JP3263753B2 - トンネルボーリングマシン - Google Patents

トンネルボーリングマシン

Info

Publication number
JP3263753B2
JP3263753B2 JP24737896A JP24737896A JP3263753B2 JP 3263753 B2 JP3263753 B2 JP 3263753B2 JP 24737896 A JP24737896 A JP 24737896A JP 24737896 A JP24737896 A JP 24737896A JP 3263753 B2 JP3263753 B2 JP 3263753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
reaction
reaction force
ground
boring machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24737896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1088975A (ja
Inventor
健作 市川
敏嗣 堀崎
達哉 野瀬
栄助 沼口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tobishima Corp
Original Assignee
Tobishima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tobishima Corp filed Critical Tobishima Corp
Priority to JP24737896A priority Critical patent/JP3263753B2/ja
Publication of JPH1088975A publication Critical patent/JPH1088975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3263753B2 publication Critical patent/JP3263753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、グリッパで反力を
とりながら掘進する型のトンネルボーリングマシンに関
する。
【0002】
【従来の技術】この種のトンネルボーリングマシンとし
ては、カッターヘッドの後方に延長配置されたメインビ
ームに複数個のグリッパを所要の配置において露呈装置
したオープン型のものと、カッターヘッドの後方に土留
め用のシールド(外殻)を配置し、そのシールドに所要
の配置において開設した窓孔に、グリッパを出入自在に
装置したシールド型のものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】グリッパをトンネルの
坑壁面に当接して掘進反力をとり、掘進用のスラストジ
ャッキに所要の掘進力を発生させるには、その掘進力と
同じ掘進反力を必要とする。グリッパは、掘削を完了し
た坑壁面すなわち側壁地山に対し、油圧シリンダにより
押し付けられ、両者間に発生する摩擦力を上記掘進反力
としているものである。しかし、不良地山では、グリッ
パが地山に食い込み十分な掘進反力を確保できないため
に、カッターヘッドのカッター切込み深さを減少させ
る、掘進速度を低下させる、掘進不能になる等の問題が
ある。
【0004】このような場合、シールド型のものは、後
方にセグメントを組み立てて反力をとり、オープン型の
ものでは、グリッパと地山間に木材,コンクリート等の
詰物をするとかの対策を講じている。しかし、セグメン
トは高価であるとともにあらかじめ準備を必要とし、ま
た、木材,コンクリート等の詰物は、作業効率が悪いう
えに、効果が少なく不安定であって掘進速度を極端に低
下させる。
【0005】これをさらに具体的にみると次のとおりで
ある。通常摩擦力Fは、摩擦面に垂直な方向の押付け力
Nと、その摩擦するたがいの面の性質によって決定され
る摩擦係数μの積により求められる。 すなわち、F=μ・Nである。 今、φ3.5mのトンネルボーリングマシン施工実績か
ら良好な地山での掘進力を約210t、その摩擦係数を
0.3(金属(グリッパ)面と岩石の摩擦係数は約0.
3〜0.4である)として、グリッパの押付け力を算出
すると、 210÷0.3=700 で、必要な押付け力は700tとなる。
【0006】これより、グリッパ単位面積当りの押付け
力を計算するに、面積1.32m(幅1.2m,長さ
1.1m)のグリッパの単位面積当りの押付け力は、 700t÷1.3m=530.3t/m =53.07kgf/cm すなわち、約53kgf/cmの荷重となる。良好
な地山(岩盤)の圧縮強度は700kgf/cm
あるから、問題なく所望の反力を確保できる。
【0007】これを、圧縮強度30kgf/cm
下の不良地山についてみると、次のようになる。上記の
φ3.5mのトンネルボーリングマシン施工実績から、
不良地山での推進力は約150tとされているが、金属
(グリッパ)面と岩石の摩擦係数を0.3として、グリ
ッパの押付け力を算出すると、 150÷0.3=500 で、必要な押付け力は500tとなる。
【0008】これより、上記と同じ面積1.32m
のグリッパの単位面積当りの押付け力は 500t÷1.3m=378.8t/m =37.88kgf/cm すなわち、約38kgf/cmの荷重となる。この
押付け力(荷重)は、不良地山の圧縮強度30kgf/
cmを超えていて不良地山の破壊を招き、グリッパ
は食い込み、所望の反力の確保はできない。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、反力杆
をトンネルの坑壁面から地山に打設し、該反力杆を掘進
方向と反対の方向に押すことにより、掘進力を地山に伝
えて反力とし、不良地山においても所望の掘進力を得ら
れるようにしようとするものである。
【0010】この場合、地山に伝わる掘進力は、反力杆
の掘進方向投影面積に当たる断面積に作用することにな
り、その結果、この断面積に圧縮応力が発生し地山を圧
密する。したがって、地山のもっている許容圧縮応力
(圧縮強度)以内であれば反力に打ち勝って、当該トン
ネルボーリングマシンに所定の掘進を可能にする。
【0011】このことは、 掘進反力<反力杆地山投影断面積×地山圧縮強度×反力杆数 の関係が成り立てばよいことを意味する。例として、φ
3.5mのトンネルボーリングマシンにおいて、前記の
ように、圧縮強度30kgf/cmの不良地山の掘
進力Pを150t、反力杆仕様をφ0.4m、打込みス
トロークを0.4mとすると、反力杆による掘進方向支
持力P′は P′=反力杆地山許容剪断力×地山圧縮強度×反力杆数 =40cm×40cm×30kgf/cm×4本 =192000kgf/cm =192t ∴ P<P′ となり、掘進が可能となる。
【0012】請求項1に記載の本発明トンネルボーリン
グマシンは、 (1)トンネルの坑壁面から地山に打設することによっ
て掘進反力を得られるようにした反力杆e,e′を、待
機位置と打設位置との間に摺動自在にして、グリッパ
d,d′の内側に取り付けた収納ガイド筒2,2′に内
装し、かつ、該収納ガイド筒2,2′には、反力杆e,
e′をその待機位置または打設位置に固定する固定ピン
4,4′等の固定手段を備え、かつ 、 (2)上記反力杆e,e′をトンネルの坑壁面から地山
に打設する反力杆打設装置fを、カッターヘッドを支承
するマウントの後方に延長されたメインビームaに跨架
したスライダーbに設置した基台5に乗載設置したター
ンテーブル6に、フィード用油圧モーターまたはシリン
ダを内装したガイドシェル7を乗載するとともに、その
ガイドシェル7に上記フィード用油圧モーターまたはシ
リンダにより走行する走行体8を装架し、かつ、この走
行体8に回転用油圧モーター9を取り付けて構成したこ
とを特徴とする。
【0013】請求項4に記載の本発明トンネルボーリン
グマシンは、 (1)トンネルの坑壁面から地山に打設することによっ
て掘進反力を得られるようにした反力杆k,k′を、待
機位置と打設位置との間に摺動自在にして、シールドi
の窓孔18,18′にグリッパジャッキ19,19′に
より支持したグリッパj,j′の内側に取り付けた収納
ガイド筒20,20′に内装し、かつ、該収納ガイド筒
20,20′には、反力杆k,k′をその待機位置また
は打設位置に固定する固定ピン22,22′等の固定手
段を備え、 (2)反力杆k,k′をトンネルの坑壁面から地山に打
設するようにしてなる反力杆打設装置mを、カッターヘ
ッドの後方に延長するシールドiの底部に設置したター
ンテーブル23上に設置したことを特徴とする。上記各
発明に、所要の反力杆引抜き装置hを備えると、上記反
力杆e,e′、k,k′の引抜きに便利であることは明
らかである
【0014】
【発明の実施の形態】図1〜3により、本発明の第1実
施例について説明する。この第1実施例は、オープン型
トンネルボーリングマシンに係り、aは、カッターヘッ
ドを支承するマウント(図示していない)の後方に延長
されたメインビーム、bはそのメインビームaに前後動
自在に跨架したスライダー、c,c′はこのスライダー
bと上記マウントの間に架設した掘進用のスラストジャ
ッキ、d,d′は、スライダーbの左右両側に複数本の
反力用のグリッパジャッキ1により支持したグリッパで
ある。
【0015】e,e′は、グリッパd,d′に装架した
反力杆で、その反力杆e,e′の各々は掘進方向に所要
の間隔をおいて、例えば2本、計4本装架される。ま
た、各反力杆e,e′は、グリッパd,d′の内側に取
り付けた収納ガイド筒2,2′に摺動自在に内装され、
先端をグリッパd,d′の窓孔3,3′の内側に位置さ
せるとともに基端を収納ガイド筒2,2′の内端から突
出させている待機位置(図1右の反力杆e′)と、先端
をグリッパd,d′の窓孔3,3′を通じて外方に突出
させるとともに基端を収納ガイド筒2,2′の内端の内
方に位置させている打設位置(図1左および図2左右の
反力杆e,e′)とをとることができるようにしてあ
る。
【0016】4,4′は、上記待機位置または打設位置
の反力杆e,e′をその位置に固定するための固定ピン
で、収納ガイド筒2,2′の外部から抜脱自在に反力杆
e,e′に係入させることができる。
【0017】fはスライダーb上に設置した反力杆打設
装置である。この反力杆打設装置fは、スライダーbに
設置した基台5上のターンテーブル6に、フィード用油
圧モーターまたはシリンダ(図示しいない)を内装した
ガイドシェル7を乗載するとともに、このガイドシェル
7に上記フィード用油圧モーターまたはシリンダにより
走行する走行体8を装架し、かつ、この走行体8に回転
用油圧モーター9を取り付けてなる。
【0018】反力杆e,e′を地山gに打設するには、
グリッパd,d′をトンネルの坑壁面に当接させた状態
において、ターンターブル6を回転して反力杆打設装置
fを、当該反力杆eまたはe′に対向位置させ、それら
の基端に突設してある接続ボルト10または10′と上
記回転用油圧モーター9の出力軸11とをカプリング1
2で連結し、その後、上記フィード用油圧モーターまた
はシリンダ(図示しいない)と回転用油圧モーター9を
同時運転する。
【0019】本オープン型トンネルボーリングマシンに
よる掘進は、上記のようにして、反力杆e,e′を地山
gに打設し、その打設位置を上記固定ピン4,4′によ
って固定した後、掘進用の前記スラストジャッキc,
c′により行われるもので、地山gが不良でグリッパ
d,d′によっては所定の反力を得られない場合であっ
ても、上記反力杆e,e′により、所望の反力を得て掘
進できる。
【0020】図3のhは反力杆引抜き装置を示し、それ
は、収納ガイド筒2,2′の各々の外側面に取り付けた
左右一対の引抜き用油圧シリンダ13と、その左右一対
の引抜き用油圧シリンダ13間に跨架する引抜き連繋板
14とからなり、地山gに打設の反力杆e,e′を次の
ようにして引き抜くのに使用する。
【0021】引抜き連繋板14の中央嵌合孔を、地山g
に打設されたすなわち打設位置にある反力杆e,e′の
収納ガイド筒2,2′の内端から突出している接続ボル
ト10または10′に嵌合し、ねじ15で固定する。ま
た、引抜き連繋板14の両端部の嵌合孔を、上記左右一
対の引抜き用油圧シリンダ13のピストンロッド16に
嵌合し、ねじ17で固定する。その後、両引抜き用シリ
ンダ13を伸長動作させてすなわちピストンロッド16
を伸長させる。これによって、反力杆e,e′を地山g
から前記待機位置に引き抜くことができ(図3)、その
待機位置に前記固定ピン4または4′により固定する。
【0022】次に、図4〜6により、本発明の第2実施
例について説明する。この第2実施例は、シールド型ト
ンネルボーリングマシンに係り、iはそのシールド、
j,j′は、シールドiの左右の窓孔18,18′に出
入自在に装架したグリッパで、これらグリッパj,j′
は、グリッパジャッキ19,19′によって窓孔18,
18′を通じてトンネルの坑壁面に対し進出したり後退
したりする。
【0023】k,k′は、グリッパj,j′に装架した
反力杆で、図示のように上下に2本ずつ計8本装架され
る。反力杆k,k′は、グリッパj,j′の内側に取り
付けた収納ガイド筒20,20′に摺動自在に内装さ
れ、先端をグリッパj,j′の窓孔21,21′の内側
に位置させ、かつ、基端を収納ガイド筒20,20′の
内端から突出させている待機位置(図4左上および右上
下の反力杆k,k′)と、先端をグリッパj,j′の窓
孔21,21′を通じて外方に突出させ、かつ、基端を
収納ガイド筒20,20′の内端の内方に位置させてい
る打設位置(図4左下および図5左右上下の反力杆k,
k′)とを、とることができるようにしてある。
【0024】22,22′は、上記待機位置または打設
位置の反力杆k,k′をその位置に固定するための固定
ピンで、収納ガイド筒20,20′の外部から抜脱自在
に反力杆k,k′に係入させることができる。
【0025】mは、シールドiの底部に設置したターン
テーブル23上に設置した反力杆打設装置である。この
反力杆打設装置mの構成は次のとおりである。上記ター
ンテーブル23に基端を軸支した伸縮式支持ブーム24
を、2本のブーム起伏シリンダ25で起伏自在に支持
し、その伸縮式支持ブーム24の伸縮ロッド24′の先
端に回転機構26を固着している。27は回転機構26
の中心回転軸に対し、それと一体に水平回動するように
して取り付けた回動枠、28は回動枠27上に起伏自在
に軸支乗載した基台、29は回動枠27と基台28との
間に架設したガイドシェル起伏シリンダである。
【0026】30は基台28上に、フィード用油圧モー
ターまたはシリンダ(図示しいない)を内装して乗載設
置したガイドシェルで、このガイドシェル30に上記フ
ィード用油圧モーターまたはシリンダにより走行する走
行体31を装架し、かつ、この走行体31に回転用油圧
モーター32を取り付けてなる。
【0027】反力杆k,k′を地山gに打設するには、
グリッパj,j′をトンネルの坑壁面に当接させた状態
において、ターンターブル23および回転機構26を回
転するとともにガイドシェル起伏シリンダ29を適宜操
作し、反力杆打設装置mを、当該反力杆kまたはk′に
対向位置させ、それらの基端に突設してある接続ボルト
33または33′と上記回転用油圧モーター32の出力
軸34とをカプリング35で連結し、その後、上記フィ
ード用油圧モーターまたはシリンダ(図示してない)と
回転用油圧モーター32を同時運転する。
【0028】本シールド型トンネルボーリングマシンに
よる掘進は、上記のようにして、反力杆k,k′を地山
gに打設し、その打設位置を上記固定ピン22,22′
により固定した後、掘進用のスラストジャッキ(図示し
ていない)により行われるもので、地山gが不良でグリ
ッパj,j′によっては所定の反力を得られない場合で
あっても、上記反力杆k,k′により、所望の反力を得
て掘進できる。
【0029】上記のようにして地山gに打設した反力杆
k,k′の引抜きは、前記した第1実施例の反力杆引抜
き装置hと同様の構成、すなわち収納ガイド筒20,2
0′の各々の外側面に取り付けた左右一対の引抜き用油
圧シリンダ36と、その左右一対の引抜き用油圧シリン
ダ36間に跨架する引抜き連繋板37とからなる装置に
より、次のようにして行う。
【0030】引抜き連繋板37の中央嵌合孔37′を、
地山gに打設されたすなわち打設位置にある反力杆k,
k′の収納ガイド筒20,20′の内端から突出してい
る接続ボルト33または33′に嵌合し、ねじ38で固
定する。また、引抜き連繋板37の両端部の嵌合孔3
7″を、上記左右一対の引抜き用油圧シリンダ36のピ
ストンロッド36′に嵌合し、ねじ39で固定する。そ
の後、両引抜き用シリンダ36を伸長動作させてすなわ
ちピストンロッド36′を伸長させる。これによって、
反力杆k,k′を地山gから前記待機位置に引き抜くこ
とができ(図4左上および右上下の反力杆k,k′)、
その待機位置に前記固定ピン22または22′により固
定する。
【0031】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明トンネルボーリングマシンによれば、反力杆をト
ンネルの坑壁面から地山に打設し、該反力杆を掘進方向
と反対の方向に押すことにより、掘進力を地山に伝えて
反力とし、不良地山においても所望の掘進力を得られ、
換言すると、地山に伝わる掘進力は、反力杆の掘進方向
投影面積に当たる断面積に作用することになり、その結
果、この断面積に圧縮応力が発生し地山を圧密し、した
がって、地山のもっている許容圧縮応力(圧縮強度)以
内であれば反力に打ち勝って所定の掘進を可能にするも
ので、グリッパが地山に食い込んでしまい十分な掘進反
力を確保できないような不良地山であっても、掘進速度
を低下させることなく所期の掘進を可能にするものであ
り、かつ、次の効果を奏する。
【0032】反力杆を打設する反力杆打設装置が、カ
ッターヘッドを支承するマウントの後方に延長されたメ
インビームに跨架したスライダーに設置した基台に乗載
設置したターンテーブルに、フィード用油圧モーターま
たはシリンダを内装したガイドシェルを乗載するととも
に、そのガイドシェルに上記フィード用油圧モーターま
たはシリンダにより走行する走行体を装架し、かつ、こ
の走行体に回転用油圧モーターを取り付けて構成され、
あるいはまた、カッターヘッドの後方に延長するシー
ルドの底部に設置したターンテーブル上に、さらに具体
的には、伸縮式支持ブームを起伏自在に支持し、その伸
縮式支持ブームの伸縮ロッドの先端に回転機構を固着
し、その回転機構の中心回転軸に対し、それと一体に水
平回動する回動枠を取り付け、その回動枠上に、フィー
ド用油圧モーターまたはシリンダを 内装したガイドシェ
ルを起伏自在に支持し、このガイドシェルに上記フィー
ド用油圧モーターまたはシリンダにより走行する走行体
を装架し、かつ、この走行体に回転用油圧モーターを取
り付けることにより、比較的簡易に構成され、したがっ
て、トンネルの坑壁面から地山に対する反力杆の打設
を、簡単な操作で容易に、しかも、確実に行うことがで
き、該反力杆を掘進方向と反対の方向に押すことによ
り、その掘進力を地山に伝えて反力とし、不良地山であ
っても所期の掘進力を得ることができる。
【0033】反力杆引抜き装置を備えると、打設反力杆
の引き抜き作業を容易にするとともに、その作業効率を
向上すること明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をオープン型トンネルボーリングマシン
に適用した第1実施例の概略正面図で、一方の反力杆を
打設しつつあり、他方の反力杆を待機位置にしている状
態を示す。
【図2】同上の概略正面図で、一方の反力杆の打設を終
え、他方の反力杆を打設している状態を示す。
【図3】反力杆引抜き装置の斜視図である。
【図4】本発明をシールド型トンネルボーリングマシン
に適用した第2実施例の概略正面図で、1本の反力杆を
打設しつつあり、他の3本の反力杆を待機位置にしてい
る状態を示す。
【図5】同上の概略正面図で、3本の反力杆の打設を終
え、残り1本の反力杆の打設をしている状態を示す。
【図6】同上の反力杆打設装置と同引抜き装置の斜視図
である。
【符号の説明】
e,e′,k,k′ 反力杆 d,d′,j,j′ グリッパ 2,2′,20,20′ 収納ガイド筒 4,4′,22,22′ 固定ピン f,m 反力杆打設装置 h 反力杆引抜き装置 5 基台 6,23 ターンテーブル 7,30 ガイドシェル 8,31 走行体 9,32 回転用油圧モーター 24 伸縮式支持ブーム 24′ 伸縮ロッド 26 回転機構 27 回動枠
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 沼口 栄助 東京都千代田区三番町2番地 飛島建設 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−83796(JP,A) 特開 平8−135378(JP,A) 特開 平7−293194(JP,A) 実開 平4−61193(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 9/10 E21D 9/06 302

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トンネルの坑壁面から地山に打設すること
    によって掘進反力を得られるようにした反力杆を、待機
    位置と打設位置との間に摺動自在にして、グリッパの内
    側に取り付けた収納ガイド筒に内装し、かつ、該収納ガ
    イド筒には、反力杆をその待機位置または打設位置に固
    定する固定ピン等の固定手段を備え、 上記反力杆をトンネルの坑壁面から地山に打設する反力
    杆打設装置を、カッターヘッドを支承するマウントの後
    方に延長されたメインビームに跨架したスライダーに設
    置した基台に乗載設置したターンテーブルに、フィード
    用油圧モーターまたはシリンダを内装したガイドシェル
    を乗載するとともに、そのガイドシェルに上記フィード
    用油圧モーターまたはシリンダにより走行する走行体を
    装架し、かつ、この走行体に回転用油圧モーターを取り
    付けて構成したことを特徴とするトンネルボーリングマ
    シン
  2. 【請求項2】反力杆引抜き装置を備えてなることを特徴
    とする請求項1記載のトンネルボーリングマシン。
  3. 【請求項3】反力杆引抜き装置が、収納ガイド筒の各々
    の外側面に取り付けた左右一対の引抜き用油圧シリンダ
    と、その左右一対の引抜き用油圧シリンダ間に跨架する
    引抜き連繋板とからなり、その引抜き連繋板の中央嵌合
    孔を、地山に打設されたすなわち打設位置にある反力杆
    の内端の接続ボルトに嵌合するとともに、該引抜き連繋
    板の両端部の嵌合孔を、上記左右一対の引抜き用油圧シ
    リンダのピストンロッドに嵌合固定し、両引抜き用シリ
    ンダを伸長動作伸長させることによって、反力杆を地山
    から待機位置に引き抜くことができるようにしてなるこ
    とを特徴とする請求項2記載のトンネルボーリングマシ
    ン。
  4. 【請求項4】トンネルの坑壁面から地山に打設すること
    によって掘進反力を得られるように した反力杆を、待機
    位置と打設位置との間に摺動自在にして、シールドの窓
    孔にグリッパジャッキにより支持したグリッパの内側に
    取り付けた収納ガイド筒に内装し、かつ、該収納ガイド
    筒には、反力杆をその待機位置または打設位置に固定す
    る固定ピン等の固定手段を備え、 反力杆をトンネルの坑壁面から地山に打設するようにし
    てなる反力杆打設装置を、カッターヘッドの後方に延長
    するシールドの底部に設置したターンテーブル上に設置
    してなることを特徴とするトンネルボーリングマシン。
  5. 【請求項5】反力杆打設装置が、カッターヘッドの後方
    に延長するシールドの底部に設置したターンテーブルに
    伸縮式支持ブームを起伏自在に支持し、その伸縮式支持
    ブームの伸縮ロッドの先端に回転機構を固着し、その回
    転機構の中心回転軸に対し、それと一体に水平回動する
    回動枠を取り付け、その回動枠上に、フィード用油圧モ
    ーターまたはシリンダを内装したガイドシェルを起伏自
    在に支持し、このガイドシェルに上記フィード用油圧モ
    ーターまたはシリンダにより走行する走行体を装架し、
    かつ、この走行体に回転用油圧モーターを取り付けてな
    ることを特徴とする請求項4記載のトンネルボーリング
    マシン。
  6. 【請求項6】反力杆引抜き装置を備えてなることを特徴
    とする請求項4または5記載のトンネルボーリングマシ
  7. 【請求項7】反力杆引抜き装置が、収納ガイド筒の各々
    の外側面に取り付けた左右一対の引抜き用油圧シリンダ
    と、その左右一対の引抜き用油圧シリンダ間に跨架する
    引抜き連繋板とからなり、その引抜き連繋板の中央嵌合
    孔を、地山に打設されたすなわち打設位置にある反力杆
    の内端の接続ボルトに嵌合するとともに、該引抜き連繋
    板の両端部の嵌合孔を、上記左右一対の引抜き用油圧シ
    リンダのピストンロッドに嵌合固定し、両引抜き用シリ
    ンダを伸長動作伸長させることによって、反力杆を地山
    から待機位置に引き抜くことができるようにしてなるこ
    とを特徴とする請求項6記載のトンネルボーリングマシ
    ン。
JP24737896A 1996-09-19 1996-09-19 トンネルボーリングマシン Expired - Fee Related JP3263753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24737896A JP3263753B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 トンネルボーリングマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24737896A JP3263753B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 トンネルボーリングマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1088975A JPH1088975A (ja) 1998-04-07
JP3263753B2 true JP3263753B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=17162543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24737896A Expired - Fee Related JP3263753B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 トンネルボーリングマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3263753B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105545882B (zh) * 2016-01-15 2017-11-24 浙江大学 一种掘进机刀盘电液混合同步均载驱动系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1088975A (ja) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3263753B2 (ja) トンネルボーリングマシン
JP2833482B2 (ja) トンネルのスチールライニング構造
US3612195A (en) Earth-boring machine
JPH0642285A (ja) リーミング用トンネル掘進機
KR100486873B1 (ko) 굴삭하중 증가장치가 구비된 오가장비
JPH076180Y2 (ja) 杭打機におけるアースオーガ装置
JP3921299B2 (ja) 杭圧入装置
JP2895409B2 (ja) 岩盤掘削シールド機の余掘装置
CN218780356U (zh) 一种软岩隧洞全断面开挖移动护盾装置
JP3239950B2 (ja) 杭圧入システム及びこれを用いた杭圧入方法
JPS584027A (ja) 組立式土留よう壁の建設方法及びその装置
JP2814438B2 (ja) トンネル埋め戻し方法
JPS59199998A (ja) トンネル掘進機
JPS6344919B2 (ja)
JPS5934392A (ja) スクリユウオ−ガ
JPH10169362A (ja) トンネル掘削方法及び掘削機
JP3085215B2 (ja) 掘進機
JPS6322193Y2 (ja)
JP3881212B2 (ja) 開放型トンネル掘進機の推進方法及び開放型トンネル掘進機
JP3260949B2 (ja) スパイク圧入方法及びスパイク圧入装置
JP2020063609A (ja) 掘進装置及び構造物埋設工法
JPH0774586B2 (ja) シールド掘削機によるトンネル分岐方法および掘削機のカッター板
JPS6014879Y2 (ja) シ−ルド式トンネル掘削機
JPH1046579A (ja) 土留め施工装置および土留め方法
JPH02274996A (ja) トンネル掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees