化させるため、焼成前に全ての
金属元素が担持されていることが好ましい。触媒活性物
質であるPt, Rh, Pd, RuおよびIrより選ばれた白金族金
属は大きな表面積を持つ耐熱性物質に高分散に担持する
必要があり、該複合体以外のより比表面積の大きな希土
類元素により安定化したγアルミナ上に担持される。
【0009】
【作用】以上詳述したように、本発明方法は高比表面積
を有する上記無機質微粉体を流動化して流動層を形成
し、この流動層に該無機質微粉体の吸水量以下の金属塩
の水溶液を吹き込み、この後に乾燥あるいは焼成し、こ
れを担持した金属が酸化物として複合体当り30〜50重量
%となるまで繰り返し、所定量の担持後に600 ℃以上で
焼成し得た、酸素ストレージ能酸化物が高濃度かつ高分
散に担持された該複合体により、比表面積が低下しにく
い酸素ストレージ能物質の供給を可能としたもので、こ
の複合体と、触媒成分としての上記白金族元素を含む希
土類元素により安定化されたアルミナ粉体より成る触媒
層をハニカム担体上に形成することによって、高温雰囲
気のような厳しい条件でも高い浄化性能を有する、酸素
ストレージ能酸化物の使用が少量である排気ガス浄化用
触媒の製造方法を提供することができる。
【0010】
【実施例】以下本発明を実施例、比較例および試験例に
より説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定され
るものではない。実施例1 硝酸セリウム(Ce(NO3)3 ・6H2O)821.6g を純水1600g に
溶解した水溶液を4分割した605.4gを、比表面積190m2/
g を有するγアルミナ1000g を流動化させた層に吹き込
み、その後に150 ℃で5時間乾燥した後、600 ℃で1時
間焼成した。この操作を4回繰り返して試料aを得た。
別の工程において、酸化セリウム3重量%で安定化した
γアルミナ1000g に白金11g を含む塩化白金水溶液を含
浸した。その後150 ℃で4時間乾燥し400 ℃で1時間焼
成して白金粉末1を得た。このようにして得られた白金
粉末1を630g、および試料a270gをボールミルで10時間
湿式粉砕し水性スラリを調製した。断面積1cm2 当り約
64個のセルを有するハニカム担体(外径36mm×長さ118m
m)を上記スラリに浸漬し取り出した後、セル内の過剰ス
ラリを圧縮空気でブローして固形分19g が付着するよう
に調整した。その後乾燥して触媒aを得た。定量分析し
た結果、触媒aは1個当りPt 0.146g, Ce 1.54g を担持
していた。
【0011】実施例2 酸化ジルコニウム3重量%で安定化したγアルミナ1000
g にロジウム14g を含む硝酸ロジウム水溶液を含浸させ
た。その後150 ℃で4時間乾燥し400 ℃で1時間焼成し
てロジウム粉末1を得た。このようにして得られたロジ
ウム粉末1を315g、および白金粉末1を315g、試料a27
0gより実施例1と同様にしてスラリを調製し、固形分12
g を付着させた触媒bを得た。定量分析した結果、触媒
bは1個当りRh 0.0587g, Pt 0.0462g, Ce0.846g を含
有していた。
【0012】実施例3 硝酸セリウム2437.0g を純水3600g に溶解した水溶液を
9分割した670.8gを、比表面積190m2/g を有するγアル
ミナ1000g を流動化させた層に吹き込み、その後に150
℃で5時間乾燥した後600 ℃で1時間焼成した。この操
作を9回繰り返して試料bを得た。このようにして得ら
れた試料bを270gおよび白金粉末1を630g用い実施例1
と同様にして、固形分19g を付着させた触媒cを得た。
定量分析した結果、触媒cは1個当りPt 0.146g, Ce 2.
68g 含有していた。
【0013】実施例4 実施例2において、試料aを試料bに変えた以外は実施
例2と同様にして、固定分12g を付着させた触媒dを得
た。定量分析した結果、触媒dは1個当りRh 0.0587g,
Pt 0.0462g, Ce 0.157g を含有していた。
【0014】実施例5 硝酸セリウム739.4gおよび硝酸ジルコニウム(ZrO(NO3)2
・2H2O)77.8gを純水1600g に溶解した水溶液を4分割し
た604.3gを、比表面積190m2/g を有するγアルミナ1000
g を流動化させた層に吹き込み、その後に150 ℃で5時
間乾燥後600 ℃で1時間焼成して試料cを得た。このよ
うにして得られた試料c270gおよび白金粉末1は630gを
用い実施例1と同様にして、固形分19g を付着させた触
媒eを得た。定量分析した結果、触媒eは1個当りPt
0.146g, Ce 1.43g を含有していた。
【0015】実施例6 実施例2において、試料aを試料cに変えた以外は実施
例2と同様にして、固形分12g を付着させた触媒fを得
た。定量分析した結果、触媒fは1個当りRh 0.0587g,
Pt 0.0462g, Ce 0.774g 含有していた。
【0016】比較例1 実施例1において、試料aを酸化セリウムに変えた以外
は実施例1と同様にして、固形分19g を付着させた触媒
1を得た。定量分析した結果、触媒1は1個当りPt 0.1
46g, Ce 5.044g含有していた。
【0017】比較例2 実施例2において、試料aを酸化セリウムに変えた以外
は実施例2と同様にして、固形分12g を付着させた触媒
2を得た。定量分析した結果、触媒2は1個当りRh 0.0
587g, Pt 0.0462g, Ce 3.06g含有していた。
【0018】実施例7 硝酸セリウム89.9g および硝酸ジルコニウム717.8gを純
水4000g に溶解した水溶液を10分割した480.8gを、比表
面積190m2/g を有するγアルミナ1000g を流動化させた
層に吹き込み、その後に150 ℃で5時間乾燥した。この
操作を10回繰り返した後に600 ℃で1時間焼成して試料
dを得た。このようにして得られた試料d270gおよびロ
ジウム粉末1は315gおよびγアルミナ315gを用い実施例
1と同様にして、固形分19g を付着させた触媒gを得
た。定量分析した結果、触媒gは1個当りRh 0.0587g,
Ce 1.37g, Zr 2.39gを含有していた。この試料dについ
て走査電子顕微鏡によるX線分析で元素種の分布を観察
したところ、セリウム,ジルコニウム共に塊状では観察
されず、セリウムはアルミナ粒子全体に分散しておりジ
ルコニウムはアルミナ粒子の表面上に分散していること
がわかった。
【0019】比較例3 硝酸セリウムと硝酸ジルコニウムをセリウムとジルコニ
ウムを1モル :9モルの比とした混合水溶液にアンモニ
ウム水溶液を徐々に加え、生じた沈澱を濾過し、150 ℃
で5時間乾燥後600 ℃で1時間焼成して試料eを得た。
実施例7において、試料dを試料eに変えた以外は実施
例7と同様にして、固形分12g を付着させた触媒3を得
た。定量分析した結果、触媒3は1個当りRh 0.0587g,
Ce 0.396g, Zr 2.430g含有していた。
【0020】実施例8 酸化セリウム7重量%で安定化したγアルミナ1000g に
パラジウム11g を含む硝酸パラジウム水溶液を含浸させ
た。その後150 ℃で4時間乾燥し400 ℃で1時間焼成し
てパラジウム粉末1を得た。実施例1において、白金粉
末1をパラジウム粉末1に変えた以外は実施例1と同様
にして、固形分19g を付着させた触媒hを得た。定量分
析した結果、触媒gは1個当りPd 0.146g, Ce 1.956gを
含有していた。
【0021】実施例9 硝酸セリウム739.4gおよび硝酸ネオジウム(Nd(NO3)3
6H2O)80.7gを純水1600g に溶解した水溶液を4分割した
605.0gを、比表面積190m2/g を有するγアルミナ1000g
を流動化させた層に吹き込み、その後に150 ℃で5時間
乾燥した。この操作を4回繰り返した後に600 ℃で1時
間焼成して試料fを得た。実施例8において、試料cを
試料fに変えた以外は実施例8と同様にして、固形分19
g を付着させた触媒iを得た。定量分析した結果、触媒
iは1個当りPd 0.146g, Ce 1.956gを含有していた。
【0022】実施例10 硝酸セリウム739.4gおよび硝酸ランタン(La(NO3)3 ・6H
2O)82.7gを純水1600gに溶解した水溶液を4分割した60
5.5gを、比表面積190m2/g を有するγアルミナ1000g を
流動化させた層に吹き込み、その後に150 ℃で5時間乾
燥した。この操作を4回繰り返した後に600 ℃で1時間
焼成して試料gを得た。実施例8において、試料cを試
料gに変えた以外は実施例8と同様にして、固形分19g
を付着させた触媒jを得た。定量分析した結果、触媒j
は1個当りPd 0.146g, Ce 1.956gを含有していた。
【0023】実施例11 硝酸セリウム739.4gおよび硝酸アルミニウム(Al(NO3)3
・9H2O)369.0g を純水1600g に溶解した水溶液を4分割
した677.1gを、比表面積190m2/g を有するγアルミナ10
00g を流動化させた層に吹き込み、その後に150 ℃で5
時間乾燥した。この操作を4回繰り返した後に600 ℃で
5時間焼成して試料hを得た。実施例8において、試料
cを試料hに変えた以外は実施例8と同様にして、固形
分19g を付着させた触媒kを得た。定量分析した結果、
触媒kは1個当りPd 0.146g, Ce 1.956gを含有してい
た。
【0024】比較例4 実施例8において、試料cを酸化セリウムに変えた以外
は実施例8と同様にして、固形分19g を付着させた触媒
4を得た。定量分析した結果、触媒4は1個当りPd 0.1
46g, Ce 5.570gを含有していた。
【0025】実施例12 硝酸セリウム2437.0g を純水3600g に溶解した水溶液を
11分割した549gを、比表面積300m2/g を有するシリカ10
00g を流動化させた層に吹き込み、その後に150 ℃で5
時間乾燥後600 ℃で1時間焼成した。この操作を11回繰
り返して試料iを得た。このようにして得られた試料i
を270gおよび白金粉末1を630g用い実施例1と同様にし
て、固形分19g を付着させた触媒mを得た。定量分析し
た結果、触媒mは1個当りPt 0.146g, Ce 2.68g を含有
していた。
【0026】実施例13 酸化ジルコニウム3重量%で安定化したγアルミナ1000
g にルテニウム18.9gを含む塩化ルテニウム水溶液を含
浸させた。その後150 ℃で4時間乾燥し400 ℃で1時間
焼成してルチニウム粉末1を得た。このようにして得ら
れたルテニウム粉末1を315g、および白金粉末1を315
g、試料a270gより実施例1と同様にして、スラリを調
製し、固形分12g を付着させた触媒nを得た。定量分析
した結果、触媒nは1個当りRu 0.078g, Pt 0.0462g,Ce
0.846g を含有していた。
【0027】比較例5 実施例13において、試料aを酸化セリウムに変えた以外
は実施例13と同様にして、固形分12g を付着させた触媒
5を得た。定量分析した結果、触媒5は1個当りRu 0.0
79g, Pt 0.0462g, Ce 3.06g を含有していた。
【0028】実施例14 酸化ジルコニウム3重量%で安定化したγアルミナ1000
g にイリジウム28.9gを含む塩化イリジウム水溶液を含
浸させた。その後150 ℃で4時間乾燥し400 ℃で1時間
焼成してイリジウム粉末1を得た。このようにして得ら
れたイリジウム粉末1を315g、および白金粉末1を315
g、試料a270gより実施例1と同様にして、スラリを調
製し、固形分12g を付着させた触媒pを得た。定量分析
した結果、触媒pは1個当りIr 0.118g, Pt 0.0461g,Ce
0.846g を含有していた。
【0029】比較例6 実施例2において、試料aを酸化セリウムに変えた以外
は実施例14と同様にして、固形分12g を付着させた触媒
6を得た。定量分析した結果、触媒6は1個当りIr 0.0
119g, Pt 0.0462g, Ce 3.06gを含有していた。
【0030】試験例 上記方法により得られた試料a〜iは、各10g を磁性坩
堝に入れ、シリコニット炉中、大気下1000℃で4時間加
熱して耐久試験を行い、加熱後における比表面積を測定
した。また耐久試験前の比表面積も合わせて測定した。
この結果を表1に示す。また上記方法により得られた触
媒a〜kおよびm〜p並びに触媒1〜6は、8個を1組
として耐久用自動車エンジンの排気ガス中に以下の条件
で設置し、その後1個ずつ下記条件で排ガスに曝し各成
分の転化率を測定した。この結果を表2に示す。
【0031】
【表1】 触媒耐久条件 耐久用エンジン:Y44型 (排気量4000cc、V型8気筒) 運転条件:以下の条件となるように回転数を制御した。 触媒入口温度 850 ℃ 空間速度 約60000H-1 触媒入口ガス組成 HC 1100ppm CO 0.5 % NO 1300ppm O2 約0.5 % CO2 約15% 平均空燃比 14.6 耐久時間 50時間
【表2】 触媒評価条件 評価用エンジン:RB20E 型 (排気量2000cc、直列6気筒) 運転条件:以下の条件となるように回転数を制御した。 触媒入口温度 480 ℃ 空間速度 約60000H-1 触媒入口ガス組成 HC 2200ppm CO 1.68% NO 1600ppm O2 約1.3 % CO2 約13% 平均空燃比 14.6 空燃比振幅 ±1.0
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】
【発明の効果】本発明では、高比表面積な上記無機質微
粉体を流動化して流動層を形成し、この流動層に該無機
質微粉体の吸水量以下の金属塩の水溶液を吹き込み、こ
の後に乾燥あるいは焼成し、これを担持した金属が酸化
物として複合体当り30〜50重量%となるまで繰り返し、
所定量の担持後に600 ℃以上で焼成することで、酸素ス
トレージ能酸化物が高濃度かつ高分散に担持された該複
合体すなわち比表面積が低下しにくい、酸素ストレージ
能物質が得られ、このものを触媒層に加えることによっ
て、酸素ストレージ能酸化物の使用が少量であっても、
高温雰囲気のような厳しい条件でも高い浄化性能を有す
る自動車等の内燃機関からの排気ガスの浄化用触媒が得
られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−293036(JP,A) 特開 昭61−257239(JP,A) 特開 昭63−77544(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 38/74 B01D 53/94

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セリウム単独、あるいはセリウムとジル
    コニウム,ネオジウム,ランタンおよびアルミニウムよ
    り選ばれた少なくとも1種以上の金属元素よりなる酸化
    物を、アルミナあるいはアルミナ水和物あるいはシリカ
    の粉末から選ばれる少なくとも1種からなり100 〜300m
    2/g の高比表面積を有する無機質微粉体に担持した複合
    体と、触媒成分としてPt, Rh, Pd, RuおよびIrより選ば
    れた少なくとも1種以上の白金族元素を含む希土類元素
    により安定化されたアルミナ粉末よりなる触媒層をハニ
    カム担体上に形成し内燃機関用排ガス浄化用触媒を製造
    する方法において、上記無機質微粉体に上記金属元素の
    酸化物を担持し複合体とするのに、該無機質微粉体を流
    動化して流動層を形成し、この流動層に該無機質微粉体
    の吸水量以下の金属塩の水溶液を吹き込み、この後に乾
    燥あるいは焼成し、これを担持した金属が酸化物として
    複合体当り30〜50重量%となるまで繰り返し、所定量の
    担持後に600 ℃以上で焼成することを特徴とする排ガス
    浄化用触媒の製造方法。
JP08889492A 1992-04-09 1992-04-09 排ガス浄化触媒の製造方法 Expired - Fee Related JP3275356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08889492A JP3275356B2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 排ガス浄化触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08889492A JP3275356B2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 排ガス浄化触媒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05285386A JPH05285386A (ja) 1993-11-02
JP3275356B2 true JP3275356B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=13955679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08889492A Expired - Fee Related JP3275356B2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 排ガス浄化触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275356B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035019A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 無機酸化物、排気浄化用触媒担体及び排気浄化用触媒
JP2006036556A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 無機酸化物、排気浄化用触媒担体及び排気浄化用触媒
JP2006055836A (ja) * 2004-07-22 2006-03-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 無機酸化物、排気浄化用触媒担体及び排気浄化用触媒

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3664182B2 (ja) * 1994-12-19 2005-06-22 トヨタ自動車株式会社 高耐熱性排ガス浄化用触媒とその製造方法
JP3988202B2 (ja) * 1997-04-11 2007-10-10 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
DE19908394A1 (de) * 1999-02-26 2000-08-31 Degussa Katalysatormaterial und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3777589B2 (ja) 2000-02-28 2006-05-24 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP3915694B2 (ja) 2002-01-24 2007-05-16 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
WO2006009327A1 (en) 2004-07-22 2006-01-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Inorganic oxide, exhaust gas purifying catalyst carrier, and exhaust gas purifying catalyst
JP4726714B2 (ja) * 2006-06-16 2011-07-20 株式会社豊田中央研究所 無機酸化物、及びそれを用いた排ガス浄化用触媒
JP4726713B2 (ja) 2006-06-16 2011-07-20 株式会社豊田中央研究所 無機酸化物、及びそれを用いた排ガス浄化用触媒
JP5641674B2 (ja) * 2007-10-25 2014-12-17 株式会社日本触媒 有機酸含有排ガス処理用触媒

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035019A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 無機酸化物、排気浄化用触媒担体及び排気浄化用触媒
JP2006036556A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 無機酸化物、排気浄化用触媒担体及び排気浄化用触媒
JP2006055836A (ja) * 2004-07-22 2006-03-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 無機酸化物、排気浄化用触媒担体及び排気浄化用触媒
JP4545651B2 (ja) * 2004-07-22 2010-09-15 株式会社豊田中央研究所 無機酸化物、排気浄化用触媒担体及び排気浄化用触媒
JP4602021B2 (ja) * 2004-07-22 2010-12-22 株式会社豊田中央研究所 無機酸化物、排気浄化用触媒担体及び排気浄化用触媒
JP4602022B2 (ja) * 2004-07-22 2010-12-22 株式会社豊田中央研究所 無機酸化物、排気浄化用触媒担体及び排気浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05285386A (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06500256A (ja) 高度分散セリアを含む三元触媒の調製
JP2001523158A (ja) セリウムとプラセオジムの均質混合酸化物を含有する触媒組成物
JPH10277394A (ja) 自動車排ガス触媒及びその製法
JP2002535135A (ja) 酸素貯蔵成分を含有する触媒組成物
JPH08224469A (ja) 高耐熱性触媒担体とその製造方法及び高耐熱性触媒とその製造方法
EP1722889A1 (en) Exhaust gas purifying catalyst, metal oxide particle and production process thereof
JP3275356B2 (ja) 排ガス浄化触媒の製造方法
JP3260148B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH07300315A (ja) 複合体、その複合体を用いた触媒体及びそれらの製造方法
WO2008007628A1 (fr) Particule porteuse catalytique, son procédé de fabrication et catalyseur de purification de gaz d'échappement
JP3297825B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH11130436A (ja) 複合酸化物、その製造方法及びそれを用いた排ガス浄化用触媒
EP0963781A2 (en) Catalyst for purifying exhaust gas and process for producing the same
JP4700648B2 (ja) 有機酸含有排ガス処理用触媒および該排ガス処理方法
JPH11217220A (ja) 複合酸化物、その製造方法及びそれを用いた排ガス浄化用触媒
JPH0768175A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH08229394A (ja) 酸化物担持触媒担体の製造方法
JPH0582258B2 (ja)
JPH1076159A (ja) 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP3222184B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2002204956A (ja) 触媒体及び触媒体の製造方法並びにその触媒体を用いた排気ガス浄化用触媒
JP3229054B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP4779271B2 (ja) 触媒
JP5402334B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP3426792B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees