JP3273848B2 - 2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン重合体およびその製造方法 - Google Patents

2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン重合体およびその製造方法

Info

Publication number
JP3273848B2
JP3273848B2 JP00810394A JP810394A JP3273848B2 JP 3273848 B2 JP3273848 B2 JP 3273848B2 JP 00810394 A JP00810394 A JP 00810394A JP 810394 A JP810394 A JP 810394A JP 3273848 B2 JP3273848 B2 JP 3273848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
heptene
cyanobicyclo
molecular weight
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00810394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07216061A (ja
Inventor
信夫 川原
正彦 浅野
忠弘 須永
浅沼  正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP00810394A priority Critical patent/JP3273848B2/ja
Publication of JPH07216061A publication Critical patent/JPH07216061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273848B2 publication Critical patent/JP3273848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性成形加工品に用
いられる2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプ
テン重合体およびその製造方法に関し、更に詳しくは、
高いガラス転移温度と狭い分子量分布を有する開環重合
体およびその製造方法に関し、得られた重合体の成形加
工品は自動車部品、電気電子材料、航空機材料、建材用
途などに広い産業分野に応用することができる。
【0002】
【従来の技術】2−シアノビシクロ[2.2.1]−5
−ヘプテン単量体の開環メタセシス重合は、一般に重合
触媒として、タングステンやモリブデンあるいはチタン
系の触媒に有機アルミニウム化合物等の助触媒を使用し
て行われる(例えば、特公昭46−14910号公報、
特公昭41−20111号公報)。しかしこれらの重合
触媒を使用すると重合体の分子量分布を制御するのが困
難であり、得られた開環重合体の収率は50%以下の低
収率でしか得られないといった欠点を有する。
【0003】この問題を解決するためにα−オレフィン
類を分子量調節剤として使用することが知られているが
(例えば特開平5−132545号公報)、これらの手
法ではある程度の平均分子量の制御は可能であるが、重
量平均分子量Mwと数平均分子量Mnの比(以下、Mw
/Mnという。)が大きく、分子量分布を狭くすること
は困難であり、得られた成形品の応用範囲のコントロー
ルが難しく、従って限られた用途分野に制限される欠点
を有している。
【0004】さらに、米国特許4,681,956号及
び4,727,215号には、モリブデンやタングステ
ンのイミドアルキリデン錯体を用いた触媒による方法が
開示されている。これらの方法ではリビング重合で反応
が進行し、上述のMw/Mnの制御はある程度可能であ
り、分子量分布を単分散にすることが可能であるが、逆
に重合体のガラス転移温度(以下、Tgという。)が低
く耐熱性に劣る欠点を有する。
【0005】さらに Macromolecules,24,4495(1991).に
は、これらアルキリデン錯体を持つ触媒でノルボルネン
系単量体を開環重合した例が開示され、触媒と重合体の
主鎖構造の関係など、重合体の立体化学的な研究等が詳
細に行われている。しかし2−シアノビシクロ[2.
2.1]−5−ヘプテンの重合体が110℃を超える比
較的高いガラス転移温度を与えているものの、未だ不十
分であり、かつ分子量分布も広く、工業的に耐熱性重合
体として十分なものではない。
【0006】一方、これら単量体は、ジシクロペンタジ
エン等を原料としたディールズ・アルダー反応により合
成されるが、2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−
ヘプテンのような2−置換ビシクロ[2.2.1]−5
−ヘプテン類には、exo体、endo体の異性体が存
在する。通常の反応により合成される2−シアノビシク
ロ[2.2.1]−5−ヘプテンは、その反応条件にも
よるが、exo体とendo体の生成比はほぼ1:1で
あり、従来の技術で得られた重合体は、そのままの組成
比のモノマーを重合したものまたはexo体、endo
体を単独で重合した例しか試みられていない。
【0007】開環メタセシス重合に於て、exo体、e
ndo体をそれぞれ単独で重合した例は、Macromol.Che
m.,193,2961(1992).に見られるだけで、従来のタングス
テン系触媒を使用しているために分子量分布も大きい。
以上のように、2−シアノビシクロ[2.2.1]−5
−ヘプテンより得られる重合体について、高収率で、高
Tgを有し、かつ規定された狭い分子量分布を有する満
足な重合体はいまだ知られていないのが現状である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の課題
を解決すること、すなわち、2−シアノビシクロ[2.
2.1]−5−ヘプテン単量体の開環重合体の上記の欠
点を克服し、高収率で、より高いガラス転移温度と規定
された狭い分子量分布を有する開環重合体を得ることを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために、exo体とendo体の組成比を
調節し、かつリビング開環メタセシス触媒の相当量を使
用して重合することにより、高収率で、より高いガラス
転移温度と規定された狭い分子量分布を有する2−シア
ノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン重合体開環重
合体が得られることを見い出し、本発明を完成した。
【0010】すなわち、本発明は、(1)exo−2−
シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン30〜0
モル%とendo−2−シアノビシクロ[2.2.1]
−5−ヘプテン70〜100モル%からなる単量体をリ
ビング開環メタセシス触媒で重合することによって得ら
れる重合体であって、かつGPCで測定した当該重合体
の重量平均分子量Mwと数平均分子量Mnの比(Mw/
Mn)が1.0〜1.8の範囲であることを特徴とする
2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン重合
体、(2)リビング開環メタセシス触媒1モルに対し
て、exo−2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−
ヘプテン30〜0モル%とendo−2−シアノビシク
ロ[2.2.1]−5−ヘプテン70〜100モル%か
らなる単量体の総量10〜10000モルのモル比で重
合し、かつ得られる重合体のGPCで測定した重量平均
分子量Mwと数平均分子量Mnの比(Mw/Mn)が
1.0〜1.8の範囲であることを特徴とする請求項1
記載の2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテ
ン重合体の製造方法 および(3)リビング開環メタセ
シス触媒が、タングステン系アルキリデン触媒、モリブ
デン系アルキリデン触媒、レニウム系アルキリデン触
媒、タンタル系アルキリデン触媒、ルテニウム系アルキ
リデン触媒及びチタナシクロブタン類から選ばれた少な
くとも1種である請求項2記載の2−シアノビシクロ
[2.2.1]−5−ヘプテン重合体の製造方法であ
る。
【0011】本発明において用いられる、2−シアノビ
シクロ[2.2.1]−5−ヘプテン単量体は、シクロ
ペンタジエンとアクリロニトリルのディールズ・アルダ
ー反応で得られるexo体、endo体の混合物を蒸留
により分離しても良いし、それぞれ個別にビシクロ
[2.2.1]−5−ヘプテン−2−カルボン酸を原料
として合成しても良い。
【0012】また、本発明に使用されるリビング開環メ
タセシス触媒としては、リビング開環メタセシス重合す
る触媒であればどのようなものでも良いが、具体例とし
ては、W(N-2,6-C6H3Pri 2)(CHBut)(OBut)2、W(N-2,6-C6H
3Pri 2)(CHBut)(OCMe2CF3)2、W(N-2,6-C6H3Pri 2)(CHBut)
(OCMe(CF3)2)2、W(N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OB
ut)2、W(N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OCMe2CF3)2、W(N-
2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(BCMe(CF3)2)2、(式中のPri
はi−プロピル基、But はt−ブチル基、Meはメチル
基、Phはフェニル基を表す。)等のタングステン系アル
キリデン触媒、Mo(N-2,6-C6H3Pri 2)(CHBut)(OBut)2、Mo
(N-2,6-C6H3Pri 2)(CHBut)(OCMe2CF3)2、Mo(N-2,6-C6H3P
ri 2)(CHBut)(OCMe(CF3)2)2、Mo(N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe
2Ph)(OBut)2、Mo(N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OCMe2C
F3)2、Mo(N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OCMe(CF3)2)2
(式中のPri はi−プロピル基、But はt−ブチル基、
Meはメチル基、Phはフェニル基を表す。)等のモリブデ
ン系アルキリデン触媒、Re(CBut)(CHBut)(2,6-ジイソプ
ロピルフェノキシド)、Re(CBut)(CHBut)(オルト−t−
ブチルフェノキシド)、Re(CBut)(CHBut)(トリフルオロ
−t−ブトキシド)、Re(CBut)(CHBut)(ヘキサフルオロ
−t−ブトキシド)、Re(CBut)(CHBut)(2,6-ジメチルフ
ェノキシド)、(式中のBut はt−ブチル基を表す。)
等のレニウム系アルキリデン触媒、Ta[C(Me)C(Me)CHCMe
3](2,6- ジイソプロピルフェノキシド)3 (ピリジン)、T
a[C(Ph)C(Ph)CHCMe3](2,6-ジイソプロピルフェノキシ
ド)3 (ピリジン)、Ta[C(Me)C(Me)C(CMeCH2CCMe3)CH2]
(2,6-ジイソプロピルフェノキシド)3、(式中のMeはメ
チル基、Phはフェニル基を表す。)等のタンタル系アル
キリデン触媒、Ru(CHCHCPh2)(PPh3)Cl2、(式中のPhは
フェニル基を表す。)等のルテニウム系アルキリデン触
媒やチタナシクロブタン類が挙げられる。上記リビング
開環メタセシス触媒は、単独にまたは2種以上混合して
もよい。
【0013】2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−
ヘプテン単量体は、exo体が30〜0モル%、end
o体が70〜100モル%の範囲であり、より好ましく
はexo体が20〜0モル%、endo体が80〜10
0%の範囲である。exo体が30モル%を超え、en
do体が70モル%未満では、得られる重合体のガラス
転移温度が低くなり好ましくない。
【0014】本発明における重合反応は、開環メタセシ
ス重合がリビング重合であるため、単量体と触媒のモル
比を制御することにより、所望の分子量の重合体を得る
ことができる。即ち、2−シアノビシクロ[2.2.
1]−5−ヘプテン単量体とリビング開環メタセシス触
媒では、単量体のモル数100に対し、触媒1モルを反
応させ得られた重合体は、ほぼ100量体の分子量を持
つことになり、これら分子量は単量体の性質により多少
の差異はあるものの重量平均分子量Mwと数平均分子量
Mnの比Mw/Mnは1.0〜1.8の狭い範囲に制御
される。この範囲に制御するためには、単量体と触媒の
モル比は、通常10:1〜10000:1の範囲、好ま
しくは100:1〜1000:1の範囲である。この範
囲を越える高分子量では重合体の粘度が高すぎ、低分子
量では重合体成形品の物性が低下する。
【0015】リビング開環メタセシス重合において用い
られる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、ジブ
チルエーテル、ジメトキシエタンなどのエーテル類、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンなどの芳
香族炭化水素、ペンタン、ヘキサン、ヘプタンなどの脂
肪族炭化水素、シクロペンタン、シクロヘキサン、メチ
ルシクロヘキサン、ジメチルシクロヘキサンなどの脂環
式炭化水素、ジクロロメタン、ジクロロエタン、テトラ
クロロエタン、クロルベンゼン、トリクロルベンゼンな
どのハロゲン化炭化水素が挙げられ、これらは単独で、
もしくは2種以上混合して使用しても良い。
【0016】本発明で得られる2−シアノビシクロ
[2.2.1]−5−ヘプテン重合体のGPCで測定し
たポリスチレン換算の重量平均分子量Mwと数平均分子
量Mnの比(Mw/Mn)は、1.0〜1.8の範囲で
あり、1.0〜1.5の範囲がさらに好ましい。Mw/
Mnが1.8を越えるような物は、ポリマーとして不均
一となり、単分散性を有するものではない。
【0017】本発明の2−シアノビシクロ[2.2.
1]−5−ヘプテン重合体の製造は、上記2−シアノビ
シクロ[2.2.1]−5−ヘプテン単量体とリビング
開環メタセシス触媒を溶媒に溶解し実施される。
【0018】反応温度は、0℃〜150℃の範囲で行わ
れ、10℃〜100℃の範囲が好ましい。反応時間は、
通常1分〜10時間の範囲で行われる。反応の終了は、
リビング重合体をアルデヒド類、ケトン類、アルコール
類等の消失剤で、生成末端を置換することにより行われ
る。
【0019】一般に、原料である単量体、触媒と溶媒の
濃度は、0.1〜100mol/lの範囲が選択されるが、
この濃度の選択は、単量体の反応性及び重合溶媒中の重
合体の溶解性によって行われる。
【0020】
【実施例】以下、実施例にて本発明を詳細に説明する。
また、実施例及び比較例において得られた重合体のガラ
ス転移温度は、島津製作所製DSC−50により、窒素
中16℃/分の昇温速度で、重合体粉末を用いて測定し
た。平均分子量は、GPCを使用し、得られた重合体を
ジクロロメタンに溶解し、カラムとしてShodex k-805,8
04,803,802.5を使用し、室温においてポリスチレンスタ
ンダードによって分子量を較正した。
【0021】実施例1 磁気撹拌装置を備えた20mlフラスコにendo−2−
シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン0.22
5g(1.88mmol)とexo−2−シアノビシクロ
[2.2.1]−5−ヘプテン0.075g(0.62
mmol)、テトラヒドロフラン3.82mlを入れ、さらに
テトラヒドロフラン3.82mlに溶解したMo(N-2,6-C6H
3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OBut)2 14mg(0.025mmol)を
加え室温で2時間反応させた。その後ベンズアルデヒド
13mg(0.10mmol)を加え30分間撹はんし、リビ
ング反応を消失させた。この重合液を多量のヘプタン中
に加えて開環重合体を析出させ、濾別分離後さらにメタ
ノールで重合体を洗浄、乾燥して白色粉末状態の開環重
合体を得た。以上のようにして得られた開環重合体の収
率は99%であり、GPCで測定した重量平均分子量M
wは34800、数平均分子量は33500であり、M
w/Mnは1.04であった。またDSCで測定したガ
ラス転移温度は、115℃であった。
【0022】実施例2 endo−2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘ
プテン0.27g(2.25mmol)とexo−2−シア
ノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン0.03g
(0.25mmol)を用いたこと以外は、実施例1と同様
にしてリビング開環重合を行い、白色粉末状の開環重合
体を得た。以上のようにして得られた開環重合体の収率
は99%であり、GPCで測定した重量平均分子量Mw
は35400、数平均分子量は33800であり、Mw
/Mnは1.05であった。またDSCで測定したガラ
ス転移温度は、118℃であった。
【0023】実施例3 endo−2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘ
プテン0.30g(2.5mmol)を単独で用いたこと以
外は、実施例1と同様にしてリビング開環重合を行い、
白色粉末状の開環重合体を得た。以上のようにして得ら
れた開環重合体の収率は98%であり、GPCで測定し
た重量平均分子量Mwは34300、数平均分子量は3
2500であり、Mw/Mnは1.06であった。また
DSCで測定したガラス転移温度は、120℃であっ
た。
【0024】実施例4 触媒としてMo (N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OBut)2にか
えてMo (N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OCMe(CF3)2)2
用いたこと以外は、実施例1と同様にしてリビング開環
重合を行い、白色粉末状の開環重合体を得た。以上のよ
うにして得られた開環重合体の収率は97%であり、G
PCで測定した重量平均分子量Mwは25200、数平
均分子量は22600であり、Mw/Mnは1.11で
あった。またDSCで測定したガラス転移温度は、13
4℃であった。
【0025】実施例5 触媒としてMo (N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OBut)2にか
えてMo (N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OCMe(CF3)2)2
用いたこと以外は、実施例2と同様にしてリビング開環
重合を行い、白色粉末状の開環重合体を得た。以上のよ
うにして得られた開環重合体の収率は99%であり、G
PCで測定した重量平均分子量Mwは24800、数平
均分子量は22500であり、Mw/Mnは1.10で
あった。またDSCで測定したガラス転移温度は、13
7℃であった。
【0026】実施例6 触媒としてMo (N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OBut)2にか
えてMo (N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OCMe(CF3)2)2
用いたこと以外は、実施例3と同様にしてリビング開環
重合を行い、白色粉末状の開環重合体を得た。以上のよ
うにして得られた開環重合体の収率は98%であり、G
PCで測定した重量平均分子量Mwは25700、数平
均分子量は22900であり、Mw/Mnは1.12で
あった。またDSCで測定したガラス転移温度は、14
0℃であった。
【0027】比較例1 磁気撹拌装置を備えた20mlフラスコにexo−2−シ
アノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン0.30g
(2.50mmol)とテトラヒドロフラン3.82mlを入
れ、さらにテトラヒドロフラン3.82mlに溶解した M
o(N-2,6-C6H3Pr i 2)(CHCMe2Ph)(OBut)214mg(0.02
5mmol)を加え室温で2時間反応させた。その後ベンズ
アルデヒド13mg(0.10mmol)を加え30分間撹は
んし、リビング反応を消失させた。この重合液を多量の
ヘプタン中に加えて開環重合体を析出させ、濾別分離後
さらにメタノールで重合体を洗浄、乾燥して白色粉末状
態の開環重合体を得た。以上のようにして得られた開環
重合体の収率は90%であり、GPCで測定した重量平
均分子量Mwは35000、数平均分子量は33900
であり、Mw/Mnは1.03であった。DSCで測定
したガラス転移温度は101℃であり、実施例1〜3で
得られたものと比べて、ガラス転移温度は低かった。
【0028】比較例2 endo−2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘ
プテン0.16g(1.33mmol)とexo−2−シア
ノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン0.14g
(1.17mmol)を用いたこと以外は、比較例1と同様
にしてリビング開環重合を行い、白色粉末状の開環重合
体を得た。以上のようにして得られた開環重合体の収率
は99%であった。DSCで測定したガラス転移温度は
110℃であり、実施例1〜3で得られたものと比べ
て、ガラス転移温度は低かった。
【0029】比較例3 触媒としてMo (N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OBut)2にか
えてMo (N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OCMe(CF3)2)2
用いたこと以外は、比較例1と同様にしてリビング開環
重合を行い、白色粉末状の開環重合体を得た。以上のよ
うにして得られた開環重合体の収率は98%であり、G
PCで測定した重量平均分子量Mwは25200、数平
均分子量は22600であり、Mw/Mnは1.11で
あった。DSCで測定したガラス転移温度は120℃で
あり、実施例4〜6で得られたものと比べて、ガラス転
移温度は低かった。
【0030】比較例4 触媒としてMo(N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OBut)2 にか
えてMo (N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OCMe(CF3)2)2
用いたこと以外は、比較例4と同様にしてリビング開環
重合を行い、白色粉末状の開環重合体を得た。以上のよ
うにして得られた開環重合体の収率は98%であり、G
PCで測定した重量平均分子量Mwは25500、数平
均分子量は22600であり、Mw/Mnは1.13で
あった。DSCで測定したガラス転移温度は125℃で
あり、実施例4〜6で得られたものと比べて、ガラス転
移温度は低かった。以上得られた重合体のそれぞれの物
性値を表−1に示す通り、本願発明による重合体のTg
は、それぞれの比較対照例の重合体のものより、10℃
以上高く、耐熱性が大きく向上した。
【0031】
【表1】 表中の略語は、以下のとおりである。 RF0:Mo(N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OBut)2 RF6:Mo(N-2,6-C6H3Pri 2)(CHCMe2Ph)(OCMe(CF3)2)2 Tg :ガラス転移温度
【0032】
【発明の効果】本発明の2−シアノビシクロ[2.2.
1]−5−ヘプテン重合体は、高いガラス転移温度を有
し、耐熱性ポリマーとして期待できる。また、本発明の
2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン重合
体の製造方法は、効率的に耐熱性のポリマーを与えるこ
とができ工業的に極めて価値がある。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−170425(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 61/06 - 61/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】exo−2−シアノビシクロ[2.2.
    1]−5−ヘプテン30〜0モル%とendo−2−シ
    アノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン70〜10
    0モル%からなる単量体をリビング開環メタセシス触媒
    で重合することによって得られる重合体であって、かつ
    GPCで測定した当該重合体の重量平均分子量Mwと数
    平均分子量Mnの比(Mw/Mn)が1.0〜1.8の
    範囲であることを特徴とする2−シアノビシクロ[2.
    2.1]−5−ヘプテン重合体。
  2. 【請求項2】リビング開環メタセシス触媒1モルに対し
    て、exo−2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−
    ヘプテン30〜0モル%とendo−2−シアノビシク
    ロ[2.2.1]−5−ヘプテン70〜100モル%か
    らなる単量体の総量10〜10000モルのモル比で重
    合し、かつ得られる重合体のGPCで測定した重量平均
    分子量Mwと数平均分子量Mnの比(Mw/Mn)が
    1.0〜1.8の範囲であることを特徴とする請求項1
    記載の2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテ
    ン重合体の製造方法。
  3. 【請求項3】リビング開環メタセシス触媒が、タングス
    テン系アルキリデン触媒、モリブデン系アルキリデン触
    媒、レニウム系アルキリデン触媒、タンタル系アルキリ
    デン触媒、ルテニウム系アルキリデン触媒及びチタナシ
    クロブタン類から選ばれた少なくとも1種である請求項
    2記載の2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプ
    テン重合体の製造方法
JP00810394A 1994-01-28 1994-01-28 2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン重合体およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3273848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00810394A JP3273848B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン重合体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00810394A JP3273848B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン重合体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07216061A JPH07216061A (ja) 1995-08-15
JP3273848B2 true JP3273848B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=11683972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00810394A Expired - Lifetime JP3273848B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン重合体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3273848B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999009085A1 (fr) * 1997-08-19 1999-02-25 Nippon Zeon Co., Ltd. Polymere de norbornene et son procede de preparation
EP1238996B1 (en) * 1999-08-25 2004-11-03 Zeon Corporation Norbornene open-ring polymers, products of hydrogenation thereof and processes for the production of both

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07216061A (ja) 1995-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3107655B1 (en) Catalysts and methods for ring opening metathesis polymerization
JP7120764B2 (ja) シンジオタクチック-ノルボルネン系開環重合体水素化物
JP2003504498A (ja)
JP2009040985A (ja) エポキシ基を有するノルボルネン単量体およびその重合体
JP3264442B1 (ja) 新規な位置規則的コポリマー及びその製造方法
Pudelski et al. Synthesis and properties of poly (ferrocenyldihydrosilane) homopolymer and random copolymers
Kröll et al. Access to Heterogeneous Atom‐Transfer Radical Polymerization (ATRP) Catalysts Based on Dipyridylamine and Terpyridine via Ring‐Opening Metathesis Polymerization (ROMP)
JP2012111968A (ja) 開環共重合体水素化物
CN114341228A (zh) 环状聚合物氢化物及其制造方法、以及树脂组合物
N'Guyen et al. Synthesis and characterization of high grafting density bottle-brush poly (oxa) norbornene-g-poly (ε-caprolactone)
Yang et al. Ring-opening metathesis polymerization of cis-5-norbornene-endo-2, 3-dicarboxylic anhydride derivatives using the grubbs third generation catalyst
JP3273848B2 (ja) 2−シアノビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン重合体およびその製造方法
Ding et al. A “click” approach to facile synthesis of long-chain highly branched ROMP polymers
JP3234699B2 (ja) テトラシクロドデセン系重合体及びその製造方法
JP2002348317A (ja) イソブチレン系重合体の製造方法
JPS62101618A (ja) 透明な耐衝撃性ブロツク重合物及びその製法
JP3234700B2 (ja) テトラシクロドデセン系重合体水素添加物及びその製造方法
Bibiao et al. Preparation of hyperbranched polymers by self-condensing vinyl radical polymerization
JP2001253935A (ja) ノルボルネン系ポリマーの製造方法及びノルボルネン系ポリマー
JP3300515B2 (ja) テトラシクロドデセン系重合体水素添加物の製造方法
JPH01168725A (ja) 開環共重合体水素添加物およびその製造方法
KR102520078B1 (ko) 극성 비닐기를 가진 단량체의 부가중합용 촉매 및 이를 이용한 극성 비닐기를 가진 단량체의 중합체 제조방법
JP3140752B2 (ja) 樹脂状シクロオレフィン単量体の製法および重合体を製造する方法
JP2003183359A (ja) カルボニルメチレン重合体の製造方法
Çetinkaya et al. Synthesis of high‐Tg polymers via ROMP of oxanorbornene dicarboximides with halogen groups

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term