JP3265760B2 - 難燃絶縁電線の製造方法 - Google Patents
難燃絶縁電線の製造方法Info
- Publication number
- JP3265760B2 JP3265760B2 JP26480493A JP26480493A JP3265760B2 JP 3265760 B2 JP3265760 B2 JP 3265760B2 JP 26480493 A JP26480493 A JP 26480493A JP 26480493 A JP26480493 A JP 26480493A JP 3265760 B2 JP3265760 B2 JP 3265760B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flame
- polyolefin
- weight
- insulated wire
- peroxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
Description
に優れた難燃絶縁電線の製造方法に関するものである。
高機能化に伴い、電気、電子回路も増えることによりワ
イヤーハーネスも肥大化する傾向にある。
と、配線スペースの増大、重量およびコストの増加など
の弊害を生じる。そのため、肥大化に対する対策が要望
されるようになり、この一環としてワイヤーハーネス電
線の細径、薄肉化が検討され、実際ポリ塩化ビニル絶縁
電線では芯線径および絶縁厚の低減による細径、薄肉化
が図られるようになってきた。
環境の保全が世界的課題として注目を浴びるようにな
り、自動車に代表される広範囲の分野で資源や加工品の
リサイクル化、産業廃棄物処理が地球レベルで重大視さ
れるようになってきた。このため、自動車用ワイヤハー
ネス電線に使用するポリ塩化ビニルに対しても、燃焼
時、腐食性の高いハロゲン系ガスが発生するため地球環
境汚染源の一つとして問題視されるようになってきた。
このような社会的動向から、腐食性ガスの発生が少ない
ノンハロゲン難燃材料が注目されている。
絶縁性に優れたポリオレフィンに金属水酸化物を混和し
て難燃性を付与する組成物が研究されている。しかし、
このポリオレフィンに金属水酸化物を混和するノンハロ
ゲン難燃材料では従来のポリ塩化ビニルに比べ強靭性が
劣り、特に耐摩耗性が悪かった。
解消し、燃焼時に腐食性の高いハロゲン系ガスを発生せ
ず、かつ難燃性および耐摩耗性に優れた難燃絶縁電線の
製造方法を提供することにある。
に、本発明の難燃絶縁電線の製造方法は、ポリオレフィ
ンとカルボン酸変性ポリオレフィンのブレンドポリマ1
00重量部に対して金属水酸化物30〜100重量部お
よびパーオキサイド0.1〜0.6重量部含有する組成
物を、前記パーオキサイドの分解温度以上で混練し、こ
れを導体外周に押出成形するものである。また、前記ポ
リオレフィンと前記カルボン酸変性ポリオレフィンのブ
レンド比が重量比で95/5〜60/40であることが
好ましい。
では耐摩耗性が悪いが、カルボン酸変性ポリオレフィン
が存在するポリマに金属水酸化物を添加することによ
り、カルボン酸変性ポリオレフィンのカルボン酸と金属
水酸化物の水酸基とが反応し、この反応により耐摩耗性
が改良される。その上パーオキサイドによるミクロゲル
が形成されて、さらに耐摩耗性が向上する。従って、ポ
リオレフィンとカルボン酸変性ポリオレフィンのブレン
ドポリマに金属水酸化物およびパーオキサイドを添加す
ることにより耐摩耗性を大幅に向上させることができ、
これにより、難燃性および耐摩耗性に優れた難燃絶縁電
線を製造することが可能となる。また、この難燃絶縁電
線は燃焼時に腐食性、毒性の高いハロゲン系ガスを発生
しないため、地球環境保全にも有効である。
低密度ポリエチレン,中密度ポリエチレン,高密度ポリ
エチレン,超低密度ポリエチレン,エチレンエチルアク
リレートコポリマ,エチレン酢酸ビニルコポリマ等とい
ったポリマがあげられ、これらを2種以上併用してもよ
い。このポリオレフィンに添加するカルボン酸変性ポリ
オレフィンとは、低密度ポリエチレン,中密度ポリエチ
レン,高密度ポリエチレン,ポリエチレン,エチレンエ
チルアクリレートコポリマ,エチレン酢酸ビニルコポリ
マに代表されるポリオレフィンにカルボン酸をグラフト
または共重合したものであり、カルボン酸としては無水
マレイン酸が代表的である。
フィンの比率は95/5 〜60/40の重量比であることが好
ましく、限定値未満では目的とする耐摩耗性への効果が
期待できず、また限定値を越えると金属への粘着が著し
く、混練性や押出加工性が大幅に低下する。
ム,水酸化マグネシウム,ハイドロタルサイト,塩基性
硫酸マグネシウム、炭酸マグネシウム等があげられ、こ
れらを2種以上併用してもよい。また、金属水酸化物
は、シランカップリング剤,チタネートカップリング
剤,脂肪酸,脂肪酸金属塩等の表面処理剤で表面処理し
たものを用いるのが好ましい。
100重量部に対して30〜100重量部であり、限定
値未満では目的とする難燃性を付与できず、また限定値
を越えると耐摩耗性が著しく低下する。
キサイド、1,3−ビス(第三ブチルペルオキシイソプ
ロピル)ベンゼン、2,5−ジメチル−2,5(第三ブ
チルペルオキシ)ヘキシン−3等があげられ、これらを
2種以上併用してもよい。
マ100重量部に対して0.1〜0.6重量部であり、
限定値未満では目的とする耐摩耗性への効果は見られ
ず、また限定値を越えるとポリマのゲル化が進み過ぎ押
出加工性が著しく低下する。
用いて行い、その混練はパーオキサイドの分解温度以上
で行うことが好ましく、限定値未満では目的とする耐摩
耗性への効果は見られない。
安定剤,難燃助剤,滑剤,着色剤等を適宜添加してもよ
い。
〜5の各欄に示す配合成分に従って各種成分を 180℃に
設定した30mm2軸押出機で混練して組成物を形成し、
その後、これら組成物を 220℃に設定した40mm押出機
を用いて芯線外径 1.8φの銅導体上に0.20mmの厚さで
押出被覆して、各種絶縁電線を作製した。
(試料)について以下に示す評価(押出外観、耐摩耗性
および難燃性)を行い、その結果を表1の下欄に示す。
いものを悪とした。
試料について荷重1350gで導体露出までの摩耗テープの
長さを求めた。尚、図1中の単位はmmである。1試料
につき8点測定を行い、その平均値を求め、平均値以下
の測定値を再平均した値を示した。
試料 300mmを水平に支持し、これにブンゼンバーナの
還元炎を10秒間当てた後の残炎時間を測定し、残炎時間
が30秒以内を合格、30秒を越えるものを不合格と判定し
た。
る実施例1〜4の試料では、いずれも押出外観が良好
で、耐摩耗性はJIS C 3406の規格値30.5cm
以上を満足し、かつ難燃性試験にも合格する。これに対
して、カルボン酸変性ポリオレフィンを含まない比較例
1は耐摩耗性が低く規格値を満足しない。金属水酸化物
の添加量が限定値未満の比較例2は難燃性が不十分であ
る。金属水酸化物の添加量が限定値を越える比較例3お
よびパーオキサイドの添加量が限定値未満の比較例4は
いずれも耐摩耗性が低く、また、パーオキサイドの添加
量が限定値を越える比較例5は押出外観が悪く、それに
伴い耐摩耗性も著しく低下する。
腐食性、毒性の高いハロゲン系ガスを発生せず、かつ難
燃性および耐摩耗性に優れた難燃絶縁電線を製造できる
という優れた効果を奏する。
Claims (2)
- 【請求項1】 ポリオレフィンとカルボン酸変性ポリオ
レフィンのブレンドポリマ100重量部に対して金属水
酸化物30〜100重量部およびパーオキサイド0.1
〜0.6重量部含有する組成物を、前記パーオキサイド
の分解温度以上で混練し、これを導体外周に押出成形す
ることを特徴とする難燃絶縁電線の製造方法。 - 【請求項2】 前記ポリオレフィンと前記カルボン酸変
性ポリオレフィンのブレンド比が重量比で95/5〜6
0/40である請求項1記載の難燃絶縁電線の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26480493A JP3265760B2 (ja) | 1993-10-22 | 1993-10-22 | 難燃絶縁電線の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26480493A JP3265760B2 (ja) | 1993-10-22 | 1993-10-22 | 難燃絶縁電線の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07122140A JPH07122140A (ja) | 1995-05-12 |
JP3265760B2 true JP3265760B2 (ja) | 2002-03-18 |
Family
ID=17408452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26480493A Expired - Lifetime JP3265760B2 (ja) | 1993-10-22 | 1993-10-22 | 難燃絶縁電線の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3265760B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09171721A (ja) * | 1995-12-20 | 1997-06-30 | Hitachi Cable Ltd | 難燃性絶縁電線 |
-
1993
- 1993-10-22 JP JP26480493A patent/JP3265760B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07122140A (ja) | 1995-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3331925B2 (ja) | 耐摩耗性難燃樹脂組成物及びその製造方法並びに絶縁電線 | |
JP5343327B2 (ja) | 難燃性シラン架橋オレフィン系樹脂の製造方法および絶縁電線ならびに絶縁電線の製造方法 | |
JP3430938B2 (ja) | 柔軟性を有する難燃性樹脂組成物及びこれを用いた電線 | |
KR20180063818A (ko) | 논할로겐 난연성 수지조성물을 사용한 절연전선 및 케이블 | |
JPS6153336A (ja) | 発泡性ポリフツ化ビニリデン及び方法 | |
JP3278997B2 (ja) | 耐摩耗性難燃薄肉絶縁電線 | |
JP2963034B2 (ja) | 自動車電線被覆用難燃性樹脂組成物及び自動車用絶縁電線 | |
JP2002212355A (ja) | オレフィン系樹脂組成物および被覆電線 | |
JPH07176219A (ja) | 難燃性薄肉絶縁電線 | |
JPH06290638A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物,及びそれを用いた絶縁電線 | |
JP3265760B2 (ja) | 難燃絶縁電線の製造方法 | |
JP2002179857A (ja) | 難燃性樹脂組成物及び被覆電線 | |
JP3031076B2 (ja) | 細径難燃絶縁電線 | |
JPH0676644A (ja) | 薄肉難燃絶縁電線 | |
JP2001236830A (ja) | 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線 | |
JPH10279736A (ja) | 耐摩耗性難燃樹脂組成物及びその製造方法並びに絶縁電線 | |
JP2869817B2 (ja) | 難燃性組成物 | |
JP2000290438A (ja) | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物およびこれを用いた難燃性電線・ケーブル | |
JP2001011262A (ja) | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物およびこれを用いた難燃性電線・ケーブル | |
JPH06290637A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物,及びそれを用いた絶縁電線 | |
JP3018935B2 (ja) | 難燃絶縁電線 | |
JPH11140246A (ja) | 耐摩耗性難燃樹脂組成物及びその製造方法並びに絶縁電線 | |
JP2869809B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP2001110236A (ja) | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物および難燃性電線・ケーブル | |
JP2003096306A (ja) | 難燃性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |