JP3265002B2 - 圧延ラインを用いて桁用プロフィル材を圧延する方法 - Google Patents

圧延ラインを用いて桁用プロフィル材を圧延する方法

Info

Publication number
JP3265002B2
JP3265002B2 JP28966392A JP28966392A JP3265002B2 JP 3265002 B2 JP3265002 B2 JP 3265002B2 JP 28966392 A JP28966392 A JP 28966392A JP 28966392 A JP28966392 A JP 28966392A JP 3265002 B2 JP3265002 B2 JP 3265002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
stand
reversible
roll stand
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28966392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05200402A (ja
Inventor
エーリヒ・レート
Original Assignee
マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6442120&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3265002(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH05200402A publication Critical patent/JPH05200402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265002B2 publication Critical patent/JP3265002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/088H- or I-sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/14Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel in a non-continuous process, i.e. at least one reversing stand

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも1つの2段
可逆前置ロールスタンドと、これに後続する中間圧延及
び仕上げ圧延のための複数のユニバーサルロールスタン
(以下、可逆ユニバーサル中間圧延ロールスタンドと
いう)を含み、2つの可逆ユニバーサル中間圧延ロール
スタンドと1つのフランジエッジングロールスタンド
(以下、エッジャーという) が1つの可逆タンデムロ
ールスタンド群を形成している圧延ラインを用いて、桁
用プロフィル材(Traegerprofilen) を圧延する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】ヨーロッパ特許第0256409号明細
書から2段可逆前置ロールスタンドと、可逆タンデム
ロールスタンド群に一体化されているユニバーサル中間
圧延ロールスタンド及びフランジエッジングロールスタ
ンド(エッジャー)と、出口側に設けられているユニバ
ーサル仕上げ圧延ロールスタンドを備えている形鋼ミル
公知である。前記明細書の図1に示されている形鋼ミ
は、2段可逆前置ロールスタンドに備えた7〜15
の孔型で粗圧延を行い、さらに桁形予成形が可逆タン
デムロールスタンド群で行われる。3または5回繰り返
して圧延することにより所望のプロフィルにかなり近い
ものになり、フランジエッジングロールスタンド で桁
用プロフィール材のフランジが正確な目標値幅に形成さ
れ、最後にユニバーサル仕上げ圧延ロールスタンドの中
に導入される。最後のユニバーサル仕上げ圧延孔型が桁
材をその最終形状に加工する。
【0003】ヨーロッパ特許第0256409号が意図
するのは、ユニバーサル仕上げロールスタンドを可逆タ
ンデムロールスタンド群の中に一体化してしまい、従来
技術を改善することにある。この提案によると、ユニバ
ーサル中間圧延ロールスタンドユニバーサル仕上げ圧
延ロールスタンドのロール形状を合わせて形成すること
により、桁用プロフィル材が交互にH状及びX状に圧延
される。このためにユニバーサル中間圧延ロールスタン
ドの垂直ロールはこのためにわずかに2重円錐状に形成
され、これに対してユニバーサル仕上げ圧延ロールスタ
ンドは円筒状垂直ロールを備えている。このロールの
成及び圧延方法の利点として、フランジの付け根部の領
域が完全に「こねられる」ことを挙げている。
【0004】前記圧延機提案されたロールスタンド配
置は、ユニバーサル仕上げ圧延ロールスタンド及びエッ
ジングロールスタンドを不要とすることにより、この提
案以前の公知の圧延機に比較して投資コストを減らす。
しかし同時に、可逆タンデムロールスタンド群の中の可
逆孔型でユニバーサル仕上げロールスタンドが常に桁材
の変形に関与し、したがってユニバーサル中間圧延ロー
ルスタンドと同様の摩耗を受ける欠点がある。ユニバー
サル仕上げロールスタンドは最終の仕上げ圧延ロールス
タンドのためにも使用されるので、予期される摩耗に
、品質劣化を防ぐためにはこのユニバーサル仕上げ
圧延ロールスタンドのロールをしばしば交換しなければ
成らない。これにより、構造コストが低いという利点
相殺されてしまう。何故ならば、対応するエッジングロ
ールスタンドを有する仕上げ圧延ロールスタンドが不要
になることによる省コストは、付加的なロールコストに
より相殺されてしまうからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は前記
の従来技術から出発して、比較的わずかなコストで正確
な寸法で高品質の桁用プロフィル材を製造することを可
能にする桁用プロフィル材を圧延するための方法を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決しようとするもので、少なくとも1つの2段可逆前置
ロールスタンド1と、2つの可逆ユニバーサル中間圧延
ロールスタンド3,4及び1つのエッジャー5で構成さ
れた可逆タンデムロールスタンド群2と、該可逆タンデ
ムロールスタンド群2のすぐあとに続いて配設された、
圧延を行うためのサイジングロールスタンド6とを備
え、前記可逆ユニバーサル中間圧延ロールスタンド3,
4は二重円錐形垂直ロールを有し、前記サイジングロー
ルスタンド6は円筒形垂直ロールを有してなる圧延ライ
ンを用いて、桁用プロフィル材を圧延する方法であっ
て、 (a)前記サイジングロールスタンド6を開位置に保持
した状態で、外方に向けられたフランジを有する桁用プ
ロフィル材を、前記可逆タンデムロールスタンド群2と
前記サイジングロールスタンド6内とを通って連続した
可逆パスで複数回移動させながら圧延するステップと、 (b)前記サイジングロールスタンド6を調整して、外
方へ向けられたフランジ が互いに平行に延びるように桁
用プロフィル材を圧延するために、該サイジングロール
スタンド6内で最終くせ取りパスを5%〜20%の圧下
率で行うステップと、 (c)前記最終くせ取りパスを行っている間に、可逆タ
ンデムロールスタンド群2内の可逆ユニバーサル中間圧
延ロールスタンド4を開位置に保持するステップとを含
んでなる圧延ラインを用いて桁用プロフィル材を圧延す
る方法である。
【0007】ヨーロッパ特許第0256409号明細書
の教示とは異なり、本発明は、くせ取り孔型として、圧
延された桁材の仕上げ圧延孔型を、可逆タンデムロール
スタンド群2の後に直接続いて配置された別個のサイジ
ングロールスタンド6の中に配置する。このサイジング
ロールスタンドは連続圧延のために設けられ、可逆タ
ンデムロールスタンド群2の可逆孔型の動作中は開かれ
ている。最後のくせ取り孔型のときに初めてサイジング
ロールスタンド6のロール(孔型)が作動する
【0008】このようにしてサイジングロールスタンド
の摩耗は最小化され、これに対して可逆タンデムロー
ルスタンド群2内可逆ユニバーサル中間圧延ロールス
タンド3,4は双方ともに中間圧延ロールスタンドとし
て変形に全面的に関与する。可逆タンデムロールスタン
ド群2可逆ユニバーサル中間圧延ロールスタンド3,
は2重円錐形垂直ロールを備えているので、本発明の
方法では桁用プロフィル材は複数の順次に続く圧延孔
型で常にフランジを外方に向けられて圧延され、外方
へ向けられているフランジは最後のくせ取り孔型で互い
に平行に形成される。
【0009】これは、サイジングユニバーサルロールス
タンドの中のくせ取り孔型により、わずかな縮小率で
フランジがH形横断面に湾曲すること同時に行われる
ことを意味する。くせ取り孔型での「くせ取り」は5〜
20%の縮小率で行われる。サイジングユニバーサルロ
ールスタンド6に送られる際、可逆ユニバーサル中間圧
延ロールスタンド4は開いておく。
【0010】本発明においては、桁用プロフィール材
逆転させて圧延するための可逆タンデムロールスタンド
正確な形状のサイジングロールスタンド6がそ
の後側に接続されており、設備のコストがヨーロッパ特
許第0256409号明細書に記載された圧延機よりも
高いという短所がある しかしながら、到達可能な形
状保持性と、仕上げ圧延を行うユニバーサルロールスタ
ンドのわずかな摩耗とによって、本発明の圧延機は、
より経済的に動作し、より良好な仕上げ品質を実現でき
るという大きな効果をもたらす。わずかな縮小率(5〜
20%)で加工するので、サイジングユニバーサルロー
ルスタンドは、可逆ユニバーサル中間圧延ロールスタ
ンド3,4より軽量である。ヨーロッパ特許第0256
409号明細書の図1に記載された付加的なエッジング
ロールスタンドは、本発明によれば不要となる。
【0011】
【実施例】次に本発明を実施例に基づき図を用いて詳細
に説明する。
【0012】炉から到来する鋳塊は2段可逆前置ロー
ルスタンド1で例えば7つの孔型で粗圧延される。これ
は、図1において、2段可逆前置ロールスタンド1の下
に矢印により略示されている。次いで、粗圧延された桁
用プロフィル材は可逆タンデムロールスタンド群2に送
られる。可逆タンデムロールスタンド群2は可逆ユ
ニバーサル中間圧延ロールスタンド3と、同様に可逆の
ユニバーサル中間圧延ロールスタンド4と、これら可逆
ユニバーサル中間圧延ロールスタンド3,4の間に配置
されているエッジャー5から成る。
【0013】可逆タンデムロールスタンド群2に直接後
続してサイジングロールスタンド6が配置されている。
サイジングロールスタンド6も同様にユニバーサルロー
ルスタンドであるが可逆でない。
【0014】粗圧延された桁用プロフィル材は、図1に
おいて、可逆タンデムロールスタンド群2の下に図示さ
れている矢印から分かるように、まず初めに可逆ユニバ
ーサル中間圧延ロールスタンド3、エッジャー5、次い
可逆ユニバーサル中間圧延ロールスタンド4を走行
し、次いで可逆孔型で逆転されて反対の順序で再び
ユニバーサル中間圧延ロールスタンド4、エッジャー
5、可逆ユニバーサル中間圧延ロールスタンド3を走行
する。次いで、サイジングロールスタンド6で連続圧延
される。
【0015】再度の方向逆転の後に桁用プロフィル材
は再び可逆ユニバーサル中間圧延ロールスタンド3、エ
ッジャー5、可逆ユニバーサル中間圧延ロールスタンド
4を走行し、仕上げプロフィル寸法に調整されているサ
イジングロールスタンド6で仕上げ圧延される。
【0016】孔型図式7から分かるように、桁用プロフ
ィル材のフランジは、可逆ユニバーサル中間圧延ロール
スタンド34の中で外方7aへ方向付けられ、いわゆ
るバタフライプロフィル(Schmetterlingsprofil)圧延
される。
【0017】サイジングロールスタンド6の中の最後の
孔型で初めて、外方へ湾曲されているフランジ(7a参
照)互いに平行に形成され、7bに示すようなH−プ
ロフィル形成される。
【0018】桁用プロフィル材が可逆タンデムロールス
タンド群2を最後に通過し、サイジングロールスタンド
6に送られるに、第2の可逆ユニバーサル中間圧延ロ
ールスタンド4の変形孔型は使用する必要がなく、した
がって、桁用プロフィル材の最終パスにおいては、最後
から2番目の孔型はエッジャー5の中のエッジング孔型
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の圧延ラインの概念図である。
【符号の説明】
1 2段可逆前置ロールスタンド 2 可逆タンデムロールスタンド 3 可逆ユニバーサル中間圧延ロールスタンド 4 可逆ユニバーサル中間圧延ロールスタンド 5 エッジャー 6 サイジングロールスタンド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−80102(JP,A) 特開 昭61−262404(JP,A) 特開 昭59−45003(JP,A) 特開 昭52−88565(JP,A) 特開 昭55−54201(JP,A) 特開 昭58−90301(JP,A) 特開 昭59−133902(JP,A) 特開 昭60−82201(JP,A) 特開 昭60−261602(JP,A) 特開 昭61−135404(JP,A) 特開 昭62−93008(JP,A) 特開 平2−6001(JP,A) 特公 平6−83845(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 1/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの2段可逆前置ロール
    タンドと、2つの可逆ユニバーサル中間圧延ロール
    タンド3,4及び1つのエッジャー構成された可逆
    タンデムロールスタンド群と、該可逆タンデムロール
    スタンド群のすぐあとに続いて配設され、圧延を行
    うためのサイジングロールスタンドとを備え、前記可
    ユニバーサル中間圧延ロールスタンド3,4は二重円
    錐形垂直ロールを有し、前記サイジングロールスタンド
    は円筒形垂直ロールを有してなる圧延ラインを用い
    て、桁用プロフィル材を圧延する方法であって、(a) 前記サイジングロールスタンドを開位置に保持
    した状態で、外方に向けられたフランジを有する桁用プ
    ロフィル材を、前記可逆タンデムロールスタンド群2と
    前記サイジングロールスタンド6内とを通って連続した
    可逆パスで複数回移動させながら圧延するステップと、(b)前記サイジングロールスタンド6を調整して、
    方へ向けられたフランジ互いに平行に延びるように桁
    用プロフィル材を圧延するために、サイジングロール
    タンド内で最終くせ取りパスを5%〜20%の圧下率
    で行うステップと、 (c)前記最終くせ取りパスを行っている間に、可逆タ
    ンデムロールスタンド群2内の可逆ユニバーサル中間圧
    延ロールスタンド4を開位置に保持するステップとを含
    んでなる 圧延ラインを用いて桁用プロフィル材を圧延す
    る方法。
JP28966392A 1991-10-02 1992-10-02 圧延ラインを用いて桁用プロフィル材を圧延する方法 Expired - Fee Related JP3265002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4133072 1991-10-02
DE4133072.2 1991-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05200402A JPH05200402A (ja) 1993-08-10
JP3265002B2 true JP3265002B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=6442120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28966392A Expired - Fee Related JP3265002B2 (ja) 1991-10-02 1992-10-02 圧延ラインを用いて桁用プロフィル材を圧延する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5343726A (ja)
EP (1) EP0535767B1 (ja)
JP (1) JP3265002B2 (ja)
DE (1) DE59205292D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623845A (en) * 1993-07-01 1997-04-29 Bethlehem Steel Corporation Method for producing flanged structural products directly from slabs
DE4415762A1 (de) * 1994-04-29 1995-11-02 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum Walzen von Trägern aus Vorprofilen
DE19628369A1 (de) * 1996-07-13 1998-01-15 Schloemann Siemag Ag Verfahren zum Walzen von Fertigprofilen aus einem Vorprofil
DE19714216A1 (de) * 1997-04-07 1998-10-08 Schloemann Siemag Ag Walzenstraße zum Walzen von Flachstahl
DE19747656A1 (de) * 1997-10-29 1999-05-12 Schloemann Siemag Ag Walzanlage für das Walzen aller Arten von Fertigprofilen
DE10349950A1 (de) * 2003-10-24 2005-05-25 Sms Demag Ag Walzwerk zum Warmwalzen von Metall, insbesondere von Aluminium, sowie Warmwalzverfahren
CN101214494B (zh) * 2007-12-29 2010-12-01 莱芜钢铁集团有限公司 一种磁悬浮列车轨道用异型钢的轧制工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1812248A (en) * 1928-12-29 1931-06-30 William C Oberg Roll
DE2844433C2 (de) * 1978-10-12 1985-05-09 SMS Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf Walzstraße zum wahlweisen Walzen von schweren Trägerprofilen oder Schienen
US4366694A (en) * 1980-09-17 1983-01-04 Morgan Construction Company Compact rolling mill
JPH0753283B2 (ja) * 1985-06-04 1995-06-07 住友金属工業株式会社 連続圧延方法
DE3627729C2 (de) * 1986-08-16 1996-03-07 Schloemann Siemag Ag Formstahl-Walzwerk
DE3730471A1 (de) * 1987-09-11 1989-03-23 Schloemann Siemag Ag Kompaktwalzwerk und arbeitsverfahren zum walzen von formstahl
US5009094A (en) * 1988-06-27 1991-04-23 Kawasaki Steel Corporation Method of rolling H-shaped steels
JPH0289501A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Kawasaki Steel Corp 圧延機列

Also Published As

Publication number Publication date
DE59205292D1 (de) 1996-03-21
JPH05200402A (ja) 1993-08-10
US5343726A (en) 1994-09-06
EP0535767A1 (de) 1993-04-07
EP0535767B1 (de) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265002B2 (ja) 圧延ラインを用いて桁用プロフィル材を圧延する方法
RU2530609C2 (ru) Способ прокатки рельсов, устройство для прокатки рельсов и рельс, изготовленный указанным способом
JPS63115601A (ja) 連続鋳造された形材の圧延のための可逆タンデムロールスタンド群
US4599883A (en) Tandem rolling mill
CN1074690C (zh) 用于轧制连铸粗制型材的万能机架组系统和方法
US4856313A (en) Method of controlling strip crown in planetary rolling
US4213321A (en) Rolling method and rolling mill for an ingot originating from a continuous casting machine of the wheel-and-belt type
JPH06254611A (ja) 形状クラウン制御熱間圧延機および圧延方法
JP3260640B2 (ja) 丸鋼、線材の圧延設備およびその圧延方法
JP4339936B2 (ja) 平鋼を圧延するための圧延ラインおよびこの圧延ラインにより圧延作業を行う方法
JPH01210102A (ja) 条鋼の保持案内具無し圧延方法
JP2994202B2 (ja) 真円度の優れた電縫鋼管の製造方法
JPS62161412A (ja) 孔型連続圧延の初期設定方法
JPH04284902A (ja) 金属板の熱間仕上圧延装置および圧延方法
US6564608B2 (en) Rolling method and line for rails or other sections
JPS6228011A (ja) マンドレルミル
JP3166656B2 (ja) 形鋼の圧延方法および圧延機
RU2097155C1 (ru) Способ продольной непрерывной прокатки бесшовных труб
SU1072930A1 (ru) Способ получени тавровых профилей
JPH0494802A (ja) 高圧下熱間圧延機
JPS59223107A (ja) 圧延機の形状制御装置
SU829224A1 (ru) Способ подготовки заготовки дл пильгернойпРОКАТКи
CA1302743C (en) Method of controlling strip crown in planetary rolling
US3823594A (en) Rolling of tubular blooms to produce tubes
JP2658792B2 (ja) 管の延伸圧延機の圧延制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees