JP3273421B2 - 履帯ゴムシュ− - Google Patents

履帯ゴムシュ−

Info

Publication number
JP3273421B2
JP3273421B2 JP27451394A JP27451394A JP3273421B2 JP 3273421 B2 JP3273421 B2 JP 3273421B2 JP 27451394 A JP27451394 A JP 27451394A JP 27451394 A JP27451394 A JP 27451394A JP 3273421 B2 JP3273421 B2 JP 3273421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
crawler
rubber pad
shoe
crawler belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27451394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08142943A (ja
Inventor
建夫 村松
陽一 熊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Komatsu Ltd
Original Assignee
Bridgestone Corp
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27335426&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3273421(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bridgestone Corp, Komatsu Ltd filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP27451394A priority Critical patent/JP3273421B2/ja
Priority to US08/341,985 priority patent/US5630657A/en
Priority to EP94118212A priority patent/EP0654398B1/en
Priority to EP97115280A priority patent/EP0811546B1/en
Priority to DE69432718T priority patent/DE69432718T2/de
Priority to DE69423570T priority patent/DE69423570T2/de
Publication of JPH08142943A publication Critical patent/JPH08142943A/ja
Priority to US08/828,302 priority patent/US5913579A/en
Publication of JP3273421B2 publication Critical patent/JP3273421B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建設機械や土木作業機械
等に用いられる無限軌道履帯の履帯ゴムシュ−に係るも
のである。
【0002】
【従来の技術】無限軌道履帯を備えた建設機械や土木作
業機械は、従来は金属製の履帯シュ−が殆どであった
が、近年になって都市内での諸工事にもこれらの機械類
が広く使用されるようになり、このため、金属製の履帯
シュ−を用いた場合には、舗装路面を傷つけるという欠
点があった。
【0003】このため、表面にゴムを加硫接着した履帯
ゴムシュ−が好んで用いられるようになってきた。図5
はこの履帯ゴムシュ−を用いた一例を示す表面側平面
図、図6はその側面図、図7は図5のC−C線での断面
図である。即ち、従来の履帯ゴムシュ−は、履帯を構成
する連結用リンク11にボルト12及びナット13にて
金属履板14が取り付けられ、この金属履板14の接地
面側即ち履板14の外表面側に通常はグロ−サ−15が
形成され、このグロ−サ−15を覆ってゴムパッド16
が加硫接着されされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】さて、前記した従来の
履帯ゴムシュ−にあって、ゴムパッド16が金属履板1
4の外側表面に加硫接着されているが、このゴムパッド
16の頂面はほヾ平坦面とされている。この履帯ゴムシ
ュ−を用いた履帯をこれら機械の走行装置として採用し
た場合、金属履板14とゴムパッド16間の剥離が生じ
易く、更には機体の重量を支えるゴムパッド16はその
中央部の面圧が端部より極端に高くなり、このためゴム
の欠損は中央部の面圧の高い部分に集中することが分か
った。
【0005】更に、履板14の外表面側にグロ−サ−1
5がその長手方向に形成されているため、ゴムパッド1
6の接地面に対してゴムの厚さが異なっている。このた
め、ゴムパッド16の圧縮歪が部分的に異なってしまう
ためにゴムの耐久性が著しく低下することとなってしま
う。本発明は履帯ゴムシュ−におけるゴムパッドの剥離
防止と共に、ゴムパッドに掛る面圧をほヾ均等化するこ
とによって、ゴムパッドの欠損を低減することを目的と
したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、以下の構成を採用したものである。即ち、
本発明の要旨は、平板状の履板と、この履板の外側全表
面及び縁面に渡って加硫接着されたゴムパッドからなる
履帯ゴムシュ−において、履帯ゴムシュ−がリンクに連
結されてなる履帯の幅方向に向く履板の長手方向の両先
端に対応したゴムパッドの表面の背丈h2 を、ゴムパッ
ドのボルト孔を囲む中央部表面の背丈h1 より高くし、
かつ前記幅方向と直角の断面における外側表面が平坦で
あることを特徴とする履帯ゴムシュ−に係るものであ
る。
【0007】更に具体的に言えば、h2 −h1 が1〜1
0mmで、h1 は20mm以上とした履帯ゴムシュ−
で、好ましくは、h2 は10×(機体重量(TON))
0.5 mm以上であり、更に言えば、ゴムパッドが履板の
先端縁面内側にまで加硫接着された履帯ゴムシューに係
るものである。
【0008】
【作用】本発明にあっては、ゴムパッドを平板状の履板
の外側全表面及び縁面更には先端縁面の内側にまで加硫
接着により存在させたために両者間の剥離を防止し、か
つ平板状の履板の表面に形成したゴムパッドの表面形状
を特定のものとしたため、即ち、ゴムパッドの表面端部
を中央部よりも背丈を高くすることにより、更に言え
ば、ゴムパッドに機体の荷重が掛った場合、ゴムパッド
の接地面が水平となるように高さを設定することによ
り、機体荷重のゴムパッドへの集中を分散させ、ゴムパ
ッドの欠損、外傷の集中を防ぎ、ゴムパッド全体の寿命
を向上したものである。
【0009】更に、履帯ゴムシュ−が連結された際の無
端方向と平行する履板の断面にあって、その外表面側が
平坦となっている。即ち、無端方向の平行な断面に凹凸
がないためにゴムパッドに均一に負荷が加わり、ゴムパ
ッドに集中して力が加わる部位がなく、このため、履帯
ゴムシュ−の耐久性が向上することとなるのである。
尚、本発明にあって、履板は通常は金属製のものが採用
されるが、場合によっては例えば繊維補強された樹脂板
であってもよい。
【0010】そして、数多くの実験の結果、ゴムパッド
が形成されるh1 、h2 の高さを特定の範囲に限定する
ことによりゴムパッドに対する損傷が極めて軽微となる
ことが分かったものである。即ち、h1 を20mm以上
とするのは、これが薄すぎると石等を乗り越える際に石
と履板との間にゴムパッドが挟まれて損傷を受けやすく
なるためである。一方、h2 は10×(機体重量(TO
N))0.5 mm以上とするのは、ゴムパッドの耐久性は
一般にゴムの厚さに関与し、ゴム厚が厚ければそれだけ
耐久性はよいこととなるが、ゴムパッドが装着される機
体別に実験すると、実験上機体重量の平方根に比例する
ことが判明した。この知見に基づいてh2 の範囲を特に
限定したものである。尚、h2 もh1 と同様の理由で2
0mm以上であるのが望ましい。
【0011】
【実施例】以下図面をもって本発明を更に詳細に説明す
る。図1は本発明の履帯ゴムシュ−の外表面側平面図、
図2はその側面図、図3は更にその正面図である。図
中、1はリンクであって、このリンク1にボルト2及び
ナット3にて履帯ゴムシュ−が取り付けられる。さて、
全体として平坦な金属履板4の外側全表面、即ち接地面
側及び縁面に渡ってゴムパッド6が加硫接着されたもの
で、金属履板4の両先端縁面44 、45 にあってはゴム
パッド6がその内側(61 )にまで加硫接着したもので
ある。この金属履板4及びゴムパッド6にはボルト2を
挿入する孔71 、72 が形成されている。
【0012】かかる履帯ゴムシュ−にあって、ゴムパッ
ド6は中央部の背丈h1 が低く、左右幅方向に分断6
a、6bされた状態となっており、ゴムパッド6a、6
bは台形状をなしている。又、ゴムパッド6の両縁部は
幅端になるにつれて切り欠き度合いの大きい傾斜面6
c、6dとなっている。尚、履帯ゴムシュ−が無端状に
連結された際の無端方向と平行する面でのゴムパッド6
の表面はフラットな面をなしている。
【0013】このように、ゴムパッド6は平板状の金属
履板4の外側全表面に加硫接着されていると共に、金属
履板4の縁面及び先端縁面の内側にも加硫接着によるゴ
ム材61 が達しているため、ゴムパッド6と金属履板4
との剥離が阻止される。
【0014】そして、このゴムパッド6は履帯の幅方向
に向く金属履板4の長手方向の両先端44 、45 に対応
したゴムパッド6の表面の背丈h1 を中央部の背丈h2
よりも高くしたものであり、図例では特にゴムパッドの
中央部より傾斜面63 を設けて背丈を高くした例であ
る。
【0015】この形状の履帯ゴムシュ−をもって機体重
量と耐久性との関係を実験にて求めると、耐久性はh2
に比例し、このゴム高さ(厚さ)h2 は機体重量の平方
根にほぼ比例して耐久性が向上することが判明した。そ
して、機体重量4〜6ton程度ではh1 が20mm、
2 が35mm、機体重量が6〜8ton程度ではh1
が22mm、h2 が42mm、機体重量が10〜13t
on程度では、h1 が38mm、h2 が58mm、機体
重量が18〜20ton程度では、h1 が40mm、h
2 が70mm程度が耐久性及びゴム消費量の面で適当な
履帯ゴムシュ−を提供することとなったものである。
【0016】図4は本発明の履帯ゴムシュ−における耐
久性を示すゴムパッドの高さ(厚さ)h2 と機体重量と
の関係を示すグラフであり、図における斜線部は50時
間以上の耐久性が得られる範囲である。機体重量16t
onの場合、最低40mmのパッド厚さ(h2 )があれ
ば50時間の耐久性の基準をクリア−できることを示し
ている。又、機体重量4ton以下の場合は最低20m
mのパッド厚さを必要としていることを示す。
【0017】
【発明の効果】本発明は履帯ゴムシュ−における履板の
特定の位置にゴムパッドを加硫接着し、更にゴムパッド
の背丈を特定したことによって両者間の剥離を防止し、
かつ機体の荷重を均一にゴムパッドに掛かることとした
ために、ゴムパッドの寿命を向上させたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の履帯ゴムシュ−の表面側平面図
である。
【図2】図2は図1の履帯ゴムシュ−の正面図である。
【図3】図3は図1の履帯ゴムシュ−の側面図である。
【図4】図4は本発明の履帯ゴムシュ−の耐久性を示す
ゴムパッド高さと機体重量との関係を示すグラフであ
る。
【図5】図5は従来の履帯ゴムシュ−の表面側平面図で
ある。
【図6】図6は図5に示す履帯ゴムシュ−のC−C線で
の断面図である。
【図7】図7は図5に示す履帯ゴムシュ−の側面図であ
る。
【符号の説明】
1‥‥リンク、2‥‥ボルト、3‥‥ナット、4‥‥金
属履板、44 、45 ‥‥金属履板の先端縁面、6、61
‥‥ゴムパッド、63 ‥‥ゴムパッド表面の傾斜面、6
a、6b‥‥台形のゴムパッド、6c、6d‥‥ゴムパ
ッド両縁部傾斜面、71 、72 ‥‥ボルト孔、h1 ‥‥
ゴムパッド中央部の背丈、h2 ‥‥ゴムパッド端部の背
丈。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−95592(JP,A) 実開 平4−70588(JP,U) 実開 平2−42883(JP,U) 実開 昭49−133925(JP,U) 実開 平3−77794(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 55/275 B62D 55/28

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 履板と、この履板の外側全表面及び縁面
    に渡って加硫接着されたゴムパッドからなる履帯ゴムシ
    ュ−において、履帯ゴムシュ−がリンクに連結されてな
    る履帯の幅方向に向く履板の長手方向の両先端に対応し
    たゴムパッドの表面の背丈h2 を、ゴムパッドのボルト
    孔を囲む中央部表面の背丈h1 より高くし、かつ前記幅
    方向と直角の断面における外側表面が平坦であることを
    特徴とする履帯ゴムシュ−。
  2. 【請求項2】 h2 −h1 が1〜10mmである請求項
    第1項記載の履帯ゴムシュ−。
  3. 【請求項3】 h1 は20mm以上とした請求項1記載
    の履帯ゴムシュ−。
  4. 【請求項4】 h2 は10×(機体重量(TON))
    0.5 mm以上とした請求項1記載の履帯ゴムシュ−。
  5. 【請求項5】 ゴムパッドが履板の先端縁面内側にまで
    加硫接着された請求項1記載の履帯ゴムシュー。
JP27451394A 1993-11-20 1994-10-12 履帯ゴムシュ− Expired - Lifetime JP3273421B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27451394A JP3273421B2 (ja) 1993-12-05 1994-10-12 履帯ゴムシュ−
US08/341,985 US5630657A (en) 1993-11-20 1994-11-16 Crawler
DE69432718T DE69432718T2 (de) 1993-11-20 1994-11-18 Gleiskette
EP97115280A EP0811546B1 (en) 1993-11-20 1994-11-18 Crawler
EP94118212A EP0654398B1 (en) 1993-11-20 1994-11-18 Crawler
DE69423570T DE69423570T2 (de) 1993-11-20 1994-11-18 Gleiskette
US08/828,302 US5913579A (en) 1993-11-20 1997-03-28 Crawler

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-339676 1993-12-05
JP33967693 1993-12-05
JP6-265995 1994-09-21
JP26599594 1994-09-21
JP27451394A JP3273421B2 (ja) 1993-12-05 1994-10-12 履帯ゴムシュ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08142943A JPH08142943A (ja) 1996-06-04
JP3273421B2 true JP3273421B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=27335426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27451394A Expired - Lifetime JP3273421B2 (ja) 1993-11-20 1994-10-12 履帯ゴムシュ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3273421B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140306516A1 (en) * 2013-04-16 2014-10-16 Caterpillar Inc. Vibration-damped track shoe for mobile machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08142943A (ja) 1996-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0654398B1 (en) Crawler
JP2001180544A (ja) 弾性体履板
EP2271543B1 (en) Cross-links for a track of a tracked vehicle
JP3273421B2 (ja) 履帯ゴムシュ−
WO1995032885A1 (en) Crawler plate of elastic body and caterpillar band___________
US5261733A (en) Shoe of crawler belt or chain
US5255964A (en) Shoe of crawler belt or chain
US6450593B2 (en) Elastic crawler shoe for discharging snow
WO1995018034A1 (fr) Articulation du type chenille en caoutchouc
JPH07291159A (ja) 装軌式車両の履帯用ゴムパッド
JP3009342B2 (ja) 弾性体履板及び無限軌道履帯
JPH1016837A (ja) クロ−ラ用弾性シュ−
JP4675522B2 (ja) 弾性パッド
CA1227824A (en) Track link adhesion pad assembly
JP3413320B2 (ja) 履帯ゴムシュ−
JP2595443Y2 (ja) 無限軌道帯用履板
JPS633348Y2 (ja)
JP2583741Y2 (ja) 履帯用シュー
JP3318778B2 (ja) 履帯用パッド及びその製造方法
JP4071851B2 (ja) クロ−ラ用弾性シュ−
JP3159379B2 (ja) 履帯ゴムシュ−及び芯金
JP2001171568A (ja) 弾性体履板
JPH0354081A (ja) 弾性トラックシュー
JP2545488Y2 (ja) 履帯用シュー
JP2001151167A (ja) 無限軌道履帯用履板