JP3264014B2 - ガス加熱装置 - Google Patents

ガス加熱装置

Info

Publication number
JP3264014B2
JP3264014B2 JP01633993A JP1633993A JP3264014B2 JP 3264014 B2 JP3264014 B2 JP 3264014B2 JP 01633993 A JP01633993 A JP 01633993A JP 1633993 A JP1633993 A JP 1633993A JP 3264014 B2 JP3264014 B2 JP 3264014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
spiral
furnace chamber
furnace
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01633993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06229526A (ja
Inventor
誠 葉賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP01633993A priority Critical patent/JP3264014B2/ja
Publication of JPH06229526A publication Critical patent/JPH06229526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264014B2 publication Critical patent/JP3264014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セラミック焼成炉のよ
うな工業用炉に供給される雰囲気ガスの予熱処理や工業
用炉から排出される排ガスの廃棄処理などを行う際に使
用されるガス加熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、セラミック製品の製造に際し
ては、バインダなどを含むセラミック原料からなる所要
形状のセラミック成形品を作成した後、得られた成形品
を工業用炉の一種であるセラミック焼成炉によって加熱
して焼成するのが一般的な手順となっている。そして、
これらの焼成にあたっては、まず、セラミック成形品を
低温下で加熱することによっての脱バインダ処理、すな
わち、成形品中に含まれていたバインダの除去を行った
後、脱バインダ処理済みとなった成形品を高温下で加熱
する本焼成によって焼き固めることが行われている。
【0003】ところで、セラミック成形品の脱バインダ
処理や調整済み雰囲気ガスを用いての本焼成などを行っ
た場合には、これらの処理に使用したセラミック焼成炉
から排ガスが排出されることになるので、環境汚染など
に対する考慮を払いながら排ガスの廃棄処理を行う必要
が生じる。そして、このような排ガスの廃棄処理を行う
に際しては、従来周知の手順に従って排ガスを液化した
うえで集めたり、電気ヒータもしくはガスバーナなどを
用いて排ガスを直接的に燃焼させることによって臭気の
除去を行うのが一般的となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来例のような排ガスの廃棄処理においては、つぎのよう
な不都合が生じることになる。すなわち、まず、排ガス
を液化して集める方法では、液化によって排ガスの臭気
が強まることになる結果、集めた排ガス液の最終的な処
理にあたってはやはり燃焼によって臭気を除去しなけれ
ばならず、排ガスの廃棄処理に手間取ることになってし
まう。
【0005】一方、排ガスを燃焼させて臭気を除去する
方法では、ランニングコスト(運転費用)が安くて済む
にも拘わらず、燃焼設備が大掛かりとなってイニシャル
コスト(設備費用)が高くつくとともに、この燃焼設備
の設置スペースを確保するのが難しい。また、最近で
は、多種少量生産に適した小型のセラミック焼成炉が数
多く設置されるようになっていることから、これらの焼
成炉においても不都合なく使用し得る小型かつ簡便な構
成とされた排ガス廃棄処理用などのガス加熱装置を求め
る要望も強まっている。
【0006】本発明は、これらの不都合を解消すべく創
案されたものであって、工業用炉から排出される排ガス
の廃棄処理に伴う臭気除去のみならず、工業用炉へ雰囲
気ガスの予熱処理にあたっても使用可能な構成を有する
ガス加熱装置の提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るガス加熱装
置は、このような目的を達成するために、炉室と、この
炉室の壁面を貫通して設けられたスパイラルヒータと、
このスパイラルヒータに設けられガスの導入路となるセ
ラミックチューブと、前記炉室の壁面に設けられた排気
口とを備え、前記スパイラルヒータは、互いに隙間を介
して前記セラミックチューブを外嵌する一対の給電端子
と、これら給電端子から、それぞれ炉室内部に向かって
螺旋状の隙間を介して軸芯方向に延出されるよう配置さ
れるとともに、先端で連結される二重螺旋状の発熱体と
からなっている。
【0008】
【作用】上記構成によれば、二重螺旋状の発熱体は、給
電端子を介しての通電によって発熱し、廃棄処理もしく
は予熱処理すべきガスは、セラミックチューブを通過し
たうえで発熱体間に設けられた螺旋状の隙間から流出す
ることによって加熱される。そして、発熱体における発
熱温度を適宜に調整することにより、雰囲気ガスの予熱
処理や排ガスの廃棄処理に伴なう臭気除去などを行い、
廃棄処理後の排ガスは、炉室の壁面に設けた排気口を通
って炉室の外部へ排出される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0010】図1は本実施例に係るガス加熱装置の全体
構造を示す一部破断側面図、図2はその要部構造を拡大
して示す側断面図であり、これらの図における符号1は
ガス加熱装置である。
【0011】このガス加熱装置1は、円筒形のスパイラ
ルヒータであるSiCヒータ、例えば、内径が52mm
で全長が600mmとされたSiCヒータ2と、このS
iCヒータ2の具備する発熱体、すなわち、全長が40
0mmとされた発熱体3を取り囲む所定厚みの断熱材か
ら構成された箱形の炉室4とを備えている。そして、S
iCヒータ2の発熱体3は、SiCヒータ2の軸芯方向
に沿って二重となり、かつ、互いの間に所定幅の隙間5
が設けられたうえで先端6a同士が互いに連結された一
対の螺旋部6によって構成されている。また、隙間5を
介して分離された各螺旋部6の基端それぞれからは半円
形断面を有する給電端子7が延出されており、これらの
給電端子7は炉室4の一方側壁面を貫通したうえで外部
にまで引き出されている。
【0012】そこで、このSiCヒータ2の具備する発
熱体3は、螺旋部6のそれぞれから延出された給電端子
7を介しての通電によって発熱することになり、100
0℃程度まで加熱されることになる。なお、通常の排ガ
ス処理装置における加熱温度は700〜800℃程度と
設定されるのが一般的であるから、このSiCヒータ2
によって排ガスGを確実に燃焼させ得ることは勿論であ
る。ところで、この炉室4内には熱電対(図示していな
い)が配置されており、この熱電対を通じての温度制御
が行われるようになっている。
【0013】さらにまた、所定幅の隙間5を介して分離
された一対の給電端子7間には、図2で拡大して示すよ
うに、これらの内面と略密着し得る外径を有する円筒形
のセラミックチューブ8が軸芯方向に沿って差し込み挿
入されており、このセラミックチューブ8の外側開口に
は炉室4の外部に設置された気体ファンを通じてセラミ
ック焼成炉(いずれも図示していない)からの排ガスG
が供給されている。すなわち、このようにして供給され
た排ガスGは、その導入路として機能するセラミックチ
ューブ8を通過したうえでSiCヒータ2を構成する発
熱体3の内部にまで流れ込むことになり、この発熱体3
を構成する螺旋部6間に設けられた隙間5を通って炉室
4内に流出することになる。
【0014】そこで、このとき、SiCヒータ2の発熱
体3が通電によって発熱したうえで所要の温度まで加熱
されていると、排ガスGは隙間5を通過しながら加熱さ
れて燃焼させられることになり、排ガスGの臭気は燃焼
に伴って除去されてしまう。なお、図1中の符号9は炉
室4におけるいずれかの壁面に形成された排気口であ
り、臭気が除去された廃棄処理後の排ガスGは排気口9
を通って炉室4の外部へ排出されていくことになる。そ
して、この排ガスG中に難燃性成分が含まれていた場
合、これらの成分は炉室4内に滞留したうえで長時間を
かけて燃焼させられることになる。また、より確実な排
ガスGの排気処理を行おうとする場合には、別体として
構成されたガス加熱装置を炉室4内の排気口9付近に設
置しておけばよい。
【0015】ところで、本実施例においては、上記ガス
加熱装置1がセラミック焼成炉から排出される排ガスG
の廃棄処理を行う際に使用されるものであるとしている
が、これに限定されることはなく、例えば、脱バインダ
処理済みとなった成形品の本焼成時などに必要とされる
雰囲気ガスの予熱用としてガス加熱装置1を使用しても
よいことは勿論である。ただし、このような際には、雰
囲気ガスの予熱必要温度に見合うようSiCヒータ2の
具備する発熱体3における発熱温度を適宜に調整してお
くことになる。なお、セラミック焼成炉以外の工業用炉
に対し、本発明に係るガス加熱装置1を適用することも
可能であることはいうまでもない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るガス
加熱装置によれば、ガス加熱装置の構成が小型かつ簡便
なものとなり、大掛かりな燃焼設備を設置する必要がな
くなる結果、ランニングコスト及びイニシャルコストの
低減が可能となるばかりか、小型の工業用炉においても
ガス加熱装置を使用し得るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係るガス加熱装置の全体構成を示す
一部破断側面図である。
【図2】その要部構造を拡大して示す側断面図である。
【符号の説明】
1 ガス加熱装置 2 SiCヒータ(スパイラルヒータ) 3 発熱体 炉室 5 隙間 6 螺旋部 6a 先端 7 給電端子 8 セラミックチューブ 排気口 G 排ガス(ガス)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炉室と、この炉室の壁面を貫通して設けら
    れたスパイラルヒータと、このスパイラルヒータに設け
    られガスの導入路となるセラミックチューブと、前記炉
    室の壁面に設けられた排気口とを備え、 前記スパイラルヒータは、互いに隙間を介して前記セラ
    ミックチューブを外嵌する一対の給電端子と、これら給
    電端子から、それぞれ炉室内部に向かって螺旋状の隙間
    を介して軸芯方向に延出されるよう配置されるととも
    に、先端で連結される二重螺旋状の発熱体とからなる
    とを特徴とするガス加熱装置。
JP01633993A 1993-02-03 1993-02-03 ガス加熱装置 Expired - Lifetime JP3264014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01633993A JP3264014B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 ガス加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01633993A JP3264014B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 ガス加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06229526A JPH06229526A (ja) 1994-08-16
JP3264014B2 true JP3264014B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=11913658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01633993A Expired - Lifetime JP3264014B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 ガス加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3264014B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06229526A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3774555A (en) Compact incinerator
US4929173A (en) Heating appliance with combustion air preheat
KR20060087514A (ko) 다중 증류기를 갖춘 열분해식 폐기물 처리 시스템
JP3264014B2 (ja) ガス加熱装置
KR850007877A (ko) 머 플 로
EP0610061B1 (en) Heating apparatus utilizing microwaves
EP0704658A3 (de) Verfahren zur thermischen Behandlung von Abfallmaterial, insbesondere Müll, und Drehrohrofen zur Durchführung des Verfahrens
JPH10300054A (ja) 排気ガスの燃焼分解処理装置
JP4321223B2 (ja) 加熱加工施設の運転制御方法とそのシステム
JP4020486B2 (ja) 外熱式ロータリキルン
CN1133847C (zh) 垃圾焚烧综合利用系统
CN214501263U (zh) 电除臭装置
JP4077930B2 (ja) 金属帯材を熱処理するための塔形炉
BR0113800A (pt) Disposição e método para aquecimento de gás em um duto de gás, em conexão com um processo de sinterização continuamente operado
RU2125692C1 (ru) Электропечь сопротивления
JPH0415485A (ja) 連続式焼成炉
SU664008A1 (ru) Индукционна нагревательна печь
JPH0960850A (ja) 排ガス処理装置
CA1087543A (en) Method and apparatus for calcining coke
JPH051807A (ja) 有機ガス含有排ガス焼却装置
JPS5915725A (ja) 炉の加熱法
JP3667088B2 (ja) 排ガス浄化装置
JPH06147451A (ja) 排ガス処理装置
JPS6479510A (en) Incinerator
JP2003114092A (ja) 電子部品用脱バインダー炉

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 12