JP3269192B2 - 2−ハロゲン−4,6−ジアルコキシ−ピリミジンの製造方法 - Google Patents
2−ハロゲン−4,6−ジアルコキシ−ピリミジンの製造方法Info
- Publication number
- JP3269192B2 JP3269192B2 JP19103393A JP19103393A JP3269192B2 JP 3269192 B2 JP3269192 B2 JP 3269192B2 JP 19103393 A JP19103393 A JP 19103393A JP 19103393 A JP19103393 A JP 19103393A JP 3269192 B2 JP3269192 B2 JP 3269192B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- halogen
- propanediimidate
- general formula
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/46—Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
- C07D239/52—Two oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/46—Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
- C07D239/50—Three nitrogen atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
【0001】本発明は、一般式
【0002】
【化5】
【0003】[式中、Xはハロゲン原子を、R1および
R2は、同一であるか、または異なるものであって、C1
〜C4アルキル基を意味する。]の2−ハロゲン−4,
6−ジアルコキシピリミジンを、プロパンジイミデート
またはその塩を原料として製造するための新規な方法に
関する。
R2は、同一であるか、または異なるものであって、C1
〜C4アルキル基を意味する。]の2−ハロゲン−4,
6−ジアルコキシピリミジンを、プロパンジイミデート
またはその塩を原料として製造するための新規な方法に
関する。
【0004】2−ハロゲン−4,6−ジアルコキシピリ
ミジンは、除草効果を有する2−フェノキシピリミジン
誘導体を製造するための重要な中間体である(JP−A
03200784)。
ミジンは、除草効果を有する2−フェノキシピリミジン
誘導体を製造するための重要な中間体である(JP−A
03200784)。
【0005】2−ハロゲン−4,6−ジアルコキシピリ
ミジン誘導体の既知の製造方法は、J.A.ビーおよび
F.L.ローズ,J.Chem.Soc.,1966,
2031〜2038頁に記載されている。 この方法で
は、2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ピリミジンを亜
硝酸ナトリウムでジアゾ化し、続いて濃塩酸で加水分解
することにより、2−ハロゲン−4,6−ピリミジン誘
導体である2−クロロ−4,6−ジメトキシ−ピリミジ
ンを合成している。 この方法の大きな欠点は、2−ク
ロロ−4,6−ジメトキシピリミジンの収率が非常に悪
いことである。
ミジン誘導体の既知の製造方法は、J.A.ビーおよび
F.L.ローズ,J.Chem.Soc.,1966,
2031〜2038頁に記載されている。 この方法で
は、2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ピリミジンを亜
硝酸ナトリウムでジアゾ化し、続いて濃塩酸で加水分解
することにより、2−ハロゲン−4,6−ピリミジン誘
導体である2−クロロ−4,6−ジメトキシ−ピリミジ
ンを合成している。 この方法の大きな欠点は、2−ク
ロロ−4,6−ジメトキシピリミジンの収率が非常に悪
いことである。
【0006】本発明の目的は、これらの欠点を無くし、
簡単で経済的であり、かつ生成物が良好な収率で得られ
る、2−ハロゲン4,6−ジアルコキシピリミジン誘導
体の製造方法を提供することにある。
簡単で経済的であり、かつ生成物が良好な収率で得られ
る、2−ハロゲン4,6−ジアルコキシピリミジン誘導
体の製造方法を提供することにある。
【0007】この目的は、請求項1に規定した新規な方
法により達成される。 本発明の方法においては、第一
工程で、一般式
法により達成される。 本発明の方法においては、第一
工程で、一般式
【0008】
【化6】
【0009】[式中、R1およびR2は上記の意味を有す
る。]のプロパンジイミデートまたはその塩を、塩基の
存在下、7を超えるpH値で、式
る。]のプロパンジイミデートまたはその塩を、塩基の
存在下、7を超えるpH値で、式
【0010】
【化7】
【0011】のシアナミドを用いて、一般式
【0012】
【化8】
【0013】[式中、R1およびR2は上記の意味を有す
る。]のシアンイミデートに変換し、これを第二工程で
ハロゲン化水素により式Iの最終生成物に変換する。
る。]のシアンイミデートに変換し、これを第二工程で
ハロゲン化水素により式Iの最終生成物に変換する。
【0014】本発明の方法に使用する原料であるプロパ
ンジイミデート(式II)またはその塩は、既知の方法
により、マロン酸ジニトリルを原料として製造すること
ができる(マックエルバインおよびシュレーダー,J.
Am.Chem.Soc.,1949,71,40
頁)。
ンジイミデート(式II)またはその塩は、既知の方法
により、マロン酸ジニトリルを原料として製造すること
ができる(マックエルバインおよびシュレーダー,J.
Am.Chem.Soc.,1949,71,40
頁)。
【0015】プロパンジイミデートの基R1およびR
2は、同一であるか、または異なるものであって、メチ
ル、エチル、プロピル、またはブチル基のいずれかであ
ることが有利である。 好ましくは、プロパンジイミデ
ートとして1,3−ジメチルプロパンジイミデート(R
1=R2=メチル基)を使用する。
2は、同一であるか、または異なるものであって、メチ
ル、エチル、プロピル、またはブチル基のいずれかであ
ることが有利である。 好ましくは、プロパンジイミデ
ートとして1,3−ジメチルプロパンジイミデート(R
1=R2=メチル基)を使用する。
【0016】本発明の方法の第一工程は、プロパンジイ
ミデートまたはその塩を塩基およびシアナミド(式II
I)の溶液に加え、pHを7を超える値に調節して行な
うことが有利である。
ミデートまたはその塩を塩基およびシアナミド(式II
I)の溶液に加え、pHを7を超える値に調節して行な
うことが有利である。
【0017】プロパンジイミデートの塩としては、たと
えばフッ化−、塩化−または臭化水素酸の塩のようなモ
ノハロゲン化水素酸塩、またはジハロゲン化水素酸塩を
使用することができる。 好ましくは、ジ塩化水素酸塩
を使用する。
えばフッ化−、塩化−または臭化水素酸の塩のようなモ
ノハロゲン化水素酸塩、またはジハロゲン化水素酸塩を
使用することができる。 好ましくは、ジ塩化水素酸塩
を使用する。
【0018】塩基としては、たとえばアルカリ金属また
はアルカリ土類金属の炭酸水素塩、炭酸塩、水酸化物ま
たはアルコラートを使用することができる。
はアルカリ土類金属の炭酸水素塩、炭酸塩、水酸化物ま
たはアルコラートを使用することができる。
【0019】好ましくは、塩基としてアルカリ金属炭酸
水素塩、たとえば炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カ
リウム、とくに炭酸水素カリウムを使用する。
水素塩、たとえば炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カ
リウム、とくに炭酸水素カリウムを使用する。
【0020】塩基は、プロパンジイミデートに対して等
モルか、またはやや過剰に、好ましくはプロパンジイミ
デート1モルあたり1〜1.1モルの量で使用するのが
有利である。
モルか、またはやや過剰に、好ましくはプロパンジイミ
デート1モルあたり1〜1.1モルの量で使用するのが
有利である。
【0021】シアナミドも、プロパンジイミデートに対
して等モルか、またはやや過剰に使用することができ
る。 好ましくはシアナミドは、プロパンジイミデート
1モルあたり1〜1.5モルの量で使用するのが有利で
ある。
して等モルか、またはやや過剰に使用することができ
る。 好ましくはシアナミドは、プロパンジイミデート
1モルあたり1〜1.5モルの量で使用するのが有利で
ある。
【0022】第一工程における変換はpH7〜12、好
ましくは7〜9で行なうのが有利である。
ましくは7〜9で行なうのが有利である。
【0023】第一工程における変換は−25〜150
℃、好ましくは0〜50℃で行なうのが有利である。
℃、好ましくは0〜50℃で行なうのが有利である。
【0024】第一工程に好適な溶剤は、たとえば水、ア
セトンまたはメチルイソブチルケトンのようなケトン、
メタノールまたはエタノールのようなアルコール、トル
エンまたはキシレンのような炭化水素、ジクロロメタン
または1,2−ジクロロエタンのようなハロゲン化炭化
水素、酢酸メチルまたは酢酸エチルのようなエステルで
ある。 これらの溶剤混合物も使用できる。
セトンまたはメチルイソブチルケトンのようなケトン、
メタノールまたはエタノールのようなアルコール、トル
エンまたはキシレンのような炭化水素、ジクロロメタン
または1,2−ジクロロエタンのようなハロゲン化炭化
水素、酢酸メチルまたは酢酸エチルのようなエステルで
ある。 これらの溶剤混合物も使用できる。
【0025】好ましくは溶剤として水を使用する。
【0026】通常1〜10時間の変換時間の後、一般式
IVのシアンイミデートを当業者には一般的な方法によ
り分離することができる。
IVのシアンイミデートを当業者には一般的な方法によ
り分離することができる。
【0027】第二工程では、シアンイミデートをハロゲ
ン化水素により式Iの最終生成物に変換する。
ン化水素により式Iの最終生成物に変換する。
【0028】ハロゲン化水素としては、塩化水素、臭化
水素またはヨウ化水素を使用することができる。 好ま
しくは、塩化水素または臭化水素を使用する。
水素またはヨウ化水素を使用することができる。 好ま
しくは、塩化水素または臭化水素を使用する。
【0029】ハロゲン化水素はシアンイミデート1モル
あたり2〜20モルの量で使用できる。 好ましくは、
ハロゲン化水素は反応容器に気体の形で飽和するまで導
入する。
あたり2〜20モルの量で使用できる。 好ましくは、
ハロゲン化水素は反応容器に気体の形で飽和するまで導
入する。
【0030】第二工程の温度は−50〜50℃、好まし
くは−20〜10℃が有利である。
くは−20〜10℃が有利である。
【0031】第二工程に好適な溶剤は、不活性有機溶
剤、たとえばテトラヒドロフラン、トルエン、アセトニ
トリル、塩化メチレンまたは低沸点アルコールである。
好ましくは、テトラヒドロフランまたはトルエンを使
用する。
剤、たとえばテトラヒドロフラン、トルエン、アセトニ
トリル、塩化メチレンまたは低沸点アルコールである。
好ましくは、テトラヒドロフランまたはトルエンを使
用する。
【0032】通常1〜10時間の変換時間の後、式Iの
2−ハロゲン−4,6−ジアルコキシピリミジンを、当
業者には一般的な方法により分離することができる。
2−ハロゲン−4,6−ジアルコキシピリミジンを、当
業者には一般的な方法により分離することができる。
【0033】
【実施例1】2−クロロ−4,6−ジメトキシピリミジンの製造 炭酸水素カリウム10gを水50mlに溶解させ、0℃
に冷却した後、シアナミド5.58gを加えた。 pH
値は8.3であった。 続いて0℃で約7分間の間に、
ジメチルプロパンジイミデート−ジハイドロクロライド
20.3gを加えたが、この間にCO2が発生した。
加えた後、室温に温めたところ、黄色の透明溶液から固
体が沈殿した。 室温で4時間後、沈殿した固体を濾別
し、水20mlで洗浄した。 濾過後の残留物を、真空
中、20℃で2日間乾燥させることにより、3−アミノ
−3−メトキシ−N−シアノ−2−プロペンイミデート
11.17gが白色固体として得られたので、これをN
2気流中でテトラヒドロフラン50ml中に分散させ、
−20℃に冷却した。 この分散液に、−20℃〜−1
5℃で、合計40gのHClガスを飽和させた。 HC
lを5時間導入した後、反応混合物を5〜10℃に温
め、回転蒸発装置で十分に濃縮した。 蒸発残留物を水
50ml中に採り、撹拌し、濾過した。 フィルター残
留物を水50mlで3回洗浄して塩素を除去し、真空
中、30℃で一晩乾燥させた。 2−クロロ−4,6−
時メトキシピリミジン10.12gが白色結晶として得
られた(GC98.4%)が、これは投入したジメチル
プロパンジイミデート−ジハイドロクロライドに対して
57%の収率に相当する。
に冷却した後、シアナミド5.58gを加えた。 pH
値は8.3であった。 続いて0℃で約7分間の間に、
ジメチルプロパンジイミデート−ジハイドロクロライド
20.3gを加えたが、この間にCO2が発生した。
加えた後、室温に温めたところ、黄色の透明溶液から固
体が沈殿した。 室温で4時間後、沈殿した固体を濾別
し、水20mlで洗浄した。 濾過後の残留物を、真空
中、20℃で2日間乾燥させることにより、3−アミノ
−3−メトキシ−N−シアノ−2−プロペンイミデート
11.17gが白色固体として得られたので、これをN
2気流中でテトラヒドロフラン50ml中に分散させ、
−20℃に冷却した。 この分散液に、−20℃〜−1
5℃で、合計40gのHClガスを飽和させた。 HC
lを5時間導入した後、反応混合物を5〜10℃に温
め、回転蒸発装置で十分に濃縮した。 蒸発残留物を水
50ml中に採り、撹拌し、濾過した。 フィルター残
留物を水50mlで3回洗浄して塩素を除去し、真空
中、30℃で一晩乾燥させた。 2−クロロ−4,6−
時メトキシピリミジン10.12gが白色結晶として得
られた(GC98.4%)が、これは投入したジメチル
プロパンジイミデート−ジハイドロクロライドに対して
57%の収率に相当する。
【0034】
【実施例2】2−ブロモ−4,6−ジメトキシピリミジンの製造 3−アミノ−3−メトキシ−N−シアノ−2−プロペン
イミデートの製造(第一工程)は、実施例1と同様に行
なった。 3−アミノ−3−メトキシ−N−シアノ−2
−プロペンイミデート5gをトルエン50mlに加え
た。 この分散液を−5℃に冷却した。 続いてこの温
度で3時間、HBrガスを反応分散液中に導入した。
この混合物を回転蒸発装置で濃縮し、残留物を酢酸エチ
ル中に採り、水で洗浄した。 有機相をNa2SO4で乾
燥し、蒸発させた。 生成物0.67gが得られた。
イミデートの製造(第一工程)は、実施例1と同様に行
なった。 3−アミノ−3−メトキシ−N−シアノ−2
−プロペンイミデート5gをトルエン50mlに加え
た。 この分散液を−5℃に冷却した。 続いてこの温
度で3時間、HBrガスを反応分散液中に導入した。
この混合物を回転蒸発装置で濃縮し、残留物を酢酸エチ
ル中に採り、水で洗浄した。 有機相をNa2SO4で乾
燥し、蒸発させた。 生成物0.67gが得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルネ イムヴィンケルリート スイス国 カントン・ヴァリス ブリッ ク−グリス クロスターヴェク 1 (56)参考文献 欧州特許出願公開476554(EP,A 1)
Claims (7)
- 【請求項1】 一般式 【化1】 [式中、Xはハロゲン原子を、R1およびR2は、同一で
あるか、または異なるものであって、C1〜C4アルキル
基を意味する。]の2−ハロゲン−4,6−ジアルコキ
シピリミジンの製造方法において、第一工程で、一般式 【化2】 [式中、R1およびR2は上記の意味を有する。]のプロ
パンジイミデートまたはその塩を、塩基の存在下、7を
超えるpH値で、式 【化3】 のシアナミドにより、一般式 【化4】 [式中、R1およびR2は上記の意味を有する。]のシア
ンイミデートに変換し、これを第二工程でハロゲン化水
素により式Iの最終生成物に変換することを特徴とする
方法。 - 【請求項2】 第一工程におけるプロパンジイミデート
として1,3−ジメチルプロパンジイミデートまたはそ
の塩を使用することを特徴とする請求項1の方法。 - 【請求項3】 第一工程における塩基として、アルカリ
金属炭酸水素塩を使用することを特徴とする請求項1ま
たは2の方法。 - 【請求項4】 第一工程における変換をpH7〜12で
行なうことを特徴とする請求項1〜3のいずれかの方
法。 - 【請求項5】 第一工程における変換を−25〜150
℃の温度で行なうことを特徴とする請求項1〜4のいず
れかの方法。 - 【請求項6】 第二工程におけるハロゲン化水素とし
て、塩化水素または臭化水素を使用することを特徴とす
る請求項1〜5のいずれかの方法。 - 【請求項7】 第二工程における変換を−50〜50℃
の温度で行なうことを特徴とする請求項1〜6のいずれ
かの方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH245892 | 1992-08-05 | ||
CH2458/92-1 | 1992-08-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06184117A JPH06184117A (ja) | 1994-07-05 |
JP3269192B2 true JP3269192B2 (ja) | 2002-03-25 |
Family
ID=4234284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19103393A Expired - Fee Related JP3269192B2 (ja) | 1992-08-05 | 1993-08-02 | 2−ハロゲン−4,6−ジアルコキシ−ピリミジンの製造方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5378845A (ja) |
EP (1) | EP0582288B1 (ja) |
JP (1) | JP3269192B2 (ja) |
KR (1) | KR100264199B1 (ja) |
AT (1) | ATE172457T1 (ja) |
CA (1) | CA2101821C (ja) |
DE (1) | DE59309077D1 (ja) |
ES (1) | ES2123599T3 (ja) |
HU (1) | HU212344B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19517186A1 (de) * | 1995-05-11 | 1996-11-14 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung substituierter 2-Fluor-pyrimidine |
CA2208900C (en) * | 1996-07-18 | 2006-08-01 | Lonza Ag | Process for preparing 2-pyrimidinecarboxylates |
US6682802B2 (en) * | 2000-12-14 | 2004-01-27 | Intel Corporation | Selective PCB stiffening with preferentially oriented fibers |
CN100447135C (zh) * | 2005-06-20 | 2008-12-31 | 江苏省激素研究所有限公司 | 2-氯-4,6-二甲氧基嘧啶的制备方法 |
CN102285925A (zh) * | 2010-06-18 | 2011-12-21 | 北京英力精化技术发展有限公司 | 2-氯-4,6-二丁氧基嘧啶的合成方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3225077A (en) * | 1963-03-05 | 1965-12-21 | American Cyanamid Co | N-cyanoimidates and processes for preparing same |
AR225772A1 (es) * | 1979-08-14 | 1982-04-30 | Du Pont | Nuevo 3-amino-3-alcoxi-n-ciano-2-propenimidato de alquilo y procedimientos para su preparacion y de pirimidinas partiendo de aquellos |
DE3224984A1 (de) * | 1982-07-03 | 1984-01-05 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Substituierte diphenylether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide |
CA1250574A (en) * | 1984-03-27 | 1989-02-28 | Stefan Weiss | Process for the preparation of 2-amino-s-triazines |
DE3642830A1 (de) * | 1986-12-16 | 1988-07-07 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung von pyrimidinen |
DE3935278A1 (de) * | 1989-10-24 | 1991-04-25 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung von aminopyrimidinen |
DE3939965C2 (de) * | 1989-12-02 | 1993-10-28 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von 6-Alkoxy-2-alkyl-4-hydroxy-pyrimidinen über Carbamoylessigsäure-alkanoylimidester |
JPH03200784A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-02 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | アジン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤 |
US5208337A (en) * | 1990-09-15 | 1993-05-04 | Hoechst Aktiengesellschaft | Process for the preparation of aminopyrimidines |
-
1993
- 1993-08-02 JP JP19103393A patent/JP3269192B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1993-08-03 CA CA002101821A patent/CA2101821C/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-08-04 EP EP93112495A patent/EP0582288B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-08-04 HU HU9302259A patent/HU212344B/hu not_active IP Right Cessation
- 1993-08-04 KR KR1019930015128A patent/KR100264199B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1993-08-04 ES ES93112495T patent/ES2123599T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-08-04 US US08/101,761 patent/US5378845A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-08-04 DE DE59309077T patent/DE59309077D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-08-04 AT AT93112495T patent/ATE172457T1/de not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HU9302259D0 (en) | 1993-11-29 |
KR100264199B1 (ko) | 2000-08-16 |
KR940005590A (ko) | 1994-03-21 |
CA2101821C (en) | 2004-02-10 |
EP0582288A1 (de) | 1994-02-09 |
ATE172457T1 (de) | 1998-11-15 |
ES2123599T3 (es) | 1999-01-16 |
DE59309077D1 (de) | 1998-11-26 |
EP0582288B1 (de) | 1998-10-21 |
CA2101821A1 (en) | 1994-02-06 |
HUT65122A (en) | 1994-04-28 |
HU212344B (en) | 1996-05-28 |
JPH06184117A (ja) | 1994-07-05 |
US5378845A (en) | 1995-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000191647A (ja) | N―(アミノ―4,6―ジハロピリミジン)ホルムアミド類の製造方法 | |
JP3811966B2 (ja) | N−(2−アミノ−4,6−ジクロロピリミジン−5−イル)フォルムアミドおよびその製造方法 | |
RU2394026C2 (ru) | Способ оптического разделения амлодипина | |
EP0483204B1 (en) | Process for preparing 2,5-diamino-4,6-dichloropyrimidine | |
EP1577303A1 (en) | 5-protected aminopyrimidine compound, production method thereof and intermediate thereof | |
JP3269192B2 (ja) | 2−ハロゲン−4,6−ジアルコキシ−ピリミジンの製造方法 | |
CA2326441C (en) | Process for purification of a cephalosporin derivative | |
JPH10120659A (ja) | 3−アリール−ウラシルの製法 | |
CN1068877C (zh) | 制备三唑啉酮的方法和新的中间体 | |
EP1957497B1 (en) | Processes for preparing intermediates of pemetrexed | |
JP3252502B2 (ja) | N−5保護した2,5−ジアミノ−4,6−ジクロロピリミジンおよびその製造方法 | |
JP3266951B2 (ja) | 2−置換−4,6−ジアルコキシピリミジンの製造方法 | |
US4711959A (en) | 2-cyanoamino-pyrimidines | |
KR20200088570A (ko) | 피마살탄 및 그의 제조 중간체의 제조방법 | |
JP2595605B2 (ja) | 2−置換オキシイミノ−3−オキソ酪酸の製造法 | |
JP4143740B2 (ja) | 置換ピリミジン誘導体の製造方法 | |
JP3082006B2 (ja) | 2−アルキルチオ−4,6−ジヒドロキシピリミジンの製造法 | |
JPH0859630A (ja) | キナゾリン−2,4−ジオンの製造方法 | |
EP0066440B1 (en) | Chemical process | |
JP3079221B2 (ja) | 2−アミノ−4−アルコキシ−s−トリアジンの製造方法 | |
JP3127505B2 (ja) | ピラゾロピリジン誘導体の製造法 | |
JP2002155059A (ja) | 4−アミノ−5−シアノイミダゾール誘導体及びその中間体の製造方法 | |
WO2004103979A1 (ja) | N-(2-アミノ-4,6-ジクロロピリミジン-5-イル)ホルムアミドの製造方法 | |
JP3536648B2 (ja) | 6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法 | |
JP3376481B2 (ja) | ヘキサヒドロピリダジンの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20011218 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |