JP3265979B2 - 内機機関のバルブタイミング制御装置 - Google Patents

内機機関のバルブタイミング制御装置

Info

Publication number
JP3265979B2
JP3265979B2 JP08920896A JP8920896A JP3265979B2 JP 3265979 B2 JP3265979 B2 JP 3265979B2 JP 08920896 A JP08920896 A JP 08920896A JP 8920896 A JP8920896 A JP 8920896A JP 3265979 B2 JP3265979 B2 JP 3265979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camshaft
vane
valve timing
exhaust
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08920896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09280020A (ja
Inventor
剛 小鷹
卓祐 敷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP08920896A priority Critical patent/JP3265979B2/ja
Publication of JPH09280020A publication Critical patent/JPH09280020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265979B2 publication Critical patent/JP3265979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関におい
て、吸気弁等の開閉タイミングを変更するベーン式のバ
ルブタイミング変更装置(VVT)をカムシャフトに装
備した内燃機関のバルブタイミング制御装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、内燃機関を効率良く運転させるた
め、エンジン回転数等の運転状態に応じて吸気弁等の開
閉タイミングを変更させるバルブタイミング変更装置
(VVT)が知られている。VVTは、クランクシャフ
トの回転に対してカムシャフトの回転タイミングを変更
させることにより、吸気弁等の開閉タイミングを変更さ
せている。
【0003】VVTの方式としては、ベーンを備えたロ
ータリ式のもの(特開平4−209907号公報等)
と、ヘリカルギヤを備えたヘリカルスプライン方式のも
の(特開平4−209907号公報等)が知られてい
る。
【0004】例えば特開平1−92504号公報にはロ
ータリ方式のVVTが開示されている。このVVTによ
ると、図4に示すように、内燃機関のクランクプーリを
駆動源とし、ベルトを介してクランクシャフト(いずれ
も図示せず)の回転力を吸気側カムシャフト51に伝達
させるようにし、ベルトが掛装されたタイミングプーリ
52にロータリ式のバルブタイミング変更装置(VV
T)53が内蔵されていた。つまり、バルブタイミング
を可変させたい吸気弁側のカムシャフト51をベルトを
介してクランクシャフトに直結し、この吸気側カムシャ
フト51にVVT53が装備されていた。
【0005】タイミングプーリ52はカムシャフト51
に対して相対回転可能に取付けられており、VVT53
を構成するベーン54は、タイミングプーリ52内に形
成されたオイル溝55内に挿入された状態でカムシャフ
ト51に一体的に固定されている。オイル溝55内にカ
ムシャフト51内に形成された通路56を通って作動油
が供給されることによって、ベーン54は角度θの範囲
でオイル溝55内を回転し、このベーン54の回転によ
ってタイミングプーリ52に対してカムシャフト51が
相対回転することにより吸気弁の開閉タイミングが変更
される。
【0006】ベーン54はタイミングプーリ52のオイ
ル溝55内に嵌め込まれた状態で、その中心部にボルト
57が締結されることで、カムシャフト51の端部に組
付け固定されていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ボルト57
の締付け時には、その締付力によりカムシャフト51が
回転するため、ベーン54がオイル溝55の壁面に当た
る。タイミングプーリ52はベルトを介してクランクシ
ャフトに連結されているため、締付けトルクが加えられ
た程度では回転しない。そのため、ボルト57の締付け
時にベーン54がオイル溝55の壁面に当たって、その
締付けトルクがベーン54の付け根部に捩じれの力とな
って作用し、ベーン54を損傷させる恐れがあった。
【0008】そのため、実際の組付け作業では、カムシ
ャフト51を治具を用いてロックしてボルト57の締付
け時の回転を阻止させる必要があった。なお、タイミン
グチェーンとスプロケットによりクランクシャフトの回
転力をカムシャフトに伝達する構造であっても同じ問題
が生じる。
【0009】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は、ロータリ式のバルブタ
イミング変更装置(VVT)において、ベーンをカムシ
ャフトに固定するためのボルト締付け時に、その締付け
トルクによりベーンに無理な応力が加わることを回避す
ることができる内機機関のバルブタイミング制御装置を
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め請求項1に記載の発明では、ベーン式バルブタイミン
グ変更装置を有する内燃機関のバルブタイミング制御装
置において、クランク軸に対してバルブタイミングを変
更する第1カム軸と別個の第2カム軸に前記バルブタイ
ミング変更装置を設け、該バルブタイミング変更装置
は、前記クランク軸と連動帯を介して連動される連動部
と共に、前記第2カム軸の端部に締結手段にて締結固定
される第1のベーン体と、該第1のベーン体との間に液
圧室を形成する第2のベーン体とからなり、前記第2の
ベーン体の回転力を同期回転可能に前記第1カム軸に伝
達する伝動手段とを備え、前記第2のベーン体にその外
周面と前記液圧室とを連通する第1油圧通路を設けると
ともに、該第1油圧通路に接続される第2油圧通路が形
成された作動油供給体が前記第2のベーン体の外周面に
摺動可能に嵌合されている。
【0011】請求項1に記載の発明によれば、ボルト等
の締結手段を締付けた時、その締付けトルクの大部分が
連動帯を介してクランク軸に付加される。このとき第1
のベーン体が第2のベーン体に当接してその締付けトル
クの一部が第2のベーン体に加えられると、そのトルク
が伝動手段を介して第1カム軸に伝わり、第1カム軸と
共に第2のベーン体が回転する。よって、締結手段の締
付け時において、両ベーン体にはそれらを損傷させるほ
どの無理な応力が加わらない。また、液圧室に圧送され
る作動油の圧力損失を低減できるとともに、カム軸から
油圧通路を無くせることから、油圧通路の経路設計上の
問題も無くなる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態を図1〜図3に基づいて説明する。本実施形態で
は、排気側カムシャフトがタイミングチェーンを介して
クランクシャフトに直結されるとともに、排気側カムシ
ャフトにバルブタイミング変更装置(VVT)を装着し
ている。つまり、バルブタイミングを可変させたい吸気
側カムシャフトと反対側の排気側カムシャフトにVVT
を取付ける方式を採用している。
【0013】図3はV型6気筒エンジンを上方から見た
概略平面図である。同図において、内燃機関としてのエ
ンジン1のクランク軸としてのクランクシャフト2の前
端には、クランクスプロケット3が一体回転可能に取付
けられている。シリンダヘッド1aはクランクシャフト
2を中心としてV字状に分岐され、その右側部分(同図
の上側)が右バンク4を構成し、左側部分(同図の下
側)が左バンク5を構成している。
【0014】両バンク4,5内には、図示しない計6つ
の気筒がそれぞれ3つずつ併設されている。両バンク
4,5において各気筒の上方には、第1カム軸としての
吸気側カムシャフト6と、第2カム軸としての排気側カ
ムシャフト7とが、互いに前後方向に延びて平行に配設
されている。吸気側カムシャフト6には吸気バルブ(図
示せず)を開閉するためのカム8が1気筒当たり2つず
つ形成されており、排気側カムシャフト7には排気バル
ブ(図示せず)を開閉するためのカム9が1気筒当たり
2つずつ形成されている。
【0015】各バンク4,5には、各カムシャフト6,
7の軸方向に沿って複数の軸受10,11が離間配置さ
れ、軸受10,11によって各カムシャフト6,7が回
転可能に支持されている。また、各カムシャフト6,7
は少なくとも1つの軸受(スラスト軸受)11によって
前後方向(軸方向)への移動が規制されている。
【0016】クランクシャフト2の回転を各排気側カム
シャフト7に伝達するため、各排気側カムシャフト7の
前端には連動部としてのスプロケット12がそれぞれ一
体回転可能に取付けられている。クランクスプロケット
3及び両スプロケット12には、連動帯としてのタイミ
ンングチェーン13が掛装されており、タイミングチェ
ーン13を介してクランクシャフト2の回転が両排気側
カムシャフト7に伝達されるようになっている。
【0017】また、左右両バンク4,5において、各排
気側カムシャフト7と各吸気側カムシャフト6は伝動手
段としての歯車機構14を介して作動連結されており、
排気側カムシャフト7の回転が歯車機構14を介して吸
気側カムシャフト7に伝達されることにより、両カムシ
ャフト6,7は互いに反対方向に同期回転駆動されるよ
うになっている。
【0018】この実施形態では、各吸気側カムシャフト
6の前端側に、吸気バルブ(図示せず)の開閉タイミン
グを可変にするためのロータリ式のバルブタイミング変
更装置(以下、単に「VVT」という)15が装備され
ている。歯車機構14を構成する駆動ギヤ16は、排気
側カムシャフト7に対して所定角度θの範囲で相対回転
可能に設けられ、VVT15が作動されることにより排
気側カムシャフト7に対して駆動ギヤ16が所定方向に
相対回転するようになっている。この駆動ギヤ16はシ
ザーズギヤにて構成されている。また、歯車機構14を
構成する従動ギヤ17は、吸気側カムシャフト6に一体
回転可能に固定されている。
【0019】次に、このVVT15等の構成について詳
しく説明する。図1,図2に示すように、VVT15を
構成する第2のベーン体としてのハウジング18には、
その内部に放射状に4つの液圧室19が区画形成されて
おり、各液圧室19内にベーン20を挿入させた状態で
第1のベーン体としてのロータ21が排気側カムシャフ
ト7に一体回転可能に取付けられている。ロータ21の
中心部には排気側カムシャフト7を嵌挿するための穴2
1aが形成されており、穴21aの内周面に形成された
キー部21bをカムシャフト7の外周面に形成されたキ
ー溝7aに係合させることにより、ロータ21がカムシ
ャフト7に対して一体回転可能に組付けられるようにな
っている。また、カムシャフト7の外周面に突出形成さ
れた規制部7bにより、ロータ21の組付け位置がカム
シャフト7の軸方向に規制されるようになっている。
【0020】図1,図2に示すように、ハウジング18
の外周面上にはジャーナル18aが形成されており、シ
リンダヘッド1aに突設された突部1bの上端半円弧面
と、半円環状のブロック22とがハウジング18の外周
面と摺動可能にこのジャーナル18aにて嵌合されてい
る。図2に示すようにハウジング18には、各液圧室1
9の内周面周方向両端部にてジャーナル18aと連通す
る通路23,24が形成されている。また、ブロック2
2及び突部1bの内周面には、ジャーナル18aの摺動
面上に開口する各通路23,24と連通可能な通路2
5,26がその周方向に亘って形成されている。
【0021】突部1bの下部には、オイルコントロール
バルブ(以下、OCVと記す)27が装着されており、
OCV27はエンジン回転数等のエンジン1の運転状態
を検出する各種センサからの信号に基づいて電子制御装
置(ECU)(いずれも図示せず)により電気的に駆動
される。OCV27は4方向電磁弁であり、進角ポート
28a、遅角ポート28b、供給ポート28c、排出ポ
ート28dに接続可能な4つのポートを備えている。進
角ポート28a及び遅角ポート28bはそれぞれ通路2
5,26に接続されている。
【0022】OCV27が進角位置に駆動されると、液
圧室19内に通路23を介して作動油が供給されるとと
もに、通路24を介して作動油が排出されてベーン20
に対してハウジング18が図2における時計回り方向へ
液圧室19の壁面がベーン20に当接するまで相対回転
する。また、OCV27が遅角位置に駆動されると、液
圧室19内に通路24を介して作動油が供給されるとと
もに、通路23を介して作動油が排出されてベーン20
に対してハウジング18が図2における反時計回り方向
へ液圧室19の壁面がベーン20に当接するまで相対回
転するようになっている。
【0023】ハウジング18がベーン20に対して進角
側(図2では時計回り方向)に相対回転すると、吸気バ
ルブのタイミングが早まり、遅角側(図2では反時計方
向)に相対回転すると、吸気バルブのタイミングが遅く
なるようになっている。なお、ハウジング18はノック
ピン(図示せず)により進角位置と遅角位置とに位置決
めされるようになっている。
【0024】図1に示すように、駆動ギヤ16はハウジ
ング18の外周面後端部に嵌着されており、ハウジング
18と共に排気側カムシャフト7に対して相対回転す
る。また、スプロケット12は、そのキー部12aをカ
ムシャフト7に形成されたキー溝7cに係合させること
により、ロータ21及びカムシャフト7に対して一体回
転可能に組付けできるようになっている。VVT15
は、スプロケット12の外側から締結された締結手段と
してのボルト29により、排気側カムシャフト7に対し
て組付け固定されている。また、駆動ギヤ16と従動ギ
ヤ17には位置合わせ用のタイミングマークが切られて
おり、双方のマークを合わせて組付けることにより、排
気側カムシャフト7と吸気側カムシャフト6との位相が
合うようになっている。
【0025】次に、このバルブタイミング制御装置の作
用を説明する。まず、シリンダヘッド1aの各バンク
4,5内に、吸気側カムシャフト6と排気側カムシャフ
ト7とを取付ける。ハウジング18及びロータ21は予
め密閉状態で相対回転可能に組付けられており、排気側
カムシャフト7の取付けはハウジング18及びロータ2
1を嵌挿させた状態で行われる。
【0026】ハウジング18に嵌着された駆動ギヤ16
に切られたタイミングマークと、吸気側カムシャフト6
に嵌着された従動ギヤ17に切られたタイミングマーク
とを位置合わせした状態で両ギヤ16,17を噛合さ
せ、この状態で吸気側カムシャフト6と排気側カムシャ
フト7とをセットで各バンク4,5に組付ける。
【0027】このとき、ハウジング18の下半分は突部
1bの半円弧面に対し、その外周面のジャーナル18a
にて嵌め込み支持され、その後、ブロック22がハウジ
ング18の上半分に嵌合状態に取付けられる。また、ロ
ータ21はそのキー部21bをキー溝7aに係合させた
状態で排気側カムシャフト7に嵌挿されるため、排気側
カムシャフト7に対して位相合わせされる。また、ロー
タ21の後端面が規制部7bに当たることで、VVT1
5は排気側カムシャフト7に対してその嵌挿方向に位置
規制される。
【0028】次に、タイミングチェーン13が掛装され
たスプロケット12を、排気側カムシャフト7の前端部
に嵌挿する。スプロケット12はキー部12aをキー溝
7cに係合させた状態で排気側カムシャフト7に嵌挿さ
れ、排気側カムシャフト7に対して位相合わせされる。
この状態から排気側カムシャフト7に対するボルト29
の締結作業が行われる。
【0029】スプロケット12を手で押さえながらボル
ト29を締付けることで、スプロケット12及びVVT
15が排気側カムシャフト7に対して組付け固定され
る。このとき、ボルト29の締結時の締付けトルクの大
部分は、排気側カムシャフト7に一体回転可能に嵌挿さ
れたスプロケット12に掛装されているタイミングチェ
ーン13を介してクランクシャフト2にて受け止められ
る。そのため、ボルト29の締付け時に、排気側カムシ
ャフト7はほとんど回転しないため、ベーン20に無理
な力がかかることはない。タイミングチェーン13及び
クランクシャフト2は十分な強度を有しているため、ボ
ルト29の締付けトルク程度が加えられても問題はな
い。
【0030】また、ボルト29の締付け時に、その締付
けトルクにより排気側カムシャフト7が回転し、ベーン
20がハウジング18の液圧室19の壁面に当たったと
しても、吸気側カムシャフト6はその締付けトルク程度
で回転するため、ハウジング18が吸気側カムシャフト
6の回転を伴って回転することで、ベーン20に過大な
応力がかかることが回避される。そのため、従来技術で
述べたような捩じれ方向の無理な応力がベーン20の付
け根部にかかることはない。
【0031】次に、このバルブタイミング制御装置の動
作を説明する。エンジン1が駆動されてクランクシャフ
ト2が回転駆動されると、タイミングチェーン13を介
してその回転力がスプロケット12に伝達され、排気側
カムシャフト7が回転駆動する。すなわち、排気側カム
シャフト7は図2における時計回り方向に回転する。
【0032】エンジン回転数が低中回転数域にあるとき
には、OCV27が進角位置に駆動される。OCV27
が進角位置に駆動されると、通路23,25を介してベ
ーン20に対して時計回り進行方向側の液圧室19に作
動油が供給されるとともに、通路24,26を介してベ
ーン20に対して時計回り後方側の液圧室19の作動油
が排出される。その結果、ハウジング18がロータ21
に対して図2における時計回り方向へ相対回転し、液圧
室19の壁面がベーン20に当接した進角位置にてハウ
ジング18が位置決めされる。ハウジング18が排気側
カムシャフト7に対して進角位置に位置決めされること
により、吸気側カムシャフト6は歯車機構14を介して
排気側カムシャフト7に対して進角側に相対回転する。
そのため、吸気バルブの開閉タイミングが相対的に早く
なる。
【0033】また、エンジン回転数が高回転数域にある
ときには、OCV27が遅角位置に駆動される。OCV
27が遅角位置に駆動されると、通路24,26を介し
てベーン20に対して時計回り後方側の液圧室19に作
動油が供給されるとともに、通路23,25を介してベ
ーン20に対して時計回り進行方向側の液圧室19の作
動油が排出される。その結果、ハウジング18がロータ
21に対して図2における反時計回り方向へ相対回転
し、液圧室19の壁面がベーン20に当接した遅角位置
にてハウジング18が位置決めされる。ハウジング18
が排気側カムシャフト7に対して遅角位置に位置決めさ
れることにより、吸気側カムシャフト6は歯車機構14
を介して排気側カムシャフト7に対して遅角側に相対回
転する。そのため、吸気バルブの開閉タイミングが相対
的に遅くなる。
【0034】以上詳述したように本実施形態によれば、
以下に列記する効果が得られる。 (a)バルブタイミング(位相)を変更させたい吸気側
カムシャフト6と反対側の排気側カムシャフト7をタイ
ミングチェーン13を介してクランクシャフト2に直結
するとともに、その排気側カムシャフト7にVVT15
を装着し、そのベーン20を排気側カムシャフト7に固
定するとともに、ベーン20に対して相対回転可能なハ
ウジング18の回転を歯車機構14を介して吸気側カム
シャフト6に伝達することで、吸気側カムシャフト6の
位相を変更するようにした。そのため、VVT15の組
付け時にボルト29をカムシャフト7に締付けても、そ
の締付けトルクの大部分がタイミングチェーン13を介
してクランクシャフト2にかかるようになるため、ベー
ン20に無理な応力がかかることを回避できる。
【0035】また、ボルト29の締付け時に仮りにベー
ン20が回転したとしても、ベーン20が液圧室19の
壁面に当たるとその押圧力により歯車機構14を介して
吸気側カムシャフト6と共にハウジング18が回転する
ため、このような場合にもベーン20に無理な応力がか
かることを回避できる。
【0036】(b)ボルト29の締付け時にベーン20
に無理な応力がかかり難いことから、ボルト29の締付
け時に治具を用いてカムシャフトをロックさせる必要が
なく、それだけ組付け作業を簡単にできる。
【0037】(c)ロータリ式のVVT15の場合、作
動させるために必要な回転トルクはベーン20の羽根面
積で決まり、必要なトルクを得るためにベーン20の羽
根面積を広く稼ごうとするとハウジング18(つまりジ
ャーナル径)の大型化が心配される。しかし、ベーン2
0をカムシャフト7の長手方向に長くすることで羽根面
積を稼げばジャーナル径を小さく維持できる。
【0038】(d)特開平1−92504号公報に開示
された弁開閉時期制御装置では、カムシャフトに作動油
を通すための通路56が形成されており、その通路長が
比較的長くなっていた。これに対し、本実施形態では、
ハウジング18の外周に嵌合させたブロック22等の内
周面に形成した通路25,26からハウジング18を連
通する通路23,24を介して直接作動油を液圧室19
に送るようにした。そのため、作動油が圧送される通路
長が比較的短くて済み、OCV27から液圧室19に圧
送される作動油の圧力損失を低減できる。また、カムシ
ャフト7から油圧通路を無くせることから、ボルト29
の締結穴を回避するなど油圧通路の経路設計上の問題も
無くなる。
【0039】(e)例えば特開平1−92504号公報
による弁開閉時期制御装置において、VVTが設けられ
た吸気側カムシャフトに連動させて他方の排気側カムシ
ャフトを駆動できるように歯車機構14を採用した場
合、タイミングプーリ(又はスプロケット)と駆動ギヤ
とを吸気側カムシャフトに対して一体的に相対回転可能
に設けるためにカラー(チューブ)が必要になる。これ
に対し、本実施形態では、歯車機構14を備えた構造で
あっても、スプロケット12が排気側カムシャフト7に
固定される構造となり、駆動ギヤ16だけを排気側カム
シャフト7に対して相対回転可能に設ければよく、しか
もその駆動ギヤ16をハウジング18の外周に嵌着した
ので、カラー(チューブ)を無くすことができる。
【0040】(f)VVTを構成するハウジングを、タ
イミングチェーンが掛装されるスプロケットと共に吸気
側カムシャフトに対して相対回転可能に設け、そのハウ
ジング内に収容されたベーンを吸気側カムシャフトに固
定することで、吸気側カムシャフトの位相を可変させる
方式の場合、駆動ギヤを吸気側カムシャフトに対して相
対回転可能に嵌挿するためのカラー(チューブ)とハウ
ジングを固定するためのボルトをハウジングの周方向に
沿う複数箇所に締結する必要があった。しかし、本実施
形態によれば、カラー(チューブ)が不要であることか
らハウジングの周方向に複数本締結する必要があったボ
ルトを不要にできる。例えば、ボルトをハウジングの周
方向に沿う複数箇所に締結する構造であると、液圧室の
区画の自由度がボルトにより制限される心配があるが、
本実施形態ではハウジング18の周方向に沿うボルトが
締結されることがないため、液圧室19の区画の自由度
を、その従来装置に比較して高めることができる。よっ
て、ベーンの羽根数の自由度も高まる。
【0041】尚、本発明は上記各実施形態に限定される
ものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で例えば次
のように構成することもできる。 (1)締結手段はボルトに限定されない。2部品を締結
固定可能な手段であればよい。例えばネジでもよい。
【0042】(2)カム軸の回転力をもう片方のカム軸
に伝達する伝動手段は、歯車機構に限定されない。伝動
手段として例えばローラチェーンを採用してもよい。 (3)本発明のVVTを吸気側カムシャフトに装備し、
排気側カムシャフトを可変として排気バルブの開閉タイ
ミングを変更する構成を採用してもよい。
【0043】(4)クランクシャフトの回転力をカムシ
ャフトに伝達するための連動帯は、タイミングチェーン
に限定されない。例えばタイミングベルトであってもよ
い。この場合、スプロケットに代えてタイミングプーリ
が採用される。
【0044】(5)カムシャフトの内部に形成した油圧
通路を介して液圧室に作動油を供給する供給方式を採用
してもよい。 (6)本発明を適用する内燃機関はV型6気筒エンジン
に限定されない。また、自動車用以外のエンジンに本発
明を適用することもできる。
【0045】前記実施の形態から把握され、特許請求の
範囲に記載されていない発明(又は考案)を、その効果
とともに以下に記載する。 (イ)請求項1に記載の発明において、前記第1のカム
軸は、吸気弁の開閉タイミングを制御する吸気側カムシ
ャフトである。この構成によれば、吸気弁の開閉タイミ
ング(位相)を可変にすることができる。
【0046】(ロ)請求項1に記載の発明において、
記伝動手段は歯車機構であり、前記第2カム軸側の歯車
は前記第2のベーン体に一体回転可能に設けられてい
る。この構成によれば、第2のベーン体に歯車が設けら
れていることから、歯車を第2カム軸に相対回転可能に
設けるためのカラー(チューブ)等の部品を無くすこと
ができる。
【0047】
【0048】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、位
相を可変させる第1カム軸と別個の第2カム軸を連動帯
を介してクランク軸に直結するとともに、その第2カム
軸に第1のベーン体を固定し、第1のベーン体との間で
液圧室を形成する第2のベーン体の回転を伝動手段を介
して第1カム軸に伝達させる構成としたので、第1のベ
ーン体を第2カム軸に固定するため締結手段を締付けて
も、その締付けトルクの大部分が連動帯を介してクラン
ク軸に付加されることで両ベーン体に無理な応力が加わ
ることを回避できる。また、その締付け時に第1のベー
ン体が仮りに第2のベーン体に当接しても、第1カム軸
と共に第2のベーン体が回転するため、両ベーン体に無
理な応力が加わることが回避できる。また、前記第2の
ベーン体にその外周面と前記液圧室とを連通する第1油
圧通路を設けるとともに、該第1油圧通路に接続される
第2油圧通路が形成された作動油供給体が前記第2のベ
ーン体の外周面に摺動可能に嵌合されているので、切換
弁から液圧室へ圧送される作動油の油圧通路が短くな
り、作動油の圧力損失を低減することができるととも
に、カム軸から油圧通路を無くせることから、油圧通路
の経路設計上の問題も無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態のバルブタイミング変更装置の側断
面図。
【図2】バルブタイミング変更装置の正断面図。
【図3】エンジンの平面図。
【図4】従来装置の側断面図。
【図5】同じく正断面図。
【符号の説明】
1…内燃機関としてのエンジン、2…クランク軸として
のクランクシャフト、6…第1カム軸としての吸気側カ
ムシャフト、7…第2カム軸としての排気側カムシャフ
ト、12…連動部としてのスプロケット、13…連動帯
としてのタイミングチェーン、14…伝動手段としての
歯車機構、15…バルブタイミング変更装置、18…第
2のベーン体としてのハウジング、19…液圧室、20
…ベーン、21…第1のベーン体としてのロータ、29
…締結手段としてのボルト。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−151709(JP,A) 特開 平9−151710(JP,A) 特開 平9−151711(JP,A) 特開 平9−317410(JP,A) 特開 平9−317411(JP,A) 特開 平9−177519(JP,A) 特開 平9−209723(JP,A) 特開 平3−107508(JP,A) 特開 平7−224619(JP,A) 特開 平1−92504(JP,A) 特表 平3−503197(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01L 1/34 F01L 1/02 F01L 1/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベーン式バルブタイミング変更装置を有
    する内燃機関のバルブタイミング制御装置において、 クランク軸に対してバルブタイミングを変更する第1カ
    ム軸と別個の第2カム軸に前記バルブタイミング変更装
    置を設け、該バルブタイミング変更装置は、前記クラン
    ク軸と連動帯を介して連動される連動部と共に、前記第
    2カム軸の端部に締結手段にて締結固定される第1のベ
    ーン体と、該第1のベーン体との間に液圧室を形成する
    第2のベーン体とからなり、前記第2のベーン体の回転
    力を同期回転可能に前記第1カム軸に伝達する伝動手段
    とを備え 前記第2のベーン体にその外周面と前記液圧室とを連通
    する第1油圧通路を設けるとともに、該第1油圧通路に
    接続される第2油圧通路が形成された作動油供給体が前
    記第2のベーン体の外周面に摺動可能に嵌合されている
    内機機関のバルブタイミング制御装置。
JP08920896A 1996-04-11 1996-04-11 内機機関のバルブタイミング制御装置 Expired - Fee Related JP3265979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08920896A JP3265979B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 内機機関のバルブタイミング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08920896A JP3265979B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 内機機関のバルブタイミング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09280020A JPH09280020A (ja) 1997-10-28
JP3265979B2 true JP3265979B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=13964310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08920896A Expired - Fee Related JP3265979B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 内機機関のバルブタイミング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3265979B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111195876A (zh) * 2018-11-20 2020-05-26 北京华卓精科科技股份有限公司 同步紧固装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029377A1 (fr) * 1999-10-22 2001-04-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'ajustement a reglage de distribution
JP3946430B2 (ja) 2000-10-20 2007-07-18 株式会社日立製作所 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4198323B2 (ja) 2001-01-30 2008-12-17 三菱電機株式会社 バルブタイミング調整装置
DE10320639A1 (de) 2003-04-22 2004-11-11 Hydraulik-Ring Gmbh Nockerwellenversteller für Fahrzeuge, vorzugsweise für Kraftfahrzeuge
JP4606240B2 (ja) * 2005-04-28 2011-01-05 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関
JP5362508B2 (ja) * 2009-09-29 2013-12-11 本田技研工業株式会社 カムスプロケットの締結構造
DE102010046619A1 (de) * 2010-09-25 2012-03-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Rotor für einen Nockenwellenversteller und Nockenwellenverstellsystem
DE102017205676A1 (de) 2017-04-04 2018-10-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Nockenwellenversteller und Kraftfahrzeug mit einem Nockenwellenversteller
JP7231335B2 (ja) 2018-04-18 2023-03-01 株式会社ミクニ バルブタイミング変更装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111195876A (zh) * 2018-11-20 2020-05-26 北京华卓精科科技股份有限公司 同步紧固装置
CN111195876B (zh) * 2018-11-20 2022-02-01 北京华卓精科科技股份有限公司 同步紧固装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09280020A (ja) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3946430B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US8122863B2 (en) Camshaft phaser for the inner camshaft of a concentric camshaft assembly
US9032923B2 (en) Internal combustion engine with variable valve device
JP3888395B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
US20050045130A1 (en) Camshaft incorporating variable camshaft timing phaser rotor
JP2001173414A (ja) バルブタイミング調整装置
JP3265979B2 (ja) 内機機関のバルブタイミング制御装置
EP0818610B1 (en) Valve timing control devices
JP4165382B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US6418895B1 (en) Variable valve open-and-closure timing changing apparatus for internal combustion engine
JP3196696B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP3707236B2 (ja) 可変バルブタイミング装置付dohcエンジン
JP3327322B2 (ja) バルブタイミング可変装置を備えた4サイクルエンジン
JP4304878B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP3562075B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3272245B2 (ja) 4サイクルエンジンのチェーンカバー構造
JPH11200824A (ja) 可変弁制御装置
US6966289B1 (en) VCT mechanism incorporating camshaft bearing journal
JP4343396B2 (ja) エンジンの可変バルブタイミング機構
US20050045128A1 (en) Camshaft incorporating variable camshaft timing phaser rotor
JP3228111B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング変更装置
JP3551343B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH1113431A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3807143B2 (ja) 内燃機関のカムシャフト構造
JP3284928B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング機構の取り外しおよび再組み付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees