JP3265369B2 - 水添石油樹脂類の製造方法 - Google Patents

水添石油樹脂類の製造方法

Info

Publication number
JP3265369B2
JP3265369B2 JP12280192A JP12280192A JP3265369B2 JP 3265369 B2 JP3265369 B2 JP 3265369B2 JP 12280192 A JP12280192 A JP 12280192A JP 12280192 A JP12280192 A JP 12280192A JP 3265369 B2 JP3265369 B2 JP 3265369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
petroleum resin
petroleum resins
hydrogenated petroleum
diatomaceous earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12280192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05239125A (ja
Inventor
英治 岡成
計治 御手洗
康一 川島
昭治 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26459856&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3265369(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP12280192A priority Critical patent/JP3265369B2/ja
Publication of JPH05239125A publication Critical patent/JPH05239125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265369B2 publication Critical patent/JP3265369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水添石油樹脂類の製造方
法に関する。さらに詳しくは、芳香核および/またはオ
レフィン性不飽和結合を有する石油樹脂類を水素添加す
るにあたり、高活性で触媒寿命が長い改良Ni系触媒を
使用する水添石油樹脂類の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】石油ナフサを熱分解または触媒を用いる
接触分解により得られる、C4 〜C6の脂肪族オレフィ
ンのスペント留分やオレフィン性不飽和結合を有するC
8 以上の芳香族炭化水素のスペント留分のうち、それら
留分中に含まれている化合物の一種または二種以上をフ
リ−デルクラフツ型触媒や熱により単独または共重合さ
せるかして得られる樹脂は、各々、C5 系、C9 系およ
びC5 −C9 系石油樹脂と呼ばれている。これらの石油
樹脂は、通常、その軟化点が60〜140℃、分子量が
600〜10000程度で、主として接着剤やプラスチ
ック改質剤などに広く用いられている。これらの石油樹
脂は一般に黄〜薄茶色に着色している上に、更に、独特
の臭気を有している。そのため、清潔さが要求される食
品分野・サニタリ−分野および印刷用途には使用され難
く、作業環境が悪化するという欠点がある。それ故、こ
れらの石油樹脂を触媒の存在下で水素添加し、上記の欠
点を解決した謂ゆる水添石油樹脂が開発されている。こ
の水添石油樹脂は通常、透明〜白色であり、臭気が無
く、熱安定性、耐候性にも優れた性質を有する。更に、
各種のプラスチクス、例えば、ゴム、ポリオレフィン、
およびエチレン−酢酸ビニル共重合体などに優れた相溶
性を有するため、ホットメルト接着剤や各種プラスチッ
ク改質剤に使用されている。
【0003】ところで、前記の石油樹脂を水素添加して
水添石油樹脂を製造するにあたり、水素添加反応は、そ
のモノマ−の水素添加反応に比べてはるかに困難であ
り、過酷な反応条件が必要となる。とりわけ、芳香核を
含むC9 系石油樹脂の水素添加はC5 系石油樹脂のそれ
に比較して、より一層過酷な条件が必要となる。例え
ば、特公昭49−32438号公報、コラム2の2〜4
行には、Ni−珪藻土触媒を用いたC9 系水添石油樹脂
の製造において、触媒濃度10重量%の存在下、反応温
度300℃、水素圧200Kg/cm2 、反応時間6時間以
上必要という厳しい条件が記載されている。かかる過酷
な反応条件では、水添触媒の活性点がしばしば溶融現象
(シンタリング)を起こす。その結果、触媒粒子が増大
し、活性が急激に失われてしまう。
【0004】一方、石油樹脂は原料に各スペント留分を
用いることから、原料モノマ−中に含まれる硫黄化合物
が石油樹脂中に組み込まれる。硫黄化合物の量は原料ナ
フサのソ−ス、スペント留分の種類および石油樹脂重合
条件などにより変化するが、一般には硫黄分として数1
0〜500ppm程度である。石油樹脂中に組み込まれ
た硫黄化合物は水添石油樹脂の製造において水添触媒に
触媒毒として作用し、触媒活性を劣化させたり、触媒寿
命を著しく短縮させる。
【0005】これまで水添石油樹脂製造用触媒として
は、例えば、特公昭49−32438号公報にはNi−
珪藻土触媒が開示されている。これは水添石油樹脂用の
高活性Ni−珪藻土触媒の製造技術を開示しているが、
触媒のシンタリング防止技術および耐硫黄被毒技術につ
いては全く触れられていない。また、特公昭62−61
201号公報および特公昭62−61202号公報には
白金族系触媒を用いた水添石油樹脂の製造技術が開示さ
れている。しかし、その実施例に示されているように触
媒活性が短期間に低下し、白金族系触媒が高価であるこ
とを考慮すると経済的にも実用に耐え難い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、石油樹脂
の水素添加用触媒には前述した過酷な反応条件下にも高
活性で触媒寿命の長い性能、即ち、触媒のシンタリング
がなく、耐硫黄性があり、触媒活性が高く、触媒寿命が
長い水添石油樹脂用の触媒が要求されているが、これら
の性能を満足する触媒はいまだ見いだされていない。本
発明は、芳香核および/またはオレフィン性不飽和結合
を有する石油樹脂を水素添加するにあたり、従来のかか
る問題を解消し、品質に優れた水添石油樹脂の製造方法
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、触媒のシ
ンタリングがなく、耐硫黄性に優れた水添石油樹脂類の
製造用の触媒について鋭意研究した。その結果、従来の
ように担体に単一の金属を担持せしめた触媒ではなく、
所定の2種以上の金属を担持せしめてなる触媒を石油樹
脂類の水素添加反応に使用すると、上記した目的を達成
しうる新規な事実を見いだし本発明を完成するに至っ
た。
【0008】即ち、本発明は芳香核および/またはオレ
フィン性不飽和結合を有する石油樹脂類を水素添加する
にあたり、触媒としてNiおよび周期律表IIa族の金
属から選択される少なくとも1種を担体に担持させた触
媒を使用し、水添石油樹脂類を製造することを特徴とす
る。以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明に使用できる触媒担体としては、多
孔質で表面積の大きな珪藻土、シリカ、アルミナ、シリ
カアルミナ、活性炭あるいはゴム用もしくはカラ−用等
として用いられるカ−ボンブラック等が挙げられるが、
特に珪藻土が好ましい。
【0010】Niとしては金属元素そのもの、またはN
i金属のハロゲン化物、酸化物、水酸化物、酸塩化物、
硝酸化物、硫酸化物、炭酸化物などが使用できる。これ
らのうち硝酸化物がより好ましく用いられる。担体に対
するNi金属の担持量は,担体当り1〜300重量%で
あり、好ましくは10〜200重量%である。担持され
るNiが1重量%以下では触媒活性が小さくなり、必要
とされる使用触媒部数が大きくなる。その結果、触媒を
含む原料石油樹脂類溶液の見掛けの粘度が上昇したり、
撹拌が困難になったりし、取り扱い上好ましくない。一
方、担持量が300重量%以上では担体上の金属成分の
分散が悪くなり、金属粒子径が大きくなり触媒活性も逆
に低下する。
【0011】周期律表IIa族の金属とは、Be,M
g,Ca,Sr,Ba、Raであり、これらのうち好ま
しくは、Mg、Ca、Sr、Baである。これら元素は
単独では水素添加活性を有しないか、有してもきわめて
低活性である。これらの金属はNiの場合と同様に、そ
れらのハロゲン化物、酸化物、水酸化物、酸塩化物、硝
酸化物、硫酸化物、炭酸化物などが使用できる。周期律
表IIa族金属の担持量はNi金属に対して0.1〜1
00重量%の範囲にあり、好ましくは1〜25重量%で
ある。
【0012】Niおよび周期律表IIa族金属を担体に
担持する方法は、通常の担体担持触媒の調製法を用いれ
ばよく、例えば、Niや周期律表IIa族金属の塩の水
溶液などに担体を浸漬することによって容易に担持させ
ることができる。次いで還元することにより所望の触媒
が得られる。触媒の形状は特に限定されないが、粉末、
押出成型物、噴霧成型物、球形成型物、打錠成型物など
の任意の形状のものが使用できる。このようにして得ら
れた水添触媒は石油樹脂類の水素添加に用いられる。そ
の使用量は石油樹脂類当り0.1〜20重量%の範囲に
あり、好ましくは0.5〜10重量%である。
【0013】本発明に係る芳香核および/またはオレフ
ィン性不飽和結合を有する石油樹脂類とは、石油ナフサ
を熱分解または触媒を用いる接触分解により得られる、
C4〜C6 の脂肪族オレフィンのスペント留分やオレフ
ィン性不飽和結合を有するC8 以上の芳香族炭化水素の
スペント留分のうち、それら留分中に含まれている化合
物の一種または二種以上を塩化アルミニウム、三フッ化
ホウ素などのフリ−デルクラフツ型触媒や熱により単独
もしくは共重合して得られるC5 系、C9 系およびC5
〜C9 系石油樹脂である。
【0014】C4 〜C6 の脂肪族オレフィンのスペント
留分中に含まれている化合物としては、例えば、ブテ
ン、ペンテン、ヘキセン、ヘプテン、ブタジエン、ペン
タジエン、シクロペンタジエン、ジシクロペンタジエン
などが挙げられる。C8 以上の芳香族炭化水素のスペン
ト留分中に含まれている化合物としては、例えば、スチ
レン、α−およびβ−メチルスチレン、ビニルトルエ
ン、ビニルキシレン、プロペニルベンゼン、インデン、
メチルインデン、エチルインデンなどが挙げられる。
【0015】本発明で言う石油樹脂類とは、石油ナフサ
の熱分解または接触分解により生成するスペント留分の
重合物のみならず、ブテン、ペンテン、ヘキセン、ヘプ
テン、ブタジエン、ペンタジエン、シクロペンタジエ
ン、ジシクロペンタジエン、スチレン、αおよびβ−メ
チルスチレン、ビニルトルエン、ビニルキシレン、プロ
ペニルベンゼン、インデン、メチルインデン、エチルイ
ンデンなどから選ばれた一種または二種以上の重合性モ
ノマ−を重合して得られる炭化水素系重合組成物であっ
ても何ら差し支えない。
【0016】石油樹脂類の水素添加では石油樹脂類その
ままでも何ら差し支えないが、適当な溶剤を使用しても
良い。溶剤としては触媒性能に影響が無く、原料および
水添石油樹脂類ともに溶解するものが好ましい。この溶
媒としては、例えば、イソペンタン、n−ヘキサン、n
−ヘプタン、n−オクタン、n−デカンなどのパラフィ
ン類、シクロペンタン、シクロヘキサンなどのシクロパ
ラフィン類などが挙げられるが、これらの溶媒の種類に
ついては特に限定されるものではない。使用する溶媒量
は石油樹脂類に対して1〜300重量%が良く、好まし
くは10〜200重量%である。
【0017】石油樹脂類の水素添加反応形式は特に限定
されないが、例えば、回分式の懸濁床方式、流通式の懸
濁気泡塔もしくは流通式の固定床方式などが挙げられ
る。この場合、反応温度は150〜350℃であり、好
ましくは200〜300℃とするのがよい。350℃以
上では石油樹脂類の分解が生じ、品質および収率上好ま
しくない。水素圧は通常、大気圧〜300Kg/cm2 の範
囲で行われ、好ましくは10〜200Kg/cm2 である。
300Kg/cm2 以上は設備上および経済性から実用的で
ない。これらは反応の形式に応じて、先に述べた適当な
条件を選択できる。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はその要旨をこえないかぎり、以下の実施
例に限定されるものではない。
【0019】参考例1 (Ni−Mg/珪藻土触媒の調製)硝酸ニッケル6水塩
247.6gを約1lの水に溶解して、これを温度50
〜60℃に加熱したのち珪藻土100gを混合し、これ
に、あらかじめ調製した1N−MgSO4 水溶液64m
lを加えて、攪拌しながら沈殿剤(アルカリ剤)として
水酸化ナトリウム水溶液を滴下して反応させた。沈殿剤
としては、水酸化カリウム、アンモニア、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸アンモニウム等の水溶液も同様
に用いることができる。滴下終了後さらに1時間同温度
に保って撹拌を続けた。次いで撹拌を止め、30分間静
置して生成する沈澱の熟成を行った。得られた沈澱は吸
引濾過した後、1lの水で数回水洗し、最後に蒸留水で
洗浄濾過し、110〜120℃で乾燥させた。この乾燥
物を窒素下、500℃で3時間焼成、引き続き水素気流
下、450℃で1時間還元を行って触媒を調製した。
【0020】参考例2 (Ni−Ca/珪藻土、Ni−Sr/珪藻土、Ni−B
a/珪藻土触媒の調製)MgSO4 水溶液に代えて、C
aCl水溶液、SrCl水溶液、BaCl水溶液
を用い、沈殿剤として炭酸ナトリウムを併用して参考例
1と同じ操作を行い、Ni−Ca/珪藻土、Ni−Sr
/珪藻土、Ni−Ba/珪藻土触媒を調製した。
【0021】参考例3 (Ni/珪藻土触媒の調製)参考例1において、MgS
4 水溶液を用いない以外は、同じ操作を行いNi/珪
藻土触媒を調製した。
【0022】実施例1 市販の石油樹脂(東ソ−株式会社製「ペトコ−ル12
0」硫黄含有率120ppm、色相ガ−ドナ−色数1
2)50gを、シクロヘキサン50gに溶解した。この
溶液と参考例1で調製した触媒2.5gを、撹拌機およ
び加熱器を備えた内容積200mlのステンレス製耐圧
容器に仕込み、窒素次に水素で置換後水素加圧した。8
0Kg/cm2 2 圧、290℃,4時間水素添加反応を行
った後、放冷した。室温にてH2 をパ−ジし、反応生成
物を取り出し、触媒を濾別した。反応生成物は、窒素雰
囲気下にて溶媒を留去させ、水添石油樹脂を得た。
【0023】次に、濾別回収した触媒を石油樹脂の水素
添加反応に繰り返し使用した。触媒の繰り返し使用で得
られた水添石油樹脂の分析結果および触媒中のNi金属
の結晶子径を表1に示す。
【0024】
【表1】 本実施例の触媒は5回の繰り返し使用にもかかわらず、
約95%の高水素添加率を保持し、触媒の活性劣化は非
常に小さいものであった。また、触媒中のNi金属結晶
子径の成長速度も小さく、シンタリングがほとんど起こ
らなかった。
【0025】本実施例において、水素添加率は紫外線分
光器を用いて274.5nmの吸光度を測定し、次式に
より求めた。式中、Aは原料石油樹脂の吸光度、Bは水
素添加後の石油樹脂の吸光度を示す。 (A−B)×100/A (%) また、Ni金属の結晶子径はX線回折装置を用いて39
〜50゜のX線回折強度を測定し、次式により結晶子径
を算出した。 Kλ/Δ(2θ)cosθ0 式中、Kは定数、λはX線の波長、Δ(2θ)は回折線
幅、θ0 は回折角を示す。
【0026】実施例2 実施例1において、Ni−Mg/珪藻土触媒を参考例2
で調製したNi−Ca/珪藻土、Ni−Ba/珪藻土触
媒に代えたほかは実施例1と同様にして水素添加反応を
行った。得られた水添石油樹脂の分析結果およびNi金
属の結晶子径を表2に示す。
【0027】
【表2】 本実施例では4回繰り返し使用にもかかわらず触媒の劣
化はおこらず、約95%以上の高水素添加率を保持し、
触媒活性の持続が認められ、触媒中のNi金属結晶子径
の成長速度も小さく、シンタリングが殆ど起こっていな
かった。また、Ni−Sr/珪藻土触媒を使用した場合
も同様の結果を示した。
【0028】比較例 実施例1において、Ni−Mg/珪藻土触媒を参考例3
で調製したNi/珪藻土触媒に代えたほかは実施例1と
同様にして水素添加反応を行った。得られた水添石油樹
脂の分析結果およびNi金属の結晶子径を表3に示す。
【0029】
【表3】 比較例は僅か3回の繰り返し使用でも、触媒の活性劣化
が激しく、水素添加率は約90%となった。また、触媒
中のNi結晶子径の成長速度は顕著で、激しいシンタリ
ングが認められた。
【0030】
【発明の効果】かくして本発明の新規なNi系触媒は、
従来の方法で使用する触媒と比較して、シンタリングが
著しく抑制され、耐硫黄性に優れ、高活性で触媒寿命が
長いため、安価で且つ品質に優れた水添石油樹脂類を安
定して与えることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 8/00 - 8/50

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】芳香核および/またはオレフィン性不飽和
    結合を有する石油樹脂類を水素添加するにあたり、触媒
    としてNiおよび周期律表IIa族の金属から選択され
    る少なくとも1種を担体に担持させた触媒を使用するこ
    とを特徴とする水添石油樹脂類の製造方法。
  2. 【請求項2】芳香核および/またはオレフィン性不飽和
    結合を有する石油樹脂類がC9 系石油樹脂である請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】周期律表IIa族の金属から選択される少
    なくとも1種がMg、Ca、SrまたはBaである請求
    項1または請求項2に記載の方法。
JP12280192A 1991-05-31 1992-04-17 水添石油樹脂類の製造方法 Expired - Lifetime JP3265369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12280192A JP3265369B2 (ja) 1991-05-31 1992-04-17 水添石油樹脂類の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15605391 1991-05-31
JP3-156053 1991-05-31
JP12280192A JP3265369B2 (ja) 1991-05-31 1992-04-17 水添石油樹脂類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05239125A JPH05239125A (ja) 1993-09-17
JP3265369B2 true JP3265369B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=26459856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12280192A Expired - Lifetime JP3265369B2 (ja) 1991-05-31 1992-04-17 水添石油樹脂類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3265369B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108136376A (zh) * 2015-11-02 2018-06-08 三菱瓦斯化学株式会社 镍硅藻土催化剂及其制造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2623515B2 (ja) * 1991-12-04 1997-06-25 丸善石油化学株式会社 水素化炭化水素樹脂の製造方法
JP3379448B2 (ja) 1998-09-30 2003-02-24 荒川化学工業株式会社 水素化c9系石油樹脂の製造方法および当該製造方法により得られた水素化c9系石油樹脂
EP1248805B1 (en) * 1999-11-02 2006-09-06 Engelhard Corporation Hydrogenation of hydrocarbon resins
CN106807388B (zh) * 2017-02-14 2019-05-03 中国石油化工股份有限公司 一种石油树脂加氢催化剂的制备方法
CN107252688A (zh) * 2017-05-15 2017-10-17 北京石油化工学院 一种dcpd石油树脂加氢催化剂及其制备方法和应用
CN111760574B (zh) * 2020-07-30 2023-04-18 淄博鲁华泓锦新材料集团股份有限公司 C9石油树脂加氢催化剂及其制备方法和应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108136376A (zh) * 2015-11-02 2018-06-08 三菱瓦斯化学株式会社 镍硅藻土催化剂及其制造方法
KR20180077178A (ko) * 2015-11-02 2018-07-06 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 니켈규조토 촉매 및 그 제조방법
EP3372309A4 (en) * 2015-11-02 2019-05-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. NICKEL DIATOMATE LAND CATALYST AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US10875824B2 (en) 2015-11-02 2020-12-29 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Nickel diatomaceous earth catalyst and method for producing the same
CN108136376B (zh) * 2015-11-02 2021-11-12 三菱瓦斯化学株式会社 镍硅藻土催化剂及其制造方法
KR102468578B1 (ko) 2015-11-02 2022-11-18 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 니켈규조토 촉매 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05239125A (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629766A (en) Production of hydrofined hydrocarbon resins
US4328090A (en) Process for production of hydrogenated hydrocarbon polymers and catalyst useful therefore
EP2251364B1 (en) Resin composition and process
JPS59172508A (ja) イソオレフィンポリマ−の改良された安定化スラリ−
EP0842698A2 (en) Silica for use as a metal catalyst support
DE60019455T2 (de) Verfahren zur hydrierung von ungesättigten polymeren
JP3265369B2 (ja) 水添石油樹脂類の製造方法
JP4930741B2 (ja) 水素化石油樹脂の製造方法および当該製造方法に用いる水素化触媒
EP1169359B1 (en) Hydrogenated block copolymers
CN111491727A (zh) 氢化反应用催化剂及其制备方法
DE60017601T2 (de) Verfahren zur hydrierung von aromatischen polymeren
JP3289326B2 (ja) 水添石油樹脂類の製造方法
JP3687079B2 (ja) フェノール変性c9系水素化石油樹脂およびその製造方法
EP1169358B1 (en) Hydrogenated block copolymers
JP7292426B2 (ja) 水添石油樹脂の製造方法
JP2004513190A (ja) 不飽和ポリマーの改良水素化方法
JP3290680B2 (ja) ポリマーの製造方法
US5254783A (en) Catalyst comprising amorphous NiO on silica/alumina support and process for butene dimerization
EP3991843A1 (en) Catalyst for hydrogenation reaction and preparation method for same
DE60112122T2 (de) Hydrierte blockcopolymere mit hydrierten vinylaromatischen blöcken variierender grösse
JP3316942B2 (ja) 水添石油樹脂の製造方法
JPS63260913A (ja) 高軟化点シクロペンタジエン系石油樹脂の製造方法
EP1212753B1 (en) High data density optical media discs
JP3312388B2 (ja) 水酸基含有水添石油樹脂及びその製造方法
JP3882970B2 (ja) 水素化石油樹脂の製造方法