JP3274457B2 - 基板に材料を堆積及び/または除去するための処理チャンバ及びその方法 - Google Patents

基板に材料を堆積及び/または除去するための処理チャンバ及びその方法

Info

Publication number
JP3274457B2
JP3274457B2 JP2000507868A JP2000507868A JP3274457B2 JP 3274457 B2 JP3274457 B2 JP 3274457B2 JP 2000507868 A JP2000507868 A JP 2000507868A JP 2000507868 A JP2000507868 A JP 2000507868A JP 3274457 B2 JP3274457 B2 JP 3274457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
support
wafer
substrate
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000507868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001514332A (ja
Inventor
エイチ チウ ティン
エイチ ホルトカンプ ウィリアム
シー コー ウェン
ジェイ ロワリー ケネス
チョー ピーター
Original Assignee
キューテク リサーチ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キューテク リサーチ インコーポレイテッド filed Critical キューテク リサーチ インコーポレイテッド
Publication of JP2001514332A publication Critical patent/JP2001514332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274457B2 publication Critical patent/JP3274457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic removal of material from objects; Servicing or operating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/001Apparatus specially adapted for electrolytic coating of wafers, e.g. semiconductors or solar cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/02Tanks; Installations therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/10Electrodes, e.g. composition, counter electrode
    • C25D17/12Shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D21/00Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/12Semiconductors
    • C25D7/123Semiconductors first coated with a seed layer or a conductive layer

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の背景 技術分野 本発明は半導体ウェーハ加工の分野に関するものであっ
て、特に半導体ウェーハ上に材料を堆積及び/または除
去するためのチャンバ及び該チャンバの利用に関する。
【0002】技術背景 半導体ウェーハ上のデバイスの製造において、複数レベ
ルの導電性(典型的には金属)層を基板の上に製造する
ことが今や慣例になっている。該複数メタライゼーショ
ン層は、十分に1ミクロン設計ルール未満となるように
デバイスのサイズを小型化して、より高密度化に適合さ
せるために使用される。同様に、もっと小さい空間に適
合化させるために、インターコネクト構造も小型化する
必要がある。従って、集積回路技術が0.25ミクロン
近辺の範囲へと進展するにつれ、もっと進歩したメタラ
イゼーション技術が、現存の慣用方法を越える進歩をも
たらすために必要とされる。この必要の一部は、新材料
の利用から生じる。
【0003】例えばウェーハ上のメタライゼーションに
使用する一般的な金属の一つとしてアルミニウムがあ
る。アルミニウムが使われるのは、他の導電物質と比較
してもそれが比較的安価で、低い抵抗率を有し、かつエ
ッチングが比較的容易であるからでもある。しかしなが
ら、種々の形状寸法がサブミクロンのレベルにスケール
ダウンするにつれ、固有高電流密度及びアルミニウムと
結合したエレクトロマイグレーション(electro
migration)特性が、重要な問題として顕在化
し始める。アルミニウムとの結合において、他の金属を
使用することにより(例えば、プラグ経由用タングステ
ンの使用)、いくらかの改善がなされたが、アルミニウ
ム固有の特性が未だにその効果的使用を制限している。
【0004】半導体ウェーハのメタライゼーションの部
分またはすべてのための材料として銅を利用するとい
う、一つのアプローチがなされた(例えば“Coppe
r AS The Future Interconn
ection Material;” Pei−Lin
Pai他;June 12−13, 1989 VM
IC Conference;pp. 258−264
を参照)。銅はアルミニウムよりも優れたエレクトロマ
イグレーション特性及び低い抵抗率を有しているので、
ウェーハ上にメタライゼーションをもたらすのに、アル
ミニウムよりも好ましい材料である。さらに、銅は、タ
ングステンをしのぐ改善された電気特性を有しているこ
とが、同様に銅をプラグとして使用する(インターレベ
ル・インターコネクト)のに望ましい金属にしている。
しかしながら、銅メタライゼーションの使用にあたって
重大な欠点が一つあり、それは堆積/エッチングしにく
いということである。また、アルミニウムよりも実施に
費用がかかる。従って、向上したウェーハ加工技術が銅
によって得られるにもかかわらず、銅加工に伴う潜在コ
ストはネガティブな要素である。従って、銅テクノロジ
ーを実施するのが望ましいが、ただしそれは銅加工用装
置のコスト増加を伴わずに、である。
【0005】機能(feature)、回路及び、半導
体ウェーハのごとき基板上のデバイスを製造するため
に、ウェーハ上に材料を堆積およびエッチングするさま
ざまなテクニックが知られている。堆積テクニックとし
ては、例えばPVD、CVD、スパッタリング及び電解
液にウェーハを浸漬するなどの方法がある。最後に挙げ
た方法は、無電解メッキまたは電気メッキのいずれにも
使用可能である。電気メッキテクニックにおいて、基板
は電解液中に浸漬され、そして陽極陰極間の電界中に配
置される。その際、荷電粒子がウェーハの表面に堆積す
る(例えば“Apparatus And Metho
d Of Electroplating”という名称
の米国特許5,441,629を参照)。
【0006】同様に、ウェーハから材料を除去するため
の多くのテクニックが知られている。これらのテクニッ
クとして、RIE、プラズマエッチング、化学的機械的
研磨及び電解液への浸漬がある。浸漬ウェーハを電界中
に置くことによる材料除去は、電気メッキと同等の準備
を用いるが、ただしこれらの場合においてはウェーハか
ら荷電粒子を除去するので正反対の結果を伴う。
【0007】本発明は、材料が堆積ないし基板から除去
される電気メッキ/電解研磨テクニックを用いる。メタ
ライゼーション用の銅の使用に関して適合しかつ記載さ
れている新規の加工用具において、それらのテクニック
が実施される。従って、本発明は電気メッキによる材料
堆積及び/または電解研磨による材料除去をもたらすの
であり、半導体製品の大量生産のためにここに記載され
たテクニックが経済的に実施可能である。さらにまた、
これらのテクニックはシリコンウェーハ上での銅メタラ
イゼーションに効果的に利用可能である。
【0008】発明の要約 本発明は、半導体ウェーハを電解液及び電界の影響下に
置くときに、半導体ウェーハ上に材料を堆積させるため
の、及び/または半導体ウェーハから材料を除去するた
めの処理チャンバを記載する。電解液を保持するための
密閉チャンバを形成するために、中空スリーブが利用さ
れる。このスリーブは、ウェーハと組み合わせるため、
その下方の末端が開放になっている。スリーブと嵌合す
るため、あるいはスリーブから脱嵌合されるように垂直
に動く支持体の上に、ウェーハは存在する。いったんウ
ェーハが支持体の上に置かれると、それは持ち上げられ
てスリーブと嵌合する。支持体及びウェーハは、スリー
ブの下方開口と組合わさって、密閉チャンバのための封
止床を形成する。
【0009】第一電極を、スリーブの上方末端を通って
伸びているシャフトから吊されている密閉チャンバ内に
配置する。この第一電極は、電気メッキの際はアノード
として機能し、また電解研磨の際はカソードとして機能
する。その対極(電気メッキの際はカソードのことであ
り、電解研磨の際はアノードのことである)を配置し
て、ウェーハの正面(すなわち処理する)サイドに接触
させる。この電極は実際には、ウェーハの外周周辺に点
在させられた数個の電極からなる。支持体が持ち上げら
れてスリーブと嵌合するとき、その複数電極は電解液か
ら保護されてもいる。
【0010】一実施態様において、処理の間、支持体及
びスリーブは固定している。別の実施態様においては、
処理の間、この二つは回転もしくは振動させられてい
る。アノードを保持するシャフトを通して、処理液(す
なわち電解液)が導入される。処理の間、電解液がこの
シャフトを通して導入される。嵌合が解かれる位置にお
いて、洗浄液及び乾燥液、例えば水及び窒素、がこのシ
ャフトを通して導入される。
【0011】洗浄および乾燥サイクルの間、ウェーハは
回転可能となるように、支持体はまた支持体シャフトの
上にある。処理中に容器を回転させるようにした実施態
様において、支持体の回転によってスリーブの回転を起
こすように、該容器は支持体と接続される。
【0012】好ましい実施例の詳細な説明 半導体ウェーハの上に材料を堆積させる場合、及び/ま
たはウェーハを電界及び電解液の影響下に置くことによ
りウェーハから材料を除去する場合に使用する処理チャ
ンバを説明する。本発明の十分な理解を得させるよう
に、以下の記載において、多数の具体的な詳細、例えば
具体的な構造、材料、プロセスなどを述べる。ただし、
これらの具体的詳細なしに本発明を実施してもよいこと
は、当業者にとって想像のつくことであろう。他の場合
において、本発明を不明瞭にしないために、よく知られ
たテクニック及び構造は詳しく記載しなかった。
【0013】半導体ウェーハの上に材料を電気メッキの
テクニックによる金属材料の堆積に関して、本発明の好
ましい態様が最初に記載されていることに注意された
い。記載された堆積用の好ましい材料は銅である。ただ
し、本発明が、同様に他の金属及び合金(以下、金属と
いう用語は金属合金を含むものとする)及び誘電材料の
堆積に容易に適合可能である、と理解される。さらにま
た、本発明は、厳密に半導体ウェーハに限定される必要
はない。本発明は、例えばバンプ(bump)形成また
はセラミック基板のごとき、実装半導体デバイスに利用
される基板を含む、他の基板上の処理材料、及びフラッ
トパネルディスプレイの製造に容易に適合可能である。
【0014】さらに、別の実施態様が記載され、その態
様においては本発明のチャンバが同様の基板から材料を
電解研磨するのに利用可能である。記載を容易にするた
め、ここで実施されているエッチング、研磨、脱メッキ
または別のやり方の材料除去はすべてまとめて、材料除
去のために電解質及び電界が利用される電解研磨あるい
は研磨と呼ぶ。材料除去処理を行うためには、異なる電
解液が必要とされ、またチャンバ内電流の方向も逆とな
るであろう。しかしながら、材料を堆積するためのここ
に記載されているチャンバ構造は、半導体ウェーハまた
は他の基板からの特定の材料の除去用に容易に適合可能
である。
【0015】図1及び2を参照すると、好ましい実施態
様の処理チャンバ10が示されている。図2は、図1に
示したチャンバ10の一部を切り取った図である。チャ
ンバ10は、外部ケース11、内部液体スリーブ12、
ウェーハ支持体(ウェーハプラテンまたはプラットフォ
ームとも言う)13、アノード電極14、複数のカソー
ド電極15、液体供給(及びアノード)シャフト16、
2個の洗浄マニホルド18及び19、裏側パージマニホ
ルド20、及びカバー21及び22を含む。本発明の実
施のためにこれらの要素がすべて必要とされるわけでは
ないことが理解される。
【0016】図3にもっと詳しく示されているウェーハ
支持体(すなわち台座)13は、その上にウェーハを受
け取るために実質的にフラットな上面を有する、環状に
成形された部品である。ウェーハは、それをチャンバ1
0内で処理するべき場合に支持体13の表面上に置かれ
る。以下に記載されるように、外部ケース11内に位置
するアクセスポート25は、ウェーハを挿入またはチャ
ンバ10の内部からの取り出しを可能にする。フラット
な円形半導体ウェーハ、例えばシリコンウェーハのごと
きに適合するように、ウェーハ支持体13は、典型的に
はフラットな円形ディスクとして形成されている。好ま
しい態様において、ウェーハ支持体13は、フラットな
上方部分26及び下方延長部分27を有し、その結果支
持体13はもっとシリンダーらしく見える。上方部分2
6は、その上にウェーハを受け取り、下方部分27は、
ウェーハ回転シャフト17の露出部分を保護するため
に、カバーとして利用される。言及されるように、もし
支持体が回転されるべきであるならば、シャフト17に
適合し、支持体の嵩を減らすため、下方部分27は中心
が空洞である。ケース11の底部は、チャンバ10から
使用済み液体を除去する排水管に向かって傾斜してい
る。さらに、シャフト17内に配置されている減圧ライ
ン44(図5及び6にもっと詳しく示されている)が支
持体13と結合する。支持体13の上方部分26の表面
において、多数の小さな減圧開口が存在する。ウェーハ
を支持体上に配置して、ウェーハを適所に維持すると
き、真空を支持体13の表面に加える。
【0017】内部液体スリーブ12(液体密閉容器ある
いは内部処理チャンバとも言う)が図4により詳細に示
されており、両端が開放の中空シリンダとして成形され
ている。ウェーハが処理されるべきとき、スリーブ12
は、処理液(電解液、処理媒体もしくは薬品とも言う)
を維持(含有)するのに利用される。スリーブ12の下
方末端は、支持体13上に位置するウェーハ35と組合
わさる。スリーブ12の上方末端開口は、ケースカバー
22と組合わさる。少なくとも1個の開口30が、スリ
ーブ12のシリンダー状の側壁に沿って配置される。こ
のような1個もしくは複数の開口の大きさ及び実際の個
数は、設計選択であり、図4の特定の態様においては、
4個のそのような開口30が等距離に間隔を開けて示さ
れている。該開口30は、スリーブ12中の液体のため
の液体排出(あるいは溢れ出させる)開口として機能す
る。従って、スリーブ12に沿ったこのような開口30
の高さは、スリーブ12を満たすであろう液体の望まし
い高さによって決定されるであろう。
【0018】さらに、スリーブ12の形状及び大きさ
は、処理されるべき基板の形状によって決まる設計選択
であるが、しかしながら一般にその形状は円筒状であっ
て、環状ウェーハの形状に一致するように密閉壁を与え
る。適所において、スリーブ12のために床を形成する
べくウェーハ35が底部に位置するとき、その結果ウェ
ーハの正面は、スリーブ12内に存在する電解液にさら
される。ウェーハの外側エッジ部分のみ(これは通常、
未処理のまま残されている)が、スリーブ12と組合わ
さることに注意すべきである。好ましい態様のスリーブ
12は4個の接触位置31を有し、これらはカソード電
極15の配置と関連している。対応するように接触位置
31において、またスリーブ12の壁内において配置さ
れているのが、中空の開口(すなわち通路)32であ
る。該通路32は、スリーブ12の底部に位置するカソ
ード15に対する電気的接続を結合させるのに利用され
る。これらの通路32は、ウェーハ表面に対する電気的
接続の配置を与えるのであるが、ただし電解液の腐食効
果から電気的接続を遮蔽する。
【0019】図2は、チャンバ10が組み立てられたと
きの、その内部を示し、図5は、それの対応する断面図
を示す。ウェーハ支持体13は、上向き(すなわち嵌合
した)位置において示されている。嵌合した位置におい
て、上にウェーハを載せたウェーハ支持体13は、スリ
ーブ12に嵌合するようにさせられる。多様なテクニッ
クが、2個の成分12及び13を嵌合させるのに使用可
能であるが、好ましい態様においては、ウェーハ支持体
13は垂直方向に可動にさせられている。ウェーハ支持
体13の下向き(すなわち脱嵌合)位置は図6に示され
る。
【0020】図2、5及び6に説明されているように、
スリーブ12の上方末端はケースカバー22と結合され
る。スリーブがカバー22に結合される、そのやり方は
後述するが、スリーブ12がチャンバ10内で回転する
ようにされているかどうかにも依存するであろう。カバ
ー22はケース11の上に固定し、スリーブ12をチャ
ンバ10内にマウントし、またチャンバ10のために上
方包囲空間(top enclosure)を与える。
図示されるように、カバー22は中央開口を有してお
り、その位置はスリーブ12の上方開放端に対応してい
る。アノード電極14及びそれに伴うシャフト16が、
カバー22における開口を通り適所に挿入され、アノー
ド14を配置し、スリーブ12の内部に置かれる。密閉
領域28の床として機能するためにウェーハが配置され
るとき、スリーブの内部は、電解液を保持するための第
一の密閉領域28を形成する。シャフト16は、アノー
ドカバー21におけるシャフト開口を通過し、カバー2
1はケースカバー22上にマウントされる。マウント手
段、例えばボルトやネジのごとき、がカバー21及び2
2をマウントするのに使用される。カバー21及び22
がいったん適所にマウントされると、チャンバ10がウ
ェーハを処理するために完全に包囲される。
【0021】図に示したように、ウェーハ支持体13は
シャフト17の一端にマウントされる。シャフト17の
他方の端は、ケース11を通って延びている。シャフト
17は機械的動きを規定し、その中に存在する配管は、
減圧を支持体13の表面に結合する。後述するように、
シャフト17は、支持体13の向きを変えさせるために
回転運動を与える回転動作手段、例えばモータ、に結合
可能である。ブッシング、ガスケット、ベアリング及び
/または他のシールが、液体及び/または蒸気の漏出を
防止するために完全な状態を維持するのに使用される。
【0022】特定の処理媒体にウェーハをさらすとき、
ウェーハを回転することは、一般に受容された操作であ
る。回転は、ウェーハ表面にわたって媒体をより均一に
分配するのを保証する。従って、ウェーハ支持体13の
上でウェーハ35を回転する操作もまた、チャンバ11
において使用される媒体及び実施される処理のためのそ
の分配の効き目に依存するであろう。従って、一つのア
プローチは、ウェーハを回転しないことである。ただ
し、ウェーハの回転が媒体分配を手助けする場合、シャ
フト17を回転させることによりウェーハ支持体13が
回転可能である。回転スピードは、実施される特定の処
理のための設計選択であるが、典型的範囲は5〜500
rpm(1分あたりの回転数)である。更に、特定のr
pmでウェーハを回転する代わりに、ウェーハを前後に
振動させる(すなわち揺り動かす)ことが可能である。
ウェーハを回転(または振動)させることにより、本発
明を実施してもよく、あるいはウェーハ支持体を静止さ
せたままでよい、と理解される。
【0023】本発明の実施において、支持体13を垂直
に動かすために、シャフト17も、垂直方向に可動にさ
れている。図6における下向き位置に示されるように、
アクセスポート25を通してウェーハを受け取るあるい
は除去するように、支持体13は配置される。これは、
ウェーハ支持体13用の転送進入(受け取り)位置であ
る。ウェーハは、チャンバ11の内部とそれに対する外
側環境との間のインターフェースを与えるアクセスポー
ト25と一直線上に合わせらている。種々のウェーハ処
理ツールの一つを利用して、ウェーハ35をチャンバ1
1内に、支持体13の上に位置すべきアクセスポートを
通して搭載する。支持体13を有するシャフト17が持
ち上がり、ウェーハを支持体13へ移動させる。搭載機
構が引っ込み、次いでシャフト17が支持体13ととも
に立ち上がり、ウェーハ35がスリーブ12を嵌合す
る。
【0024】支持体13の嵌合位置が図5を示されてお
り、ウェーハ支持体13の上方(または嵌合)位置とし
て表示される。ウェーハ支持体の下方(または洗浄及び
乾燥)位置は、ウェーハ35を洗浄及び乾燥するために
ウェーハをアクセスポート25の開口の下方に位置決め
する。この低い位置が、ウェーハが回転されていると
き、液体がアクセス開口から飛び散らないことを保証す
る。処理が完了してウェーハがチャンバから取り出され
るべきとき、支持体13が、チャンバ10からウェーハ
35を取り除くための転送出口位置に配置される。ポー
ト25を介て挿入されたウェーハハンドラー機構(図示
せず)は、次いでウェーハをポート開口を通して抜き取
る。転送入り口及び出口の位置は、同じであっても異な
ってもよく、ウェーハハンドラー機構と一体化した場合
使用される最適な取り扱い方法に依存する。
【0025】アノード電極 図7により詳しく示したように、アノード電極(単にア
ノードとも呼ぶ)14は、上部シャフト16の末端に
(ボルト、ねじ、クランプもしくははんだのごとき手段
によって)取り付けられており、密閉領域28内に位置
するようにされる。シャフトは、カバープレート21を
介してフィットするようにされる。ウェーハ支持体13
の上に載っているウェーハ35より上のアノード14の
高さは、電気的パラメータ及び実施される処理によって
決まる。典型的には、電気メッキ/電解研磨処理のため
には、アノードを電解液に浸漬するのが望ましい。従っ
て、アノードが電解液中に浸漬されるように、アノード
14をフロー開口30より下に配置するのが望ましい。
【0026】一般に、アノードの高さは固定されてお
り、その結果いったん配置されると、アノード14は、
密閉領域28内のセット位置に位置する。ウェーハに対
するアノードの実際の位置は、特定のシステム及び実施
される処理によって指定される設計選択である。アノー
ド−ウェーハ分離距離は、アノード14及びウェーハ3
5間の電界強度の決定におけるパラメータである。
【0027】シャフト16はアノード14を適所に配置
するだけではなく、フロー矢印38によって図示される
ように、電解液をスリーブ12の密閉領域28に導入す
るための配管をも与える。シャフト16内の中央中空通
路(すなわちパッセージ)36は、一種もしくはそれ以
上の液体がスリーブ12の密閉領域28へと配管される
ようにする。パッセージ36の末端における開口は、ウ
ェーハに面するアノード14の表面の接続基板近くに
(proximal)配置され、その結果液体はアノー
ド14より下の仕切られた密閉領域28に導入される。
処理液をスリーブ12へと注入するこの位置は、ウェー
ハ表面の接続基部近くに新鮮な処理液の存在を保証す
る。
【0028】液体を転送するためのパイプはパッセージ
36に容易に結合ないし挿入可能であると理解される。
また、多数の液体媒体(液体及び気体の両方)は、パッ
セージ36を介して密閉領域28に導入可能であると理
解される。従って、好ましい態様において、複数の液体
がパッセージ36を介して導入される。例えば、ウェー
ハ35の上へ金属を電気メッキするために、電気メッキ
流体(大抵液体である)がまずポンプで密閉領域28へ
注入される。いったん電気メッキ処理が完了し、電解液
が排出されると、脱イオン(DI)水がポンプで汲み出
されてウェーハの表面に注入され、それを洗浄する。引
き続き、窒素(N)ガスが密閉領域28にポンプで注
入され、チャンバ10からウェーハを除去する前にウェ
ーハを乾燥する。ウェーハ35は電解液の導入前を含め
て複数回数、洗浄および乾燥可能であると理解する。典
型的には、洗浄及び乾燥サイクルは、低い位置に配置さ
れたウェーハ支持体13とともに実施される。
【0029】図8を参照すると、代替アノードシャフト
デザインが示されている。この態様において、複数の開
口37がシャフト16のサイドにそって配置されてい
る。上記のように中央アノード開口において種々の液体
を送出するために、中央パッセージ36が依然として存
在する。しかしながら、二次パッセージが、中央パッセ
ージ36及びシャフト16の壁の間に形成されており、
その結果中空スリーブの形態で二次通路すなわちパッセ
ージが、中央パッセージ36の周囲に集中的に形成され
る。
【0030】図8に示したように、複数の開口37がシ
ャフト16の外部壁に沿って配置されている。開口37
は二次パッセージを通じて延びており、その結果二次パ
ッセージで汲み出される液体は開口37を介して通され
る。中央パッセージ36についてと同様に、再び、多様
な液体が開口37を介して汲み出し可能である。しかし
ながら、本発明の実施において、洗浄及び乾燥に関係す
る液体のみが開口37を通して汲み出される。
【0031】従って、上方位置にウェーハが配置される
とき、電解液は中央パッセージ36を介してのみ汲み出
され、アノード14及びウェーハ35の間の領域に放出
される。ただし、DI水洗浄工程及び次のN乾燥工程
の間(そのときウェーハ35は低位置にある)、両方の
パッセージはDI水及びNを供給する。従って、ウェ
ーハ表面が洗浄及び乾燥されるだけでなく、スリーブ1
2の内壁をも同様に洗浄及び乾燥されて、密閉領域28
に残存する電解液を除去する。開口37は、DI水及び
がスリーブ12の上部領域で注入されて、スリーブ
12内に存在するコンポーネント及び表面から残滓を除
去する。
【0032】カソード電極 図9を参照すると、カソード電極(単に電極とも呼ぶ)
15のうちの1個が図9においてもっと詳しく示されて
いる。このような電極15の具体的個数は設計選択であ
るけれども、本発明の処理チャンバ10は、スリーブ1
2の底部末端周囲に等距離に間隔をあけた4個のこのよ
うな電極15を(寸法200mmのウェーハに対し)使
用する。電極15は、細長い導電体であり、一方の端が
曲げられているか、あるいはバネを利用して下向きの力
を加えられていて、ウェーハ35のエッジと接触するよ
うにされている。各電極15は、導電体41にそれを結
合することによってスリーブ12の底部表面に付着して
いる。従って、スリーブ12が組立てられてチャンバ1
0内に置かれるとき、各電極15は、その対応する導電
体41に一方の端のところで取り付けられ、そして他方
の端はウェーハ35のエッジとの接触を作る。すべての
電極15は分配カソードを形成し、その接触はウェーハ
の正面サイドに対するもので、それが電気メッキ処理を
行うことになる。
【0033】したがって、電極15のそれぞれに対する
電気的結合は、スリーブ12内の対応する通路32を通
して導入される、対応する導電体41によって与えら
れ、そのとき導電体41の末端は、それぞれの電極15
に(例えばはんだによって)取り付けられている。導電
体の他方の端は、ケースカバー22または21を介し
て、あるいはシャフト16を介して一体化されたチャン
バから出ていく。電気的配線の道筋は設計選択である。
【0034】電極15のウェーハ末端及びスリーブ12
の内壁の間に配置されるシール42が、図9にも記載さ
れている。記載されているように、シール42はスリー
ブ12の内部壁に隣接して位置しており、その結果、電
力が電極に加えられたとき、電解液が電極15に達する
ことを効果的に阻害可能である。電力がアノード及びカ
ソード電極に加えられるまでは、電気メッキもしくは電
解研磨の処理は実際には起こらないであろうことが理解
されるべきである。
【0035】しかしながら、いったん電力が加えられる
と、溶液と接触している(ウェーハ35以外の)表面に
傾向が生じ、同様にメッキもしくは研磨処理を行う。従
って、電解液が電極15に達することを防ぐシール42
の使用により、いったん電力が加えられたら、電極はメ
ッキ/研磨されない。カソード電極15をメッキ溶液か
らシール及び保護することにより、めっきが電極15上
に蓄積(あるいは電極からの物質除去)しないことが理
解される。このことは、処理中のチャンバ内において汚
染物質となりうる物質を、電極15の上へビルドアップ
する、もしくは電極からの物質除去を予防する。
【0036】シール42は、使用される処理液体に対し
て抵抗性である種々の材料から製造可能である。好まし
い態様において、ポリプロピレンもしくは他の同等のポ
リマー(例えばVITON(登録)もしくはTEFLO
N(登録)材料)が使用される。もし、スリーブが、ウ
ェーハ35の全部の周辺に沿ってウェーハを同一平面に
配置する(mount flush)ならば、リングシ
ールが使用可能である。ただし、1個もしくは複数のフ
ローギャップ43(図2、7及び8を参照)がスリーブ
−ウェーハのインターフェースの底部に位置するなら
ば、そのギャップのせいで、好ましくはU字型の個々の
シールが電極接触位置それぞれに必要とされる。シール
は、電解液は電極接点15に達するのを効果的に阻害す
る。
【0037】一個もしくはそれ以上のフローギャップ4
3はスリーブ12の底部もしくはその近所に位置してい
てよい。具体的な場所は設計選択である。図において、
フローギャップ43がスリーブの底部近辺に位置するの
が見える。フローギャップ43の使用は、スリーブ12
の別の選択的な態様である。フローギャップ43の目的
は、ウェーハ正面の表面に沿ってよりなめらかなフロー
分配を可能にすることである。開口30が依然として存
在することに注意すべきである。フローギャップ43
は、液体進入ポイントにおける中心からウェーハ35の
周辺に至る、密閉領域28の底部に沿った液体移動を可
能にする。ウェーハ35の表面近辺の横方向液体運動
は、電解液のより均一な再補充を保証し、これは順番に
堆積された材料(典型的には薄膜層である)の厚さの均
一性を改善する。
【0038】また、処理が完了し、ウェーハがスリーブ
12から嵌合を解かれるとき、電解液のいくらかの量が
電極に接触するかもしれないことに注意すべきである。
ただし、電解液はこのステージにおいて動力の影響下
(under power)ではなく、電極15に接触
する液体はいずれの量でも、洗浄段階で洗い流される。
【0039】図5及び6を参照すると、チャンバ10の
いくつかの別の特徴が示されている。3個のリング状マ
ニホルド18〜20が、それらが存在する特定の位置に
おいてDI水及び/または窒素を導入するのに利用され
る。上部マニホルド18は、ケース11及びスリーブ1
2の壁から残存する電解液を洗い流すためにDI水を下
向きにスプレーするためのチャンバ10の上部近辺に位
置する。下部マニホルド19は、ウェーハ支持体13の
近辺における下部シャフト17の周辺に位置し、その結
果、ウェーハ支持体13が低い位置にあるとき、ウェー
ハ支持体13の上もしくは周辺に残存する液体を洗浄す
るためにDI水をスプレー可能となる。洗浄は、典型的
には低い位置にあるウェーハ支持体13に実施される。
2個の洗浄マニホルド18及び19は、チャンバ内部の
乾燥を与えるためのNをも注入し、これは二次密閉領
域29を形成する。この2個のマニホルド18及び19
は、ケースカバー22に取り付けられた支持体部分(図
示せず)によってそれぞれの位置に配置されており、そ
の結果ケースカバー22が除去されたとき、スリーブ1
2に沿ったマニホルド18及び19は、単一の付属ユニ
ットとしてチャンバ10から除去可能である。マニホル
ド18及び19に対する液体(水及びN)カップリン
グも図示されていないが、それが存在し、そのようなラ
インがケース11から、一般にトップカバー21もしく
は22を介して、あるいはシャフト16内に一体化され
て延長することになる。
【0040】中間洗浄マニホルド20は、バージマニホ
ルドである。それは、ウェーハ支持体13の上部末端周
辺に置かれる。その支持体部品(図示せず)は、それを
ケースカバー22にも取り付ける。このマニホルド20
は、電解液がチャンバ10に流入する場合、処理の間ウ
ェーハのエッジ上にNを注入するのに利用される。処
理サイクル中に電解液フローが存在するので、ウェーハ
エッジに沿ったNの注入は、電解液がウェーハの裏側
及び支持体13の表面に達するのを防止する。
【0041】洗浄マニホルド18〜20の1個もしくは
全てがなくともチャンバ10は十分に機能的であると理
解される。ただし、適正に使用されるならば、マニホル
ドはチャンバ10内により清浄な環境を作り出し、シス
テムの生産性を向上させ、チャンバ10内に存在するコ
ンポーネントのメンテナンスサイクルを延長することが
可能である。
【0042】回転スリーブ 別の態様において、ウェーハ35が嵌合位置にあると
き、スリーブ12は回転(もしくは振動)させられる。
すなわち、ウェーハが電気メッキ/電解研磨処理を行う
とき、ウェーハ回転が望ましい。スリーブ12のために
回転能力を与えるためには、スリーブ12の上部末端
は、静止ケースもしくはカバーに取り付けられるはずは
ない。さらに、回転導電体41を固定電気接続に結合す
るために、回転する結合のうちあるタイプが必要とされ
る。
【0043】図10は、回転する電気的結合が利用され
る一態様を説明する。スリーブ/カバーインターフェー
スにおいて多様な回転電気的結合が使用可能であるが、
図10の例はスリップリングアセンブリ46を使用す
る。容器12は駆動され、ウェーハ支持体13の回転に
より回転する。好ましい態様において、スリーブ12上
の周辺に沿う数カ所に位置する合わせピンが、ウェーハ
支持体13のフラットな上部部分26の上に位置する対
応する穴と組合わさる。支持体13の回転運動はまた、
スリーブ12と一致して回転させる。
【0044】可動スリーブ12により、導電体41もま
た回転する。スリップリングアセンブリ46はスリーブ
12のトップ末端にマウントされ、スリーブ12ととも
に回転させられる。密閉ハウジング61は、カバーフラ
ンジ62に沿って、スリーブ12及びアセンブリ46の
上部分に対して包囲空間(enclosure)を形成
する。密閉ハウジング61の高さは、空隙47がスリー
ブ12のトップとカバーフランジ62との間に形成され
るような、高さとされる。この場合のスリーブ12は、
アノードシャフト16のパッセージに必要とされる中央
開口45を除き、封止されたその上部末端を有する。ス
リップリングアセンブリ46は、この空隙範囲にフィッ
トする。アノードシャフト16はカバーフランジ62を
通過し、アセンブリ46は開口45を通過し、その結果
アノードは密閉領域28内に存在する。
【0045】導電体41は、スリップリングアセンブリ
46の上の接点に結合し、両者は一致して回転する。ス
リップリングアセンブリの固定部分は中心にあり、シャ
フト16はそれを介して結合される。固定電気的接続は
この点においてなされる。スリップリングアセンブリの
一例として、Litton poly−Scienti
fic of Blacksburg, Virgin
ia製造のモデルAC4598(あるいはAC483
1)がある。
【0046】図10に示される回転スリーブ12を使用
する本発明の実施にあたり、不活性ガス(例えばN
を空隙47内に強制的に流す。Nガスは空隙47か
ら、スリーブ12と密閉ハウジング61との間を下向き
に流される。正圧N2フローは、電解液由来の蒸気が、
スリーブ12の側面及び上に沿って空いた空間に集まら
ないことを保証する。図10に記載の特定の態様におい
て、スリーブ12と密閉ハウジング61の上部フランジ
64との間で、スリーブ12を物理的に支持するために
機械的結合、例えばベアリングフランジ63が使用され
る。ベアリング48が使用されて機械的支持を与える
が、ただしフランジ63及び密閉ハウジング61に対し
てスリーブ12が回転するのを許す。従って、図10に
記載の態様を利用することにより、ウェーハ35は、電
解液にさらされたときに嵌合位置において回転(もしく
は振動)するように作ることが可能である。
【0047】ウェーハ処理工程 以下の記載はシリコン半導体ウェーハのような半導体を
処理する本発明の方法の実施を記載する。更に、記載す
る方法はウェーハ35上に金属(ここでいう金属は金属
合金を含む)層を電気メッキする方法に関する。その場
合にチャンバは堆積チャンバとして利用される。例示さ
れる堆積される材料は銅である。次に、チャンバが電解
研磨のために使用される場合に金属がウェーハ35から
除去される1つの方法が記載される。しかしながら本発
明の思想および範囲から逸脱することなく他の方法およ
び材料を、堆積または研磨のために使用することができ
ることも理解されるべきである。
【0048】前記図面を参照すると、電気メッキ技術を
使用することにより銅(Cu)が半導体ウェーハ上に堆
積されるべきである場合に、本発明のチャンバを利用す
ることができる。一般に本発明のチャンバ10は機能ユ
ニットの部品として組み立てられており、その1つの構
成が図11に示されている。装置ハウジング49は処理
チャンバ10およびそれに結合した機械的および電気的
部材、例えば電気配線、液体配給パイプ、外部の装置部
材への連結部品、回転(または振動)、ウェーハ支持体
13を持ち上げる/降ろす、アノード14を持ち上げる
/降ろすための機構のごときを収容するために計画され
るモジュラーユニットである。処理化学薬品、DI水、
窒素および真空接がチャンバ10に分配されるためにユ
ニット49にもたらされる。排水管23は電解液を含有
する容器または装置の排水処理部材と結合されている。
そのような化学薬品および液体の処理チャンバへの供給
および処理チャンバからの除去が周知であることが理解
される。従ってハウジング49はチャンバ10をどのよ
うに配置することができるかのほんの一例である。
【0049】ウェーハ35を処理するためにチャンバが
一旦組み立てられ、配置されると、支持体13はその装
填位置に下降される。それからウェーハがアクセスポー
ト25を介してチャンバ10に導入される。典型的に自
動化されたウェーハハンドラーを使用し、支持体13が
上昇し、ウェーハを受ける位置にウェーハ35を配置す
る。ウェーハ35は真空を適用することによりウェーハ
35の下側に適所に保持される。アクセスポート25は
チャンバ10を封止するために閉鎖されている。引き続
きシャフト17を動かすことにより支持体13をその上
方の嵌合される位置に上昇させ、図5に示されるよう
に、スリーブ12と組み合わせる。
【0050】支持体13とスリーブ12の結合はスリー
ブ12に関して選択される態様に依存する。スリーブ1
2が静止して存続すべき場合は、スリーブはカバー22
に付着しており、回転しない。スリーブが回転すべき場
合は、図10の構成が使用される。静止スリーブ12と
の嵌合を解くとき、ウェーハ支持体13をなお回転させ
ることができると理解すべきである。その場合は、ウェ
ーハがスリーブ12と嵌合していない場合に、ウェーハ
を洗浄および乾燥サイクルで回転させる。
【0051】どちらの技術でも支持体13とスリーブ1
2の結合は第一の密閉領域28を形成する。ウェーハは
この密閉領域28の床を形成するために底部に配置され
る。処理液(電解液)はすでに記載されるように、シャ
フト16を介して密閉領域28に導入される。それから
アノードおよびカソード電極に電力を適用し、ウェーハ
上に材料を堆積する電気メッキ工程でウェーハを処理す
る。所望により、電解液を導入する前にウェーハ35を
チャンバ10内で洗浄し、乾燥することができる。
【0052】ウェーハ35へのカソード接触は図9に示
されるように、カソード電極15により達成される。多
電極が、分配されたカソードを与え、ここでウェーハの
処理面に電気接触がなされる。これはウェーハの背面の
代わりにウェーハの処理表面(前面)にカソード電位が
適用されることを可能にする。その上、1個以上のカソ
ード電極を利用することができることが理解される。多
電極15を有することが有利である。
【0053】処理中に処理化学薬品の新鮮な供給を確保
するために、新たな液体が連続的に第一密閉領域28に
導入される。液体の高さが高くなると、開口30を介し
て過剰の液体が排出される。スリーブ12の下方端部に
フローギャップ43が存在する場合は、一部の量の媒体
がこれらの開口から排出される。いずれにしても、カソ
ードが溶液から保護されており、従ってカソード上にメ
ッキ工程が生じない。パージ用マニホルド20が存在す
る場合は、電解液がウェーハの背面および支持体13の
側壁と接触することを避けるために、窒素ガスをマニホ
ルドから流れ出させる。
【0054】この工程が終了すると、アノードとカソー
ドとの間の電位が除去され、処理液の流れが止まる。そ
れから、ウェーハ支持体13が電解液を排出するため
に、その下方の位置に配置される。それから、シャフト
通路36を介してDI水が導入される。側壁開口37が
存在する場合は、同様にこれらの開口を介してDI水を
流出される。また、DI水は上方マニホルド18および
下方マニホルド19からチャンバ10を洗浄するために
噴射される。引き続きウェーハ35およびチャンバ10
を乾燥するために、DI水が窒素流と交換される。すす
ぎおよび乾燥サイクル中に、ウェーハ35のすすぎおよ
び乾燥を強化するために、ウェーハ35は通常は比較的
高いrpm(例えば100〜2000rpmの範囲内)
で回転している。更にすすぎおよび乾燥機能を強化する
ために、DI水および窒素を高い温度に加熱することが
できる。最後にウェーハに対する真空を除去し、ウェー
ハをアクセスポート25を介して除去する。
【0055】多種の金属材料を電気メッキ技術により堆
積することができるが、本発明の処理チャンバに適して
いる1つの金属は銅である。Robert J Con
tolimi等による「銅電気メッキの例は、サブハー
フミクロンULSI構造のための銅電気メッキ法(Co
pper Electroplating Proce
ss For Sub−Half−Micron UL
SI Structures)という題名の論文 VM
IC 会議 1995年 6月27〜20日 322頁
以降に記載されている。
【0056】あるいは、本発明の処理チャンバは金属材
料の電解研磨に利用することもできる。その場合に前記
処理工程を繰り返すが、ただし金属除去機能を実施する
化学薬品を使用する。更に電極に適用される電位の極性
が逆転され、複数の電極15は今度は分配されたアノー
ドになり、単一電極14はカソード電極になる。
【0057】また、多種の金属材料を電解研磨技術によ
り研磨することができるが、本発明の処理チャンバに適
する1つの金属は銅である。銅電解研磨の例は、R C
ontolini等による「電気化学的プレナリゼーシ
ョンによるプラグ法を介する銅(A Copper V
ia Plug Process by Electr
ochemical Planarizatiun)」
という題名の論文 VMIC会議 1993年 6月8
〜9日 470頁以降に記載されている。
【0058】さらに、本発明の一態様は複数の工程を本
発明の処理チャンバ中で実施することを可能にする。す
なわち、1つ以上の電気メッキ工程または1つ以上の電
解研磨工程を実施することができる。複数の電気メッキ
または電解研磨工程は異なる化学反応の使用を含んでよ
い。さらに、同じチャンバ10を電気メッキおよび電解
研磨の両方を実施するために使用することができること
を特筆すべきである。例えば第一サイクルで材料を堆積
するための電解液を導入し、ウェーハを前記のように電
気メッキ工程で処理する。それから、過剰のフィルムを
研磨除去するためにCMPを使用する代わりに前記の電
解研磨工程を使用する。引き続きすすぎおよび乾燥後、
異なる電解液をチャンバに導入し、ウェーハを電解研磨
する。従って2つの別の工程、すなわち1つは電気メッ
キ、他方は電解研磨、をチャンバ中で実施する。
【0059】従って本発明のチャンバ10の使用から多
数の利点が導き出される。第1密閉領域28が第2密閉
領域29より容積がかなり小さいので、ウェーハを処理
するために必要とされる化学薬品の使用はかなり少な
い。すなわち処理液はウェーハを処理するためにかなり
少ない量に限定される。第2密閉領域29は使用した化
学薬品を排出し、第2の密閉を用意するために使用され
る。この設計は、必要により計測装置のような他の部材
を収納するためにチャンバ10の寸法を大きくさせる
が、液充填領域は小さく維持される。処理液の無駄は減
少する。
【0060】ウェーハ支持体13の垂直な運動は第1密
閉領域28へのウェーハ導入を可能にするが、同時にウ
ェーハが処理されているとき、処理液からウェーハの下
側を保護する。ウェーハは密閉領域の床を形成するため
に利用される。スリーブ12の別の構造ではウェーハと
一致して静止するかまたは回転(振動)させる。
【0061】カソード電極15の配置から電極に関して
重要な利点が導き出される。これらの電極15は特別の
工程が実施されているウェーハ表面と同じ面に配置され
ている。更にチャンバの構造はカソード接触部が電解液
から分離されることを可能にし、これにより汚染物がカ
ソード接触部からチャンバに導入されることを阻止す
る。この構造は電解液からウェーハエッジおよびウェー
ハ背面を保護または分離する。ウェーハは水平に平らに
配置され、電解液によりウェーハ処理中に形成される気
泡がウェーハ表面から上に離散する傾向を有する。
【0062】さらに本発明のチャンバの構造は同じチャ
ンバ内で複数の処理を行うことを可能にする。チャンバ
内の複数の処理は電気メッキおよび電解研磨の両方を含
む。従って堆積および材料の除去を同じチャンバ内で実
施することができる。密閉領域28および29の両方の
すすぎおよび乾燥はチャンバを汚染物から清浄に保つ能
力を高め、これは従って処理化学薬品がウェーハ装填中
および非装填中に周囲の接触面を介して二次加工クリー
ンルーム(fabrication cleanroo
m)を汚染する可能性を排除する。
【0063】複数ウェーハ処理 好ましい態様の処理チャンバ10は1つ以上のウェーハ
を同時に処理するために装置50中に配置することがで
きると理解される。図12には4つの別々の処理チャン
バ10の群が示される。4つのチャンバ10はそれぞれ
ハウジング49内にユニットとして含有され、中心のウ
ェーハハンドラー機構51に結合しており、この機構は
1つのハウジング49から他方のハウジングにウェーハ
を移動する能力を有する。中心のハンドラー51はイン
ターフェースユニット52に結合しており、このユニッ
トは、装置からウェーハが入ったり出たりするための少
なくとも1つのアクセス機構(図面では2つのドアーが
示される)を含む。
【0064】図12に示されるように、ウェーハまたは
ウェーハのカセットがインターフェースユニット52
(このユニットは典型的にはウェーハの装填および非装
填用装填位置と記載する)上に配置された入口ドアー5
3を介して装置50に導入される。一旦ウェーハまたは
ウェーハのカセット(これ以後単にウェーハと記載す
る)がドアー53から入ると、インターフェースユニッ
ト52上の出口ドアー54を介して出るまで、周囲の環
境から隔離される。多様な位置を通ってウェーハを移動
するための多様な設計および技術が存在することが理解
される。ここでの詳しい説明および図12に示される器
具は例示目的のためである。インターフェースユニット
52とハンドラー51との結合およびハンドラー51と
それぞれのチャンバ10との結合はウェーハが周囲の環
境から隔離されることを確保する。若干の場合にはこの
環境は窒素のような非活性ガスで満たされている。
【0065】一旦ウェーハがインターフェースユニット
52から入ると、ウェーハは1個以上のチャンバ10中
で処理される。それぞれのチャンバ10は同じ処理工程
を備えることができるか、またはチャンバ10の異なる
処理工程またはその組み合わせを備えるように配置する
ことができる。例えば銅技術を実施する際に示された4
つのチャンバはすべて同じ工程を備えることができる
か、またはそれぞれ異なる工程を備えることができる。
一旦終了すると、ハンドラー51はウェーハを、装置5
0から除去するために、出口ドアー54に移動する。装
置50の使用は装置内で複数のウェーハを処理すること
を可能にする。
【0066】図13を参照するが、これは複数ウェーハ
を処理する他の方法を示す。この場合、複数ウェーハは
同じ処理チャンバ中で処理される。処理チャンバ60は
処理チャンバ10に相当し、ただし今度は同じケーシン
グ内に2つの別の第一密閉領域28が存在する。別のス
リーブ12、ウェーハ支持体13、アノード14および
複数カソードのセット15がそれぞれの被処理ウェーハ
のためになお存在する。チャンバ60の床の横断面は図
面では平らに示され(チャンバ10のように傾斜してい
ない)るが、同様に傾斜していてもよい。電解液排水管
開口は存在するが、示されていない。更にマニホルド1
8〜20は図面に示されていないが、同様に利用するこ
とができる。アクセスポートは同様に示されていない
が、一般にそれぞれの密閉領域28のためにそれぞれ1
個ずつ存在する。
【0067】図13の多数密閉設計の重要な利点はチャ
ンバ60内でそれぞれのウェーハを分離することにあ
る。それぞれのウェーハはそれ自身の第1密閉領域28
を有し、この領域はそれ自身の電場にさらされ、それ自
身の電解液により処理される。従ってそれぞれのウェー
ハは、必要な場合は他のウェーハから独立に処理を行
い、パラメータを調節する。例えば他方において維持し
ながら、1つのウェーハに対する電源を切ることができ
る。チャンバ60内のそれぞれのウェーハに関して同じ
処理工程を行うことが一般に好ましいが、それぞれの第
1密閉スリーブ中で異なる処理を行うように設計を適合
することができる。図13には2つの密閉ユニットしか
示されていないが、必要な場合はこれより多くの密閉ユ
ニットをチャンバ60内に配置することができることも
理解される。さらに図13には静止スリーブ12の設計
が示されているが、図10の回転スリーブの構成を使用
することが可能であると理解される。
【0068】従って材料を堆積するおよび/または半導
体ウェーハのような基板から材料を除去する処理チャン
バが記載される。記載された技術は非金属処理に容易に
適合できるが、一般に金属および金属合金に適用でき
る。本発明のチャンバの実施におおいて多数の変形例が
存在することが理解される。選択される設計に依存して
前記の多様な機能が含まれる。
【0069】更に一般に処理チャンバを構築するために
知られた種々の材料を使用することによりチャンバが構
成されることが理解される。好ましい態様において、ケ
ーシングはステンレススチールから構築され、ケーシン
グの内壁上での化学反応を防止するために内部被覆(例
えばTEFLON(登録商標))を有する。ウェーハ支
持体およびマニホルドは処理化学薬品と反応しない材料
から製造されている。ポリプロピレンまたは他の相当す
る材料が許容される。石英またはセラミックも構築に使
用できるその他の材料である。スリーブの材料は同様に
絶縁体であるべきであり、これにより電力を適用した場
合にスリーブが作用しないかまたはアノードと相互反応
しない。従って本発明のチャンバを構築するために種々
の材料を容易に配置可能である。 [図面の簡単な説明]
【図1】材料、例えば半導体ウェーハを加工するための
本発明の処理チャンバを図示したものである。
【図2】図1に示した処理チャンバの一部を切り取った
図解である。
【図3】本発明の処理チャンバにおいて利用されたウェ
ーハ支持体を図示したものである。
【図4】本発明の処理チャンバにおいて処理電解液を含
むように利用された液体スリーブを図示したものであ
る。
【図5】ウェーハ支持体が持ち上げられてスリーブと嵌
合するときの、ウェーハ支持体の位置を示す図1及び2
の処理チャンバの断面図である。
【図6】スリーブからウェーハ支持体の嵌合が解かれた
位置を示す図1及び2の処理チャンバの断面図である。
【図7】ウェーハ支持体がスリーブに嵌合するときに形
成される電解液密閉領域、および密閉領域内のアノード
位置決めしているところの断面図である。
【図8】液体分配用の開口を有するアノードシャフトを
有する別の態様の断面図である。
【図9】処理チャンバにおいて使用される複数のカソー
ド電極のうちの1個を示す断面図である。
【図10】回転ないし振動スリーブを用いて、処理の間
にウェーハを回転させるような、本発明の別態様の一部
を切り取った図である。
【図11】本発明の処理チャンバをユニットとして実装
するための相対的配置を図示したものである。
【図12】クラスターツールを図示したものであり、該
ツールにおいて図11に示した複数の処理ユニットが一
緒になってクラスター化して、1つのシステムとして作
動する。
【図13】複数のウェーハを処理するための1個の処理
チャンバ内に2個のスリーブが一緒に設計されている、
本発明の別の態様の断面図である。
フロントページの続き (72)発明者 ウェン シー コー アメリカ合衆国 カリフォルニア サン ノゼ クレイウッド ウェイ 6948 (72)発明者 ケネス ジェイ ロワリー アメリカ合衆国 カリフォルニア サン ディマス カミーノ デル サー 1375 (72)発明者 ピーター チョー アメリカ合衆国 ロサンゼルス ワルド ラン アヴェニュー 1570 (56)参考文献 特開 平6−280098(JP,A) 特開 平6−61395(JP,A) 特開 平4−72096(JP,A) 特公 平6−47750(JP,B2) 特公 昭62−41320(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C25D 7/12 H01L 21/288 C25F 3/30

Claims (30)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 材料を上に載せるための支持体、 前記材料を処理するための処理液を含有する密閉チャン
    バを形成するための中空スリーブであって、下方末端お
    よび上方末端を有する前記スリーブ、 前記中空スリーブ内に存在するために結合された第1電
    極、 前記材料に結合するための前記スリーブの前記下方末端
    に結合した1個以上の第2電極、 前記支持体を引き上げて前記スリーブと嵌合させると
    き、前記処理液を内部に保持する前記密閉チャンバのた
    めの封止床を形成することにより、前記材料に前記スリ
    ーブの前記下方末端を閉じ込めさせる前記支持体、及び 前記第1電極と1個以上の第2電極との電位差により生
    じる電場に前記材料がさらされるとき、前記処理液にさ
    らされる前記材料の表面に接触する前記1個以上の第2
    電極、 からなる装置内に存在する材料を処理する装置。
  2. 【請求項2】 前記1個以上の第2電極が処理中に前記
    処理液から保護されている請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記第1電極がアノード電極であり、前
    記複数の第2電極が前記材料を電気メッキするためのカ
    ソード電極である請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記スリーブが処理中に前記支持体と一
    致して回転または振動する請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記第1電極がカソード電極であり、前
    記複数の第2電極が前記材料を電解研磨するためのアノ
    ード電極である請求項2記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記スリーブが処理中に前記支持体と一
    致して回転または振動する請求項5記載の装置
  7. 【請求項7】 前記材料の上で複数の工程が実施される
    請求項2記載の装置
  8. 【請求項8】 基板を上に載せるための支持体、 前記基板上に材料を電気メッキするための電解液を含有
    する密閉チャンバを形成するための中空スリーブであっ
    て、下方末端及び上方末端を有する前記スリーブ、 前記中空スリーブ内に存在するために結合されたアノー
    ド電極、 前記基板に結合するための前記スリーブの前記下方末端
    に結合されているが、電気メッキ中は前記電解液から保
    護されるカソード電極、 前記支持体を引き上げて前記スリーブと嵌合させると
    き、前記電解液を内部に保持するために前記密封チャン
    バのための封止床を形成することにより、前記基板に前
    記スリーブの前記下方末端を閉じ込めさせる前記支持
    体、及び アノードとカソードとの電位差により生じる電場に前記
    基板がさらされるとき、前記電解液にさらされる前記基
    板の表面に接触するが、前記電解液から実質的に保護さ
    れる前記カソード電極、 からなる基板上に材料を堆積するために電気メッキを実
    施する装置。
  9. 【請求項9】 前記カソード電極が、前記カソードのた
    めの電気的接触を分配するために前記基板の周囲に分配
    される1個以上の電極からなる請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記支持体を垂直に移動し、前記支持
    体を前記スリーブに嵌合するため、及び前記支持体を前
    記スリーブから脱嵌合するために前記ウェーハ支持体に
    結合される可動性シャフトを更に含有する請求項9記載
    の装置。
  11. 【請求項11】 前記スリーブが前記基板の電気メッキ
    中に前記支持体と一致して回転または振動する請求項1
    0記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記基板が半導体ウェーハであり、電
    気メッキされる前記材料が銅からなる請求項11記載の
    装置。
  13. 【請求項13】 第2密閉ハウジングを与えるために前
    記支持体、スリーブ、アノードおよびカソードを閉じ込
    めるケーシングを更に含む請求項9記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記ケーシング内に複数のウェーハを
    処理するための複数の密閉チャンバを与えるために、前
    記支持体、スリーブ、アノードおよびカソード電極から
    なる多数のセットが前記ケーシング内に収容されている
    請求項13記載の装置。
  15. 【請求項15】 基板を上に載せるための支持体、 前記基板から材料を電解研磨するための電解液を含有す
    る密閉チャンバを形成するための中空スリーブであっ
    て、下方末端および上方末端を有する前記スリーブ、 前記中空スリーブ内に存在するために結合されたカソー
    ド電極、 前記基板に結合するための前記スリーブの前記下方末端
    に結合されているが、電解研磨中は前記電解液から保護
    されるアノード電極、 前記支持体を引き上げて前記スリーブと嵌合させると
    き、前記電解液を内部に保持するために前記密閉チャン
    バのための封止床を形成することにより、前記基板に前
    記スリーブの前記下方末端を閉じ込めさせる前記支持
    体、および カソードとアノードとの電位差により生じる電場に前記
    基板がさらされるとき、前記電解液にさらされる前記基
    板の表面に接触するが、前記電解液から実質的に保護さ
    れる前記アノード電極 からなる、基板から材料を除去するために電解研磨を実
    施する装置。
  16. 【請求項16】 前記アノード電極が、前記アノードの
    ための電気的接触を分配するために前記基板の周囲に分
    配される1個以上の電極からなる請求項15記載の装
    置。
  17. 【請求項17】 前記支持体を垂直に移動させ、前記支
    持体を前記スリーブに嵌合し、および前記支持体を前記
    スリーブから脱嵌合するために前記ウェーハ支持体に結
    合した可動性シャフトを更に含む請求項16記載の装
    置。
  18. 【請求項18】 前記スリーブが前記基板の電解研磨中
    に前記支持体と一致して回転または振動する請求項17
    記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記基板が半導体ウェーハであり、電
    解研磨される前記材料が銅からなる請求項18記載の装
    置。
  20. 【請求項20】 第2密閉ハウジングを与えるために前
    記支持体、スリーブ、カソードおよびアノード電極を閉
    じ込めるケーシングを更に含む請求項16記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記ケーシング内に多数のウェーハを
    処理するための複数の密閉チャンバを与えるために、前
    記支持体、スリーブ、カソードおよびアノード電極から
    なる複数のセットが前記ケーシング内に収容されている
    請求項20記載の装置。
  22. 【請求項22】 以下の工程: 支持体上に処理される材料を配置すること、 前記材料を処理するための処理液を含有する前記密閉チ
    ャンバを形成するための中空スリーブであって、下方末
    端および上方末端を有する前記スリーブを与えること、 前記中空スリーブ内に第1電極を与えること、 前記スリーブの前記下方端部に結合される1個以上の第
    2電極を与えること、 前記スリーブに嵌合するために前記支持体を上昇させ、
    その結果内部に前記処理液を保持するために前記密閉チ
    ャンバのための封止床を形成することにより前記支持体
    および前記材料が前記スリーブの前記下方末端を閉じ込
    めること、 前記密閉チャンバを前記処理液で満たすこと、 前記材料を処理するために前記第1および第2電極に電
    位を与える からなることを特徴とする、密閉チャンバ内に存在する
    材料を処理する方法。
  23. 【請求項23】 前記第2電極を与える前記工程が、前
    記材料の周囲に分配され、処理中に前記処理液から保護
    される複数の前記第2電極を与えることを含む請求項2
    2記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記密閉チャンバを満たす工程が前記
    材料を電気メッキするための電解液で満たすことを含む
    請求項22記載の方法。
  25. 【請求項25】 電気メッキ中に前記支持体と前記スリ
    ーブを一致して回転または振動する工程を更に有する請
    求項24記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記密閉チャンバを満たす工程が前記
    材料を電解研磨するための電解液で満たすことを含む請
    求項22記載の方法。
  27. 【請求項27】 電気メッキ中に前記支持体と一致して
    前記スリーブを回転または振動する工程を更に有する請
    求項24記載の方法。
  28. 【請求項28】 銅を電気メッキまたは電解研磨するた
    めの電解液で前記密閉チャンバを満たす工程を更に含む
    請求項22記載の方法。
  29. 【請求項29】 複数の処理を密閉チャンバ内で実施す
    るために異なる処理液で前記密閉チャンバを満たす工程
    を含む請求項22記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記材料を電気メッキするための電解
    液および前記材料を電解研磨するための異なる電解液で
    前記密閉チャンバを満たす工程を更に含む請求項22記
    載の方法。
JP2000507868A 1997-08-22 1998-08-03 基板に材料を堆積及び/または除去するための処理チャンバ及びその方法 Expired - Fee Related JP3274457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/916,564 US6017437A (en) 1997-08-22 1997-08-22 Process chamber and method for depositing and/or removing material on a substrate
US08/916,564 1997-08-22
PCT/US1998/016174 WO1999010566A2 (en) 1997-08-22 1998-08-03 Process chamber and method for depositing and/or removing material on a substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001514332A JP2001514332A (ja) 2001-09-11
JP3274457B2 true JP3274457B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=25437473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507868A Expired - Fee Related JP3274457B2 (ja) 1997-08-22 1998-08-03 基板に材料を堆積及び/または除去するための処理チャンバ及びその方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6017437A (ja)
EP (1) EP1051544B1 (ja)
JP (1) JP3274457B2 (ja)
KR (1) KR100375869B1 (ja)
AU (1) AU8686498A (ja)
DE (1) DE69823556T2 (ja)
TW (1) TW457572B (ja)
WO (1) WO1999010566A2 (ja)

Families Citing this family (180)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6017437A (en) * 1997-08-22 2000-01-25 Cutek Research, Inc. Process chamber and method for depositing and/or removing material on a substrate
TW405158B (en) * 1997-09-17 2000-09-11 Ebara Corp Plating apparatus for semiconductor wafer processing
US6416647B1 (en) * 1998-04-21 2002-07-09 Applied Materials, Inc. Electro-chemical deposition cell for face-up processing of single semiconductor substrates
US6716334B1 (en) 1998-06-10 2004-04-06 Novellus Systems, Inc Electroplating process chamber and method with pre-wetting and rinsing capability
US6099702A (en) * 1998-06-10 2000-08-08 Novellus Systems, Inc. Electroplating chamber with rotatable wafer holder and pre-wetting and rinsing capability
US6447668B1 (en) 1998-07-09 2002-09-10 Acm Research, Inc. Methods and apparatus for end-point detection
US6395152B1 (en) 1998-07-09 2002-05-28 Acm Research, Inc. Methods and apparatus for electropolishing metal interconnections on semiconductor devices
US7136173B2 (en) * 1998-07-09 2006-11-14 Acm Research, Inc. Method and apparatus for end-point detection
US6497801B1 (en) * 1998-07-10 2002-12-24 Semitool Inc Electroplating apparatus with segmented anode array
US6187152B1 (en) * 1998-07-17 2001-02-13 Cutek Research, Inc. Multiple station processing chamber and method for depositing and/or removing material on a substrate
US6183611B1 (en) * 1998-07-17 2001-02-06 Cutek Research, Inc. Method and apparatus for the disposal of processing fluid used to deposit and/or remove material on a substrate
KR100694562B1 (ko) * 1998-08-11 2007-03-13 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 기판 도금방법 및 장치
TW522455B (en) * 1998-11-09 2003-03-01 Ebara Corp Plating method and apparatus therefor
US6290865B1 (en) * 1998-11-30 2001-09-18 Applied Materials, Inc. Spin-rinse-drying process for electroplated semiconductor wafers
TW483950B (en) 1998-12-31 2002-04-21 Semitool Inc Method, chemistry, and apparatus for high deposition rate solder electroplating on a microelectronic workpiece
US7429537B2 (en) * 1999-01-22 2008-09-30 Semitool, Inc. Methods and apparatus for rinsing and drying
US6557237B1 (en) * 1999-04-08 2003-05-06 Applied Materials, Inc. Removable modular cell for electro-chemical plating and method
US7189318B2 (en) * 1999-04-13 2007-03-13 Semitool, Inc. Tuning electrodes used in a reactor for electrochemically processing a microelectronic workpiece
US6916412B2 (en) * 1999-04-13 2005-07-12 Semitool, Inc. Adaptable electrochemical processing chamber
US20030038035A1 (en) * 2001-05-30 2003-02-27 Wilson Gregory J. Methods and systems for controlling current in electrochemical processing of microelectronic workpieces
US7160421B2 (en) * 1999-04-13 2007-01-09 Semitool, Inc. Turning electrodes used in a reactor for electrochemically processing a microelectronic workpiece
US7438788B2 (en) * 1999-04-13 2008-10-21 Semitool, Inc. Apparatus and methods for electrochemical processing of microelectronic workpieces
US7020537B2 (en) * 1999-04-13 2006-03-28 Semitool, Inc. Tuning electrodes used in a reactor for electrochemically processing a microelectronic workpiece
US7264698B2 (en) * 1999-04-13 2007-09-04 Semitool, Inc. Apparatus and methods for electrochemical processing of microelectronic workpieces
TW527444B (en) * 1999-04-13 2003-04-11 Semitool Inc System for electrochemically processing a workpiece
US6197182B1 (en) 1999-07-07 2001-03-06 Technic Inc. Apparatus and method for plating wafers, substrates and other articles
US6516815B1 (en) 1999-07-09 2003-02-11 Applied Materials, Inc. Edge bead removal/spin rinse dry (EBR/SRD) module
US6344129B1 (en) 1999-10-13 2002-02-05 International Business Machines Corporation Method for plating copper conductors and devices formed
JP2001188254A (ja) * 1999-10-21 2001-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板内選択的電気化学処理装置と基板内選択的化学処理装置及びアクティブ基板の検査修正方法
WO2001041191A2 (en) * 1999-10-27 2001-06-07 Semitool, Inc. Method and apparatus for forming an oxidized structure on a microelectronic workpiece
US20020000380A1 (en) * 1999-10-28 2002-01-03 Lyndon W. Graham Method, chemistry, and apparatus for noble metal electroplating on a microelectronic workpiece
GB2355459B (en) * 1999-11-29 2001-09-26 Isis Innovation A dominant conditional lethal genetic system
CN1319130C (zh) * 1999-12-24 2007-05-30 株式会社荏原制作所<Del/> 半导体基片处理装置及处理方法
US6632335B2 (en) * 1999-12-24 2003-10-14 Ebara Corporation Plating apparatus
JP4754757B2 (ja) * 2000-03-30 2011-08-24 東京エレクトロン株式会社 基板のプラズマ処理を調節するための方法、プラズマ処理システム、及び、電極組体
US20050183959A1 (en) * 2000-04-13 2005-08-25 Wilson Gregory J. Tuning electrodes used in a reactor for electrochemically processing a microelectric workpiece
EP1204139A4 (en) * 2000-04-27 2010-04-28 Ebara Corp SUPPORT AND ROTATION DEVICE AND SEMICONDUCTOR SUBSTRATE PROCESSING DEVICE
US7195696B2 (en) * 2000-05-11 2007-03-27 Novellus Systems, Inc. Electrode assembly for electrochemical processing of workpiece
US6478936B1 (en) 2000-05-11 2002-11-12 Nutool Inc. Anode assembly for plating and planarizing a conductive layer
US6689257B2 (en) 2000-05-26 2004-02-10 Ebara Corporation Substrate processing apparatus and substrate plating apparatus
US6398926B1 (en) * 2000-05-31 2002-06-04 Techpoint Pacific Singapore Pte Ltd. Electroplating apparatus and method of using the same
US6428673B1 (en) * 2000-07-08 2002-08-06 Semitool, Inc. Apparatus and method for electrochemical processing of a microelectronic workpiece, capable of modifying processing based on metrology
WO2002004887A1 (en) * 2000-07-08 2002-01-17 Semitool, Inc. Methods and apparatus for processing microelectronic workpieces using metrology
US6747734B1 (en) * 2000-07-08 2004-06-08 Semitool, Inc. Apparatus and method for processing a microelectronic workpiece using metrology
US20020112964A1 (en) * 2000-07-12 2002-08-22 Applied Materials, Inc. Process window for gap-fill on very high aspect ratio structures using additives in low acid copper baths
JP3284496B2 (ja) * 2000-08-09 2002-05-20 株式会社荏原製作所 めっき装置及びめっき液除去方法
US7153195B2 (en) * 2000-08-30 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for selectively removing conductive material from a microelectronic substrate
US7220166B2 (en) 2000-08-30 2007-05-22 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for electromechanically and/or electrochemically-mechanically removing conductive material from a microelectronic substrate
US7134934B2 (en) * 2000-08-30 2006-11-14 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for electrically detecting characteristics of a microelectronic substrate and/or polishing medium
US7112121B2 (en) * 2000-08-30 2006-09-26 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for electrical, mechanical and/or chemical removal of conductive material from a microelectronic substrate
US7192335B2 (en) * 2002-08-29 2007-03-20 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for chemically, mechanically, and/or electrolytically removing material from microelectronic substrates
US7129160B2 (en) 2002-08-29 2006-10-31 Micron Technology, Inc. Method for simultaneously removing multiple conductive materials from microelectronic substrates
US7078308B2 (en) * 2002-08-29 2006-07-18 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for removing adjacent conductive and nonconductive materials of a microelectronic substrate
US6464855B1 (en) 2000-10-04 2002-10-15 Speedfam-Ipec Corporation Method and apparatus for electrochemical planarization of a workpiece
JP4644926B2 (ja) * 2000-10-13 2011-03-09 ソニー株式会社 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
DE10052762A1 (de) * 2000-10-25 2002-05-16 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen einer Halbleiterscheibe
US6363624B1 (en) 2000-11-21 2002-04-02 Applied Materials, Inc. Apparatus for cleaning a semiconductor process chamber
US7188142B2 (en) 2000-11-30 2007-03-06 Applied Materials, Inc. Dynamic subject information generation in message services of distributed object systems in a semiconductor assembly line facility
US6896776B2 (en) * 2000-12-18 2005-05-24 Applied Materials Inc. Method and apparatus for electro-chemical processing
US6579439B1 (en) 2001-01-12 2003-06-17 Southern Industrial Chemicals, Inc. Electrolytic aluminum polishing processes
US6402592B1 (en) 2001-01-17 2002-06-11 Steag Cutek Systems, Inc. Electrochemical methods for polishing copper films on semiconductor substrates
JP2002212786A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Ebara Corp 基板処理装置
US6736952B2 (en) 2001-02-12 2004-05-18 Speedfam-Ipec Corporation Method and apparatus for electrochemical planarization of a workpiece
US20050061676A1 (en) * 2001-03-12 2005-03-24 Wilson Gregory J. System for electrochemically processing a workpiece
US7128825B2 (en) * 2001-03-14 2006-10-31 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US20060169597A1 (en) * 2001-03-14 2006-08-03 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US7582564B2 (en) * 2001-03-14 2009-09-01 Applied Materials, Inc. Process and composition for conductive material removal by electrochemical mechanical polishing
US6811680B2 (en) 2001-03-14 2004-11-02 Applied Materials Inc. Planarization of substrates using electrochemical mechanical polishing
US7232514B2 (en) * 2001-03-14 2007-06-19 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US6899804B2 (en) * 2001-12-21 2005-05-31 Applied Materials, Inc. Electrolyte composition and treatment for electrolytic chemical mechanical polishing
US7160432B2 (en) * 2001-03-14 2007-01-09 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US7323416B2 (en) * 2001-03-14 2008-01-29 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US7189647B2 (en) 2001-04-05 2007-03-13 Novellus Systems, Inc. Sequential station tool for wet processing of semiconductor wafers
US6572755B2 (en) * 2001-04-11 2003-06-03 Speedfam-Ipec Corporation Method and apparatus for electrochemically depositing a material onto a workpiece surface
US6852618B2 (en) 2001-04-19 2005-02-08 Micron Technology, Inc. Combined barrier layer and seed layer
EP1256639A1 (en) * 2001-05-08 2002-11-13 Universite Catholique De Louvain Multiple bath electrodeposition
JP2002332597A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Tokyo Electron Ltd 液処理装置及び液処理方法
US6722942B1 (en) 2001-05-21 2004-04-20 Advanced Micro Devices, Inc. Chemical mechanical polishing with electrochemical control
WO2002103782A2 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Mattson Technology, Inc. Barrier enhancement process for copper interconnects
US7047099B2 (en) * 2001-06-19 2006-05-16 Applied Materials Inc. Integrating tool, module, and fab level control
US20020192966A1 (en) * 2001-06-19 2002-12-19 Shanmugasundram Arulkumar P. In situ sensor based control of semiconductor processing procedure
US7101799B2 (en) * 2001-06-19 2006-09-05 Applied Materials, Inc. Feedforward and feedback control for conditioning of chemical mechanical polishing pad
US6910947B2 (en) * 2001-06-19 2005-06-28 Applied Materials, Inc. Control of chemical mechanical polishing pad conditioner directional velocity to improve pad life
US7698012B2 (en) 2001-06-19 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Dynamic metrology schemes and sampling schemes for advanced process control in semiconductor processing
US7082345B2 (en) * 2001-06-19 2006-07-25 Applied Materials, Inc. Method, system and medium for process control for the matching of tools, chambers and/or other semiconductor-related entities
US7160739B2 (en) 2001-06-19 2007-01-09 Applied Materials, Inc. Feedback control of a chemical mechanical polishing device providing manipulation of removal rate profiles
US6524463B2 (en) 2001-07-16 2003-02-25 Technic, Inc. Method of processing wafers and other planar articles within a processing cell
US6558750B2 (en) 2001-07-16 2003-05-06 Technic Inc. Method of processing and plating planar articles
US6723224B2 (en) 2001-08-01 2004-04-20 Applied Materials Inc. Electro-chemical polishing apparatus
US6984198B2 (en) * 2001-08-14 2006-01-10 Applied Materials, Inc. Experiment management system, method and medium
US6638840B1 (en) 2001-08-20 2003-10-28 Megic Corporation Electrode for electroplating planar structures
WO2003019641A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-06 Acm Research, Inc. Dummy structures to reduce metal recess in electropolishing process
WO2003018874A2 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Semitool, Inc. Apparatus and methods for electrochemical processing of microelectronic workpieces
US20070295611A1 (en) * 2001-12-21 2007-12-27 Liu Feng Q Method and composition for polishing a substrate
US6824612B2 (en) * 2001-12-26 2004-11-30 Applied Materials, Inc. Electroless plating system
US6770565B2 (en) 2002-01-08 2004-08-03 Applied Materials Inc. System for planarizing metal conductive layers
US6742279B2 (en) 2002-01-16 2004-06-01 Applied Materials Inc. Apparatus and method for rinsing substrates
US6843852B2 (en) * 2002-01-16 2005-01-18 Intel Corporation Apparatus and method for electroless spray deposition
US7138014B2 (en) * 2002-01-28 2006-11-21 Applied Materials, Inc. Electroless deposition apparatus
US6913651B2 (en) * 2002-03-22 2005-07-05 Blue29, Llc Apparatus and method for electroless deposition of materials on semiconductor substrates
US6689258B1 (en) * 2002-04-30 2004-02-10 Advanced Micro Devices, Inc. Electrochemically generated reactants for chemical mechanical planarization
US20030209326A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-13 Mattson Technology, Inc. Process and system for heating semiconductor substrates in a processing chamber containing a susceptor
US6790336B2 (en) * 2002-06-19 2004-09-14 Intel Corporation Method of fabricating damascene structures in mechanically weak interlayer dielectrics
US20040063224A1 (en) * 2002-09-18 2004-04-01 Applied Materials, Inc. Feedback control of a chemical mechanical polishing process for multi-layered films
US20050040049A1 (en) * 2002-09-20 2005-02-24 Rimma Volodarsky Anode assembly for plating and planarizing a conductive layer
DE10247051A1 (de) * 2002-10-09 2004-04-22 Polymer Latex Gmbh & Co Kg Latex und Verfahren zu seiner Herstellung
US7025862B2 (en) * 2002-10-22 2006-04-11 Applied Materials Plating uniformity control by contact ring shaping
US6796887B2 (en) 2002-11-13 2004-09-28 Speedfam-Ipec Corporation Wear ring assembly
AU2003290932A1 (en) 2002-11-15 2004-06-15 Applied Materials, Inc. Method, system and medium for controlling manufacture process having multivariate input parameters
WO2004046418A1 (ja) * 2002-11-15 2004-06-03 Ebara Corporation 基板処理装置及び基板処理方法
US20040104119A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-03 Applied Materials, Inc. Small volume electroplating cell
US20040108212A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Lyndon Graham Apparatus and methods for transferring heat during chemical processing of microelectronic workpieces
US7596886B1 (en) * 2002-12-18 2009-10-06 Lam Research Corporation Method and system to separate and recycle divergent chemistries
US6892472B2 (en) * 2003-03-18 2005-05-17 Novellus Systems, Inc. Method and apparatus for cleaning and drying a workpiece
US7390429B2 (en) * 2003-06-06 2008-06-24 Applied Materials, Inc. Method and composition for electrochemical mechanical polishing processing
US7883739B2 (en) 2003-06-16 2011-02-08 Lam Research Corporation Method for strengthening adhesion between dielectric layers formed adjacent to metal layers
US6860944B2 (en) * 2003-06-16 2005-03-01 Blue29 Llc Microelectronic fabrication system components and method for processing a wafer using such components
WO2005005693A1 (en) 2003-07-01 2005-01-20 Superpower, Inc. Process control methods of electropolishing for metal substrate preparation in producing ybco coated conductors
US7100954B2 (en) * 2003-07-11 2006-09-05 Nexx Systems, Inc. Ultra-thin wafer handling system
US7112122B2 (en) * 2003-09-17 2006-09-26 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for removing conductive material from a microelectronic substrate
US20050092620A1 (en) * 2003-10-01 2005-05-05 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for polishing a substrate
US7727366B2 (en) * 2003-10-22 2010-06-01 Nexx Systems, Inc. Balancing pressure to improve a fluid seal
US20050167275A1 (en) 2003-10-22 2005-08-04 Arthur Keigler Method and apparatus for fluid processing a workpiece
TWI392003B (zh) * 2003-11-26 2013-04-01 Acm Res Inc 監視金屬層的電解拋光製程的方法與系統、電解拋光形成在晶圓上的金屬層之系統與其監視方法與系統
US7128821B2 (en) * 2004-01-20 2006-10-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Electropolishing method for removing particles from wafer surface
US7390744B2 (en) 2004-01-29 2008-06-24 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US20060021974A1 (en) * 2004-01-29 2006-02-02 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US7153777B2 (en) * 2004-02-20 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for electrochemical-mechanical polishing
US7226860B2 (en) * 2004-04-28 2007-06-05 Taiwan Semiconductor Manfacturing Co. Ltd. Method and apparatus for fabricating metal layer
US20050283993A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-29 Qunwei Wu Method and apparatus for fluid processing and drying a workpiece
WO2006020565A2 (en) * 2004-08-09 2006-02-23 Blue29, Llc Barrier layer configurations and methods for processing microelectronic topographies having barrier layers
DE102004039443B4 (de) * 2004-08-13 2023-05-25 Beijing E-Town Semiconductor Technology, Co., Ltd. Verfahren zum thermischen Behandeln von scheibenförmigen Substraten
US7566391B2 (en) * 2004-09-01 2009-07-28 Micron Technology, Inc. Methods and systems for removing materials from microfeature workpieces with organic and/or non-aqueous electrolytic media
JP4556576B2 (ja) * 2004-09-13 2010-10-06 トヨタ自動車株式会社 セパレータの製造方法および電着塗装装置
US20060091551A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Differentially metal doped copper damascenes
US7651306B2 (en) 2004-12-22 2010-01-26 Applied Materials, Inc. Cartesian robot cluster tool architecture
US7798764B2 (en) * 2005-12-22 2010-09-21 Applied Materials, Inc. Substrate processing sequence in a cartesian robot cluster tool
US7396412B2 (en) * 2004-12-22 2008-07-08 Sokudo Co., Ltd. Coat/develop module with shared dispense
US7819079B2 (en) * 2004-12-22 2010-10-26 Applied Materials, Inc. Cartesian cluster tool configuration for lithography type processes
US20060182535A1 (en) * 2004-12-22 2006-08-17 Mike Rice Cartesian robot design
US7699021B2 (en) * 2004-12-22 2010-04-20 Sokudo Co., Ltd. Cluster tool substrate throughput optimization
US20060241813A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Applied Materials, Inc. Optimized cluster tool transfer process and collision avoidance design
JP2006299367A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Yamamoto Mekki Shikenki:Kk 電気めっき試験器
US20060249394A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Applied Materials, Inc. Process and composition for electrochemical mechanical polishing
US20060249395A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Applied Material, Inc. Process and composition for electrochemical mechanical polishing
US20070181441A1 (en) * 2005-10-14 2007-08-09 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for electropolishing
US20070151866A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-05 Applied Materials, Inc. Substrate polishing with surface pretreatment
FR2898138B1 (fr) * 2006-03-03 2008-05-16 Commissariat Energie Atomique Procede de structuration electrochimique d'un materiau conducteur ou semi-conducteur, et dispositif de mise en oeuvre.
US20070254485A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Daxin Mao Abrasive composition for electrochemical mechanical polishing
US20070281106A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Applied Materials, Inc. Process chamber for dielectric gapfill
US20080083623A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Golden Josh H Method and apparatus for treatment of plating solutions
US7601264B2 (en) * 2006-10-04 2009-10-13 Applied Materials, Inc. Method for treatment of plating solutions
US7964040B2 (en) * 2007-11-08 2011-06-21 Applied Materials, Inc. Multi-port pumping system for substrate processing chambers
US20090120368A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Applied Materials, Inc. Rotating temperature controlled substrate pedestal for film uniformity
US20090120584A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Applied Materials, Inc. Counter-balanced substrate support
US20090277587A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Applied Materials, Inc. Flowable dielectric equipment and processes
US8425687B2 (en) * 2009-02-10 2013-04-23 Tel Nexx, Inc. Wetting a workpiece surface in a fluid-processing system
KR101274363B1 (ko) 2009-05-27 2013-06-13 노벨러스 시스템즈, 인코포레이티드 얇은 시드층 상의 도금을 위한 펄스 시퀀스
US9455139B2 (en) 2009-06-17 2016-09-27 Novellus Systems, Inc. Methods and apparatus for wetting pretreatment for through resist metal plating
US9677188B2 (en) 2009-06-17 2017-06-13 Novellus Systems, Inc. Electrofill vacuum plating cell
US20100320081A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Mayer Steven T Apparatus for wetting pretreatment for enhanced damascene metal filling
US9138784B1 (en) 2009-12-18 2015-09-22 Novellus Systems, Inc. Deionized water conditioning system and methods
US9385035B2 (en) 2010-05-24 2016-07-05 Novellus Systems, Inc. Current ramping and current pulsing entry of substrates for electroplating
GB201021326D0 (en) * 2010-12-16 2011-01-26 Picofluidics Ltd Electro chemical deposition apparatus
US20120180954A1 (en) 2011-01-18 2012-07-19 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing system and methods using capacitively coupled plasma
FR2982877B1 (fr) * 2011-11-18 2014-10-03 Alchimer Machine adaptee pour metalliser une cavite d'un substrat semi-conducteur ou conducteur telle qu'une structure du type via traversant
US9476139B2 (en) 2012-03-30 2016-10-25 Novellus Systems, Inc. Cleaning electroplating substrate holders using reverse current deplating
US8889566B2 (en) 2012-09-11 2014-11-18 Applied Materials, Inc. Low cost flowable dielectric films
US9018108B2 (en) 2013-01-25 2015-04-28 Applied Materials, Inc. Low shrinkage dielectric films
US9613833B2 (en) 2013-02-20 2017-04-04 Novellus Systems, Inc. Methods and apparatus for wetting pretreatment for through resist metal plating
US10385471B2 (en) 2013-03-18 2019-08-20 Spts Technologies Limited Electrochemical deposition chamber
GB2512056B (en) 2013-03-18 2018-04-18 Spts Technologies Ltd Electrochemical deposition chamber
US9435049B2 (en) 2013-11-20 2016-09-06 Lam Research Corporation Alkaline pretreatment for electroplating
US9412581B2 (en) 2014-07-16 2016-08-09 Applied Materials, Inc. Low-K dielectric gapfill by flowable deposition
US9481942B2 (en) 2015-02-03 2016-11-01 Lam Research Corporation Geometry and process optimization for ultra-high RPM plating
US9617648B2 (en) 2015-03-04 2017-04-11 Lam Research Corporation Pretreatment of nickel and cobalt liners for electrodeposition of copper into through silicon vias
US11495932B2 (en) 2017-06-09 2022-11-08 Applied Materials, Inc. Slip ring for use in rotatable substrate support
CN112469665B (zh) 2018-05-22 2023-10-17 Etx公司 用于二维材料的转移的方法和装置
US20240044030A1 (en) * 2020-12-21 2024-02-08 Anycasting Co., Ltd. Three-dimensional printing device using selective electrochemical deposition
WO2022138999A1 (ko) * 2020-12-21 2022-06-30 주식회사 애니캐스팅 선택적 전기화학 전착을 이용한 3d 프린팅 장치 및 이의 제어 방법

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2751344A (en) * 1949-06-21 1956-06-19 Charles A Kienberger Electropolisher
US2871174A (en) * 1957-04-25 1959-01-27 Bell Telephone Labor Inc Method for electropolishing semiconducting material
US4096042A (en) * 1969-04-04 1978-06-20 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Electroplating method and apparatus
DE2051710B2 (de) * 1970-10-21 1975-09-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Maschine für die elektrochemische Metallbearbeitung mit mehreren Bearbeitungsstellen
IT1129345B (it) * 1980-10-29 1986-06-04 Fiat Ricerche Disp*sitivo per il trattamento elettrolitico della superficie di pezzi maccanici particolarmente di cilindri di motori a combustione interna
SE8101046L (sv) * 1981-02-16 1982-08-17 Europafilm Anordning vid anleggningar, serskilt for matrisering av grammofonskivor och dylikt
US5024746A (en) * 1987-04-13 1991-06-18 Texas Instruments Incorporated Fixture and a method for plating contact bumps for integrated circuits
US5000827A (en) * 1990-01-02 1991-03-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for adjusting plating solution flow characteristics at substrate cathode periphery to minimize edge effect
US5368711A (en) * 1990-08-01 1994-11-29 Poris; Jaime Selective metal electrodeposition process and apparatus
US5256274A (en) * 1990-08-01 1993-10-26 Jaime Poris Selective metal electrodeposition process
JP2734269B2 (ja) * 1991-12-26 1998-03-30 日本電気株式会社 半導体製造装置
JP3200468B2 (ja) * 1992-05-21 2001-08-20 日本エレクトロプレイテイング・エンジニヤース株式会社 ウエーハ用めっき装置
DE69219484D1 (de) * 1992-09-15 1997-06-05 Atr Wire & Cable Co Verfahren und vorrichtung zur elektrolytischen beschichtung mit kupfer
JP3308333B2 (ja) * 1993-03-30 2002-07-29 三菱電機株式会社 電解メッキ装置,及び電解メッキ処理方法
JP3377849B2 (ja) * 1994-02-02 2003-02-17 日本エレクトロプレイテイング・エンジニヤース株式会社 ウエーハ用メッキ装置
US6042712A (en) * 1995-05-26 2000-03-28 Formfactor, Inc. Apparatus for controlling plating over a face of a substrate
US5597460A (en) * 1995-11-13 1997-01-28 Reynolds Tech Fabricators, Inc. Plating cell having laminar flow sparger
US5830805A (en) * 1996-11-18 1998-11-03 Cornell Research Foundation Electroless deposition equipment or apparatus and method of performing electroless deposition
DE29701092U1 (de) * 1997-01-23 1997-03-20 Technotrans Gmbh Galvanische Abscheidungsvorrichtung
JP3490238B2 (ja) * 1997-02-17 2004-01-26 三菱電機株式会社 メッキ処理装置およびメッキ処理方法
US5865984A (en) * 1997-06-30 1999-02-02 International Business Machines Corporation Electrochemical etching apparatus and method for spirally etching a workpiece
US6017437A (en) * 1997-08-22 2000-01-25 Cutek Research, Inc. Process chamber and method for depositing and/or removing material on a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US6179982B1 (en) 2001-01-30
WO1999010566A3 (en) 1999-05-06
US6077412A (en) 2000-06-20
KR20010052062A (ko) 2001-06-25
EP1051544A2 (en) 2000-11-15
JP2001514332A (ja) 2001-09-11
DE69823556T2 (de) 2005-04-14
KR100375869B1 (ko) 2003-03-15
AU8686498A (en) 1999-03-16
DE69823556D1 (de) 2004-06-03
TW457572B (en) 2001-10-01
WO1999010566A2 (en) 1999-03-04
US6017437A (en) 2000-01-25
EP1051544B1 (en) 2004-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3274457B2 (ja) 基板に材料を堆積及び/または除去するための処理チャンバ及びその方法
US6187152B1 (en) Multiple station processing chamber and method for depositing and/or removing material on a substrate
KR100780071B1 (ko) 전기화학적 기계식 증착 방법 및 장치
KR100616198B1 (ko) 기판상에 전기도금하는 전기화학적 증착 시스템 및 방법
KR100562011B1 (ko) 전기도금 및/또는 전기연마 스테이션
US6258223B1 (en) In-situ electroless copper seed layer enhancement in an electroplating system
KR20010014064A (ko) 단일 반도체 기판의 페이스업 처리용 전기화학 증착 셀
US20060081478A1 (en) Plating apparatus and plating method
JP2009293134A (ja) 電気化学堆積装置
KR20020016772A (ko) 피가공물을 전기화학적으로 처리하기 위한 시스템
US7374646B2 (en) Electrolytic processing apparatus and substrate processing method
US6802947B2 (en) Apparatus and method for electro chemical plating using backside electrical contacts
KR20220131395A (ko) 반도체 프로세싱에서의 유체 회수
JP2008546913A (ja) 被加工物の電気処理用のコンタクト・アセンブリ、および被加工物の電気処理のためのコンタクト・アセンブリを備える装置
JP3877910B2 (ja) めっき装置
JP2006152415A (ja) めっき装置及びめっき方法
JP2001049495A (ja) めっき装置及びめっき方法
US6183611B1 (en) Method and apparatus for the disposal of processing fluid used to deposit and/or remove material on a substrate
JP4149620B2 (ja) 基板銅めっき処理方法
KR20100091774A (ko) 기판 도금 장치 및 방법
US20030211674A1 (en) Electrode for electroplating planar structures
JP2006225715A (ja) めっき装置及びめっき方法
CN114369859B (zh) 具有防溅阻挡物的桨腔室
TW202229661A (zh) 電鍍系統與其擋板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees