JP3273259B2 - プリント方式 - Google Patents

プリント方式

Info

Publication number
JP3273259B2
JP3273259B2 JP12928792A JP12928792A JP3273259B2 JP 3273259 B2 JP3273259 B2 JP 3273259B2 JP 12928792 A JP12928792 A JP 12928792A JP 12928792 A JP12928792 A JP 12928792A JP 3273259 B2 JP3273259 B2 JP 3273259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
opening
frequency
vibration
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12928792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06340070A (ja
Inventor
イフダ・アイヴリ
Original Assignee
エアロジェン,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24777130&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3273259(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エアロジェン,インコーポレイテッド filed Critical エアロジェン,インコーポレイテッド
Publication of JPH06340070A publication Critical patent/JPH06340070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273259B2 publication Critical patent/JP3273259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/05Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers produced by the application of heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント機構、より詳
細には、インクジェットプリントにおいて特に有利であ
るが、高速インパクトプリントに適用した場合にも有利
である著しく周波数の高いプリント機構に関する。
【0002】
【従来の技術】最近数年間で、インクジェットプリンタ
は、通常のオフィスでの使用や、卓上での発行作業およ
び計算機援用設計の分野での使用の場合に特に、人気を
博している。インクジェットプリンタの人気は、より一
般的なドットマトリックスプリンタと比較して、数多く
の有意な利点を有することにある。最も有意な点は、印
刷特性および信頼性が特に優れているとともに、操作を
比較的低ノイズで行なうことができ、製造コストが低く
かつ維持コストが比較的低いということにある。インク
ジェットプリンタは全て、約100マイクロメートルよ
りも通常小さい直径のインクの液滴を紙または透明体(t
ransparencies)のような媒体に射出する。必要に応じて
インクの液滴を形成する方法には、種々のものがある。
【0003】市場には、2種類のアクチュエータ、即
ち、圧電変換器を使用したプリント装置と熱電変換器を
使用したプリント装置とがある。このような「ドロップ
・オン・ディマンド」("drop-on-demand")プリンタは一
般に、通常のドットマトリックスプリンタほど大形では
なく、製造コストも低い。このプリンタは、高速で、し
かも比較的静かにプリントを行なうことができるので、
オフィスにおいてプリンタとして使用するのに特に望ま
しいものとなっている。この方式のものは、一般に4乃
至60のノズルを有するものを入手することができ、解
像度(resolutions) は1インチ当たりの液滴(dpi)
が約72乃至400の範囲にある。かかるインクジェッ
トプリンタは電力要求が小さいので、ラップトッププリ
ンタとして使用されてきた。
【0004】1984年頃までは、市場で入手すること
ができる「ドロップ・オン・ディマンド」インクジェッ
トプリンタだけが、圧電プリンタであった。この圧電プ
リンタにおいては、電圧が圧電素子に印加される。これ
により機械的な変位を生じ、インクチューブにおいて見
られるような圧力変化が起こることにより、一滴のイン
クを付勢して紙のようなプリント媒体へ向けて放出す
る。かかる先行技術の圧電インクジェット装置において
は、圧電チューブは、インクを収容している柔軟なチュ
ーブを包囲するとともに、インクの液滴を射出しようと
するノズルで終端している。
【0005】電気パルスが圧電チューブに印加されるこ
とにより、チューブの内部横断面が収縮または拡張を行
なう。これにより、局部的な過圧または減圧が生じ、イ
ンクのメニスカスを加速しかつ液滴をノズルから射出す
る圧力波を発生する。剛性のダイヤフラムに対して平坦
なピエゾディスクを撓ませて動かすことにより圧力波が
生ずる点を除き、ピエゾーダイヤフラム装置は、ピエゾ
チューブインクジェット機構と全く同じ原理で作動す
る。インクジェットプリント用の更に別の圧電構造体と
して、ピエゾラメラ(piezo-lamella) がある。多数のピ
エゾラメラが平行に配列され、圧電パルスを受けると伸
長または収縮する。このような動きはインク室にも伝達
され、インクの液滴が射出される。
【0006】極く最近、ピエゾ作動式のインクジェット
機構がバルブジェット方式から生み出されるに至った。
かかる装置は、細長いチャンネルを使用し、チャンネル
内にはノズルの背後に加熱素子が配設されている。短い
パルスが加熱素子に印加されると、小さな蒸気のバブル
が素子の上方のインクに発生する。このバブルは、大き
な力でインクをノズルから駆動した後につぶれて、イン
クのジェットを切り放す。アクチュエータの所定の振動
によりインクを動かすピエゾ装置とは異なり、バブルジ
ェットは、インクをノズルの中へ引き入れる毛管作用だ
けを利用している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】かかる先行技術の「ド
ロップ・オン・ディマンド」インクジェット装置の全て
に共通する重要な性能特性の1つに、得られる最大射出
周波数と、媒体(紙)並びにチャンネルおよびノズルと
インクとの適合性とがある。固体のインクは、ノズルに
おいて乾燥するインクに関連した問題を全て避けること
ができる。高温ワックスをベースとする固体のインク
は、紙と接触すると固化するとともに、耐水性があり、
最大コントラストを提供し、しかも最も重要なことであ
るが特殊な紙を必要とせず、透明体とともに使用するこ
とができる。ピエゾチューブ装置のこの周波数は、約5
kHzである。
【0008】ダイヤフラム作動のピエゾ装置の場合に
は、約3kHzである。ラメラピエゾ装置の場合には高
く、10kHzであると考えられる。しかしながら、1
0kHzの射出周波数とすることができる、即ちホット
メルトインクを射出することができるピエゾラメラ構造
を使用する流動装置は、市場には存在しない。バブル装
置は、最大射出周波数が約4kHzである。
【0009】このように、市場に存在する先行技術の圧
電およびバブルインクジェット装置はいずれも、最大射
出周波数が約5kHzである。射出周波数は、同じ数の
ノズルの場合、文字を形成する速度を決定し、あるいは
カラーインクジェットプリントの場合には異なったカラ
ーの組み合わせを如何に素早く形成するかを決定し、従
って、カラーインクジェットプリント装置をつくること
ができるかどうかはプリント速度によって決定されるの
で、インクジェット装置の臨界的なパラメータである。
別の臨界的性能特性として、長いインクチャンネルにお
いて容易に生ずるインクチャンネルの詰まりに対する耐
詰まり性がある。
【0010】本発明は、従来技術が有する上記問題を解
決するものである。
【0011】従って、本発明の目的は、50,000H
zを越える機械的振動周波数で作動することができるプ
リント装置を提供することにある。
【0012】本発明の別の目的は、50,000Hzを
越えるインク液滴射出周波数とすることができるドロッ
プ・オン・ディマンドインクジェット射出装置を提供す
ることにある。
【0013】本発明の更に別の目的は、所定の固有振動
数における片持ちビームのベースの機械的振動による該
ビームの先端の機械的振動を誘起するように所定の形状
を有する片持ちビームを備えたプリント素子を提供する
ことにある。
【0014】本発明の更に別の目的は、基端部と自由端
部とを備え、自由端部は基端部に比較して小さい慣性モ
ーメントを有し、更に基端部においてビームに機械的振
動を付与し、自由端部において増幅された機械的振動を
付与するように所定の形状を有する手段を備えた片持ち
ビームの形態をなし、自由端部がビームの基端部の振動
速度に応じた制御速度でインクの液滴を射出するのに十
分な機械的距離に亘って振動するようにした高周波プリ
ント装置を提供することにある。
【0015】本発明の更に別の目的は、詰まりの問題が
生ずる可能性を少なくするように短いインクチャンネル
を有する、低コストで容易に製造することができるイン
クジェットプリント装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の一の観点によれ
ば、必要に応じてインクの液滴を形成しかつ該液滴をプ
リント媒体へ向けて射出する(eject) インク液滴形成射
出装置が提供されている。この装置は、基端部と、基端
部よりも小さい慣性モーメントを有するとともに透孔が
配設されている自由端部とを備えた片持ちビームと、所
定の周波数と所定の振幅で前記ビームに振動を付与する
ように前記ビームの基端部に取着された機械的オシレー
タと、前記ビームの自由端部と流体連通するインク供給
源とを備え、インクは前記振動が所定の閾値振幅を越え
ると前記自由端部の透孔を介して前記プリント媒体へ向
けて射出されることを特徴とする構成に係る。
【0017】本発明の別の観点によれば、オシレータ
と、前記オシレータに取着された取着部とオシレータに
応答して自由に振動するとともに透孔が形成された自由
部とを有する振動素子と、前記透孔において前記振動素
子の自由部と接触するプリント流体供給源とを備え、前
記プリント流体は前記振動素子が所定の周波数と所定の
振幅で振動されるときに前記透孔を介して射出されるこ
とを特徴とする構成を備えている。
【0018】
【作用】上記のように、本発明によれば、インクジェッ
トプリント機構において特に有利である完全に新規かつ
斬新なドロップ・オン・ディマンドプリント装置が提供
されている。しかしながら、本発明はまた、以下に説明
するようにインパクトタイプのプリンタにおいても有利
な用途を有することができる。本発明の新規な基本的特
徴は、上記した従来のインクジェットプリント機構のい
ずれよりも遥かに高い射出周波数で、ホットメルトイン
ク(hot-melt-ink)をはじめとするインクの液滴を射出す
ることができる。実際に、本発明によれば、射出周波数
を50,000Hzよりも高くすることができるインク
ジェット射出装置が提供されている。
【0019】本発明はまた、圧電素子を利用するもので
あるが、好ましい実施例においては、全く新規でかつ著
しく異なる態様でかかる素子が使用されている。即ち、
本発明においては、所定の形状の片持ちビームがその基
端部を介して圧電素子に取着されている。この素子はベ
ースを振動させる作用を行なう。ビームは、その慣性モ
ーメントが自由端部へ向けて低減し、その結果、減衰が
大きいにも拘らず振幅が著しく増大するように形成され
ている。素子は、ビームの振動の固有周波数と等しい
か、あるいはこれに近い周波数の振動電気信号により起
動される。好ましい実施例においては、第3の即ちより
高いモード周波数が利用される。片持ちビームの構造お
よびその所定の振動周波数により、ビームの先端即ちチ
ップ(tip)はベースの振動距離よりも有意に大きい距離
に亘って振動する。
【0020】かくして、例えば、本発明の好ましい実施
例においては、ベースにおけるこの振動距離即ち振幅
は、1インチの1万分の1となる。しかしながら、ビー
ムの所定の形状と振動周波数とにより、ビームのチップ
即ち自由端部における振動の振幅は、基端部におけるも
のと比べて15乃至20倍となる。基端部の振幅に対す
るチップの振幅の実際の割合もまた、ビームの構造減衰
の関数である。本発明の好ましい実施例においては、ビ
ームは、チップの振幅が基端部の振幅の変動に著しく応
答するように著しく減衰され、低密度の材料から形成さ
れる。
【0021】ビームのチップには、本発明の好ましい実
施例においては横断面にテーパが付されているのが好ま
しい透孔が配設されている。テーパ付きの透孔の一方の
開口はインクの溜めと流体連通し、他方の開口は溜めか
らのインクの液滴が投射される紙のような記録媒体から
適宜の距離のところに配置される。ビームの自由端部即
ちテーパ付き透孔を有する端部の振幅がテーパ付き透孔
とインクとの間の所定の閾値よりも大きいと、インクの
液滴が透孔を介して加速され、ビームのチップが変位す
るたびにプリント媒体へ向けて射出されることがわかっ
た。しかしながら、チップの振動の振幅を上記した所定
の閾値よりも低くすることにより、インクの液滴は射出
されないことが判明した。
【0022】かくして、ビームの透孔のサイズと形状お
よび粘度、密度などのようなインクのパラメータの所定
の変動とともに、振動の振幅を制御することにより、先
行技術のドロップ・オン・ディマンド装置と比較して、
著しく周波数が高くかつコストの低いインク液滴の射出
を制御する手段を容易に提供することができる。更にま
た、本発明のプリント装置においてはインクの通路を比
較的短くすることができるので、インクによる詰まりの
可能性および装置の保守を低減させることができる。
【0023】
【実施例】先ず、図1について説明すると、本発明のプ
リント装置10は、基端部14と自由端部16とを有す
る片持ちビーム12を備えている。ビーム12の基端部
14は、イーディーディー・インコーポレイテッド(EDD
Inc.)により供給される、モノリシックコリファイド(c
orified)多層構造をなすEC−28圧電材料のような圧
電材料から例えばつくることができるオシレータ18に
取着されている。ビーム12の自由端部16には比較的
平面的なチップ素子15が配設されており、該チップ素
子15には透孔22(図6)が形成されている。チップ
素子15の透孔22を有する部分は、プリント流体、即
ちインクの液滴20を射出するように、インク19を供
給するインク溜め17のようなプリント流体供給源と接
触している。
【0024】片持ちビーム12の振動が図2に示されて
いる。図2には、ビーム12の基端部14が圧電オシレ
ータ18と緊密に接触しているので、図2の右側端部に
グラフで示す振動特性をもって、図2に示すように垂直
方向の軸線に沿って振動するようになっている。図2に
示すように、ビーム12の自由端部16、特に、チップ
素子15もまた、基端部14と同じ周波数で振動する
が、図2の左側端部にグラフで示すように遥かに大きい
振幅で振動する。
【0025】ビーム12の基端部14に比較して自由端
部16の振動の振幅が有意に大きいのは、主として2つ
のファクタによる。1つは片持ちビーム12の形状であ
り、もう1つは圧電素子18の起動に関して選択される
振動の周波数である。即ち、片持ちビーム12の形状
は、長手方向に沿った慣性モーメントが自由端部16に
向けて小さくなるように形成されている。かかるビーム
12の形状は、好ましい実施例を示す図3乃至図5から
理解することができる。図3乃至図5に示すように、片
持ちビーム12は、長さの大部分に沿って、特に、基端
部14として示されている端部が略矩形をなしている。
【0026】特に好ましい実施例においては、基端部1
4の横断面は、幅が約1.5mm(0.06インチ)
で、高さが約1.2mm(0.047インチ)である。
チップ素子15を除くビーム12の全体の長さは約1
9.8mm(0.779インチ)である。しかしなが
ら、ビーム12の全長は、ビーム12の自由端部16を
越えるチップ素子15の張出しの距離である約2.1m
m(0.083インチ)長くなる。ビーム12の自由端
部16と一部オーバーラップするチップ素子15の実際
の長さは、約5.46mm(0.215インチ)であ
る。ビーム12の自由端部16は、2つの面にテーパが
付されており、一方、チップ素子15は一方の面が比較
的平坦で、他方の面には自由端部16のテーパと対応す
るようにテーパが付されている。チップ素子15とビー
ム12の自由端部16の形状および寸法は、ビーム12
の基端部14と比較して自由端部16の慣性モーメント
が有意に小さくなるように定められている。
【0027】チップ素子15の構造が、図6および図7
に詳細に示されている。即ち、チップ素子15には、テ
ーパの付された面24により形成される透孔22が配設
され、チップ素子15の一方の側には大きな開口26が
形成され、他方の側には小さな開口28が形成されてい
る。図示の好ましい実施例においては、チップ素子15
の肉厚は約0.07mm(0.003インチ)である。
透孔22の中心は、チップ素子15の端部から約0.1
9mm(0.0075インチ)のところに位置し、形状
は円形であり、大きい開口26は直径が約0.13mm
(0.005インチ)、小さい開口は約0.038mm
(0.0015インチ)の直径を有している。
【0028】本発明の、図示の好ましい実施例において
は、チップ素子15を含むビーム12は、マグネシウム
ージルコン合金のような低密度の材料から形成するとと
もに、チップ素子15は、製造工程を簡単にするため別
に製造するのが好ましい。しかしながら、ビーム12の
正確な形状および構成材料は、開示されている実施例に
限定されるものではない。即ち、チップ素子15をビー
ム12の残りの部分と容易に一体化して、細長い一片構
造とすることができる。更にまた、かかる組合わせ構造
の特定の形状は、必ずしも図示の実施例に限定されるも
のではなく、ビーム12の自由端部16へ向かって慣性
モーメントを所望の通り低減させることができるととも
に、大きい開口26でインクの液滴を受け、かつ小さい
開口28からインクの液滴を射出するように図7に示す
タイプの透孔を配設することができる限り、任意の形状
とすることができる。
【0029】更に、片持ちビーム12は特定の材料に限
定されるものではなく、ビーム12は、目的とする用途
に適している限りは、種々の別の材料から形成すること
ができる。別の材料として、プラスチックおよび複合材
料とともに、金属、プラスチックおよび複合材料を組み
合わせたものがある。圧電素子18は、本発明の図示の
好ましい実施例においては、約4.8mm×4.8mm
×3.2mm(0.19インチ×0.19インチ×0.
125インチ)の寸法の矩形のブロック形状を有してい
る。しかしながら、本発明の振幅および周波数要件を満
たすことができる適宜のオシレータを素子18に代わっ
て容易に使用することができるので、本発明は、開示さ
れているオシレータ18の特定の形状および圧電材料の
使用に限定されるものではない。
【0030】ビーム12の形状、特に、基端部14と自
由端部16との間での慣性モーメントの低減は、ビーム
12の基端部14と自由端部16との間での振動の振幅
を有意に増大させるように選択される。かかる振幅の増
大は、ビーム12の振動の特定の周波数、特に、ビーム
の固有振動周波数の第3および第4高調波において生ず
ることがわかった。図8は、基端部14の振動のピーク
振幅が1インチの1万分の1でありかつ減衰率が1%で
あるとした場合の、ビーム12の自由端部16の振動の
振幅を周波数の関数として示す、コンピュータにより得
られたグラフである。図8からわかるように、減衰率を
1%とした場合のビーム12の自由端部16の振動の振
幅は、ビーム12の第3モード周波数即ち固有振動周波
数の第3高調波に相当する約58kHzの周波数におい
て、約0.76mm(約0.03インチ)、即ち基端部
14における振動の振幅の300倍となっている。同様
に、1%の減衰率とした場合の、約68kHzにおいて
生ずる、ビーム12の固有作動周波数の第4モード周波
数、即ち第4高調波におけるビーム12の自由端部16
の振動のピーク振幅は、約0.64mm(約0.025
インチ)、即ち基端部14の振動周波数の250倍とな
っている。レーザ干渉計を使用して行なった自由端部1
6の振動の振幅の測定によれば、先端における振幅は実
際には0.051mm(0.002インチ)であること
がわかった。
【0031】かかる実際の測定および自由端部の振動の
振幅が減衰率に逆比例しかつ固有周波数における減衰率
にだけ依存するという事実によれば、実際の減衰比率は
約15であると考えられる。即ち、ビーム12の平均構
造減衰は実際には約15%となっている。この比較的低
い減衰は、自由端部の振動の振幅を基端部の振動の振幅
の変動に著しく応答させるので、ビーム構造体の望まし
い特性である。
【0032】かくして、本発明の好ましい実施例におい
ては、オシレータ18に印加される電圧およびこれに対
するその機械的応答性により、少なくとも10の減衰係
数を有するとともに、自由端部の振動と基端部の振動と
の振幅比も少なくとも10にするのが望ましい。
【0033】本発明の片持ちビーム12は、自由端部1
6が所定の閾値を越える振幅で振動すると、インクの液
滴がオシレータ18の振動の周波数で透孔22から射出
されるので、インクジェットプリント装置に特に有用で
ある。このように、この閾値射出レベルを上回りまたは
下回るように、基端部14の振動の振幅、従って、自由
端部即ちチップの振動の振幅を制御することにより、イ
ンクの液滴の射出を図9に示す態様で容易に制御するこ
とができる。図9に示すように、基端部の振動の振幅は
約0.0025mm(0.0001インチ)である。振
動の周波数は、約58,000Hzであり、ビーム12
の第3モード周波数に相当する。ビーム12のチップ即
ち自由端部16の振動の振幅によりインクの液滴が射出
されるレベルを越えるレベルであるインク液滴射出レベ
ルは、約0.041mm(0.0016インチ)であ
る。
【0034】図9から明らかなように、基端部の振動
は、チップの振動の振幅がサイクルごとに変動するよう
に調整されるので、サイクルが交互すると射出レベルよ
りも上になり、サイクル間では射出レベルよりも下にな
る。実際の射出レベルの閾値、即ち、インクの液滴を射
出させるビームの自由端部の実際の振動の振幅は、選択
されたインクの特性によるとともに、透孔22の形状お
よび寸法にもよる。図示の特定の実施例においては、図
9に示す射出レベルは、モデルNo.JXー735アイ
エフピー(IFP)により識別されるシャープ・インコ
ーポレイテッド(Sharp Inc.) により供給されるインク
を使用して得られる。
【0035】図1に示すように、インク19は、透孔2
2の大きい開口26に、固体/液体表面張力により連続
して付着する。インクは、テーパが付された透孔22を
介して加速され、1回に1滴づつ射出されて図1に示す
ように液滴20を形成する。液滴は、チップ素子15の
開口における自由端部の振動の振幅が射出レベル閾値を
越えるたびに1滴づつ射出される。液滴の数および液滴
間の間隔は、振動の周波数の関数であり、振動の周波数
は、好ましい実施例においては、50,000Hzであ
る。しかしながら、ビーム12の形状およびインクの特
性の所定の変更と、透孔22のサイズおよび寸法の所定
の変更とにより、ビーム12の固有振動周波数の第3ま
たは第4の高調波のような高調波であるのが好ましい所
定の作動周波数が図示の周波数から変わることができ
る。しかしながら、本明細書に開示されている好ましい
実施例によれば、著しく高い周波数でのインクの液滴の
射出を本発明により達成することができるとともに、5
0,000Hzを越えるインク液滴射出周波数が本発明
により容易に得ることができる。
【0036】本明細書の上記開示は、主としてインクジ
ェットプリント装置において使用するように適合された
新規かつ極めて斬新なプリント装置に関するものであ
る。本発明は、基端部と自由端部とを有する片持ちビー
ムに関するものであり、自由端部は基端部よりも小さい
慣性モーメントを有している。基端部は、所定の周波数
と所定の振幅の振動を基端部に付与するように機械的オ
シレータに取着され、かつ、インク供給源は、ビームの
自由端部と流体連通して、振動の振幅が所定の閾値振幅
を越えるたびにプリント媒体へ向けて各振動ごとに自由
端部により射出されるべきインクの液滴を供給する。本
発明の好ましい実施例においては、作動の所定の周波数
は、少なくともビームの振動の固有周波数の第3高調波
即ち第3モードである。ビームの基端部は、印加される
振動電気電圧に応答して振動する圧電材料により振動さ
せられる。
【0037】ビームの形状と、ビームの固有作動周波数
即ち高調波の使用とにより、ビームの平均構造減衰が少
なくとも10である場合、自由端部の振動の振幅は、基
端部の振動の振幅よりも少なくとも10倍大きくなる。
本発明においては、ビームの自由端部がビームの基端部
における振動周波数の変動に対して著しい応答性を示す
ようにするため、減衰係数を10以上にするのが好まし
い。本発明の好ましい実施例においては、所定の周波数
は50,000Hzよりも大きく、これにより、本発明
者が承知している全ての先行技術を有意に越えるインク
液滴射出周波数特性を提供することができる。
【0038】このように高い射出周波数とすることによ
り、プリントの速度を高めることができるとともに、基
本カラーが異なるインクの液滴をそれぞれ提供すること
ができる。このようなカラープリントの場合には、組み
合わされた装置の作動周波数は、先行技術の黒と白のイ
ンクジェット装置の作動周波数よりも低くはない。本発
明の好ましい実施例においては、ビームの自由端部に
は、インクを受ける大きい開口とインクの液滴を射出す
る小さい開口とを有するテーパが付された透孔が配設さ
れたチップ素子が設けられている。
【0039】当業者であれば、上記説明により、本発明
に対して種々の修正と変更とを加えることができる。例
えば、上記した形状、寸法および材料は、実施すること
ができるように適合されている好ましい実施例を単に例
示するものである。しかしながら、かかる形状、寸法お
よび材料は、他の形状、寸法および材料においても容易
に実施される本発明を限定するものと解すべきではな
い。更にまた、インクジェットプリント装置において使
用する場合について説明した本発明のプリント装置の有
利な高周波数作動特性は、他の形態のプリント機構にお
いても有用性を発揮することがわかった。例えば、本発
明の特性をインパクトプリントに利用することが可能で
あり、この場合には、本発明のビームのチップ即ち自由
端部はインパクト装置として使用することができる。従
って、かかる修正および変更は全て、特許請求の範囲お
よびその均等物によってのみ限定されるべき本発明の範
囲に含まれるものとみなされる。
【0040】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、5
0,000Hzを越えるインクジェット周波数でインク
の液滴を射出することができるので、上記した従来技術
が遭遇する課題を有効に解決することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ドロップ・オン・ディマンドインクジェット射
出装置として使用するように構成された本発明のプリン
ト装置を示す概略図である。
【図2】本発明の片持ちビームの振動の態様を示す概略
図である。
【図3】本発明の片持ちビームを示す平面図である。
【図4】本発明の片持ちビームを示す側面図である。
【図5】本発明の片持ちビームを示す底面図である。
【図6】図5において「図6参照」と記されている円で
示すビームの部分を示す片持ちビームのチップの拡大平
面図である。
【図7】好ましい開口の形状を示す本発明の片持ちビー
ムのチップの横断側面図である。
【図8】図2に示すビームの第3および第4のモード周
波数の振幅を詳細に示す図2のビームの振動特性のグラ
フ図である。
【図9】インクジェットプリント用のベースと射出レベ
ルと比較したチップの相対的振動を示す本発明のグラフ
図である。
【符号の説明】
10 プリント装置 12 片持ちビーム 14 基端部 15 チップ 16 自由端部 17 インク溜め 18 オシレータ 19 インク 20 液滴 22 透孔 24 面 26 大きい開口 28 小さい開口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/045 B41J 2/055 B41J 2/175

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 必要に応じてインクの液滴を形成しかつ
    該液滴をプリント媒体へ向けて射出する装置において、
    基端部と、該基端部よりも小さい慣性モーメントを有す
    るとともに開口が配設されている自由端部とを備えた片
    持ちビームと、所定の周波数と所定の振幅で前記ビーム
    に振動を付与するように前記ビームの基端部に取着され
    た機械的オシレータと、前記ビームの自由端部と流体連
    通するインク供給源とを備え、インクは前記振動が所定
    の閾値の振幅を越えると前記自由端部の開口を介して前
    記プリント媒体へ向けて射出されることを特徴とするイ
    ンク液滴形成射出装置。
  2. 【請求項2】 前記所定の周波数は前記ビームの固有振
    動周波数であることを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  3. 【請求項3】 前記所定の周波数は前記ビームの振動の
    固有周波数の少なくとも実質上第3の高調波であること
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記オシレータは印加された振動電圧に
    応答して振動する圧電材料からなることを特徴とする請
    求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記ビームは、前記ビームの平均構造減
    衰率が少なくとも10パーセントでありかつ前記所定の
    周波数が実質上前記ビームの固有振動周波数の高調波で
    ある場合に、基端部振動振幅に対する自由端部振動振幅
    の比が少なくとも10となるように形成されていること
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記所定の周波数は50kHzよりも大
    きいことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記ビームの自由端部の前記開口はテー
    パが付された面を有する透孔からなり、該透孔は前記イ
    ンク供給源からインクを受ける第1の開口とインクの液
    滴を前記プリント媒体へ向けて射出する第2の開口とを
    有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の開口は前記第2の開口よりも
    大きいことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記第1の開口の面積は前記第2の開口
    の面積の少なくとも2倍であることを特徴とする請求項
    8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 オシレータと、前記オシレータに取着
    された取着部と、オシレータに応答して自由に振動する
    とともに透孔が形成された自由部とを有する振動素子
    と、前記透孔において前記振動素子の自由部と接触する
    プリント流体供給源とを備え、前記プリント流体は前記
    振動素子が所定の周波数と所定の振幅で振動されるとき
    に前記透孔を介して射出されることを特徴とするプリン
    ト装置。
  11. 【請求項11】 前記所定の周波数は実質上前記振動素
    子の固有振動周波数であることを特徴とする請求項10
    に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記振動素子の前記透孔はテーパが付
    された横断面を有するとともに、前記プリント流体の液
    滴を受ける第1の開口と、前記所定の周波数による速度
    で前記プリント流体の液滴を射出する第2の開口とを有
    することを特徴とする請求項10に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記第1の開口は前記第2の開口より
    も大きいことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記第1の開口は直径が約0.13m
    m(約0.005インチ)の円形をなし、前記第2の開
    口は直径が約0.038mm(約0.0015インチ)
    の円形をなしていることを特徴とする請求項13に記載
    の装置。
  15. 【請求項15】 前記振動素子を振動させる所定の周波
    数は50kHzであることを特徴とする請求項13に記
    載の装置。
JP12928792A 1991-04-24 1992-04-23 プリント方式 Expired - Lifetime JP3273259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/691,584 US5164740A (en) 1991-04-24 1991-04-24 High frequency printing mechanism
US691,584 1991-04-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001298282A Division JP2002154203A (ja) 1991-04-24 2001-09-27 プリント方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06340070A JPH06340070A (ja) 1994-12-13
JP3273259B2 true JP3273259B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=24777130

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12928792A Expired - Lifetime JP3273259B2 (ja) 1991-04-24 1992-04-23 プリント方式
JP2001298282A Pending JP2002154203A (ja) 1991-04-24 2001-09-27 プリント方式
JP2003105900A Pending JP2004001472A (ja) 1991-04-24 2003-04-09 プリント方式

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001298282A Pending JP2002154203A (ja) 1991-04-24 2001-09-27 プリント方式
JP2003105900A Pending JP2004001472A (ja) 1991-04-24 2003-04-09 プリント方式

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5164740A (ja)
EP (1) EP0510648B1 (ja)
JP (3) JP3273259B2 (ja)
KR (1) KR920019536A (ja)
AR (1) AR247686A1 (ja)
AT (1) ATE141217T1 (ja)
BR (1) BR9201487A (ja)
CA (1) CA2066838C (ja)
DE (1) DE69212688T2 (ja)
MX (1) MX9201873A (ja)

Families Citing this family (205)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6629646B1 (en) 1991-04-24 2003-10-07 Aerogen, Inc. Droplet ejector with oscillating tapered aperture
US6540154B1 (en) * 1991-04-24 2003-04-01 Aerogen, Inc. Systems and methods for controlling fluid feed to an aerosol generator
US5938117A (en) 1991-04-24 1999-08-17 Aerogen, Inc. Methods and apparatus for dispensing liquids as an atomized spray
GB9302170D0 (en) * 1993-02-04 1993-03-24 Domino Printing Sciences Plc Ink jet printer
US5586723A (en) * 1994-10-07 1996-12-24 Spraying Systems Co. Liquid spray nozzle with liquid injector/extractor
US6014970A (en) * 1998-06-11 2000-01-18 Aerogen, Inc. Methods and apparatus for storing chemical compounds in a portable inhaler
US6782886B2 (en) 1995-04-05 2004-08-31 Aerogen, Inc. Metering pumps for an aerosolizer
US6427682B1 (en) 1995-04-05 2002-08-06 Aerogen, Inc. Methods and apparatus for aerosolizing a substance
US6085740A (en) 1996-02-21 2000-07-11 Aerogen, Inc. Liquid dispensing apparatus and methods
US5758637A (en) 1995-08-31 1998-06-02 Aerogen, Inc. Liquid dispensing apparatus and methods
US5586550A (en) * 1995-08-31 1996-12-24 Fluid Propulsion Technologies, Inc. Apparatus and methods for the delivery of therapeutic liquids to the respiratory system
US6205999B1 (en) 1995-04-05 2001-03-27 Aerogen, Inc. Methods and apparatus for storing chemical compounds in a portable inhaler
US5968913A (en) * 1996-07-03 1999-10-19 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions of uridine triphosphate
AUPO799197A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (ART01)
JP3438535B2 (ja) 1997-06-23 2003-08-18 富士ゼロックス株式会社 記録ヘッド
AUPP398798A0 (en) 1998-06-09 1998-07-02 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ij43)
US7784902B2 (en) 1997-07-15 2010-08-31 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead integrated circuit with more than 10000 nozzles
US6247792B1 (en) 1997-07-15 2001-06-19 Silverbrook Research Pty Ltd PTFE surface shooting shuttered oscillating pressure ink jet printing mechanism
US6679584B2 (en) 1997-07-15 2004-01-20 Silverbrook Research Pty Ltd. High volume pagewidth printing
US6471336B2 (en) 1997-07-15 2002-10-29 Silverbrook Research Pty Ltd. Nozzle arrangement that incorporates a reversible actuating mechanism
US6746105B2 (en) 1997-07-15 2004-06-08 Silverbrook Research Pty. Ltd. Thermally actuated ink jet printing mechanism having a series of thermal actuator units
US6935724B2 (en) 1997-07-15 2005-08-30 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle having actuator with anchor positioned between nozzle chamber and actuator connection point
US7044584B2 (en) 1997-07-15 2006-05-16 Silverbrook Research Pty Ltd Wide format pagewidth inkjet printer
US6540331B2 (en) 1997-07-15 2003-04-01 Silverbrook Research Pty Ltd Actuating mechanism which includes a thermal bend actuator
US7360872B2 (en) 1997-07-15 2008-04-22 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead chip with nozzle assemblies incorporating fluidic seals
US6652052B2 (en) 1997-07-15 2003-11-25 Silverbrook Research Pty Ltd Processing of images for high volume pagewidth printing
US6488359B2 (en) 1997-07-15 2002-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printhead that incorporates through-chip ink ejection nozzle arrangements
US6916082B2 (en) 1997-07-15 2005-07-12 Silverbrook Research Pty Ltd Printing mechanism for a wide format pagewidth inkjet printer
US7022250B2 (en) 1997-07-15 2006-04-04 Silverbrook Research Pty Ltd Method of fabricating an ink jet printhead chip with differential expansion actuators
US6682174B2 (en) 1998-03-25 2004-01-27 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle arrangement configuration
US7207654B2 (en) 1997-07-15 2007-04-24 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet with narrow chamber
US20040130599A1 (en) 1997-07-15 2004-07-08 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printhead with amorphous ceramic chamber
AU2005242168B2 (en) * 1997-07-15 2007-05-03 Zamtec Limited Ink jet nozzle with slotted sidewall and moveable vane
US7246884B2 (en) 1997-07-15 2007-07-24 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead having enclosed inkjet actuators
US7434915B2 (en) 1997-07-15 2008-10-14 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead chip with a side-by-side nozzle arrangement layout
US7431446B2 (en) 1997-07-15 2008-10-07 Silverbrook Research Pty Ltd Web printing system having media cartridge carousel
AUPP653998A0 (en) 1998-10-16 1998-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Micromechanical device and method (ij46B)
US6672706B2 (en) 1997-07-15 2004-01-06 Silverbrook Research Pty Ltd Wide format pagewidth inkjet printer
US6834939B2 (en) 2002-11-23 2004-12-28 Silverbrook Research Pty Ltd Micro-electromechanical device that incorporates covering formations for actuators of the device
US7524026B2 (en) 1997-07-15 2009-04-28 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle assembly with heat deflected actuator
US6927786B2 (en) 1997-07-15 2005-08-09 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle with thermally operable linear expansion actuation mechanism
US6582059B2 (en) 1997-07-15 2003-06-24 Silverbrook Research Pty Ltd Discrete air and nozzle chambers in a printhead chip for an inkjet printhead
US7287836B2 (en) 1997-07-15 2007-10-30 Sil;Verbrook Research Pty Ltd Ink jet printhead with circular cross section chamber
US6513908B2 (en) 1997-07-15 2003-02-04 Silverbrook Research Pty Ltd Pusher actuation in a printhead chip for an inkjet printhead
US7753463B2 (en) 1997-07-15 2010-07-13 Silverbrook Research Pty Ltd Processing of images for high volume pagewidth printing
US6540332B2 (en) 1997-07-15 2003-04-01 Silverbrook Research Pty Ltd Motion transmitting structure for a nozzle arrangement of a printhead chip for an inkjet printhead
US7401901B2 (en) 1997-07-15 2008-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead having nozzle plate supported by encapsulated photoresist
US6485123B2 (en) 1997-07-15 2002-11-26 Silverbrook Research Pty Ltd Shutter ink jet
US7381340B2 (en) 1997-07-15 2008-06-03 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printhead that incorporates an etch stop layer
US7131715B2 (en) 1997-07-15 2006-11-07 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead chip that incorporates micro-mechanical lever mechanisms
US7195339B2 (en) 1997-07-15 2007-03-27 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle assembly with a thermal bend actuator
US7465030B2 (en) 1997-07-15 2008-12-16 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement with a magnetic field generator
US7246881B2 (en) 1997-07-15 2007-07-24 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead assembly arrangement for a wide format pagewidth inkjet printer
US7891767B2 (en) 1997-07-15 2011-02-22 Silverbrook Research Pty Ltd Modular self-capping wide format print assembly
US6648453B2 (en) 1997-07-15 2003-11-18 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printhead chip with predetermined micro-electromechanical systems height
US6857724B2 (en) 1997-07-15 2005-02-22 Silverbrook Research Pty Ltd Print assembly for a wide format pagewidth printer
US6641315B2 (en) 1997-07-15 2003-11-04 Silverbrook Research Pty Ltd Keyboard
US7468139B2 (en) 1997-07-15 2008-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Method of depositing heater material over a photoresist scaffold
US6527374B2 (en) 1997-07-15 2003-03-04 Silverbrook Research Pty Ltd Translation to rotation conversion in an inkjet printhead
US6557977B1 (en) 1997-07-15 2003-05-06 Silverbrook Research Pty Ltd Shape memory alloy ink jet printing mechanism
US6712453B2 (en) 1997-07-15 2004-03-30 Silverbrook Research Pty Ltd. Ink jet nozzle rim
US6880918B2 (en) 1997-07-15 2005-04-19 Silverbrook Research Pty Ltd Micro-electromechanical device that incorporates a motion-transmitting structure
US7004566B2 (en) 1997-07-15 2006-02-28 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead chip that incorporates micro-mechanical lever mechanisms
US6814429B2 (en) 1997-07-15 2004-11-09 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printhead incorporating a backflow prevention mechanism
US7303254B2 (en) 1997-07-15 2007-12-04 Silverbrook Research Pty Ltd Print assembly for a wide format pagewidth printer
US7111925B2 (en) 1997-07-15 2006-09-26 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead integrated circuit
US7556356B1 (en) 1997-07-15 2009-07-07 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead integrated circuit with ink spread prevention
US6188415B1 (en) 1997-07-15 2001-02-13 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printer having a thermal actuator comprising an external coil spring
US6824251B2 (en) 1997-07-15 2004-11-30 Silverbrook Research Pty Ltd Micro-electromechanical assembly that incorporates a covering formation for a micro-electromechanical device
US7008046B2 (en) 1997-07-15 2006-03-07 Silverbrook Research Pty Ltd Micro-electromechanical liquid ejection device
US7011390B2 (en) 1997-07-15 2006-03-14 Silverbrook Research Pty Ltd Printing mechanism having wide format printing zone
US7337532B2 (en) 1997-07-15 2008-03-04 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacturing micro-electromechanical device having motion-transmitting structure
ATE386638T1 (de) * 1997-07-15 2008-03-15 Silverbrook Res Pty Ltd Tintenstrahldüse mit geschlitzter seitenwand und beweglichem flügel
US6986613B2 (en) 1997-07-15 2006-01-17 Silverbrook Research Pty Ltd Keyboard
US6652074B2 (en) 1998-03-25 2003-11-25 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle assembly including displaceable ink pusher
US6886917B2 (en) 1998-06-09 2005-05-03 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead nozzle with ribbed wall actuator
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
US7111924B2 (en) 1998-10-16 2006-09-26 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead having thermal bend actuator heating element electrically isolated from nozzle chamber ink
AU767322B2 (en) 1999-03-05 2003-11-06 S.C. Johnson & Son, Inc. Control system for atomizing liquids with a piezoelectric vibrator
US6235177B1 (en) 1999-09-09 2001-05-22 Aerogen, Inc. Method for the construction of an aperture plate for dispensing liquid droplets
US8336545B2 (en) 2000-05-05 2012-12-25 Novartis Pharma Ag Methods and systems for operating an aerosol generator
MXPA02010884A (es) * 2000-05-05 2003-03-27 Aerogen Ireland Ltd Aparato y metodo para el suministro de medicamentos al sistema respiratorio.
US7600511B2 (en) * 2001-11-01 2009-10-13 Novartis Pharma Ag Apparatus and methods for delivery of medicament to a respiratory system
US6948491B2 (en) 2001-03-20 2005-09-27 Aerogen, Inc. Convertible fluid feed system with comformable reservoir and methods
US7971588B2 (en) 2000-05-05 2011-07-05 Novartis Ag Methods and systems for operating an aerosol generator
US7100600B2 (en) 2001-03-20 2006-09-05 Aerogen, Inc. Fluid filled ampoules and methods for their use in aerosolizers
NL1015280C2 (nl) * 2000-05-23 2001-11-26 Cats Beheer B V Druppel-doseerinrichting en daarmee uitgevoerde druppel-doseerinstallatie.
US6921153B2 (en) 2000-05-23 2005-07-26 Silverbrook Research Pty Ltd Liquid displacement assembly including a fluidic sealing structure
US6364460B1 (en) 2000-06-13 2002-04-02 Chad R. Sager Liquid delivery system
US6341732B1 (en) 2000-06-19 2002-01-29 S. C. Johnson & Son, Inc. Method and apparatus for maintaining control of liquid flow in a vibratory atomizing device
US6543443B1 (en) 2000-07-12 2003-04-08 Aerogen, Inc. Methods and devices for nebulizing fluids
US6386462B1 (en) 2000-07-31 2002-05-14 S. C. Johnson & Son, Inc. Method and apparatus for dispensing liquids in aerosolized form with minimum spillage
US6446880B1 (en) 2000-08-02 2002-09-10 S.C. Johnson & Son, Inc. Replaceable reservoir for an atomizing apparatus
US6623101B1 (en) * 2000-10-20 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Moving nozzle ink jet
US6546927B2 (en) 2001-03-13 2003-04-15 Aerogen, Inc. Methods and apparatus for controlling piezoelectric vibration
US6550472B2 (en) 2001-03-16 2003-04-22 Aerogen, Inc. Devices and methods for nebulizing fluids using flow directors
US6554201B2 (en) 2001-05-02 2003-04-29 Aerogen, Inc. Insert molded aerosol generator and methods
US6732944B2 (en) 2001-05-02 2004-05-11 Aerogen, Inc. Base isolated nebulizing device and methods
US7458374B2 (en) 2002-05-13 2008-12-02 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Method and apparatus for vaporizing a compound
US20030051728A1 (en) 2001-06-05 2003-03-20 Lloyd Peter M. Method and device for delivering a physiologically active compound
US20070122353A1 (en) 2001-05-24 2007-05-31 Hale Ron L Drug condensation aerosols and kits
US7645442B2 (en) 2001-05-24 2010-01-12 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Rapid-heating drug delivery article and method of use
MXPA04004193A (es) 2001-11-01 2005-01-25 Aerogen Ireland Ltd Aparato y metodo para suministrar medicamentos al sistema respiratorio.
US7360536B2 (en) 2002-01-07 2008-04-22 Aerogen, Inc. Devices and methods for nebulizing fluids for inhalation
US7677467B2 (en) 2002-01-07 2010-03-16 Novartis Pharma Ag Methods and devices for aerosolizing medicament
JP4761709B2 (ja) 2002-01-15 2011-08-31 エアロジェン,インコーポレイテッド エアロゾル発生器を作動するための方法およびシステム
US6789741B2 (en) * 2002-03-27 2004-09-14 S. C. Johnson & Son, Inc. Method and apparatus for atomizing liquids having minimal droplet size
ES2572770T3 (es) 2002-05-20 2016-06-02 Novartis Ag Aparato para proporcionar pulverización para tratamiento médico y métodos
US7597752B2 (en) * 2002-06-26 2009-10-06 Mars, Incorporated Edible inks for ink-jet printing on edible substrates
US20040055595A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Noymer Peter D. Aerosol drug delivery system employing formulation pre-heating
US20040105818A1 (en) 2002-11-26 2004-06-03 Alexza Molecular Delivery Corporation Diuretic aerosols and methods of making and using them
US7913688B2 (en) 2002-11-27 2011-03-29 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Inhalation device for producing a drug aerosol
US7017829B2 (en) 2003-04-14 2006-03-28 S. C. Johnson & Son, Inc. Atomizer wicking system
US8012136B2 (en) 2003-05-20 2011-09-06 Optimyst Systems, Inc. Ophthalmic fluid delivery device and method of operation
US7883031B2 (en) 2003-05-20 2011-02-08 James F. Collins, Jr. Ophthalmic drug delivery system
US20040234916A1 (en) 2003-05-21 2004-11-25 Alexza Molecular Delivery Corporation Optically ignited or electrically ignited self-contained heating unit and drug-supply unit employing same
EP1481804A1 (en) 2003-05-28 2004-12-01 F.Hoffmann-La Roche Ag A device for dispensing drops of a liquid
US8616195B2 (en) 2003-07-18 2013-12-31 Novartis Ag Nebuliser for the production of aerosolized medication
US7946291B2 (en) 2004-04-20 2011-05-24 Novartis Ag Ventilation systems and methods employing aerosol generators
JP5175090B2 (ja) 2004-04-20 2013-04-03 ノバルティス アーゲー 従圧式呼吸システム
US7540286B2 (en) 2004-06-03 2009-06-02 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Multiple dose condensation aerosol devices and methods of forming condensation aerosols
US7286149B2 (en) * 2004-12-14 2007-10-23 Palo Alto Research Center Incorporated Direct xerography system
US7342596B2 (en) * 2004-12-14 2008-03-11 Palo Alto Research Center Incorporated Method for direct xerography
US7325903B2 (en) * 2004-12-14 2008-02-05 Palo Alto Research Center Incorporated Quill-jet printer
US7325987B2 (en) * 2004-12-14 2008-02-05 Palo Alto Research Center Incorporated Printing method using quill-jet
CA2600863A1 (en) * 2005-02-09 2007-08-23 S3I, Llc Method and system for detecting, classifying and identifying particles
US8524734B2 (en) 2005-05-18 2013-09-03 Mpex Pharmaceuticals, Inc. Aerosolized fluoroquinolones and uses thereof
DK1901749T3 (en) 2005-05-18 2016-10-24 Raptor Pharmaceuticals Inc Aerosolized fluoroquinolones AND USES THEREOF
US9108211B2 (en) 2005-05-25 2015-08-18 Nektar Therapeutics Vibration systems and methods
BRPI0614931A2 (pt) * 2005-08-23 2011-04-26 Aerogen Inc peça t e peça t com válvula auto-vedante
TWI279256B (en) * 2005-12-13 2007-04-21 Ind Tech Res Inst A compact spray cooling module
US20080216828A1 (en) 2007-03-09 2008-09-11 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Heating unit for use in a drug delivery device
US20090241948A1 (en) * 2007-03-28 2009-10-01 Dermot Joseph Clancy Humidification in breathing circuits
WO2008117264A1 (en) 2007-03-28 2008-10-02 Stamford Devices Limited Insufflation of body cavities
BRPI0817311A2 (pt) * 2007-09-25 2015-03-17 Novartis Ag Tratamento de doenças pulmonares com medicamentos em aerossol tais como a vancomicina
WO2009118717A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Stamford Devices Limited Insufflation of body cavities
DE202009019113U1 (de) 2008-03-28 2016-07-28 Stamford Devices Limited Beatmungskreislauf mit Aerosoleinführgerät
US8555874B2 (en) 2008-04-04 2013-10-15 Nektar Therapeutics Aerosolization device
WO2009155245A1 (en) 2008-06-17 2009-12-23 Davicon Corporation Liquid dispensing apparatus using a passive liquid metering method
US8418690B2 (en) 2008-09-26 2013-04-16 Stamford Devices Limited Supplemental oxygen delivery system
KR20110091510A (ko) 2008-10-07 2011-08-11 엠펙스 파마슈티컬즈, 인코포레이티드 약동학 개선을 위한 에어로졸 플루오로퀴놀론 제형
CA2739893C (en) 2008-10-07 2016-10-04 Mpex Pharmaceuticals, Inc. Inhalation of levofloxacin for reducing lung inflammation
JP5841052B2 (ja) 2009-07-17 2016-01-06 ウェルズ ファーゴ バンク ナショナル アソシエイション 負圧により付勢され、且つシールされた噴霧器システムおよび方法
US20110030680A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-10 Nellcor Puritan Bennett Llc Tracheal tube with drug delivery device and method of using the same
WO2011018777A1 (en) 2009-08-10 2011-02-17 Aerosurgical Limited An insufflation system
US8551036B2 (en) 2009-08-10 2013-10-08 Aerosurgical Limited Insufflation system
RU2015130524A (ru) 2009-09-04 2018-12-21 Раптор Фармасьютикалз Инк. Применение левофлоксацина в форме аэрозоля для лечения муковисцидоза
US10842951B2 (en) 2010-01-12 2020-11-24 Aerami Therapeutics, Inc. Liquid insulin formulations and methods relating thereto
US20160243199A1 (en) 2015-02-25 2016-08-25 Dance Biopharm, Inc. Liquid insulin formulations and methods relating thereto
US20130269684A1 (en) 2012-04-16 2013-10-17 Dance Pharmaceuticals, Inc. Methods and systems for supplying aerosolization devices with liquid medicaments
US9545488B2 (en) 2010-01-12 2017-01-17 Dance Biopharm Inc. Preservative-free single dose inhaler systems
US9180261B2 (en) 2010-01-12 2015-11-10 Dance Biopharm Inc. Preservative free insulin formulations and systems and methods for aerosolizing
JP2013517099A (ja) 2010-01-19 2013-05-16 ネクター セラピューティクス ドライのネブライザ要素の識別
EP2371409A1 (en) 2010-03-31 2011-10-05 AeroSurgical Limited Insufflation of body cavities
DE102010024913A1 (de) 2010-06-15 2011-12-15 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Zerstäubervorrichtung
JP5964826B2 (ja) 2010-07-15 2016-08-03 アイノビア,インコーポレイティド 滴生成デバイス
WO2012009696A2 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Corinthian Ophthalmic, Inc. Ophthalmic drug delivery
US8733935B2 (en) 2010-07-15 2014-05-27 Corinthian Ophthalmic, Inc. Method and system for performing remote treatment and monitoring
US10154923B2 (en) 2010-07-15 2018-12-18 Eyenovia, Inc. Drop generating device
GB201013463D0 (en) * 2010-08-11 2010-09-22 The Technology Partnership Plc Electronic spray drive improvements
US9719184B2 (en) 2010-12-28 2017-08-01 Stamford Devices Ltd. Photodefined aperture plate and method for producing the same
CN103429348B (zh) 2011-01-21 2016-03-09 拜奥-多特公司 具有纵向变换器和可替换毛细管的压电分配器
US10092552B2 (en) 2011-01-31 2018-10-09 Avalyn Pharma Inc. Aerosol pirfenidone and pyridone analog compounds and uses thereof
US9572596B2 (en) 2011-06-30 2017-02-21 Covidien Lp Applicators for controlled in situ delivery of therapeutic compositions and implants, methods of fabrication and use
US20130008540A1 (en) 2011-07-08 2013-01-10 S.C. Johnson, Son. & Inc. Insert for dispensing a compressed gas product, system with such an insert, and method of dispensing a compressed gas product
JP5405533B2 (ja) * 2011-07-20 2014-02-05 パナソニック株式会社 ミスト発生装置及び美容装置
US20130150812A1 (en) 2011-12-12 2013-06-13 Corinthian Ophthalmic, Inc. High modulus polymeric ejector mechanism, ejector device, and methods of use
US9522409B2 (en) 2011-12-21 2016-12-20 Stamford Devices Limited Aerosol generators
EP2607524B1 (en) 2011-12-21 2014-09-10 Stamford Devices Limited Aerosol generators
JP6368247B2 (ja) 2011-12-21 2018-08-01 スタムフォード・ディバイセズ・リミテッド エーロゾル発生装置
EP3476982A1 (en) 2012-06-11 2019-05-01 Stamford Devices Limited A method of producing an aperture plate for a nebulizer
WO2014018668A2 (en) 2012-07-24 2014-01-30 Genoa Pharmaceuticals, Inc. Aerosol pirfenidone and pyridone analog compounds and uses thereof
FR3002171B1 (fr) 2013-02-20 2015-08-28 Laselec Systeme de marquage de cable a zone de marquage courbe
WO2014140765A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Trudell Medical International Ventilator circuit, adapter for use in ventilator circuit and methods for the use thereof
GB2516847A (en) * 2013-07-31 2015-02-11 Ingegneria Ceramica S R L An Improved Actuator For A Printhead
WO2015017728A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Windward Pharma, Inc. Aerosol tyrosine kinase inhibitor compounds and uses thereof
US10279357B2 (en) 2014-05-23 2019-05-07 Stamford Devices Limited Method for producing an aperture plate
EP2947181B1 (en) 2014-05-23 2017-02-22 Stamford Devices Limited A method for producing an aperture plate
US10307550B2 (en) 2014-06-09 2019-06-04 Dance Biopharm Inc. Liquid drug cartridges and associated dispenser
US11273271B2 (en) 2014-07-01 2022-03-15 Aerami Therapeutics, Inc. Aerosolization system with flow restrictor and feedback device
US10471222B2 (en) 2014-07-01 2019-11-12 Dance Biopharm Inc. Aerosolization system with flow restrictor and feedback device
US10857313B2 (en) 2014-07-01 2020-12-08 Aerami Therapeutics, Inc. Liquid nebulization systems and methods
JP2016175264A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社リコー 液滴吐出装置、液滴吐出装置の制御方法、及び液滴吐出装置を備える画像形成装置
WO2017127420A1 (en) 2016-01-19 2017-07-27 Nektar Therapeutics Sealed liquid reservoir for a nebulizer
US11285285B2 (en) 2016-05-03 2022-03-29 Pneuma Respiratory, Inc. Systems and methods comprising a droplet delivery device and a breathing assist device for therapeutic treatment
WO2018007245A1 (en) 2016-07-04 2018-01-11 Stamford Devices Limited An aerosol generator
CN110799231B (zh) 2017-05-19 2022-08-02 精呼吸股份有限公司 干粉输送装置及其使用方法
KR102643190B1 (ko) 2017-06-10 2024-03-04 아이노비아 인코포레이티드 유체를 취급하기 위한, 그리고 눈에 유체를 전달하기 위한 디바이스들
WO2019071008A1 (en) 2017-10-04 2019-04-11 Pneuma Respiratory, Inc. ELECTRONIC DEVICE FOR DELIVERY OF LINEAR SHAPE ADMINISTRATION OPERATED BY BREATHING AND METHODS OF USE
WO2019079461A1 (en) 2017-10-17 2019-04-25 Pneuma Respiratory, Inc. NASAL MEDICATION DELIVERY APPARATUS AND METHODS OF USE
CA3082192A1 (en) 2017-11-08 2019-05-16 Pneuma Respiratory, Inc. Electronic breath actuated in-line droplet delivery device with small volume ampoule and methods of use
WO2019110099A1 (en) 2017-12-06 2019-06-13 Qrumpharma Inc. Inhalable clofazimine formulation
KR20210090607A (ko) 2018-08-23 2021-07-20 맨카인드 코포레이션 클로파지민의 조성물, 이들을 포함하는 조합물, 이들의 제조 방법, 이들을 포함하는 용도 및 방법
US11097544B2 (en) 2018-11-05 2021-08-24 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharging head and liquid discharging apparatus
US20220023282A1 (en) 2018-12-13 2022-01-27 Mannkind Corporation Compositions of Bedaquiline, Combinations Comprising Them, Processes for Their Preparation, Uses and Methods of Treatment Comprising Them
GB2599818B (en) 2019-06-04 2024-01-31 Thirty Respiratory Ltd Methods and compositions for generating nitric oxide and uses thereof to deliver nitric oxide via the respiratory tract
CA3142101A1 (en) 2019-06-04 2020-12-10 Thirty Holdings Limited Methods and compositions for generating nitric oxide and uses thereof
WO2021023522A1 (en) 2019-08-02 2021-02-11 Stamford Devices Limited Buccal administration of aerosol
EP4007627B1 (en) 2019-08-02 2024-02-14 Stamford Devices Limited Nebulizer comprising a manually adjustable user interface
JP2023526583A (ja) 2020-04-23 2023-06-22 サーティー レスピラトリー リミテッド 結核を治療及び抑制するための方法及び組成物
JP2023526584A (ja) 2020-04-23 2023-06-22 サーティー レスピラトリー リミテッド Sars-cov及びsars-cov-2の治療に使用するための一酸化窒素または一酸化窒素放出組成物
WO2021247542A2 (en) 2020-06-01 2021-12-09 Advent Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions comprising insoluble active ingredients
WO2022240897A1 (en) 2021-05-10 2022-11-17 Sepelo Therapeutics, Llc Pharmaceutical composition comprising delafloxacin for administration into the lung
US11793945B2 (en) 2021-06-22 2023-10-24 Pneuma Respiratory, Inc. Droplet delivery device with push ejection
WO2023028364A1 (en) 2021-08-27 2023-03-02 Sepelo Therapeutics, Llc Targeted compositions and uses therof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2361781A1 (de) * 1973-12-12 1975-06-19 Philips Patentverwaltung Schreibwerk zum schreiben mit fluessiger farbe
US4240081A (en) * 1978-10-13 1980-12-16 Dennison Manufacturing Company Ink jet printing
US4336544A (en) * 1980-08-18 1982-06-22 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for drop-on-demand ink jet printing
DE3311956A1 (de) * 1982-03-31 1983-10-13 Ricoh Co., Ltd., Tokyo Farbstrahl-druckerkopf
JPS59142163A (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 Canon Inc ドツト式プリンタおよびその印字方法
JPS618357A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Toshiba Corp ドツトプリンタ
JPH02269058A (ja) * 1989-03-14 1990-11-02 Seiko Epson Corp レーリーモード弾性表面波による液滴ジェット装置

Also Published As

Publication number Publication date
MX9201873A (es) 1992-10-01
EP0510648B1 (en) 1996-08-14
EP0510648A3 (en) 1993-01-20
US5164740A (en) 1992-11-17
JP2004001472A (ja) 2004-01-08
JP2002154203A (ja) 2002-05-28
BR9201487A (pt) 1992-12-01
DE69212688D1 (de) 1996-09-19
AR247686A1 (es) 1995-03-31
KR920019536A (ko) 1992-11-19
CA2066838C (en) 1997-02-04
EP0510648A2 (en) 1992-10-28
ATE141217T1 (de) 1996-08-15
DE69212688T2 (de) 1997-02-06
JPH06340070A (ja) 1994-12-13
CA2066838A1 (en) 1992-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3273259B2 (ja) プリント方式
JP4971379B2 (ja) 高性能なインパルスインク噴射方法およびインパルスインク噴射装置
KR100590545B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드의 구동 방법
US20190001672A1 (en) Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JPS61206662A (ja) インクジエツトヘツド駆動方法
JPH0957963A (ja) 液滴噴射装置および液滴噴射方法
JPH07108568B2 (ja) インク滴の量の制御方法
JP5125004B2 (ja) 微小インク滴の吐出方法
JPH09300613A (ja) オンデマンド型マルチノズルインクジェットヘッドの駆動方法
JP3056191B1 (ja) インクジェット式プリンタ用ヘッドの駆動装置および方法
JPS63153148A (ja) 液体噴射記録方法
JP3204314B2 (ja) インクジェットプリンタのプリントヘッド駆動方法およびプリントヘッド駆動装置
JP3600246B2 (ja) インクジェット印刷方法及びそのような方法を実施するためのインクジェット印刷ヘッド
JP2785727B2 (ja) インクジェット式プリントヘッド及びその駆動方法
JP2002127403A (ja) インクジェットプリントヘッドの作動方法
JPS6325944B2 (ja)
KR100612841B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드의 구동 방법
JP4678158B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動方法、液滴吐出ヘッド、及び液滴吐出装置
JPH09169111A (ja) インクジェットプリンタ
JPH0764059B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5315540B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4379963B2 (ja) オンデマンド型マルチノズルインクジェットヘッドの駆動方法
JP3236736B2 (ja) 圧電式インクジェットプリンタ用印字ヘッド
JP2001071538A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
JPH07156411A (ja) インクジェットプリントヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11