JP3272703B2 - 気体状媒体用フィルター - Google Patents

気体状媒体用フィルター

Info

Publication number
JP3272703B2
JP3272703B2 JP32464299A JP32464299A JP3272703B2 JP 3272703 B2 JP3272703 B2 JP 3272703B2 JP 32464299 A JP32464299 A JP 32464299A JP 32464299 A JP32464299 A JP 32464299A JP 3272703 B2 JP3272703 B2 JP 3272703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
conductive
fine particles
filter according
carbon black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32464299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000140532A (ja
Inventor
クルト・ヨルデル
クラウス・ベーセル
マチアス・プドレイナー
ディルク・ダンツ
Original Assignee
カール・フロイデンベルク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・フロイデンベルク filed Critical カール・フロイデンベルク
Publication of JP2000140532A publication Critical patent/JP2000140532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3272703B2 publication Critical patent/JP3272703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/02Loose filtering material, e.g. loose fibres
    • B01D39/06Inorganic material, e.g. asbestos fibres, glass beads or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0084Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours provided with safety means
    • B01D46/0091Including arrangements for environmental or personal protection
    • B01D46/0093Including arrangements for environmental or personal protection against fire or explosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2027Metallic material
    • B01D39/2031Metallic material the material being particulate
    • B01D39/2037Metallic material the material being particulate otherwise bonded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/50Means for discharging electrostatic potential
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2275/00Filter media structures for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2275/10Multiple layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/05Methods of making filter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微粉化可能な材料
からなる導電性物質から構成される導電層を備える、不
織布、紙又は同様の材質でできた気体状媒体用フィルタ
ーに関する。
【0002】気体状媒体から除塵するためにフィルター
を使用することは、一般に広く普及している。そこで
は、例えばチューブフィルター、カートリッジフィルタ
ー又はフィルタープレートのような様々な外観の表面フ
ィルターが使用されている。フィルター層は、多くの場
合不織布、フリース布地又は紙から形成される。このよ
うなフィルターの有効性は、原空気側すなわちフィルタ
ーによって処理されていない空気側で発生するダストケ
ーキ、ちりの固まりによって影響を受ける。フィルター
表面上のダストケーキが増加すると、より高いダスト除
去が達成される。しかし同時にフィルターの空気透過率
が低下し、さらにフィルター内外の圧力差が上昇する。
予め設定された圧力差の限界値を越えると、フィルター
層からダストケー及びフィルターに堆積したダストを
除去するための清浄化が必要になる。通常この清浄化
は、フィルター作動中の流動方向とは反対方向への圧力
の衝撃によって行われる。
【0003】ある種の使用目的をもつフィルターは、フ
ィルター層に導電性物質を用いる表面仕上げが行われる
ことがある。その場合、例えば爆発性ダストを除去する
ためには帯電防止性を備えるフィルターエレメント、及
びアースされたフィルターエレメントしか認められな
い。それによって、静電的に発生する火花が爆発の誘発
を引き起こす可能性が回避される。したがってフィルタ
ーのそれ自体が静電的に導電性ではない構成要素は、帯
電防止性を備える表面仕上げによって加工しなければな
らない。この場合例えばフィルター層に金属層又は導電
性カーボンブラック微粒子から構成される層を設けるこ
とは公知である。金属層は、例えばフィルター層への蒸
着によって積層することができる。この場合、極めて薄
い層を設けるだけで必要な表面抵抗が達成される。フィ
ルター媒体の多孔性及び空気透過性が、この層によって
影響を受けることはほとんどない。しかし金属層は、摩
耗応力又は化学薬品による作用に対して極めて不安定で
ある。このため金属層の使用範囲は著しく限定される。
さらに通例の蒸着法では、フィルター媒体の表面にしか
金属被覆加工が施されないので、その結果としてち密も
しくはより厚い材料が使用された場合には、通過抵抗値
が極めて高くなる。
【0004】金属層と比較して導電性カーボンブラック
及び適切な結合剤系によるフィルターへの完全な面浸透
は、確かに良好な摩耗安定性及び化学薬品に対する安定
性という長所を有しているが、しかしこの表面仕上げで
は、例えばフィルター媒体の空気透過性又は多孔性のよ
うなフィルター特性が著しく低下する。それによって除
塵用フィルターの実用性が制限される。フィルターを作
動させるためのエネルギー消費量は増加し、寿命は短縮
される。さらにその上、大量にダストが存在する場合、
この表面仕上げは、再生能力が都合の悪い方に変化する
又はもはや全く再生が不可能になる程度にフィルター媒
体へのダスト固着を増大させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、不織布、紙
又は同様の材質でできた、高い程度での使用に十分耐え
る気体状媒体用フィルターを製造するという課題に基づ
いている。そのために、摩耗負荷はできる限り小さく、
化学薬品に対する安定性はできる限り高くなければなら
ない。このようなフィルターは再生可能でなければなら
ず、長期の寿命を有していなければならない。さらに、
本発明は高度の多孔性及び高い空気透過性を得ることが
意図されている。
【0006】重要な目的は帯電防止性の表面仕上げであ
り、これによって本発明のフィルターは爆発性ダストを
含む気体の清浄化においても使用することができる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、特に導電
性カーボンブラック及び/又は粉末状金属微粒子又はそ
の他の微粉化可能な材料からなる導電性物質より構成さ
れる導電層を備える、不織布、紙等からなる気体状媒体
用フィルターであって、導電性カーボンブラック又は粉
末状金属微粒子が結合剤によってフィルター繊維上に固
定され、さらに導電層がフィルター層上に網状に塗布さ
れていることを特徴とするフィルターによって解決され
る。
【0008】フィルター層は、好ましくは不織布から作
られるフィルターが使用される。このフィルターは微粉
化可能な材料、特に導電性カーボンブラック及び/又は
粉末状金属微粒子又はその他の微粉化可能な適切な材料
から作られた導電性物質から構成される導電層を備えて
おり、このとき微粒子は結合剤を使用してフィルター繊
維上に固定されており、さらにこのときこの層がフィル
ター表面に網状に塗布されている。導電性物質から構成
されるこれまでの一般的な密着層の代わりに、網状又は
篩状構造で断続的に構成される層が不織布層上に塗布さ
れる。層の断続は良好な帯電防止性仕上げと同時に満足
できる空気透過性の維持を可能にする。ここで網状又は
篩状とは、導電性物質から構成される層が、網又は篩の
ように網の目に形成されていることを意味する。フィル
ターの高度の耐摩耗性、化学薬品に対する安定性及び再
生可能性といった既知の長所は維持される。低い表面抵
抗についての要求条件を満たすためには、導電層のパタ
ーンはフィルター層上の縦横両方に全般的に塗布され
る。これに追加して、導電性混合物、導電性物質がフィ
ルター層内の十分な深さへ浸透させられ、これによって
フィルター層によっても電荷の輸送が可能であることが
必要である。このために、本発明の別の実施形態では導
電性カーボンブラック又は粉末状金属微粒子が、フィル
ター層内へフィルター層の厚みの少なくとも50%の深さ
まで浸透される。それぞれの使用目的にしたがって、さ
らにフィルター層の厚みにも依存して、微粒子はフィル
ター層内のこれより浅い又は深い深さに沈積される。場
合によっては100%の浸透が見込まれる。
【0009】多くの使用例では、カーボンブラック粉末
を使用するのが好都合である。この場合に、結合剤に対
するカーボンブラック微粒子の比率は重量で10〜80%、
好ましくは30〜50%である。実験では、これらの比率で十
分な帯電防止作用が達成されることが証明されている。
特に良好な結果は、カーボン粒子の比率が33.5%の場合
に達成された。
【0010】カーボンブラック微粒子の平均主要粒径は
15〜30nmである。このカーボンブラック微粒子の粒度は
フィルター層内への微粒子の良好な浸透及び後になって
の良好な導電性を可能にする。
【0011】粉末状金属微粒子を使用した場合は、カー
ボンブラック微粒子と比較してほんの僅かな相違が生じ
る。同様に結合剤に対する金属微粒子の比率は20〜99%
が選択されるが、好ましくは70〜90%の比率である。金
属微粒子の平均主要粒径は0.5〜20μm、好ましくは1〜
5μmである。
【0012】粉末状金属微粒子が、銅、亜鉛、アルミニ
ウム及び/又は銀の粉末からなることが適切であること
が証明されている。適切な金属はフィルターの使用領域
を考慮に入れて選択される。
【0013】結合剤としてはポリ酢酸ビニル、ポリフッ
化ビニル、ポリウレタン、ポリアクリレート又はブタジ
エン共重合体が使用される。結合剤は、導電性微粒子と
フィルター繊維との間の良好な結合をもたらすはずであ
る。
【0014】カーボンブラック微粒子はコストの面から
特に好都合であることが証明されており、金属微粒子は
特別な場合に初めて考慮の対象となるが、導電性有機物
質の使用も又本発明の思想の範囲内に見込まれている。
この場合には、特にポリアセチレン、ポリフェニレン、
ポリチオフェン又はポリピロールから形成される導電性
重合体を挙げることができる。
【0015】最後に、さらにカーボンブラック、金属及
び/又は有機微粒子と適切な結合剤との混合物としての
導電性物質を製造することも可能である。
【0016】導電層による網状の表面被覆率が小さけれ
ば小さいほど、当然ながら空気透過性が向上する。この
場合当然電気的作用、伝導率は低下する。実験では、カ
ーボンブラック微粒子を使用した場合には、導電性カー
ボンブラック層による網状表面被覆率がフィルター表面
積の25〜70%であるのが好都合であると証明されてい
る。金属微粒子層を使用した場合は、導電性金属粉末
層、金属微粒子層による網状表面被覆率はより小さくて
よく、フィルター表面積の5〜70%である。
【0017】ほとんどの使用目的には、フィルター表面
上の物質の固体比率、フィルター表面の単位面積あたり
の導電性物質の質量が1〜15g/m2であれば十分だが、好
ましくは2〜5g/m2である。これらの数値はカーボンブ
ラック微粒子を使用した場合の数値である。金属微粒子
を使用した場合、あるいは金属微粒子をカーボンブラッ
ク微粒子に追加して使用した場合には、物質の固体比率
は小さくなる。
【0018】通例は、フィルター層の片側を導電性物質
で被覆すれば十分である。既に上記で言及したように、
この場合にはフィルター層内への粒子の浸透が重要な役
割を果たす。しかしフィルターの両側を導電層で被覆す
ることも可能である。これによって、確実な層の相互の
結合がもたらされる。一部の場合には、さらに、両側の
導電層を完全に等しく設けることも可能である。それに
よって導電性をできる限り大きくすることによって、高
い空気流量が達成される。
【0019】このフィルターによる空気透過性は、様々
な要素によって決定される。しかし空気透過性は、あら
ゆる場合においてフィルターの全面に被覆加工が施され
たときよりは優れている。本発明の思想に十分な余裕を
与えるために、全面に被覆加工が施されたフィルターに
対して、空気透過率を少なくとも15%改善し得ることが
意図されている。
【0020】
【発明の実施の形態】導電性カーボンブラック33.5wt
%、ポリアクリレートからなる結合剤52wt%及びアクリ
ル酸エステルからなる粘稠剤約12wt%から構成されるペ
ーストを、不織布から作られたフィルターにシルクスク
リーニング法でプリントする。10%溶液を作成するため
に、この固体物質を精製水に溶解させて希釈する。不織
布層は100%ポリエステル繊維から構成される。導電性
カーボンブラックは不織布層の厚みの85%まで浸透す
る。達成されるフィルターの抵抗値は108Ωより小さ
い。導電性カーボンブラック層によるフィルター層表面
の被覆率は43%である。空気透過性は、DIN(ドイツ工
業規格)53887に基づき、200Paの圧力差において測定し
た場合に330m3/m2/hである。同じ不織布の全面を導電性
の混合物で被覆すると、空気透過性の値は270m3/m2/hに
落ちる。これらをまとめると平面圧に対する空気透過率
が22%改善された。
【0021】
【発明の効果】微粉化可能な材料、特に導電性カーボン
ブラック及び/又は粉末状金属微粒子又はその他の微粉
化可能な材料から作られた導電性物質から構成される導
電層を備える、不織布、紙又は同様の材質でできた気体
状媒体用フィルターであって、導電性カーボンブラック
又は金属微粒子が結合剤を使用してフィルター繊維上に
固定されており、さらに導電層がフィルター層上に網状
に塗布されているフィルターが開示される。本発明のフ
ィルターは爆発性ダストを含む気体の清浄化に対しても
使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マチアス・プドレイナー ドイツ国69469ヴェインハイム,トーマ スシュトラーセ・23 (72)発明者 ディルク・ダンツ ドイツ国69469ヴェインハイム,ローシ ュネルシュトラーセ・6 (56)参考文献 特開 平9−206522(JP,A) 特開 平9−220418(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 39/00 - 39/20

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電性カーボンブラック及び/又は粉末
    状金属微粒子又はその他の微粉化可能な材料からなる導
    電性物質より構成される導電層を備える、不織布、紙等
    からなる気体状媒体用フィルターであって、 前記導電性カーボンブラック及び/又は粉末状金属微粒
    又はその他の微粉化可能な材料からなる導電性物質
    結合剤によってフィルター層の維に固定され、それに
    よって前記導電層が前記フィルター層の表面に網状に
    され、前記導電性カーボンブラック及び/又は粉末状
    金属微粒子又はその他の微粉化可能な材料からなる導電
    性物質が前記フィルター層に浸透していることを特徴と
    するフィルター。
  2. 【請求項2】 前記導電性カーボンブラック又は粉末状
    金属微粒子が、前記フィルター層の厚みの少なくとも50
    %の深さまで浸透している、請求項1に記載のフィルタ
    ー。
  3. 【請求項3】 前記結合剤に対する前記導電性カーボン
    ブラック微粒子の比率が10〜80%、好ましくは30〜50%
    である、請求項1又は2に記載のフィルター。
  4. 【請求項4】 前記結合剤に対する前記導電性カーボン
    ブラック微粒子の比率が33.5%である、請求項1〜3の
    いずれか1つに記載のフィルター。
  5. 【請求項5】 前記導電性カーボンブラック微粒子の平
    均主要粒径が15〜30nmである、請求項1〜4のいずれか
    1項に記載のフィルター。
  6. 【請求項6】 前記結合剤に対する前記粉末状金属微粒
    子の比率が20〜99%、好ましくは70〜90%である、請求
    項1〜5に記載のフィルター。
  7. 【請求項7】 前記粉末状金属微粒子の平均主要粒径が
    0.5〜20μm、好ましくは1〜5μmである、請求項6に
    記載のフィルター。
  8. 【請求項8】 前記粉末状金属微粒子が、銅、亜鉛、ア
    ルミニウム及び/又は銀の粉末からなる、請求項6又は
    7に記載のフィルター。
  9. 【請求項9】 前記結合剤が、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩
    化ビニル、ポリウレタン、ポリアクリレート又はブタジ
    エン共重合体からなる、請求項1〜8のいずれか1項に
    記載のフィルター。
  10. 【請求項10】 導電性有機物質が結合剤とともに使用
    される、請求項1〜9のいずれか1項に記載のフィルタ
    ー。
  11. 【請求項11】 前記導電性有機物質が、ポリアセチレ
    ン、ポリフェニレン、ポリチオフェン又はポリピロール
    からなる導電性重合体である、請求項10に記載のフィ
    ルター。
  12. 【請求項12】 前記導電性物質が、カーボンブラック
    微粒子、金属微粒子及び有機微粒子と結合剤との混合物
    である、請求項1〜11のいずれか1項に記載のフィル
    ター。
  13. 【請求項13】 前記導電性カーボンブラック微粒子の
    導電層による網状表面被覆率が、前記フィルターの表面
    積の25〜70%である、請求項1〜12のいずれか1項に
    記載のフィルター。
  14. 【請求項14】 前記粉末状金属微粒子の導電層による
    網状表面被覆率が、前記フィルター表面積の5〜70%で
    ある、請求項1〜13のいずれか1項に記載のフィルタ
    ー。
  15. 【請求項15】 前記フィルター層上の前記導電物質の
    固体比率が1〜15g/m2、好ましくは2〜5g/m2である、
    請求項1〜14のいずれか1項に記載のフィルター。
  16. 【請求項16】 前記フィルターの両面が前記導電層で
    被覆されている、請求項1〜15のいずれか1項に記載
    のフィルター。
  17. 【請求項17】 前記両面の導電層が完全に等しい、請
    求項16に記載のフィルター。
  18. 【請求項18】 前記フィルターの空気透過率が、全面
    が被覆されたフィルターに対して少なくとも15%上昇し
    ている、請求項1〜17のいずれか1項に記載のフィル
    ター。
JP32464299A 1998-11-13 1999-11-15 気体状媒体用フィルター Expired - Fee Related JP3272703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19852386.6 1998-11-13
DE19852386A DE19852386C2 (de) 1998-11-13 1998-11-13 Filter für gasförmige Medien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000140532A JP2000140532A (ja) 2000-05-23
JP3272703B2 true JP3272703B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=7887698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32464299A Expired - Fee Related JP3272703B2 (ja) 1998-11-13 1999-11-15 気体状媒体用フィルター

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6527834B1 (ja)
EP (1) EP1000650A1 (ja)
JP (1) JP3272703B2 (ja)
KR (1) KR100334383B1 (ja)
CN (1) CN1169599C (ja)
AR (1) AR020012A1 (ja)
BR (1) BR9905612B1 (ja)
CA (1) CA2289427C (ja)
DE (1) DE19852386C2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10039885B4 (de) * 2000-08-16 2009-07-02 Behr Gmbh & Co. Kg Desorbierbares Sorptionsfilter, insbesondere zur Behandlung der einem Fahrzeuginnenraum zuführbaren Luft, und Verfahren zur Herstellung eines solchen Sorptionsfilters
TW541200B (en) * 2001-04-04 2003-07-11 Kuraray Chemical Kk Filter element, process for producing it and filter using the element
JP2004535279A (ja) * 2001-04-24 2004-11-25 ラーシュ,ウルリッチ 吸気エアフィルター
US20040025690A1 (en) 2001-09-10 2004-02-12 Henry Krigmont Multi-stage collector
KR20030042573A (ko) * 2001-11-23 2003-06-02 주식회사 그린메이드 에어 필터
DE10233012A1 (de) * 2002-07-20 2004-02-05 Mann + Hummel Gmbh Abscheider zur Reinigung eines Fluidstromes
US20040051082A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-18 Child Andrew D. Static dissipative textile and method for producing the same
US7320947B2 (en) * 2002-09-16 2008-01-22 Milliken & Company Static dissipative textile and method for producing the same
US7045211B2 (en) * 2003-07-31 2006-05-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Crimped thermoplastic multicomponent fiber and fiber webs and method of making
US6989051B2 (en) * 2003-08-25 2006-01-24 Delphi Technologies, Inc. Portable air filtration system
US7008469B2 (en) * 2003-08-25 2006-03-07 Delphi Technologies, Inc. Portable air filtration system utilizing a conductive coating and a filter for use therein
US7025806B2 (en) * 2003-11-25 2006-04-11 Stri{dot over (o)}nAir, Inc. Electrically enhanced air filtration with improved efficacy
US20060191409A1 (en) * 2004-06-03 2006-08-31 Gas Technology Institute Electrostatic switch for hydrogen storage and release from hydrogen storage media
US20050268779A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 Qinbai Fan Electrostatic switch for hydrogen storage and release from hydrogen storage media
EP1671693A3 (en) * 2004-12-07 2009-02-18 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Filter and method of making said filter
KR20070002528A (ko) * 2005-06-30 2007-01-05 삼성전자주식회사 공기청정기
US7964012B2 (en) * 2005-08-03 2011-06-21 Hollingsworth & Vose Company Filter media with improved conductivity
FI119280B (fi) 2006-05-18 2008-09-30 Valtion Teknillinen Suodatin ja uudet menetelmät
US7559976B2 (en) 2006-10-24 2009-07-14 Henry Krigmont Multi-stage collector for multi-pollutant control
US7582144B2 (en) 2007-12-17 2009-09-01 Henry Krigmont Space efficient hybrid air purifier
US7597750B1 (en) 2008-05-12 2009-10-06 Henry Krigmont Hybrid wet electrostatic collector
KR101610024B1 (ko) * 2008-12-01 2016-04-21 삼성전자 주식회사 전기집진장치 및 그 전극
CN101887003B (zh) 2010-06-29 2016-06-08 上海杰远环保科技有限公司 一种微粒测量装置及其测量方法
JP5820071B2 (ja) * 2011-08-23 2015-11-24 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 自浄式エレクトレットフィルタ
KR101879440B1 (ko) * 2014-10-23 2018-07-17 한국생산기술연구원 정전필터 구조체
US10168059B2 (en) * 2015-09-11 2019-01-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Filtering medium and air purifier
EP3448540B1 (en) * 2016-04-29 2020-10-14 Ahlstrom-Munksjö Oyj Filter medium, method of manufacturing the same and uses thereof
US10882053B2 (en) 2016-06-14 2021-01-05 Agentis Air Llc Electrostatic air filter
US20170354980A1 (en) 2016-06-14 2017-12-14 Pacific Air Filtration Holdings, LLC Collecting electrode
US10828646B2 (en) 2016-07-18 2020-11-10 Agentis Air Llc Electrostatic air filter
US10286350B1 (en) * 2016-07-25 2019-05-14 iFil USA, LLC Composite filter and electrostatic dissipation material
US10875034B2 (en) 2018-12-13 2020-12-29 Agentis Air Llc Electrostatic precipitator
US10792673B2 (en) 2018-12-13 2020-10-06 Agentis Air Llc Electrostatic air cleaner
CN110319653B (zh) * 2019-06-27 2024-04-05 广州市一心电子设备有限公司 一种洁净管道干燥系统
TR201919903A1 (tr) * 2019-12-11 2021-06-21 Almaxtex Tekstil Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Elektri̇ksel i̇letkenli̇k sağlayan bi̇r baski pati
KR102397263B1 (ko) * 2020-02-11 2022-05-13 (주)씨에스이엔엘 도전성 부직포 필터, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 전기 집진 장치
CN111530170A (zh) * 2020-04-09 2020-08-14 西安建筑科技大学 一种炭黑合成过滤材料的制备方法及其应用
CN114304769A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 石狮市中纺学服装及配饰产业研究院 一种具有智能化静电识别功能的抗静电羽绒服
CN115253486B (zh) * 2022-08-16 2023-06-13 朗天科技股份有限公司 一种高耐磨性除尘滤料及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1668625U (de) * 1953-10-15 1953-12-17 Beth A G Maschf Vorrichtung zur verhuetung elektrostatischer aufladungen an staubfiltern.
DE2317354C3 (de) * 1973-04-06 1984-09-27 Filzfabrik Fulda Gmbh & Co, 6400 Fulda Gasfiltermaterial und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS5929283B2 (ja) * 1976-10-25 1984-07-19 東レ株式会社 制電性炉過布
GB1531984A (en) * 1977-06-23 1978-11-15 Bondina Ltd Impregnated articles and methods of impregnation
AT377204B (de) * 1980-11-05 1985-02-25 Hans Oppitz Elektrode fuer vorzugsweise elektrostatische anwendungsbereiche
US4419107A (en) * 1980-11-10 1983-12-06 Roydhouse Richard H Mercury filtering apparatus and method
DE3839956C2 (de) * 1987-11-28 1998-07-02 Toyo Boseki Elektret-Folie und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5626820A (en) * 1988-12-12 1997-05-06 Kinkead; Devon A. Clean room air filtering
US5221573A (en) * 1991-12-30 1993-06-22 Kem-Wove, Inc. Adsorbent textile product
US5244482A (en) * 1992-03-26 1993-09-14 The University Of Tennessee Research Corporation Post-treatment of nonwoven webs
DE9207695U1 (ja) * 1992-06-06 1992-08-27 Christian Heinrich Sandler Gmbh & Co Kg, 8676 Schwarzenbach, De
US5350443B2 (en) * 1993-04-19 1999-08-10 Von Hasso Bluecher Filter sheet material for passenger cabins in motor vehicles
US5759394A (en) * 1996-11-27 1998-06-02 Alliedsignal Inc. Elongate fiber filter mechanically securing solid adsorbent particles between adjacent multilobes
ZA965786B (en) * 1995-07-19 1997-01-27 Kimberly Clark Co Nonwoven barrier and method of making the same
JPH09206522A (ja) 1996-02-01 1997-08-12 Ykk Corp フィルター構造とそのフィルター形成方法
JPH09220418A (ja) 1996-02-16 1997-08-26 Toyobo Co Ltd 使い捨てフィルタ
IT1289744B1 (it) * 1996-12-13 1998-10-16 Fiat Ricerche Filtro per fluidi, con debimetro incorporato

Also Published As

Publication number Publication date
BR9905612A (pt) 2000-08-29
DE19852386A1 (de) 2000-05-25
CA2289427C (en) 2004-11-02
BR9905612B1 (pt) 2010-05-18
CN1265333A (zh) 2000-09-06
DE19852386C2 (de) 2000-10-26
EP1000650A1 (de) 2000-05-17
CN1169599C (zh) 2004-10-06
JP2000140532A (ja) 2000-05-23
KR100334383B1 (ko) 2002-04-25
KR20000035460A (ko) 2000-06-26
AR020012A1 (es) 2002-03-27
CA2289427A1 (en) 2000-05-13
US6527834B1 (en) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3272703B2 (ja) 気体状媒体用フィルター
EP3448540B1 (en) Filter medium, method of manufacturing the same and uses thereof
US9192942B2 (en) Filter media with improved conductivity
EP0804269B1 (en) Conductive filter laminate
US5496507A (en) Method of charging electret filter media
KR101231574B1 (ko) 기공성 전극 적용 공기정화용 필터
EP0323117A2 (en) Filter for liquid and method of filtering liquid
CA2487164A1 (en) Filter medium
JPH10180021A (ja) 静電フィルター
WO2005037404A2 (en) Air filter for removing particulate matter and volatile organic compounds
JP2010536542A (ja) 低圧力損失シストフィルタ
JP3445372B2 (ja) 荷電式フィルタ
JP2002248309A (ja) 空気清浄用フィルター
JP2967233B2 (ja) エアーフィルター用▲ろ▼材
JPS6351726B2 (ja)
JP3403481B2 (ja) 帯電防止型フィルタエレメント及びその製造方法
JPH06210196A (ja) 導電性フィルターによる流体中の分散質の分離方法及び導電性フィルターの製造方法
JPH046898Y2 (ja)
RU2050937C1 (ru) Многослойный фильтровальный материал
Lee et al. Fine dust filtration using a metal fiber bed
JP2002239320A (ja) 多孔質フィルタエレメント及びその製造方法
JPH07163818A (ja) 脱臭フィルタ
JP2021109118A (ja) 集塵用カートリッジ型フィルターエレメントのフィルターおよびその製造方法
JPH1076180A (ja) 空気清浄器
JP2002210316A (ja) フィルターバグメディアおよびこれを用いてなるフィルターバグ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees