JP3268549B2 - 軽い製品を輸送、保管、分類および制御するための空中システム - Google Patents

軽い製品を輸送、保管、分類および制御するための空中システム

Info

Publication number
JP3268549B2
JP3268549B2 JP15110798A JP15110798A JP3268549B2 JP 3268549 B2 JP3268549 B2 JP 3268549B2 JP 15110798 A JP15110798 A JP 15110798A JP 15110798 A JP15110798 A JP 15110798A JP 3268549 B2 JP3268549 B2 JP 3268549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoist
bogie
main
main circuit
cart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15110798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10338327A (ja
Inventor
マリオ・アンドラダ・ガラン
ハビエル・フェルナンデス・フアレス
フアン・カルロス・クリストス
Original Assignee
インヴェストロニカ・システマス・ソシエダッド・アノニマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インヴェストロニカ・システマス・ソシエダッド・アノニマ filed Critical インヴェストロニカ・システマス・ソシエダッド・アノニマ
Publication of JPH10338327A publication Critical patent/JPH10338327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268549B2 publication Critical patent/JP3268549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/48Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to bodily destination marks on either articles or load-carriers
    • B65G47/49Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to bodily destination marks on either articles or load-carriers without bodily contact between article or load carrier and automatic control device, e.g. the destination marks being electrically or electronically detected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0457Storage devices mechanical with suspended load carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/60Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from conveyors of the suspended, e.g. trolley, type
    • B65G47/61Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from conveyors of the suspended, e.g. trolley, type for articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洋服製造業等にお
ける吊るされた軽い製品を輸送し、保管し、分類し、制
御するためのシステムに関する。
【0002】本発明のようなシステムを、直接的または
中間の支持体に吊り下げて輸送される軽い製品を製造す
ることに適用することは、製造工程の初めから託送のた
めに分類して出荷するまで、製品を能動的および受動的
に制御することを可能にする。受動的な制御は、システ
ムによって制御される工程の全体に亘って、各製品ユニ
ットの位置と状態に関する知識を必要とする。能動的な
制御は、システムによって制御される工程の全体に亘っ
て、各製品ユニットの状況および/または状態を修正す
るための決定と実行を必要とする。
【0003】上記システムは、製造工程のどの段階にお
いても製品ユニットのための自動的な倉庫を備える。
【0004】上記システムを形成する最も重要な物理的
および論理的な資源は、次のようなものである。即ち、
製品ユニットが直接,または適した支持体に吊るされて
それに沿って走行するところの閉循環路によって形成さ
れた吊り製品のための輸送機器と、製品ユニットを上記
閉循環路から作業域,保管域および/または分類域まで
輸送するとともに、製品ユニットを上記域から閉循環路
に戻すための種々の機構。上記輸送機器は、製品ユニッ
トまたはその支持体を識別するための手段を備えてい
る。
【0005】作業域、保管域および/または分類域に設
けられて、システム制御ユニットと操作者との間で情報
を交換することができる種々の通信手段。
【0006】コンピュータと、輸送機器、作業域,保管域
および/または分類域の通信手段、および操作者または
他のコンピュータの夫々と情報を交換するための電子手
段および情報手段とを備えた制御ユニット。
【0007】
【背景技術】市場には、本願に記載された製品と類似
し、同じ一般的な目的を実現することができる複数の製
品がある。これらの製品の相違点は、目的を達成するた
めの手段である。その基本的な違いは、輸送機器、製品
ユニットまたは台車の支持体、識別手段、およびシステ
ムの制御論理にある。これらの製品は、それが高価であ
るため、それらが設けられている国においてその製品の
分野内で工業に幅広く適用することは、製品の寸法また
は製品の製造費に鑑みれば有益ではない。本発明の優先
的な目的は、上記システムの明白な一層経済的な具体化
に特徴づけられる資源の概念である。この意味で、本発
明の輸送機器には、市販されている輸送機器に比べて重
要な違いがある。
【0008】これらの輸送機器の或るものは、輸送シス
テムの走行方向に向かって左側および右側への迂回路を
防ぐように考えられた主循環路を形成する(米国特許第
3,592,141号および英国特許出願第2 124 989号)。この
特徴は、作業部署が同数の場合、本発明の輸送機器にお
けるように両側に迂回路をもつ輸送機器に比べて、主循
環路がより長くなければならないことを意味し、このこ
とは、輸送機器のコストおよび輸送機器が占める表面積
に重大な影響を及ぼす。
【0009】主循環路の両側に迂回路をもつ他の輸送機
器は、製品ユニットのための駆動要素を上部に支持し、
あるいは上部を台車が走行するガイドレールによって形
成され、上記台車は、上記ガイドレールに載っておら
ず、他のレールに載って走行する(スペイン国特許第73
8.089号)。本発明の輸送機器には無いこの二重のレール
は、輸送機器のコストに影響を及ぼす。
【0010】ヨーロッパ特許公報第 0 093 863号に述べ
られた発明についても、上述の相違が当てはまる。
【0011】これらの基本的な相違は、次の説明から分
かるように、迂回路の機構および製品ユニットを支持す
る実際の台車において他の事柄を暗示する。
【0012】
【発明の概要】本発明は、製造工程の初め、または製造
工程の1つの局面の初めから、完成した製品として分類
されて出荷されるまで、吊るされた状態で輸送および/
または保管される軽い製品を、輸送し、保管し、分類する
とともに、この製品の製造を制御するなどの諸操作を統
合する自動システムである。
【0013】本発明の自動システムは、作業、保管また
は分類のための互いに異なった領域間で製品ユニットを
動かすことができる輸送機器を備える。上記製品ユニッ
トは、輸送システムの異なった地点で認識されうる識別
コードを有する中間の支持体または台車から吊るされた
状態で移動される。これらの中間の支持体は、主支持体
と呼ばれる他の支持体から吊るされた状態で主循環路を
巡って移動する一方、作業、保管、分類などのステーショ
ンまたは領域を車輪に載って移動する。主循環路への台
車の投入およびこれら台車の主支持体への吊り下げは、
動作の同期が保証された機構によって行なわれる。保持
装置が起動すると、台車(キャリッジ)が外され、台車は
左側または右側に迂回する。主支持体は、牽引できる程
度に剛で屈曲できる程度に弾性変形しうる一連のベルト
の帯に互いに一定間隔をあけて連結されていて、各主支
持体が各帯の一端に固定され、次の帯が他端の水平軸に
よって枢着されて、長いピッチのチェーンを形成してい
る。このレイアウトによって、上記ベルトの条片および
主支持体で形成されたセットは、ベルトの区間の屈曲つ
まり鉛直方向の曲線および枢着ヒンジの周りの回転によ
って、水平の曲線を形成するレールに沿って案内されて
移動させられる。上記セットの移動のための牽引システ
ムは、特別な車輪を介してベルトの条片に作用する1つ
または幾つかのモータセットによって形成される。
【0014】上記台車は、台車したがって製品ユニット
の位置を制御するために、主循環路の適切な地点,好ま
しくは迂回路と入口との間で読み取られるべきバーコー
ドなどの識別コードを有する。この識別コードを同定す
るための手段は適切なものでなければならない。即ち、
台車および台車をレール上で動かす手段の概念は、読取
器と識別コードの間の狭い領域でかつ小さい誤差でもっ
て同定を行なう同定手段、したがって最も経済的で信頼
できる同定手段を用いることを可能にしなければならな
い。各台車上のコードと吊り下げられる製品のタイプと
の間の関係、製品の実際の流れに応じた経路の初期指定
または経路の修正、および製品ユニットの能動的および
受動的な制御に関する他の全ての機能は、適切なコンピ
ュータ計算手段を用いて実行することができる。
【0015】本発明の基本的な貢献は、循環路上の台車
のために車輪で動くレールを必要とせずに、上記主循環
路の両側にこの主循環路に対する迂回路および入口をも
つことができることである。
【0016】
【発明の実施の形態】洋服製造業等の産業の製品のよう
な、吊り下げられる軽い製品を自動的に運搬し、保管
し、分類し、この製品の製造を制御するためのシステム
を構成する主な要素は、図1に示されている。即ち、こ
の主な要素は、予め設定された基準によってプログラム
された経路にしたがって製品ユニットを作業ステーショ
ン3間に分配する主循環路2に、製品ユニットを運ぶ台
車が進入する入口となる1つまたは幾つかの積込みステ
ーション1を備え、上記作業ステーションでは、製造工
程で割り当てられた作業が一旦実行されると、製品ユニ
ットは、これら製品ユニットを次の操作が行なわれるべ
きステーション間に再び分配する主循環路に戻り、この
動作を製造工程が完了するまで繰り返す。次いで、製品
ユニットは、保管レール4上に分配され、この保管レー
ル上で完成した製品として託送が要求されるまで留ま
り、続いて分類された出荷レール5へ持っていかれて、
ここで要求された順番に置かれる。偶発制御ステーショ
ン6は、システム内で偶発事故が起こった製品ユニット
を受け取る。制御部7は、プログラム作成手段と,シス
テムおよび製品ユニットの能動的および受動的な制御を
行なうための適切な通信手段とを有するコンピュータを
備えている。
【0017】上記製品ユニットは、一般に、完成した製
品ユニットが得られるまで、製品の製造動作全体を通じ
て組み立てられるか,変形させられる製品の1つまたは
幾つかのユニットから構成される一連の構成要素から成
る。これらの構成要素は、製品の取り扱いを容易にする
ために、その構成要素の形状と製造操作にしたがって明
確に考えられた十分なホルダに入れられている。洋服製
造工場の場合、保持体はハンガであるので、実際の形状
がどうであろうと、保持要素13を、以降,ハンガと呼
ぶことにする。このハンガは、中間の保持体つまり台車
8に吊られながら走行し、台車8は、今度は連結シリン
ダ9上で主循環路から吊り下がるとともに、ステーショ
ンレール11上の車輪10に載っている。上記台車は、
ホイスト機構によって捕捉されるのに適した形状をもつ
フランジ23を両側に有する。上記台車は、認識コード
としてバーコード12を台車の本体の片側または両側に
有する。上記積込みステーションは、各台車上の製品ユ
ニットの型のための(系列、スタイル、サイズ、色、行
き先などの)認識コードと結び付いていて、適切に設け
られた読取機が、各製品ユニットの位置と状態を常に監
視するために用いられる。
【0018】上記主循環路2は、図3,図4に示すよう
に、押出形材14によって形成され、この押出形材内に
は、主支持具16によって互いに連結された一連の同一
の条片(帯)15によって形成された閉じたベルトが走行
していて、各支持具は、水平軸17によって後続の条片
に枢着される条片に固着されている。上記主支持具は、
摩擦を減少させるために車輪18上の形材に載るととも
に、以下に説明するように、台車を連結するシリンダ9
の進入を許すに十分な押出形材の高さよりも下方に隙間
19を有する。この押出形材は、押出形材の内側でのベ
ルトの長手方向の移動を妨げることなく、鉛直平面上に
カーブをもつことができる。そうするためには、上記カ
ーブの角度および半径は、条片の長さおよび主支持具1
6の寸法に関連していなければならない。図5に示すよ
うに、条片のドリル穴22に夫々が噛合するコグおよび
隙間20を有する車輪と、主支持具16とがある。これ
らの車輪は、主循環路の水平面内のカーブを形成し、そ
れらの幾つかは、必要な動きをベルトに伝達するため
に、駆動セット21への連結をなしている。
【0019】上記ステーションは、工程の中で要求され
るいかなる機能も実行すべく主循環路を離れた台車を受
け取る。上記機能は、そのために種々の形態を用いるこ
とができるシステム入力、製造、製品操作、保管、分類
などである。上記ステーションで共通なのは、これらの
ステーションが、主循環路から台車を受け取り、台車
が、重力によって動かされるとともに傾いたレール上に
支持されることである。このレール上に、台車を保持す
るとともに、関連する操作が要求されたとき、台車を一
個ずつ通過させ、次いで図6に示すステーションで最も
低い地点24から主循環路に戻すための装置が設けられ
る。台車の存在を検出する検出器25および台車ストッ
パは、予め定められた余裕で台車の位置を設定すべく、
上記地点24に設けられる。上記台車ホイスト機構は、
内側で小さい台車27が案内される案内管26と、フラ
ンジ23で台車を保持するに十分な形状をもつアーム
とを有する。案内管の長さと位置は、アームが地点2
4で台車を保持して、主循環路上の主支持具のための通
過空洞域19まで持ち上げるようなものである。小さな
台車27は、柔軟なケーブル32によって、押出形材1
4に含まれる長手方向のガイドレール30上で案内され
て移動する他の駆動台車29(図3参照)に取り付けられ
る。この駆動台車29は、電磁石で駆動される可動部材
31を有し、この可動部材は、主支持具と干渉しない初
期位置から、主支持具が可動部材を押す位置まで動かさ
れることができ、可動部材が主支持具で押されると(次
段落参照)、駆動台車29はガイドレール30の端部ま
で動かされ、この端部でカムが可動部材31を主支持具
と干渉しない位置へ動かす。小さい台車27は、可動部
材31が一旦,非起動になると、自重によって最初の位
置まで戻る。ホイスト管26の長さと、長手方向のガイ
ドレール30と、その相対位置との間には、可動部材3
1を非起動にする主支持具による台車の同時収集を保証
する或る関係がある。アームが台車を保持するための手
段は、主支持具が干渉することなく台車を収集すること
と両立する。ステーションから台車を引き上げる決定
は、ステーション制御カードを用いて行なわれ、そのた
めには、引き上げられる準備のできた台車を指示する検
出器25からの信号と、駆動台車が元の位置に在ること
を指示する検出器40からの信号と、主循環路上にあっ
て,台車に拘束されない主支持具の存在を検出する他の
検出器33からの信号が必要になる。
【0020】台車は、接触力が止め金を閉じたままにす
るのに役立つような角度をなす連結シリンダ9との接触
面を有する枢着された止め金34によって、主支持具上
に保持される。連結シリンダ、止め金および主支持具の
支持表面の幾何学的な形状は、カム35が台車の下方へ
動くことによって,止め金が上方へ回ったとき、台車が
落下するのを可能にするように関連づけられており、上
記カムは、今度は電磁石39によって起動させられる。
台車は、主循環路上での台車の方向と、区間が可動の場
合は,主循環路の右または左に設けられたステーション
へ向かう迂回路とに応じて固定または可動のレールの区
間37によって収集される。台車の向きは、システム全
体に亘って同じであって、下部に繋がる台車の本体の部
材36の位置に応じて定義され、上記下部にハンガの上
部が吊り下がっている。この場合、上記部材36が進行
方向に向かって右側になるように台車の位置を設定す
る。この位置は、台車の動きを妨害しないようにレール
の支持体が左側に位置し、左側の迂回路に台車を受け取
るレールの区間37が固定される一方、右側の迂回路に
台車を受け取るレールの区間が可動でなければならない
ことを示している。このような状況下で、進行方向に向
かって主循環路で左側に配置されたステーションへの迂
回路は、関連するカム35と電磁石39に加えて、主循
環路に沿って走行する台車の車輪の下の直線部分をもつ
固定レール37の区間と、ステーション内のレールに固
定された他の曲線部分の区間とを備える。右側への迂回
路は、台車本体の中間の部分36が主循環路を通るのを
可能にすべく可動レール38の区間を備えなければなら
ない。この可動レール38の区間は、迂回させられるべ
き台車を受け取るために、カム35のための同一の起動
機39によって動かされなければならない。可動レール
38の区間は、設定された区間37と同一でなければな
らず、この必要条件は、各種のステーションを構成する
全ての部材に適用でき、どのステーションも、必要なら
ば部材の組み立て手段のみを変更して、主循環路の左ま
たは右に漠然と組み立てることができる。
【0021】上記システムは、ステーションが機能を果
たすのに必要な簡単な設計の一連の機構によって完成さ
れ、この機構は、いかなる在来の他の輸送システムの台
車分配機と同じ概念に基づく台車分配機等のようにレー
ルおよび台車の幾何的形状と明らかに関連している。ベ
ルト移動センサのような他の必要な構成要素は、明らか
に市販の構成要素である。
【0022】システムの制御は、設計された制御構成に
基づいている。ステーションにある全ての電気機械的な
要素を制御するための十分な知能を有する2つ以上のス
テーション用の制御カードがある。これら制御カードの
組は、互いに繋がれていて、シリアル通信網によって制
御コンピュータに繋がれている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のシステムの主な構成要素を表す図で
ある。
【図2】 ハンガとこれに吊り下がった部材を有する製
品ユニットのための台車つまり中間の支持具を表す図で
ある。
【図3】 主循環路の横断面図である。
【図4】 上記主循環路のベルトと主循環路上での台車
の出荷機構を表す図である。
【図5】ベルト上の牽引車の機構および主循環路の水平
カーブを表す図である。
【図6】ステーションから主循環路への台車の昇降機構
を表す。
【符号の説明】
1,3,4,5…ステーション、2…主循環路、8…台
車、10…車輪、12…識別コード、15…条片、19
…間隙、23…フランジ、24…最低地点、25…検出
器、26…ホイスト管、27…ホイスト台車、28…ホ
イストアーム、29…駆動台車、30…長手方向案内レ
ール、31…可動部材、32…柔軟なケーブル、33,
40…検出器、35…カム、37…止め金、38…可動
区間。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハビエル・フェルナンデス・フアレス スペイン28041マドリッド、カリェ・ヘ ルマンダッド・ドナンテス・サングレ13 番 (72)発明者 フアン・カルロス・クリストス スペイン28042マドリッド、カリェ・バ ランドロス39番 (56)参考文献 特開 平4−213508(JP,A) 特開 平5−8818(JP,A) 特開 平5−286546(JP,A) 特開 平5−301625(JP,A) 実開 平7−13821(JP,U) 実開 平7−35410(JP,U) 実開 昭62−191720(JP,U) 特公 平7−53527(JP,B2) 実公 平2−21456(JP,Y2) 実公 平3−21731(JP,Y2) 実公 平5−20730(JP,Y2)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吊るされた軽い製品を輸送、保管、分類お
    よび制御するための空中システムであって、 両側に種々のステーション(1,3,4,5)をもつ閉じた
    主循環路(2)であって、この主循環路(2)に沿って台車
    (8)が移動し、この台車から製品ユニットが吊るされる
    主循環路(2)と、 上記台車を同定するための手段と、上記台車の位置を検
    出する手段と、これらの手段の同定および検出に基づい
    台車に吊るされた製品に応じた特定のステーション
    および主循環路を経て台車が移動するように制御するコ
    ンピュータとを備えた空中システムにおいて、 上記主循環路は、間隙(19)と上記台車を保持するため
    の止め金(34)とを有する主支持体(16)を介して枢着
    された一連の同一の条片(15)を備えて、上記台車が、
    吊るされた状態で上記主循環路に沿って輸送されるとと
    もに、関連する台車を解放する上記止め金に作用するカ
    ム(35)を有する一連の迂回路を備えて、上記台車が、
    自重によって固定区間(37)上または可動区間(38)上
    に落下し、関連するステーションへ迂回して、このステ
    ーションのレール上で、台車が車輪(10)に支持されつ
    つ移動するとともに、上記ステーションの最低地点(2
    4)からホイスト機構によって上記主循環路に引き上げ
    られることを特徴とする空中システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の空中システムにおい
    て、上記台車は、上記主支持体(16)に止め金(34)を
    介して吊り下げられる円筒形の頂部(9)を有し、上記ス
    テーションのレール上に載って移動するための車輪(1
    0)を中央部に有するとともに、アーム(28)によって
    保持される逆U字状の横方向フランジ(23)と、適切な
    読み取り器によって同定される側面の識別コード(12)
    と、吊り下げられた荷重を上記車輪(10),上記円筒形
    の形状(9)または上記横方向フランジ(23)に向けて伝
    達するための剛な要素(36)とを有することを特徴とす
    る空中システム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の空中システムにおい
    て、上記ホイスト機構は、上記最低地点にある台車の存
    在を検出する検出器(25)と、上端部が上記主循環路の
    高さにあるホイスト管(26)によって案内されて移動さ
    せられる小さいホイスト台車(27)に枢着されるととも
    に,上記フランジ(23)を介して台車を拾い上げるべく
    形作られたホイストアーム(28)と、牽引するに十分剛
    でプーリに懸架されて動いて,上記主循環路に含まれる
    長手方向の案内(30)に沿って移動する駆動台車(29)
    と上記ホイスト台車(27)とを連結する柔軟なケーブル
    (32)とを備え、上記駆動台車は、起動機によって起動
    されて2つの位置間で動く可動部材(31)を有し、この
    可動部材は、起動位置で主支持体と干渉すると、上記駆
    動台車上記長手方向の案内(30)の端部まで移動させ
    一方、この端部で主支持体と干渉しない非起動位置に
    カムによって動かされたとき、上記駆動台車が上記ホイ
    スト台車の自重によって元の位置に戻され、上記ホイス
    ト機構は、さらに、上記駆動台車が元の位置にあること
    を検出する検出器(40)と、台車(8)をもたない主支持
    体(16)を検出する検出器(33)とを備えるとともに、
    上記ホイスト管,上記長手方向の案内および上記柔軟な
    ケーブルの長さと位置が、上記ホイスト台車および駆動
    台車の初期位置と最終位置とを一致させるようにリンク
    されていて、その結果、上記台車の円筒形の頂部が上記
    主支持体の間隙に一致することを特徴とする空中システ
    ム。
JP15110798A 1997-05-30 1998-06-01 軽い製品を輸送、保管、分類および制御するための空中システム Expired - Fee Related JP3268549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES009701192A ES2149659B1 (es) 1997-05-30 1997-05-30 Sistema aereo para transporte, almacenamiento, clasificacion y control de productos ligeros.
ES9701192 1997-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10338327A JPH10338327A (ja) 1998-12-22
JP3268549B2 true JP3268549B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=8299529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15110798A Expired - Fee Related JP3268549B2 (ja) 1997-05-30 1998-06-01 軽い製品を輸送、保管、分類および制御するための空中システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6170642B1 (ja)
EP (1) EP0881170B1 (ja)
JP (1) JP3268549B2 (ja)
CA (1) CA2231969A1 (ja)
DE (2) DE881170T1 (ja)
ES (1) ES2149659B1 (ja)
PT (1) PT881170E (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE233711T1 (de) * 1997-12-23 2003-03-15 Ferag Ag Fördersystem
DK1205406T3 (da) * 2000-11-08 2003-08-25 Denipro Ag Fremgangsmåde og indretning til lagring og udlevering af genstande
GB0226418D0 (en) * 2002-11-13 2002-12-18 Stannah Stairlifts Ltd Improvements in or relating to stairlifts
DE102005006067A1 (de) * 2005-02-10 2006-08-17 Dürkopp Adler AG Anlage zum Identifizieren von hängenden Gegenständen
US7178661B2 (en) * 2005-07-01 2007-02-20 Tabler Charles P Overhead conveyer with high friction drive tube
US7814839B2 (en) * 2007-01-08 2010-10-19 OCS Intellitrak, Inc. Inverted conveyor
CA2686733A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Jensen Sweden Ab Fastener assembly for a conveyor chain, a carrier for use with the fastener assembly and method for modifying a conveyor chain
CA2639635A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-21 Ocs Intellitrak Inc. Slip tube system for adjusting drive force of shaft driven conveyor system
DE202008007100U1 (de) * 2008-05-27 2009-10-08 Psb Intralogistics Gmbh Hängeförderanlage
DE102008035651A1 (de) * 2008-07-31 2010-02-11 Bellheimer Metallwerk Gmbh Hängelagerung auf übereinander liegenden Lagerplätzen
US7997208B2 (en) * 2008-08-30 2011-08-16 OCS Intellitrak, Inc. Angle line transfer for overhead conveyors
DE102011003682A1 (de) * 2011-02-07 2012-08-09 Robert Bosch Gmbh Transportvorrichtung mit Erkennungsfunktion
US9472044B2 (en) * 2014-11-05 2016-10-18 Sam Munassar Odisho Coat check system
CN107042996B (zh) * 2016-02-05 2024-03-19 佛山市柯博明珠数码电子有限公司 一种电子产品一体式自动化立体生产车间
CH715506A1 (de) * 2018-10-31 2020-05-15 Ferag Ag Speichervorrichtung zum Einspeichern von Transporteinheiten.
ES2961353T3 (es) * 2019-02-11 2024-03-11 Tgw Logistics Group Gmbh Sistema de almacenamiento y preparación de pedidos con prestaciones de almacenamiento mejoradas y procedimiento de funcionamiento del mismo
CN115924440A (zh) * 2023-01-04 2023-04-07 佛山市宴明珠科技有限公司 一种高空轨道式自动传输系统
CN117142009B (zh) * 2023-10-30 2024-03-15 西安重装蒲白煤矿机械有限公司 一种基于图卷积网络的刮板输送机健康状态评估方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3592141A (en) * 1968-09-25 1971-07-13 Davidson Mats Ingvar Conveying device
ES8305270A1 (es) * 1982-05-05 1983-05-01 Investronica Sa Sistema de transporte aereo, controlado por microporcesador, para instalaciones industriales.
AU8629082A (en) * 1982-07-22 1984-01-26 Davidson, Mats Ingvar Distribution system for workpieces
DE3807280C1 (ja) * 1988-03-05 1989-05-24 Sussman, Jennewein Bekleidungstechnik Gmbh, 6082 Moerfelden-Walldorf, De
US4939999A (en) * 1988-08-30 1990-07-10 Mid-West Conveyor Co., Inc. Integrated conveyor system with constant speed drive chain
DK160918C (da) * 1989-02-24 1991-11-04 Cosan Crisplant As Fremgangmaade til styring af sorteringsanlaeg, samt et saaledes styret sorteringsanlaeg
US5377814A (en) * 1990-06-20 1995-01-03 Fabri-Check, Inc. Transport carrier for use in an article sorting system
US5141094A (en) * 1991-01-22 1992-08-25 White Conveyors, Inc. Apparatus for unloading articles
DE9207217U1 (ja) * 1992-05-27 1992-08-20 Gaertner, Franz, 8741 Oberelsbach, De
DE4226066A1 (de) * 1992-08-06 1994-02-10 Rsl Logistik Gmbh & Co Verfahren zum Sortieren
JPH0647218U (ja) * 1992-12-10 1994-06-28 ジャービス・ビ・ウェブ・インターナショナル・コンパニー コンベア・トロリ集合体
US5351803A (en) * 1993-04-15 1994-10-04 White Conveyors, Inc. Apparatus and method for retrieving articles
US5404989A (en) * 1993-06-25 1995-04-11 Promech Sorting Systems B.V. Method for distributing goods and a sorting installation for practicing this method
DE19500612C2 (de) * 1995-01-11 1996-12-12 Duerkopp Adler Ag Codierbarer Adapter zur Verwendung mit einer Hängeförderanlage

Also Published As

Publication number Publication date
EP0881170B1 (en) 2000-11-02
EP0881170A1 (en) 1998-12-02
CA2231969A1 (en) 1998-11-30
US6170642B1 (en) 2001-01-09
PT881170E (pt) 2001-03-30
ES2149659B1 (es) 2001-03-16
JPH10338327A (ja) 1998-12-22
DE881170T1 (de) 1999-06-10
DE69800375T2 (de) 2001-03-01
ES2149659A1 (es) 2000-11-01
DE69800375D1 (de) 2000-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3268549B2 (ja) 軽い製品を輸送、保管、分類および制御するための空中システム
JP5255906B2 (ja) 車体に対する足回り部品の同期搬送装置及び同期搬送方法
CN107265083B (zh) Agv系统
KR101836963B1 (ko) 물품 반송 설비
KR20040050704A (ko) 천정 반송차 시스템
CS9001033A2 (en) Transportation and handling system for multi-location textile machines especially for twisting frames
KR20030095204A (ko) 무인반송차 시스템
MX2014012190A (es) Metodo y aparato para clasificar o encontrar piezas.
US7287953B2 (en) Method for loading and unloading
JP3609120B2 (ja) 折り畳まれた布製品の搬送用ホルダ及び搬送装置
HU210594B (en) Conveyor system
JP2010214577A (ja) ドア搬送装置
CN108750818B (zh) 一种织造车间智能落布与搬运系统
CN117377623A (zh) 自动存储和取回系统
SK35395A3 (en) Process for control of goods load unit transferring from train to train and device for realization of this process
JP2012144334A (ja) 物品搬送装置
CN216835693U (zh) 供料装置及分拣设备
US5402355A (en) Process and device to convey bobbins or bobbin-like goods of the textile industry
JP2010275107A (ja) 物品仕分け装置及び仕分け物品管理システム
CN210854234U (zh) 悬挂链分拣模块
CN108773713B (zh) 一种单边型自动多载落布小车
CN109051577B (zh) 一种双边型自动多载落布小车
CN107413657A (zh) 一种基于物联网技术定位的无线智能分拣系统
CN219712189U (zh) 一种能够防止与电梯内物料碰撞的agv小车
WO2023079797A1 (ja) 搬送システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees