JP3264100B2 - ラックピニオン式ステアリング装置 - Google Patents

ラックピニオン式ステアリング装置

Info

Publication number
JP3264100B2
JP3264100B2 JP14076794A JP14076794A JP3264100B2 JP 3264100 B2 JP3264100 B2 JP 3264100B2 JP 14076794 A JP14076794 A JP 14076794A JP 14076794 A JP14076794 A JP 14076794A JP 3264100 B2 JP3264100 B2 JP 3264100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
concave surface
pinion
reinforcing
rack guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14076794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07323851A (ja
Inventor
正行 小濱
慎之助 坂本
秀樹 新屋敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Corp
Original Assignee
Oiles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Corp filed Critical Oiles Corp
Priority to JP14076794A priority Critical patent/JP3264100B2/ja
Publication of JPH07323851A publication Critical patent/JPH07323851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264100B2 publication Critical patent/JP3264100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラックピニオン式ステ
アリング装置において、特にラックバーを摺動自在に支
持するラックガイドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のラックピニオン式ステアリング装
置は一般に図9に示すようような構成を具備し、この従
来のラックピニオン式ステアリング装置1は、ステアリ
ング操作により回転されるように、ケーシング3内に軸
受4及び5を介して回転自在に配されたピニオン6と、
ピニオン6の回転により紙面に直交する方向に移動され
るように、ピニオン6と噛合ったラック歯7を有して、
移動自在なラックバー8と、ラックバー8の移動を案内
するように、ケーシング3内の横方向(ラックバー8の
移動方向と直交する方向)に伸びる孔9に移動自在に配
されて、ラックバー8を摺接支持するラックガイド10
と、ケーシング3及びラックガイド10間に配されて、
ラックガイド10を介してラックバー8のラック歯7を
ピニオン6に弾性的に押圧するコイルばね11とを具備
してなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述のような
従来のラックピニオン式ステアリング装置1におけるラ
ックガイド10は、一般に、焼結金属又は合成樹脂等か
らなるが、焼結金属からなるラックガイド10は、衝撃
荷重に対しては十分な機械的強度を有しそれ程問題がな
いが、その反面、重量が増し、加えて比較的高価とな
り、一方、合成樹脂で形成されたラックガイド10は、
軽量化及び低廉化を図ることができるが、機械的強度に
問題を有し、いずれのものもそれ程満足し得るものでは
ない。
【0004】本発明は、前記諸点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするとことは、軽量化及び低廉化を
図ることができる上に、機械的強度も焼結金属からなる
ラックガイドに比較してそれ程劣らず、しかも低摩擦抵
抗をもってラックバーの移動を案内することができるラ
ックガイド手段を具備したラックピニオン式ステアリン
グ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、ステアリング操作により回転されるように、ケーシ
ング内に回転自在に配されたピニオンと、このピニオン
の回転により移動されるように、ピニオンと噛合ったラ
ック歯を有する移動自在なラックバーと、このラックバ
ーの移動を案内するように、ケーシング内に移動自在に
配されて、ラックバーを摺接支持するラックガイド手段
と、このラックガイド手段を介してラックバーをピニオ
ンに弾性的に押圧する弾性押圧手段とを具備してなるラ
ックピニオン式ステアリング装置であって、ラックガイ
ド手段は、一方の面に摺動層を有する複層の板状部材
を、外側に前記摺動層を配して、一体成形してなる中空
のラックガイド本体と、このラックガイド本体とは別体
であってラックガイド本体を補強する補強体とを具備し
ており、ラックガイド本体は、ラックバー背面に当接す
る摺動面としての外面を有した凹状面部と、この凹状面
部から一体的に伸びた筒部とを具備しており、補強体
は、ラックガイド本体の中空部に装着されており、ラッ
クガイド本体の凹状面部の内面に当接して当該凹状面部
を補強支持する補強部を具備しており、ラックガイド本
体の凹状面部の摺動面としての外面は、前記摺動層から
なるラックピニオン式ステアリング装置によって達成さ
れる。
【0006】本発明において複層の板状部材の好ましい
一例としては、薄鋼板と、この薄鋼板上に一体に被着形
成された多孔質焼結金属層と、この焼結金属層に含浸さ
れかつ一部が焼結金属層上に薄く形成されており、ポリ
テトラフルオロエチレン樹脂若しくはポリアセタール樹
脂等又はこれに潤滑油剤を含有した含油ポリアセタール
樹脂等の自己潤滑性、耐摩耗性を有する合成樹脂等から
なる表面層とを具備した板状の複層材料を挙げることが
でき、ラックガイド本体としては、この板状の複層材料
からなる板状部材をドロー(深絞り)成形したものを好
ましい一例として挙げることができる。板状部材の厚み
としては、0.50mmから2.50mmのものを、好
ましくは0.50mmから2.00mmのものを、更に
好ましくは0.50mmから1.50mmのものを挙げ
ることができる。
【0007】本発明に従う補強体としては、補強部から
一体的に伸びた筒部を更に具備して、板金又は合成樹脂
材から一体成形されたものであってもよい。他の例で
は、補強部が、ラックガイド本体の凹状面部の内面形状
に相補的形状を有する凹状面部を具備しており、補強部
の当該凹状面部をラックガイド本体の凹状面部の内面に
当接させて補強体を構成してもよい。
【0008】弾性押圧手段の一つとして、ケーシングと
補強体との間に配されたコイルばねを具備したものを好
ましい例として挙げることができ、ここで、補強部にコ
イルばねの一端を当接させ、補強体の補強部をコイルば
ねのばね受として機能させてもよい。
【0009】
【作用】本発明のラックピニオン式ステアリング装置で
は、ステアリング操作によるピニオンの回転によりラッ
クバーが移動され、これにより操舵がなされる。ラック
バーの移動において、弾性押圧手段に弾性的に押圧され
たラックガイド手段は、ラックバーの歯をピニオンに押
し付けてラックバーを摺動自在に支持し、而してバック
ラッシュを常に最小にしてラックバーとピニオンとの噛
み合いを確保すると共に、ラックバーの移動を案内す
る。そして本発明では、ラックガイド本体が板状部材か
ら中空体状に一体成形され、補強体により補強されてい
るため、軽量化を図ることができる上に、機械的強度を
十分に維持し得ることになり、ラックバー背面に当接す
るラックガイド本体の凹状面部の摺動面としての外面が
複層の板状部材の摺動層からなるため、低摩擦抵抗をも
ってラックバーの移動が案内される。
【0010】次に本発明を、図に示す好ましい具体例に
基づいて更に詳細に説明する。なお、本発明はこれら具
体例に何等限定されないのである。
【0011】
【具体例】本例のラックピニオン式ステアリング装置
は、図9に示す従来のラックピニオン式ステアリング装
置1におけるラックガイド10に対して、図1から図4
に示すラックガイド手段21を用いたものであって、図
1から図4及び図8において、本例のラックバー8を摺
接支持するラックガイド手段21は、一方の面に摺動層
Cを有する複層の板状部材D、本例では1.50mm厚
の板状部材Dを、外側に前記摺動層Cを配して、ドロー
成形(深絞成形)により一体成形してなる中空のラック
ガイド本体22と、ラックガイド本体22とは別体であ
ってラックガイド本体22を補強する補強体23とを具
備し、ラックガイド本体22は、ラックバー8の背面2
4に当接する摺動面として外面51を有した凹状面部2
5と、凹状面部25から一体的にラックバー8の軸心2
6に直交して伸びた円筒部27と、円筒部27から一体
的に内方に折り曲げられた環状の係止部28とを具備し
ており、補強体23は、1.00mm厚の鋼板からドロ
ー成形により一体成形されて、ラックガイド本体22の
内部29に装着されており、ラックガイド本体22の凹
状面部25の内面30に当接して当該凹状面部25を補
強支持する補強部31と、補強部31から一体的にラッ
クバー8の軸心26に直交して伸びた円筒部32と、円
筒部32から一体的に外方に折り曲げられており、係止
部28に外面で係止された環状の係合部33とを具備し
ており、ラックガイド本体22の凹状面部25の摺動面
としての外面51は、前記摺動層Cからなっている。な
お、係止部28は、内部29への補強体23の挿入後
に、円筒部27が内方に折り曲げられて形成される。
【0012】凹状面部25の中央部には、貫通孔41を
規定する円筒部42が凹状面部25から一体的にラック
バー8の軸心26に直交して伸びて形成されており、補
強部31は、ラックガイド本体22の凹状面部25の内
面30の形状に相補的形状の凹状面部44と、凹状面部
44から一体的にラックバー8の軸心26に直交して伸
びて形成された側壁45と、円筒部32の一端面を閉鎖
して凹状面部44、側壁45及び円筒部32のそれぞれ
に一体的に連設されたばね座用の上壁46とを具備して
いる。本例では補強部31の凹状面部44がラックガイ
ド本体22の凹状面部25の内面30に当接している。
凹状面部44の中央部には、円筒部42が嵌合された貫
通孔47が形成されている。
【0013】複層の板状部材Dとしては、図8に示すよ
うに、薄鋼板Aと、この薄鋼板A上に一体に被着形成さ
れた多孔質焼結金属(銅合金等)層Bと、この焼結金属
層Bに含浸されかつ一部が焼結金属層B上に薄く形成さ
れており、ポリテトラフルオロエチレン樹脂若しくはポ
リアセタール樹脂等又はこれに潤滑油剤を含有した含油
ポリアセタール樹脂等の自己潤滑性、耐摩耗性を有する
合成樹脂等からなる表面層Cとを具備したものを用いて
もよい。
【0014】なお、本例では図1に示すように、ラック
バー8の外形の曲率半径Rに対して凹状面部25の外面
51の左右の部分の曲率半径R1及びR2を大きくし、
かつその曲率中心O1及びO2をラックバー8の外形の
曲率中心O(軸心26に位置する)よりも上方にかつ横
方向に変位させ、ラックバー8の背面24と外面51と
の相互の摺接が領域61及び62でなされるようになっ
ており、これに対応して補強部31の凹状面部44は、
領域61及び62まで伸びて形成されている。このよう
に帯状又は線状領域61及び62でラックバー8の背面
24と外面51とが相互に摺接されるようにすると、摺
動摩擦抵抗を低減し得るので好ましいが、本発明はこれ
に限定されない。
【0015】弾性押圧手段としては、図1に示すケーシ
ング3と補強部31の上壁46との間に配された従来の
コイルばね11が用いられてもよく、この場合、補強体
23の補強部31は、当該補強部31の上壁46の下面
にコイルばね11の一端が当接して、コイルばね11の
ばね受ともなっている。
【0016】以上のようなラックガイド手段21を具備
するラックピニオン式ステアリング装置では、ステアリ
ング操作によるピニオン6の回転によりラックバー8が
X方向に移動され、これにより操舵がなされる。ラック
バー8の移動において、コイルばね11に弾性的に押圧
されたラックガイド手段21は、歯7をピニオン6に押
し付けてラックバー8を摺動自在に支持し、而してバッ
クラッシュを常に最小にしてラックバー8の歯7とピニ
オン6との噛み合いを確保すると共に、ラックバー8の
X方向の移動を案内する。
【0017】そして本発明のラックピニオン式ステアリ
ング装置では、ラックガイド本体22が板状部材から一
体成形され、補強体23により補強されているため、軽
量化を図ることができる上に、機械的強度を十分に維持
し得る。しかも本例の補強体23では、その凹状面部4
4が凹状面部25の領域61及び62まで伸びて形成さ
れているため、最も負荷がかかる凹状面部25の領域6
1及び62をしっかりと補強することができ、凹状面部
25が変形したりする虞がなく、而して帯状又は線状領
域61及び62でのラックバー8の背面24と外面51
との設計した通りの相互摺接を長期に亘り維持すること
ができる。
【0018】なお、前記の複層板材Dで形成されたラッ
クガイド本体22を用いた場合、合成樹脂層Cに摩耗が
生じても、摺動面(外面51)には多孔質焼結金属層B
中に含浸された合成樹脂が露出するため、凹状面部25
における摺動摩擦抵抗は尚且長期に亘って維持され、ま
た、ラックバー8からの衝撃荷重に対しても、合成樹脂
層Cは、極めて薄い(0.03mm程度)層であって、
かつ多孔質焼結金属層B、更には薄鋼板Aに支持されて
いるため、その耐圧強度が高められ、層C中の合成樹脂
の塑性流動は生じ難く、ラックバー8の円滑な移動を確
保し得る。
【0019】前記では帯状又は線状領域61及び62ま
で補強支持する補強体23でラックガイド手段21を構
成したが、これに代えて図5及び図6に示すような補強
体でラックガイド手段を構成してもよい。すなわち図5
及び図6に示すラックガイド手段71は、前記のラック
ガイド本体22と、ラックガイド本体22とは別体であ
ってラックガイド本体22を補強する補強体72とを具
備し、本例の補強体72は、1.00mm厚の鋼板から
ドロー成形により一体成形されて、ラックガイド本体2
2の内部29に装着されており、円筒部42の周りでラ
ックガイド本体22の凹状面部25に当接して当該円筒
部42の周りを補強支持する環状の補強部73と、補強
部73の外縁から一体的にラックバー8の軸心26に直
交して伸びた円筒部74と、円筒部74の下端から一体
的に外方に伸びた環状部75と、環状部75の外縁から
円筒部74と平行に伸びて、円筒部27の内面に嵌合さ
れた円筒部76とを具備している。なお、貫通孔77を
規定する補強部73の内周縁78は、内部29への補強
体72の挿入後に、筒部42の一端79側が外方向にか
しめられて、円筒部42に固定されている。
【0020】かかる補強体72を用いてラックガイド手
段71を構成しても、ラックガイド本体22が板状部材
から一体成形され、補強体72により補強されているた
め、軽量化を図ることができる上に、機械的強度を十分
に維持し得ることになる。しかも本例の補強体72で
は、補強体23に比較して帯状又は線状領域61及び6
2まで補強支持しないので、帯状又は線状領域61及び
62での補強効果は若干劣るものの、更に軽量化を図り
得る上に、補強体72の構成が簡単となり、製造が容易
となる利点を有する。
【0021】また上述の板状体からなる補強体23又は
72に代えて、図7に示すような、硬質の合成樹脂材で
一体成形された補強体95を用いてもよい。補強体95
は、外形が補強部31と同様の中実な補強部96と、補
強部96から一体的にラックバー8の軸心26に直交し
て伸びて形成された円筒部97とを具備しており、中央
部には貫通孔98を規定する円筒状の突起99が補強部
96に一体形成されている。本例の補強体95を用いて
ラックガイド手段を構成すると、更に軽量化を図り得る
と共に製造が容易となり、低価格化を期待し得る。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ラックバ
ーを摺接支持するラックガイド手段が、一方の面に摺動
層を有する複層の板状部材から一体成形されたラックガ
イド本体と、ラックガイド本体とは別体であってラック
ガイド本体を補強する補強体とを具備して構成されてい
るため、軽量化及び低廉化を図ることができる上に、機
械的強度も焼結金属からなるラックガイドに比較してそ
れ程劣らず、しかも低摩擦抵抗をもってラックバーの移
動を案内することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい一具体例の断面説明図であ
る。
【図2】図1に示す具体例の平面説明図である。
【図3】図1に示す具体例のラックガイド本体の斜視図
である。
【図4】図1に示す具体例の補強体の斜視図である。
【図5】本発明の好ましい他の具体例の断面説明図であ
る。
【図6】図5に示す具体例の補強体の斜視図である。
【図7】本発明の好ましい更に他の具体例の断面説明図
である。
【図8】本発明の具体例に用いられる材料の説明図であ
る。
【図9】従来のラックピニオン式ステアリング装置の断
面説明図である。
【符号の説明】
1 ラックピニオン式ステアリング 8 ラックバー 21 ラックガイド手段 22 ラックガイド本体 23 補強体 25 凹状面部 31 補強部 32 円筒部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 3/12 501

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリング操作により回転されるよう
    に、ケーシング内に回転自在に配されたピニオンと、こ
    のピニオンの回転により移動されるように、ピニオンと
    噛合ったラック歯を有する移動自在なラックバーと、こ
    のラックバーの移動を案内するように、ケーシング内に
    移動自在に配されて、ラックバーを摺接支持するラック
    ガイド手段と、このラックガイド手段を介してラックバ
    ーをピニオンに弾性的に押圧する弾性押圧手段とを具備
    してなるラックピニオン式ステアリング装置であって、
    ラックガイド手段は、一方の面に摺動層を有する複層の
    板状部材を、外側に前記摺動層を配して、一体成形して
    なる中空のラックガイド本体と、このラックガイド本体
    とは別体であってラックガイド本体を補強する補強体と
    を具備しており、ラックガイド本体は、ラックバー背面
    に当接する摺動面としての外面を有した凹状面部と、こ
    の凹状面部から一体的に伸びた筒部と、凹状面部の中央
    部において貫通孔を規定すると共に凹状面部から一体的
    に伸びた円筒部とを具備しており、補強体は、ラックガ
    イド本体の中空部に装着されており、ラックガイド本体
    の凹状面部の内面に当接して当該凹状面部を補強支持す
    る補強部を具備しており、補強部は、ラックガイド本体
    の凹状面部の内面形状に相補的形状であって当該ラック
    ガイド本体の凹状面部の内面に当接する凹状面部を具備
    しており、補強部の凹状面部の中央部には、ラックガイ
    ド本体の円筒部が嵌合する貫通孔が形成されており、
    ックガイド本体の凹状面部の摺動面としての外面は、前
    記摺動層からなるラックピニオン式ステアリング装置
  2. 【請求項2】 補強体は、補強部から一体的に伸びた筒
    部を更に具備して、板金から一体成形されている、請求
    1に記載のラックピニオン式ステアリング装置。
  3. 【請求項3】 補強体は、補強部から一体的に伸びた筒
    部を更に具備して、合成樹脂材から一体成形されてい
    る、請求項1に記載のラックピニオン式ステアリング装
    置。
  4. 【請求項4】 ステアリング操作により回転されるよう
    に、ケーシング内に回転自在に配されたピニオンと、こ
    のピニオンの回転により移動されるように、ピニオンと
    噛合ったラック歯を有する移動自在なラックバーと、こ
    のラックバー の移動を案内するように、ケーシング内に
    移動自在に配されて、ラックバーを摺接支持するラック
    ガイド手段と、このラックガイド手段を介してラックバ
    ーをピニオンに弾性的に押圧する弾性押圧手段とを具備
    してなるラックピニオン式ステアリング装置であって、
    ラックガイド手段は、一方の面に摺動層を有する複層の
    板状部材を、外側に前記摺動層を配して、一体成形して
    なる中空のラックガイド本体と、このラックガイド本体
    とは別体であってラックガイド本体を補強する補強体と
    を具備しており、ラックガイド本体は、ラックバー背面
    に当接する摺動面としての外面を有した凹状面部と、こ
    の凹状面部から一体的に伸びた筒部とを具備しており、
    補強体は、ラックガイド本体の中空部に装着されている
    と共に板金から一体成形されており、ラックガイド本体
    の凹状面部の内面に当接して当該凹状面部を補強支持す
    る補強部を具備しており、ラックガイド本体の凹状面部
    の摺動面としての外面は、前記摺動層からなるラックピ
    ニオン式ステアリング装置。
  5. 【請求項5】 補強体は、補強部から一体的に伸びた筒
    部を更に具備している、請求項4に記載のラックピニオ
    ン式ステアリング装置。
  6. 【請求項6】 補強部は、ラックガイド本体の凹状面部
    の内面形状に相補的形状の凹状面部を具備しており、補
    強部の凹状面部がラックガイド本体の凹状面部の内面に
    当接している、請求項4又は5に記載のラックピニオン
    式ステアリング装置。
  7. 【請求項7】 ステアリング操作により回転されるよう
    に、ケーシング内に回転自在に配されたピニオンと、こ
    のピニオンの回転により移動されるように、ピニオンと
    噛合ったラック歯を有する移動自在なラックバーと、こ
    のラックバーの移動を案内するように、ケーシング内に
    移動自在に配されて、ラックバーを摺接支持するラック
    ガイド手段と、このラックガイド手段を介してラックバ
    ーをピニオンに弾性的に押圧する弾性押圧手段とを具備
    してなるラックピニオン式ステアリング装置であって、
    ラックガイド手段は、一方の面に摺動層を有する複層の
    板状部材を、外側に前記摺動層を配して、一体成形して
    なる中空のラックガイド本体と、このラックガイド本体
    とは別体であってラックガイド本体を補強する補強体と
    を具備しており、ラックガイド本体は、ラックバー背面
    に当接する摺動面としての外面を有した凹状面部と、こ
    の凹状面部から一体的に伸びた筒部とを具 備しており、
    補強体は、ラックガイド本体の中空部に装着されてお
    り、ラックガイド本体の凹状面部の内面に当接して当該
    凹状面部を補強支持する補強部を具備しており、補強部
    は、ラックガイド本体の凹状面部の内面形状に相補的形
    状であって当該ラックガイド本体の凹状面部の内面に当
    接している凹状面部を具備しており、ラックガイド本体
    の凹状面部の摺動面としての外面は、前記摺動層からな
    るラックピニオン式ステアリング装置。
  8. 【請求項8】 補強体は、補強部から一体的に伸びた筒
    部を更に具備して、板金から一体成形されている、請求
    項7に記載のラックピニオン式ステアリング装置。
  9. 【請求項9】 補強体は、補強部から一体的に伸びた筒
    部を更に具備して、合成樹脂材から一体成形されてい
    る、請求項7に記載のラックピニオン式ステアリング装
    置。
  10. 【請求項10】 複層の板状部材は、薄鋼板と、この薄
    鋼板上に一体に被着形成された多孔質焼結金属層と、こ
    の焼結金属層に含浸されかつ一部が焼結金属層上に薄く
    形成されており、ポリテトラフルオロエチレン樹脂若し
    くはポリアセタール樹脂又はこれに潤滑油剤を含有した
    含油ポリアセタール樹脂からなる摺動層としての表面層
    とを具備している、請求項1から9のいずれか一項に記
    載のラックピニオン式ステアリング装置。
  11. 【請求項11】 弾性押圧手段は、ケーシングと補強部
    との間に配されたコイルばねを具備しており、補強体の
    補強部は、当該補強部にコイルばねの一端が当接して、
    コイルばねのばね受となっている、請求項1から10の
    いずれか一項に記載のラックピニオン式ステアリング装
    置。
JP14076794A 1994-05-31 1994-05-31 ラックピニオン式ステアリング装置 Expired - Fee Related JP3264100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14076794A JP3264100B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 ラックピニオン式ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14076794A JP3264100B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 ラックピニオン式ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07323851A JPH07323851A (ja) 1995-12-12
JP3264100B2 true JP3264100B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=15276278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14076794A Expired - Fee Related JP3264100B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 ラックピニオン式ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3264100B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101451304B (zh) * 2007-12-06 2012-05-09 厦门灿坤实业股份有限公司 一种熨斗放置座

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102056786B (zh) * 2008-06-20 2016-10-19 美国圣戈班性能塑料公司 转向节叉
JP6106914B2 (ja) * 2011-07-28 2017-04-05 オイレス工業株式会社 ラックガイド及びこのラックガイドを具備したラックピニオン式舵取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101451304B (zh) * 2007-12-06 2012-05-09 厦门灿坤实业股份有限公司 一种熨斗放置座

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07323851A (ja) 1995-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2296957B1 (en) Steering yoke
US5996440A (en) Supporting structure of a pedal device for a vehicle
KR101279884B1 (ko) 랙피니언식 조향장치
US7926376B2 (en) Rack guide and rack-and-pinion type steering apparatus having the rack guide
JP5089455B2 (ja) 直動案内ユニット
EP1609676B1 (en) Vehicle outside mirror
JP3264100B2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JP3264099B2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JPH0127495Y2 (ja)
EP2738065B1 (en) Rack guide, and rack and pinion steering device with rack guide
JP3264098B2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
EP3132994A1 (en) Rack guide and rack-and-pinion steering device provided with same rack guide
JP3586905B2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置用ラックガイド及びその製造方法
JP5126883B2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置の摺動受板及びラックガイド
JP2000177604A (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JP4029567B2 (ja) 舵取装置
JP2000168577A (ja) ラックピニオン式ステアリング装置におけるラックガイドの製造方法及びそのラックガイドを具備したラックピニオン式ステアリング装置
JP2002193118A (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JPH0127984Y2 (ja)
JPS6144540Y2 (ja)
JPS6224613Y2 (ja)
JP5673757B2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JP5590566B2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JPH0127496Y2 (ja)
JP4032722B2 (ja) ラックピニオン式舵取装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees